- 1
- 2
-
501. 匿名 2017/12/13(水) 20:24:51
みんなの家族構成で全然洗い方なんて変わってくるよ
家族が増える分分けてる人多いんじゃない?
一人二人ならわけないかもねって感じかな+14
-0
-
502. 匿名 2017/12/13(水) 20:25:07
私は、タオル・下着は一緒で、洋服が別。
肌に直接使うものは柔軟剤とか使わずに、液体せっけんに精油で、抗菌と香りをプラスしてます。
でも合成香料のいい香りも嫌いじゃないので、洋服の方で楽しんでいます。+1
-1
-
503. 匿名 2017/12/13(水) 20:25:25
一緒に洗おうと分けて洗おうと他人に否定される筋合いはない。主は気にしなくて良いと思う。ちなみに私も一緒に洗う派。+21
-0
-
504. 匿名 2017/12/13(水) 20:25:26
洗濯物は
上半身系と 下半身系に ざっくり分け洗いしてます。
タオル類は
フェイスタオルは 上半身系の物と 一緒に。
身体拭く大判タオルは 下着や靴下などの下半身系の物と一緒に。
フェイスタオルと下着靴下 一緒に洗うのは なんとなく 抵抗ある
+6
-1
-
505. 匿名 2017/12/13(水) 20:27:58
>>495
一度詰まったことがあってトラウマになり2.3日に一回は取ってる
あまり溜まってない時もあるけど詰まるより詰まるよりいいと思って+1
-0
-
506. 匿名 2017/12/13(水) 20:29:34
>>499
大嫌いって…分ける分けないは他人の自由だし、
衛生観念って人それぞれだからそれはいい過ぎ。+11
-2
-
507. 匿名 2017/12/13(水) 20:29:45
一緒。
両方ともしっかりと洗ってすすぎたいから。
洗濯機のすすぎ多めのコースで洗う。
汚いと思ったことはない。
+2
-0
-
508. 匿名 2017/12/13(水) 20:31:05
こういう感覚が夫婦で違ってたら合わせる方がどっちになっても苦痛だろうなー。
うちは一緒でもいい、で一致してる。+9
-0
-
509. 匿名 2017/12/13(水) 20:32:21
一緒に洗う。
ただヨーロッパに留学してホームステイしてたとき、5歳の子も含め皆服やたら多かったから基本的に週末にまとめ洗い。
白物だけ、下着だけ、タオルだけ、色物だけ、黒い物だけ、とかに分けてた。あっちの洗濯機は熱湯も出せるから、布巾類はたまに熱湯で除菌洗い。
洗濯機類置いてる地下室だけで6畳くらいあったし、日本じゃ真似できない…。+9
-0
-
510. 匿名 2017/12/13(水) 20:37:38
大体そういうのは、ブラはネットで位だけど、よくわからないから、凄いねえ~って言っとけばいい、理由はこちらは一切いわない+4
-0
-
511. 匿名 2017/12/13(水) 20:39:13
子どもの学校のくつしたは下洗いする+3
-0
-
512. 匿名 2017/12/13(水) 20:41:04
それよりも風呂の残り湯の方が菌がいっぱいだから汚い気がする+12
-1
-
513. 匿名 2017/12/13(水) 20:41:11
分けて洗わなくて良いものを別々に洗い、無駄に水使って、洗剤も余計に使い川や海を汚して、電気も使ってって、環境のこと全く考えてなさそう。環境にかなり迷惑な自己満。+8
-7
-
514. 匿名 2017/12/13(水) 20:41:44
洗剤入れて除菌されるんだから一緒で良くね?+16
-1
-
515. 匿名 2017/12/13(水) 20:45:39
でも下着は汚いとは思う
一日履いてるとトイレの大腸菌が付着するって言ってた
トイレに座るしね
座らなくてもトイレに行けば漂ってるだろうし+7
-7
-
516. 匿名 2017/12/13(水) 20:46:33
一緒。お風呂のマットもタオル生地の物にかえてからは毎日一緒に洗うようになった。+4
-1
-
517. 匿名 2017/12/13(水) 20:52:51
一緒に洗うものだと思ってたけど。
というか旦那に1回だけ洗濯してもらったときに、まさかのバスマットも一緒に洗われて吐き気した((T_T))
もう1回洗い直したけどさ
ありえない
だからもう頼むことはない。
台所スポンジを食器、フライパン、シンク用に分けてない人も無理。
食器洗うスポンジでシンク洗ってるとか吐き気する(;o;)
これ義母がそう…+6
-11
-
518. 匿名 2017/12/13(水) 20:52:57
洗剤と柔軟剤を使い分けてるので
服全般→エマールでドライコース
Yシャツ→部屋干しトップとしわすっきりソフラン
その他タオル下着靴下
の3種類に分けてまとめて洗ってます
服はドライコース、ネット、エマールで洗うとダメージが少なく長持ちするので分けてるけど
タオルはワイドハイターで除菌もしてるので気にした事がなかった+1
-0
-
519. 匿名 2017/12/13(水) 20:53:14
分ける派擁護する人は初めからざっと流れ見た方がいいよ。
分ける派の人が汚いだのおかしいだの言ってたから、どんだけ下着汚いの?ってコメする分けない派がいるんだから。+8
-2
-
520. 匿名 2017/12/13(水) 20:54:11
衣類、タオル、下着類と毎日3回洗濯してます。
パジャマと下着は一緒に洗います+3
-1
-
521. 匿名 2017/12/13(水) 20:58:19
赤ちゃんいて分けなきゃとか柔軟剤の好みが夫婦で違ったりとか色々あるからね
泥んこで帰ってくる子どもがいる家とか外仕事で作業着ありの人とか
分ける分けないは自由+17
-0
-
522. 匿名 2017/12/13(水) 20:58:45
ウォシュレットしてるからお尻綺麗!だからパンツも綺麗!って違うと思うわ。あれ使っても100%綺麗にはならないよ。
+4
-3
-
523. 匿名 2017/12/13(水) 21:01:09
パンツの汚れ云々じゃない
タオルと洗うと他の物もけばけばになるから嫌という理由で分けてる
お気に入りのニットとか下着とかタオルと洗いたくない
そう下着と一緒が嫌というよりタオルと一緒が嫌
私みたいな人もいるから色々だよ
+8
-0
-
524. 匿名 2017/12/13(水) 21:01:48
>>517
うちは全部同じスポンジだけど…。+5
-7
-
525. 匿名 2017/12/13(水) 21:04:05
汚いとかではなく母親がタオルと衣服は別々に洗う人だから私も自然に分けてたけどネットに入れればタオルの繊維ついたりしないんだね。当たり前の知識なのかも知れないけど知らなかったので情報ありがとうございます!+2
-0
-
526. 匿名 2017/12/13(水) 21:08:21
全部一緒派の人一人噛みつきすぎじゃない?落ち着いて人それぞれでいいやん
大っ嫌いだの汚いだのキレすぎね+8
-2
-
527. 匿名 2017/12/13(水) 21:09:56
最近の洗剤は優秀だから、靴下などの汚いものと一緒に洗っても、他のものに移らないってホンマでっかでやってました!+4
-0
-
528. 匿名 2017/12/13(水) 21:10:47
たおるはタオルで分けるけど、別に汚いからじゃなくて、タオルの毛玉が付きそうで嫌だから+7
-0
-
529. 匿名 2017/12/13(水) 21:14:25
>>515
下着と一緒に洗ったタオルの大腸菌で病気になった人いるの?+2
-0
-
530. 匿名 2017/12/13(水) 21:18:46
汚れが酷いパンツと高いブラは別に洗う。高いブラは衛生云々より長持ちさせたいからだけど。
バラバラで洗う方は時間に余裕があるんだろうなあ+4
-0
-
531. 匿名 2017/12/13(水) 21:25:13
キッチンマットとかは別で洗うけど、下着は一緒に洗ってるわ。別に気持ち悪いと思ったことない。+3
-1
-
532. 匿名 2017/12/13(水) 21:26:54 ID:kELMffinfE
ほんとこういうのって人それぞれだなぁと思う。
私は、パンツを下洗いしないで洗濯機に入れるのは耐えられない。
でも、その下洗いしたパンツと、食器拭くフキンと、下着と、パジャマと、靴下と、弁当入れが、全部一緒。…悪い?+2
-1
-
533. 匿名 2017/12/13(水) 21:26:57
みんな一緒に洗います。ブラとストッキングは傷み防止で手洗いしてるけど。+1
-0
-
534. 匿名 2017/12/13(水) 21:27:12
洗濯機一緒なのに、分けろって人
意味分かんないわ…。+3
-4
-
535. 匿名 2017/12/13(水) 21:30:42
自分の下着と一緒に洗ったタオルは自分が使うんだから別に良いじゃん
めんどくせー+1
-1
-
536. 匿名 2017/12/13(水) 21:31:08
>>26
前にテレビで足ふきマットは洗濯を一緒にしても大丈夫か検証してたけど、水虫があっても普通に分けず洗濯で大丈夫でしたよ+2
-0
-
537. 匿名 2017/12/13(水) 21:32:22
>>460
手洗いしてるけど。+4
-0
-
538. 匿名 2017/12/13(水) 21:38:06
>>517
自分はシンク洗うスポンジは分けてるけど無理って程ではないな
シンクがそんなに汚いものなら直に食器置くこともできなくない?
