-
1. 匿名 2017/12/10(日) 23:08:39
求人あり、時給も時間もちょうど良いので迷っています。
よく、テレアポは精神病むとか言いますよね。
今回のは、電気の手続きや引っ越しの時の説明とあります。+67
-2
-
2. 匿名 2017/12/10(日) 23:09:17
しもしも+31
-3
-
3. 匿名 2017/12/10(日) 23:09:48
離職率すごい+160
-2
-
4. 匿名 2017/12/10(日) 23:09:57
根暗の私には自殺行為だった。
情けない話だけど、1日で辞めました。+131
-2
-
5. 匿名 2017/12/10(日) 23:10:00
クレーム受付7年と
アウトバウンド3年したけど、
もう2度とやりたく無いわ+135
-3
-
6. 匿名 2017/12/10(日) 23:10:02
+18
-0
-
7. 匿名 2017/12/10(日) 23:10:10
クレーマーの対応疲れる+141
-2
-
8. 匿名 2017/12/10(日) 23:10:57
+17
-4
-
9. 匿名 2017/12/10(日) 23:11:46
怒鳴られてきられることある。
たしかに自分にかかってきたら忙しい時とかイラっとくるもんな。+102
-3
-
10. 匿名 2017/12/10(日) 23:11:48
精神は病む
演技ができて、仕事を引きずらない人には良いのかも知れない+158
-1
-
11. 匿名 2017/12/10(日) 23:12:16
クレーム対応の部署とか尊敬する。
1日中、嫌な電話うけてるんでしょ。
私だったら頭おかしくなりそう+175
-3
-
12. 匿名 2017/12/10(日) 23:13:29
テレアポ一年やったよーー
学生バイトやけど。
発信の方。
メンタル強いので客から言われて傷ついたことはない+102
-2
-
13. 匿名 2017/12/10(日) 23:13:54
何回か猥褻な電話を受けた事があります。
あえぎ声みたいなのは何回も受けました+9
-7
-
14. 匿名 2017/12/10(日) 23:14:05
精神病むのは職場によると思う+22
-2
-
15. 匿名 2017/12/10(日) 23:14:21
トピズレですが
オペレーターの方いつも優しく丁寧に説明して頂きありがとうございます。
何度も助けられました。
感謝してます。
大変なお仕事かもしれませんがご苦労様です。+227
-9
-
16. 匿名 2017/12/10(日) 23:14:28
電話でもセールス的なことを必要としない、苦情受付じゃない、例えば通販の購入の受付とかなら、意外と楽+146
-6
-
17. 匿名 2017/12/10(日) 23:14:32
仕事がなくどうしても働きたかった若い頃一年だけやりましたが、よく一年もやれてたなと今は思います
離職率すごかったです
わずか半年で 新人さんの研修〜〜という話も出ていました
ちなみに督促業務でした+49
-1
-
18. 匿名 2017/12/10(日) 23:14:35
病みますよ…現職ですが色々なお客様がいます。
規約読まないのに個人情報伝えるの嫌!とか。
では、ご同意いただいていないという事でお手続き中断されますか?と聞いたら
いや!して下さいって本当に訳がわからない。+113
-3
-
19. 匿名 2017/12/10(日) 23:14:40
インバウンドのみ
病みました+17
-1
-
20. 匿名 2017/12/10(日) 23:15:16
今テレアポとその他の電話確認業務してます。
テレアポは業種によってアポ率が違う。
また、相手の名前が分からない人へのアポ取りは今の時代では
もう通用しない。但し、売れる商材なら話は別。+13
-4
-
21. 匿名 2017/12/10(日) 23:15:18
テレアポだって精神病むよ
座ったままで電話に出るだけで時給はそこそこ
電話の内容が落とし穴+47
-0
-
22. 匿名 2017/12/10(日) 23:15:21
大学生のとき2年くらいやったけど、キツかったです。
通販の受信だったけど、電話つながらない、届いた商品がイメージと違う、返送OKだけど送料は払いたくなくてゴネるなど。
感情を無にして働いてました。+90
-2
-
23. 匿名 2017/12/10(日) 23:15:27
一時電話しつこくて、うちの父親が代わりに出てガツンと言ったら電話口の女の子泣きそうな声になって切れた+13
-2
-
24. 匿名 2017/12/10(日) 23:15:36
喋ってばっかりで大変そう+21
-0
-
25. 匿名 2017/12/10(日) 23:16:10
五万本以上の電話取りました。
しかし、○ねと言われたという意見がよくありますが私は一回もないです。
最初の頃は慣れてないので、失礼な事も言われました(自分が対応悪かったんだけどね)。
その頃でも○ねはないです。+75
-4
-
26. 匿名 2017/12/10(日) 23:16:32
インバウンドとアウトバウンドじゃ大違いだよね+41
-1
-
27. 匿名 2017/12/10(日) 23:17:06
テレアポはコツを掴めて、多少センスがあれば意外に続く人いる。+37
-1
-
28. 匿名 2017/12/10(日) 23:18:10
