-
1. 匿名 2017/12/13(水) 10:46:38
実写化されるならこの人が似合う!というのを勝手に考えましょう
妄想だから、亡くなった俳優さんの全盛期のイメージでもOKです+144
-2
-
2. 匿名 2017/12/13(水) 10:47:13
+35
-158
-
3. 匿名 2017/12/13(水) 10:47:41
春日局は鈴木京香+15
-184
-
4. 匿名 2017/12/13(水) 10:47:59
光源氏は色白のイケメンじゃないといけないが、いるかな?+312
-4
-
5. 匿名 2017/12/13(水) 10:48:06
光源氏は手越(適当)
ああでも、光源氏は美人好きだからなんでも行ける手越には合わないかw+12
-236
-
6. 匿名 2017/12/13(水) 10:48:10
光源氏はタッキー+327
-157
-
7. 匿名 2017/12/13(水) 10:48:25
+34
-45
-
8. 匿名 2017/12/13(水) 10:48:33
朧月夜に石原さとみ+370
-63
-
9. 匿名 2017/12/13(水) 10:48:55
主役+50
-195
-
10. 匿名 2017/12/13(水) 10:48:57
>>3
春日局は違うぞ。+314
-3
-
11. 匿名 2017/12/13(水) 10:48:59
女三の宮は、堀北真希+501
-35
-
12. 匿名 2017/12/13(水) 10:49:17
光源氏は天海祐希のイメージが強い。+884
-42
-
13. 匿名 2017/12/13(水) 10:49:23
ねぇ…みんな源氏物語って詳しく内容知ってるの❓
私全然覚えてないんだけどww
格好よくて女好きの光源氏がどうした話だっけ❓+50
-111
-
14. 匿名 2017/12/13(水) 10:49:50
>>10
出てなかったっけ❓❓+2
-79
-
15. 匿名 2017/12/13(水) 10:50:13
紫の上の幼少期は可愛い子役
誰がいいかな...+238
-7
-
16. 匿名 2017/12/13(水) 10:50:15
前回の似たトピでも書いたけれど、
朱雀帝には井浦新
ノーブルゆえに繊細で薄幸で悲運そうなイメージがぴったりだ+478
-11
-
17. 匿名 2017/12/13(水) 10:50:15
光源氏はマッケンユーで+100
-118
-
18. 匿名 2017/12/13(水) 10:50:26
六条が中谷美紀+628
-16
-
19. 匿名 2017/12/13(水) 10:50:37
自分好みになるよう少女を育ててたから、子役もいるよね?+208
-3
-
20. 匿名 2017/12/13(水) 10:51:01
手越ゴミきもすぎ見るだけでイラつく不細工白ゴリラ+53
-23
-
21. 匿名 2017/12/13(水) 10:51:23
+17
-206
-
22. 匿名 2017/12/13(水) 10:51:32
羽生とかかな?光源氏。
まだ若すぎか。+318
-127
-
23. 匿名 2017/12/13(水) 10:51:44
子供を育てて自分のにするんだっけ?+94
-3
-
24. 匿名 2017/12/13(水) 10:52:08
+72
-145
-
25. 匿名 2017/12/13(水) 10:52:26
映画で生田斗真が光源氏を演じてたね。+263
-48
-
26. 匿名 2017/12/13(水) 10:53:00
>>8
うざい女なの?
キャラクター書いてくれないとわからん+18
-22
-
27. 匿名 2017/12/13(水) 10:53:21
末摘花。
ハリセンボンの箕輪はるか。+800
-5
-
28. 匿名 2017/12/13(水) 10:53:24
>>22羽生くんとか、良くも悪くも話題になりそうだね。+146
-28
-
29. 匿名 2017/12/13(水) 10:53:39
光源氏は及川みっちー
薫は羽生弓弦
紫と桐壺はガッキー+340
-115
-
30. 匿名 2017/12/13(水) 10:53:41
>>13
これ読んで+308
-1
-
31. 匿名 2017/12/13(水) 10:53:55
>>22
羽生?俳優でいましたか?+24
-18
-
32. 匿名 2017/12/13(水) 10:54:44
末摘花+453
-13
-
33. 匿名 2017/12/13(水) 10:54:51
>>29
10代、20代の光源氏は?+9
-1
-
34. 匿名 2017/12/13(水) 10:55:13
夕顔 志田未来
雲居のかり 吉高由里子+26
-51
-
35. 匿名 2017/12/13(水) 10:55:17
平清盛で佐藤義清(西行)を演じた
藤木直人を見て
光源氏や柏木…!て思った
今年の春に20代の役やっていたから
まだイケる気がするw確か52歳で亡くなるよね+476
-15
-
36. 匿名 2017/12/13(水) 10:55:27
前のトピにあった「とりあえず山本耕史入れとけ」ってコメ笑った+758
-10
-
37. 匿名 2017/12/13(水) 10:55:43
及川光博は、光源氏も良いけれど、ライバルの頭中将(とうのちゅうじょう)役も似合いそう+888
-8
-
38. 匿名 2017/12/13(水) 10:55:46
>>5
光源氏はブスでもバアサンでもイケます。
オールラウンダーです。
プレイボーイの鏡です。+539
-2
-
39. 匿名 2017/12/13(水) 10:55:50
>>26
あさきゆめみし呼んだことない?
少女漫画だから読みやすいよ。+230
-4
-
40. 匿名 2017/12/13(水) 10:56:28
若紫は環奈ちゃんがいい!!!+525
-29
-
41. 匿名 2017/12/13(水) 10:56:57
藤壺 檀れい
光源氏 玉木宏+511
-25
-
42. 匿名 2017/12/13(水) 10:57:11
光源氏 綾野剛とかどうだろう?+14
-123
-
43. 匿名 2017/12/13(水) 10:57:28
弘徽殿女御には、若村麻由美さん
宮廷政治に野心を抱き、
桐壺更衣&源氏を絶対に許さない、迫力の美女+385
-2
-
44. 匿名 2017/12/13(水) 10:57:32
源氏物語知らない人は、ちょっと勉強してから
書いた方がいいと思う。+311
-7
-
45. 匿名 2017/12/13(水) 10:57:41
源氏は高槁一生 演技力で乗り切れるはずと信じる+14
-133
-
46. 匿名 2017/12/13(水) 10:59:04
>>41
玉木宏には頭中将もいいなあ+386
-4
-
47. 匿名 2017/12/13(水) 10:59:12
>>22
羽生ってフィギュアスケートの?
俳優で書いてよ。
羽生オタはどこにでも出てくる。+185
-30
-
48. 匿名 2017/12/13(水) 10:59:43
光源氏に松坂桃李+8
-109
-
49. 匿名 2017/12/13(水) 10:59:46
光源氏 神木隆之介
夕顔 有村架純
若紫(子供)豊嶋花
若紫(大人)新垣結衣
えー!と思われると
思うけど、この人達しか
思いつかなかった+7
-160
-
50. 匿名 2017/12/13(水) 10:59:47
夕顔に、蒼井優+260
-27
-
51. 匿名 2017/12/13(水) 11:00:01
あさきゆめみしって漫画初めて知った
ちょっと図書館行って探してみるわ+12
-7
-
52. 匿名 2017/12/13(水) 11:00:23
環奈ちゃん、紫の上の若い頃どうでしょう+300
-43
-
53. 匿名 2017/12/13(水) 11:00:31
>>45
最近脱ぎすぎだから違う人でお願いします。+22
-4
-
54. 匿名 2017/12/13(水) 11:01:06
>>45
基本的にイケメン、かなりの美形じゃないとダメ。
それに演技力大して無い。
月9とわろてんか見て思った。+150
-6
-
55. 匿名 2017/12/13(水) 11:01:28
六条の御息所
大政絢+17
-156
-
56. 匿名 2017/12/13(水) 11:01:29
雲居の雁と紫の上は可愛い女優で。
ちなみに生田斗真くんのでは多部ちゃんが葵の上で田中麗奈ちゃんが六条の御息所だった。+37
-31
-
57. 匿名 2017/12/13(水) 11:02:14
髭黒は、関口メンディさん+2
-22
-
58. 匿名 2017/12/13(水) 11:02:33
「監督!キャスティングの予算が足りません!!」+182
-1
-
59. 匿名 2017/12/13(水) 11:02:34
源氏物語は、あさきゆめみしの漫画のイメージ+179
-6
-
60. 匿名 2017/12/13(水) 11:02:40
+0
-54
-
61. 匿名 2017/12/13(水) 11:02:46
光源氏は、ひかり輝くような美形なんだよ。
美形じゃない俳優はまず違うから。+244
-1
-
62. 匿名 2017/12/13(水) 11:02:47
佐々木希も演技上手かったら紫の上やってほしい
背が高すぎるかな+18
-90
-
63. 匿名 2017/12/13(水) 11:03:08
末摘花は柏木由紀さん
胴長で鼻がとても特徴的だった
物語の中では屈指のブサイクキャラだけど、光源氏は友達のように長く信頼を寄せていた
+156
-27
-
64. 匿名 2017/12/13(水) 11:03:56
葵の上は素直になれないプライドの高い美女だから、柴崎こう+356
-10
-
65. 匿名 2017/12/13(水) 11:03:57
六条が松居一代っていうのは強烈すぎるかしら。+24
-52
-
66. 匿名 2017/12/13(水) 11:04:22
>>65
六条は美女じゃないとダメだよ、大人の美女+238
-1
-
67. 匿名 2017/12/13(水) 11:04:31
濃い顔は光源氏のイメージじゃないな。
品のある塩がおイケメンかな。+141
-4
-
68. 匿名 2017/12/13(水) 11:05:10
>>55
大政ちゃんには難しくない?
