ガールズちゃんねる

3時間待ちでも見たい「怖い絵」 目隠し少女が手探りを

149コメント2017/12/16(土) 00:11

  • 1. 匿名 2017/12/12(火) 10:21:44 

    3時間待ちでも見たい「怖い絵」 目隠し少女が手探りを:朝日新聞デジタル
    3時間待ちでも見たい「怖い絵」 目隠し少女が手探りを:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    東京・上野でいま、連日のように大行列ができる展覧会がある。 その名も「怖い絵展」。なぜそんなに人気なのか? 11月末、群馬から来た会社員木村幸樹さん(25)と 公務員田端梨沙さん(28)は80分待って、 上野の森美術館に入れた。お気に入りの画家の作品はないのだが、 「『怖い絵』というタイトルにひかれて来た」という。



    血が飛び散るなどグロテスクな描写がある絵はほぼない。
    約80点の絵の中には、美しい女性が杯を差し出す絵や誰もいない
    暗い部屋を描いた絵など、見ただけではなぜ怖いのかわからない作品も多い。

    二人は有料の音声ガイドで絵が描かれた背景を聞き、
    「初めて『怖い』の意味が分かって楽しかった」と語った。

    +220

    -11

  • 2. 匿名 2017/12/12(火) 10:23:39 

    仕掛けがあるの?

    +7

    -82

  • 3. 匿名 2017/12/12(火) 10:23:46 

    2枚目の光景が怖い絵面

    +307

    -14

  • 4. 匿名 2017/12/12(火) 10:23:50 

    なにさ

    +15

    -16

  • 5. 匿名 2017/12/12(火) 10:24:00 

    見に行きたいなぁ
    子供いるから無理だけど…

    +260

    -19

  • 6. 匿名 2017/12/12(火) 10:24:22 

    私もすごく行きたい!けど寒空の下で並ぶのがちょっと。

    +390

    -7

  • 7. 匿名 2017/12/12(火) 10:24:34 

    見てみたい。意味がわかると怖いってことか。記事の絵は何が怖いんだろう。

    +391

    -15

  • 8. 匿名 2017/12/12(火) 10:24:34 

    処刑前の絵なんだよね

    +667

    -5

  • 9. 匿名 2017/12/12(火) 10:25:05 

    一番最初の絵、右の男性ムッチムチのパンツ…

    と思った私。
    心の汚れが恐怖感情すら奪った模様

    +488

    -24

  • 10. 匿名 2017/12/12(火) 10:25:20 

    行きたい。吉田羊の音声ガイドが怖さを助長してると聞いた。

    +290

    -8

  • 11. 匿名 2017/12/12(火) 10:25:23 

    この展覧会、まだやってたんだね

    +117

    -5

  • 12. 匿名 2017/12/12(火) 10:26:16 

    東京は今度の日曜日17日まで

    +46

    -1

  • 13. 匿名 2017/12/12(火) 10:26:51 

    ジェーン・グレイの処刑されるシーンですね。

    +361

    -4

  • 14. 匿名 2017/12/12(火) 10:27:03 

    お妃になって数日で処刑になったところの絵だっけ?
    あの斧で上手く落としてやれたのか、すごく怖い。

    +431

    -7

  • 15. 匿名 2017/12/12(火) 10:27:06 

    有料の音声ガイドなんて無くてもググればいくらでも出てくるんだが

    +10

    -54

  • 16. 匿名 2017/12/12(火) 10:27:27 

    写真の女の子はあえて白い服で描かれてるんだよね
    真実そのまま描くだけじゃなくこうやって心象などを表現するのは絵画の醍醐味だね

    +366

    -9

  • 17. 匿名 2017/12/12(火) 10:27:42 

    私はこの絵は怖いというより残酷という感じがする。
    自分の首がはねられる台を自分の手で探るなんて

    +518

    -8

  • 18. 匿名 2017/12/12(火) 10:28:12 

    >>7
    義父の策略によって女王になったけど、数日で斬首刑になった、らしいよ。
    自分が斬首される台を探す白い手はあどけなさが残り、白い服は純潔と無実を表すそうな。

    +509

    -6

  • 19. 匿名 2017/12/12(火) 10:28:16 

    真ん中の少女の手が、幼い女の子の手で痛々しい気持ちになる。

    +291

    -5

  • 20. 匿名 2017/12/12(火) 10:28:35 

    見に行ったわ、ソロモンの制裁が好き

    +31

    -4

  • 21. 匿名 2017/12/12(火) 10:28:48 


    やっぱ確かに言われてるように
    女性の脂肪分の多い絵だよね。




    +23

    -35

  • 22. 匿名 2017/12/12(火) 10:28:49 

    ガラガラの時に神戸で観て面白かったけどこんなに並んでるんだ、、なんでそんな人気なのか、、、

    +171

    -18

  • 23. 匿名 2017/12/12(火) 10:28:54 

    右のお兄さん、斧持ってる!
    左側にぐったりした人達いるし。
    見ただけで普通に怖い。

    +253

    -5

  • 24. 匿名 2017/12/12(火) 10:29:05 

    >>1
    この絵を怖いっていうのは何か違うと思う

    幼い少女が親の野心のため女王にさせられたが
    数日間で退位させられ、夫も殺され
    自分も幽閉された上に処刑

    この子は周りに振り回された本当にかわいそうな少女だと思う

    +582

    -17

  • 25. 匿名 2017/12/12(火) 10:29:22 

    指切り落とされるとしか思い浮かばなかった(´;Д;`)

