ガールズちゃんねる

フェイクファーってどう思いますか?

1713コメント2018/01/02(火) 20:46

  • 501. 匿名 2017/12/10(日) 04:51:55 

    >>186
    私もそう思う。ただ、私はそこまで徹底できない。
    そこまで書くあなたは当然、動物の命奪ってまでおいしいものを食べたいと思わない人なんだよね?
    肉、魚、卵、一切食べないんだよね?そういったものを全て食べなくても生きていけますもんね!

    +13

    -4

  • 502. 匿名 2017/12/10(日) 04:56:32 

    +8

    -1

  • 503. 匿名 2017/12/10(日) 05:01:44 

    詳細は書き込めませんが当店の毛皮関連売り場は6年程前から縮小の一途を辿っていますね。
    中国人の爆買いが流行った時も自国の方が安く手に入るので、わざわざ日本で買わないようでした。トップクラスな方になると注目される為、クリーンなイメージを崩さないように、殺生を連想させないものを注文しています。どの方も動物愛護意識が高まる世の中で要らぬ批判を受けたくないでした。

    +12

    -1

  • 504. 匿名 2017/12/10(日) 05:02:14 

    すみません、難しいことはわからないけど。
    知り合いの動物愛護の人と焼肉食べ放題に行った時、タンおかわり!ロースおかわり!とか、その人だけお肉食いまくってた。
    あげく、たくさん残してたし。
    動物の「皮や毛皮」だけ大事にしても、それは綺麗事になるのでは?としか思えない。

    +54

    -4

  • 505. 匿名 2017/12/10(日) 05:14:11 

    不毛な議論だろうね
    需要があるからいつまでもなくならない訳だし
    確かにファッション目的で動物を殺す必要があるのか?とは思う
    現代は様々な素材があり古代と違い動物の毛を使う意味があまりないと思う
    買うからなくならない訳でだからと言って一定数の人間が欲すればあまりが出て廃棄されるより良いのではとも思う
    動物のものを使う物は沢山ある訳でありがたく大事に使う必要はあると思う
    動物愛護の草食主義とか聞くと肉を食べる文化がある以上食べなければ廃棄する事になる
    そうなると私達が食べるために死んでいった動物に申し訳がない
    いただきますは日本人の生命をいただく事に対する感謝なわけで

    +7

    -3

  • 506. 匿名 2017/12/10(日) 05:25:03 

    残酷だから着ない買わないっていう人がいてもいいと思うけど(それが例えダブスタでも)、その思想を人に押し付けるのはよくない
    毛皮の真実を知った上でどうするかは人それぞれ

    +26

    -2

  • 507. 匿名 2017/12/10(日) 05:27:25 

    私は、別にどっちでもいいの。ファーそのものを、リアルであれフェイクであれ着ないし。
    ただなんか、皮の財布持ったり、お肉食べたりする人が、突然リアルファーだけ反対してくる偽善者ブリがイヤなだけ。
    皮はぐやり方がー、とか言ったって、殺すときはみんな同じやり方してるのに。

    +43

    -4

  • 508. 匿名 2017/12/10(日) 05:31:19 

    ちょっと良い高いアウターを買おうとすると、ファーがリアルファーなんだよね
    ファーに価値置かなくていいから、本当に暖かいお洒落なアウター売ってほしい

    +11

    -1

  • 509. 匿名 2017/12/10(日) 05:38:16 

    動物愛護とか意識する昔に買ってしまったものなら身に付けてもいいんじゃないかな?
    わざわざ愛護者の為に捨てたり使わなかったりする方が逆にもったいないよ。
    今後は買わないようにすればいいだけの話で。

    +15

    -0

  • 510. 匿名 2017/12/10(日) 05:42:07 

    あんな安っぽい偽物ならつけないほうがまし。

    もし気に入った上着で、リアルファーがついてたとしても買う。
    気に入ったんだから仕方ない。

    +22

    -4

  • 511. 匿名 2017/12/10(日) 05:47:47 

    焼き鳥とかからあげとか老若男女ぱくぱくとおいしく食べるでしょ?
    冬にはあったかい羽毛布団で寝るでしょ?