個人的には大政ちゃんは夕顔あたりの儚げなイメージ。+19
-51
-
69. 匿名 2017/12/13(水) 11:05:18
六条御息所は藤原紀香かな+51
-56
-
70. 匿名 2017/12/13(水) 11:05:25
光源氏は
みっちーとか玉木宏とかタッキーあたり
藤壺は
藤原紀香か松嶋菜々子
葵は松岡美優でもいい(トピ画)
夕顔は白木麻衣か環奈ちゃん
紫の上は広瀬すず
+5
-60
-
71. 匿名 2017/12/13(水) 11:05:50
>>56
生田斗真が光源氏というのが違う。
ジャニーズには居ないな。+206
-3
-
72. 匿名 2017/12/13(水) 11:05:57
今の若手で顔だけなら光源氏は真剣佑+16
-39
-
73. 匿名 2017/12/13(水) 11:06:09
>>40
橋本さんは来年早々19才になるから無理でしょ
やはり子役がいいと思うわ
+18
-15
-
74. 匿名 2017/12/13(水) 11:06:40
>>18
中谷美紀って明石の君や藤壺もイケそう
演技上手いんだろな+309
-6
-
75. 匿名 2017/12/13(水) 11:06:53
>>65
六条の御息所は三十路で学識がある美女。
なんて言ったって光の君の初体験の相手ですから、魅力的な女性でないと。+144
-10
-
76. 匿名 2017/12/13(水) 11:07:18
>>66
六条は若村麻由美さん+148
-7
-
77. 匿名 2017/12/13(水) 11:07:39
明石の君戸田恵梨香
聡明な雰囲気だから。知性も感じさせる美人+6
-43
-
78. 匿名 2017/12/13(水) 11:08:04
ガッキーが夕顔
はかなげ+8
-39
-
79. 匿名 2017/12/13(水) 11:08:05
光源氏……藤木直人
藤壺……鈴木京香
六畳の御息所……中谷美紀
頭中将……玉木宏+79
-37
-
80. 匿名 2017/12/13(水) 11:08:57
たしかに若手なら真剣佑なら光源氏いけそう+124
-97
-
81. 匿名 2017/12/13(水) 11:09:36
ヒガシは?と思ったらもうやっとった。+264
-11
-
82. 匿名 2017/12/13(水) 11:09:37
とりあえず美形の役は美形で配役しよう。
雰囲気イケメンや雰囲気美人じゃなくて。+185
-1
-
83. 匿名 2017/12/13(水) 11:09:37
年齢層が高いのがわかるトピ笑+23
-16
-
84. 匿名 2017/12/13(水) 11:10:57
>>63
柏木さんはその辺のその他大勢の女房。
末摘花はもう少し不細工だとハッキリ分かる人がいい。
タンポポの白鳥さんか川村さんがいいな。+201
-0
-
85. 匿名 2017/12/13(水) 11:11:04
全盛期を知らないから、いまおっさんおばさんの俳優女優あげられてもイメージしにくいだろうな若い人は+9
-4
-
86. 匿名 2017/12/13(水) 11:11:12
明石の君に、松下奈緒+162
-24
-
87. 匿名 2017/12/13(水) 11:11:19
花散里 ピンクの電話のみやちゃん+43
-13
-
88. 匿名 2017/12/13(水) 11:11:36
>>2なにこのブス+2
-19
-
89. 匿名 2017/12/13(水) 11:11:50
若手で想像したけど
画が子どもっぽくなっては
興醒めだとわかった+71
-4
-
90. 匿名 2017/12/13(水) 11:11:52
源氏はお亮+80
-32
-
91. 匿名 2017/12/13(水) 11:12:50
>>73
環奈ちゃんはちっちゃいし童顔だから12~15歳くらいの役もいけそう。
髪型や着物で幼くして、似合いそう。+149
-11
-
92. 匿名 2017/12/13(水) 11:13:40
>>27
私は牧野ステテコで。+8
-5
-
93. 匿名 2017/12/13(水) 11:13:41
>>37
ミッチー1人で何役もやれるねw
ジョジョの北村一輝みたいな感じ笑+103
-7
-
94. 匿名 2017/12/13(水) 11:13:51
まず、男女のシーンが絵になる人だよね
ただ格好が綺麗とかキャラクターがよくても
実際に素敵なシーンなるかは
俳優女優の得意不得意がある+67
-0
-
95. 匿名 2017/12/13(水) 11:13:55
>>79
なんか既視感がある画。+4
-1
-
96. 匿名 2017/12/13(水) 11:13:58
>>65
松居さんは源典侍。
源氏を追っかけてる色ボケババアがピッタリ+225
-1
-
97. 匿名 2017/12/13(水) 11:14:31
>>63
見た目は合っているかもしれないけど、柏木に演技力は全くないよ+21
-0
-
98. 匿名 2017/12/13(水) 11:16:48
ジャニーズはやめてくれ+83
-4
-
99. 匿名 2017/12/13(水) 11:16:55
六条の御息所は、若い頃の中森明菜+2
-20
-
100. 匿名 2017/12/13(水) 11:17:10
AKBもやめてくれ+113
-0
-
101. 匿名 2017/12/13(水) 11:17:24
>>73
いやなんで環奈ちゃんだけだめなの?
トピ文読んでないでしょこの人。
いま歳とった俳優や女優の全盛期でもいいって書いてあるじゃん。
実年齢ならこのトピで挙げられてる大半の俳優女優みんな歳食い過ぎてアウトでしょ+25
-15
-
102. 匿名 2017/12/13(水) 11:17:49
明石の君はこの人のイメージ+2
-116
-
103. 匿名 2017/12/13(水) 11:18:45
平安時代の衣装や髪型が似合うとこまで考えると難しい。
時代劇やった人なら何か想像しやすいかも。+33
-0
-
104. 匿名 2017/12/13(水) 11:18:55
六条は極妻の頃の岩下志麻+70
-13
-
105. 匿名 2017/12/13(水) 11:18:57
>>99
どんなイメージ?
明石の君は文が上手で気位の高い人ですよ?+21
-4
-
106. 匿名 2017/12/13(水) 11:19:26
>>105
すみません、六条の御息所の間違いです。+3
-7
-
107. 匿名 2017/12/13(水) 11:19:31
六条は柴崎コウ+35
-25
-
108. 匿名 2017/12/13(水) 11:19:44
桐壺と藤壺が瓜二つで更に紫の上は藤壺の面影を持つって設定だからここのキャスティングが難しいね
桐壺と藤壺は二人一役でいいとして、その女優に似てる女優さんを選ばないと+94
-2
-
109. 匿名 2017/12/13(水) 11:20:00
夕顔は断然蒼井優だな。
夕顔って絶世の美人じゃないけど儚げな人の設定だから、蒼井優なら出来る+249
-11
-
110. 匿名 2017/12/13(水) 11:20:02
女三ノ宮に川島海荷+10
-30
-
111. 匿名 2017/12/13(水) 11:20:47
藤壺と紫の最晩年とかが、一番むずかしい。
野分のときの紫が誰かとか、これ全部一人の人にするかとか悩むなあ。+32
-1
-
112. 匿名 2017/12/13(水) 11:22:32
じゃあもうミッチーと檀れいで
源氏と藤壺やってくれ。+250
-12
-
113. 匿名 2017/12/13(水) 11:22:37
>>30
懐かしい~。
私も源氏物語はこのマンガで覚えました。
何を読むより分かりやすかったです。+83
-1
-
114. 匿名 2017/12/13(水) 11:23:10
雅やかな世界だからな。ひたすら恋愛
して遊んでるような優雅で綺麗な世界。
現実逃避出来る配役じゃないと。+69
-0
-
115. 匿名 2017/12/13(水) 11:23:25
じゃあビジュアル重視でガルちゃん二大美女
紫の上 橋本環奈
藤壺の宮 佐々木希
でも顔似てないか…
あと両方演技めちゃうまくならんといかんが…+13
-48
-
116. 匿名 2017/12/13(水) 11:23:36
美人&お嬢様のはずが、かなり開けっ広げで庶民的なノリの雲居の雁には、
広瀬すず
どうでもいいけど、雲居の雁って全登場人物の中で一番幸せなポジションなんだよなあ+182
-11
-
117. 匿名 2017/12/13(水) 11:24:55
>>116
広瀬すずは可愛いけど、お上品なお嬢様って感じしないな+70
-11
-
118. 匿名 2017/12/13(水) 11:26:12
>>111
藤壺と紫は顔もちょっと似てるんだよね。
それでいて、かたや若い頃から母性と若干のしたたかさを感じさせ
かたや現代的なセンスがあって尚且つ大人っぽさと少女っぽさが同居している。うーん誰だろうな?
+48
-1
-
119. 匿名 2017/12/13(水) 11:26:25
>>105
多分、メンヘラ気質の部分しか知らないんだよ。
生き霊になったとか。
美しく教養が有り、気位が高い部分は無視。+33
-2
-
120. 匿名 2017/12/13(水) 11:29:02
宝塚出身女優とかハマりそう。+98
-2
-
121. 匿名 2017/12/13(水) 11:29:07
>>116
でも雲居の雁って、後に浮気されてめちゃ激怒して恐妻っぷり発揮してなかったっけ?
+98
-0
-
122. 匿名 2017/12/13(水) 11:29:13
>>116
私は雲居の雁こそ橋本かんなちゃんのイメージなんだよね。
雲居の雁は良いとこのお嬢様で美少女だったんだけど、将来所帯染みて美貌にも目も向かず子沢山の肝っ玉母さんになってしまう人なんだよね。
かんなちゃんって、ごめんなさい私のイメージなんだが将来ふっくらして意外とおばちゃんになりそうな予感があるんだよ(笑)
女優を貫くより結婚して家庭に入って幸せになりそう。
+143
-10
-
123. 匿名 2017/12/13(水) 11:29:35
>>90
お亮は柏木のイメージじゃない?+7
-9
-
124. 匿名 2017/12/13(水) 11:29:38
藤壷と紫の最晩年は常盤貴子さんのイメージで固定しています。
この人以外考えられないなあ。+79
-24
-
125. 匿名 2017/12/13(水) 11:31:07
>>122
あーちょっとわかる。
雲居の雁ちゃんは子どもたくさん産むんだよね。+92
-2
-
126. 匿名 2017/12/13(水) 11:31:09
仲良くビールのCMに出てる
松雪泰子
柴咲コウ
北川景子
この三人は美形だから、配役したい。+184
-10
-
127. 匿名 2017/12/13(水) 11:31:36
忘れてた、素直になれないプライドの高い葵の上は引退したけど堀北真希でもいいな。
+135
-8
-
128. 匿名 2017/12/13(水) 11:33:03
柏木
若き日の田辺誠一+36
-2
-
129. 匿名 2017/12/13(水) 11:33:06
>>121
女性の地位が弱い時代に、
決して耐え忍んだりせずに真っ向からダンナと大喧嘩が出来るなんて、幸せだわー
いざとなればさっさと実家に帰っちゃうことが出来るしw+97
-4
-
130. 匿名 2017/12/13(水) 11:33:12
頭中将は阿部寛がいいな〜+2
-10
-
131. 匿名 2017/12/13(水) 11:33:14
全盛期の話でいいなら、紫の上は夏目雅子で。
少女から大人まで、可憐に演じてくれそう。演技力もある。+38
-33
-
132. 匿名 2017/12/13(水) 11:34:11
>>122
私も橋本かんなちゃん、いいと思う。
すました感じの役より、ハキハキした
女性の役が合う。+96
-5
-
133. 匿名 2017/12/13(水) 11:35:22
明石の君も子ども好きだよね+31
-15
-
134. 匿名 2017/12/13(水) 11:35:45
>>32
末摘花は彫りの深い目鼻立ちのハッキリしたエキゾチックな顔だったという話なのでハーフ顔だったのかもしれない。フィフィとか。+110
-3
-
135. 匿名 2017/12/13(水) 11:36:45
光源氏。岡田さん+39
-81
-
136. 匿名 2017/12/13(水) 11:37:56
>>129
いやいや、女性はあの時代強いんだよ。
家は女性が継ぐから確かに財産(末摘花)や後ろ楯(紫の上)のないお姫様は辛いけど、財産も後ろ楯もあるお姫様は選り取りみどりだし、通ってるく男の人は何人入れて最終的に1人に決めるお姫様もいたし。
男の人の方がお姫様に気に入られようと必死だったんだよ。
+73
-2
-
137. 匿名 2017/12/13(水) 11:38:58
堀北真希は、最後まで源氏を許さずに心を開かなかった
秋好中宮+219
-1
-
138. 匿名 2017/12/13(水) 11:39:16
>>124
常盤貴子はエラ張ってて強そうなイメージしかないから違うなぁ
なんかもっと儚い見た目なんだけど、芯は強い、みたいな人がいいな+25
-5
-
139. 匿名 2017/12/13(水) 11:40:11
源氏の息子の夕霧 神木隆之介さん。+115
-6
-
140. 匿名 2017/12/13(水) 11:40:28
たしかに儚い役は違うかな
エラが気になって…
勝気な役なら似合いそう
いい役ないかな?+31
-6
-
141. 匿名 2017/12/13(水) 11:40:31
>>115
ビジュアル似てるよ。
いいと思う。+7
-7
-
142. 匿名 2017/12/13(水) 11:41:38
顔は光源氏にそっくりなのに、真面目で初恋の人
雲居の雁と結婚する息子の夕霧
私は夕霧が好きなキャラ。その夕霧と結婚する
雲居の雁は子供にもたくさん恵まれ、幸福な女性
だと思った。+91
-2
-
143. 匿名 2017/12/13(水) 11:42:50
光源氏の役はやることがあれだから、そのあれを帳消しにできる美形かつ人間的な弱さを表現できる人がいいな。清潔感がある俳優がいい。+92
-0
-
144. 匿名 2017/12/13(水) 11:43:25
>>133
こちらはセリフからすると紫の上だと思います。+75
-0
-
145. 匿名 2017/12/13(水) 11:45:07
何か橋本かんなちゃんは幸せを掴みそうなイメージ。
すずちゃんは同じ美少女だけど、最終的に幸せになるというか悩んで苦労のありそうな人生が合いそう。
そういう意味では雲居の雁はかんなちゃんで、紫の上がすずちゃんかなと思う。
+55
-7
-
146. 匿名 2017/12/13(水) 11:45:15
>>140
常盤さんは千年の恋で演じてますよ。
ちなみに吉永小百合さんは紫式部役。+36
-7
-
147. 匿名 2017/12/13(水) 11:45:49
>>143
確かに、あれよね。生々しい感じが出ない人がいいね。+45
-0
-
148. 匿名 2017/12/13(水) 11:46:11
空蝉に遠山景織子+26
-0
-
149. 匿名 2017/12/13(水) 11:47:33
無骨不器用マッチョ系の髭黒大将には、藤本隆宏さんか鈴木亮平さんを+111
-2
-
150. 匿名 2017/12/13(水) 11:47:43
源典侍(げんのないしのすけ)
年は取っているが、色好みの高級女官。
最近お亡くなりになったサッチーでいかが?+7
-15
-
151. 匿名 2017/12/13(水) 11:49:02
末摘花はハリセンボン痩せてる方で!+43
-1
-
152. 匿名 2017/12/13(水) 11:51:26
広瀬すずは玉鬘でもいけそう。
+80
-5
-
153. 匿名 2017/12/13(水) 11:52:42
明るい雰囲気で機転の利く惟光は、松山ケンイチで
(と、前トピでも書いた気がする)+74
-5
-
154. 匿名 2017/12/13(水) 11:53:33
>>9
ふざけんな!