    +45

    -3

  • 26. 匿名 2017/12/12(火) 10:29:25 

    行ったけど人多すぎて音声ガイドあったほうがよかった

    +57

    -4

  • 27. 匿名 2017/12/12(火) 10:29:48 

    最近トピ立ってたよね
    『怖い絵展』について
    『怖い絵展』についてgirlschannel.net

    『怖い絵展』について東京の上野の森美術館で開催されている『怖い絵展』が気になります 連日盛況みたいで混雑していてなかなか行けません ガル民の皆さんの中に行かれた方はいますか? 感想が聞きたいです

    +94

    -2

  • 28. 匿名 2017/12/12(火) 10:29:58 

    このあと、右の人が斧で首を落とすんだよね。
    白い服が赤く染まって・・

    +174

    -2

  • 29. 匿名 2017/12/12(火) 10:29:58 

    >>5
    ベビーカーとか抱っこで来てる方何人も見かけたよ
    激混みだからお子さんはかわいそうだけど

    +20

    -40

  • 30. 匿名 2017/12/12(火) 10:30:17 

    左の赤いドレスの女性もぐったりしているけど、既に処刑されたんですか?

    +7

    -58

  • 31. 匿名 2017/12/12(火) 10:30:29 

    首を落としやすいように髪の毛を片方に結わえてるらしいね

    +155

    -3

  • 32. 匿名 2017/12/12(火) 10:31:02 

    先週の月曜日に行きました。10時頃上野に着いたけど、すでに60分待ちでした。
    会場は混んでいたので、なかなか絵の前にたどり着けず、イヤフォンガイドが役に立ちましたよ。

    一番主役の絵は、とても大きく迫力があり、頑張って並んで観た甲斐がありました。

    もうすぐ終わってしまうから、行くならすぐがいいですよ。


    +187

    -6

  • 33. 匿名 2017/12/12(火) 10:31:11 

    IS絡みの動画の方が100倍怖いしよっぽど理不尽な気が

    +8

    -48

  • 34. 匿名 2017/12/12(火) 10:31:39 

    これ絶対イヤホンの音声解説で行った方がいいよ❗
    声は吉田羊だったかな❓
    当時どういう状況でこうなったか知れて絶対ただ見るだけよりいいと思う❗

    +225

    -2

  • 35. 匿名 2017/12/12(火) 10:31:39 

    平日の寒空の下、大雨だろうと180分待ち…
    今週で終わるから駆け込みがまた増えそう

    +95

    -4

  • 36. 匿名 2017/12/12(火) 10:31:42 

    差し出された左手薬指に婚約指輪をはめてるらしい、悲しすぎる
    絵に近づいて見てみたけど分かり辛かった

    +171

    -7

  • 37. 匿名 2017/12/12(火) 10:32:18 

    >>30
    違う。みんなこの少女を殺したくなくて嘆き悲しんでいるの
    改宗をすれば処刑されずに済んだけど、彼女は受け入れなかった。
    そもそも彼女は悪いことしてないんだけどね。

    +397

    -5

  • 38. 匿名 2017/12/12(火) 10:32:23 

    普通、処刑される人は暗い色の服を着せられていたが絵の女の子にはあえて白い服を着せ、彼女がまだ若いということを表現しました。
    台の下にある藁は血を吸うためにひかれたもの。
    のちに赤黒く染まる。

    +276

    -4

  • 39. 匿名 2017/12/12(火) 10:32:25 

    床に敷いてあるわらみたいなやつが血をすうためにあるとが、そういう話だったような気がする

    +162

    -2

  • 40. 匿名 2017/12/12(火) 10:32:41 

    この怖い絵展の中の、切り裂きジャックかもしれない?と噂の画家の絵がみたいな

    +86

    -1

  • 41. 匿名 2017/12/12(火) 10:32:53 

    >>25
    その方が怖いw

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2017/12/12(火) 10:33:05 

    >>30
    お付きの人
    放心状態なんだと思う

    +197

    -2

  • 43. 匿名 2017/12/12(火) 10:33:09 

    観に行ったよ
    面白かったよ

    +28

    -3

  • 44. 匿名 2017/12/12(火) 10:33:20 

    >>29
    そうなんだ、教えてくれてありがとうね
    でもどちらかというと、絵画展で泣いたり騒いだら悪いから行けないなって思ってるよ

    +153

    -4

  • 45. 匿名 2017/12/12(火) 10:34:02 

    これって手探りで自分の処刑される台を探してるんだっけ?
    しかもこの女性(まだ若い)は親の決めた人と結婚したけど夫となった人が失脚してこの人も処刑されることになった
    悲劇の女だよ