ディズニーのオペレーターならやってみたいな~+3
-15
-
29. 匿名 2017/12/10(日) 23:18:50
受注だけなら割と楽でいいよ。
クレーマー、変態、イタズラはいるけど、完全録音されてるし+60
-1
-
30. 匿名 2017/12/10(日) 23:18:52
私じゃなくて知人がやってた。
仕事と割り切れる人、クレームを対応しつつ聞き流せる人、仕事とプライベートを割り切れる人なら大丈夫だと思います。
そういうメリハリ付けて長く続けてる人もいるみたいだけど、件の知人は数年勤めてその間に資格を取り、フリタイム事務にステップアップしてました。
そういう使い方が一番の職業だと思いますよ。+44
-0
-
31. 匿名 2017/12/10(日) 23:19:22
職場の対人関係が問題なくて、仕事と割り切れたら続けられる。+15
-1
-
32. 匿名 2017/12/10(日) 23:19:27
通販のテレアポ…
地獄だよねー
無意味にキレられたり、上司は更年期ババアばかりだし(笑)
やってられない。
+64
-2
-
33. 匿名 2017/12/10(日) 23:20:14
オペレーターでなくテレフォンレディですが卑猥な電話ばかりで男ってド変態だとよく分かった。+12
-0
-
34. 匿名 2017/12/10(日) 23:20:35
電話対応で常連クレーマーからの怒りまくってる電話で
『少々お待ちください』って保留を押して上司に変わろうも誤って、そのまま出た。
『すいません。また、あの爺さんが吠えてます。嫌だったら買わなきゃ良いのにね?』と言ったら電話の先でマントヒヒが騒いでる感じになって気付いた私は焦って電話切った。
ごめんなさい。+32
-13
-
35. 匿名 2017/12/10(日) 23:21:02
逆にかかってきた電話で即断れる能力は
身に付いた。電話以外でも意地悪な人に
ちゃんと反撃できるようになった。
性格悪くなったんだろうけど
生きやすくなった。+73
-1
-
36. 匿名 2017/12/10(日) 23:22:59
お中元の季節に3ヶ月だけ受信のバイトしたよー。
クレームは社員が受けてくれるから少々お待ち下さいでオッケーだった。
パソコン叩きながら裏画面で顧客情報(前回の注文履歴)見て、表画面で受注入力する感じ。
滑舌よくないから繰り返して聞くの結構苦痛。
でも3ヶ月だけって思ってやり切った。
クレーム担当さんとか本当に尊敬する。+48
-1
-
37. 匿名 2017/12/10(日) 23:23:13
こっちからかけるのか(督促、勧誘)、かかってくるのを受けるのか(修理、配送の依頼など)によって、違うよ。後者はマシ。客の方が用事あってかけてきているので。+61
-0
-
38. 匿名 2017/12/10(日) 23:23:40
セールスとクレーム受け付けの電話じゃなければそこまで病むことないよ。
クレジットの督促やってたけど何も嫌なことなかったよ。
払えない理由とか嘘ついてるなぁって人とかいるけど別にバイトだからそこまで関係ないし。+55
-1
-
39. 匿名 2017/12/10(日) 23:23:41
現在もインバウンドに携わっております。
年々増加
老害クレーマー
前頭葉が萎縮してんだな〜って
思いながら
対応してます。+58
-0
-
40. 匿名 2017/12/10(日) 23:27:35
就職決まるまでの繋ぎでやってたけど、対面での接客じゃないから私はまだマシだと思えた。
対面での接客は非常識な客を直接相手にしないといけないから精神病んだし。+27
-0
-
41. 匿名 2017/12/10(日) 23:27:48
クレーム受け過ぎて何とも思わなくなった
どんなに罵られても、最終的に手続き進めることに同意してくれたら良いお客さんだと思ってた
クレーム客って割とパターン化してて、それぞれ分類して、どの対応がその分類に良かったか段々解ってきたら楽だった
それより頭のおかしなSVの相手をする方が辛くて辞めた+63
-1
-
42. 匿名 2017/12/10(日) 23:29:40
電話対応してたら職場の人と話す時間も接する時間も短くていい距離感だし、クレーマーの悪口言い合って結束がうまれるから、人間関係が良くて結構続いた。+41
-0
-
43. 匿名 2017/12/10(日) 23:29:41
腹立つ奴もいるけど「またあなたに担当して貰いたい」とか言われるとすごく嬉しい
不可能なんだけど、「あなたがいい」って言われるとやったー!って気持ちになる+68
-1
-
44. 匿名 2017/12/10(日) 23:31:27
アポとオペじゃ全く違うと思いますが
私は保険のオペでした。
お客様対応というよりかは、内容が難しくとても頭を使いました。そのうえ会社内部の雰囲気や人間関係にまで気を使わないといけなくて
ストレスでした。
二年やりましたし、結構そういうの向いてるタイプの私でさえやはり嫌になりましたよ~。
なかなかの重労働です。
ただ、顔は見えず座ってるだけなので
声さえ出していれば問題ないというメリットあります。営業スマイルはしなくていいので、頭痛いときとかは頭さすりながらひじついて電話できたりするのは楽でした。
またおばちゃんや容姿に自信のない人も声があればOKなのでそういった人前に出たくない人にもいいんじゃないでしょうか?