もしシンクに直に食器を置いてるなら同じような気がするんだけど…
食器の外側はまた別なスポンジで洗ってるの?それともシンクに直に置かないようにしてるの?+4
-0
-
539. 匿名 2017/12/13(水) 21:40:15
>>513そっち方面に話持っていくな、つまらん。今そんな話してない。+2
-1
-
540. 匿名 2017/12/13(水) 21:40:55
そいつらパンツにうんこついてんじゃね?それか性病で臭いか。+1
-3
-
541. 匿名 2017/12/13(水) 21:42:03
主人が分ける人で、結婚してから分けて洗うことに。一緒に洗いたいぜ!目を盗んで時々一緒に洗ってるけど+3
-0
-
542. 匿名 2017/12/13(水) 21:43:55
お風呂に入るときに下着は下洗いするのが普通だと思ってた。
一緒に洗うよ。+3
-0
-
543. 匿名 2017/12/13(水) 21:45:20
>>541
旦那に自分の下着ぐらい洗えっていえば?
お風呂に入るときにやってもらえば一緒にできるよ。+3
-0
-
544. 匿名 2017/12/13(水) 21:46:23
>>106
今でも二層式売ってるよ
普通の洗濯機で洗えない物やおしゃれ着あらい、つけ置き洗い、水を沢山つかって洗いたいものように買ってる
普通の服やタオルは普通の洗濯機+0
-0
-
545. 匿名 2017/12/13(水) 21:46:41
>>1
逆に、汚いとかいってた人たちはパンツ1日履いてただけでどんだけ汚れんの?と私なら皮肉っぽく心の中で思ってしまう。+4
-0
-
546. 匿名 2017/12/13(水) 21:46:45
台所ふきんと、パンツを一緒に洗うか
くらいのトピじゃないと盛り上がらないよ
ちなみにわたしは洗いますw+6
-0
-
547. 匿名 2017/12/13(水) 21:49:16
なんでがるちゃんて自分の意見と違うと必要以上に叩くんだろ。
分けて洗う派の全員が一緒に洗うの汚い!って言ってるわけでもないし、全部一緒が悪いわけでもない。
人それぞれだし自分と違う人がいてもそうなんだ〜って思うだけだよ。+6
-0
-
548. 匿名 2017/12/13(水) 21:49:28
タオルで洗面台の水も拭いたりする。
べつにいつも綺麗にしてたら、台所布巾も問題ないよね。軽く下洗いしてパンツと一緒に洗濯機に入れる。+4
-0
-
549. 匿名 2017/12/13(水) 21:50:28
パンツは汚いっていうより、一番綺麗だと思うんだけど…w+5
-6
-
550. 匿名 2017/12/13(水) 21:52:29
生地が傷む色落ちするからという理由で、大事な服はお洒落着洗いで洗うけど。
それ以外の理由で、雑巾以外を分けて洗う事はない。
バスマットもタオル地で毎日洗うならべつにパンツと混ぜてもいいと思うけど?+4
-0
-
551. 匿名 2017/12/13(水) 21:59:10
うちは家族が多いので1日に結構タオル類が出るんですけど、お風呂上がりなどは椅子にかけて乾かしてタオルはタオルで分けて洗ってます!
服は服で色物分けたり分けなかったり。
靴下は靴下です!
人数が少なければまとめて洗ってるんですけどねー
+11
-0
-
552. 匿名 2017/12/13(水) 22:07:46
>>549
うん
パンツより靴下の方が一緒にしたくない
(一緒に洗うけど)
すすぎを3回か4回してる+9
-1
-
553. 匿名 2017/12/13(水) 22:11:39
下着と靴下類は別で洗ってます。
+4
-0
-
554. 匿名 2017/12/13(水) 22:18:00
下着も洋服もお風呂のマットも全部一緒。
マット類は別で洗ってます‼って人多いからマイナスされそうだけど、マットはお風呂上がりのマットしか使ってなくてお風呂上がりの綺麗な足を乗せるだけで毎日変えてるし、床も毎日掃除機かけて拭いてるから別で洗うって考えにならないんだけど。
人そろぞれと言われればそれまでだけど、同じ感じでも別で洗う人の方が多いのかな。+23
-2
-
555. 匿名 2017/12/13(水) 22:23:22
汚れたのは一回水洗いしてから洗濯機に入れる+1
-0
-
556. 匿名 2017/12/13(水) 22:24:26
職場の半数が否定するんだ、感じ悪いね。
最初に否定した人がお局様?ボス的な人でみんな話合わせたんじゃない?
否定も肯定もしない人ら標的にされないように避けたんかな。+11
-0
-
557. 匿名 2017/12/13(水) 22:25:20
新生児のとき別で洗ったくらいであとは衣類は基本一緒だな。マットは論外+9
-0
-
558. 匿名 2017/12/13(水) 22:27:54
>>515
便座座るだけで付着するんならボトムものきなみ大腸菌ついてそう。+6
-2
-
559. 匿名 2017/12/13(水) 22:32:39
パンツ&靴下&汚れが酷いやつ→ウタマロで下洗い
ブラ→専用のプラ板付のしっかりしたネットに入れる(専用が行方不明かつくたびれてるブラの時は適応なのにいれる)
バスマット→コロコロかけてから(抜け毛が激しいお年頃)そのまま洗濯機へ突っ込む
色落ちしそうなもの、シーツや毛布なと大物以外は二日に一回まとめて残り湯で洗濯する+5
-0
-
560. 匿名 2017/12/13(水) 22:35:34
お前ら新生児か!って言ってやれw
+16
-0
-
561. 匿名 2017/12/13(水) 22:44:41
本当に?!っていう意見が多くてビックリしてる。
まぁ、人それぞれの感覚、価値観だからどうでもいいけど。
家は親が上の物と下の物分けてたからそれが
当たり前だと思っていた。+3
-2
-
562. 匿名 2017/12/13(水) 22:45:18
タオルは手をふくくらいで汚なくないから洋服と一緒に毎日洗ってる。
それより、バスタオルを何回か使ってから洗うという人がいるのが信じられない!
一回使ったら洗うもんじゃないの?+18
-4
-
563. 匿名 2017/12/13(水) 22:52:52
実家はまとめて洗われてたけど、夫の下着とか靴下をタオルと洗うのはハイター入れててもなんか嫌。笑
タオルとベビー服、大人の服は分けてる。+4
-0
-
564. 匿名 2017/12/13(水) 22:53:46
職場の主婦さんは上と下で分けて洗ってるって言ってた。そんな洗い方あるのかと、正直びっくりだった!+11
-0
-
565. 匿名 2017/12/13(水) 22:57:17
タオルは洗濯後にそのまま乾燥機かけるから別々に洗っています。+2
-0
-
566. 匿名 2017/12/13(水) 22:57:28
たぶんねー、洗濯機が一番汚いですよー+22
-0
-
567. 匿名 2017/12/13(水) 23:04:16
>>566間違いない+11
-0
-
568. 匿名 2017/12/13(水) 23:08:19
実家だと下着類は漬け置きバケツに入れるようにしていたから今は自分も漬け置きバケツにまとめて洗濯の時にザッとだけ下洗いしてタオルや洋服のと一緒に洗うよ。
別に初めから一緒にでも良いけれども、習慣化していてね…+5
-0
-
569. 匿名 2017/12/13(水) 23:09:23
手洗いの洋服と、マット類は別だけど後は全部一緒です。
水が勿体ない。+4
-0
-
570. 匿名 2017/12/13(水) 23:09:50
>>1
下着はお風呂で下洗いしてから洗濯してるの?!
