-
1. 匿名 2017/12/12(火) 16:09:49
主はもう一年ぐらい転職活動していて、転職トピもお世話になっています。
履歴書の写真は写真屋さんできちんと撮ってもらって、履歴書・職務経歴書・自己PR等、きちんと先輩に目を通してもらってから提出していますが、面接すら行けません。
そして心結が折れすぎてアルバイトしていますが、やっぱりきちんと働きたいと思っています。
面接まで行く秘訣等ありましたらアドバイスいただけますと助かります。
宜しくお願い致します。+353
-11
-
2. 匿名 2017/12/12(火) 16:11:21
この売り手の時代に履歴書が通らないって、余程身のほど知らずなとこにばかり申し込んでるとか?+113
-204
-
3. 匿名 2017/12/12(火) 16:11:37
なんて言ってらいいか…
「華」とか「オーラ」がないんじゃない?
それか、会社のイメージに合わないだけとか。+49
-149
-
4. 匿名 2017/12/12(火) 16:11:40
うーん…
何か学歴や職歴で思い当たる点はない?+483
-13
-
5. 匿名 2017/12/12(火) 16:11:58
派遣会社に登録したらどうかな。+390
-14
-
6. 匿名 2017/12/12(火) 16:12:01
社会人経験どのくらいあるの?
必ずお会いします!とか書いてあるところなら面接行けると思う+357
-6
-
7. 匿名 2017/12/12(火) 16:12:20
うーん。
どんな人でどんな所を受けたのか分からないからあれだけど、
高望みしないで自分に合った所を探すしか、、、+418
-7
-
8. 匿名 2017/12/12(火) 16:12:45
年齢とか+274
-8
-
9. 匿名 2017/12/12(火) 16:12:47
どうやって就活してるか分からないけど、ハローワークとかだととりあえず面接ってならない??+377
-15
-
10. 匿名 2017/12/12(火) 16:12:48
職歴と資格がネックなのかな?+132
-4
-
11. 匿名 2017/12/12(火) 16:13:08
字が汚いんでない?+240
-12
-
12. 匿名 2017/12/12(火) 16:13:28
資格とかの条件が合わないとか?+184
-2
-
13. 匿名 2017/12/12(火) 16:13:41
転職サイトなどで専門のスタッフに履歴書や職歴見てもらってはどうですか?+220
-4
-
14. 匿名 2017/12/12(火) 16:13:44
主色々努力してそうでも縁だからね+257
-2
-
15. 匿名 2017/12/12(火) 16:13:47
どういう職種なのかな?+113
-3
-
16. 匿名 2017/12/12(火) 16:13:52
年齢か、職歴か、空白期間が長いとか…
未経験の職種にばっかり送ったりしてない?+287
-3
-
17. 匿名 2017/12/12(火) 16:14:17
高望みせず、あまりがつがついかなかったら、結構なんとかなるはず+73
-7
-
18. 匿名 2017/12/12(火) 16:14:27
>>2
求人はたくさんあるからといって新卒採用じゃないから経験者有利でしょ。
売り手市場は新卒のことじゃない?
+250
-1
-
19. 匿名 2017/12/12(火) 16:14:40
キラキラネームだと履歴書で大体落とされちゃう人が多いって聞いた
主はどんな名前か知らないけど+46
-23
-
20. 匿名 2017/12/12(火) 16:15:04
私も通らない。
31歳で学校事務6年の経験あり。
TOEIC800でMARCH卒。
空白期間は資格の学校に通ってバツが悪くならないようにはしてる。
海外勤務希望でホワイトカラーを望むのは駄目なのかな?+304
-124
-
21. 匿名 2017/12/12(火) 16:15:29
私、履歴書はどんな大手も書類は通るけど一次面接すら通らない
書類に受かる要因は、早稲田出てることとルックスが良いことだと思う(こういうスレなので正直に書く)
呼ばれるだけ呼ばれて、一次すら通らないのも辛いよ+508
-51
-
22. 匿名 2017/12/12(火) 16:15:35
以前の仕事はどれくらい続けてたの?
あまりにも勤務期間が短かったとかない?+92
-3
-
23. 匿名 2017/12/12(火) 16:15:36
一度、アルバイトしてしまうと正社員になるには難しい。資格がないと優遇されない。今、アルバイトならそこで一生懸命働いて正社員になれば良いかなと思う。+268
-4
-
24. 匿名 2017/12/12(火) 16:15:40
・年齢の割にスキルが乏しい
書類で落ちる理由はだいたいこれじゃない?+275
-2
-
25. 匿名 2017/12/12(火) 16:15:41
写真の顔がコワイとか+32
-5
-
26. 匿名 2017/12/12(火) 16:15:42
出典:livedoor.blogimg.jp
+280
-22
-
27. 匿名 2017/12/12(火) 16:15:49
顔写真、字が汚い、経歴が悪いと書類アウトにします。滲み出るオーラが負の場合もある。
型通りの綺麗事しか書いてないのも印象悪い。
とりあえず一枚の紙からも分かる事は多い。
それが通らないのはセルフプロデュース能力が低すぎるんでしょう。
+97
-45
-
28. 匿名 2017/12/12(火) 16:16:45
自分のレベルに合ってない会社を選んでるんじゃない?
もう1度自己分析してみるといいよ+222
-2
-
29. 匿名 2017/12/12(火) 16:17:05
運転免許、国家資格ひとつは持ってないと厳しいよ。+116
-23
-
30. 匿名 2017/12/12(火) 16:17:13
面接だったらアドバイスのしようもあるけど、履歴書だと、ほんと高望みしてるのかな…としか思えないんだが。+180
-6
-
31. 匿名 2017/12/12(火) 16:17:17
例えば大企業の営業職を希望してるブス、
とかだと残念ながら書類で落とされてしまう気がする。
希望職種と自分がミスマッチなのかも…+138
-7
-
32. 匿名 2017/12/12(火) 16:17:36
主さん、できれば大体の年齢と応募している職種書いてみて。
何かアドバイスもらえるかも。+186
-1
-
33. 匿名 2017/12/12(火) 16:17:49
考えられる理由は
その職種に対してのスキルがマッチしていないor経験不足
転職回数が多い
3年以上働いた会社がない
そもそも応募条件に満たない学歴
先輩のチェックが甘くて実は書類が誤字脱字だらけとか
どのくらいの会社に応募して通らないって言ってるんですか?DODAの調べだと書類通過率:23.4%とのこと。ご自身のスペックが低いのであれば倍は出さないといけないと思う。+154
-2
-
34. 匿名 2017/12/12(火) 16:17:59
>>26
これ女の方のモデルさんじゃない人、覇気がなくて髪ボサボサだよね+242
-2
-
35. 匿名 2017/12/12(火) 16:18:04
売り手売り手しつこい人って、超氷河期世代とか?今も新卒や大卒じゃない限り苦しいのは変わらないよ。+148
-6
-
36. 匿名 2017/12/12(火) 16:19:00
横入りごめんなさい
超大手で「第二新卒・未経験者歓迎」って建前?
建前だよ!と思ったらプラス+488
-20
-
37. 匿名 2017/12/12(火) 16:19:25
>>26
身なりや顔って大事だね+134
-3
-
38. 匿名 2017/12/12(火) 16:20:09
>>21
ごめんね。書類に通過して1次面接で落ちる方がマズイと思う。対面して自分自身を判断されている段階だからね。+322
-10
-
39. 匿名 2017/12/12(火) 16:20:28
履歴書が嘘くさいとかじゃない?
特に自己PR。+69
-4
-
40. 匿名 2017/12/12(火) 16:20:43
やっぱ学歴と職歴に問題があるのでは??
ご主人、高卒とか??+13
-57
-
41. 匿名 2017/12/12(火) 16:20:46
市役所かハローワークに履歴書・職務経歴書の書き方、適職職診断してくれる所がある
+134
-3
-
42. 匿名 2017/12/12(火) 16:21:10
売り手市場といっても、業種に偏りがあるし、正社員が減ってるしね
恵まれてるわけじゃないよね
みんなが入りたいところは結局競争率も激しいんだな+156
-2
-
43. 匿名 2017/12/12(火) 16:21:24
>>36
いや、若い人なら本当に欲しがってると思うよ
23~24歳くらいの人ね
大手だって辞める人もいるから穴埋めは必要+162
-3
-
44. 匿名 2017/12/12(火) 16:22:21
主さんの状況
・アルバイト中で転職で正社員を希望している。
・先輩にちゃんと履歴書(職務経歴書、自己PR等)をチェックしてもらっている。
年齢は?学歴は中退とかない?職歴はアルバイトのみ?短期間で職変が頻繁とかない?
採用側からすれば何か引っかかるところがあるんだよ。
バイトの先輩って、世間一般的な見地から信頼できる経験や地位なの? 推測でしかないけど、バイトの先輩にチェックしてもらってもそれほど意味はないと思うけど(誤字脱字の防止くらい?)。
間違ったことを1年してても効果は期待できないし、落ち込むこともないと思うけど。
+162
-5
-
45. 匿名 2017/12/12(火) 16:22:25
容姿って言っても
容姿要求される仕事って新卒だよね?+39
-21
-
46. 匿名 2017/12/12(火) 16:22:58
履歴書と職務経歴書で相手にこちらは遣る気があり会ってみたいと思わせないとね。
字はどうなのかな?丁寧に書いたのがわかるようにしましたか?
あと写真は?私は写真では髪をハーフアップにして女子アナ的な雰囲気をだしたよ。
+66
-2
-
47. 匿名 2017/12/12(火) 16:23:03
>>21
早稲田出ててルックスがいいのに面接で落とされるっていうのは、
余程面接時の態度が良くないか、年齢がいちゃってるかのどちらかだと思う。+352
-8
-
48. 匿名 2017/12/12(火) 16:23:49
>>40
高卒でも普通に再就職とか出来るからね
+111
-1
-
49. 匿名 2017/12/12(火) 16:24:38
写真だろうね。
悪いけど。+57
-3
-
50. 匿名 2017/12/12(火) 16:24:40
もう見てるかもしれないけど、ガルちゃんの転職長期化トピは覗かない方がいいよ。
あそこは気が滅入る。負のオーラがハンパなくて見てるだけで憂鬱になるよ。+135
-11
-
51. 匿名 2017/12/12(火) 16:25:33
揚げ足を取るようで申し訳ないけど、
「心結が折れすぎて」って・・・?+77
-2
-
52. 匿名 2017/12/12(火) 16:25:46
いつもの人事採用担当のオバチャンがトピにいて
上から目線のコメントしててすぐわかるw+100
-1
-
53. 匿名 2017/12/12(火) 16:26:52
新卒で受けた、地元で有名な優良(?)企業は接客業なんだけど、数十名受けて一人しか採らないってなって受かったのは一番可愛い子だったわ(笑)+158
-0
-
54. 匿名 2017/12/12(火) 16:27:22
>>48 でも実際、それは企業によるとしか・・・
新卒でも中途でも、大手になればなるほど、学歴で判断されるのは事実
+24
-2
-
55. 匿名 2017/12/12(火) 16:27:36
>>21 書類で通るって事は年齢はパスしてる
でも大手が求めるスキルがないんだろうね
+110
-3
-
56. 匿名 2017/12/12(火) 16:27:51
失礼だけど資格欄がスカスカとか?
もしもそうなら、オフィスとかの資格とっておくと無難だよ。
簡単にとれるからすぐに欄埋められるよ。
簡単にとれるけど誰でも持ってるわけじゃないし。+52
-2
-
57. 匿名 2017/12/12(火) 16:27:58
>>38
>>47
ほんとそれですよ 大手広告とか準キー局とかだから受かるのも奇跡なんですけどね
20代前半です 多分志望動機が伝わってこないんでしょうね+10
-3
-
58. 匿名 2017/12/12(火) 16:28:16
先輩チェックより、転職エージェントにいくつか登録して担当についてくれた人に確認してもらった方がいいよ。+117
-0
-
59. 匿名 2017/12/12(火) 16:28:39
こんなこと言ってしまったら元も子もないけど、どうして次が見つかる前に仕事を辞めちゃうのですか?私はちゃんと次が決まってから前の会社を辞めましたよ。間が空くとやはり印象は変わると思ったし、万が一見つからないと食べていけないので結構計画的にやりました。同じ業界で明確な目標も経験もあったので狙った会社1社だけ受けて即戦力で採用してもらったので早かったです。主さんは自分の戦力と狙いどころがずれていませんか?そのアルバイトは転職先の業界と一緒ですか?ただお金稼ぎのためにバイトしていても意味ないと思います。+13
-50
-
60. 匿名 2017/12/12(火) 16:29:41
どんな職種を望んでるんだろ・・・
+36
-1
-
61. 匿名 2017/12/12(火) 16:30:11
誰だってそうしたいよね。
出来ればね。+23
-1
-
62. 匿名 2017/12/12(火) 16:30:33
主さん、書類でいつも落ちるなら、一度、書類選考無しで直接面接のところに応募してみたらどうでしょう?
+114
-3
-
63. 匿名 2017/12/12(火) 16:30:35
>>47
書類審査では通ってるから、年齢はOKなんじゃない?
やっぱ面接のときの態度とか服装とかの、面接官に与える印象が良くなかったんだろうねぇ+104
-2
-
64. 匿名 2017/12/12(火) 16:31:26
簡単に言えばに相手が求める人材じゃないし、あなたもそこで本当に働ける準備があるかという事
きっと労使の思惑が合えば絶対面接までは行く
もう一度どう働きたいとか、何をしたいかとかを考えて相手が欲しいと思っているような
職種を選んでみては
+9
-2
-
65. 匿名 2017/12/12(火) 16:31:42
>>27
プロデュースの意味わかってますか?+9
-2
-
66. 匿名 2017/12/12(火) 16:32:58
問題がない履歴書で落とされるなら
コネ採用とか釣り案件で
本当はもう誰を欠員補充するか決まってるんだよ
社長や重役の知人や親戚。
社長が通ってる銀座のクラブのホステスの姪っ子とか
甥っ子とか普通に大企業に入ってたし。+121
-3
-
67. 匿名 2017/12/12(火) 16:33:05
縁がないと割り切る!
志望動機に情熱を!