逆に声が仕事なので、咳は大敵で、たまに笑いこらえるのも大変です(^_^;)+28
-1
-
45. 匿名 2017/12/10(日) 23:32:13
苛酷+6
-0
-
46. 匿名 2017/12/10(日) 23:32:27
私もセールス電話にきっちりハッキリ断れるようになった
別にキレたり相手を不快にさせなくても、最低限の対応でこの客にはセールスしても時間の無駄と思わせられる+20
-2
-
47. 匿名 2017/12/10(日) 23:32:59
コールセンター数年勤務で電話嫌い克服。敬語も身につきました。新しい職場でよくわからなくても躊躇なく電話取れました。メンタルも鍛えられたみたい。+48
-0
-
48. 匿名 2017/12/10(日) 23:38:46
オペレーターは10年くらいしてました。
接客業よりも電話対応の方が性に合ってた。
勿論、クレーマー対応は大変だったけど、面と向かって言われてないので、慣れたら平気だったな…。
接客業の時にお客様に説教されるほうが辛くて泣きそうになる。+41
-2
-
49. 匿名 2017/12/10(日) 23:38:53
アポインターもオペレーターも両方やった事あるけど違うよね
アポインターはこちらから不特定多数に電話して商品のお勧めをする仕事
オペレーターはお客様からかかってくる電話に応対する仕事
アポインターは電話出てくれてもすぐに切られるし難しい
だからインセンティブも大きいんだけど
今はオペレーターやってるけど、そこまで病まない業種だから続いてる
時給は安いけどね
+17
-0
-
50. 匿名 2017/12/10(日) 23:39:19
健康食品の注文受付をしてる
頭のおかしい人に当たるときもあるけど、
基本的には平和かな
ただ、何のスキルがつくのか分からないから、
将来のことを考えると不安になってくるのと、
1つのクレームを引きずりがちな自分には向いてないな〜と思いながら毎日働いてる…+17
-0
-
51. 匿名 2017/12/10(日) 23:41:00
インもアウトもある事業所で勤めて3年、仕事内容は特に辛いと思っていませんでしたが、最終的にストレスで全く発声が出来なくなりました。
辞めて2年、未だに完治はしていません。
緊張したり、強いストレスを感じた時に声が出にくくなるようで呼吸も苦しく、コソコソ声みたいな声しか出なくて本当に辛い。+15
-0
-
52. 匿名 2017/12/10(日) 23:45:30
普通だったよ。大手通信会社のインバウンドやったけど、毎日色んな人からかかってくるから、丁寧に話す人もいれば何か気にくわない憂さ晴らしでかけてくるような人もいるし、丁寧にエロ動画見てました。料金確認して下さい。て人もいるし、いちいち自分の気持ち引っ張られてたらメンタル持たないから、夜ごはんのメニュー考えながら丁寧に対応するのが一番だよね。でも、意外と覚えてること沢山あるから頑張って。+16
-0
-
53. 匿名 2017/12/10(日) 23:46:57
肉体的にキツかった。お客様待たせないように、人手ギリギリだったから次から次に電話入ってきて。レジに人がずーっと並んでるイメージ。+23
-1
-
54. 匿名 2017/12/10(日) 23:50:31
テレフォンオペレーターではなく、テレフォンレディの方を長い事やっていました
15年かな?