そんな手間のかかること毎回してるの信じられない+6
-2
-
571. 匿名 2017/12/13(水) 23:12:56
洗剤使うし太陽光にも消毒効果あるしな。+4
-0
-
572. 匿名 2017/12/13(水) 23:15:25
犬を飼っていて、洋服に付いた毛がタオルにくっつくので、洋服は洋服、タオルはタオルと分けて洗っている。
+0
-0
-
573. 匿名 2017/12/13(水) 23:17:16
>>1
除菌率99%の洗剤を作ってるメーカーの人間としては立場がないな
そこまで言うなら洗濯機もタオル用と下着用に分けて2台置けと言いたい+8
-0
-
574. 匿名 2017/12/13(水) 23:18:08
>>549
男性は少なからず尿が付いてるんじゃない?+1
-0
-
575. 匿名 2017/12/13(水) 23:18:23
マット類だけ別かな〜
バスマットって1週間毎くらいしか洗ってないです!やばいかな?+4
-0
-
576. 匿名 2017/12/13(水) 23:19:03
靴下・タイツとタオルを一緒に洗うのはどうしても抵抗があるので分けてます。
下着はタオルと一緒でも気にならないなぁ。+3
-0
-
577. 匿名 2017/12/13(水) 23:19:06
・衣類、下着類(旦那の靴下だけお湯とキレイキレイで下洗い)
・バスタオルなどタオル類(食器拭き含む)
・バスマットやキッチンマット類
を分けて洗濯しています。
フルタイムの正社員共働きなんですが、それぞれがある程度たまったら回しています。
台ふきんは漂白除菌してから、バスタオルと一緒に洗っていましたが、除菌が面倒になったので、
ペーパータオルでダスターレス生活です。
+0
-0
-
578. 匿名 2017/12/13(水) 23:21:41
夫のもの全部
私のもの全部
マット類+スリッパ
トイレ関係(便座カバーなど)
シーツ類
で分けて洗ってる。これに加えて下着とタオルを分けたら洗濯だけで重労働になるよ。+2
-1
-
579. 匿名 2017/12/13(水) 23:24:12
>>575
バスマットをしっかりしたバスタオルみたいなのに変えて毎日除菌効果のある洗剤で洗ってるよ。
自分だけならいいけど、夫の水虫菌が繁殖したら嫌だから。+5
-0
-
580. 匿名 2017/12/13(水) 23:25:09
洗濯機を全て別にしなけりゃ別々に洗っても同じようなもん。
下着は軽く洗ってから一緒に洗います+7
-0
-
581. 匿名 2017/12/13(水) 23:25:34
なんとなくシーツは別で洗ってます。+2
-0
-
582. 匿名 2017/12/13(水) 23:27:15
自分の下着(上下)は手洗いします(^^;+0
-0
-
583. 匿名 2017/12/13(水) 23:32:54
一緒に洗うー!+0
-0
-
584. 匿名 2017/12/13(水) 23:33:31
トイレマットとかは別に洗う。+3
-0
-
585. 匿名 2017/12/13(水) 23:35:44
>>495
洗濯ネットって洋服を入れて洗ったりするファスナー付きのネットって意味ですよね?
それならたまに裏返して内側のバイアステープに沿ってたまってる糸くず取りますよ。
もしかして洗濯機についてるゴミ取りネットって意味でしたら洗濯する度取ってます。+0
-0
-
586. 匿名 2017/12/13(水) 23:36:10
マット、布団、オシャレ着以外全部一緒だよ。
そんなに分けてたら水道代が恐い。
一日2回くらいしか回さなくても水道代かかって、お風呂の水使ってるのに。
分ける人ってお風呂の水も使えなさそうだし、一体月いくらの水道代なんだろう。
うちは月7000円くらいだけど。+5
-0
-
587. 匿名 2017/12/13(水) 23:37:52
>>575
大丈夫。
うちはバスマット、2〜3週間に一度だ。+3
-1
-
588. 匿名 2017/12/13(水) 23:38:56
分けて洗う暇ないから+2
-0
-
589. 匿名 2017/12/13(水) 23:46:02
別々に洗ってる人って、洗剤によって衣服から離れた汚れが、一緒に洗ってる他の衣服にこびりつくとでも思ってるの?
+5
-3
-
590. 匿名 2017/12/13(水) 23:55:10
>>129
でも色が移るということは汚れも移ってる気がする。+3
-1
-
591. 匿名 2017/12/13(水) 23:56:09
一緒に洗うと毛玉っぽくなりやすいから、タオルだけ別洗いにしてます。
汚れが移るとか、衛生的でないとの理由ではないです。+4
-0
-
592. 匿名 2017/12/13(水) 23:57:08
その為の洗剤でしょ?
さすがにに汚物ついてたり泥汚れひどかったりしたら下洗いするけど。+6
-0
-
593. 匿名 2017/12/13(水) 23:57:58
子どもがスポーツやってるので、汚れ物とか夏場はジャージ類全て手洗いしてから洗濯機
お風呂マットもタオルも下着も洋服も子どものジャージも、一回で洗える量なら全部一緒に洗う
二回の時はジャージ類を別に洗う
ちなみにお風呂マットは厚手のパイル地で毎日洗ってる
旦那の作業服、トイレマット、キッチンマットは外に洗濯機置いてあるので、そっちで分けて洗います
+0
-0
-
594. 匿名 2017/12/14(木) 00:01:41
こういう人は大体決まって菌とか言うんだよね。
日本の洗剤優秀です。
トイレのマット、うんちの付いたパンツ一緒に洗ってもちゃんと除菌うんちも他の洗濯物につきませんから^^+7
-4
-
595. 匿名 2017/12/14(木) 00:02:11
>>575
私はバスマット洗ったことない....
毎日除菌スプレーめちゃめちゃかけて日干しはしてるけどここ見てスプレーじゃなくてちゃんと洗おうと思った+1
-5
-
596. 匿名 2017/12/14(木) 00:10:03
バスタオル全員分とその日に使った家中のタオル類を深夜電力で洗濯から乾燥まで。
ドラム式だから乾燥までやらないとゴワゴワするから。
洗濯大好きだから昼間だけでも毎日少なくとも2回はまわす。
天気が良い日は午前中洗濯ばっかしてる。+1
-0
-
597. 匿名 2017/12/14(木) 00:10:57
日本の洗剤優秀だからうんこ付いたパンツ一緒に洗っても大丈夫です。
臭いもうつらない。
みんな知識なしのあほですね。
菌菌騒騒ぐあほども^^+2
-4
-
598. 匿名 2017/12/14(木) 00:14:03
>>586
私>>596ですが平均13000円位します。
地球に優しくないよね。
+1
-1
-
599. 匿名 2017/12/14(木) 00:14:51
本当は分けたいけどキリがない。電気代も水道代ももったいないから。
でも、分けて洗わないなんてきったないよねー!!って意見が多かったら、
そうだよね~ありえないわ~
とかいっちゃうタイプです‥。
多分、主さん否定した中にそんなタイプの人もいたはず‥!+8
-1
-
600. 匿名 2017/12/14(木) 00:18:09
>>521
赤ちゃんとかだすのは完全に会社思惑にはめられていますね。
分ける必要ないですよ。+0
-0
-
601. 匿名 2017/12/14(木) 00:19:35
どんだけ神経質なんだよw
そんな奴と一緒に住みたくないwww+9
-3
-
602. 匿名 2017/12/14(木) 00:19:37
洗濯物がゼリー状の物体まみれ…
オムツも洗ってしまった<(T◇Tll)>
トピずれ失礼しました。+9
-0
-
603. 匿名 2017/12/14(木) 00:19:56
暇な専業主婦だけど全部一緒に洗うよ。それが何か?+10
-1
-
604. 匿名 2017/12/14(木) 00:20:07
>>521
泥、うんこでも一緒に洗ってOKです。
日本の洗剤優秀ですから。
by 当事者+1
-8
-
605. 匿名 2017/12/14(木) 00:22:01
>>599
え~?