    +257

    -1

  • 46. 匿名 2017/12/12(火) 10:34:42 

    >>33
    あなたセンスないね

    +124

    -3

  • 47. 匿名 2017/12/12(火) 10:34:53 

    >>30
    処刑される女王の侍女で、嘆いている姿とのことです。

    +178

    -2

  • 48. 匿名 2017/12/12(火) 10:35:15 

    >>33
    そうだとして観たくはないけど。
    ただ恐けりゃいいって話じゃないから。

    +101

    -4

  • 49. 匿名 2017/12/12(火) 10:35:20 

    >>40
    私は実際観に行って、切り裂きジャックの絵が一番ショッキングだった
    暗くて陰湿で、、、気持ち悪さが尋常じゃなかった
    40さん、興味あるなら是非観に行って、衝撃だから

    +142

    -1

  • 50. 匿名 2017/12/12(火) 10:35:48 

    >>18
    そうなのか、詳しく教えてくれてありがとう。
    斬首台って小さい物なんだね。怖いというよりかわいそうな少女だね。

    +96

    -1

  • 51. 匿名 2017/12/12(火) 10:36:40 

    +101

    -4

  • 52. 匿名 2017/12/12(火) 10:36:54 

    左のぐったりしてる人は召し遣い

    +63

    -1

  • 53. 匿名 2017/12/12(火) 10:36:57 

    >>38
    実際は黒い服来てたって本で見たけど。
    白いのは画家の演出だって。

    +136

    -5

  • 54. 匿名 2017/12/12(火) 10:37:06 

    行った方にお伺いしたいです。
    金曜日に行く予定です。
    営業開始時刻前から並んでた方がいいですか?
    激混みですかね?

    +53

    -0

  • 55. 匿名 2017/12/12(火) 10:38:25 

    平日でも並んでるんだよね
    行きたいけど寒いしなぁ

    +29

    -1

  • 56. 匿名 2017/12/12(火) 10:38:48 

    >>29
    小さい子連れでこういう大人向けの美術展に行く人がいることにびっくり。
    うちにも幼児がいてエリックカール展に連れてったことあるけど、それでも周りに気をつかったよ。

    +165

    -7

  • 57. 匿名 2017/12/12(火) 10:38:54 

    >>47
    >>42
    >>37
    ありがとうございます。嘆き悲しんでるんですね。悲しすぎる。

    +24

    -1

  • 58. 匿名 2017/12/12(火) 10:39:12 

    これ目隠しの下からちょっと見えてない?ww

    +5

    -37

  • 59. 匿名 2017/12/12(火) 10:39:26 

    性奴隷か何か?

    +2

    -44

  • 60. 匿名 2017/12/12(火) 10:41:29 

    9days Queen
    以前堀北真希さんが舞台で演じてたよね。
    3時間待ちでも見たい「怖い絵」 目隠し少女が手探りを

    +263

    -2

  • 61. 匿名 2017/12/12(火) 10:42:19 

    この表題の絵だけは見てみたいけどね
    そして権利があるならこんなときこそ
    堀北真希の舞台流せば良いのにアホだなTBS

    +202

    -2

  • 62. 匿名 2017/12/12(火) 10:42:53 

    この『レディ・ジェーン・グレイの処刑』を見て、映画『エリザベス・ゴールデン・エイジ』の中で、スコットランド女王メアリー・スチュワートが処刑される時も血を吸収させるために藁が敷かれていたのを思い出しました。

    +97

    -0

  • 63. 匿名 2017/12/12(火) 10:44:19 

    ステマっぽくなって参りました

    +1

    -47

  • 64. 匿名 2017/12/12(火) 10:45:25 

    昔の人は残酷。
    罪の無い人を簡単に処刑するなよ。

    +221

    -4

  • 65. 匿名 2017/12/12(火) 10:45:47 

    中世ヨーロッパってなんか独特の雰囲気があるよね。昔はドレスとか憧れたけど、今考えるとこの時代に居たら生きていける自信ない。

    +259

    -3

  • 66. 匿名 2017/12/12(火) 10:46:18 

    抑 聖書とか宗教文化に馴染みないから、怖いって感じではなかった。キャプション読んでると、なんでやねーん!と突っ込みたくなるような絵が多くて 笑えた。ジェーングレイは文字通り大作で圧巻だったよ