主さん!絶対決まる!諦めずに頑張って!+110
-1
-
68. 匿名 2017/12/12(火) 16:33:20
>>57
やっぱ有名大学出ててルックスがいい子は、いいとこ目指してんのね。
面接でダメだったのは、その企業と57さんのイメージが合わなかっただけなんだと思う。
めげずにがんばれー。+103
-0
-
69. 匿名 2017/12/12(火) 16:34:57
>>50
そうかな?
どこにでもイジメお局がいて
害悪ふりまいて
良い人を辞めさせてるんだなーって
世の中のことがわかるよ。+60
-0
-
70. 匿名 2017/12/12(火) 16:37:14
>>47
年齢は書類選考時に見てるでしょ
対面して落とされるのは人間としての印象だと思う
営業職なら客受けの良し悪し
専門職なら社風に合うかどうかなど
+53
-1
-
71. 匿名 2017/12/12(火) 16:37:48 ID:hjOD1KIuoV
入社したい会社が求める学歴や資格が無いと難しい
+55
-1
-
72. 匿名 2017/12/12(火) 16:38:19
>>69
そういう話に興味のある人ならいいんじゃない。+1
-1
-
73. 匿名 2017/12/12(火) 16:38:30
>>20
TOEIC800は海外業務未経験なら弱いかもしれません。860か 900は欲しいのでは。大手勤めの時、海外系部署にきた派遣さんでもTOEIC900ありました。
それなりの企業だと海外希望なら二次面接では英語面接になります。途中でギブアップする人が多いらしく、拙いながら最後までやった根性を買われて内定もらいました。それでも920あります。+184
-6
-
74. 匿名 2017/12/12(火) 16:38:45
ここでハッキリさせておく
キラキラネームの時点で 通らない
+42
-13
-
75. 匿名 2017/12/12(火) 16:40:17
ホテル業だけど、バイトから入って正社員なって今年本社の良いポジションまで上った子を知ってる。正社員登用アリもあながち嘘じゃないよ。+89
-3
-
76. 匿名 2017/12/12(火) 16:41:32
35歳になってから急に厳しくなった+90
-2
-
77. 匿名 2017/12/12(火) 16:42:45
転職エージェントを利用しなさい
一人だと難しいよ+38
-6
-
78. 匿名 2017/12/12(火) 16:44:31
>>20 さん 学校事務6年ってのが引っかかりそう
+18
-8
-
79. 匿名 2017/12/12(火) 16:45:04
高学歴トピの常連さんが沢山いますね。
やっぱり仕事ないんだぁ。頑張れ+5
-14
-
80. 匿名 2017/12/12(火) 16:47:15
>>57
中途採用は高学歴なら超有名企業でも結構面接までは呼ばれると思います。
大手広告からキー局に転職した知人は20代前半で、容姿は並だけど、熱意がすごくありそうに話すのがうまいです。+13
-6
-
81. 匿名 2017/12/12(火) 16:47:44
>>75
そういうケースって
上司とセックスの関係になってることが多いよ。
別に仕事を評価されたわけじゃないかも。
+4
-36
-
82. 匿名 2017/12/12(火) 16:47:52
>>79
なんだかんだ言っても営業職など
離職率の高いポジションは常に人手不足なので転職もチャンス多いけど
高学歴の専門職は安定ポジションなので中々ないよね+37
-1
-
83. 匿名 2017/12/12(火) 16:48:39
>>20
まず学校事務から海外勤務っていうキャリア変更が問題。納得させられる理由を説明できるの?TOEICのスコアは足切りか目安にしかならない。実務経験が必要。それにいきなり海外勤務はまずないから、まずは国内か海外事業部辺りでスキルと実績付けて海外赴任が一般的では。ちょっとこのキャリアではハードル高すぎっていうかどう考えても無理では。仕事内容によるけど営業とか交渉スキルあるの?学校事務であるとは思えない。+168
-4
-
84. 匿名 2017/12/12(火) 16:48:48
中小企業の人事担当したことあるけど、
本当に世の中いろんな人がいるなーと感心させられるような履歴書が届いてましたよ。
字が汚い人や履歴書がスカスカ、写真が貼ってない若しくは不鮮明な人は問答無用で却下でした。
中には、写真の服装がふざけていたり、パジャマみたいな人もいて驚いたこともありました。
趣味の欄にゲームとか書いてる人もいました。
職種にもよりますが、一般的には履歴書では最低限のまともな人かどうかを見極めるんだと思います。+71
-9
-
85. 匿名 2017/12/12(火) 16:49:33
40オーバーのBBAです。若い方の参考にはならないかもしれませんが。
ひとつひとつの職歴が短いということはありませんか?
もしそうなら採用してもすぐ辞められてしまうような印象をもたれてるのかもしれません
自分は高卒→18年正社員→1年派遣→3年契約職員→今の会社(5年目正社員)
華やかではありませんがずっと事務職でブランクなしで働けてます
今から過去の職歴を伸ばすことは当然できないので
ありきたりですが資格でアピールしてみてはどうでしょうか
+46
-15
-
86. 匿名 2017/12/12(火) 16:50:15
>>81
世間知らずのニートが空想を書かないで+46
-8
-
87. 匿名 2017/12/12(火) 16:51:23
エクセルじゃなく、いまどき手書き。しかも字が下手+2
-27
-
88. 匿名 2017/12/12(火) 16:51:37
>>50
あそこは就職できない人の集まりだからね~
落ちた落ちたの報告で負のオーラ漂ってるわ+16
-15
-
89. 匿名 2017/12/12(火) 16:51:50
>>26
単に表情の作り方を知らないんだなとしか……
+7
-0
-
90. 匿名 2017/12/12(火) 16:52:08
>>86
バカだな。マジであるよ。
部長、課長とヤッて
派遣から契約、正社員になって
重役のゴルフのお供までしてる。
仕事っぷりは普通。+15
-31
-
91. 匿名 2017/12/12(火) 16:52:34
絶対おっさんとは寝てない感じの人でも正社員登用とか子会社から引き抜きとかあるよ、でも確かに容姿は皆悪くないかな+58
-2
-
92. 匿名 2017/12/12(火) 16:52:35
年齢でハネられる+46
-0
-
93. 匿名 2017/12/12(火) 16:54:08
>>90
ごめんなさい空想じゃないですね
AVミスギ+32
-6
-
94. 匿名 2017/12/12(火) 16:54:12
どこ情報?が多いトピだね+5
-1
-
95. 匿名 2017/12/12(火) 16:54:19
25歳未満:未経験OK
26歳~33歳:経験者なら採用
35歳以上:同職種で管理職経験or同職種で相当のスキルがないと不採用
+151
-3
-
96. 匿名 2017/12/12(火) 16:54:44
>>87
いや、エクセルの方が、本人の字が分かんないから面接する側からすると嫌だ。
輝かしい経歴とかがたくさんあって、それをエクセルでまとめたものを添付するとかだったらいいけど。+11
-2
-
97. 匿名 2017/12/12(火) 16:55:38
>>90
事実だったとしても、
そんな、一般的じゃない話を持ち出されても...(笑)+29
-2
-
98. 匿名 2017/12/12(火) 16:56:19
>>93
誰でも知ってる歴史のあるアノ大企業は
内部そうだったよ。
中小でも今どきはそういうの多いじゃん。
ほとんどがコネ採用なの知っちゃったし。
+5
-8
-
99. 匿名 2017/12/12(火) 16:56:26
MOS検定とかやってまずは資格を取ってみたら?+10
-5
-
100. 匿名 2017/12/12(火) 16:56:30
外資系企業への転職なら年齢不問だよ
+25
-2
-
101. 匿名 2017/12/12(火) 16:57:34
どの程度の会社に転職したいかにやらない?
+2
-0
-
102. 匿名 2017/12/12(火) 16:57:46
>>97
セックスの関係はなくても
役職の親戚だったりすると上に引き上げられるよ。
コイツ、仕事できね~みたいなやつが上に行くの。
あとで重役とか部課長と親戚なのがわかって納得。+18
-2
-
103. 匿名 2017/12/12(火) 16:58:29
>>88
私はそんな馬鹿にした意味で言ったわけじゃないです。
主が憂鬱になってるみたいだから覗かないほうがいいよって言った。+20
-0
-
104. 匿名 2017/12/12(火) 16:58:55
>>102 そんなの普通じゃん
+6
-1
-
105. 匿名 2017/12/12(火) 16:59:07
+3
-19
-
106. 匿名 2017/12/12(火) 16:59:10
外国でも年齢と学歴偏重じゃん。+20
-0
-
107. 匿名 2017/12/12(火) 16:59:59
>>105
それ当てにならないな。
それ持ってても落としてくる企業はたくさんある。
+84
-0
-
108. 匿名 2017/12/12(火) 17:01:02
>>104
そういうことしてるから
東芝、シャープ、富士通、日産、神戸製鋼みたいに
だんだん倒産するんじゃね。+58
-0
-
109. 匿名 2017/12/12(火) 17:01:37
>>105
有資格者かつ実務経験者でしょ。+45
-2
-
110. 匿名 2017/12/12(火) 17:01:50
履歴書手書き?
パソコンで作った方がいいかも+10
-16
-
111. 匿名 2017/12/12(火) 17:02:08
田舎の零細企業なら誰でも採用されるよ
従業員10人とかの会社+32
-1
-
112. 匿名 2017/12/12(火) 17:03:30
民主党が擁護した韓国籍の女で、愛人になって出世したかったけど失敗して腹いせに訴えた、本人か仲間がここのトピに居ない?
+6
-4
-
113. 匿名 2017/12/12(火) 17:03:36
どこでも良いならそもそも前職辞めてないでしょ+4
-0
-
114. 匿名 2017/12/12(火) 17:04:13
第二新卒なら大企業もチャンスあるよ
+17
-5
-
115. 匿名 2017/12/12(火) 17:04:38
>>20
ご自身を買い被り過ぎです。申し訳ないけど、あなた以上のスペックの女性はゴロゴロいます。
それから、社会人経験が学校事務だけって、正直使えないです。学校ってすごく特殊な世界だから。基本的に一人職の狭い世界で井の中の蛙状態です。
私立か公立か分からないけど、公務員の中でも学校事務しかやったことない人って、仕事できない人か変わり者という扱いです。+142
-18
-
116. 匿名 2017/12/12(火) 17:04:40
>>100
外資も中身は日系企業みたいなところあるからね。日本法人が権限持ってるかどうかの違いもあるし。21番の人だっけか、早稲田の容姿に自信のある人は受けてみたら良いんじゃないの。すでに応募済みかもしれないけどさ。+2
-2
-
117. 匿名 2017/12/12(火) 17:05:02
+1
-12
-
118. 匿名 2017/12/12(火) 17:06:18
エクセルは必須
+8
-5
-
119. 匿名 2017/12/12(火) 17:06:46
>>87
反対だよ
履歴書は手書きじゃないと駄目
職務経歴書はエクセルとか使ってスキルを見せる
+103
-3
-
120. 匿名 2017/12/12(火) 17:07:51
>>96
昭和ノスタルジックw
仲良しサークルじゃなくビジネスなんだから
そろそろ電子化しましょうね
私も転職活動開始した時、最初は職安を見に行って「手書きで」ってアドバイスされてうそでしょ?って思ったけど
その後登録した転職エージェントは全てメールでデジタルファイルのやり取りだったのでワード・エクセルで安心した+4
-17
-
121. 匿名 2017/12/12(火) 17:08:42
書類選考の際に不採用となりやすい部分としては、退職理由がしっかり書かれていないとか、応募するための動機が薄いなんて可能性があります。細かい部分まで書いてくれるような企業なら、あまりにも薄いないようなので採用できませんという形で情報が分かります。これに加えて丁寧に書類選考をクリアしようという気持ちが生まれているかが問われる事となり、折り目や整然という部分を見られます+10
-6
-
122. 匿名 2017/12/12(火) 17:09:13
20代なら公務員を目指した方が・・+1
-1
-
123. 匿名 2017/12/12(火) 17:09:22
もう今の会社辞めた過ぎてここの内容とても参考になります+2
-3
-
124. 匿名 2017/12/12(火) 17:10:05
>>65
Instagramの自己紹介でハッシュタグを付けてよく使われているやつ。+2
-5
-
125. 匿名 2017/12/12(火) 17:11:35
+12
-1
-
126. 匿名 2017/12/12(火) 17:12:14
>>121
今時精神論?
仕事の能力全く確認せず折り目で判断?
凄すぎて逆に尊敬+8
-2
-
127. 匿名 2017/12/12(火) 17:13:03
なんか、すごい低次元のアドバイスがある。
字を綺麗に・・・ワープロで・・・エクセルで・・・写真が・・・+6
-23
-
128. 匿名 2017/12/12(火) 17:13:30
>>1
前職は何ですか?
どんなスキルがありますか?
年齢はお若いですか?
これで書類選考はほぼ決まると思います+24
-1
-
129. 匿名 2017/12/12(火) 17:13:59
過去に犯罪歴があるとか??+2
-14
-
130. 匿名 2017/12/12(火) 17:14:15
履歴書でダメなのは、志望動機がテンプレとかでしょ。
あんまり見ないらしいよ。みんな同じようなことを書いてるから。+2
-6
-
131. 匿名 2017/12/12(火) 17:14:27
役不足って言葉知っていますか
私もちょっと人事にかかわったことありますが、会社でもいろいろな
職種で人材が薄いところを補充していくのですが、経歴、資格見て
この人は到底この仕事では物足りなく辞めてしまうだろうなという人も
履歴書ではじきます。
せっかく雇用しても長続きしなくては会社として損をしてしまうからです。+31
-10
-
132. 匿名 2017/12/12(火) 17:14:49
うちの会社なら余程見た目ヤバい人でない限り1発合格なんだけどな。
都内、接客業、正社員25万〜。
人手が足りないのに応募がなくて困ってます。+85
-1
-
133. 匿名 2017/12/12(火) 17:15:34
転職される方が必ず尋ねられることが「現職、前職の退職理由」です。前職への不満や批判を退職理由として表現していた場合、ほぼ確実に書類選考で落とされます。
仮に前職への不満が転職の大きな理由であったとしても、それをストレートに伝えることは御法度です。お世話になった前職、もしくはお世話になっている現職に対しては「感謝」の気持ちを表す必要こそあれ、決して批判してはなりません。+76
-3
-
134. 匿名 2017/12/12(火) 17:15:59
>>119
履歴書手書きじゃないとダメな古い会社は逆に願い下げだわ
サービス残業とか朝の唱和あるようなブラックイメージ+31
-17
-
135. 匿名 2017/12/12(火) 17:16:55
履歴書で応募動機を述べる欄は決して余裕があるスペースとは言えないため、自分の熱意を伝えきりたくても長々と文章を入力することはできませんし、むしろ長文は避けて簡潔に表現すべきです。
しかし「簡潔に」というのは単に短ければ良いという意味ではありません。例えば応募動機で「御社へ興味があったから」の一言では、どのような点に興味を持ち、なぜその興味が応募動機とつながったかもよくわかりません。このような簡素すぎる内容であれば、応募意欲が感じられないため、書類選考ではねられる可能性が大いに高まります。+4
-1
-
136. 匿名 2017/12/12(火) 17:17:45
>>36 超大手で「第二新卒・未経験者歓迎」って建前?