そこらの農民がぴったりだよ。+46
-8
-
155. 匿名 2017/12/13(水) 11:55:01
>>22
フィギュアスケートでやるならいいかも+29
-4
-
156. 匿名 2017/12/13(水) 11:56:41
朧月夜広瀬すずでもいいな
濃い顔で美人で小悪魔っぽい魅力がある+44
-29
-
157. 匿名 2017/12/13(水) 11:57:00
>>154
農民笑+20
-2
-
158. 匿名 2017/12/13(水) 11:57:31
お願いみんな
なんとか西島さんをねじこんで!+40
-7
-
159. 匿名 2017/12/13(水) 11:57:33
>>40
若紫は子供だよね?
芦田愛菜ちゃんのデビューした頃+8
-21
-
160. 匿名 2017/12/13(水) 11:57:58
>>135
確かに、大河ドラマで頼朝役を演じた時はめちゃくちゃ美形だった記憶がある+46
-5
-
161. 匿名 2017/12/13(水) 11:58:09
光源氏、意外と堺雅人は?
とにかく演技がうまいからなんとかしてくれそう
実は美形だしね+26
-55
-
162. 匿名 2017/12/13(水) 11:59:12
>>151
赤鼻でデカイ鼻だから違うと思う。+4
-1
-
163. 匿名 2017/12/13(水) 12:01:53
>>150
せめて50代でお願い。+32
-0
-
164. 匿名 2017/12/13(水) 12:02:29
光源氏はロリコン気味だから玉木宏かな+11
-7
-
165. 匿名 2017/12/13(水) 12:02:57
悩みの多い冷泉帝には、今よりもう少し若い頃の窪田正孝かな
+83
-11
-
166. 匿名 2017/12/13(水) 12:03:19
>>22
見た目は良い感じだけど
クズっぽさが全く感じられない+6
-1
-
167. 匿名 2017/12/13(水) 12:03:31
どっかの役に栗本千明いれられない?
妖艶な感じで入れたら面白そう。
+88
-2
-
168. 匿名 2017/12/13(水) 12:06:03
>>167
六条の御息所ですね。
この役は重要ですよ。
生霊になって祟るんですから、準主役級です。+90
-2
-
169. 匿名 2017/12/13(水) 12:07:28
>>167です、間違えました。
栗山千明さんです。
好きな女優さんで黒髪イメージなんだけど、どれもピンとこないなぁって。
登場人物も全員知らないし+7
-6
-
170. 匿名 2017/12/13(水) 12:08:47
>>166
光源氏はクズではないですが+27
-1
-
171. 匿名 2017/12/13(水) 12:09:05
>>168
ありがとうございます(^^)
でも六条はちょっと違う感じも…六条は普段は毅然としてそう見えない人の方が面白そう+5
-3
-
172. 匿名 2017/12/13(水) 12:09:12
どうせ土屋たお+7
-11
-
173. 匿名 2017/12/13(水) 12:10:16
>>158
では、物語の冒頭で幼き源氏の人相を観る大陸渡りの占い師の役を >西島秀俊のねじ込み+51
-1
-
174. 匿名 2017/12/13(水) 12:11:19
だれか登場人物簡単にまとめて+1
-9
-
175. 匿名 2017/12/13(水) 12:11:58
>>86
確かに明石の君のイメージは松下奈緒さんいけそう。
ただ背の低い松下奈緒さんって感じ。
+57
-0
-
176. 匿名 2017/12/13(水) 12:13:15
光源氏なら玉山鉄二で+6
-24
-
177. 匿名 2017/12/13(水) 12:17:35
>>169
栗山千明は朧月夜はどう?
気が強そうだし、美人だし。+70
-8
-
178. 匿名 2017/12/13(水) 12:23:01
>>174
光源氏、夕霧…ただただ美形な男
紫の上…悩む美人、若い頃は美少女
桐壺、藤壺…完璧な美人、藤壺は母として強くなる
明石の君…キャリアウーマン風、現代的
夕顔…儚げな人
葵の上…プライドの高い頑なな美人
六条…少し年上、マダム風美人、後で生き霊になる
朧月夜…色気たっぷり小悪魔美人
花散里…包容力のある女性、ふっくら系、美人じゃなく普通位
末摘花…ブスだけど素直で一途
雲居の雁…お嬢様で美少女だけど結婚して所帯染みる
玉蔓…美少女でシンデレラストーリー
ざっとした登場人物とおおよそなイメージだけど。
+31
-13
-
179. 匿名 2017/12/13(水) 12:23:22
>>173
ありがとうございます~
+2
-0
-
180. 匿名 2017/12/13(水) 12:23:51
読んだことない人はこなくていいんじゃない?+91
-0
-
181. 匿名 2017/12/13(水) 12:24:40
光源氏は全盛期の玉木宏が岡田将生しか思い浮かばない+21
-17
-
182. 匿名 2017/12/13(水) 12:25:25
>>181
千秋様の頃の玉木宏なら完璧だよね+98
-9
-
183. 匿名 2017/12/13(水) 12:28:58
>>178すごい!ありがとうございます!+6
-6
-
184. 匿名 2017/12/13(水) 12:30:33
宇治十帖だけど
石田ゆり子、ひかり姉妹にやってほしいなぁと昔思ってました。儚げな姉と溌剌とした妹。+70
-10
-
185. 匿名 2017/12/13(水) 12:31:06
「夕顔は儚い」、「朧月夜は小悪魔」は、マンガでの描写だよー
原作では、夕顔こそが自ら男を誘うやり手の小悪魔系で、
朧月夜は何も考えずに行き当たりばったりで、女三の宮と良く似た性格+90
-0
-
186. 匿名 2017/12/13(水) 12:31:38
若紫は橋本環奈ちゃんもいいけど、全盛期の安達祐実もいいと思うな+87
-5
-
187. 匿名 2017/12/13(水) 12:31:58
>>21女三の宮のくだりあたりならいいかも+3
-0
-
188. 匿名 2017/12/13(水) 12:33:18
>>185漫画から入った私はまさしく前者イメージだわ
原作も読んでみたい+20
-0
-
189. 匿名 2017/12/13(水) 12:34:11
>>185
まぁ見た目だよね(笑)
今でもそうじゃん、儚げな人が実は強かな人が多いね。
確かに夕顔は強かな女性だよね。
でも見た目は儚げな見かけな人がいいし、朧月夜は色気ある人の方があってる。
+61
-1
-
190. 匿名 2017/12/13(水) 12:35:03
>>175そうそう、背の低い松下奈緒って感じです!+6
-0
-
191. 匿名 2017/12/13(水) 12:35:28
末摘花は、光浦さん
見た目は残念だけど一途さ、いじらしさがある末摘花にぴったりと思う+119
-2
-
192. 匿名 2017/12/13(水) 12:36:20
空蝉は、木村多恵さんあたりどうかな?+145
-0
-
193. 匿名 2017/12/13(水) 12:38:12
>>192
あっいいね、ピッタリ
木村多江さんそうだわ!
+108
-0
-
194. 匿名 2017/12/13(水) 12:39:42
>>27
昔風吹ジュンがやってたけど
綺麗すぎた。
ハリセンボンの箕輪はるか
ピッタリ過ぎる!!!!!+7
-0
-
195. 匿名 2017/12/13(水) 12:40:36
女三の宮は誰がいいかなぁ
小さくて少しボンヤリとした流されやすい感じで、でも突拍子もない事をする人。+50
-0
-
196. 匿名 2017/12/13(水) 12:41:53
藤壺、桐壺、紫の上は故夏目雅子さん
+14
-2
-
197. 匿名 2017/12/13(水) 12:41:56
夕顔は吉高由里子が浮かぶんだけど
甘ったるい声で魔性の女
つかまえどころのない儚さ+83
-9
-
198. 匿名 2017/12/13(水) 12:42:48
>>197
吉高由里子こそ女三ノ宮いいんじゃないか?