    +4

    -13

  • 67. 匿名 2017/12/12(火) 10:47:26 

    この前のブラックボックスみたいな、行ったひとはネタバレしない程度に、行ってない人が気になるような感想をSNSに残したりするねぇ~

    +1

    -9

  • 68. 匿名 2017/12/12(火) 10:48:23 

    知識や背景を知ってると、より深く楽しめるよね
    スペインハプスブルク家の顎のシャクレた王様の絵も、近親結婚するしかなかった末の悲劇だと知ると、単なる絵以上のものに見えてくる
    カルロス2世

    +198

    -1

  • 69. 匿名 2017/12/12(火) 10:49:55 

    混んでるからってアトラクション感覚やミーハー感覚で見に行く人には理解出来なさそう。

    +102

    -3

  • 70. 匿名 2017/12/12(火) 10:51:17 

    >>54
    開場前から随分並んでいるので、なるべく早目に並んだ方がいいですよ。
    公式ツイッターで混み具合が分かるので、 フォローしてみてはいかがですか。
    わたしは役に立ちました。

    +92

    -2

  • 71. 匿名 2017/12/12(火) 10:52:42 

    この展覧会、怖い絵展っていうタイトルじゃなかったらここまで混んでなさそう。
    怖い、っていうのが好奇心を煽られるよね!

    +210

    -1

  • 72. 匿名 2017/12/12(火) 10:52:52 

    行ってきましたよ。
    上野が始まって1週間後も会場に入るのに30~40分くらいかかりました。(入場制限があるから)
    この絵はメインだから最後の方に出てくるけど、他にもサロメとか見たかった絵があったから行って良かったです。
    もうすぐ終わってしまうのかぁ、もう1回じっくり見たい気もするけど80分待ちはちょっとなぁ~(´Д`)

    +100

    -1

  • 73. 匿名 2017/12/12(火) 10:54:16 

    行くなら平日の夕方以降かな
    寒いけど日が高いうちに行く人のが多いから少しマシ
    待ち時間60分とかになってても実際はそこまでではない
    たぶん入場制限してるから表示は長めになっていると思う

    >>51
    その本の作者が監修だよ

    +92

    -2

  • 74. 匿名 2017/12/12(火) 10:54:52 

    中世は暗黒の時代だし怖いよね

    +94

    -1

  • 75. 匿名 2017/12/12(火) 10:58:10 

    >>68
    血友病?の子供も多く生まれたんだっけ?

    +54

    -1

  • 76. 匿名 2017/12/12(火) 11:01:11 

    >>71
    わたしも、この成功は企画力の勝利かなと思いました。
    怖いもの見たさとは、よく言ったものだなぁと。

    +179

    -1

  • 77. 匿名 2017/12/12(火) 11:03:06 

    ちょうど昨日、見に行ってた!(笑)
    ゾッとした絵がたくさんあったよ。

    +58

    -2

  • 78. 匿名 2017/12/12(火) 11:06:56 

    >>75
    血友病は、イギリスのヴィクトリア女王の子孫だったと思う
    ロシアのアレクセイ皇太子は血友病で、ラスプーチンがのさばる原因になったんだよね

    +58

    -3

  • 79. 匿名 2017/12/12(火) 11:08:44 

    見てるだけで気分が悪くなっちゃった。こんなのよく見に行くよー。

    +7

    -28

  • 80. 匿名 2017/12/12(火) 11:08:58 

    少女の服は黒でした。
    作家の演出で白にしたんです。
    だからか、
    とても胸が締め付けられるわ。

    +116

    -1

  • 81. 匿名 2017/12/12(火) 11:09:34 

    >>72
    >>70
    情報ありがとうございます。
    Twitterフォローします。

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2017/12/12(火) 11:11:56 

    >>14
    お妃では無く、女王。

    +51

    -1

  • 83. 匿名 2017/12/12(火) 11:14:06 

    首をどこに置けばよろしいの?
    と言って斬首される台を探していて、神父?牧師が導いているところ
    赤いパンツの男性が持つ鎌の刃がすり減っていて、何人も処刑した事が分かる
    周りで女官達が嘆き悲しんでいる

    +179

    -2

  • 84. 匿名 2017/12/12(火) 11:14:13 

    >>53
    はい、そのような意味で書いたつもりです。
    文章が下手で申し訳ありません。

    +31

    -5

  • 85. 匿名 2017/12/12(火) 11:19:31 

    見ました‼平日月曜日に行ったけど、50分待ちでした‼処刑の絵画大きくて迫力ありましたよ‼

    +41

    -1

  • 86. 匿名 2017/12/12(火) 11:21:11 

    Eテレの日曜美術館で、この女性は処刑当時、たった16歳だったと言ってたよ

    +188

    -1

  • 87. 匿名 2017/12/12(火) 11:24:24 

    >>83
    処刑人にも腕の善し悪しがあったんだってね
    腕の良くない処刑人のせいで苦痛が長引かないようギロチンが発明されたのに、結果として大量殺戮に利用されるんだから、悲しいね