どこが汚いの潔癖症?
病院行きなさい!+4
-2
-
606. 匿名 2017/12/14(木) 00:25:22
皆さんどんだけパンツが汚れてるんだよ
オリモノシートとか使ってないの?
1日何回洗濯するの?
+11
-3
-
607. 匿名 2017/12/14(木) 00:26:01
>>562
あんたも菌派か?^^
乾燥させなさい^^
あほばっかだな^^
菌菌。
本当に除菌が必要な人は病院で隔離されています。
by 関係者
+4
-4
-
608. 匿名 2017/12/14(木) 00:28:59
>>592
汚物一緒で大丈夫ですよ~~
日本の洗剤優秀だからうつりません。
臭いもつきません。+3
-5
-
609. 匿名 2017/12/14(木) 00:33:43
>>590
>>562
あほ
汚れが移ったら洗剤じゃなくなるでしょ^^
この知識なし!
うつらないようにできてるの!
日本の洗剤優秀ですよ+3
-5
-
610. 匿名 2017/12/14(木) 00:34:35
便だけは一緒に洗うとだめですよ。介護しているとき便のついた衣類は他の洗濯物と一緒に洗うと全部が便臭くなるから便を洗い落としてから洗濯に回す様に言われてました。+8
-0
-
611. 匿名 2017/12/14(木) 00:35:00
>>607
なに菌菌て?
菌菌菌菌うるさいな+3
-0
-
612. 匿名 2017/12/14(木) 00:38:13
バスマットは犬と旦那のものと一緒に洗うわ+3
-0
-
613. 匿名 2017/12/14(木) 00:39:10
今時の洗剤は 落ちた汚れは 着かないように出来ている。
気持ちの問題。+1
-4
-
614. 匿名 2017/12/14(木) 00:39:32
すすぎは何回やっていますか?
1回のみ +
2回以上 -+9
-14
-
615. 匿名 2017/12/14(木) 00:40:05
脱水は何分やっていますか?
5分以下 +
5分以上 -+8
-6
-
616. 匿名 2017/12/14(木) 00:40:43
洗濯機の種類は?
全自動 +
二槽式 -+22
-2
-
617. 匿名 2017/12/14(木) 00:42:12
洗濯の頻度は?
毎日選択しないと落ちつかない +
洗濯機が一杯になるまで何日も我慢する -+11
-8
-
618. 匿名 2017/12/14(木) 00:43:29
洗濯のお水は?
お風呂の残り湯を使用 +
新しい水を常に使用 -+2
-15
-
619. 匿名 2017/12/14(木) 00:45:19
アホくさ。
時間とお金がかかりすぎるわ。+4
-1
-
620. 匿名 2017/12/14(木) 00:46:31
>>609
お前がバイ菌だよ、洗濯機でその優秀な洗剤で汚物と一緒に洗ってもらいなw少しは綺麗になるだろうよw+3
-2
-
621. 匿名 2017/12/14(木) 00:47:52
>>606
オリモノそんなに出るの?なんか気持ちの悪いね。+3
-6
-
622. 匿名 2017/12/14(木) 00:48:45
洗濯物に対しての水量はどれくらい?
節水のためにギリギリ +
きちっり洗い落としたいからチャポンチャポンになるまで満たす -+0
-7
-
623. 匿名 2017/12/14(木) 00:49:45
ワイも黄ばんだパンツとバスタオル一緒に洗うやで
ちな慶応大卒+1
-8
-
624. 匿名 2017/12/14(木) 00:50:19
バスマットはタオル地の薄いヤツだから毎日一緒に洗う。
パンツはおりものがついているから、脱いだらバケツに洗剤液でつけておいて、手洗いしてから一緒に洗う。
ふきんだけは衣料用ハイターと洗剤で洗い、柔軟剤を入れないから別洗い。
あと別洗いは作業着位かな?+2
-1
-
625. 匿名 2017/12/14(木) 00:51:19
洗濯機がすすぎ、脱水まで全行程終わりました!のお知らせコールが鳴りました
さてどうしますか?
とっとと片付けないと気が済まないので、さっさと洗濯物干しにとりかかる +
色々他にやることがあるからとりあえずそのまんましばらく放置 -+12
-0
-
626. 匿名 2017/12/14(木) 00:58:24
この間テレビで一緒でいいってやってた+8
-1
-
627. 匿名 2017/12/14(木) 00:58:47
一回目で衣類以外の洗濯、下着はネット
2回目で衣類をオシャレ着洗い
一人暮らし独身+1
-0
-
628. 匿名 2017/12/14(木) 01:02:38
パンツと靴下は別に洗ってる+3
-3
-
629. 匿名 2017/12/14(木) 01:02:40
全自動洗濯機の、液体洗濯入れるところに入れたら溢れちゃうから、洗濯層にダバーってかけちゃうんだけどこれダメ?
柔軟剤は柔軟剤投入口に入れてるけど…+1
-0
-
630. 匿名 2017/12/14(木) 01:06:14
>>594
服の毛玉がタオルにつくことがあるから便もつくよ汚い+2
-0
-
631. 匿名 2017/12/14(木) 01:13:40
小学生くらいでオリモノが下着に着くようになった頃から母に洗濯カゴに入れる前にお風呂で予洗いしなさいと言わらてからずっと予洗いしてる。そもそもオリモノシートつけてるから下着に自体ほとんど汚れないよ。+5
-0
-
632. 匿名 2017/12/14(木) 01:14:13
タオルの量と服の量がそれぞれ多いので分けてます
タオル・服・子供服(赤ちゃんだから)・仕事服(油がついてるから)分類してます
毎日洗濯してません、溜まった物から洗濯してます+1
-0
-
633. 匿名 2017/12/14(木) 01:16:49
>>496
全ての洗濯物は洗濯機に入れる前に埃や毛を落としてから入れるよ
ふきんは鍋で煮沸、トイレ関係の物は手洗い、洗濯機には入れない+1
-1
-
634. 匿名 2017/12/14(木) 01:19:24
タオルと一緒に洗うことに全く抵抗ないんだけど、タオルの糸くずが付くのがいやだから服とはわけるかな。
でも自分の下着だけはタオルや旦那と子供のとは別で洗ってるw手洗いモードで優しくね+0
-0
-
635. 匿名 2017/12/14(木) 01:34:23
下着だけ分けてる人って、洗濯機で回す量になるまで汚れた下着や靴下を溜めてるってこと?
そのほうが汚くて耐えられない+10
-1
-
636. 匿名 2017/12/14(木) 01:38:16
タオルと下着分けて洗おうがその人の洗い方で洗えばいい自由だから
文句を言う必要は無い+2
-0
-
637. 匿名 2017/12/14(木) 01:44:20
下着は柔軟剤を使うけど、
タオルは柔軟剤を使わないから
別々に洗ってる
夫婦二人なので、
洗濯機いっぱいにならなくても
少量を選択してマメに洗ってるよ+1
-1
-
638. 匿名 2017/12/14(木) 01:57:03
>>610
以前そういった施設で使う業務用洗濯機とかも取り扱ってるメーカー居たけど、確かに汚物専用の洗濯機あったわ‼+2
-0
-
639. 匿名 2017/12/14(木) 01:58:58
>>610
便を先に洗い落すのは常識だと思いますが?
流石に便のついた物をそのまま
洗濯機に入れる馬鹿はいない。+5
-0
-
640. 匿名 2017/12/14(木) 02:04:58
下着にこびりついた物を取ってからならまぁ…+1
-0
-
641. 匿名 2017/12/14(木) 02:09:10
色柄ものと白ものとで分けて洗うけど、下着とタオルで分けない。
ただ我が家のタオルはほぼ白なので、ほとんどの白ものはタオル。
あと下着のtシャツぐらい。+1
-0
-
642. 匿名 2017/12/14(木) 02:09:36
>>612
旦那辛いな+3
-0
-
643. 匿名 2017/12/14(木) 02:12:32
>>496
その珪藻土マットこそ一度も洗わないで風呂上がりの綺麗な足で踏む勇気ない…不潔
毎日洗ってたら床の誇りとかつかないよね?