長く続いたのだから向いていたと思うけど、テレフォンオペレーターの面接の後、実地訓練を受けて 即不採用になりました
テレフォンオペレーターの方は尊敬してしまう
エロトークに付き合う方がずっと簡単だった+5
-1
-
55. 匿名 2017/12/10(日) 23:50:33
過去に10年ちょい苦情受付の仕事をしてました。
相手が「ぶっ殺すぞ‼︎」とか「死ね‼︎」なんてセリフを言われても大丈夫なメンタルになったな…。まぁ、面と向かって言われてないから平気なのかもしれないけど、また暴言ばかり言ってる人のほうが長時間怒り続けてるのも疲れるからか、対応は割と早く終わる事が多かったな…。
反対に厄介なのが、落ち着いて理論的にネチネチ文句を言う人が終わりが見えないので対応が大変だった。+33
-0
-
56. 匿名 2017/12/10(日) 23:51:54
インもアウトも合わせて10年以上
やったけど、本当に春になると
変なヤツが増えるの(笑)
毎年、変態とかキ○ガイの対応が
多くなってくると、あぁ春が来たなー
と思ってました。+8
-0
-
57. 匿名 2017/12/10(日) 23:54:04
>>56
業界あるあるなんですかね?
春もそうですけど、季節の変わり目は
本当に変態やおかしい人からの電話がやたらと
多くなりますよね。
+9
-0
-
58. 匿名 2017/12/10(日) 23:55:58
宅配業者のインバウンド、知り合いに誘われてるんだけどやったことある方いますか?+0
-0
-
59. 匿名 2017/12/11(月) 00:02:24
最初はつらかったけど仕事中は感情を無くすことを覚えたので仕事終わっても引きずらず何言われても平気になった。こ●すぞ、とか変な言いがかりつけられても全然平気だった。相手にはこちらの顔分からないし。
あと電話の対応が苦ではなくなったからその後に普通の事務の仕事でもコールセンターで学んだことが役に立ってる。+9
-0
-
60. 匿名 2017/12/11(月) 00:03:59
某ケータイのコールセンターに10年居ました。我ながらよく続いたと思います。周りの仲間が良かったのも続く要因かと。○ねは言われなかったけど、[お前なんか、辞めてしまえ!バーカ!]などはありますが、右から左に流せないと、皆さんがおっしゃるように病みます。私も実際胃に穴が空いてたのを健康診断で発覚。身体は正直でした(笑)+10
-1
-
61. 匿名 2017/12/11(月) 00:05:15
某運送会社の集荷受付のオペレーター、通販会社の注文受注オペレーター、タクシーの配車受付オペレーターなどやりました
ほとんどの電話は何事もなく無事に終わるけど、たまにクレーム入ってくるとひたすら謝罪しても全く引かない時は責任者にお願いするけど、だいたい謝り倒していれば気が済む人はそれで終わる
なので謝り方も慣れました
それさえマスターすれば悪くない仕事だけど、キッツいクレーマーに当たる時は本当参る
話聞いていくうちにお客様の方が悪かったとしても絶対認めないしね
+9
-2
-
62. 匿名 2017/12/11(月) 00:05:17
短期のアルバイトで何回かやったことあります。
実際電話って便利だけど顔も知らない人と次々と長時間電話かけ続けるなんて、よく考えれば奇妙でかなりのストレス。
あと完全に覚えた状態で仕事やらせてくれるなんてことないですよね。+13
-0
-
63. 匿名 2017/12/11(月) 00:05:58
受信系を7年ほどやってましたが、正しい敬語が身につきました。
それなりにメンタルも必要なので、気が強い人も多かったかな。
関西人からの電話は苦手でした。短気だし言い方キツイし。
働いてる人、とにかくシングルマザーが多くて驚いた+23
-2
-
64. 匿名 2017/12/11(月) 00:09:20
クレームの時はとにかく開き直って、脚を組んで髪の毛をイジリ超態度悪いだろうって姿勢で謝ってました!笑
じゃなきゃ精神的にもたなかったので 苦笑+32
-0
-
65. 匿名 2017/12/11(月) 00:10:32
オペレーター以外でアポインターで学習教材の電話は本当アポ取れない取れない
そりゃ普通話聞かないよね
私だって追っ払うわ
試用期間一週間で一件もアポ取れなかったから本採用なくなったけど、ならなくてよかった
ずっと続けられる仕事じゃないわー
+6
-0
-
66. 匿名 2017/12/11(月) 00:13:20
19時に終わるコルセンのオペレーターの時