+40
-14
-
199. 匿名 2017/12/13(水) 12:44:06
夕顔は庭先に夕顔を育ててる女性。
女らしい控えめなイメージです。+1
-9
-
200. 匿名 2017/12/13(水) 12:44:28
下僕の役で+19
-38
-
201. 匿名 2017/12/13(水) 12:44:28
>>195
人気のある芸能人って、結局は厳しい世界を生き残ってきた人たちだから、流されやすいタイプの女性ってあまりいないんだよね。+4
-0
-
202. 匿名 2017/12/13(水) 12:45:00
意外と花散里って難しいよね
ああいう優しいふんわりとしたイメージの女優さん今いない気がする敢えていうなら若かりしころの八千草薫さんがイメージかな?+35
-8
-
203. 匿名 2017/12/13(水) 12:46:02
権力、支配とか不粋なことはおいといて…男性陣、宝塚のイメージだなあ。うーん、妄想してしまう。藤壺に北川景子さんで。+4
-14
-
204. 匿名 2017/12/13(水) 12:46:30
>>200
無能だから使えなさそうw+13
-28
-
205. 匿名 2017/12/13(水) 12:47:30
>>163どちらかというとデヴィ夫人かな?
実は才気のある女性なんだよね
+0
-1
-
206. 匿名 2017/12/13(水) 12:47:55
>>202わかる!でも美人過ぎるねw+9
-0
-
207. 匿名 2017/12/13(水) 12:48:05
>>197
うーん、一応夕顔は儚げで頼りなげで、原作では確か薄いピンクの打ち掛けを着た美人ではないけど、ただただ可愛いらしい人(源氏の視点)だからなぁ。
吉高由里子はそんな感じではないかも…
+34
-2
-
208. 匿名 2017/12/13(水) 12:48:27
林真理子の光源氏読むと
夕顔はすごい床上手なんだよね。
生き霊になった六条御息所が
二人のセックスの様子を見て
嫉妬に燃える。
華麗で雅だけどすごいドロドロ…。
+71
-2
-
209. 匿名 2017/12/13(水) 12:49:28
>>202
花散里は、綾瀬はるかを太らせるか
池脇千鶴なイメージ+86
-4
-
210. 匿名 2017/12/13(水) 12:49:56
花散里は私は三谷幸喜の元奥さんの小林聡美さんだな。
+8
-8
-
211. 匿名 2017/12/13(水) 12:51:34
>>203
北川景子は玉蔓が合ってそう+31
-7
-
212. 匿名 2017/12/13(水) 12:52:29
>>210
ああ、成る程…小林聡美いいね
少し若い頃の小林聡美+11
-7
-
213. 匿名 2017/12/13(水) 12:54:11
花散里は若い頃の和久井映見も
良さそう。+104
-3
-
214. 匿名 2017/12/13(水) 12:59:54
>>210いやー、気が強すぎるでしょ+11
-0
-
215. 匿名 2017/12/13(水) 13:01:03
あさきゆめみしの女三宮は目が死んでるよね。
空虚な目をしてる。
玉鬘は美人のイメージだわ。
朧月夜は芯が強い女性。+46
-0
-
216. 匿名 2017/12/13(水) 13:01:29
>>209
花散里は(貧相な)痩せ型
漫画ではなぜかポッチャリに描かれているけれど+20
-0
-
217. 匿名 2017/12/13(水) 13:02:53
弘徽殿の女御‼︎
小池栄子とかどう?怖くなりそう+146
-5
-
218. 匿名 2017/12/13(水) 13:04:25
今夜あなたを法隆寺!+1
-1
-
219. 匿名 2017/12/13(水) 13:04:47
花散里、壇ふみさんとかどう?
葵の上は、檀れい+6
-13
-
220. 匿名 2017/12/13(水) 13:06:46
壮年になってからの頭中将、草刈正雄とか似合うと思う
若い頃は城田優とかは?+22
-6
-
221. 匿名 2017/12/13(水) 13:07:55
柏木は誰?+37
-0
-
222. 匿名 2017/12/13(水) 13:11:25
>>219夕顔は壇蜜とか |壁|・Д・)」+4
-4
-
223. 匿名 2017/12/13(水) 13:12:06
>>221岡田くんは?+23
-3
-
224. 匿名 2017/12/13(水) 13:13:05
夕霧はぜひ堅物のイケメンで+37
-0
-
225. 匿名 2017/12/13(水) 13:20:01
中谷美紀さん光源氏も出来そう。+16
-4
-
226. 匿名 2017/12/13(水) 13:24:32
前トピでいいかもと思ったのは、
窪田正孝の柏木。
のめり込んで追い詰められて破滅していく感じが上手そう。
美形じゃないけど演技力で。平重盛の時のイメージ。
+101
-6
-
227. 匿名 2017/12/13(水) 13:29:28
全体的に年齢が…
いや今の若手に人いないのもわかるけど+5
-2
-
228. 匿名 2017/12/13(水) 13:29:57
光源氏はマッケンユーだな。漢字忘れたー笑
若紫…比嘉愛未?
+6
-19
-
229. 匿名 2017/12/13(水) 13:31:51
>>228
訂正、、紫の上が比嘉愛未です!+7
-9
-
230. 匿名 2017/12/13(水) 13:43:36
夕霧こそ、玉木宏って感じ
堅物で融通がきかない感じ
のだめの千秋先輩的な+12
-4
-
231. 匿名 2017/12/13(水) 13:43:47
個人的好み。世代バラバラ。配役のみ。
年齢や年齢差が合わない!のはご容赦を。
光源氏/天海祐希!
今の若手だったら…ビルドの人(演技力は不明、きれいな顔してるから)
光源氏の華やかさ美しさ繊細さ大胆さは、今の男優で演じられる人がいる気がしません。
桐壷の更衣、藤壷の中宮/大原麗子
紫の上/子ども時代の美山加恋→武井咲
和服姿の美女ってあんまり思い浮かばず…
葵の上/戸田恵梨香
気位が高いのに悩み寂しい演技もできるから
六条の御息所/石田ゆり子 または 瀬戸朝香、広末涼子
狂っていく様がハマりそう
明石の方/多部未華子
ぽいから。演技力あるし。
朧月夜/広瀬すず
奔放そうな、小悪魔的な
花散里/剛力彩芽
美女ではなく、いい人そう
空蝉/高畑充希
図領の妻感ある
軒端荻/有村架純
世間知らずで軽くヤレそう 緩そうな雰囲気ある
auのかぐちゃんまんま
夕顔/木村多江
芯が強く、儚げだから
末摘花/久保田磨希
ほかにいないですね
頭中将/藤木直人
桐壷帝/榎木孝明
弘徽殿の女御/松下由樹
朱雀帝/阿部サダヲ
+7
-37
-
232. 匿名 2017/12/13(水) 13:46:56
>>231
朱雀帝、阿部サダヲがじわじわくる+61
-2
-
233. 匿名 2017/12/13(水) 13:49:10
光源氏は坂口健太郎がいい
ただし、舌ったらずの滑舌を直して、演技力をあげればできる!…はず+0
-27
-
234. 匿名 2017/12/13(水) 13:49:16
>>93
北村一輝さんは、蛍の宮のイメージ+3
-3
-
235. 匿名 2017/12/13(水) 13:52:43
>>208
林真理子のは、あのブスの妄想源氏物語だよ
超訳新解釈にもほどがある
研究をないがしろに、自分の小説を源氏物語をモチーフに書いただけ。訳書として最低レベル。+46
-7
-
236. 匿名 2017/12/13(水) 13:56:38
光源氏は松也さんがいいなー
頭中将やってたんだっけ?+2
-29
-
237. 匿名 2017/12/13(水) 13:57:33
六条御息所は壇蜜さんかな。
演技派ではないけど、六条の見せ場をやってるシーンをイメージしやすい。+7
-21
-
238. 匿名 2017/12/13(水) 14:01:27
六条御息所は高島礼子!
大奥で家光の正室をやってたのに影響されてる。+100
-1
-
239. 匿名 2017/12/13(水) 14:05:40
私の中で惟光は濱田岳。+88
-2
-
240. 匿名 2017/12/13(水) 14:08:06
中谷美紀 六条
鈴木京香 明石の上
二人とも上手いからけっこうどの役でもバッチリやってくれそうだけど+56
-1
-
241. 匿名 2017/12/13(水) 14:08:38
朧月夜は米倉涼子みたいなイメージ
とにかく華やかな人がいい+8
-17
-
242. 匿名 2017/12/13(水) 14:09:29
堀北真希は大君でもいいな
頑なで潔癖+60
-0
-
243. 匿名 2017/12/13(水) 14:13:35
六条、宮沢りえでもいいなー
夕顔は蒼井優か広末涼子だな+35
-9
-
244. 匿名 2017/12/13(水) 14:19:29
若紫はハシカン。+12
-2
-
245. 匿名 2017/12/13(水) 14:44:38
六条に夏川結衣
+18
-5
-
246. 匿名 2017/12/13(水) 15:09:06
>>69
そんなポジティブシンキングな
六条見たくないよ
+82
-1
-
247. 匿名 2017/12/13(水) 15:25:44
柏木は溝端純平どうだろ。
何年か前に榮倉ななと井浦新が
伯父と姪で恋愛関係に落ちるドラマで
嫉妬に狂う役をやってたけど
病んで追い詰められる演技良かった。+28
-6
-
248. 匿名 2017/12/13(水) 15:35:09
六条御息所は高岡早紀
嫉妬して生き霊になる役ぴったりだと思う+76
-11
-
249. 匿名 2017/12/13(水) 15:46:44
末摘花は健気なブスだから、光浦さんとか片桐はいりさんとか。
クドカン脚本で健気なブスがとても良かったから。+29
-0
-
250. 匿名 2017/12/13(水) 16:06:02
奥貫薫さんもどっかに入れたいね
麻生久美子も+37
-0
-
251. 匿名 2017/12/13(水) 16:07:14
柏木、JINの頃の小出恵介とかぴったり。
今だったら田中圭か+6
-5
-
252. 匿名 2017/12/13(水) 16:07:47
マッケンユウは美形は美形だけど濃すぎるのとごつすぎるんだよなあ。
もっと繊細そうな美形がいいんだけど、若手の美形って少ないよね。+59
-0
-
253. 匿名 2017/12/13(水) 16:08:45
いろいろ出てるけど六条の御息所は若い頃の野際陽子さん
キツめの美人で才女でプライドが高くて男に甘えられない感じ
+8
-5
-
254. 匿名 2017/12/13(水) 16:09:04
朝顔の君が松下奈緒+17
-6
-
255. 匿名 2017/12/13(水) 16:12:27
雲居の雁、松岡茉優
子どもいっぱい産んで夕霧を尻にしいてそう+77
-3
-
256. 匿名 2017/12/13(水) 16:15:55
葵の上は菜々緒とか+0
-22
-
257. 匿名 2017/12/13(水) 16:16:07
武井咲入れたい。
時代劇の和装が似合う。
誰だろう?+26
-4
-
258. 匿名 2017/12/13(水) 16:17:31
葵〜御法までの紫の上は長澤まさみかな…
幼子時代は橋本環奈+6
-11
-
259. 匿名 2017/12/13(水) 16:20:01
六条は仲間さん+10
-5
-
260. 匿名 2017/12/13(水) 16:20:56
とりあえずミッチー
本人美人好きだけど、どんなバスでも恥はかかせない感じでいい
+24
-2
-
261. 匿名 2017/12/13(水) 16:22:18
>>257
武井咲は、葵の上って感じ。ツンデレ役似合う+72
-0
-
262. 匿名 2017/12/13(水) 16:53:01
>>228
何故、若紫が源氏の君より年上?+10
-0
-
263. 匿名 2017/12/13(水) 16:57:31
>>256
大きすぎる。葵の上も若くして源氏の君と結婚したんだよね。
育ちの良い姫君で割とすぐ妊娠した。+7
-0
-
264. 匿名 2017/12/13(水) 17:29:34
山P入れるなら薫がいいな。少し影がある感じが薫っぽい。+33
-6
-
265. 匿名 2017/12/13(水) 17:35:45
末摘花は
本当にブスだったのだろうか?
