-
1. 匿名 2017/12/12(火) 11:55:24
いま4ヶ月の妊婦です
戌の日のお参りを、どこの神社でするか迷っています。自分の実家に近いところか、旦那の実家に近いところか、いま住んでいるところでするのか…。
戌の日のお参りの経験談きかせてください(^^)+35
-20
-
2. 匿名 2017/12/12(火) 11:56:58
参拝しましたよー。
愛知県住みなので、熱田神宮行きました。+34
-5
-
3. 匿名 2017/12/12(火) 11:57:06 ID:AsZjHCNrpY
水天宮にお参りに行きました
腹帯は悪阻が酷くてしませんでした
+35
-4
-
4. 匿名 2017/12/12(火) 11:57:18
近所で一番大きな神社で良いんじゃない?
形式的なもんだし+62
-1
-
5. 匿名 2017/12/12(火) 11:57:21
なんて読むのー?+9
-28
-
6. 匿名 2017/12/12(火) 11:57:22
+45
-1
-
7. 匿名 2017/12/12(火) 11:57:28
戌の日っていつですか?+9
-22
-
8. 匿名 2017/12/12(火) 11:57:30
お守り頂きました!
2人とも行ってません(´∇`)+20
-1
-
9. 匿名 2017/12/12(火) 11:57:42
しましたよ。
腹帯貰って締めた記憶。
いい天気の日でしたよ。+28
-2
-
10. 匿名 2017/12/12(火) 11:57:43
お住まいの近所の神社で良いのでは?
水天宮が近いから行ったけど土曜日の戌の日激混みだった。次の子平日に行ったらマシでした+46
-1
-
11. 匿名 2017/12/12(火) 11:57:54
>>5
いぬのひ。
犬は安産だからそれにあやかる日。+65
-3
-
12. 匿名 2017/12/12(火) 11:58:24
+3
-25
-
13. 匿名 2017/12/12(火) 11:58:44
私も今週お参りに行くので、色々聞きたいです。
ネットで調べてはいますがイマイチピンとこないので。。
実両親だけ来るものだと思ったら、義両親も来ることになり。。これって普通なのかな。。+24
-2
-
14. 匿名 2017/12/12(火) 11:58:45
水天宮行きました。腹帯は1度しか巻かなかったなぁ。新しくてピカピカで綺麗な神社でした。
休日の戌の日はかなり混むので朝1番でいくのがおすすめです。+13
-0
-
15. 匿名 2017/12/12(火) 11:59:06
水天宮のワンちゃん、皆んなに撫でられている所がキレイに禿げてますよね。
写メして待ち受けにしました+34
-1
-
16. 匿名 2017/12/12(火) 11:59:28
>>7
いぬのひカレンダーでググったらいい+44
-2
-
17. 匿名 2017/12/12(火) 11:59:37
しましたよ。
腹帯巻いて
懐かしいわ+8
-1
-
18. 匿名 2017/12/12(火) 11:59:55
2人目行かなかった
お宮参りも行きそびれて正月の初詣になっちゃった
ごめん次男+45
-1
-
19. 匿名 2017/12/12(火) 12:00:29
タイムリー!