「20時以降でないと出れません」
って書いてるのは無視して
15時ぐらいに掛けるように
指示されてた。たまに急いでる様子も
なく出る奴もいて「出れないん
じゃないのかよ」って思います+2
-2
-
67. 匿名 2017/12/11(月) 00:16:01
データ入力メインです、電話対応は少しだけです、って求人で入社したのに9割発信業務だった 向いてなさすぎて1週間で辞めた+5
-1
-
68. 匿名 2017/12/11(月) 00:16:08
終わる一分前に掛かってくる
電話にはめっちゃ腹立つ
+35
-1
-
69. 匿名 2017/12/11(月) 00:16:24
とんでもないです。とオペレーターの方に言われたら詰まります。
なんて返せば良いですか?+0
-1
-
70. 匿名 2017/12/11(月) 00:17:24
>>68
わかるー
しかも、すんなり終わらない電話だった時はもうガッカリ+12
-0
-
71. 匿名 2017/12/11(月) 00:17:52
元法律事務所の事務員(ほぼオペレーター)ですが、電話業務は当たり外れの差が凄いあると思います。あと求人を鵜呑みにしない方が良いです。求人に書かれている業務内容と実際の業務が違う事も多いので。+5
-0
-
72. 匿名 2017/12/11(月) 00:19:54
メンタル相当強くないと無理だよ本当に。どんなに生活に困ってもコールセンターでは二度と働かないわ。
+20
-0
-
73. 匿名 2017/12/11(月) 00:20:27
仕事中完璧な敬語でしゃべってる分、オフになった時の言葉の乱暴さのギャップたるやwww+15
-0
-
74. 匿名 2017/12/11(月) 00:21:48
数年間やったことあります、自分のケータイの電話さえ嫌な人間だったのにw初めはすごく嫌でしたが業務に慣れるには慣れますが、どうしてもストレスで契約更新せずに辞めました。
でもやってみてよかったバイトではあります。前ほど電話が怖くなくなりましたし、敬語も前よりそれなりに使えるようになった実感があったり、世の中には色んな人がいるんだなと勉強になりました。+7
-0
-
75. 匿名 2017/12/11(月) 00:23:55
某通販会社のオペレーターを2年やってましたが、支払いが滞納してる人は決まって4L 5Lの特大サイズの洋服の注文をする人が多かった。決めつけは良くないが、体型とルーズさは比例してるは当たってるかも、と思いました。+34
-1
-
76. 匿名 2017/12/11(月) 00:24:36
採用代行のコルセンにいたことあります
企業がこちらに外注した
バイトの面接希望の電話を
受ける仕事。クライアントは
誰もが知ってるような企業
ばっかりでした。名乗りを
言い間違えないように気をつける
のと詳しい条件や職場環境
などを質問されてもすぐに
答えられないのが大変だった。+1
-0
-
77. 匿名 2017/12/11(月) 00:25:51
>>68
むこうが初めにでも「すみません終了間際に対応してもらっちゃって~…」というような丁寧な人だったら全然いいんだけど、あんまりいないですよね。+8
-0
-
78. 匿名 2017/12/11(月) 00:28:20
大久保さんが芸能界で売れるまで、長いことコールセンターの仕事をかけもちしてたんだよね。
+25
-1
-
79. 匿名 2017/12/11(月) 00:32:43
終わる時間知らない人多いよね
24時間受付なの多分クレカぐらいでしょ+8
-0
-
80. 匿名 2017/12/11(月) 00:33:45
遠い昔航空会社の予約オペレーターをしてた。
芸能人の予約とかは何故かワクワクしました。
もちろん電話してくるのはほとんど本人じゃないけど。
年末年始は電話が込み合うんだけど
オペレーターが私用電話して
繋がらないと思い込み
いきなり怒鳴ってくるおじさんとか居たな…。+10
-1
-
81. 匿名 2017/12/11(月) 00:35:39
>>79
8時までのお客様センターに電話かけたのが7時半だったのに「ただいま電話が混み合っています」で25分待たされて終了5分前に繋がった時は私は悪くないて思っても大丈夫だよね?+17
-1
-
82. 匿名 2017/12/11(月) 00:48:35
auの山田さん、丁寧だったな〜。
docomoはクソだわ!!+1
-5
-
83. 匿名 2017/12/11(月) 00:52:23