単に顔が濃かったのかなと思う+7
-4
-
266. 匿名 2017/12/13(水) 17:37:29
>>264
薫より匂宮がいいなー
押し倒し系。
薫は本郷奏多とかちょっと奥手な感じを入れたい。+28
-4
-
267. 匿名 2017/12/13(水) 17:54:00
柏木、松山ケンイチ
夕霧って山崎賢人でもいい+2
-14
-
268. 匿名 2017/12/13(水) 17:55:35
近江の君 指原莉乃
下品さが合ってる+59
-3
-
269. 匿名 2017/12/13(水) 18:00:38
>>86松下さんは確かに綺麗で聡明だけど、色気がないから明石の君ではないわ。
明石の君は源氏の君が新年の挨拶に寄った時に、室内のあまりの趣味の良さと明石の君の魅力に負けて、新年早々正妻の紫の上を差し置いて夜を過ごしたくらいの魅力の持ち主だから。
聡明で凛としているけど、奥ゆかしさとなまめかしさがある女性。
+35
-1
-
270. 匿名 2017/12/13(水) 18:20:38
朧月夜は柴咲コウかな。芯が通ってる感じ。+9
-8
-
271. 匿名 2017/12/13(水) 18:25:42
花散里、ミムラいいな
ちょっとふっくらしてほしいけど+26
-2
-
272. 匿名 2017/12/13(水) 18:25:55
みんなあってると思うけど
若い人でいないかなぁ。
前に橋田壽賀子の源氏物語みて
いい配役だけど
ばあさんでひいた+9
-0
-
273. 匿名 2017/12/13(水) 18:27:44
光源氏健太郎+6
-21
-
274. 匿名 2017/12/13(水) 18:31:37
六条は鈴木京香さん
末摘花は黒木華さん
花散里は鶴田真由さん
空蝉は松雪泰子さん
+6
-18
-
275. 匿名 2017/12/13(水) 18:45:10
花散里に黒木華はありかも+70
-1
-
276. 匿名 2017/12/13(水) 18:45:40
雲居の雁は上戸彩+7
-9
-
277. 匿名 2017/12/13(水) 19:23:26
弘徴殿の女御は大地真央+8
-3
-
278. 匿名 2017/12/13(水) 19:29:22
>>91
声が場末のスナックのママみたいで
似合わないと思う+4
-3
-
279. 匿名 2017/12/13(水) 19:36:45
女三宮は有村架純
かわいいけどフワフワしてて隙のある感じ
原作読んだことないからあさきゆめみしのイメージだけど+17
-11
-
280. 匿名 2017/12/13(水) 19:42:46
歌舞伎の松本金太郎くんが青年になったら光源氏合うと思う+13
-26
-
281. 匿名 2017/12/13(水) 19:53:00
夕顔は壇蜜
朧月夜はエリカ様
雲居の雁は辻ちゃん
女三宮は吉高由里子
あさきのイメージだけど難しい~
主役クラスはもっとわからないw+10
-19
-
282. 匿名 2017/12/13(水) 19:53:15
末摘はガンバレルーヤのよしこ+14
-9
-
283. 匿名 2017/12/13(水) 19:57:22
マイナスかもだけど六条の御息所
天海祐希
プライドの高さ
みんなが憧れる貴婦人
が恋に乱れるからこそドラマになる気がする+50
-13
-
284. 匿名 2017/12/13(水) 19:59:34
漫画ので話わかったつもりの人多いね
あれ、ベルバラをフランス革命そのままと思ってるのと同じだよ+34
-6
-
285. 匿名 2017/12/13(水) 20:01:18
源内侍大竹しのぶは?+18
-2
-
286. 匿名 2017/12/13(水) 20:01:55
>>265
末摘はぶすだよ
鼻が赤くて、陽の光の下で見たらブス過ぎて、ぶっちゃけびびったドン引き的に書かれてるよ+19
-1
-
287. 匿名 2017/12/13(水) 20:04:44
>>284
ごめんね、教養なくて
でもあさきゆめみしって源氏物語を一般に広めた功労者だと思う。なかなか古典に興味持つの少ないけど、あれのおかげで現代に蘇ったと思うよ原作の世界観を壊さずなおかつ現代の人間にもテーマをわかりやすく想像しやすくしてくれた大和さんはす、ごいとおもうし、そのイメージでドラマキャスティング考えるのは合理的だし現代にあってると思うけどな+87
-2
-
288. 匿名 2017/12/13(水) 20:07:38
末摘花は鷲鼻で座高が高くて天パだっけ
現代の感覚なら美人かもしれない説は誰かのエッセイで読んだことあります+10
-0
-
289. 匿名 2017/12/13(水) 20:08:57
さっきから松雪泰子がどっかでハマりそうなんだけどどこか思いつかないよ+49
-1
-
290. 匿名 2017/12/13(水) 20:12:16
>>257玉鬘は?
源氏が惹かれるほどの美しさだけど、現代的な感性で源氏を拒むの
源氏の老いを感じさせるのに必須な役どころ+25
-2
-
291. 匿名 2017/12/13(水) 20:14:18
あー、あさきゆめみし読みたくなってきたー!!+32
-0
-
292. 匿名 2017/12/13(水) 20:16:20
海老蔵+5
-22
-
293. 匿名 2017/12/13(水) 20:26:14
ドラマの橋田源氏で沢口靖子が夕顔だったけど当時でも?だった
華やかな美貌で紫の上なんかの方がハマると思ったんだけど+29
-0
-
294. 匿名 2017/12/13(水) 20:27:46
>>292海老蔵さんには情がないから違うかな。
光るの君は一度関係を持った女性には、末摘花のように醜い女性でも最後までお世話したから。+52
-1
-
295. 匿名 2017/12/13(水) 20:34:54
>>293夕顔は娼婦性があるって円地文子先生版の源氏物語であって、まさしくそんな感じで、男のどんな要求にも嫌がらずに応えて包み込むような柔らかさがある女性だと思うから、清廉潔白のような沢口さんではイメージ違うな。
+46
-1
-
296. 匿名 2017/12/13(水) 20:40:46
あさきゆめみしから、六条のイメージは若かりしころの池上喜美子さん。ほくろとか色っぽい。
+11
-1
-
297. 匿名 2017/12/13(水) 20:44:58
光源氏に中島裕翔くん!
色白でぴったり!!+21
-33
-
298. 匿名 2017/12/13(水) 20:45:36
>>279
女三の宮は美人だけど少し頭が弱いんだよ。清純そうに見える。
年の割に幼いし、
「源氏と柏木どっちが好きなの?」
「さぁ、男性は皆同じに見えて…」+51
-0
-
299. 匿名 2017/12/13(水) 20:53:01
夕顔と娘の玉鬘は生き方も性格も少し違うよね。
玉鬘は頭中将と夕顔の間に生まれた秘密の子で、本人は母親の名前も知らずに乳母に育てられる。
顔かたちは夕顔と瓜二つの姫。+15
-0
-
300. 匿名 2017/12/13(水) 20:54:49
六条に木村多江さん!+1
-8
-
301. 匿名 2017/12/13(水) 21:01:17
稲森いずみの和装は美しい
大河「義経」での常盤御前の役は、本当に文句無しの美女だった
あの雰囲気からすると、明石の方が似合いそう+50
-5
-
302. 匿名 2017/12/13(水) 21:05:11
六条の御息所は菜々緒
高貴そうでプライド高くて執念深い?美女ってことで+5
-21
-
303. 匿名 2017/12/13(水) 21:08:36
>>289
宇治十帖になるけど浮舟とか+4
-3
-
304. 匿名 2017/12/13(水) 21:10:48
大和和紀の漫画は確かに素晴らしいと思うけれど、
原作から大きく改変されているシーンや設定も多々あるよね
原作と並行して読まないと、誤解したまま理解することになって怖い
+7
-4
-
305. 匿名 2017/12/13(水) 21:28:53
夕顔に石田ゆり子
優しくて儚げで可愛くて
+12
-11
-
306. 匿名 2017/12/13(水) 21:28:57
頭中将に相葉+0
-22
-
307. 匿名 2017/12/13(水) 21:30:31
紫の上に北川景子
+1
-22
-
308. 匿名 2017/12/13(水) 21:32:10
夕顔は魔性の女か+20
-0
-
309. 匿名 2017/12/13(水) 21:32:16
光源氏の子、薫と今上帝の皇子匂宮の二人に愛されて苦しみ、宇治川に入水。助けられて尼になる。
『浮舟』役に浜辺美波ちゃん。
+7
-7
-
310. 匿名 2017/12/13(水) 21:34:19
冷泉帝に、神木隆之介
自分の出生の秘密について薄々感づきながらも沈黙を貫くという難しい演技も
繊細にこなしてくれそう+62
-1
-
311. 匿名 2017/12/13(水) 21:35:55
明石の君に吉瀬美智子とかどう??