明日行く予定です。+40
-0
-
20. 匿名 2017/12/12(火) 12:00:51
>>13
むしろ義両親だけというのも珍しくない
なぜなら少し前までは、嫁が産む子は嫁ぎ先の孫 という意識が高かったから。+22
-2
-
21. 匿名 2017/12/12(火) 12:01:05
中山寺行きました+25
-1
-
22. 匿名 2017/12/12(火) 12:01:37
面倒くさがり屋で、行ってないよ。お宮参りとかそういうのすべて
七五三の時初めて子ども連れて神社行った+28
-3
-
23. 匿名 2017/12/12(火) 12:02:16
>>19
明日戌の日だもんね。寒いからあったかくしてね^^+45
-0
-
24. 匿名 2017/12/12(火) 12:03:36
水天宮行こうと思ったけど、すごい混んでるって聞いたから地元の安産の神様がいる神社にお参り行きました。
そんなに大きい神社ではないけど土曜日ってこともあって、祈祷で何組も一緒になるぐらい混んでた。
+19
-0
-
25. 匿名 2017/12/12(火) 12:03:39
主さんと同じ時期です。
私も来月行く予定ですが、どこに近いかは誰と行くかでかわると思います。
夫婦で行くなら家から近いところがいいと思いますし、ご実家や義実家のご両親も行くならそれはそれでまた変わってきます。
でも1番は、自分がどこに行きたいかだと思うので、ホームページを見たりして調べるといいと思います。
私も最近までどうするかすごく悩んでいましたが、やっと決まりました。
+7
-0
-
26. 匿名 2017/12/12(火) 12:03:43
明日が戌の日なので近くの神社に行ってきます
+19
-1
-
27. 匿名 2017/12/12(火) 12:04:45
こだわりがなかったから、近くの所行ったよ~
平日もあり、一組でのご祈祷でした。
無事生まれたので、今週お礼も兼ねて、同じ所にお宮参り行ってきます。
+11
-0
-
28. 匿名 2017/12/12(火) 12:04:56
行きましたよ。中山寺。
腹帯は買わなかったけど。+6
-0
-
29. 匿名 2017/12/12(火) 12:05:17
水天宮行ったけど、安産ではなかったわ(^^ ;+15
-0
-
30. 匿名 2017/12/12(火) 12:05:24
水天宮で、土日と戌の日と大安が重なった日は数時間待ちだったよ。
寒空の下、妊婦たちが数時間立って待ってる様子は、すごいなーと思ったよ。+12
-0
-
31. 匿名 2017/12/12(火) 12:05:35
大宮の氷川神社に行きました。
戌の日も、お宮参りも、自分の厄払い等も全部大宮氷川神社です。
初詣は近所のホントに小さい氷川神社に行ってます。+10
-0
-
32. 匿名 2017/12/12(火) 12:05:59
私もこれから行く予定です!夫のスケジュールの都合上、6ヶ月目頃になりそうですが。
今住んでいる所の近くて、一応安産祈願が有名な所にする予定です。
うちは転勤族で実家義実家も遠いので、夫婦2人で行きます!+12
-0
-
33. 匿名 2017/12/12(火) 12:06:46
2人出産したけどしてません
2人とも安産で健康です+42
-0
-
34. 匿名 2017/12/12(火) 12:06:57
ちょうど安定日入る週末の土曜日が犬の日&大安だからちょうどいいな!って思っていたのに、少量の出血があってそこから1ヶ月も入院になってしまった。
退院後に近所の神社へ行きました。
犬の日と大安と七五三と日曜日が重なっていて、祈祷の待合室の椅子が足りなくて立っている妊婦さんがいました。
男の人は是非譲ってあげてほしいと思いました。+26
-0
-
35. 匿名 2017/12/12(火) 12:07:35
1人目行って、超難産。
2人目3人目は行かなくて安産。
気休めに行く分にはいいかと。+27
-0
-
36. 匿名 2017/12/12(火) 12:08:00
仕事が忙しくて行けなかった
逆子で少し早産、緊急帝王切開になったけど健康に産まれたよ。2人目は絶対安静で行けず、やはり早産で帝王切開。ゆったりと妊婦ライフ満喫してみたかった。+6
-0
-
37. 匿名 2017/12/12(火) 12:08:19
今5カ月で明日行ってきます!