建前以前で、そのいわゆる超大手ってそんな募集文句を謳っているの?
特に“未経験者歓迎”って文句、単純作業系の職種の募集では?+19
-2
-
137. 匿名 2017/12/12(火) 17:18:00
>>100
職歴は問われるよね+4
-1
-
138. 匿名 2017/12/12(火) 17:18:26
>>127
いや、人事にいた人ならわかるだろうけど、面接基準ってそんなもんよ。
履歴書は大切。字も写真も大切。
加えて職歴とか資格がマッチするなら面接へと進む。逆に職歴・資格で欲しい人材だと思っても、いい加減さが伺える履歴書なら即不採用。
+76
-3
-
139. 匿名 2017/12/12(火) 17:19:01
年齢と分不相応な会社だと履歴書だけで蹴られるね+3
-1
-
140. 匿名 2017/12/12(火) 17:19:06
>>129
よほどすごい犯罪歴がない限り書類選考で落ちることはない。+1
-12
-
141. 匿名 2017/12/12(火) 17:19:20
>>114
創価系企業が4~5社混じってるね。
きっと宗教枠ってのもあるんだろう。+8
-1
-
142. 匿名 2017/12/12(火) 17:20:10
>>139
ならなんで求人票に年齢不問って書くの?
最初から20代前半以外は落とすって書いとけ。+76
-6
-
143. 匿名 2017/12/12(火) 17:20:10
年齢制限ギリとか+6
-1
-
144. 匿名 2017/12/12(火) 17:20:19
【例】
法人営業→個人営業
コールセンター→コールセンターSV
接客業→接客業
前職の経験をいかせないと厳しい+7
-2
-
145. 匿名 2017/12/12(火) 17:20:47
>>120
その考え方の方が嘘でしょ?
って、思ってしまった
電子化しましょうね。なんて言われたって
会社が『手書き希望』だったらダメじゃん
あなた中心に世の中回ってるわけじゃないんだから、その考え方、その言い方、やめた方がいいよ+49
-3
-
146. 匿名 2017/12/12(火) 17:20:50
>>142
建前でそう書くように指導されてるから+7
-3
-
147. 匿名 2017/12/12(火) 17:21:16
応募要項に35歳まで大卒以上と書かれているのに、
アラフォー高卒が応募してるとかでは?+18
-2
-
148. 匿名 2017/12/12(火) 17:21:24
>>20です。
何名かコメントくださった方々、ありがとうございます。
学校事務の他に新卒で1年間、外資系大手企業の営業をしてました。学校、とは言いましたが正式には私立保育園の事務です。
TOEICの他にTOEFL90点も持ってますが、
海外勤務となると厳しそうですね。でももう少し頑張ってみます+11
-44
-
149. 匿名 2017/12/12(火) 17:21:49
ちゃんと働きたいという志はすばらしい
私もそんな感じで通らなくて気づいたらアラフォーなのにまだバイトしてた++
主さんがんばってね こんなになるんじゃないよ+35
-1
-
150. 匿名 2017/12/12(火) 17:22:04
正社員で欲しいのは20代だからじゃね+6
-4
-
151. 匿名 2017/12/12(火) 17:22:16
>>127
いやいや、低次元ではないよ。こういう当たり前だよねっていうことができていない応募者が結構いるのよ。写真がスナップ写真とか、履歴書の基本的な情報が書いてないとか。何を勘違いしてるのかスリーサイズとか全身写真送ってくる人いたよ。オーディションじゃないから!+26
-3
-
152. 匿名 2017/12/12(火) 17:22:55
>>117
バリバリやれる人だってわかると
イジメお局から目をつけられて
イジメられて結局退職。+16
-2
-
153. 匿名 2017/12/12(火) 17:22:57
+27
-4
-
154. 匿名 2017/12/12(火) 17:23:32
>>1
私も無職からの七ヶ月ぶりに派遣決まったよ!
アラフォーババアだけど。+53
-0
-
155. 匿名 2017/12/12(火) 17:24:07
>>153
空求人ばっかりなの知らないの?あ!主婦さんか+5
-6
-
156. 匿名 2017/12/12(火) 17:24:13
面接までいけないのはもう完全に年と経歴だね+13
-4
-
157. 匿名 2017/12/12(火) 17:24:23
>>146
はっきり24歳までと書く企業の方がマシだ。
時間の無駄させるな、タワケが。+58
-5
-
158. 匿名 2017/12/12(火) 17:24:39
どんな企業に応募してるの?
+7
-2
-
159. 匿名 2017/12/12(火) 17:25:01
>>142
それはね、「年齢不問」と表向きだけでも書かなくちゃいけない事情があるのよー、マジで。
+61
-3
-
160. 匿名 2017/12/12(火) 17:25:23
主です。
心結が折れすぎて→心が折れすぎて
です。
大変失礼いたしましたm(__)m
沢山のアドバイス本当にありがとうございます。
会社の同僚も見ている為、明確な年齢など明かせませんが
年齢:30代半ば(30寄り)
希望職種:IT系
履歴書:Excel等で手作りで添付して送る
希望している会社でのアルバイト経験が3年ぐらいあり、正社員になりたいと思っています。
他所で事務員等をしながらパソコンのスキルアップを目指していました。
派遣社員で事務の経験もあり、Excel・Wordは問題ないです。。
やはり年齢がネックなのでしょうか…。
情報が足りていなかったら申し訳ありません。。
+60
-5
-
161. 匿名 2017/12/12(火) 17:25:24
>>157
たわけ…久しぶりに聞いたなw+25
-1
-
162. 匿名 2017/12/12(火) 17:25:41
>>147
これでも35歳だと通らないね
応募者が少ないなら別だけど+7
-2
-
163. 匿名 2017/12/12(火) 17:26:23
>>157 逆に、○○歳までとかって、例外を除き、一般的には今書いちゃいけないんです。不満はお国へどうぞ。+38
-1
-
164. 匿名 2017/12/12(火) 17:26:23
>>160
年齢ですね+14
-8
-
165. 匿名 2017/12/12(火) 17:26:46
時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
この度は、弊社の採用試験にご応募いただき、誠にありがとうございました。
今回慎重に選考させていただきましたが、厳正なる選考の結果、採用を見合わせていただくことになりました。
ご希望に添えず恐縮ですが、何卒ご了承下さいますようお願いいたします。
略式ながら、メールにて通知申し上げます。
ご応募いただきましたこと改めて有難うございます。
〇〇様の今後いっそうのご活躍を心よりお祈り申し上げます。+4
-14
-
166. 匿名 2017/12/12(火) 17:27:35
>>156 あと学歴
+9
-1
-
167. 匿名 2017/12/12(火) 17:27:50
>>159
どこへの忖度よ。
そうやって求職者を踏みにじるから
良い人こなくて
バカが入ってくるんだ
ざまあみろ+28
-8
-
168. 匿名 2017/12/12(火) 17:29:18
>>160
30代半ばの女性だと採用側は「結婚は?子供は?」「内定出してもすぐ辞めるのでは?」と思ってしまうのかもです。+115
-1
-
169. 匿名 2017/12/12(火) 17:29:26
傷を舐め合ってもしょうがない
現実的には年だよ
どうにもならん
他へいくしかない+9
-1
-
170. 匿名 2017/12/12(火) 17:29:38
>>163
ならそのとおり、年齢不問で
18~78歳まで希望者が来たら雇えや。
要は年下でヘイコラする無能者が欲しいだけの癖に。
+31
-8
-
171. 匿名 2017/12/12(火) 17:30:18
管理職を採用したい場合を除いて、基本的には30代前半までを採用するよね+6
-3
-
172. 匿名 2017/12/12(火) 17:30:29
>>167
あのね、雇用対策法で、募集・採用における年齢制限が禁止されちゃってるの、知らないの???+74
-7
-
173. 匿名 2017/12/12(火) 17:31:00
まずアルバイトは職務経歴書には書けないんだわ+3
-15
-
174. 匿名 2017/12/12(火) 17:31:43
外資系なら35歳でもOKだよ+11
-4
-
175. 匿名 2017/12/12(火) 17:32:16
甘くないね
+6
-1
-
176. 匿名 2017/12/12(火) 17:32:24
>>95
最近まで転職活動してて無事内定もらえたけど、この内容にほぼ同意。
今32才だけど、未経験の職種はたとえ求人票に「35才以下、未経験可」と書かれていても全部ダメだった。内定をいただけた企業も、ブランクはあるけど過去に経験有りの職種。
色んな人から既に指摘されてるけど、>>20の方も多分そこがネックになってるんだと思う。私も似たようなレベルの大卒&TOEICスコアだからそれなりに英語力のある方なのは分かるけど、ぶっちゃけその程度のレベルはわんさか居る。むしろ英語をバリバリ使って仕事したいなら、英語力だけじゃなくプラスアルファがないと厳しい。(多言語話せる、希望の業界に精通してるetc)
学校事務の経験が6年もあるならその経験を活かした方がスムーズに行くと思う。学校事務の中でも英語を使うポジションとかあるんじゃないの?+77
-2
-
177. 匿名 2017/12/12(火) 17:32:35
バラ色は新卒だけ+8
-2
-
178. 匿名 2017/12/12(火) 17:32:59
転職ドラマなので気分転換にオススメ
+10
-3
-
179. 匿名 2017/12/12(火) 17:33:10
>>170は、ニートのおっさん?+8
-2
-
180. 匿名 2017/12/12(火) 17:33:59
もぅ とにかく履歴書送りまくるしかないかな
行動あるのみよ!
美味しいビールが飲めるように+14
-2
-
181. 匿名 2017/12/12(火) 17:34:06
>>179
当たり+1
-7
-
182. 匿名 2017/12/12(火) 17:35:04
>>160
事務員と言うと具体的にどんな経験やスキルをお持ちですか?
失礼ながら30代半ばだと管理職でもおかしくない年齢なので相当のスキルが求められますよ。
ただの雑用なら派遣社員やアルバイトで十分なので+41
-8
-
183. 匿名 2017/12/12(火) 17:36:10
同じ職種に多数応募して通らないなら
もう目標を変えた方がいいような気がするよ?
たとえばアナウンサーを狙ってる人がいたら
おなじアドバイスするでしょ・・・。+1
-1
-
184. 匿名 2017/12/12(火) 17:36:17
>>172
なら法律通りに
年齢不問で雇えばいいだろ。
実態は法律に違反してるじゃないか。+5
-16
-
185. 匿名 2017/12/12(火) 17:37:08
IT企業と言っても幅広いからね~
+23
-1
-
186. 匿名 2017/12/12(火) 17:38:57
>>184 年齢不問だからって、全員採用されないでしょ(笑) 年齢と違うところで企業にも選ぶ権利はあるから(笑)
+26
-1
-
187. 匿名 2017/12/12(火) 17:39:06
こういうのを想像しているのなら無謀だと思うわ
+64
-4
-
188. 匿名 2017/12/12(火) 17:39:34
>>20 さんぐらいの英語力だと派遣さんにうじゃうじやいます
派遣でいいのでは・・
英語じゃなくて中国語や変わった語学だったらするっと転職できたかもね+51
-2
-
189. 匿名 2017/12/12(火) 17:39:52
派遣やアルバイトに正社員並みの仕事と責任おしつけて
問題になってるよね
正社員はずーっと喫煙室にいて談笑して
ほとんど仕事しないで帰るの。
ああいうの辞めさせればいいのに
部長の甥とか姪だからずっといるんだよね、会社に。
+49
-2
-
190. 匿名 2017/12/12(火) 17:41:01
>>186
セックスの関係になれそうな
無能者が欲しいだけなのはわかっている。+1
-13
-
191. 匿名 2017/12/12(火) 17:41:22
>>21
逆に何が原因で1次通らないんだ+6
-2
-
192. 匿名 2017/12/12(火) 17:41:58
★募集要項★
「学歴」大卒以上
「年齢」34歳以下
「求めるスキル」同業界で同職種の経験が3年以上
「備考」全国転勤有
↑こういう求人多いよね+92
-1
-
193. 匿名 2017/12/12(火) 17:42:54
年齢層が高いね
タワケって言葉70歳の父が使ってたよ+5
-10
-
194. 匿名 2017/12/12(火) 17:42:54
志望動機のコメントが会社に響かないとか
皆似たようなコメント書くからその中から目立つのってかなり大変らしいよ
会社にとっては何百人もの書類に目を通してるからね、同じようなコメントだと印象に残らないよ+1
-2
-
195. 匿名 2017/12/12(火) 17:43:30
幼稚園の事務から
海外勤務ホワイトカラーw希望っていう時点で
世間知らずとしか思えないが+96
-4
-
196. 匿名 2017/12/12(火) 17:43:39
>>160
主さん、IT系は万年人手不足で介護と並んで今一番就職しやすい業界だよ。IT系のどの職を希望しているの?30前半ならまだ全然いけるはず。っていうかSEだと問答無用で採用されるくらいだよ。たぶん職歴が派遣しかないからだと思う。基本情報処理の資格取って最低限のIT知識はあるっていうところを見せるか、プログラミングとか教えてるワークショップとかPC教室があるから、そこに通えばほぼ自動的にスカウトが来ると思うんだけど。
IT業界の事務職希望なら30半ばでその程度のスキルでは無理だと思う。エクセル・ワードは当たり前。パワポで書類作成できないと。あと経理・人事、総務の仕事もできるとか。年齢的に事務職だと管理職候補になるから後輩の指導したことあるとかこういう経験ないと20代の人に取られるよ。+55
-1
-
197. 匿名 2017/12/12(火) 17:44:04
こいつ本当に大卒で自分で優秀ってドヤってるけど
派遣で入ってくる若い女を漁ってるだけの
元バンドのボーカリストとかいるけど
あんなのが正社員で面接担当なんて
有名企業でも多分東芝みたいに将来なる。+3
-8
-
198. 匿名 2017/12/12(火) 17:44:05
事務職が履歴書に志望動機を書き込むときは、なぜその企業を志望したのかその理由を書き込むようにします。そのためにはその会社の事業内容や社風やビジョンなど、普段の事務業務にあまり関わりにないところまで調べましょう。+4
-3
-
199. 匿名 2017/12/12(火) 17:44:26
>>193
私も思った! 社会に不満たらたらのおっさんニートが混じってるよね!(笑)+1
-7
-
200. 匿名 2017/12/12(火) 17:46:30
正直、主ぐらいのスキルなら20代の女の子でもいくらもいるのが現実なので・・+33
-2
-
201. 匿名 2017/12/12(火) 17:48:03
>>193
普通に日本語だから年齢性別関係なく使っていいんだよ。
+1
-3
-
202. 匿名 2017/12/12(火) 17:48:15
>>142
年類制限は許されないから書いてないけどたいていの会社らある。+12
-3
-
203. 匿名 2017/12/12(火) 17:50:13
>>1
高卒ですか?大卒以上ですか?+3
-1
-
204. 匿名 2017/12/12(火) 17:50:18
>>1
心結ってもしかして、子どもさんの名前?予測で出るんじゃない?