ちょっと寂しげな美人ってことで+39
-11
-
312. 匿名 2017/12/13(水) 21:36:00
光源氏勉強しようと思ったけど
こういうの頭に入って来なくてやめました…
どれを読んだらいいのかわからない+3
-0
-
313. 匿名 2017/12/13(水) 21:40:27
前にも源氏物語キャスティングトピ立ってたけど、中国で実写化される源氏もの形の宣伝も兼ねた話題づくり?+5
-1
-
314. 匿名 2017/12/13(水) 21:43:28
+19
-0
-
315. 匿名 2017/12/13(水) 21:46:11
六条の御息所は若い頃の野際陽子さんが似合いそう+11
-0
-
316. 匿名 2017/12/13(水) 21:50:13
第2部相関図
源氏の君が女三の宮を妻に迎え、この幼い妻と柏木との不義の御子(薫)の誕生から、女三の宮の出家へ。
紫の上の死去により、生きる望みを失った源氏の君が出家する、光源氏の晩年の物語。+8
-0
-
317. 匿名 2017/12/13(水) 21:55:42
第3部相関図
源氏の君と女三の宮の御子・薫(実は柏木との不義の子)を中心に、玉鬘の美しい2人の娘の話。
またの薫と匂宮をめぐる宇治の姉妹の物語(宇治十帖)が語られている。+10
-1
-
318. 匿名 2017/12/13(水) 21:56:04
六条の御息所 大地真央さん+2
-1
-
319. 匿名 2017/12/13(水) 21:56:07
細身で弱い女ほど不倫するんだから+7
-0
-
320. 匿名 2017/12/13(水) 21:57:12
光源氏=藤田まことさん+5
-11
-
321. 匿名 2017/12/13(水) 21:58:13
光源氏は中島裕翔くん。
爽やかな正統派のハンサムで和服も似合う。+13
-27
-
322. 匿名 2017/12/13(水) 22:12:57
源典侍は加賀まりこ+4
-3
-
323. 匿名 2017/12/13(水) 22:17:00
葵の上はヤンキー気のない武井咲+16
-3
-
324. 匿名 2017/12/13(水) 22:38:12
>>56
この映画を観た
たしかに光源氏役の生田斗真は美しかったけど色気がないんだよなぁ。。
やっぱり源氏役は色気がないと。+24
-0
-
325. 匿名 2017/12/13(水) 22:51:28
名前忘れてしまったけど、ブサイクで地味だけど心がきれいな姫
ハリセンボンのはるかか、たんぽぽの川村さん。+5
-0
-
326. 匿名 2017/12/13(水) 22:53:33
弘徽殿女御に小池栄子合ってる!でももう少し意地の悪そうなオバさんでも良いかも。
夕霧に神木隆之介くんもイメージぴったり。優等生タイプで美少年。小泉孝太郎でも良いけど、フレッシュさが足りないかな。+27
-4
-
327. 匿名 2017/12/13(水) 22:58:28
年齢考えなくてもよければー
藤壺→鈴木京香
紫の上→松嶋菜々子
明石の上→天海祐希
朧月夜→松雪泰子+8
-3
-
328. 匿名 2017/12/13(水) 23:03:16
>>37
私は匂宮のイメージだなあ(*'ω'*)+3
-1
-
329. 匿名 2017/12/13(水) 23:10:03
光源氏に岡田将生くんはどうすか?+8
-9
-
330. 匿名 2017/12/13(水) 23:26:50
明石の君木村佳乃は?
押し付けがましくない、賢くて、趣味の良い女性+16
-3
-
331. 匿名 2017/12/13(水) 23:28:21
>>329見てくれはいいんだけどいかんせんイメージが頼りない+6
-1
-
332. 匿名 2017/12/13(水) 23:29:33
夕顔は若い頃の裕木奈江はどうかな?
頼りなげで儚げで受け身な感じ。
+26
-3
-
333. 匿名 2017/12/13(水) 23:30:35
>>65
それだったら、源内侍だよ。若くないし。
+4
-0
-
334. 匿名 2017/12/13(水) 23:30:52
向こう見ずで肉食系女子、慈しみあうというより貪り合う相手ということで
朧月夜を真木よう子でどうだ+7
-6
-
335. 匿名 2017/12/13(水) 23:31:49
わたしの中では六条御息所は仲間由紀恵のイメージなんだよなぁ
サキで微笑みながらステーキ食べてたあの感じ+2
-3
-
336. 匿名 2017/12/13(水) 23:32:06
>>287
教養て、、
源氏物語って今でいうライトノベルみたいなものよ?
漫画で興味持ったなら普通に小説も読めばいいだけなのに、逆になんで読まないのかわからない
すごい読みやすい物語なのに+4
-21
-
337. 匿名 2017/12/13(水) 23:33:28
壮年の源氏に村上弘明さんは?どっしり色気もありつつしたたかさも兼ね備えた大人の男+9
-2
-
338. 匿名 2017/12/13(水) 23:37:30
>>336なんであさきをよんで、小説読んでないことになってるのかも意味がわかんないけど、そもそも小説だって多かれ少なかれ作者の意図の入った原作をモデルにした別物なのにそこであさきを見下す意味もわかんないよ
あさきのイメージでキャスティングしても良くない?+23
-0
-
339. 匿名 2017/12/13(水) 23:39:46
物理攻撃特化弘徽殿の女御
心理攻撃特化六条の御息所+10
-0
-
340. 匿名 2017/12/13(水) 23:40:06
昔、若い頃の東山紀之が光源氏やってたけど色気あるし合ってたよ
周りの女優は渡鬼みたいなキャスティングだったけど。子供の頃に、見たらかよくわかんないけどあのキャスティングなんだったんだろw
今なら光源氏誰だろね
+27
-0
-
341. 匿名 2017/12/13(水) 23:41:11
勝手に総合したら、今の若手には光源氏を演じれる役者はいないということでいいかな?
今は塩顔ばっかりだから若手には無理だわ。+5
-3
-
342. 匿名 2017/12/13(水) 23:43:13
仲間由紀恵はあさきゆめみし読んで桐壺の更衣(光源氏の母)にビジュアルイメージがぴったりだと思った。
でも藤壺と紫の上は仲間由紀恵じゃないんだよなー。
+9
-0
-
343. 匿名 2017/12/13(水) 23:44:05
あさきゆめみしって読んだことないけど原作に忠実なの?普通に古文のままの物は大学のゼミでやった+1
-4
-
344. 匿名 2017/12/13(水) 23:45:03
若い子に聞いたら源氏も何人か出てくるんだと思うよあさきの宇治でもやってたけどおばあちゃんが今時の貴公子は趣がないって言って、若い子は源氏ってそりゃあいけめんかもだけど所詮過去の人でしょ
それよりは今の薫様や匂宮様の方がかっこいいというのと同じだね
+8
-1
-
345. 匿名 2017/12/13(水) 23:46:12
光源氏、一周回って
岩ちゃんとかは?
新垣結衣、石原さとみ、広瀬すずとかも和装似合いそう
人気の人だけの豪華版見てみたい!
でもそうすると岩ちゃんが主役ではパッとしないね
そうなると結局、源氏は鬼ちゃんのひと?
名前ど忘れ+2
-28
-
346. 匿名 2017/12/13(水) 23:48:07
>>341
え?光源氏、塩顔イメージだけど
くどくていいなら斎藤工とかディーンとかは?+12
-7
-
347. 匿名 2017/12/13(水) 23:48:52
>>343イメージとしては大体あってるって感じもちろん原作ままではないよ。
連載マンガだから脚色があるのは当然
でも、ここで興味を持って古典に走った人は少なからずいると思う。
小・中学生の頃マンガ歴史的なものから小説、さらに様々な文献の研究に至る人もいたというのと同じかと+5
-0
-
348. 匿名 2017/12/13(水) 23:51:41
艶やかな美形っていうと玉木宏とか金城武とか?
+5
-3
-
349. 匿名 2017/12/13(水) 23:57:23
朧月夜…瀬戸朝香
明石の上…小雪+1
-6
-
350. 匿名 2017/12/13(水) 23:58:28
全盛期の窪塚は?色気ブンブン+7
-4
-
351. 匿名 2017/12/14(木) 00:13:03
光源氏は千葉雄大くんで+2
-16
-
352. 匿名 2017/12/14(木) 00:18:05
二宮の大奥の玉木宏も良かったよね。ホモっぽい役だったけど妙にエロくて怪しい役だった。
光源氏のミステリアスな雰囲気もハマりそう+26
-7
-
353. 匿名 2017/12/14(木) 00:24:45
知らない人のために
3分じゃ読めないけど…
それにしても紫式部って凄いよね。要は小説だよね?そんな大昔の本が今でも語り継がれるなんて本人も思ってなかったかもね+29
-0
-
354. 匿名 2017/12/14(木) 00:27:03
玉木宏は眼差しとかがセクシーだよね。
メイちゃんの執事の理人さんも水嶋ヒロじゃなくて玉木宏のイメージだったわ。
光源氏もぴったりだと思う。+6
-11
-
355. 匿名 2017/12/14(木) 00:28:03
及川光博でどこか重要なポジションに檀れい入れてみたい+33
-3
-
356. 匿名 2017/12/14(木) 00:33:28
>>336
ライトノベルってww
あの当時にあれだけ首尾一貫したキャラクターを持った近代的自我を持つ
登場人物が出てくる小説は世界中で無かったんだよ
日本でいえば近代的自我が多くの小説に描かれるのは明治以降の話
ひとりの人間の懊悩や奥行きをあの当時に描かれた小説は類を見ない
それに仏教的思想に裏打ちされている、中国の古典のモチーフも随所に見られる
政治的な側面もしっかり描かれている
華やかな表舞台の裏で悲劇に追いやられた八の宮の物語や
藤壺と光源氏の密約の裏で秋好中宮が中宮に冊立されたりしている
幼い少女を拉致同然に監禁して、思いのままに育て上げるって一部分だけだよ
ライトノベル的なのは
+28
-1
-
357. 匿名 2017/12/14(木) 00:35:02
花散里は貫地谷しほりさんのイメージ。
夕顔はやっぱり蒼井優、朧月夜は武井咲にやって欲しいな。+25
-0
-
358. 匿名 2017/12/14(木) 00:35:09
光源氏:本木雅弘さんはどうですか?怪しい雰囲気や色気もありそう…+25
-9
-
359. 匿名 2017/12/14(木) 00:35:55
弘徽殿の女御は寺島しのぶ
紫の上は満島ひかり
葵の上は上野樹里
明石の君は木村文乃
朧月夜の君は沢尻エリカ
花散里の君は鈴木杏
明石の女御は芦田愛菜
三宮は二階堂ふみ+4
-19
-
360. 匿名 2017/12/14(木) 00:43:10
ほとんどちょい役の、夕顔のセッティングが多いのに驚く。そんなに夕顔についてしっかりした描写出てくる?娘の玉鬘とか、明石の君とか朧月夜の方がよっぽど出てくるのになあ。+1
-9
-
361. 匿名 2017/12/14(木) 00:50:29
>>116
でも結局女二ノ宮とか、旦那亡くしてすぐの人を執拗に追いかけて奥さんにしたじゃん。女二ノ宮の地位ならそっちが正妻か?雲居の雁が正妻のままだっけ?+1
-1
-
362. 匿名 2017/12/14(木) 00:50:29
末摘花は光浦靖子
六条御息所は小雪+8
-1
-
363. 匿名 2017/12/14(木) 00:53:02
葵の上は北川景子
紫の上は綾瀬はるか+2
-8
-
364. 匿名 2017/12/14(木) 00:53:43
藤壺の宮→深津絵里かな
桐壺帝→堤真一
柏木→林遣都
夕霧→野村周平
冷泉帝→窪田正孝
梅壺の女御→貫地谷しほり
朝顔の君→小島聖
夕顔→蒼井優
玉鬘→芦名星
六条の御息所→中谷美紀
妄想楽しい
+4
-13
-
365. 匿名 2017/12/14(木) 00:54:39
女三の宮 前田敦子+0
-14
-
366. 匿名 2017/12/14(木) 00:59:10
何かしらの役で吉沢亮。
涼しげな感じなので合う役ありそうな気がする。
ただ詳しくないから演技力は知らない(笑)+7
-11
-
367. 匿名 2017/12/14(木) 01:05:26
>>356
内容の話じゃないの?