    ひよこ達は経済動物として産まれた時から食事になるべくモノ扱い。
    ガチョウやアヒルの羽は毟られ羽毛に残りは北京ダックに。

    少しでも利用してるなら他者を批判出来る立場には無いという話。

    +27

    -4

  • 512. 匿名 2017/12/10(日) 06:00:52 

    肉や魚を食べながらファーに関してどうこう言うのはおかしいと言うけど、ビーガンになったらなったでやり過ぎ、自分の考えを他人に押し付けるなと言われる。

    +5

    -0

  • 513. 匿名 2017/12/10(日) 06:06:05 

    >>469
    原料石油系だし、水洗いできる訳でもないし、どこらへんがエコなんだろう…

    +5

    -1

  • 514. 匿名 2017/12/10(日) 06:37:43 

    反対派の方は自分の主張が矛盾していることを自覚した方がいいと思う。
    食肉、衣服、病院での治療や生活消耗品、あらゆることで元を辿れば動物が関係してくる。
    ベジタリアンの方だって利用することもある。
    残酷だけれど生きていく上で動物の犠牲があるのは仕方ないことだよ。
    生きるってそういうこと。人間だって動物だもの。
    リアルファーはファッション文化のひとつでいいんじゃないかな。可愛いもん。好きな人だって沢山いるさ。
    可哀想と思っても感情論だけで全ては語れないよ。
    私は反対派の意見を否定はしないよ。
    そういう考え方もあるよなって受け入れる。
    自分と意見が違うからって、汚い言葉を使って相手を傷つけるのは「可哀想」でしょ。
    人に意見を押し付けず、自身の判断で感謝して現実を生きていこうよ。柔らかい人でいたい。

    +14

    -4

  • 515. 匿名 2017/12/10(日) 06:52:23 

    トピズレ
    動物可哀想とか言うけど、鶏肉、牛肉、豚肉など食ってる時点で矛盾を感じる

    +9

    -4

  • 516. 匿名 2017/12/10(日) 06:56:21 

    ダウンもファーもレザーもそうだけど、動物愛護等の観点から着たくない人は着なければいい。別にそこで議論するつもりもないし、それだけの話。

    ただ、着てる人に文句言ったり、価値観にケチつけるのは全くのお門違いってことだけは自覚して欲しい。動物愛護の精神は大切だけど、だからといってあなたの意見が正しいという訳ではない。動物愛護の観点からファーを着ない、ダウンを着ない等、それはあなたの自己満足。

    それを踏み越えてズカズカ他人の価値観に踏み込む人は、シーシェパードと何も変わらない。

    +13

    -3

  • 517. 匿名 2017/12/10(日) 07:06:21 

    ちょうどリアルファーを探しているところ
    名古屋の知り合いに会って
    コテコテゴージャス感が新鮮に思えたから
    フェイクだとやっぱり安っぽい

    +5

    -6

  • 518. 匿名 2017/12/10(日) 07:27:48 

    リアルファーだと暖かさが全然違う。
    なので、フリマやリサイクルで買ってます。
    人のコートになるために死んでくれたんだから
    それを可哀想だから着るな!と捨てるのは独善的。
    擦り切れるまで使ってあげた方が良いと思う。

    それなら、肉や野菜だって私たちが生きるために
    犠牲になってくれたんだから、残さず美味しく食べるべき
    と言う考え方と同じでしょ。

    +30

    -4

  • 519. 匿名 2017/12/10(日) 07:32:53 

    フェイクの方が手入れや管理が簡単

    +10

    -0

  • 520. 匿名 2017/12/10(日) 07:34:47 

    >>37

    買う人が減れば儲からないなと作る人も減るんだよ

    +6

    -1

  • 521. 匿名 2017/12/10(日) 07:48:19 

    >>58
    アグは皮剥いでるよ
    ただ食肉用の羊だってホームページに書いてた

    +8

    -1

  • 522. 匿名 2017/12/10(日) 07:51:00 

    本物に近づけたフェイクは欲しいと思う

    +10

    -1

  • 523. 匿名 2017/12/10(日) 07:53:52 

    やだって思う人がやめればいい。
    強制すんな。

    +15

    -5

  • 524. 匿名 2017/12/10(日) 07:55:00 

    リアルファーを着たい人は着ればいいし、反対派は着なければいい。
    私のお気に入りのコートで、襟だけリアルファーのものがあるけど、気に入ったから買って着てる、それだけ。大切に扱っているよ。
    他人に文句言われたり押し付けられる筋合いはない。

    リアルファー批判する人はカバンや靴なども革製品じゃなくてエナメルで、羽毛布団や羽毛のダウンも着ないんだよね?