服着てリビングの床に座ったりするから同じでは
お風呂場の床そんなに汚いのか+6
-0
-
644. 匿名 2017/12/14(木) 02:14:18
ふきんって台所で洗うだけだと綺麗になってない気がするんだよね〜
一緒に洗濯機に入れた方が清潔じゃないかな
パンツもタオルと同じでいいって
洗剤会社の人も上の方で書いてない?+3
-0
-
645. 匿名 2017/12/14(木) 02:15:24
分けてる人って洗濯機と洗剤を疑ってるんだね綺麗に洗えてるわけねーだろって+2
-3
-
646. 匿名 2017/12/14(木) 02:16:48
太陽の光で除菌されてる気分♬+1
-1
-
647. 匿名 2017/12/14(木) 02:26:43
うちは洗濯機が大きくないから、旦那の作業着や下着・私と子供の服・タオル類と分けて三回回してるから、下着まで細かく分類してる余裕はないです。
子供が男の子2人で黒系の服が多いのでタオルと洗えない。
大きい洗濯機が欲しい…+1
-0
-
648. 匿名 2017/12/14(木) 02:31:51
>>496
その服には絶対にホコリついてないの??
床に敷くものだから洗いたくないとかなら分かるけど、洋服も十分ホコリにまみれてるよ。+4
-0
-
649. 匿名 2017/12/14(木) 02:34:01
>>25
下着だけのために洗濯するの水がもったいない。それとも何日かまとめるってこと?
タオルと下着は衛生を考えたら、すぐ洗ったほうがいいよね。
水分や汗って時間おけばおくほど雑菌繁殖する。
このトピ間違えて開いてしまったけど、いろんな人がいてちょっとおもしろかった。
自分の当たり前は、他人にとって違うのかーと考えてしまった。+2
-1
-
650. 匿名 2017/12/14(木) 02:36:13
すごいなこのスレまだつづいてたのか+2
-0
-
651. 匿名 2017/12/14(木) 02:42:46
一緒に洗うのは不潔だとか、言ってる人は、ただの無知だとしか思えない。
それか古臭い昭和頭。+10
-10
-
652. 匿名 2017/12/14(木) 02:47:52
>>637
なんでタオルは柔軟剤使わないの?
ゴワゴワした硬いタオルで顔拭いてるの?+8
-6
-
653. 匿名 2017/12/14(木) 02:51:55
柔軟剤くさいし、洗剤ついたままな気がして使わなくなったなぁ
そんなにゴワゴワしないよ?なしでも+17
-0
-
654. 匿名 2017/12/14(木) 02:55:02
洗濯したパンツを履く前、クンクン匂う
たまに臭いと雑菌繁殖したかと思って捨てる
除菌できてないことあるよね?+2
-4
-
655. 匿名 2017/12/14(木) 02:55:21
タオルは干すときにちゃんとパンパンすれば柔軟剤なくても柔らかくなる
パンパンしないと柔軟剤使っててもごわつく+11
-0
-
656. 匿名 2017/12/14(木) 03:08:09
皆んな自由に洗えよ
批判する必要無し!!!!!!!!+28
-0
-
657. 匿名 2017/12/14(木) 03:12:19
>>656
このトピの意味がなくなる+6
-3
-
658. 匿名 2017/12/14(木) 03:13:12
でも雑巾は絶対別
洗濯終わってもまだ泥ついてたりする
それと同じで下着が汚い人は別で洗えばよくない?+7
-0
-
659. 匿名 2017/12/14(木) 03:16:34
>>1
職場の人は独身なんだろうか?
一人分程度の洗濯量なら、そのくらいの事でも分ける手間は大した事ないだろうけど、四人家族とかだと、ただでさえ大変なのにタオルと下着なんかまでいちいち分けてる暇無いし、一日中洗濯機回してないといけない。+7
-2
-
660. 匿名 2017/12/14(木) 03:17:55
一緒に洗う
洗濯機に入れる前に少量の洗剤と水で軽くもみ洗いしてる+2
-3
-
661. 匿名 2017/12/14(木) 03:19:59
>>637
むしろ下着の方が柔軟剤使わない方が良いんじゃないのかな?
柔軟剤の成分はゴムを劣化させるし。+1
-2
-
662. 匿名 2017/12/14(木) 03:27:04
バスマットを毎日必ず洗う派なのですが、それでも他の洗濯物と一緒に回すのは汚いと思いますか?
別にいいと思う→➕
汚いと思う→➖+35
-8
-
663. 匿名 2017/12/14(木) 03:57:49
何故バスマットが一緒だとマイナスなのかがわからないのですが…そんな汚いもんじゃなくない?
そしたら靴下は??+21
-4
-
664. 匿名 2017/12/14(木) 04:27:55
一人暮らしだからかな?
タオル類と衣類は別に洗ってますね+2
-0
-
665. 匿名 2017/12/14(木) 04:49:22
うちは分けてるけど、
汚いからとかじゃなくて
タオルはタオルだけで洗えば干しやすいから、
3-4日分を一気にまわすよー
下着と一緒に洗うとか別に抵抗ないけどね。+6
-0
-
666. 匿名 2017/12/14(木) 05:07:56
いやまあ、なんとも思わなかったんだけど…。
旦那やわたしのパンツとか靴下と一緒に洗ったタオルで、子供が顔をふくとか可哀想に感じて分け始めた笑
今じゃ家族が増えて、どうせ何回も回すから分けてる。+3
-0
-
667. 匿名 2017/12/14(木) 05:36:05
ガル民のパンツうんこついてそう+0
-9
-
668. 匿名 2017/12/14(木) 06:31:12
洗濯機で洗うならば、一緒にしないと水道、電気代がもったいないと思うけど。洗濯量が少ないと、出来るだけ一回回すだけにしないと。+3
-0
-
669. 匿名 2017/12/14(木) 06:36:15
全部一緒に洗う人が多くて安心した
分けるってことは
手で洗うの?
大きな洗濯機で1日分洗うの?
水道代どんだけかかる?
そんなに暇なの?
1週間まとめて??
まとめての方が雑菌増殖させるよね
昨夜使ったのは即洗いたいよね?
流石にマットは別ですが
+4
-4
-
670. 匿名 2017/12/14(木) 06:45:52
一人暮らしなので全部一緒です
バスマットも、トイレの床マットも、台所布巾も、犬の服も
台所布巾と言っても料理はしないのでたまにシンクを拭くくらいだし、トイレの床マットも入るの私だけだし一応女子なので飛び散ることも無いし
犬も毛の抜けない犬種なの着ている服は一緒です
犬のが良い服を着てるのでネットに入れてあげてます(笑)+6
-2
-
671. 匿名 2017/12/14(木) 06:50:45
そもそも顔はタオルで拭かない。+1
-3
-
672. 匿名 2017/12/14(木) 07:21:46
下着専用の小型洗濯機がある私はマイナスだろう。
小型洗濯機で回してから、服と靴下下着だけで普通の洗濯機でも回してます。
もちろんタオルと服も別。+1
-1
-
673. 匿名 2017/12/14(木) 07:21:52
昔の洗剤と違って、最近の洗剤は、他の汚れが付着しなうようにコーティングしながら洗う物質入ってるので、わけるのは意味ないとやってました。
ソースはホンマでっかテレビですが。+8
-0
-
674. 匿名 2017/12/14(木) 07:21:58
>>659
逆じゃない?