先に教養無くて読んでないと書いてる人がいるから
内容は自体は難しくないよね+0
-1
-
368. 匿名 2017/12/14(木) 01:10:19
中島裕翔は美しいって感じがしない
光源氏のイメージとは違う+22
-5
-
369. 匿名 2017/12/14(木) 01:12:10
岡田将生の浮世離れ感は光源氏にどうか。+6
-13
-
370. 匿名 2017/12/14(木) 01:14:10
最初のほうで羽生結弦にプラスがすごい付いてるけどありえないw+21
-2
-
371. 匿名 2017/12/14(木) 01:15:23
佐藤健でいいじゃん+4
-14
-
372. 匿名 2017/12/14(木) 01:16:59
生田斗真でいい+10
-23
-
373. 匿名 2017/12/14(木) 01:17:05
>>50
すごく合う+4
-1
-
374. 匿名 2017/12/14(木) 01:21:54
光源氏に藤原竜也は?演技力もある+9
-24
-
375. 匿名 2017/12/14(木) 01:23:31
>>345
岩ちゃんってまさか三代目の岩田?
一周回っての意味が分からないけど、光源氏はとにかく美形、とにかく美しいのが絶対条件だよ
何周回っても岩田は無いと思う…+38
-1
-
376. 匿名 2017/12/14(木) 01:28:02
頭の中将は山田孝之、柳楽優弥のような男らしい濃い顔で
光源氏は及川光博や藤原竜也のような中性的なふっくらした顔のイメージがある+14
-3
-
377. 匿名 2017/12/14(木) 01:55:00
生田はだいぶ崩れたからなー
若手でってなると光源氏っぽい人がいない
挙がってる中だと岡田くんか、あと三浦春馬とかくらいしかいない
その2人もなんか違うけど+7
-3
-
378. 匿名 2017/12/14(木) 02:22:24
光源氏に、精霊の守人のチャグム役の人
正統派の美形で、色が白くて茶色の瞳
光源氏はスラッと背が高くて色素が薄い、中性的なイケメンのイメージだから+1
-7
-
379. 匿名 2017/12/14(木) 03:22:21
>>361
雲居雁が正妻
いくら皇女でも未亡人勝手に拾っただけなのと生母の身分低いからね、女二宮+7
-0
-
380. 匿名 2017/12/14(木) 03:36:44
女人が気恥ずかしくなるような輝かんばかりの美しい男って誰だろ?
東山は合ってるけど年齢が合わない
吉沢亮とか?
演技力は知らない+6
-2
-
381. 匿名 2017/12/14(木) 03:38:55
夕顔、蒼井優
娘の玉鬘、山口まゆ+3
-6
-
382. 匿名 2017/12/14(木) 03:47:18
>>380
昔だったら滝沢秀明だったけど
今はちっさいオッサンになってしまった
源氏は長身でスラっとしてるんだよね、たしか
+14
-0
-
383. 匿名 2017/12/14(木) 03:49:01
葵の上は柴咲コウが良いんだけど若死にするわりに歳いきすぎてるかなー
桐壺、藤壺、紫は顔同じだから一人三役の美女だよねー+7
-0
-
384. 匿名 2017/12/14(木) 04:00:49
タッキーはちょっとお目々くりくりで可愛過ぎない?
源氏には色白で和の要素がほしいけど、ミッチーには源氏より頭の中将をやって欲しい
軽薄な演技がうまそう
昔は福山雅治にやってほしいと思ってた+11
-4
-
385. 匿名 2017/12/14(木) 04:05:39
源氏物語って女性が10代後半から20代がメインだけど、どのキャストも若手では補えないよね
内面からにじみ出るものが欲しい
15とかで結婚や出産してた時代だから、いまより10歳以上精神年齢が高かったんだろうな
+15
-0
-
386. 匿名 2017/12/14(木) 04:42:13
花散里は黒木華で+7
-2
-
387. 匿名 2017/12/14(木) 07:42:44
>>367
内容は凄いんだけど、現代に置き換えたら紫式部、会社の人に趣味で書いた薄い本を回し読みされてるみたいな気もする。
本当にリアルタイムだと、この登場人物はあのお方よね、式部さんこんなこと考えてはるのね〜、よっぽどお暇なのねって他の部屋からガルちゃん並みに叩かれてたりして…+2
-2
-
388. 匿名 2017/12/14(木) 07:49:09
>>367難しくはないけど普遍的で、仏教観と、無常観と実は当時最先端の思想を表現されてるんだよ。もちろん物語性が優れているから今でも読まれ多くの作家が再現に励む。それでも戦前は発禁に近かったらしい+3
-0
-
389. 匿名 2017/12/14(木) 08:13:38
妄想だから、俳優さんの年齢にはこだわっていないよー
それこそ亡くなった俳優さんの全盛期のイメージでもOKだから
往年の日本映画の銀幕スター系に、美男子(←イケメンではなくこの修飾語!)がいそうだけれど、
詳しくないので書けない+2
-2
-
390. 匿名 2017/12/14(木) 08:34:27
全盛期で良いなら
全くファンではないけど、源氏は東山、桐壺帝は片岡仁左衛門の橋田壽賀子源氏のキャストが好きだわ
葵の上は水野真紀のイメージ
美しく気位が高くて、窮屈な自分を持て余して真の幸せに近づけない
夕霧は山本學(お若い頃で)
真面目でマメだけど、女心がいまひとつわかっていない
冷泉帝は誰が良いかなぁ
安定のポジションで育ちも良く美しく親ほど女好きでもなく、個人的には一番良い男じゃんと思うのだけど、物語の中では今ひとつ影が薄いような+3
-2
-
391. 匿名 2017/12/14(木) 08:46:05
>>387
今はネットも普及して趣味で同人とか創作やる人もいるけど時代と文化が全く違うからなぁ
電話やネットはおろか、紙が貴重品で、文字をかける女は特別な階級にいるひと握り
現代人は既にある物語を幼い頃から読み聞かせられて育つけど、平安じゃ言い伝えとかあるいは漢詩みたいな学問的なものだよね
そのベースで、宮仕えをしながらゼロからお話を作るってなかなかできるものでは無いと思う
やはり上でも書かれているように、普遍的で現代人が読んでも共感できる部分がある
自分が年を取りステージがかわると読んだときの感じ方も変わって興味深いから、数年に一度は源氏関係の本も漫画も読み漁ってるわ+8
-0
-
392. 匿名 2017/12/14(木) 09:04:40
平成ジャンプの山田は?
光源氏って顔はいいけどなんかバカそうなイメージだから。+2
-15
-
393. 匿名 2017/12/14(木) 09:08:10
源氏物語って王族・貴族の話だよね。
しかも血筋は最高、詩歌管弦にも秀でたエリート王族が光源氏。
周りの女性達も教養たしなみの深い人ばかり。
紫式部の望みが詰まった人間群像だよね。
しかも、日本人が何百年も大切にしてきた歴史がある。
それを、何が芸なのかよくわからない芸能人がやろうとして、何を見ればいいの?
せめて、立ち居振舞いができて、台詞の言葉を美しく発音できる俳優さんでないと・・
形式美や格式のない歴史ドラマって本当に悲惨だよ。
でもこの物語が何度も制作されてるってのは嬉しいことだよね、生活の中に古典文学が身近にあるってことだから。
+8
-1
-
394. 匿名 2017/12/14(木) 09:26:10
>>356
紫の上の懊悩なんか特に身につまされるわ。
晩年の、女はなんと生きづらいのかという嘆きなどは、
大なり小なり現代の女性も共感できると思う。
不実な男、物分かりがいいという都合の良さを女にばかり求める男は、現代にもたくさんいるし、
愛し合ってても結婚してても、
どうにも理解しあえない溝って普通にあって、それに絶望することもあるから。
源氏は、紫の上は考えすぎるところがあると
と欠点のように思ってるみたいだけど、
そういうところも、男って昔から変わらないよね。
若い頃よりも、歳をとって世の中のことを色々知るほどに、源氏物語のすごさを実感する。
+18
-0
-
395. 匿名 2017/12/14(木) 09:35:46
>>391
その時その時で味わいが全く違うのよね。
中学生くらいの頃は雲居の雁と夕霧のエピソードにキュンキュンしたりね。
私は子供がいないんだけど、子供がいない女の生き辛さが余すことなく描かれてて、
数年前に読んだときは泣けてしまったよ。
読むたびに、女の人生を色々考える。+12
-0
-
396. 匿名 2017/12/14(木) 09:42:10
>>119
生き霊になったのは六条の御息所じゃなかったっけ?
明石の君は、慎ましい人柄ながら、源氏の子供を産んで気高く賢く源氏を支えながら生きた女性ってイメージ。+11
-0
-
397. 匿名 2017/12/14(木) 09:43:19
>>392
光源氏にバカのイメージは全く無いよ
前世でどれだけの得を積んだのかと思われるほどのパーフェクトぶり+18
-0
-
398. 匿名 2017/12/14(木) 09:46:04
横山裕。ズバリこの役っていうのが思いつかないんだけど、切れ長の目を少し伏せて白い指で横笛を吹くのが似合いそう。+3
-16
-
399. 匿名 2017/12/14(木) 10:06:40
大河ドラマの「平清盛」の衣装や美術が綺麗だったなあ
紫式部よりは150年ぐらい後の時代だけれど
源氏物語自体は、紫式部のリアルタイムより数十年前の時代という設定なのかな?+2
-1
-
400. 匿名 2017/12/14(木) 10:16:17
>>381
タッキーはイメージ的に匂宮の方が合ってる気がする+1
-0
-
401. 匿名 2017/12/14(木) 10:20:24
朧月夜は田部未華子ちゃんがいい+0
-10
-
402. 匿名 2017/12/14(木) 10:28:13
横山裕、肌綺麗だし結構好きだよ!
でも生まれや育ちをカバーできるまでの雰囲気は感じないな〜
あさきゆめみしで、末摘花が「私だってもっと美しく賢く生まれたかった」と言っていて切なくなった
生まれだけが取り柄の嗜みや趣にかけた不細工って描写じゃなく、初めて彼女に感情移入したわ
私も賢く美しく生まれたかった!
+13
-2
-
403. 匿名 2017/12/14(木) 10:45:36
>>395
分かるわ
わたしも繰り返し源氏を読んできて、長い年月をかけながらじわじわとその下りの影響を受けて、子供を作ろうという決意に至った気がする
紫の上は子供がいないだけでなく、家柄こそ明石の君よりよくても後ろ盾(実家の経済力)が無く、半ば強引に源氏に身請けされたかのような経緯なのも辛い
田辺聖子が、源氏には紫の上にたいして嫉妬の感情がないのが唯一残念なところと語っているね+9
-0
-
404. 匿名 2017/12/14(木) 10:47:54
>>399
衣装綺麗でしたね。
昔は社会の変化がゆっくりでしたから、
百年単位で物事を考えることができたのかもしれません・・スパンが広くて大きい。
今の目まぐるしく変わる社会は、面白くて新鮮なんだけど、ちょっと息切れしちゃうかなw
なので、時には昔のお話しを見てしばし今を忘れたい・・
+6
-1
-
405. 匿名 2017/12/14(木) 10:52:27
多分どんなキャストでも、原作ファンは必ず文句や不満やリクエストの感情を持つだろうけど、それはそれでああでもない言って楽しめそうな気がするw
でも、それ以前に時代劇は物凄ーくコスパが悪い(衣装、セット、時間、全てにお金がかかる)からこの不景気ではムリだろうな〜+10
-0
-
406. 匿名 2017/12/14(木) 11:04:44
>>403
源氏はやっぱりどこか、紫の上を見下していた設定なのかな。
どうせ帰るところも頼る実家もないんだから大概のことは目を瞑るだろ、みたいな。
死んで初めて紫の上の偉大さをわかったようなものの、
色々見ると源氏が本当の意味で尊敬して愛したのはやっぱり藤壺な気がするんだよね。
それだと紫の上はほとほと浮かばれないんだけど、
式部さんだからそこまで計算の上な気もする。
辛い目にあったけど源氏の最愛の女性は紫の上でした、なんてことにはしてくれなさそうw。
+12
-0
-
407. 匿名 2017/12/14(木) 11:24:05
光源氏→玉木宏かミッチー
弘徽殿→鈴木砂羽
桐壺→檀れいか仲間由紀恵
葵の上→柴咲コウ
紫の上→神田さやか?