まぁそういう誤字とかも原因じゃないですか?+15
-12
-
205. 匿名 2017/12/12(火) 17:50:40
最近はバイトでもあんまり交通費払いたがらない所が多いから近場の所にしてみたら?+1
-3
-
206. 匿名 2017/12/12(火) 17:50:42
>>160
今履歴書ってExcel作成が普通なんだろうけど、人事の人って年配が多いと思うんだよね
うちの40~50代の会社の人は昔頭だから手書きこそが一番って話てたよ
字見るだけでどういう人かわかるし、その会社の為だけに書いたってのがわかるから印象は良いみたい
試しに手書きしてみたら?+37
-5
-
207. 匿名 2017/12/12(火) 17:50:56
>>160
IT系への転職は、既にSEなど専門でバリバリ働いてた人じゃないと難しいと思います。
30代であれば会社は即戦力が欲しいところ。アルバイトや派遣の事務員程度のスキルでは役に立たないでしょう。書類で落ちるのも当然です。
主さんの経歴なら中小企業の事務職なら、正社員の需要はあると思いますよ。+39
-3
-
208. 匿名 2017/12/12(火) 17:51:06
>>201
使っていいと言われても、使ったことないし...(笑)
サザエさんの波平さんが使ってるイメージしかない...(笑)+4
-5
-
209. 匿名 2017/12/12(火) 17:51:52
>>160
160さんを正社員採用するメリットが企業側には失礼ながらないのかもです。
派遣やアルバイトを採用した方が企業は便利だと思うし。+28
-2
-
210. 匿名 2017/12/12(火) 17:53:18
+47
-5
-
211. 匿名 2017/12/12(火) 17:53:43
駅の通路・便所掃除、ビジネスホテルやラブホテルの客室メイク、交通量調査でもやれば?
誰でも受かるよ。+4
-11
-
212. 匿名 2017/12/12(火) 17:54:05
「退職理由」と「志望動機」...+10
-1
-
213. 匿名 2017/12/12(火) 17:55:03
正社員に求められる能力や条件が年々上がってる+30
-1
-
214. 匿名 2017/12/12(火) 17:55:23
なんか面接通りやすい人って、免許がある(車で来れそう、交通費払わんでいいじゃんラッキー!)、体が丈夫そう、見るからに元気(ちょっとくらい無理させても平気そうだな…)、明るくハキハキ喋れてコミュ力高そう(今いる従業員とも上手くやってけそう)、その仕事に関わる資格持ち(すでにこのくらいできるならそんなに指導しなくても良さそう、即戦力になりそうだな)、この4つを見てる気がする。
主さんは何が悪いのかな?+32
-7
-
215. 匿名 2017/12/12(火) 17:55:25
ある正社員の一日
9時半ぐらいに出勤。
すぐ喫煙室にいきタバコ吸いながら日経新聞を読む。
11時すぎたら近くの定食屋へ
刺身定食と日本酒を1合
13時近くに戻ってくる
13時半ぐらいになったらまた喫煙室
今度はコーヒーを飲みながらタバコ吸ってる。
14時半になったら自分の机に戻ってきたが
パソコンで何をやってるかはよくわからない
(噂では髙島屋の通販でなにかを買ってるらしい)
15時過ぎると「休憩してくる」といって離席。
またタバコ室にいる。
16時過ぎになると「あー今日も疲れたー」といって
自分の机に戻ってくる。
パソコン開いてるがまたしてもなにをやってるのか
よくわからない。
17時半になったら帰宅。
これは某有名企業にいる正社員のオッサンオバハン達の実態です。+81
-7
-
216. 匿名 2017/12/12(火) 17:56:53
一般事務=会社に利益をもたさない
事務職なら、法務や労務や経理や人事など、専門的なスキルがないと難しいよ+35
-2
-
217. 匿名 2017/12/12(火) 17:57:47
単純な事務仕事ならアルバイトで十分!+20
-1
-
218. 匿名 2017/12/12(火) 17:57:56
バイトなら受かってるじゃん!なら、そのバイト経験を履歴書にも書けばいいのでは。+3
-3
-
219. 匿名 2017/12/12(火) 17:58:45 ID:stMCCImlpK
正社員なら、20代でしょうね…
履歴書は、手書きの方がいいですよ
+3
-6
-
220. 匿名 2017/12/12(火) 17:59:37
+1
-17
-
221. 匿名 2017/12/12(火) 17:59:52
一年も転職活動してるなら、その途中で資格取ればいいと思う。
私も転職活動初めて2ヶ月・・+2
-5
-
222. 匿名 2017/12/12(火) 18:00:03
>>160
ITっていっても広いですよね
もしウェブ制作やデザインならとかなら経験があった方がいいし最低でも職業訓練とか…
パソコンのスキル、ってワードエクセルは事務員ができればいい内容ですし+35
-2
-
223. 匿名 2017/12/12(火) 18:00:22
コールセンターとかはどうよ?+3
-6
-
224. 匿名 2017/12/12(火) 18:00:40
>>215
そうなんだけど、会社員のほとんどの人って程度は違えどこんな感じだと思う。本当に仕事ができる人ってホント一握りだよ。でも、こんな人達にも家族がいて養ってるわけよ。クビにしろって言いたいんだろうけど、実際にこう言う人達が簡単に首切られるようになったら日本は終わりだよ。こういうお荷物を養えるだけまだまだ日本企業に余力があるって考えないと。+21
-5
-
225. 匿名 2017/12/12(火) 18:01:09
ワードエクセルぐらいなら20代でもできるからなー+11
-1
-
226. 匿名 2017/12/12(火) 18:02:21
ぶっちゃけ30代半ばなら結婚した方がよくね?+20
-12
-
227. 匿名 2017/12/12(火) 18:04:01
主さんは独身ですか?婚活も視野に入れた方が。
なんだかんだ女性の武器は見た目や若さ。両方平行して取り組んだ方が。
婚活相手に仕事相談して甘える位の胆を持ってもいいくらい。
人口の半数は男だから上手く好かれた方が何事も有利だと思うけど。+10
-9
-
228. 匿名 2017/12/12(火) 18:04:48
コルセンなら可能性あるかも
+6
-8
-
229. 匿名 2017/12/12(火) 18:06:19
>>224
そういう考えだから東芝、富士通、シャープ、日産自動車、神戸製鋼みたいに
不祥事だらけ、組織解体、PC事業部中国へ売却、生産停止
外国から訴訟を起こされる
事態になるんだろうよ。
スキルスキルとかいって
本当にスキル使って仕事してんのか~?みたいな変な正社員ばっかり。+33
-1
-
230. 匿名 2017/12/12(火) 18:07:55
+41
-3
-
231. 匿名 2017/12/12(火) 18:08:47
>>111
私は30代後半のおばちゃんですが、そういうところに応募したら1社目で採用になりました。自分にスキルが足りないのを自覚しているので、給料も安いですがそれが自分に相応する場所だと思ったので。
それなりの給料でないと生活できない、とか、いろいろ事情はあるかとは思いますが、あまり狙いすぎないようにするのも、早く決めるためには必要だと思いました。+60
-1
-
232. 匿名 2017/12/12(火) 18:10:27
20代の女の子と比較して、自分はどれだけスキルがあるか?、冷静に分析すべき+7
-1
-
233. 匿名 2017/12/12(火) 18:12:00
>>232
年齢関係ないと思う。
20代で仕事できないやついっぱい見た。+12
-2
-
234. 匿名 2017/12/12(火) 18:12:08
謎のマイナス魔がいるな+5
-6
-
235. 匿名 2017/12/12(火) 18:15:47
>>231
私もそう思う。なんだかんだ言っても採用されたところがマッチしてるんだと思う。通常は3か月、長くて半年くらいで転職活動終わらせてる人がほとんどだから、1年経っても書類すら通過しないのはもう無理、ミスマッチって意味だと思う。+78
-1
-
236. 匿名 2017/12/12(火) 18:20:53
>>56
主ではないですが、質問させて下さい
前職でパソコンは使っていましたがわからない所は検索していました
MOSの資格は持っていません
家のパソコンを前は繋げていましたが、今は繋げていません。
パソコン自体はあります
1.MOSの資格の勉強はネットに繋いでなくても出来ますか?
2.本を購入して独学で時間はどれくらい必要でしょうか?
2010、2013、2016がありました
3.やはり2016が良いですか?
3つ質問がありますがよろしくお願いします。+2
-15
-
237. 匿名 2017/12/12(火) 18:23:15
>>160
>>希望している会社でのアルバイト経験が3年ぐらいあり、正社員になりたいと思っています。
と書いてありますが、昔アルバイトとして働いていた会社に入りたいという意味ですか?
アルバイトの時は、希望職種に近いお仕事はされてなかったんですか?
全然関係ない職種で働いていたということですか?
会社や職種によりますが、アルバイトや派遣から正社員になれるところもあります。
アルバイトの時に、正社員転向の希望を出したことはありますか?
会社からは当時「うちは正社員になれますよ」と言われたことは?
あと当時の上司とか、社内にコネはありますか?
もしコネがあれば「今、人が足りないんだよ。うちに来ない?」なんて話が出たり
反対に、主さんから「転職活動中なんです」という話もできますよね?
当時そういう話が出なかったのなら、残念ですが、この会社とはご縁がないのかもしれません。
もし「スキルや経験がないとうちは入れないよ」と言われて、他社で修行中なのなら
話は別ですが。+15
-4
-
238. 匿名 2017/12/12(火) 18:23:41
>>206
履歴書はメールに添付で応募って最近結構あるからねえ
それって手書きをスキャンして送られてきたら、
うーん、と思われそう。
+29
-2
-
239. 匿名 2017/12/12(火) 18:23:51
人間の心理として履歴書は顔写真を最初に見て右回りに資格→志望動機→学歴と見ていくって聞いたことあります。
学歴や志望動機などはここでは分からないので置いといて、
写真屋さんで撮ると良いって、セルフの写真機がイマイチの時代の話じゃないですか?
写真屋さんで撮ると照明が自然すぎてブスがそのままブスに写らない?最近はセルフ写真機のほうが白くて明るくて肌や表情が綺麗に写る気がします。+22
-1
-
240. 匿名 2017/12/12(火) 18:24:45
コネ採用されたやつは300%無能+34
-1
-
241. 匿名 2017/12/12(火) 18:41:16
けどさ、主さんバイトしてるだけ偉いよ!交通費もかかるし。+6
-0
-
242. 匿名 2017/12/12(火) 18:48:49
主が独身なら年齢かな。
私のところは28〜35歳は書類で切る方針になってる。
結婚妊娠出産で定着しない層はいらない。
子供がまだ小さいと分かれば面接で切る。
派遣の若い子とか子供がある程度大きくなった人をとってる。
キャリア重視なら、今後の展望をしっかり履歴書に書いて納得させるしかない。子供を作りたいとか家庭があるなら派遣や契約のがいいかもしれない。
働きにくい世の中だね。+64
-4
-
243. 匿名 2017/12/12(火) 18:51:43
>>242
28で転職考えてるけどもう駄目なの…悲しい+19
-3
-
244. 匿名 2017/12/12(火) 18:53:20
私の場合、30代で初めての転職。地域にもよるとは思うけど首都圏でわりと求人数はあったと思う。未経験職種に挑戦したくて、エージェントは大手2社活用。あとは自分で転職サイト4つで探してた。たぶん40社くらいエントリーして書類通過は5社くらい。でもそのうち3社は合格、1~2社は落ちたのと辞退したかな。転職は書類が通ればわりと受かると思う。活動期間は2ヶ月。前職はかなり長い期間働いていたし、それなりに役職ついていたから、たいして学歴は高くないけど前職の経験は人物を知る上で結構重要かも。何をしてきたか、だから何ができそうか、というポテンシャルはかなり見られると思う。それをプレゼンしやすいように職務経歴書も作ったよ。キャリアコンサルタントの人と話したりすると、今までの自分の棚卸しを客観的にしやすくなるし、相談するならエージェントとか利用してプロに手伝ってもらうのもいいかもよ。ただエージェントだけの求人だと偏りがあるから、とにかく色々なサイトとか利用して探してみるてよし。頑張って。+21
-0
-
245. 匿名 2017/12/12(火) 18:54:53
>>206 手書きにしたところは落ちなかったな。
人事40〜50代 はそうかも...