学生時代督促のコールセンターで架電バイトしてました。うまいことこなせてたみたいで、たくさんシフトいれてもらえました。
怒る人、世間話始める人、いろいろいたけど、どうせ面と向かって対峙?するわけじゃないし、てきとうに流しながら、でも丁寧でクセのない口調で話すようにしてたら楽勝。時給もいいし、いい経験でしたよ。+4
-2
-
84. 匿名 2017/12/11(月) 00:55:46
某通販会社の短期派遣してますー
今日初めて大阪の68歳位の爺さんにコラァコラァと言われました!こちらは受注窓口なので問い合わせ窓口にご案内しただけなんですがw素直に謝ってそう致しますと言って欲しかったみたいなんですが何せ受注なのでそういう事はできないので
個人情報も六男もされてるのに馬鹿だなぁと思いながら音量小さくして電話のお声が小さくて聞こえないんですがーと言って切っちゃいました
派遣先に言っても代わってもらえないし
まだ某宅配コールセンターのがマシだったかな~
通販は全国からかかってくるので訛の強い老害からかかってくると辞めたくなります+12
-5
-
85. 匿名 2017/12/11(月) 00:57:13
介護からテレオペに転職したわたしには天国みたいな仕事
認知症の方の暴言と暴力に耐えてきたから、直接顔あわせないテレオペは恐くないし座って働けるから肉体的にも楽!+24
-0
-
86. 匿名 2017/12/11(月) 01:11:49
>>84
うちは○○新聞に今朝広告を入れたので○○県からの電話が中心になりますって感じになるのだけど、秋田に新聞広告出したときに応対していて「○○でよろしいでしょうか?」と聞くと「にゃー」と返事が
最初は聞き間違いかと思ったけど、「はい」の方言らしい
使う人は高齢者が多かったけど、オペレーターみんなで秋田かわいいってなったw+16
-0
-
87. 匿名 2017/12/11(月) 01:21:46
コールセンターで正しい敬語を学ぶおかけで、ショップとかでめちゃくちゃな敬語で接客されると、
接客業なのにちゃんと敬語も使えなくて、このお兄さんバカなのかな…とか思ってしまう。
そう思ってごめんなさい!って感じだけど+20
-1
-
88. 匿名 2017/12/11(月) 01:25:30
わたしはオペレーターの役を演じてる!って思える人や、変な事喚いてる奴の事クソだなって思いながら話聞き流せる人なら続く+12
-0
-
89. 匿名 2017/12/11(月) 01:26:51
>>87 わかる!正しい敬語使えてない人は「あぁ…」ってなる+4
-0
-
90. 匿名 2017/12/11(月) 01:51:00
受信のオペレーターやってました。
変態とかクレーマーもいたけど、とにかく時間が過ぎるのが遅くて嫌だった。基本毎回同じ流れで会話するし、飽きる。ゆっくりゆっくり仕事すると、一日8時間労働で取る電話が30本台だったので、ほんとにゆっくりやってた。+9
-0
-
91. 匿名 2017/12/11(月) 02:03:05
老人を叩く意見多いが、世論調査とかだと逆に老人に感謝ってのが多い。
老人の方が(よほどの話も困難な高齢は別だが)世論調査に協力してくれる率圧倒的高い。
若い人ほど、忙しい、興味ないっていって断る。
まあ世論調査は本当あまり仕事はない、突発的なものですが、ちょっとした副業には最適(土日が多いし)
+3
-3
-
92. 匿名 2017/12/11(月) 02:21:24
>>78
大久保さん好きで色んな番組とか見てるけど、本人「自分にあまり感情がないのか、謝ることに抵抗ない。何か言われ続けてもすぐ仮死状態になれる」って言ってて、コールセンターではクレーム対応もしてたみたいですよね。
あー向いてるんだなって思ったけど「この年になると我慢がきかなくなる」「私すぐに人を見下すところがあるからさ~」とも言っていて年齢もあるだろうけど、きっと内心かなりストレス溜め込んでたんだろうなとも思いました。+14
-0
-
93. 匿名 2017/12/11(月) 03:54:01
長く勤めてると、耳が悪くなるよね?
平素の聴力が落ちるの。難聴まではいかなくても。+12
-0
-
94. 匿名 2017/12/11(月) 05:15:56
向く人向かない人がいるので、なんとも言えませんが…。
クレームもあるけど、ちゃんと「ありがとう」と言ってもらえることもあります。
私は時間の融通が利くので、長く続けてます。+2
-0
-
95. 匿名 2017/12/11(月) 06:02:18
料金系じゃなきゃ大丈夫じゃない?