独身とか夫婦だけなら下着とタオルってわけてもそれぞれが少量だから、なら全部一緒に洗濯すれば効率いいって思うけど。
家族が多いと、バスタオルやフェイスタオルや寝具だけでも人数分あって洗濯槽いっぱいになるから、分けて洗いやすいよ。
うちは靴下下着バスマットで1回、
バスタオルやシーツ類で1回、
洋服や寝巻きを2日に1回 の頻度で分別洗い。
分別ってそんなに手間ではないよ。
+8
-2
-
675. 匿名 2017/12/14(木) 07:27:08
>>673
一緒に洗うのが汚いと思うわけではなく、家族が多いと全部一緒に洗うよりざっと分けて洗うほうが、干す時も畳みしまうときも楽なんだよね。
家族が多いと下着は下着で洗えば、角型ピンチでいっぺんに干せる。とりこむときも靴下が片方だけ迷子になることもないし。+10
-0
-
676. 匿名 2017/12/14(木) 07:29:14
育児に追われててそんな分けてる余裕ない。+4
-0
-
677. 匿名 2017/12/14(木) 07:35:21
>>653
柔軟剤使わなきゃゴワゴワになるような安いタオル使ってるんだよ察してあげな+4
-3
-
678. 匿名 2017/12/14(木) 07:49:49
むしろみんなどんだけ汚いパンツやねんw+11
-1
-
679. 匿名 2017/12/14(木) 07:50:19
その職場の人間に言いたい。
そこまで潔癖なら、洗濯物を分けるより洗濯槽の掃除をこまめにした方が良いよと。洗濯槽カビキラーとかもこまめにしたりね。
+9
-0
-
680. 匿名 2017/12/14(木) 07:50:50
黒い物と白い物とタオルは別々に普段洗ってます
少ない時はタオルとネットに入れた下着類を一緒に洗ってます。
使う洗濯洗剤も分けて洗ってます。
靴下は粉洗剤で手洗いしてからネットに入れて洗濯機。男の子2人いるんで 洗濯物は毎日出るんで二回は洗濯機回します+2
-1
-
681. 匿名 2017/12/14(木) 07:54:24
各家庭それぞれ洗濯の仕方があるんだなぁ
洗濯物って洗い方一つで 生地や毛玉の出来方が違ってくるからさ。
毛玉ができるニット製品とか特に気を使うよね。
+6
-0
-
682. 匿名 2017/12/14(木) 08:11:59
>>1
なんかこういう風に、なんでも潔癖主張する人、そるに同調する人いるよねー、その半数の人本当に別に洗ってんのか??+5
-0
-
683. 匿名 2017/12/14(木) 08:23:37
足拭きマットも布巾も全部いっしょ。支障が出たことはない。+3
-5
-
684. 匿名 2017/12/14(木) 08:33:28
同じ洗濯機で回すんだよね?
分けてもそこまで変わらなくない?
潔癖もここまでくると病気だなと思ってしまった。+7
-1
-
685. 匿名 2017/12/14(木) 08:39:40
知らなかった。
分けて洗うのは少数派だったんだね。
でも祖母の頃からうちはこうだから今更一緒に洗うのは抵抗ある。
因みにバスタオルは一人一枚一回使ったら洗います。+6
-0
-
686. 匿名 2017/12/14(木) 08:42:49
>>26
うちは足拭きマットもバスタオルみたいな素材のやつで、毎日洗ってるからパンツも靴下も全部一緒+2
-0
-
687. 匿名 2017/12/14(木) 08:55:39
下着は下着で手洗いして脱水して干すからタオルとは一緒にならないなぁ
特にランジェリー類は丁寧に洗うし+2
-0
-
688. 匿名 2017/12/14(木) 09:07:41
1の会社の半数の別洗い派の方々は綺麗好きと思われたくてとっさに別洗い派になったんじゃない?
ココ見てると別洗いしてるのは
2割ぐらい?
ちなみに私も色々一緒に洗います。+1
-0
-
689. 匿名 2017/12/14(木) 09:15:02
わたしの下着はオシャレ着モードで洗うので別々で洗っています。マット類も別にしてあとは全部一緒です。+0
-0
-
690. 匿名 2017/12/14(木) 09:16:28
ココのトピ見て半数以上が別洗い派だったら自分の家事人生がこの先絶望的だった。1日でそんなに洗濯に時間をかけてられない。他にも山程やる事こなさないといけなくて、必死に頑張ってるつもりなのにまだダメな女のレッテル貼られるんだと思ったら精神的にやられる。大袈裟かもだけど、それぐらい。+5
-1
-
691. 匿名 2017/12/14(木) 09:24:24
私は分けて洗ってる。下着は予洗いもしてる
これは時間がある専業だからできること
大半の人は日々忙しいし細かく細かくやってる余裕ないから
その職場の人も本当は一緒に洗ってそう+3
-0
-
692. 匿名 2017/12/14(木) 09:28:44
やけに水道代がかかるお宅の主婦ってそういう事してるんだ。
旦那の洗濯物だけ別に洗う奴、バイ菌は自分の方じゃないの?+5
-0
-
693. 匿名 2017/12/14(木) 09:34:14
私は、普通に分けてる
バスタオル使わず、フェイスタオル2枚派で、もちろん毎回替える
感染症予防のため、トイレタオルもハンドタオルを1回ずつ
洗面所のフェイスタオル、ハンドタオルも家族ごとに分けてる
それでも、洗濯1日おきで大丈夫
+0
-1
-
694. 匿名 2017/12/14(木) 09:35:09
旦那のきったない靴下も一緒w
もうね、なんでもいいwww+7
-0
-
695. 匿名 2017/12/14(木) 09:36:28
時間もないし、洗剤や水道代がもったいないから一緒。
マットは別。
+4
-0
-
696. 匿名 2017/12/14(木) 09:44:00
布団カバーも足拭きマットも定期的に洗ってるから、全部まとめて洗ってる。
それだけのために洗濯するのもったいないし、ある程度洗濯物が溜まるまで待つのも嫌。
だったら短いスパンでちゃんと洗ってる方がいいかなと思っている。
色落ちしそうなもの・油汚れが酷いものは別にしたり手洗いするけど、汗とか外気の汚れとかは一緒にしても気にならない。
どうせ洗剤使うので。
+1
-0
-
697. 匿名 2017/12/14(木) 09:52:36
風呂の熱湯が、汚れ落しには最強+0
-0
-
698. 匿名 2017/12/14(木) 09:53:31
水と洗剤と電気と労力の無駄使いはやめて一緒に洗いましょう+2
-1
-
699. 匿名 2017/12/14(木) 09:54:31
これは、小さい子供がいる家庭とそうじゃない家庭で訳ないと意味ないよ
一人暮らしなら、全部一緒だろうがご自由にだけど
小さい子はパンツに運筋ついてるよ
それとタオルとか布巾を一緒に洗える一は強者だと思うわ+2
-2
-
700. 匿名 2017/12/14(木) 09:54:54
>>693
一回使ったものを、そのまま1日おいておける感覚がわからん+1
-0
-
701. 匿名 2017/12/14(木) 09:56:29
トイレのマットも一緒にあらうの?+0
-2
-
702. 匿名 2017/12/14(木) 10:06:15
>>517
バスマットってそんなに汚い? お風呂上がりの綺麗な足で一瞬のるだけだよ。一緒に洗ってます。トイレマットだけ別。
+13
-0
-
703. 匿名 2017/12/14(木) 10:16:08
別々に洗うなんて水勿体ない。
それとも一定量たまるまで汚いまま放置しておくつもりなのかな?+7
-0
-
704. 匿名 2017/12/14(木) 10:17:09
番組で見たけど、洗濯機に衣類やタオル、マットなど《別に洗っても、一緒に洗っても》汚くない むしろ同じだって。
洗濯の種類を分けて洗っても 同じドラムなので、むしろ分ける意味ないと。
だから、人それぞれ!個人の認識で!+12
-0
-
705. 匿名 2017/12/14(木) 10:17:51
逆に分ける発想がなかった+4
-0
-
706. 匿名 2017/12/14(木) 10:18:10
今の洗剤は汚れ移りしません!という情報を見たことがありますよ
だから、洗濯物を別けるのは、時間もお金もロスだと
ブラは頑丈なネットに入れて、目立つ汚れは手洗いしてからみな一緒に洗ってます+9
-0
-
707. 匿名 2017/12/14(木) 10:18:37
一緒。パンツはいいやつは手洗い、ユニクロとかの安いやつは乾燥機までゴー☆布ナプキンつけてるからパンツは汚れないし、乾燥機で殺菌消毒もされてると信じてる笑
個人的にはパンツより靴下の方が汚い気がするけど。+4
-0
-
708. 匿名 2017/12/14(木) 10:19:15
トイレマットひいてない。
バスマットだけは別に洗っている。
大きいし、乾燥しないで干しているから。+5
-0
-
709. 匿名 2017/12/14(木) 10:19:42
タオルの柔軟剤コメントに便乗!