おっさんに君は字が綺麗だね〜字には性格がでるんだってやたら言われた。+7
-0
-
246. 匿名 2017/12/12(火) 18:56:13
ミスマッチなだけじゃないかな
私は大した学歴もなくて職歴ボロボロだけど書類は人並みに通ってたよ
年齢も当時28歳だった
頑張れー+29
-0
-
247. 匿名 2017/12/12(火) 18:57:41
35歳以上の女性を歓迎している正社員求人いっぱいあるね
35歳以上も歓迎の仕事 | 35歳からの転職 - 女の転職@typewoman.type.jp35歳以上も歓迎の仕事 | 35歳からの転職 - 女の転職@type正社員で長く働きたい女性のための転職サイトヘルプ|サイトマップ|求人掲載のご案内<企業様向け>新規会員登録ログイン女の転職トップ>女の転職@typeコンテンツ一覧>35歳からの転職 | 35歳以...
+11
-2
-
248. 匿名 2017/12/12(火) 18:58:36
>>241
働かないで衣食住をまかなえられる人はこの世にほとんどいない+0
-0
-
249. 匿名 2017/12/12(火) 18:59:21
私と同じ会社の人は、最初、同じ部署に派遣の事務員としてやってきました。
当時、45歳ぐらいでした。
すごく頭が良く、エクセルなどは自分で勉強して、上司が「こういう表を作ってほしい」と言えば、その日のうちに完璧に仕上げ、電話対応も丁寧かつ迅速、喋る内容も砕けるときは砕けるけど頭がいいのは一目瞭然、会社の取締役が頭の良さに目をつけ、社員として採用しました。
34歳の私はパートの現場作業員兼事務員ですが、彼女を見習い、慣れない事務仕事も必死に勉強しました。妊娠前に社長から社員昇格の話も出ましたが、社員になると他のバイトなど制限されるので、お断りしました。+34
-1
-
250. 匿名 2017/12/12(火) 18:59:55
>>230
ここ営業の子が言ってたけど残業代でないらしいよ、自分は定時で帰ってるからいいけど遅くまで自分の意思でやってる子もいて、そういう人は残業代もらえないみたい。
ちょっと個人事業主の偽装請負みたいっぽい気がする。
研修とかも結構強引に誘われるらしいね。
ガルちゃんでもよくいるけど、訪問販売、電話勧誘なんて嫌がる人がほとんどなのに未だにそういうことしてる。時代にあってないんだよ。保険自体はそこまで悪くはないけどね。+8
-0
-
251. 匿名 2017/12/12(火) 18:59:55
今は結構仕事がありますよ、まずは正社員雇用を片っ端から当たるしかないでしょう。
また、面接時は正社員登用条件を書面にて確認出来る様にしてもらいましょう。
焦って相手の口先だけを信じて中途半端な結果を避けるために重要です。
本当に正社員雇用は可能ですか? 何時までが目安でしょうか?
その時に雇用されない理由はどんなものでしょうか?
などと質問すれば相手が本気で正社員雇用しようと思っているかどうか位は確認できると思いませんか?
35歳は微妙な年齢ですが、それでも無い訳じゃない限り行動するしか無いでしょ?+23
-2
-
252. 匿名 2017/12/12(火) 19:00:11
>>243 そういう会社ばかりじゃないし、長く続けたいって思える会社ならしっかりと展望を伝えればいいと思いますよ。ただ結婚の予定は聞かれるかと。+5
-0
-
253. 匿名 2017/12/12(火) 19:01:09
こりゃ非正規やなまぽやニート、専業主婦が増えますわ+37
-0
-
254. 匿名 2017/12/12(火) 19:01:15
人材紹介会社は35歳以上だとスキルのみならず管理職経験の有無も問われます。
事務のスキルはある程度あったので派遣で就業。
その後派遣先に認められ正社員になりました。
派遣先で新たな出会いがあるかもしれませんし、
仕事が見つからず長期間家で籠っているのなら、
外に出られる方がいいかもしれません。
仕事しながら資格取得を目指すのもありでしょうし。+21
-0
-
255. 匿名 2017/12/12(火) 19:02:08
+4
-2
-
256. 匿名 2017/12/12(火) 19:02:18
>>148
新卒採用した正社員でも女性を海外駐在させる企業は少ない。希望者は結構いるのに。数ヶ月頑張ってスコアをもうちょっと説得力あるレベルまであげた方がいい。
正直海外での日系ホワイトカラー勤務にこだわるなら、現地の労働ビザ持ってる国際結婚妻の方が有利かと。+27
-1
-
257. 匿名 2017/12/12(火) 19:03:44
+18
-13
-
258. 匿名 2017/12/12(火) 19:04:47
主さんのやりたい職種はなんなのかな?例えばケーキ屋とか、具体例があれば志望理由とかもアドバイスしやすいと思うんだけど。+9
-2
-
259. 匿名 2017/12/12(火) 19:04:59
未経験転職は厳しい?子どもがいると転職できない?
そんな不安がつきまとう35歳以上の転職。お仕事図鑑 | 35歳からの転職 - 女の転職@typewoman.type.jpお仕事図鑑 | 35歳からの転職 - 女の転職@type正社員で長く働きたい女性のための転職サイトヘルプ|サイトマップ|求人掲載のご案内<企業様向け>新規会員登録ログイン女の転職トップ>女の転職@typeコンテンツ一覧>35歳からの転職>お仕事図鑑未経験...
+16
-0
-
260. 匿名 2017/12/12(火) 19:05:41
女性は非正規雇用が多いからね〜正社員になりたいってのがまず難しいのかも。+20
-1
-
261. 匿名 2017/12/12(火) 19:09:20
人材紹介会社で働いています。
多くの企業の正社員募集の実態は、年齢で区切っていますよ
女性を正社員採用する場合、結婚や出産ですぐに退職や休暇されたら
元も子もないので、企業として慎重になるのは致し方がない部分があります。ご理解ください
+18
-7
-
262. 匿名 2017/12/12(火) 19:10:17
女性の58%は非正規雇用らしい、多すぎ…+43
-0
-
263. 匿名 2017/12/12(火) 19:11:45
>>262
パート主婦がその数字を押し上げてるだけ+22
-2
-
264. 匿名 2017/12/12(火) 19:12:09
肉体労働系、例えば飲食店だと、
人が足りないから年齢関係ないよ。
清潔にしていたら、大抵は大丈夫だから、
高望みをし過ぎとか?
+3
-7
-
265. 匿名 2017/12/12(火) 19:14:19
ITベンチャー企業なら採用されるっしょ!+5
-1
-
266. 匿名 2017/12/12(火) 19:17:25
田舎だと更に厳しい。
早朝のスーパーか深夜の時間帯が多い+4
-0
-
267. 匿名 2017/12/12(火) 19:27:52
>>160
ITで仕事しています。ITで正社員を狙うなら、ともかく技術と経験です。
ITは派遣業が盛んなので、まず派遣で技術と経験を養い、その後正社員を目指した方がよいと思います。+28
-0
-
268. 匿名 2017/12/12(火) 19:28:41
主と同じくらい転職活動してますが、書類選考なかなか通らないです。
主が何歳かは知りませんが、私の場合は年齢と経験がネックになってます。しかも、応募が多い業種だと尚更。
採用応募が多数来ると大抵は書類の年齢で切るので良く落ちます。
なので、ひたすら出すしかないと思ってます…
+16
-0
-
269. 匿名 2017/12/12(火) 19:31:10
エクセル、ワードは最低基準で武器にならないと聞いたことある。+27
-1
-
270. 匿名 2017/12/12(火) 19:39:02
顔でしょ。
+3
-3
-
271. 匿名 2017/12/12(火) 19:52:17
学卒部門は通りにくい+1
-0
-
272. 匿名 2017/12/12(火) 20:00:21
>>127
この投稿にマイナスが圧倒的に多い時点で、どの程度の人がこのトピに投稿しているか分かる。+1
-7
-
273. 匿名 2017/12/12(火) 20:08:55
IT業界なら履歴書はPCで大丈夫なはず。
大丈夫というよりむしろその方がいいと思います。IT業界やベンチャーならPC作成=効率を重視して仕事する人、とプラスに捉えてもらえるので。
それと、転職の場合は履歴書よりも職務経歴書の方が大事なような気がします。
求人内容をじっくり読んで、無理矢理でもいいのでこれまでの職歴から共通点を探してアピールするしかないと思います。(経理経験はないですが経理補助で〇〇してました~など)。とにかく求人を読み込みまくって、企業側が欲しがっている人材に自分を寄せていくといいと思います。
あと、事務職であれば正直志望動機はそこまで重視されないと思います。というより熱意を示しようがない。建前でも非常識なことを言わなければ大丈夫だと思います!
+22
-1
-
274. 匿名 2017/12/12(火) 20:15:36
書類は30社に1社くらい通るけど、その後の
筆記試験でSPIと社内作成の独自問題とか出さ
れると頭が真っ白になって敗北。+7
-0
-
275. 匿名 2017/12/12(火) 20:15:54
私は書類はほぼ確実に通る。
履歴書の写真と、誤字脱字のない見やすい書類が要だとおもってる。
写真は、あえて写真館では撮りません。
新卒なら良いけど、写真館で撮るのはかなり野暮ったく見える。
25歳超えてたら、キレイにとれる証明写真で、黒スーツに白くて鎖骨手前まで首元が見えるインナーで撮るのをオススメします。
髪は言わずもがな、アップで。
証明写真はすごく進化したものがたくさんありますよ!
あと、履歴書や職務経歴書は手書きせずにPC作成します。
地域密着型の企業さんや小規模の昔からある企業さんへ送る場合や、字がとても方は履歴書だけ手書きで。
文字数は多めにして、それでもスッキリ見えるよう心がけています。
ようは、書類からその人の年齢にあった貫禄だったり考え方が上手く伝えられるのが一番かと思います。
あとは、これでもかってくらいたくさんエントリーする事。
これで9割面接確定です。
ぶっちゃけ面接OKの連絡がこれば、9.5割型内定取れます。
学歴はよっぽどでないと関係ありません、自信持って頑張って!
+15
-8
-
276. 匿名 2017/12/12(火) 20:29:37
私もまだ動けてないんだけど、
同じ道を歩む結果になるんだろうなって思うと
かなり怖いね。
ホント恐怖。
もう自○したくなるかもしれない。
年末だしさ。
+9
-4
-
277. 匿名 2017/12/12(火) 20:39:52
>>20 800点以上無いと海外勤務はちょっと難しくない?
+17
-0
-
278. 匿名 2017/12/12(火) 20:52:26
応募書類は可能なら人材紹介や人事のプロの人に添削してもらうのが一番。難しいならハローワーク。最近は転職支援の無料セミナーをやってる自治体も多い。さらに可能なら、複数名に添削してもらって色んな意見や視点を知ること。
誤字脱字はもちろんNG。プロに頼んでも誤字脱字をスルーしてる人は多いので、誤字脱字のチェックであれば家族や友人にも見てもらったらいいと思う。
職務経歴書は面倒でも応募する企業ごとに企業研究した上で内容を考えて作成する。ただ内容は多すぎてもいけない。A4で2枚以内が理想的。+10
-0
-
279. 匿名 2017/12/12(火) 20:58:36
私、IT業界だけは主さんと同じだよ。
それで業界変えたら面接に呼ばれる様になった。
一応不採用でもハローワークを通せば面接確約ってシステムがあるけど、
落とすつもりでも呼ばれるから迷惑だし、呼ばない企業もある。
後はランクを下げるとか、本当に人手不足の業界に行くかだよね。
例えば年間休日105日、日給月給昇給無しの約月175000円ボーナス5万って嫌じゃね?+8
-3
-
280. 匿名 2017/12/12(火) 21:02:30
希望職は分かりましたが、仕事内容は?
アルバイトでも3年近く勤めていたら、採用を考える基準になると思いますよ。
先輩ではなく、ハローワーク行ったことありますか?
セミナーいっぱいありますよ。それすらやらずにガルちゃんに相談となると、自分で調べようと努力しないのかなと判断しちゃいますね。
40の私でも履歴書通るし、正社員に受かりましたよ。
+8
-2
-
281. 匿名 2017/12/12(火) 21:09:06
確かに20~30代が有利だけど、狙い方を変えれば結構面接行けると思う。やはり条件が良すぎる会社は、応募者も殺到するので厳しめだけど、私は42才で転職しましたが、結構面接も行けてたので年齢が全てでは無いかなってのが実感です。+24
-0
-
282. 匿名 2017/12/12(火) 21:42:26
>>182 事務に相当なスキルなんて要らないよ!
パソコン使えて電話対応出来れば何とかなる。40代で事務に転職したけど定時で帰宅、年間休日124日、年4500円の昇給と少ないけど3.5ヵ月分のボーナスある会社に正社員で就職したよ!条件そこそこの会社なら充分行けると思うけど?
+30
-1
-
283. 匿名 2017/12/12(火) 21:46:02
>>160 希望している会社でのアルバイト経験が3年ぐらいあり、正社員になりたいと思っています。
それで、書類選考で落ちてるってこと?