    +171

    -2

  • 88. 匿名 2017/12/12(火) 11:28:17 

    こないだ行ってきたけど入るのも1時間するけどそれより出る方が大変
    2時間半くらい出れなかったし最後足腰が痛かった、、、
    けど面白かったです(*^^*)

    +30

    -1

  • 89. 匿名 2017/12/12(火) 11:31:00 

    私も上野で展示してすぐに行きました。その時で60分待ち。中を全部見るのに2時間かかりました。
    テレビで特集してから増えた印象です。
    この前、前通ったら2時間待ちの長~い行列でした!

    +44

    -1

  • 90. 匿名 2017/12/12(火) 11:31:28 

    >>68
    ハプスブルク家の家系図

    やばすぎる………


    3時間待ちでも見たい「怖い絵」 目隠し少女が手探りを

    +167

    -2

  • 91. 匿名 2017/12/12(火) 11:32:24 

    悪趣味だね

    +5

    -21

  • 92. 匿名 2017/12/12(火) 11:32:43 

    >>64
    本当にそう思う
    百年戦争やバラ戦争がまだ昔話じゃない時代だったから、処刑に繋がってしまったのかな?
    王位を狙って国内が二分すると、更に多くの血が流れるから
    ヘンリー8世が6人もお妃を取り替えたのだって、
    王子誕生が国内の安定に繋がるからと聞いてから、単なる色好みじゃなかったと知った

    +20

    -1

  • 93. 匿名 2017/12/12(火) 11:34:42 

    初日に行ったよ!激混みでした。
    絵自体は、絵の前の行列に並んでればなんとか見れて、絵も素晴らしく美術館スタッフの人も頑張ってたけど…
    大人数の中で観る「怖い絵」は、まっったく怖くありませんでした(´Д` )ひとりで巡ったら震えると思うけど

    +46

    -2

  • 94. 匿名 2017/12/12(火) 11:40:56 

    >>64
    あの時代は公開処刑も娯楽の1つだったからね

    今でも同じような事をやっている国が近くにもあるし、今この時代の日本に産まれて本当に良かったと心から思うよ

    +181

    -2

  • 95. 匿名 2017/12/12(火) 11:42:34 

    >>92
    ヘンリー8世は確かに男の子に恵まれなかったのはあると思うけど、間違いなく女好きだったと思う。笑

    +74

    -1

  • 96. 匿名 2017/12/12(火) 11:42:37 

    英語圏で暮らしてたんだけど、授業中教育ビデオでこの絵を知りました。
    今でも覚えてるぐらい衝撃を受けたな。

    +12

    -2

  • 97. 匿名 2017/12/12(火) 11:49:02 

    先月行ってきたけどすごく混んでました。
    Twitterはやってないので、ホームページで待ち時間チェックしてました。
    絵を見る順番は決まってないから好きな所から見てもいいみたいだけど(係員さんも常にアナウンスしてた)人が多過ぎてある程度、人の流れに沿ってないと他の人に迷惑かかると思いました。
    実際、流れに逆らって見てる人は正直うっとうしかったです…

    +30

    -6

  • 98. 匿名 2017/12/12(火) 12:04:08 

    先月行ってきました。
    2時間待ちで中に入ってもチビな私はなかなか絵が見られなかったです。
    空いてるところから見てくださいって言われるけどどこも沢山の人でした。
    でも面白かったですよ!

    +21

    -2

  • 99. 匿名 2017/12/12(火) 12:09:06 

    処刑後に彼女のスカートの中から子犬が飛び出してきたらしいね。最後まで主人と一緒にいたかったのではないかと言われている。

    +194

    -5

  • 100. 匿名 2017/12/12(火) 12:11:58 

    展覧会ではそのときの画集を売ったりするけど、今回もあるのかな?
    あるとすれば一般に市販して欲しいな

    +21

    -2

  • 101. 匿名 2017/12/12(火) 12:20:11 

    行ったよ。2時間まち

    +10

    -1

  • 102. 匿名 2017/12/12(火) 12:21:52  ID:vHp34ZxBqo 

    この絵のドレスは実際には白じゃないんだよね!身の潔白を意味するらしい。

    +27

    -3

  • 103. 匿名 2017/12/12(火) 12:21:59 

    広告用のこの処刑の絵に書かれていた
    「どうして。」という一言が処刑の残酷さ、無念さを際立たせる。
    この文言なければここまで評判にならなかったと思う。