大阪なので中山寺と思っていたんですが
寒いし少し距離もあるので
家から一番近いところに行きます。+8
-2
-
38. 匿名 2017/12/12(火) 12:08:47
近所の八幡宮でお祓いしました。
先に腹帯びを購入しそれも一緒にお祓いし、その後帰宅し着けたかな。
その夜に両家の親と食事もしました。
何となく、身が引き締まる思いがしたな。
+6
-1
-
39. 匿名 2017/12/12(火) 12:09:02
年明けいきます。戌年の戌の日~♪
結婚式をした神社にいきます+16
-0
-
40. 匿名 2017/12/12(火) 12:09:23
3人産んだけど一度も行かなかった。
全員安産だったから結果オーライ。+16
-0
-
41. 匿名 2017/12/12(火) 12:09:56
生まれたら御礼参り行くときに遠いところはいけなくなると聞いたので明日実家近くの神社に行きます+7
-0
-
42. 匿名 2017/12/12(火) 12:10:58
私はつわりが酷かったので行けなかった
今は寒いし風邪やインフルも心配な時期だから無理は禁物だよ
何かあったとき「あのとき行っておけば」と後悔してしまいそうな人は行った方がいいと思うけど+9
-0
-
43. 匿名 2017/12/12(火) 12:12:15
上の子の時は行ったけど、下の子の時は安静だったから行けなかった。どちらも安産でした。+5
-0
-
44. 匿名 2017/12/12(火) 12:13:06
人形町の水天宮にお参りしました
やはり、戌の日は混雑するらしいので戌の日近くの平日にしました。
よくよく考えてみたら、水天宮でなくても結婚式が神前挙式だったので、挙式した神社で安産祈願をすればよかったと思いました。
水天宮は御礼参りに行きましたが、七五三の時期だった事もあってか、ものすごく混雑していました。+2
-0
-
45. 匿名 2017/12/12(火) 12:13:20
有名な神社もいいけど
氏神様を大切にしましょう+8
-0
-
46. 匿名 2017/12/12(火) 12:13:42
犬の日ってなんやねん+1
-9
-
47. 匿名 2017/12/12(火) 12:13:48
安産祈願してもらうとき、腹帯巻いて行かないとダメなのかな?+0
-0
-
48. 匿名 2017/12/12(火) 12:14:29
兵庫は中山寺
男と書いてある帯をもらったら女の子が産まれ、
女と書いてある帯をもらったら男の子が産まれるという。
私は女が出たけど男の子だったよ!m(_ _)m+11
-0
-
49. 匿名 2017/12/12(火) 12:15:15
1人目の時だけ行った。
水天宮に平日の戌の日行ったけど妊婦さんたくさんいた。
水天宮周辺に業者の人がたくさんいて、ベビー用品のレンタルとか通販とかお祝い返しとかマタニティ服とかカタログいっぱいもたされた。(旦那が)+6
-0
-
50. 匿名 2017/12/12(火) 12:15:34
明日、北海道神宮に行きます!
大安の明日は混雑が予想されますので、風邪やインフルエンザもらってこないように気を付けましょうねー+6
-1
-
51. 匿名 2017/12/12(火) 12:16:32
行きませんでした。特に我が家そういう風習がなく、親も行かなかったとのこと。青森なので大雪の中の神社はむりだし、家で体大事にしてました。その前につわりで寝たきりだったっけ。+5
-0
-
52. 匿名 2017/12/12(火) 12:17:44
水天宮は改築前の方が行きやすかった。
今お守りでも金額一定になっててビックリした+1
-0
-
53. 匿名 2017/12/12(火) 12:19:06
私も来月なので、お参りどうしようかと実母に言われたところでした!
私は実家が近く、義実家が遠いので、実家の近くの有名な神社に行く予定ですよ~
行きやすさって重要ですよね~
+6
-0
-
54. 匿名 2017/12/12(火) 12:20:04
全員行った!