私もタオルには柔軟剤使いません
柔軟剤って繊維をやわらかくする作用はなく、コーティングしているんですよね
汗や水気を吸ってほしいタオルをコーティングさせる意味…+6
-0
-
710. 匿名 2017/12/14(木) 10:21:19
>>702
私も最近、それに気づいて一緒に洗うようになったよ。昔は敷きっぱなしで汚かったけど、今は着替えたら干してて、清潔な足しか乗せてないから!+0
-0
-
711. 匿名 2017/12/14(木) 10:21:34
>>87
バスマット洗う時は玄関マットとキッチンマットもまとめて洗ってる。
重さで水量を調節してくれる洗濯機だからマット類はマットだけでまとめてるよ。
他の物は特に汚れとか酷くなければまとめて洗ってる。
いちいちわけて洗ってたら洗濯いつまでたっても終わらないし。+4
-0
-
712. 匿名 2017/12/14(木) 10:22:21
子供ができてから分けている。
子供のものは汚いのもあるけど、5人家族だから1回では終わらない。
+3
-0
-
713. 匿名 2017/12/14(木) 10:22:24
>>653
洗濯洗剤の中に柔軟剤入ってるのもあるしね。
皆、表記されてる以上に柔軟剤使う人いるよねw
逆に柔軟剤は汚れを落とすのに邪魔な洗剤。
洗濯洗剤だけで洗った方が汚れや皮脂は落ちる。
検証されてる。+2
-0
-
714. 匿名 2017/12/14(木) 10:23:54
ここではタオルと下着は一緒派が多いけど、違うトピでふきんは手洗いとか別洗いの人が多くて驚いたことあるわ。一緒に洗ったからと言って汚くならないし、結局は気分の問題だよね。+3
-1
-
715. 匿名 2017/12/14(木) 10:24:48
汚いとかじゃなく、タオルと一緒に服とか洗うとタオルの繊維付かない??
それが嫌でタオルと服は分けて洗ってるんだけど。
一緒に洗うって人が多いのにびっくり。+3
-2
-
716. 匿名 2017/12/14(木) 10:28:29
清潔、潔癖の程度はほんと人それぞれなんですね。
私は下洗いするものは下洗いして、キッチン、お風呂、トイレマット類以外は別洗いせず家族の物は大概一緒に洗ってます。
それでもどなたかが、おっしゃるような感染症やらには結婚して以来かかった事無しです。
でも私がマット類は別洗いしたいですが、それも一緒に洗ってる方もいる。それでも病気になる訳じゃなくそれぞれでいいじゃないですかー。+1
-0
-
717. 匿名 2017/12/14(木) 10:30:56
タオル5枚くらいのために毎日1回回すなんて不経済過ぎて出来ない…
分ける人って毎日洗濯しない人?
同じアパートでどんなに天気よくても3日に1回くらいしか洗濯物干されてない家ばかりで、いつも気になってた(笑)+3
-0
-
718. 匿名 2017/12/14(木) 10:31:38
ワイシャツの襟汚れなどの洗濯機では落ちなさそうな汚れは予めその部分を手洗いしてから洗濯機で一緒に洗うよー
清潔じゃない状態で身体に触れるもの(足拭きマット、玄関マット、台所マットなど)は別洗い
もちろん、シーツなどの寝具は大物だから絡まるし別洗い+1
-1
-
719. 匿名 2017/12/14(木) 10:33:59
その家、その家のやり方でいいと思った。
色々とあって面白いものだね。
嫁、姑の完全同居がなければもめない案件だよ。+1
-0
-
720. 匿名 2017/12/14(木) 10:34:42
このトピ見て久しぶりに洗濯槽の掃除する気になった!ちょっと行ってくる。ありがとう♪+0
-0
-
721. 匿名 2017/12/14(木) 10:40:21
量が多いからタオルと衣類は別で洗うけど、一緒な洗うのが変だとは思わない。
タオル少ないって言ってる人いるけど、バスタオルが家族4人だから結構な量になるよ。+3
-0
-
722. 匿名 2017/12/14(木) 10:41:35
>>717
チェックしてるの?怖っ+0
-2
-
723. 匿名 2017/12/14(木) 10:43:33
タオルだけ別ってのはわかるな〜。柔軟剤使うと水吸わなくなるし、本当はそうしたいけどうちはタオルも服も下着も一緒!もちろん夫のくさい靴下も一緒ですww何回も洗濯めんどくさいしきれいに洗えてるし特に気にならない。
バスマットは珪藻土マット使ってる。
トイレのマットとカバーだけ別に洗ってます。それだけだとなんかもったいなくてついでに玄関マットとかも一緒にするかな。
旦那のだけ別の人ってどうなの?外の仕事でよっぽど汚れて帰ってくるなら仕方ないのかと思うけど、ただ愛情がないとかの理由ならひどすぎるww+0
-0
-
724. 匿名 2017/12/14(木) 10:52:06
バスマットはタオル地のヤツだからバスタオル感覚で一緒に洗ってる。+1
-0
-
725. 匿名 2017/12/14(木) 10:59:44
洗濯物が少ない時は一緒に洗うよ。
相手にしっかり家事してますアピールをされただけじゃないの。普通なら面倒だから自分のやり方と違ってもスルーするよ。
そのおばさんはこれからも自分の方が出来ますアピールしてくるウザい奴だと思うから、距離詰めない方がいいよ。
+0
-0
-
726. 匿名 2017/12/14(木) 11:01:42
>>717
家の中に干してるかもしれないでしょ?
あなたみたいな田舎者は本当気持ち悪い。
人の洗濯物をチェックするの辞めてよ。
あなたのご近所さんに同情するわ。+1
-3
-
727. 匿名 2017/12/14(木) 11:03:13
>>717
きんもっ
(笑)じゃないよ。頭大丈夫?+0
-5
-
728. 匿名 2017/12/14(木) 11:11:44
たいてい一緒に洗う。タオルもパンツも靴下もキッチンの布巾も。
猫が粗相した布類とトイレカバーとかトイレマットだけは別洗いしてる。+0
-0
-
729. 匿名 2017/12/14(木) 11:16:56
多分そこにいて、別洗い同意してる人も雰囲気で言い出しっぺに合わせてるだけで、分けて洗ってない気がする。+2
-0
-
730. 匿名 2017/12/14(木) 11:33:30
パンツと布巾は無理だわー
やめてくれー+1
-0
-
731. 匿名 2017/12/14(木) 11:35:00
>>124
いや、一緒に洗う派の人も十分攻撃的だと思うよ…?
なんでみんな発狂してんの?+1
-1
-
732. 匿名 2017/12/14(木) 11:41:30
雑誌でタオルはの他の洗濯物の匂いを吸収するって書いてあったから別にしてる。+0
-0
-
733. 匿名 2017/12/14(木) 11:48:34
トピズレだが実家にバスタオルが無かったのでそのまま私も使わない。
フェイスタオル3枚使ってた。まず一枚で髪と体を拭く。もう一枚も髪と体。次は髪をタオルでまく。(インド人のように)
バスタオルってホテルにしかないと思ってた。友達の家にいくまで。+2
-0
-
734. 匿名 2017/12/14(木) 11:48:59
その日つかった下着と靴下はお風呂で洗うのが習慣になっていた。
一人暮らしを始めた頃からかな。+0
-0
-
735. 匿名 2017/12/14(木) 11:51:04
夫婦2人だけだからわけると少ないいし、全部一緒です
汚い気もするけど、洗濯物溜まるのも嫌だし、干す所も限られてるし
人の家のやり方にやいやい口出されたくないから、主さんの職場の人うざいと思ってしまった
どうせ他人は汚なく感じるし+1
-0
-
736. 匿名 2017/12/14(木) 11:53:44
家族五人いると
バスタオル、タオル、キッチンで使った布巾やらタオルで洗濯機一回回す程度に出ます。
もし少なかったら、一緒に洗いたい。
電気も水道代ももったいないもんね。+0
-0
-
737. 匿名 2017/12/14(木) 11:54:06
分けません!