主さん その3年の在職中の上司とか推薦とかもないの? 年齢かそれ以外の何かマイナス要因があるんだよ。
+6
-2
-
284. 匿名 2017/12/12(火) 21:46:31
>>1
今まで怠けた生活をしてきたからだよ。
怠惰な人間は必要ない。消えろカス
本当に能力やスキルを磨いてきてたらそんなに苦労しないはず。ようは因果応報。
だってそうだろ?無能なんて採ろうと思わないだろう?邪魔だもん+1
-29
-
285. 匿名 2017/12/12(火) 21:48:36
>>119
転職サイト使ってたけど、面接してもらって手書きの履歴書って言われたの
6、7社受けて1つだけだったよ。
それ以外は、転職サイトから履歴書も職務経歴書も渡っててそれでOKだったわ。+5
-1
-
286. 匿名 2017/12/12(火) 21:48:54
私は管理職で中途の書類選考から面接までに関わっています。
有名企業で同期では出世が早い方です。
書類選考の時点では人事がまずチェックするので結果しか聞きません。
確実にいい人材を面接に通す人事の女性に先日聞いたところ
容姿は中途は年齢もあるので平均ならOK
新卒は容姿端麗有利だそうです
容姿端麗で同期同士で社内結婚すると結婚後も残るし社内結婚だと夫婦ともに転職しないで残るケースも多いのも理由の1つ
職歴、3年以内にやめてると注意
それが続くとか派遣とかバイトとかだと不可
志望動機、自社の分野を理解出来ているか
理想論や自己アピールではなく入社後即戦力にするには自社の分野への理解度が大切だそうです
面接では私も同様の自社への理解、柔軟性、中途ゆえの年下の上司や指導係がつく可能性もあるので大丈夫かなどをみます
私は年齢よりやや若く見られる上にそもそも若い方なので年上の面接相手から多いのですが若くてそのポジションってという空気見えるとまず採りません。下克上上等で私のポジション前任者は私の10歳上です。恨まれることも多いですが、実力あれば戦う相手になっても採ります。ただ面接で実力発揮出来るか分からないうちから自信満々で語られても自己アピールが強く自己主張が強い分協調性が低いと中途だと人間関係でトラブるケースが多いので採りません。面接の態度は大事です!
+4
-13
-
287. 匿名 2017/12/12(火) 21:50:18
>>284
その通りだよね。
採用されないのは無能だから。シンプルだよね。
ろくに努力してこなかったゴミなんて要らんだろ。
給料泥棒になるだけ。+2
-14
-
288. 匿名 2017/12/12(火) 21:54:05
アルバイトしつつ
永久就職にかけましょう。
それだって大変な事だけどねー+3
-4
-
289. 匿名 2017/12/12(火) 21:55:31
>>284 お前何様のつもりだ!自分が正社員だからイキッてんの?偉そうに(笑)頭悪そうだからやめとけ!+21
-2
-
290. 匿名 2017/12/12(火) 21:59:17
>>289
反論になってないよ。
まともに論理的な反論すらできないからいつまでも無職なんだよ。
哀れだね。
今までの人生でまともに努力してこなかったんでしょう?普通に頑張って能力とかスキル身につけてきてたら、そんなに苦労してないはずだよ。
仮に能力やスキルがあるのに採用されないならあなたはコミュニケーション能力が著しく欠ける社会不適合者なんだよ。なんのために生きてんの?笑+5
-17
-
291. 匿名 2017/12/12(火) 21:59:35
>>279
あなたも転職活動中なの?
+1
-1
-
292. 匿名 2017/12/12(火) 22:01:32
>>157
企業のせいじゃなく国のせいですよ。
年齢制限はしてはいけないと
法律で決まってるんですよ。
そりゃ書いて良いならみんなそうしたいですよ。+12
-0
-
293. 匿名 2017/12/12(火) 22:01:52
>>290
ネットとは言え、こういう言葉を書き込んじゃうってのも
社会適合か否かと言ったら、後者に当たらないか。+17
-0
-
294. 匿名 2017/12/12(火) 22:06:19
>>250
給料でNHKの集金員を考えていた子がいたが、
全力で止めた。+9
-0
-
295. 匿名 2017/12/12(火) 22:08:50
>>290 正社員で働いてますよ。アドバイスを求めてる人に対して、偉そうに上からもの言うしか出来ないバカに言葉多く反論しても理解出来ないかと思いましたので、貴女様のレベルに合わせたんですが?
まぁそれ位しか他人に勝ち誇れる事無さそうですもんね(笑)性格もアレな感じだし!せいぜい就活中の人をバカにして優越感に浸ればよろしいんじゃないですか?+10
-2
-
296. 匿名 2017/12/12(火) 22:09:41
>>81
それは無い。+0
-4
-
297. 匿名 2017/12/12(火) 22:15:03
>>295
上からものをいう?私がですか?
事実を突きつけてるだけですよ。
だって、>>1は面接にすら行けないんですよ。
転職するならそれなりに努力して資格等取得しますよね。一方で>>1は履歴書の写真の写りを気にしてる時点でお察しですわ。
そんなんだから面接にすら進めないんですよ。
あとあなたも私をバカと呼んでる時点で同類ですよ笑
すごいブーメランですね。+1
-15
-
298. 匿名 2017/12/12(火) 22:17:54
>>1
面接に行くことを目標にしてる時点でゴミだわw
+1
-12
-
299. 匿名 2017/12/12(火) 22:20:07
>>297 こういうのに限って、零細企業勤務w
毎日ストレス溜まっちゃって大変だね~+18
-0
-
300. 匿名 2017/12/12(火) 22:21:13
>>27
マイナス多いけど言ってる事わかる。
主さんはちゃんと写真屋さんで撮って貰ってるから問題ないと思うけど、汚い壁に変な光の当たり方、やたら顔アップの写真とか、汚い字、空白の多い履歴書だと受かるものも受からない。
相手に会ってみたい、と思わせたら勝ちなんだから、セルフプロデュース力は大切。+4
-1
-
301. 匿名 2017/12/12(火) 22:22:21
>>160
ITにもいろいろありますが、主さんが目指してるのはインフラ屋さん?webアプリ系?バリバリプログラミングしたい?マネージャーしたい?それによってアピールするべきことは違います。
TOEICよりも基本情報や応用情報。Javaでもネットワークでも、資格持ってる方が有利です。ブロンズレベルなら数十時間の勉強でとれるので、ひとつとってみては?+17
-1
-
302. 匿名 2017/12/12(火) 22:22:59
>>299
ほら。まともに反論できない。ただの妄想の悪口ですよね、それ。
論理的思考能力すらまともに備わってない低脳未熟をどこの企業が雇いたいと思うんですかね。+2
-17
-
303. 匿名 2017/12/12(火) 22:23:57
toeic950未満の人間に人権なし。
700点以下は虫けらだろ。+1
-20
-
304. 匿名 2017/12/12(火) 22:24:15
荒れてきちゃったね。
+22
-1
-
305. 匿名 2017/12/12(火) 22:25:22
>>304
自演乙。通報しました+1
-7
-
306. 匿名 2017/12/12(火) 22:30:09
採用側からして有能な人が欲しいよね
いろんな面で+3
-0
-
307. 匿名 2017/12/12(火) 22:35:33
IT企業にTOEICアピールしてもしょうがない。英語でしか出てない設計書はあるけどそのくらいはみんな読める。
バイトしながら磨いてきたPCスキルってどんなこと?コード書けるってこと?+27
-1
-
308. 匿名 2017/12/12(火) 22:38:58
>>131
あげあしとって悪いけど、力不足じゃない?
役不足は自分のスキルに対して役がへぼいことだよ。+5
-7
-
309. 匿名 2017/12/12(火) 22:42:44
何の資格もとってないわー私。
私は主じゃないよ
看護師トピたってるけど、すっごい稼ぐんだね。
看護師になりたい。
ハードなんだろうけど
+10
-5
-
310. 匿名 2017/12/12(火) 22:44:45
>>160
エクセルとワードが問題ないとの事ですが、資格は持っていますか?
企業によって「出来る」のレベルって全然違います。しかも問い合わせても実務担当じゃないから明確に答えられない。
なのでこちらが「最低限このレベルはあります」というのを示すために資格はあった方が良いと思いますよ。+8
-1
-
311. 匿名 2017/12/12(火) 22:47:59
ワード エクセルwww
もう世間知らずにも程があるよな。+7
-3
-
312. 匿名 2017/12/12(火) 22:52:52
>>20
30過ぎて海外勤務志望でTOEIC800はないわ
現役大4で就活してる生徒がちょっと周りと差がつくレベルだよ
実際どんだけ喋れるかとスコアは関係ないけど
だからこそ900点はないと無理+24
-1
-
313. 匿名 2017/12/12(火) 22:54:49
>>160
いや、どの歳いっても優秀な人材は引く手数多
自分の実力を受け止めたほうがいいよ
あなたのレス見てても、何か秀でたもの持ってると感じられない
新卒が当たり前にやってることだけじゃん+8
-1
-
314. 匿名 2017/12/12(火) 22:58:31
転職経験者です。
転職エージェントに状況を相談したほうが早いです。
大手の転職会社だと、求人に合わせた履歴書の書き方セミナーが開催されてます。
どちらも無料で、利用してよかったと思えるものでした。+17
-0
-
315. 匿名 2017/12/12(火) 23:01:01
ここで自分のスペック並べてる人全員
落ちる理由がよくわかる
自分を買いかぶり過ぎ
自分以上に優秀な人材が自分より年下の社会人や
今の大学生にゴロゴロいて
その下の下の下に埋もれてる自覚全くないんだね
社会舐めすぎだわ
若いうちに取っておいてギリ役に立つレベルの資格で勝負って、自分が面接官だったらとか考えないのかな
まずその歳だったら資格以上に実務経験ないのは痛すぎるって+14
-7
-
316. 匿名 2017/12/12(火) 23:01:34
>>302 すごい!!自分の事頭いいと思ってんの?
+3
-2
-
317. 匿名 2017/12/12(火) 23:08:41
たかがエクセルでも、恐ろしいほど関数使いこなす人やマクロでツール組める人はIT企業でも重宝されてますよ
うちが古いIT系だからだけど…+30
-0
-
318. 匿名 2017/12/12(火) 23:08:44
さっきから悪口書きまくってるのが同一人物だったら狂気を感じるわw+20
-0
-
319. 匿名 2017/12/12(火) 23:09:18
売り手市場って言っても結局人気なところは常に売り手側からも需要あるから売り手市場なのは誰も行きたがらないところだけよ。+9
-0
-
320. 匿名 2017/12/12(火) 23:11:43
参考にしようと思って読んでましたが、荒れてきちゃいましたね。+24
-2
-
321. 匿名 2017/12/12(火) 23:15:54
IT企業で採用担当をしています。
主さんの希望の業界だったので、コメントさせて頂きます。
他の方も指摘してますが、ITといっても色々なのでどの職種が希望なのでしょうか?
wordは基本的に使わないので除外しますが、Excelが関係あるのはwebディレクターや営業あたりかと…
Excelは使えて当たり前な業界なので、アナリティクスでの分析やフォトショやイラレが使える…とかの業界ならではのアピールポイントが無いと(未経験可の会社以外はそれらの実務経験が必須)難しいと思います。
参考になれば幸いです。
+32
-1
-
322. 匿名 2017/12/12(火) 23:16:29
私、美人でもなく、大学も大したことないし、資格も運転免許しか記入してないけど、転職活動してたときは書類選考だけはほぼ通った。
前職が販売で、事務志望だったけど、即戦力が必要な中途採用において経験者の方が絶対有利だから、職務経歴書だけはしっかり書いた!
大した事ないような仕事内容でも、自分がやってきた仕事を箇所書きでどんどん書か出して、あとはそこに肉付けしていけばそれなりの体裁は整うはず。
あとは応募する企業に、自分のこれまでの経験がどう役立つか、志望動機を擦り合わせるのも重要。
私の場合は、百貨店で勤務していたとき食器扱ったことがあったから、食器メーカーに応募した際は志望動機にその事書いたりもした。
自分を商品だと思って、なんでもいいから自分を売り込むためのポイントを積極的に書くといい。
面接まで漕ぎ着けたら後は元気にハキハキと笑顔で乗り切る!それだけでだいぶ印象良くなるから。
+32
-2
-
323. 匿名 2017/12/12(火) 23:17:54
>>318
さっきからレスバトルしてる荒らしと一緒にしないでほしい
こっちは主のために真剣にアドバイスしてんのに
ちょっと厳しいこと言ったら悪口とか悲しいわ
現実は厳しいわけで甘いこと言ってるままだと主は書類すら落ち続けるんだよ
あなたは寝て起きたら関係ないわけだしそれでいいんだろうけど私はそう思わない+2
-10
-
324. 匿名 2017/12/12(火) 23:32:49
>>236
1.
ネット環境はなくても大丈夫。
勉強方法はテスト問題のCD-RだかDVDだかが付いているテキストがあるので、それを一冊買ってひたすら解くだけで受かります。
2.
人によるとしかいえません。
元々スキルがあれば1週間もいらないレベル。
上記のテキストで全問ほぼ100点取れるようになったら試験を受けましょう。
3.
自分で色々調べて決めましょう。
一般企業で2016搭載している所は少ないと思うので、実務重視なら2010か2013
資格手当は最新版でないと貰えない可能性があるので(私の会社はそうです)手当重視なら2016だと思います。+8
-0
-
325. 匿名 2017/12/12(火) 23:35:41
>>323あらごめんなさい。
書き方が荒らしそっくりだったもんでw
相手をめった打ちにする辺りご本人かと・・・
ぜんぜんアドバイスになってない所とかw
失礼しました!退散しま~す。怖っ怖っ+9
-5
-
326. 匿名 2017/12/12(火) 23:42:01
>>236
あ、ちなみに受けるバージョンのオフィスソフトは当然入ってなきゃだめですよ!+2
-2
-
327. 匿名 2017/12/12(火) 23:46:23 ID:ertl1wkTgU
書類だけ先に送付しなければいけない会社って大手で入社難しそうなイメージ・・・
主が独身なのか主婦なのか知らないけど主婦なら大手は高望みなような・・・
書類送付なしで面接だけとかならすぐ見つかりそうな・・・+12
-1
-
328. 匿名 2017/12/12(火) 23:47:14
以前、夜の仕事してた時に
人事担当や会社経営してる社長のお客さんから
「うちの会社で正社員にならない?」って誘われたこと何回かあるよ。
いわゆるコネ採用ですね。
私は正社員として働く勇気も経験も能力もなかったので断りました。
+4
-0
-
329. 匿名 2017/12/12(火) 23:51:43
私も春に退職してから転職活動してて、来年の春に決まらなきゃ1年経っちゃう…
履歴書は1度ハローワークの人に添削してもらうと、こう言う風に表現したらいいんだとか分かったり、ミスしてるつもりなくても誤字があったりして勉強になりますよ。その添削して貰った履歴書で面接まで言ったし、一度見て貰ったら書き方とか覚えてその後見て貰わなくても2度程面接まで行きました。
面接官からは、前の職場を3年以内に退職してしまったので、どんな仕事でも3年は居ないと良し悪しも分からないとか、辛くても頑張って続けてくれる人が欲しいとか言われました。雇ってもまたすぐに辞められる可能性があるとか思われてるんだと思います。
書類選考で落ちた所は、その仕事に必要なスキルや経験が不足していたのかなと思います。
主さんは、スキルや経験の不足、私のように前の仕事を3年以内に退職してしまったとか思い当たる事はありませんか?