夕顔→蒼井優
六条→鈴木京香
花散里→貫地谷しほり
玉鬘→武井咲
女三ノ宮→堀北真希
明石の君→木村多江
朧月夜→瀬戸朝香
朝顔→木村佳乃
空蝉→檀れい
雲居の雁→井上真央
んー難しいな+10
-3
-
408. 匿名 2017/12/14(木) 11:31:53
>>406
でもその藤壺も母の面影を追ったからという…藤壺というより母への思慕、桐壺への思いだと思う。
藤壺が死んだ桐壺(母)に瓜二つという事を聞かされなかったら、あんなに藤壺に執着したかというとしなかったんじゃないかな。
そう思うと藤壺も身代わりのようなもの。
+14
-0
-
409. 匿名 2017/12/14(木) 11:37:11
>>406
見下すっていうか美しくて賢く、何よりも皇子として生まれナチュラルに選り取り見取りが当たり前の立場だもんね…
中年期の源氏に対して、全てに恵まれているように見えるが唯一女人には恵まれなかったみたいな文言が出てきたときは「へ?女人に恵まれないって誰のこと?!?!」って前後読み返したわw
身分がすべて
そして揺るぎない男尊女卑
たまたま源氏が生まれ以外も魅力的な後見人かつ夫だったけど、選択肢なんてなかったのよね
でも紫の上はちゃんと源氏を愛していたことを自覚し思い残すことなくこの世を去り、その後の源氏を襲う空虚ときたら…+13
-0
-
410. 匿名 2017/12/14(木) 11:46:18
>>406
藤壷に対しては、亡き母の面影を求めた慕情と憧れみたいなもの
そしてそれを見出し育てた紫の上ではあるが、決して言いなりに育ったのではなく生まれ持った気質がことさら優れて本当に彼女自身を愛していたことに、彼女が病に伏した前後から強く自覚したと言う解釈をしていたわ
でもまた読み返したら違う印象を持ったりするから、源氏は一生の読本だわ+8
-0
-
411. 匿名 2017/12/14(木) 13:17:23
>>391
当時のお后候補の教育係で、サロンに華を持たせる存在だったから
今はテレビで鋭いコメントもできて一流の業績もある大学の研究者なんか
みたいな立場の人
今なら哲学の政治も語れて、数カ国語できて,海外の研究者とも交流があって
日本の第一人者とよばれるような研究をしているような人の書いたもの
その辺の2次元創作とは訳が違う
空前絶後と讃える人がいたけどその通りだよ+11
-0
-
412. 匿名 2017/12/14(木) 13:32:44
>>384
最後の一行以外は同意。+3
-0
-
413. 匿名 2017/12/14(木) 13:35:42
>>383
「千年の謎」では真木よう子が演じてましたよ。
あの頃の真木よう子とっても可愛い。+2
-0
-
414. 匿名 2017/12/14(木) 13:41:02
>>378
「若紫」まではいいかもね。
源氏18歳くらいまで。
源氏と紫の上は8歳の歳の差、源氏と藤壷の宮は5歳差、明石の君とは9歳差、葵の上とは4歳差なのね。+3
-1
-
415. 匿名 2017/12/14(木) 14:34:42
>>411
そっか、源氏物語ってサロン文化なのね。
どうしても話の内容だけに目をむけがちだけど、
宮廷サロンの雰囲気を感じながら読まなきゃ魅力は伝わってこないのかもね。
そこをもっと想像しながら読んでみようかな
+5
-0
-
416. 匿名 2017/12/14(木) 15:39:27
>>407
これまで出てきたキャスティングの中で一番しっくりきた!私の中ではあなたが優勝!!+4
-5
-
417. 匿名 2017/12/14(木) 16:52:28
もう一回あさきゆめみしを読みたくなった!+12
-0
-
418. 匿名 2017/12/14(木) 17:44:27
何となくだけど、紫の上は聡明だから口には出さなかったし、もしかしたら無自覚だけど、自分は源氏が全て。自分が源氏だけを愛してるように源氏も自分だけを愛して欲しかった。
でも源氏は紫の上を多くの女性の中で一番愛してた。
あの時代は源氏の考えが当たり前なんだけど、そのズレがあった気がする。+4
-2
-
419. 匿名 2017/12/14(木) 22:02:32
>>418
興味深いわ〜
個人的には自己愛ばかりでは無いと思う(思いたい)
だけど平安貴族の文化は自己陶酔や自己愛なしには成り立たないような気がするねw
紫晩年の源氏の憔悴ぶりはそのズレに気付いた衝撃と後悔って解釈もできるかしら
・紫の上の見かけだけでない美しさ尊さが無二のものである事に、身を持って気付く
・紫はとうに達観しこの世に無理に留まりたいという執念もないこと
・紫は源氏を愛しているが、源氏に何かを期待するでもなく死後の源氏を思いやる
紫の元来の怜悧さと、様々な孤独や境遇に耐えてきたことにより身に付いた姿勢は尊くもいじらしくもあり、無限の後悔
源氏に登場する女性ならやはり雲居の雁は幸せな方だよね
初恋の君と添い遂げ、その後も子宝に恵まれ、後ろ盾もしっかりとして言いたいこと言えてそうだしw+5
-2
-
420. 匿名 2017/12/14(木) 23:20:17
>>246 アリスの棘ってドラマでドロドロに性格悪い女医役がメッチャはまってました
裏表出せたらイケます!
+2
-0
-
421. 匿名 2017/12/15(金) 08:33:39
紀香は富士額だからか、あの外人体型の割に和装がすごく似合うよね
比べちゃうと既出の鈴木京香の方が六条っぽいかなぁ+1
-1
-
422. 匿名 2017/12/15(金) 09:21:13
いまドラマ化したら大流行しそう
若村真由美さんは妖艶で気品溢れる感じが
六条の御息所にぴったり
+4
-1
-
423. 匿名 2017/12/15(金) 09:38:02
若村麻由美も良いね〜
全盛期ならいま話題の藤吉久美子も夕顔とかいけそう
夕顔は男好きのする小作り美女のイメージが浮かぶ
+2
-1
-
424. 匿名 2017/12/15(金) 21:15:36
トピ画見て思った。
松岡茉優は真木柱の君で。+2
-0
-
425. 匿名 2017/12/16(土) 23:15:09
年齢とか無視して、イメージだけだと、
六条の御息所…浅野ゆう子
弘徽殿の女御…鈴木京香
桐壺、藤壺…松嶋菜々子
葵の上…柴咲コウ
紫の上…竹内結子
明石の上…中谷美紀
夕顔…稲森いずみ
朧月夜の君…米倉涼子
朝顔の君…木村佳乃
空蝉…仲間由紀恵
女三の宮…吉高由里子
玉鬘…土屋太鳳
雲居の雁…有村架純
+1
-2
-
426. 匿名 2017/12/17(日) 03:33:05
光源氏が、明石の君に惹かれたのはどこか六条の御息所に似ていたからなんだよね( ;∀;)男性が誘っても簡単には落ちない、気位の高さに高潔なイメージ。あと明石の君は宮中の生まれ育ちでもないのに、父の教育のおかげで和歌も字も上手く、琴の演奏も素晴らしかったし。さらには、実際に声も似ていた。あと、源氏が父親の許しを得た上で屋敷に来た時も、海に飛び込もうとした位、激しさも秘めていてそこの所も似ていると源氏は感じたと思うな。
ただそうなると、ますますキャスティングが難しくなるね…。源氏は、一度関係を持った女性は自分からは見捨てない優しさがある上に、その人を他の女性に追い求めたりするから、、、ややこしいんだよね。+4
-0
-
427. 匿名 2017/12/17(日) 03:45:17
夕顔は儚いだけの女性ではないんだよね。昔はそれだけの性格だったかもしれないけど、源氏の親友である頭の中将とも関係を持ち、子供を持ってシングルマザーになってから、少なくともたくましくもなった。
夕顔の名前自体、源氏が興味を惹かれて素性?を尋ねられた時、自ら扇の夕顔を載せてさらに源氏の興味を掻き立てた事に由来するし。でも源氏の前では、ただ面白い話等をして彼が身分も関係無く安らげるようにしてあげたり。男性が求めるものを与えてあげる存在で、煩わしさもなく、六条の御息所との関係に疲れていた源氏にとっては、くつろげる女性で可愛らしくもあるから、私は蒼井優さんのイメージかなあ。+4
-0
-
428. 匿名 2017/12/17(日) 04:06:45
>>317
大君と中君は、玉鬘と髭黒の大将?との娘ではないですよね?確か皇子でありながら世捨て人の様に生きていた宮様がいて、薫は始めその宮様に興味を持ち宇治に通うようになった…と言う設定だったと思いますよ。+1
-0
-
429. 匿名 2017/12/17(日) 04:22:14
難しいのは、源氏の母である桐壺の更衣と生涯恋した初恋の女性である藤壺が、外見は似ているけど、生き方や性格が真逆な事なんだよね。
桐壼は帝に寵愛され子供も持てたけど病弱(そのせいかな?)で、大人しくて人に睨まれたら床に伏してしまう位か弱くて。でもだからこそ、帝もますます愛おしく思う、儚げなイメージ。
でも藤壺は、自ら禁断の恋を受け入れて、不義の子でも帝にする為に出家もする、母は強しで割としっかりとした強さもあるイメージで。
でも2人の外見は似ていると。私は松雪泰子さんかなあ。しっかりとしているし気も強い演技も出来るけど、どこか幸薄そうな印象もある美人。違うかな〜?どうですかね。+3
-0
-
430. 匿名 2017/12/18(月) 09:35:26
>>428
あさきゆめみしでは大君中君は八宮の姫君達だけだったけど、原作では玉蔓髭黒の娘達も出てきて大君中君って書かれてる。+1
-0
-
431. 匿名 2017/12/18(月) 10:11:35
匂宮 妻夫木聡
薫 柳楽優弥
明石の尼君 高橋恵子
藤の中将 松岡昌宏
紅梅 濱田岳
五節ちゃん(近江の君の侍女) オカリナ
藤内典 永野芽依
+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する