    +138

    -3

  • 104. 匿名 2017/12/12(火) 12:22:26 

    昨日行ってきたところです。
    9時オープンなので8時過ぎに行ったら
    すでに行列出来ていましたが、
    自分を含めて100人ぐらいでした。

    館内は全然大混雑しておらず
    この絵もゆっくり観ることが出来ました。
    行くならこの時間帯がベストです。

    +68

    -1

  • 105. 匿名 2017/12/12(火) 12:37:08 

    この展覧会、初心者にはすごくいいと思う。
    絵は背景を知るとより面白くなる。

    +73

    -2

  • 106. 匿名 2017/12/12(火) 12:40:12 

    地方なので行けた方、行く予定の方が心底羨ましいです。
    「怖い絵」シリーズ大好きで全部読みました。知識があるとないとでは絵の見方が全く違う。

    +72

    -1

  • 107. 匿名 2017/12/12(火) 12:44:24 

    >>27
    このトピの主です
    先日やっと怖い絵展に行けました
    どの絵画も圧巻でした
    音声ガイドを借りた方が良いです!作品の背景も知れるので
    これから行く予定のある方は防寒対策をしっかりしてください

    +41

    -1

  • 108. 匿名 2017/12/12(火) 12:44:46 

    レディジェーングレイはロンドンナショナルキャラリーでも観光客の見所の一つだもんね。
    よくこんなに長い期間貸してくれたよ。

    ヴィクトリア朝のナラティヴペインティング、学術的には評価は低いけど、人気ある。もっと評価されてもいいと思う。

    +48

    -2

  • 109. 匿名 2017/12/12(火) 12:50:40 

    今も昔もみんな残酷なことに
    興味あるんだね。歴史を知ると
    言うことなんだけど。並んでお金払って
    見るんだね。

    +65

    -9

  • 110. 匿名 2017/12/12(火) 12:55:46 

    3時間も待つって凄い根性だね。

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2017/12/12(火) 13:04:58 

    >>24
    ジェーンを利用した周囲の人間の腹黒さが怖いってことなんじゃない?

    +52

    -2

  • 112. 匿名 2017/12/12(火) 13:09:35 

    >>109
    残酷なことに興味があるって言うより、怖いってのは単にセンセーショナルなタイトル付けているだけで、絵自体はそんなに残酷じゃないから、絵の持つ意味を知って、歴史の深さや人間ドラマが分かるのが知的好奇心充たされるんじゃないかな。

    +87

    -1

  • 113. 匿名 2017/12/12(火) 13:12:02 

    目隠しって、目、隠れてる?これ

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2017/12/12(火) 13:17:44 

    >>99
    子犬のいく末が気になる。
    誰か、引き取ってあげたんだろうか?

    昔の人って、スカートやコートの下に子どもとかも隠して匿ったりした話しがあるよね。今の服装だと、そんなこと出来ないけどね。

    +86

    -2

  • 115. 匿名 2017/12/12(火) 13:24:30 

    この絵のしおり持ってる。
    文庫本買ったら怖い絵展のしおりが付いてきたんだけど使うたびに絵が気になって本に集中できない。

    +30

    -2

  • 116. 匿名 2017/12/12(火) 13:25:54 

    本買えばいいのに

    +7

    -3

  • 117. 匿名 2017/12/12(火) 13:28:24 

    会うこともない後世の人たちの心に残るなんて思ってなかったろうな

    +101

    -1

  • 118. 匿名 2017/12/12(火) 13:29:53 

    >>78
    なるほど!教えてくれてありがとうございます!

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2017/12/12(火) 13:47:05 

    見てきたよ。ジェーングレイの処刑、まず絵の大きさに驚くよ!
    最初は近くで見て後は遠くからずっと眺めてた。今にも動き出しそうなくらいリアル。

    +77

    -1

  • 120. 匿名 2017/12/12(火) 14:11:20 

    私も今週土曜、昼過ぎからやっと時間が取れて行く予定なのですが、土日に行かれた方いますか?
    激混みですよね…

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2017/12/12(火) 14:19:33 

    こんなに混まなきゃもういちど見たかった

    +18

    -1

  • 122. 匿名 2017/12/12(火) 14:25:37 

    学校で習ったことばかり
    何故人気なのかわからなかった

    +1

    -18

  • 123. 匿名 2017/12/12(火) 14:26:00 

    お付きの人だって、彼女を昔から知ってるから
    兄弟とか家族とかそんな思いを抱いているだろうに
    とか思うとこの絵が悲しくてしょうがない

    +63

    -2

  • 124. 匿名 2017/12/12(火) 14:30:04 

    80分待ち…すごいわ
    夏に神戸に観に行ったけど待ち時間は無かったよ

    音声ガイドは頼んで良かったと思った
    全ての絵についての解説じゃなかったけど絵のどういう所が怖いか、絵を描かれた時代背景とかがよく理解できた
    トピ画の絵画は大きくて迫力もあってそしてとてもきれいだった~