自分より有能な求職者が沢山居る事は分かってるけど、人と比べて自分を責めたり、悪い想像して落ち込んでも自分が辛くなるだけで誰も得はしないし、頑張る事を辞めなければいつか身を結ぶと信じてお互いに頑張りましょうね^_^
私も今それを考えてるんですけど、このまま決まらなかったり、いい所が見つからなかったりするなら、その間にバイトしながら職業訓練校とか言って必要とされるスキルを身に付けるとかどうですかね。+15
-0
-
330. 匿名 2017/12/12(火) 23:55:19
30半ばの人を中途採用でとる場合、即戦力になりそうな人を選ぶ。
IT系ってかなりざっくりな感じだけど、WordとExcelは必要最低限(出来て当たり前)だから、他に強みを探さないといけない。
職務経歴書をハロワで見てもらったことありますか?IT業界での三年間のアルバイトで何をやったか。どんなことが出来るのか。そこがアピールポイントになると思いますし、事務で培ったもので自分が一番推せる部分を誇張して書くことが大事かと思います。
と言いつつ、やはり明確な情報じゃないとアドバイスも難しいと感じました。
ハロワか有名な派遣会社に登録という名の面談に行ってみるのがいいかと。
ハロワは明確なアドバイスをくれますし、派遣会社は担当者が自分の何に食い付いてくれるのか、割りと勉強になったりします。+6
-0
-
331. 匿名 2017/12/13(水) 00:04:57
職務経歴だけで見たらとんでもない地雷と思われそうなほどとっ散らかっています。
だけど選んで応募する職種にはほぼ書類通る。少しでも印象良くするために書類はそつなくシンプルだけど意志が伝わるように、応募の段階でかなり吟味して自分のパフォーマンス発揮できるフィールドに絞ってほぼ一本勝負。
蛇足だけど面接にはその業界で好まれそうな格好とメイクで。顔の美醜より清潔感と企業文化に合いそうかどうか。
諸々不運も重なって35を前にして履歴書上6社目だけど業界では国内トップクラス企業から正社員でオファー貰いました。
+2
-4
-
332. 匿名 2017/12/13(水) 00:08:17
企業ごとに書類は作成してますか?
耳にタコでしょうが、フォーマットの大量印刷では見つかるものも見つからないと思います
真摯に応募先企業と向き合ってみたらいかがでしょうか?+3
-1
-
333. 匿名 2017/12/13(水) 00:10:42
主です。
160で補足を記載させていただきましたが、持っている資格、どの業界などを事細かに書くとがるちゃんをやっている同僚も見ているので控えめに書かせていただきました。
履歴書を先に送る企業も多いので、他の方の参考にもなるといいと思い申請しました。
証明写真の写りを気にしているとのコメントもありましたが、転職や就活にボックス写真の方が非常識だと思い誠意を込めてスーツで撮ってもらっています。
ちなみに既婚者です。
子供の予定はありません。
コメントも随時、拝見していましたが、何故か荒れてきてしまいましたのでこちらでクローズさせていただきます。
参考になるコメントも多くありましたので、他の資格等も取り、精進していきたいと思います。
本当にありがとうございました。
+20
-2
-
334. 匿名 2017/12/13(水) 00:21:40
クローズしたのにごめんなさい。
子供は予定していません。って思い切って書いちゃうのもありだと思います。
応援しています。
では!┏〇ペコッ+19
-1
-
335. 匿名 2017/12/13(水) 00:23:07
まさにIT系で海外出張とか視察(アメリカヨーロッパ東南アジア)に行ったからアドバイスできそうなんだけど、主のスキルに関する情報が少なすぎる
TOEICなんか630点です。集団行動or日本語話せる外国人に一緒に来てもらうからなんとでもなります。それより業務の話ができる人に来てほしい…+0
-2
-
336. 匿名 2017/12/13(水) 00:31:03
>>160
主さん、いまどきExcel Wordは当たり前。そこ押しだったら落ちても仕方ないと思います+3
-3
-
337. 匿名 2017/12/13(水) 00:33:06
同姓同名の人が悪いことした過去があるとか。
ネットで検索してみては。+6
-0
-
338. 匿名 2017/12/13(水) 00:38:37
就職できない理由分かった気がする。アドバイス欲しいなら、どういう仕事か条件なのか聞かれるのは仕方ないと思う。
ましてや、ネットに細かく書けないって当たり前じゃん。ネットで深々と相談しようと思わないよ。
しかも、既婚者だよね、子供は作るつもりはないと書いているけど、はい分かりましたと信用すると思っているの?
考えが甘いというか、真剣に相談したいのなら皆言っているけどハローワーク行けばいいじゃん。
後、写真が非常識だと言うけど、一番大切なのはこれまでの経歴です。
+25
-4
-
339. 匿名 2017/12/13(水) 00:43:29
職種は大きいよね。かなり優秀でも倍率高くてなるのが難しい仕事もあるけど、
例えば介護とか飲食、大型の運転手だと40代で正規で働いた経験くてその業種も未経験の人でもいきなり正社員採用された人知ってるし多分珍しくない。+2
-0
-
340. 匿名 2017/12/13(水) 00:52:56
>>324
丁寧に教えて頂きありがとうございます。+1
-0
-
341. 匿名 2017/12/13(水) 01:17:02
>>148
海外勤務って職業じゃなくて勤務地だよね。
地方の高校生が「東京で働きたい」と言ってるのと変わらない。
企業が中堅転職者に求めるのは、何をしたいか何が出来るか、だよ。
営業から一般事務に転職し、次は勤務地云々じゃ、
キャリア迷走してる印象が否めない。
営業から営業への転職経験を経て、次は海外営業したい、
とかならキャリアに一貫性あるんだけど。
一般事務や秘書は、多くの国では大卒の学位不要の
非専門職。
わざわざ外国人呼び寄せ現地人の仕事奪わなくても
現地の人材を採用しなさいという位置付けだから、
働きたい国からビザが発給されないんじゃない?
会社にとっても、弁護士雇って駐在ビザ申請し、
高額な手当てつけて送り出すより、
国際結婚で現地に住む日本人妻雇う方が簡単で安上がり。
専門的キャリアがない人が海外で働きたいなら、
行きたい国の大学院でも卒業して専門分野を持ち、
そこから現地採用の職探す方が近道だよ。
現状はそれ以上に、希望からほど遠いから。
ちなみに大学院だと今のTOEFLスコアは合格ライン未満で
更に勉強が必要だし、TOEFLは足切りのためでしかないから、
それだけ高得点でも無意味。
他の試験やエッセイでライバルよりリードする必要がある。+8
-0
-
342. 匿名 2017/12/13(水) 01:47:39
>>338詳しく書けないって言ってんじゃん。読んでる?身バレするかもしれない状況で書いてるの詳しい詳細なんか書かないだろ。+5
-7
-
343. 匿名 2017/12/13(水) 01:51:09
わたしもです。落ちすぎてもう心も身体もボロボロで年を越せなそうです…。
この前は短期のバイトですら落ちて、経験もあるし何もNGな条件言ってないし笑顔で受けれて相手方もOKな雰囲気でたのに落とされたから今回のは尾を引いてる。短期すら受からないなんて自分の価値0と言われているようです…。
不採用にした会社はその理由を教えて欲しい!服装や態度なら直せるのだから、教えて次に生かしたい!あんなテンプレなお祈り文章なんていらない!+14
-1
-
344. 匿名 2017/12/13(水) 01:51:16
>>26
この画像大嫌い。
これを顔で判断してますってやらないでほしい。
顔じゃなくて髪の毛だから問題なの!+13
-1
-
345. 匿名 2017/12/13(水) 01:59:19
20代前半です。高卒事務員の職歴三年、運転免許以外ほとんどスキルがありません。一般事務ですが、25歳くらいに転職しようと思っています。スキルがなくても将来を見越して採用していただけると思いますか?+0
-4
-
346. 匿名 2017/12/13(水) 02:02:53
私も就活生でしたが本当に今年は売り手市場でビックリするくらい内定貰えましたよ。面接も出来ないなんて俄かには信じられないのですが学歴とか年齢に問題があるわけではないんですよね?+2
-9
-
347. 匿名 2017/12/13(水) 04:10:26
>>160
落とされても落とされても何回でも同じ会社に送り続けるといいと思う
あと通知がきたあとに落とされた理由を聞くとかね
これで逆転合格した人とかもいるとかいないとか
+1
-6
-
348. 匿名 2017/12/13(水) 04:20:01
>>309
お前四大卒で不特定多数のオムツ交換出来る?
チンチン立ってるおっさんもいんだぞ
でも給料月40万近く貰えるんだよね
因みにホステスだとチンチン触ったりオムツ交換しなくても高額なんだよなー
自分で排泄処理出来ない人達だからチンチンの先っぽにカテーテル入れたり…
ある意味看護師出来たら風俗でも何でも出来そうだよね
うーん、悩む+1
-8
-
349. 匿名 2017/12/13(水) 04:20:48
>>347
日テレのホステス女子アナのように?+1
-0
-
350. 匿名 2017/12/13(水) 04:21:42
お給料安いところならどこでもあるよね?+1
-0
-
351. 匿名 2017/12/13(水) 04:24:16
転職するたびに給料が下がる…
今いる所なんてボーナス1ヶ月だよ、まあもうそんな所しか雇って貰えないんだけどね
+6
-3
-
352. 匿名 2017/12/13(水) 04:28:57
>>41
ハローワークでもいろいろあって、ヤングハローワークとか、予約して履歴書、職務経歴書の添削をしてくれるから、自分で完璧と思っても、まずその講習を受けた方が良いよ。
書類が通らないのは理由が有るし、無料で第三者のプロのアドバイスを聞けるから。
あとは、ものすごい倍率の会社ばっかり受けてるんじゃない?って思いました。
高望みばかりせず、ご縁が有る会社で働いてみたら。+7
-0
-
353. 匿名 2017/12/13(水) 05:52:17
看護士でも職場を選べばそういう患者の世話は避けられるのでは。給料は減るだろうけど
自分も給料見たら看護士いいなぁなんて思うけど
イビられターゲットにされやすい自分には向いてないと思うから諦めてるわ
恐怖でミスしたりとかあるし
看護士となると命にかかわるし絶対に向いてないと思う
医者もクセのあるモラハラな人も多いみたいだし
絶対に向いてないわ
人間関係さえよければやりたいけどね
働きたくないから資格だけをとりに学校に通うのもありなのかな
学校でいじめもありえるけど
+2
-1
-
354. 匿名 2017/12/13(水) 06:44:47
公務員試験で複数の自治体受かったわたしにはなぜ落ちるのかわからない。+1
-7
-
355. 匿名 2017/12/13(水) 08:16:05
応募者100、200のところなら書類で落とされることは
珍しくもないが、応募者月に数人程度なら、その職に
経歴、資格があってればほぼ落とされない。余計なこと
書かない限り。それに中途は即戦力が欲しいわけだし、
教えてじっくりなんて育てられるところはかなり良心的な会社だよ。+8
-0
-
356. 匿名 2017/12/13(水) 08:43:18
>>353
学校入るのにも受験しないと+0
-0
-
357. 匿名 2017/12/13(水) 09:14:22
>>20
学校事務やってても通らないよ。
友達も嘆いていたけど、知人に聞いたら他所では勤まらない子が多いらしい。学校の延長の子が多いから。
+10
-0
-
358. 匿名 2017/12/13(水) 09:18:02
>>333
主さん、すごいしっかりしてる!そんな人が就職できないって何だろうね
でも就職はご縁だったりするからね
よいご縁がありますように、頑張れ主さん!
+10
-1
-
359. 匿名 2017/12/13(水) 10:01:00
テレビなんかで売り手って言われているし有効求人倍率とか良いけど、ブラックとか人気のない職種も込みだもんね。
希望の職種、特に若かったら似てくるから激戦なんだと思う。
パートレベルだってカレンダー通りの休みで事務職とかは中々見つからない。
逆に飲食小売業、土日、夜シフトOKなら直ぐに決まる。
+10
-1
-
360. 匿名 2017/12/13(水) 10:04:09
>>106
確か外国では履歴書に年齢を書かないはず。
というか書かせちゃダメなはず。+8
-0
-
361. 匿名 2017/12/13(水) 10:10:56
>>160
履歴書は手書きの方が良いと思う。
それに添える職務経歴書とカバーレターをExcelとWordで作れば良いと思うな。
でも30代既婚だと、子どもの予定はないって言っても信じてもらえなくて敬遠されるかも。。。
主さん、応援してます!!+9
-6
-
362. 匿名 2017/12/13(水) 10:24:13
>>47
年齢は履歴書でわかってるはず
ノリが軽すぎとか、暗いとか、その会社の職種を理解してないとか?+1
-0
-
363. 匿名 2017/12/13(水) 10:26:45
>>63
コミュ障って訳じゃないだろうし面接のマナーなどは知っているだろうから、あとは態度だと私も思います。
私は有名大卒なのよドヤッ、とか(笑)
所作が悪いとか、またこの人と話したいって思わせる雰囲気じゃないのかな。
お客さんでもいるからね。
比較的美人やイケメンでも、なんだアレってな奴。
+4
-0
-
364. 匿名 2017/12/13(水) 10:28:10
荒らされてるし、主さん閉めたからコメントするのもなんだけど、なんだかプライド高そうに感じました。
まずアルバイトも大事な仕事の一つだと思うんだけど、正社員だったら主さんのいう"きちんと仕事"って事になるの?
自分が今働いているアルバイトに誠意がない人が、正社員になって責任を果たせるとは感じられません。
それにボックス写真が非常識って、せっかくアドバイスしてくれてる人達を真っ向から否定してるみたいな言い方に感じました。
スーツで撮るのは当然だとも思いますし。
そういう所が、自己PRなどにも表れているのではないでしょうか?