実家と自宅がわりと近くて子育ての神様って所があるから、そこにした。
お宮参りも七五三も全部そこ。
節目節目でお参りする予定なら、自宅の近くが良いと思うなー+5
-0
-
55. 匿名 2017/12/12(火) 12:20:38
偶然に近所の神社が神功皇后御祭神の安産で有名な社で行きました。
+3
-0
-
56. 匿名 2017/12/12(火) 12:20:55
義母も行きたいとか言っていたけど、予定が合わず夫婦だけで行きました。
祈祷は厳かで神聖な気持ちになって、自分だけじゃなくて、ここにいる妊婦さんやお宮参りの子供たちが無事に生まれ、健康ででありますようになんて思って柄にもなく感極まって泣きそうになってしまった(笑)+12
-0
-
57. 匿名 2017/12/12(火) 12:22:06
腹帯ってなに?腹に巻く帯ってのはわかるけど決まりがあるの?+2
-0
-
58. 匿名 2017/12/12(火) 12:22:24
ちょうど自分の戌の日が1/6(土)に当たるんですが、
新年になって始めての週末だし絶対混んでますよね。
インフルが心配だし平日に行こうかな。+12
-0
-
59. 匿名 2017/12/12(火) 12:25:01
>>51
雪国って冬は足元悪いから不必要な外出はできないよね。吹雪の中、ツルツル凍ってる道を歩いて戌の日参りなんて本末転倒になっちゃうから、できなくても仕方ない(-_-#)+5
-0
-
60. 匿名 2017/12/12(火) 12:30:09
ちゃんとお参りした長男の時は重度の妊娠中毒症で緊急帝王切開になり、34週の長男は未熟児で生まれた。
行かなかった次男の時は何のトラブルもなく正産期での帝王切開となり、3kgちょいで生まれてきた。
ダンナには「戌の日参りに行ってなかったら、○○(長男)は生きて生まれてこんかったかも知れんって思っとこ。」と言われた。
これから戌の日のお参りに行かれる方、また出産を控えてる方が無事に出産されるようお祈りします。
寒い日が続くので気をつけて下さいね。
+14
-0
-
61. 匿名 2017/12/12(火) 12:31:30
広島の東照宮に行きました。
転勤先なので夫婦二人で、私服で行きました。
最初行かなくてもいいかな〜と思っていたけど、祈祷してもらって安産の御守りや御札など色々頂いて行ってよかったと思いました。
神社は寒いので冷えないように防寒対策は万全で行ってくださいね!+5
-0
-
62. 匿名 2017/12/12(火) 12:46:09
私服でいいのかなー+4
-0
-
63. 匿名 2017/12/12(火) 12:46:53
>>58さん
同じ方がいて嬉しいです!
私も1月6日が妊娠16週0日でピッタリ。
本当はその日に行きたいけど、1月30日にしようと思っています。
まだ悩んでいますが…+6
-0
-
64. 匿名 2017/12/12(火) 12:48:10
+0
-0
-
65. 匿名 2017/12/12(火) 12:48:17
行きましたよ~。いつも初詣に行っている神社に行きました!+2
-0
-
66. 匿名 2017/12/12(火) 12:51:05
>>48
あ、それ、やったわ。
男と書いてあって女児だった。当たってた。+3
-0
-
67. 匿名 2017/12/12(火) 12:56:09
今妊娠5ヶ月で、5ヶ月初めての戌の日詣りが検診日で平日だったので、先月ひと足早く中山寺へ腹帯を頂き1日の大安戌の日に腹帯を巻きました^ - ^
主さん、寒いので風邪にも気をつけてお参りしてきてくださいね!
安産でありますように!+5
-0
-
68. 匿名 2017/12/12(火) 13:00:22
明日行きますよ~。旦那と二人だったらこの天気なら別にこだわらなくていいっかって日にち変更してただろうけど、義親とも行くのでそういうわけには行かず…
最近全然出歩いてないので免疫落ちてるだろうし不安すぎる。
行かれるかた寒さ対策万全で挑みましょうね。+7
-0
-
69. 匿名 2017/12/12(火) 13:00:35
みなさん参拝して祈祷してもらっているのですか?
祈祷してもらう +
参拝のみ -+23
-3
-
70. 匿名 2017/12/12(火) 13:26:27
奈良では有名な帯解寺(おびとけ)に夫と私の両親と行きました。夫の両親は仕事で都合つかず。
長女の時も次女の時も、戌の日は外し、戌の日から近い日曜日にお参りしました。
それでも参拝客は結構多めでした。+3
-0
-
71. 匿名 2017/12/12(火) 13:32:05
猫の日はないの?