    +25

    -2

  • 125. 匿名 2017/12/12(火) 15:03:40 

    >>123
    昔の人だから、ご主人に対する忠誠心も厚いからね
    高貴な人に対する崇拝心もあったと思うし

    +36

    -1

  • 126. 匿名 2017/12/12(火) 16:01:13 

    11月27日、月曜日だし空いてるかもと思ったけど90分待ち。寒かったし、本当に混んでた…。

    音声ガイドの受け渡しで手間取ってるらしいですよ。つけなければ心もち早く入れるかと。なんか説明ありきの展覧会みたいになってて、微妙な気持ち。ある程度予備知識つけてってガイドなしで見た方が良かったな。

    個人の感想です。

    +13

    -3

  • 127. 匿名 2017/12/12(火) 16:24:43 

    夏目漱石の倫敦塔に興味を持って、その作品の中で描かれている場面の絵画(ジェーングレイの処刑)が日本に初上陸すると聞いて神戸で開催された時に見に行きました。
    絵画を見ずに読んだ時と絵画を見た後で読んだ時に感じた事が明らかに違いました。
    夏目漱石の倫敦塔を鑑賞前に読んでいるとより作品の事が分かると思います。

    +13

    -1

  • 128. 匿名 2017/12/12(火) 17:04:30 

    あまりにも斬首刑がエグいのでギロチンを作るように命じたのはルイ16世。
    まさか自分がそれで首を刎ねらるなんて思ってなかったでしょうに。凄い皮肉。

    +105

    -2

  • 129. 匿名 2017/12/12(火) 17:05:16 

    テレビでやってた。
    イギリスで最も若く最も短命な君主だっけ。
    在位数日で叔母かなにかに処刑命じられたとか。

    +27

    -1

  • 130. 匿名 2017/12/12(火) 17:10:56 

    >>100
    【再入荷 予約受付中】「怖い絵」展 図録  出版社:産経新聞社の商品詳細 | T-SITE SHOPPING
    【再入荷 予約受付中】「怖い絵」展 図録 出版社:産経新聞社の商品詳細 | T-SITE SHOPPINGstore.tsite.jp

    中野京子氏のベストセラーシリーズ「怖い絵」の第1巻刊行10周年を記念した特別展「怖い絵」展の図録です。視覚的に直接「怖さ」を感じさせるものから、歴史画や宗教画など、隠された背景を知ることで初めて「怖さ」が伝わる作品まで、「美」に匹敵する「恐怖」の魅惑...


    私はここで取り寄せました。
    観に行きたかったんだけど、待ち時間の長さで諦めました(;ω;)

    上手く貼れてなかったら、怖い絵展 図録で検索すると辿りつきます。
    今は売り切れみたいですが、また入荷するみたいです。

    +12

    -1

  • 131. 匿名 2017/12/12(火) 17:11:15 

    これは面白かったよ
    時代背景や歴史もわかるし
    重い題材だけでなく
    ふふっと笑えるような物もあって
    良い時間を過ごせた

    +14

    -1

  • 132. 匿名 2017/12/12(火) 17:18:43 

    図録買いました
    カフェでオシャレに見よう!と思ったけど自宅でのんびり見るものでした
    説明も細かくて読み応えがある

    +22

    -1

  • 133. 匿名 2017/12/12(火) 17:53:16 

    これって、原画?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2017/12/12(火) 18:48:07 

    >>105
    初心者ですがこの展覧会に行ってから絵に興味を持ちいろいろと本を読み漁っています。こんなにも面白いんですね。

    +14

    -1

  • 135. 匿名 2017/12/12(火) 18:48:27 

    >>133
    本物

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2017/12/12(火) 18:51:07 

    >>120
    台風来てて大雨の日曜に行ったらそれでも90分待ち笑
    それが一番怖かったよ笑

    +21

    -1

  • 137. 匿名 2017/12/12(火) 19:08:04 

    絵画で3時間待つのはイヤ
    シリアルキラー展でさえ待たないで入れたのに

    +9

    -1

  • 138. 匿名 2017/12/12(火) 19:27:07 

    >>105
    それこの展覧会になる元の本を書いた中野京子さんもまさにそれが意図だって言ってたよ
    「これをきっかけに絵画の背景を知って絵を見ることの面白さを知れば絵画は何倍も面白いということを知ってもらえたらと思う」みたいなことテレビで言ってた

    絵画を見るときにフィーリングだけで見るのも楽しいけど何故これが有名になったのか時代背景や当時の常識 また画家の人生やその意図を知れば何倍も楽しくなる
    誰でも面白いけど例えばよく見るゴッホも作品を書いた時期によってアルルの希望に溢れた時代から耳切り落として以降の彼の見ている世界が変わっていく様子が絵から伝わる
    クールベのオルレアンの埋葬が何故凄いことだったのか今の感覚で普通に見ても全くわからないけど当時の美術界の常識を知ればわかる
    そう言う楽しみ方を知るともっともっと絵画は楽しい

    +25

    -3

  • 139. 匿名 2017/12/12(火) 19:54:27 

    首切られちゃうの?