多分料金の事は多部署に転送するパターンだろうし
たまーに、全部貴方がやりなさいよ
って言うクレオパトラみたいな客や
何言ってもバカヤロウっ、お前馬鹿か?って言ってくる、タケシか出川みたいな客もいるけど
これは運。どんなに凄まれても、電話では殴られないから、大丈夫よ(^ ^)
+8
-0
-
96. 匿名 2017/12/11(月) 06:26:08
深夜の受信やってます
暇なこともあるけど、楽しいよ~
+1
-0
-
97. 匿名 2017/12/11(月) 07:35:33
>>6
どこで見つけてくるのか+3
-0
-
98. 匿名 2017/12/11(月) 07:51:36
ダブルワークで
シフトで入れるコルセンを始めました
公共料金の受付ですが
覚える内容も多く 色々ありますが
SVさん‥とのやり取り‥
これが 上手くいってる人は
長く続いてる気がします‥
好かれて 長く続いてる気がします
仕事が出来ても
人間関係で
入ってすぐ辞めてしまう同期 半分くらい
同じミスでも
好かれてる人は
更新してもらえたり、 ,
今 辞めるか 迷ってます(><)
+2
-0
-
99. 匿名 2017/12/11(月) 07:57:23
対社員向けの規定照会窓口やってる
ただ、派遣さんばかりで私みたいな社員で照会デスクに異動してくる人は「他の部署で使い物にならないけどそれが理由でクビにできないからさっさと自分から辞めて欲しい人」+0
-0
-
100. 匿名 2017/12/11(月) 07:57:47
コールセンターって楽だと思うけどね!コールセンター無理ならどこ行っても無理な気がする。+0
-10
-
101. 匿名 2017/12/11(月) 08:29:21
>>41
凄い、脳が合理的で大人、
私は感情引きずるからダメだな。
聞いてるだけで精神やられそう。
あなたみたいになりたいわ!+3
-0
-
102. 匿名 2017/12/11(月) 08:34:40
インターネット回線とかの件で電話すると、この電話は録音されますみたいな電子音流れるくらいだからクレーム多いし訴訟とかあるのかな?クレームすんなよって脅しなのかな?と毎回嫌な気持ちになる。+2
-5
-
103. 匿名 2017/12/11(月) 08:39:45
2年ほどやりましたが人にはすすめません。精神的にきつかった・・・
退職して10年は経ちますが電話大嫌いになって、かかってくるだけでビクッとします(笑)
敬語が自然に使えるようになったのはよかったかな。+4
-0
-
104. 匿名 2017/12/11(月) 08:58:12
某通信系のアウトバウンド。板橋区の某家電量販店の男に死ねとか、楽な仕事でいいねとか、散々言われた。後で、そいつの顔を見に行こうかと思ったくらいムカついた。+3
-0
-
105. 匿名 2017/12/11(月) 09:45:09
>>100
あなたコールセンターで働いた事ある?
楽なのもあるけど大変なのは本当に大変。
向き不向きもあるし。トピ主さんはとりあえずやってみたら?嫌だったら辞めればいいんじゃ?
+7
-0
-
106. 匿名 2017/12/11(月) 11:13:52
電話交換はずっとやってました。照れアポやコールセンターではなく、ホテルやデパートで、外線を各部署につなぐ仕事で一応資格も持ってます。京都なので、外国のお客様も多く、TOEICもうけさせれました(笑)あまり高得点ではないですが。自分の為になってると思います。+6
-0
-
107. 匿名 2017/12/11(月) 12:32:17
電話営業やクレーム対応なんかをやったことあります
一応大変さはわかってるつもりなので、
保険のセールスさんが電話くれると無碍にできないw
丁重にお断りするけどね+1
-0
-
108. 匿名 2017/12/11(月) 12:35:27
外資商品系コルセンでした。外国人からの入電も多かったです。英語対応をしていました。
ワーホリ帰国後におぼつかない英語でビクビクしながらでしたが一年後位にはどんなに早口の英語でまくしたれられても切り返せるようになりました。インド訛りや中東訛りの英語を聞くのも慣れました。
一年半で辞めて外資系企業に正社員として転職。コルセンで英語慣れしておいて良かったです。+9
-0
-
109. 匿名 2017/12/11(月) 13:32:24
保険のコールセンターにいます。オペではありません。
今の職場辞めたら、オペやろうかなと思ってたのですが、大変そうですね。+0
-0
-
110. 匿名 2017/12/11(月) 14:21:19
オペレーターというのか・・自動車保険会社の電話受付(担当につなぐというもの)をやっていましたが、本当精神的にやられますよ
自分悪くなくても、ばか!だのなんだの・・・
腹が立つのなんの・・・
苦情処理してるひと、すごいと思います。。+4
-0
-
111. 匿名 2017/12/11(月) 15:14:30
もう二度としたくない。
高時給、正しい敬語が身につくことくらいしかメリットがなかった。
クレームは高齢者が多かったなー、
耳が遠い人には案内が一苦労だったよ…
+7
-0
-
112. 匿名 2017/12/11(月) 16:12:23
コールセンターの仕事本当にきつかったな。
一年で辞めた。
クレームが怖すぎてびくびくしながら電話取り続ける毎日。
どんな一言も上げ足取られてこっちの責任にされるから一語一句間違えちゃいけないって感じで、
「こういう言い方したらクレームに発展しちゃう」みたいなことばかり考えてて、
ノートにめちゃめちゃ色んなパターンの返事の仕方書いたりしてた。