いちいち分けて何回も洗濯機回すなんて
時間と労力の無駄だと思ってる。+0
-0
-
738. 匿名 2017/12/14(木) 11:58:02
ようするにさ、一緒に洗うか洗わないかなんてのは、その家によって違うってだけの話でしょ。
ダメなのは、そんなことに口を出す精神よ。
一緒なんて信じられない、一緒じゃないなんて信じられない、どっちもアホ。
レベルは同じ。+3
-0
-
739. 匿名 2017/12/14(木) 11:58:06
>>699
だからうんちあてもうつらないって、臭いも+0
-0
-
740. 匿名 2017/12/14(木) 12:04:41
洗濯ネット一つに洗濯もの1枚らしいけど、
一人暮らしの人は洗濯ネット何枚持ってるの?
4枚以下+
5枚以上-
ネットに何枚も入れちゃうよ…+1
-1
-
741. 匿名 2017/12/14(木) 12:07:48
わんぱくねしょんべんたれ息子の物は、少量なら前洗いしてから入れる。大量なら分ける。
金曜日は、体操服やら上履きを持って帰ってくるから、息子だけ別にする。
それ以外は一緒。
+1
-0
-
742. 匿名 2017/12/14(木) 12:08:00
職場の井戸端会議って、そんなもんだよ。
驚いて見せた半数は、空気に乗せられただけ。
よく似たことはいっぱいある。
自分に自信もって洗濯してね。+1
-0
-
743. 匿名 2017/12/14(木) 12:09:31
>>620
お前がばか
知識なし+0
-0
-
744. 匿名 2017/12/14(木) 12:16:12
>>700
あんたも菌派?
病院行って隔離してもらいなさい。
菌で入院している人は本当に隔離+1
-0
-
745. 匿名 2017/12/14(木) 12:19:18
あんたらシーツ毎日洗っているのか?
スーツ毎日洗っているのか?
カーテン毎日あらっているのか?
まさか外食行ってテーブル除菌シートで拭いているのか?
潔癖症すぎる^^
+0
-1
-
746. 匿名 2017/12/14(木) 12:19:38
介護してたら、髪振り乱して1日を過ごす。
ウンコを下洗いして、みんな一緒だよ。
腹立たしい!+1
-0
-
747. 匿名 2017/12/14(木) 12:20:50
>>745
同感。
こういう人変な自分に都合いい論理持ち込むよね。+0
-0
-
748. 匿名 2017/12/14(木) 12:24:02
>>581
なんとなく?その根拠何?
洗えるなら一緒に洗いなさい^^+0
-1
-
749. 匿名 2017/12/14(木) 12:26:54
>590
え?
汚れ移ったら洗剤の意味ないじゃん。
汚れは再度つかないようにできているの。
洗剤メーカーの人泣くわ。+0
-0
-
750. 匿名 2017/12/14(木) 12:28:06
>>743
620はご病気の方なので、ほっておきましょうよ。
病気の方には何をどう言っても通じないから。+0
-0
-
751. 匿名 2017/12/14(木) 12:29:24
色落ち以外は洗います!
た事も無いです!+0
-0
-
752. 匿名 2017/12/14(木) 12:29:35
>>620
おまえあほ+0
-0
-
753. 匿名 2017/12/14(木) 12:31:07
>>750
あんたが病気じゃん
菌菌うるさいんだよ
入院しろ+0
-0
-
754. 匿名 2017/12/14(木) 12:35:07
下着とタオル一緒に洗って何が変なの?
高級な下着ならネットに入れれば十分。
いやなら手洗いでいいでしょ。
洗剤は一度落とした汚れ再びつかないですよ。
ついたら洗剤ではなくなります。
+3
-0
-
755. 匿名 2017/12/14(木) 12:35:55
>>753
噛みつき過ぎ。
750の人は、菌菌言ってる人は病気だからほっておこうって言ってるコメントじゃないの?+3
-0
-
756. 匿名 2017/12/14(木) 12:47:40
>>620
>>699
病院の無菌室に入れてもらいなさい。+0
-0
-
757. 匿名 2017/12/14(木) 12:49:22
中性洗剤だと型くずれしないし、生地を傷めにくい。でも汚れ落ちはイマイチ。
アルカリ性洗剤だとゴワつくけど汚れ落ちはバツグン。
汚れ具合や仕上がりが違うので全部同じ洗剤使えないと思って分けてる。
別に綺麗・汚いの話ではない。
タオルは水の吸収が悪くなるから柔軟剤無し。
水や電気代も気にはなるけど、それ以上に毛玉や型くずれ、生地の傷みの方が私は物持ちいい方なので勿体無いと感じる。
+2
-0
-
758. 匿名 2017/12/14(木) 12:55:22
タオル
服、下着、靴下
で分けて洗ってる。
でもこれは夫婦二人で洗濯物少ないかなできることだと思う。+4
-0
-
759. 匿名 2017/12/14(木) 13:05:59
>>740
靴下1足分の小さいのから、薄手の毛布やタオルケットも洗える大きいのまで10枚以上持ってて、使い分けてる。
例えば昨日は一番小さいの2つに靴下各1足、2番目に小さいの2つにショーツと薄手の腹巻、中くらいのサイズの3枚にシャツと肌着上下を各1枚、やや大きいの2つにパジャマ上下を別々に入れてタオルと一緒に洗った。
夏のパジャマなら1つのネットに入るけど、冬のパジャマのモコモコした厚手のはめんどくさいけど分けて入れてる。
洗剤は柔軟剤入りのラボンを使ってる。+0
-0
-
760. 匿名 2017/12/14(木) 13:16:13
当たり前に一緒だったわw
分ける人がいてびっくり!世の中色んな人がいるのね+0
-0
-
761. 匿名 2017/12/14(木) 15:44:18
分けないでタオルも下着もお風呂マットも毎日全部一緒に洗うけど、分けたい気持ちも分からないわけではないので否定もしない
トイレマットとキッチンマットは毎日洗わないし気分的にも服と一緒は嫌なので分けて洗ってる+1
-0
-
762. 匿名 2017/12/14(木) 17:04:55
洗濯物の中で洗い上がりが1番清潔であって欲しいのは 粘膜に最も近にあるパンツだと思う
+0
-0
-
763. 匿名 2017/12/14(木) 18:04:46
分けてますが… 毎日は洗濯しないよ。
ある程度貯まってきたら、洗濯するから
分けないで毎日洗濯する人もいるだろうから
洗剤は無駄にはならないよ。同じぐらい+2
-0
-
764. 匿名 2017/12/14(木) 19:11:13
人それぞれだけど…
他人を招いた時に、ハンドタオルが下着と一緒に
洗ってたと知ったら嫌がると思うよ。
分けて洗うよ。ビックリした。
+1
-1
-
765. 匿名 2017/12/15(金) 00:57:02
パンツは下洗いする+1
-0
-
766. 匿名 2017/12/15(金) 00:59:54
>>764
そこまでやるなら、いくら風呂上がりといえど、お股を拭いたボディタオルとハンドタオルも分けて洗ってね+2
-0
-
767. 匿名 2017/12/15(金) 01:01:28
>>763
冬場はいいけど、夏場のため洗いはランドリールームが臭くならない?+1
-0
-
768. 匿名 2017/12/15(金) 03:19:56
下着が汚いから清潔なタオルとは分けようって事?
洗えば同じじゃない?
タオルってお風呂用、台所用、洗面所用、トイレ用って様々な用途があるけどそこは気にしないのかな〜?+2
-0
-
769. 匿名 2017/12/15(金) 14:26:30
こわ~なんでここ分けない人達が分ける人達にこんな攻撃的なの?しかも数日前のコメにまで遡って噛みついてるし。どっちでも好きに洗ったらいいじゃない、ちょっと異常だよ。+0
-0
-
770. 匿名 2017/12/15(金) 14:33:35
分けて洗うって言っただけの人に、一生無菌室で生活しろとかなんなんだろう。そもそもトピ主はあなたはどちら派?って話にしたかっただけでしょ、こんな論争無意味だよ。+0
-0
-
771. 匿名 2017/12/16(土) 05:30:58
>>384
溜めずに洗うようになってから、タオルなどの匂いが全然気にならなくなりました。
何日か溜めてた頃は外干しなのに臭いが気になっていたけど、すぐ洗うようになってからは室内干しでも臭わない。
溜めて分けて洗うよりも、一緒にしてすぐに洗う方が雑菌が湧きにくく清潔だと思います。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する