猫は難産なの?+1
-9
-
72. 匿名 2017/12/12(火) 13:41:55
>>2
私も熱田神宮行きました!
冷暖房完備の会場でご祈祷してもらえるから、
寒い季節や暑い季節も妊婦さんに負担にならないと思う(^^)+4
-0
-
73. 匿名 2017/12/12(火) 13:45:53
家族の仕事の休みの関係で戌の日ではない日曜日にお参りしました!
ご祈祷は戌の日じゃないからか、お宮参りの赤ちゃんがたくさんいて、かわいかったな(*^^*)
体調や仕事の都合などで戌の日に必ずしも拘らなくてもいいと思います!+3
-0
-
74. 匿名 2017/12/12(火) 13:49:51
5人目妊娠中で今月戌の日だけど
1人目の時に水天宮に行ったくらいで
その他は行ってない
しかも1人目は切迫早産で2ヶ月入院したし
難産で30時間かかったしで・・
今の時期は寒いから家にいる方が絶対体の為になると思う
その他ですか?安産でした
+2
-0
-
75. 匿名 2017/12/12(火) 13:53:32
私も明日近所の中山さんにお参りいくよ!+0
-0
-
76. 匿名 2017/12/12(火) 13:56:14
お金なくて行ってません。金封納できる方が羨ましい。
行かなかったけどとりあえず2人とも元気です。+1
-0
-
77. 匿名 2017/12/12(火) 14:07:10
行かなかった。二人とも安産でしたよ+1
-0
-
78. 匿名 2017/12/12(火) 14:10:42
>>58
同じです!
中山寺に行く予定なんですが、絶対多いですよね。
+1
-0
-
79. 匿名 2017/12/12(火) 15:03:02
行ってご祈祷してもらいました。主人の実家は遠いし悪阻中だったので、近くの安産祈願で有名なところにしました。なので義両親には「悪阻もまだあるのでこちらで済ませたいと思います」と事前に連絡しました。+1
-0
-
80. 匿名 2017/12/12(火) 17:42:07
神社で結婚式をしたので、その神社で。
転勤族なので少し遠いですが、お互いの実家からは車で10分なので。+1
-0
-
81. 匿名 2017/12/12(火) 18:11:51
行きませんでした。
腹帯も私の時代は締め付けるのは良くないってあったからしませんでした。
お義母さんにはビックリされましたが『今の時代はそうらしいでーす』と通しました。+2
-0
-
82. 匿名 2017/12/12(火) 18:13:27
いつも初詣に行く神社に行きました。
1人目のときに旦那と2人で行くつもりだったのになぜか義母もついてきた。2人目のときも義母が一緒に行くと言っていたけど、忘れたフリして息子と2人で平日に行きました。+1
-0
-
83. 匿名 2017/12/12(火) 19:42:28
先月行って来ました!
が、戌の日×大安×日曜日×七五三で大変なことになってました(笑)
待ち時間すごくて祈祷はまとめて20人。
案の定風邪を引いてしまって、戌の日で大安だからって無理して行くことなかったなと思いました(^_^;)+1
-0
-
84. 匿名 2017/12/12(火) 21:44:38
行きました~。
旦那は仕事だったので母と一緒に。
母方のお墓もある地元のお馴染みの神社にしました(^-^)+1
-0
-
85. 匿名 2017/12/13(水) 02:37:02
妊婦さんだし寒い季節だし特別ここに行きたい!という神社がないなら、遠出するよりご自宅の最寄りの戌の日参りやってる神社や水天宮でいいんじゃない?産土神社が一番の守り神だろうし。+1
-0
-
86. 匿名 2017/12/13(水) 08:22:16
今日ですね。妹が妊娠しているので、実家家族でお世話になっているお寺にお参りに行きます。無事に産まれますように~。+0
-0
-
87. 匿名 2017/12/13(水) 08:26:06
思い出にもなるし行くのも良いかも。
やっぱり行事って身が引き締まるし、写真とか見返した時にその時の思いとか蘇るんだよね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する