    +5

    -2

  • 140. 匿名 2017/12/12(火) 21:02:00 

    ジェーングレイは処刑前か細い声で「早く済ませてくださいね」と処刑執行人に頼んだとか、、16歳という若さなのに、さぞかし聡明だったんだろうな。

    +75

    -1

  • 141. 匿名 2017/12/12(火) 23:12:42 

    11月中旬の平日に行って80分待ちでした。でも中に入ってからの方が大変に感じました。
    とにかく人が多いし、割と小さいサイズの絵が多く、後ろからじゃ絵も見えないし解説も読めない。音声ガイドを借りましたが、主要な絵しかガイドがなく、あったとしても絵の横にある解説とは内容も異なるので結局読む羽目に…。

    でも今回の目玉の「レディ・ジェーン・グレイの処刑」は圧巻。
    間近から細部をじっくり観察できました。他の人物は心なしかぼんやり描かれているのに比べ、レディ・ジェーン・グレイは爪、肌、唇が瑞々しく艶めき、彼女のドレスや装飾品も光沢ときらめきが丁寧に描かれていて、花のように瑞々しく美しい16歳の少女が迎える残酷な最後をリアルに想像でき胸が締めつけられました。きっとこれが作者の狙いなのかなと思って遠くから近くから堪能しました。
    これだけでも並んで見る価値がある素晴らしい作品だと思います。

    +27

    -1

  • 142. 匿名 2017/12/13(水) 05:46:37 

    エリザベス1世は女王になる前に改宗を命じられて応じたんだよね。ジェーンは応じなかった。それも処刑された理由のひとつ。ここらへんも権力を握る人とそうじゃない人の違い。

    ってBSの番組で言ってました

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2017/12/13(水) 07:33:12 

    絵画なんてこれっぽっちも興味なかったのに怖い絵の本きっかけで怖い絵展行くほど好きになり、中野さんの意図にまんまとハマりました笑
    頭悪い自分でも理解できるほど解説が丁寧なんですよね。
    好きなサロメの本物を見られたのが個人的には嬉しかったな。
    図録は2,500円くらいするけど、めちゃくちゃ読みごたえあるので(文字びっしり)買って損ないと思います。

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2017/12/13(水) 10:15:40 

    息子(小3)が宣伝のうまさに乗せられたのか、どうしても行きたいというので、しぶしぶ行きました。
    行ったらその絵画の素晴らしさに驚愕!
    私がハマったのは、「ベルシャザールの饗宴」です。どうしたらこんな絵が描けるのか…と。
    これから行く方、ぜひご覧あれ。
    3時間待ちでも見たい「怖い絵」 目隠し少女が手探りを

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2017/12/13(水) 10:22:48 

    2回行きました!小学生の子供達も行きました。
    内容は素晴らしい。あの金額を払って、数時間待ってでも観る価値のある内容です。が…
    並んでいると、通り過ぎる人が連れ相手に、
    「こんなに並んでバカじゃないの」
    「怖い絵だって。観る人の気がしれない」
    「こんなに長時間並んで時間の無駄だろ」
    的な会話をしながら、通り過ぎて行きます…
    それも一組二組ではなく、次々と皆さん、捨てゼリフ的に…
    まあそう思うんだろうけど、並んで動けない人に聞こえるように言うのはやめて…

    +12

    -1

  • 146. 匿名 2017/12/13(水) 14:20:39 

    私は10月の終わりに一人で行ってきた
    お土産(お菓子、黒い恋人)を職場に買って行ったら皆興味津々だった
    中には行きたい、行く予定の方もいた
    注目度が高いよね

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2017/12/14(木) 03:05:30 

    昨日行ってきたよ
    寒空の下1時間ちょっと並んだ
    北風も吹いてて凍え死ぬかと思ったわ
    でも閉館ギリギリまでしっかり全作品見れてよかった
    音声ガイドなしで事前に書籍で予習して行ったよ

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2017/12/14(木) 14:35:33 

    私は10月の下旬に行った
    50分待ちで実際に入れたのは60分
    館内もかなり混雑していて20分で出ちゃった( ; ; )
    もし次があったらゆっくり見たい

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2017/12/16(土) 00:11:56 

    数年前に中野京子さんの著作を読んでいて、ガルちゃんで“怖い絵展”を知って、
    今日80分待ちの列を12時過ぎから並び、絵画を隅々まで鑑賞し、
    お土産を買って、美術館を出たのは16時過ぎでしたw
    有給を取って観に行って本当に良かったです♪たぶん土日は大混雑になると思うから。
    私が美術館を出た後も長ーーーーい行列が出来ていて、100分待ちになっていました・・・。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。