30代半ばなら自信を持って行動しなければなりませんが、謙虚に振る舞える事も必要です。
案外これが難しいんですが、このトピには良いアドバイスがたくさん出てると思います。
参考にしながら就活頑張ってください。+21
-3
-
365. 匿名 2017/12/13(水) 10:34:09
>>308
ちゃんと読んでないね
役不足であってるよ+3
-0
-
366. 匿名 2017/12/13(水) 10:37:44
>>132
正社員接客業はね・・・
シフト勤務だから結婚は大丈夫でも出産・子育てしながらは難しいよね。
まぁ私はパートの接客業ですが(笑)
+7
-0
-
367. 匿名 2017/12/13(水) 10:39:04
同じ30歳でも男性ならまだ可能性はあるけど
女性だと将来性ないから難しいと思う。+7
-4
-
368. 匿名 2017/12/13(水) 10:44:04
何気に自分の学歴、資格を自慢する人居て草
+10
-1
-
369. 匿名 2017/12/13(水) 10:50:49
私はマーチ卒でってマーチまで言うんだったらもう大学名言えよw+11
-0
-
370. 匿名 2017/12/13(水) 11:46:01
36歳 無資格 独身 転職考えてるけど、派遣かバイトしかないかな?+7
-1
-
371. 匿名 2017/12/13(水) 11:51:50
>>56
どんな資格ですか?+0
-0
-
372. 匿名 2017/12/13(水) 12:06:25
>>370
転職先にもよるけど、セルフプロデュース力あればいけるんじゃない?
それと高望みしすぎない事。
あとこれはうちの人事課長が言ってたんだけど、派遣やバイトを甘くみてはいけないって。
このご時世、いつ自分達がそっち側に行くかわからないし、能力高くても目的を持って正社員にならない人もいるから。
メリットデメリット考えた上で、どの雇用形態を選ぶかが大事らしいよ。+10
-0
-
373. 匿名 2017/12/13(水) 12:11:56
長いこと転職活動してた者です。
転職回数多いとか、ブランクあるとか気にしすぎて動かないのが1番もったいないよ!
・何で今転職活動してて、受けた会社に入って何したいのか
・職歴、経歴、スキル(得意です!って言い切れるものや資格は書く)
担当業務と細かい仕事と工夫したことをしっかり書くと前向きな印象だと思う
・マイナスな事は書かない、聞かれたら嘘はつかないけど建設的な意見を添えれるように書く
例えば前職サービス残業多くてやめたとかなら、
「サービス残業が続く中、フロー改善を上司に相談しましたが通らず、自分の成長の為にも効率化を意識して仕事ができる環境で働きたいと思った」とか
・手書きじゃなくて出来ればパソコンで作る
(フォーマットはネットから落とせるけど、
レイアウトとか考えて見やすい履歴書をエクセルで作れると思ってもらう)
・写真は正直重要、
スピード写真で良いけど髪はまとめてきちんとメイク、美肌処理モードで綺麗に撮る
「アホ毛が出てない、肌が綺麗、首を長く見えるように、リップの色が合ってる」を意識して撮ってました
・読み返して、第三者が見てどう思うか考えてみる
これで、転職サイトに登録して片っ端からネット上で書類応募。応募の段階ではweb履歴書のみでいいところもあるのでwebにも同じ内容を記載
転職サイトによっては、応募するとき応募の理由を入力するところもあるので、
求人しっかり見て、企業が書いてる仕事内容や会社特性に自分が合うと思ったことをしっかり書く
企業とのやり取りはビジネス文書できちんと
主さんがどんな経歴で何やりたいかにもよるけど、
段取り踏んで応募すればいくつかは会ってくれると思う。会社はたくさんある、頑張って!!+5
-1
-
374. 匿名 2017/12/13(水) 12:30:09
正直な話、就活と婚活は似てるからね主の気持ちもわかるよ書類選考で受からないのが続くと落ち込むよ、ただ既婚者30半IT系の転職は厳しいね、その年代だと前職が正社員で役職もしくは担当ついて実績ないとどこも雇ってくれないでしょう。これが独身なら案外結婚諦めて本腰なのかと人事も動くかも知れないけどねITだと若い柔軟な新卒が次々就活するから枠外になる、よほどタイミングよく即戦力になる人を募集していれば受かるかも
私は諦めて昔のコネを使ってバイトさせてもらったり話の種を色々撒いて求人でる前に連絡入ったりしてます歳をとればとるほど人脈は大事です+4
-1
-
375. 匿名 2017/12/13(水) 12:44:10
>>374
ITでも職種によって違うかもしれないけど、30代や40代でも転職しやすいのはIT関連って聞いた事ある。
即戦力になる人が必要ってのは一緒、この業界は人を育てる時間がないからね。
故に離職率も高い。
特に新卒は多いみたいで、だからこそ中途採用活発なんだって。
+3
-0
-
376. 匿名 2017/12/13(水) 12:55:50
>>364
これこれこれ
就活生なら誰もがやってて当たり前のことを、自分はちゃんとやっててエライみたいな精神的な幼さを感じた+3
-3
-
377. 匿名 2017/12/13(水) 13:00:11
主含め採用されない理由がわかるやつらばっかで草
自覚ないんだろうな
なんだTOEIC800で海外勤務志望って点数低過ぎだろ
(TOEIC以外に強みがあるなら、帰国子女とかトリリンガルだとか他の面をアピールするはずだし)
海外のどんな職種に勤務するつもりだよ
世の中甘く見過ぎ+7
-4
-
378. 匿名 2017/12/13(水) 13:11:07
証明写真がボックスじゃなくて写真館とかなのは当たり前だと思うからその変はなんとも思わない。+0
-3
-
379. 匿名 2017/12/13(水) 13:17:55
>>377
言い方キツイけど、言いたい事はわかる。
まぁ能力や資格は案外コミュ力に負けたりするけどね。
なんていうか、書類さえ落ちてる人は、もし自分が面接官だとしたら今の自分を採用するのかって考えてみたら良いのかもしれない。
多分取りたくないはず。
客観視出来てない人が多いと思う。+3
-2
-
380. 匿名 2017/12/13(水) 13:42:45
ここなんで主叩きしてる人がいるの?別にプライドが高い人だとか思わないけど。普通だと思う。普通にアドバイスしてあげたらよくない?+5
-4
-
381. 匿名 2017/12/13(水) 13:53:17
私もそう思いたくはないけどルックスだと思う。私は20代のころ整形しましたが、高卒でその高校も良いところではなく、でも面接おちたとこありません。そこそこ大手です。人に話すと、エー!すごい!!といわれるようなところです。市役所で公務員してる友達がいってました。面接官、履歴書なんてみてないよ(笑)
女は顔ですよ。それが現実。悔しかったら整形しなさい。+2
-7
-
382. 匿名 2017/12/13(水) 14:04:30
同志社女子を出てて大した資格ももってなくて、でも顔は美人の人が電通の大阪支店に受かったって(笑)
なんとか、まつりさんみたいに総合職じゃないから、残業とかなくて、会社のおかねで、USJとか行って、お茶汲みコピーとりお気楽だってゎ~(笑)顔なんだよ!!顔!!!!!!+7
-5
-
383. 匿名 2017/12/13(水) 14:19:08
>>380
あらし以外はみんなアドバイスじゃん。
プライド高いって書いた人のもそう。
どこが叩いてるの?
30半ばでプライド高いなんて、使えないどころか要らない。
アドバイスが欲しいなら
気にくわない意見も受け入れなきゃ。
社会出てたらわかるじゃん、
納得いかなくても尊重しなきゃいけない事あるし
あとから言われた事の大切さに気付く時もある。
ちょっと厳しいこと言われて叩かれたなんて言ってるくらいなら、正社員務まらないよ。+6
-3
-
384. 匿名 2017/12/13(水) 14:34:29
>>370
完全に地雷案件じゃん。
36歳で無資格なんてもうほぼアウトだよ。
結婚予定があるならバイトでも良いんじゃないかな。
派遣でさえ20代の若い子もいるんだし同じスペックだったら20代の方が取られる。
職歴がどんなか分からないけど主も言われてる様に30代は即戦力じゃないと厳しいからまずは資格とか取ってハロワ行った方が良い。+4
-4
-
385. 匿名 2017/12/13(水) 15:08:42
今回慎重に選考させていただきましたが、厳正なる選考の結果、
採用を見合わせていただくことになりました。
ご希望に添えず恐縮ですが、何卒ご了承下さいますようお願いいたします。
略式ながら、メールにて通知申し上げます。
〇〇様の今後いっそうのご活躍を心よりお祈り申し上げます+0
-0
-
386. 匿名 2017/12/13(水) 15:09:37
>>384
資格だけで就職に有利になるのってあんまないわな
資格より業務経験が大事+2
-2
-
387. 匿名 2017/12/13(水) 15:19:08
バカの一つ覚えみたいにハロワ!ハロワ!って言ってる人って...
他の方法で転職活動する方法を知らないの?前近現代的で驚く+1
-3
-
388. 匿名 2017/12/13(水) 15:20:58
みてもらってる先輩がだめなんじゃ?ココナラとかで1000円くらい出せば面接慣れしたプロにみてもらえますよ。+1
-0
-
389. 匿名 2017/12/13(水) 15:22:07
いまどき手書きで出してくる人がいたら仕事できなそうと思ってよほど魅力ないと落とすかも。+4
-1
-
390. 匿名 2017/12/13(水) 15:30:20
>>387
ここでアドバイスしても聞かない人がいるからね。
ハローワークからのアドバイスなら、まぁ聞くでしょ。
というより、ハローワークなら履歴書や面接のサポートもしてもらえるし、資格の取り方とか訓練校の紹介とかもあるからバカに出来ないよ。
転職や就活エージェントもそうだけど、手助けしてくれるとこがあるなら活用するのは大事。+2
-1
-
391. 匿名 2017/12/13(水) 15:49:21
>>370
人気のない職業 例えば何かの営業とか・・
中年なら結婚相談所の相談員とか・・ノルマありそうなやつ+1
-0
-
392. 匿名 2017/12/13(水) 16:04:39
>>353
なんでそんなにビビってるの?
いじめがそんなに恐いの?+1
-0
-
393. 匿名 2017/12/13(水) 16:08:16
あんまり感情的な人は落とす
フランク過ぎもダメ
物腰に落ち着きがあり自分の立場を理解できている人はとりあえず試用期間3週間から+0
-0
-
394. 匿名 2017/12/13(水) 16:16:33
>>390
今のハローワーク充実しているよね。
ビジネスマナーや1日だけのパソコン研修とかセミナーが充実してる。
希望条件、PR ポイントが分からないとアドバイス出来ないからハローワーク行けっていうのは不親切なの?身ばれが怖いならがルちゃんしなきゃいいのに+4
-0
-
395. 匿名 2017/12/13(水) 16:29:48
>>114
JTBは社員は狭き門ですが
契約社員なら専門卒が多めでした。
...っていってもJ色が強いところ。
JTBから航空会社にステップアップする方もいます。
+0
-0
-
396. 匿名 2017/12/13(水) 19:07:14
職歴無しっす+0
-0
-
397. 匿名 2017/12/13(水) 21:48:01
主。
テクノプ○
は、面接通りやすいらしいよ。
社宅もあるみたいだし。
単純に働きたいんだったらいいんじゃない?
+0
-0
-
398. 匿名 2017/12/13(水) 22:41:45
主もういないのか、、、
不採用の方からみて採用されてる正社員が仕事できなくて、
東芝のように大手は潰れる、と予想してる意見など見ましたが、それなら逆にそんな大手狙わなければいいじゃない。
来てください、とお願いされてるわけじゃなくて、自分で転職活動してるなら、、、と読みながら思ってしまった。
あと新卒と転職は全然違うと思う。
新卒なんて大量にとるけど半分以上は管理職まで残らないの考慮して、お荷物になるやつも出てくるのわかって採用してる。
でも、中途には即戦力やら役割期待を明確にして少数を狙いにいってるはず。
中途は新卒と張り合うんじゃなくて、同年代のその企業の使える人と張り合って考えないと。
+2
-0
-
399. 匿名 2017/12/14(木) 09:45:28
IT業界ではありませんが、人事部採用担当をしています。
主さん、あなたはなぜ正社員になりたいのですか?
こだわる理由はなんですか?
主さんや就職決まらないと話されてる方のコメントを見ていると、その会社で何がしたいのかという考えが伝わってきません。
正社員になりたいと考えている人の一部には、給料が高いから・賞与が出るから、といった自分の事だけ良くしたいという方がいます。
また、そういう考えは志望動機などから透けて見えます。
正社員は給与面の待遇だけなら派遣などより良い場合が多いですが、プロジェクトの責任などは全て負わねばなりません。
また職種によっては休みなども安定せず、非正規雇用者の方が優遇される傾向にあります。
それを踏まえた上で、先ずはその会社で何がしたいのかを明確にして見て下さい。
そしてそれを実行するために今足りてる要素と足りない要素を書き出してみて下さい。
そうすれば自ずと履歴書の書き方が変わってくるかと思います。+2
-0
-
400. 匿名 2017/12/14(木) 12:41:43
主の場合転職だから違うけれど、新卒の場合大手企業は学歴フィルターかけてる。
昔某準大手企業に入力ミスした履歴書を送ったけれどすんなり通ったわ。
+0
-0
-
401. 匿名 2017/12/14(木) 17:43:40
+0
-0
-
402. 匿名 2017/12/14(木) 18:40:13
主もういないのか、、、
不採用の方からみて採用されてる正社員が仕事できなくて、
東芝のように大手は潰れる、と予想してる意見など見ましたが、それなら逆にそんな大手狙わなければいいじゃない。
来てください、とお願いされてるわけじゃなくて、自分で転職活動してるなら、、、と読みながら思ってしまった。
あと新卒と転職は全然違うと思う。
新卒なんて大量にとるけど半分以上は管理職まで残らないの考慮して、お荷物になるやつも出てくるのわかって採用してる。
でも、中途には即戦力やら役割期待を明確にして少数を狙いにいってるはず。
中途は新卒と張り合うんじゃなくて、同年代のその企業の使える人と張り合って考えないと。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する