「てめぇ、失敗したらただじゃおかねえぞ」って脅しながら言われたり。
お陰で次の会社では丁寧すぎるくらいの口調で電話に出るからびっくりされた。
慣れたとはいえ、未だに電話は取らなくて良いなら取りたくないって思ってしまう。
脅しとか死ねとかのクレーマーは見知らぬ他人に大きなトラウマを与えていることなんて
全く知らないんだろうな。
今思い出してもムカムカする。
+6
-1
-
113. 匿名 2017/12/11(月) 17:19:31
今やってます。クレジットカードのテレアポ
毎日毎日ワガママな客ばかり。しかし融通がきくシフトと若干高めな時給のため続けています。
毎日イライラして性格どんどんわるくなりそうです+3
-0
-
114. 匿名 2017/12/11(月) 17:27:04
良い客もいるけど、ありえない客もいる
クレーム何時間も言ってきたり、罵ってきたり。ひまなんだな。と思うようにしてクレームはじまったら音量さげたりした。ずっと座りっぱなしでずっと電話うけて話をしながらパソコンで処理をして。結構つかれます+3
-0
-
115. 匿名 2017/12/11(月) 18:47:41
社員さんが全然教えてくれないし、怖いし、派閥あるし、助けてくれず、お客様もカンカンに怒ってた。見様見真似でなんとか半年して契約期間終了した。昼間正社員で事務して夜洋服の通販会社ではたらいた。
苦手な電話応対は克服できたし、昼間の仕事がいかに幸せな職場かわかったし、感謝できたし、無駄ではなかった。副業がバレない程でバイトで雇ってもらった。でも二度としたくはない。若かったし頑張った。失恋直後というのもあった。
乗り切った自分凄かったと思う。
+3
-0
-
116. 匿名 2017/12/11(月) 21:26:12
SVやってます。
皆様がいての私の立場なので毎日感謝してます。オペレーターさんには 毎日ありがとう登録 伝えていますが、ここのコメント読んで もっと頑張ろうと思いました!+6
-0
-
117. 匿名 2017/12/11(月) 21:27:48
>>116 ありがとう等 の間違いです(><)+0
-0
-
118. 匿名 2017/12/11(月) 22:08:55
学生バイトでやりました☺︎受電のみだったので嫌なことはありませんでしたよ!クレーム部署があったのでほぼとったことありません!怒っている人には取り敢えず内容聞き取りして社員に報告するだけで良かったです(๑'ᴗ'๑)座ったままで時給良かったので苦ではなかったです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 学生や主婦の人にはぴったりだと思いました!+3
-0
-
119. 匿名 2017/12/11(月) 22:26:32
アパレルのカスタマーセンターしてました。
全ブランドの総合窓口で、雑誌掲載されてる服の内容(在庫や販売店舗)やらECサイトの返品交換業務まで。
若い子は頭が柔らかいからか物分かりが良く話しやすかったんですが、おばさま方は何をどう言っても理解されない方が多いイメージでした。
10年前に買った気に入ってる服を洗濯で色落ち?か縮ませたかしてしまったらしく、返品してほしいとか…(洗濯表示は手洗い不可)
福袋買ったけど欲しかった商品入ってないから返品したいとか(福袋の意味…)
あり得ないクレームしてくるのは大概BBAです。+6
-0
-
120. 匿名 2017/12/11(月) 23:03:32
ネットのサポセンだったけど、病んだなー今でも時々トラウマになる
こっちから切れなかったから半日以上対応したのもあったし、〇ね!とかコ〇ス!とか普通に言われた
セールスやってる部署はノルマ達成とかあるからギスギスしてて、社内虐めも結構あった
休みとか融通きくけど、2度とやりたくない(できない)+3
-0
-
121. 匿名 2017/12/12(火) 01:43:20
アウトバウンド
とにかく時間がたたないので、頭がおかしくなりそうになる
同じことの繰り返し+0
-0
-
122. 匿名 2017/12/12(火) 22:35:27
20年前に家電量販店の修理受付をしていました。2年間続けましたが、ストレスで10キロ太りました。その後体型が元に戻らず今に至っています…。
初日から、周りの人の見よう見まねで対応して!って感じであり得ない職場でした。(今ならキチンとマニュアルというか簡単な指導があるのでしょうが)当時の職場の構成は、元社員で子育てがひと段落したオバちゃんが多くを占めていました。母は強しというか、客から何を言われても、「フんっ何さっ」て感じでスルーしていました。
20代前半だった私は、そんな強いメンタルは持ち合わせておらず、私が辞めた後も若い女性が入ってきたそうですが、ことごとく続かなかったそうです。こういう仕事なので同僚同士の結束は固く、人間関係は良好でした。
面倒な客は、オッさん、金持ち、貧困層の人たちでした。+0
-0
-
123. 匿名 2017/12/13(水) 14:00:17
確定申告の質問を受ける短期バイトがあるんだけど、
経験者の人はどんな感じだったか教えてほしいです。+0
-0
-
124. 匿名 2017/12/14(木) 01:19:33
どうでもいいけどー福井のど田舎丸出しな感じのなまりが苦手!
+1
-0
-
125. 匿名 2017/12/14(木) 01:30:19
なれてきたころに部署移動になって関わりたくない上のやつもいてーあーもう終わった!
辞めたいって!
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する