    +14

    -3

  • 525. 匿名 2017/12/10(日) 08:00:42 

    +5

    -3

  • 526. 匿名 2017/12/10(日) 08:04:22 

    結局リアルファー反対でお肉は食べる人はお肉おいしいから食べたいんでしょ
    本当に動物かわいそうならお肉食べられないもんね
    私リアルファーやダウンやムートンあったかいから着るけど、ケンタッキーの農場のニワトリの劣悪な飼育環境聞いてケンタッキー気持ち悪くて食べなくなっちゃった
    そしたら他のお肉も魚も気持ち悪くなって食べられなくなったよ
    私もベジタリアンってやつかな
    特に動物愛護じゃないけどね

    +19

    -2

  • 527. 匿名 2017/12/10(日) 08:12:47 

    今は色々言う人がいるし、世の中の流れに沿わないと叩かれるよね
    リアルやめましょうという風潮なのに頑なにリアル使ってもブランド側にメリットないもん

    バービー人形も体型差別や容姿差別、美の固定観念につながるという批判があって、
    ぽっちゃり体型やブスっぽい顔のタイプを売るようになってびっくりした

    +7

    -0

  • 528. 匿名 2017/12/10(日) 08:17:02 

    できればフェイクファーをつけたい。
    トンカチで頭を叩かれて殺されてしまう動物たちが本当にかわいそう。

    と、いいながら今年気に入って買ったファーはリアルファーだった。 申し訳ないとおもいながら動物の恩恵を受けてる。 複雑だ。

    +13

    -1

  • 529. 匿名 2017/12/10(日) 08:22:28 

    3年前に通勤の寒さに耐えきれず、お高いコートを清水買いしたときに店員さんに出来が良いフェイクファーのマフラーがあると言われ勢いで買ったけど帰って見たらいまいち気に入らず使ってない。あとあまり暖かくない。
    今のエコファーとやらはリアルと変わらないくらいの出来になってるのかな?

    +9

    -1

  • 530. 匿名 2017/12/10(日) 08:26:21 

    寒い国に暮らす人々は皮も血も肉も骨も余すことなく有り難くいただきます。ただ単にリアルファー反対する訳でなく、牛や豚はちゃんと隅々まで有り難くご馳走になるから良いのであって
    問題になってるリアルファーは、皮を生きたまま剥いで、お肉は棄てるという酷い大量生産に反対されているだけなのです
    昔は毛皮は高級品できちんとした処理の元と生産でしたが、今は儲ける為の酷い大量生産です
    それを知らない人が肉は良いのか、皮は良いのかと騒ぎたてて喧嘩になるのでは

    +8

    -3

  • 531. 匿名 2017/12/10(日) 08:39:06 

    私が知っている動物愛護の人はフェイクファーにも反対してるよ。いつか本物のファーが欲しくなる気持ちに繋がるからって。
    徹底的なベジタリアンだし、ちょっと過激目の愛護の人の意見なので、動物愛護一般に当てはまるのかは知らない

    +5

    -2

  • 532. 匿名 2017/12/10(日) 08:40:14 

    ある程度の年齢なら、ファー無しにすれば?
    あえてフェイクを付ける意味がわからない

    ロシアとか行けば、本物のファーじゃなきゃ寒くていられないよ

    私はムートンが買えない

    羊だと思うとなんか、リアルすぎて
    ロシアンセーブルのショールを持ってるけど、
    ロシアンセーブルは見たことがないので

    +7

    -5

  • 533. 匿名 2017/12/10(日) 08:42:00 

    >>530
    私はリアルファーについて勉強していないのでお聞きしたいのですが、昔の高級品の毛皮のきちんとした処理とはどういうものですか?
    安価なファーと違う処理方法なのでしょうか?
    現在の高級品に使われてるリアルファーは昔の処理方なのですか?
    質問ばかりで申し訳ないですが答えていただけましたら幸いです

    +9

    -2

  • 534. 匿名 2017/12/10(日) 08:42:47 

    ちょっと引かれるかもだけど、フェイクファーでも食肉でも、そこには殺された動物の念がこもっているそう。
    怒り、悲しみ、虚しさ…
    信頼してる見える方からそれ聞いてから、服飾も食肉もなるべく避けるようにしてる。
    既に買った物は大事に着ることにした

    +1

    -14

  • 535. 匿名 2017/12/10(日) 08:45:40 

    今はどこのブランドも、リアルファーは避けてるでしょ。
    今はエコファーを使用してる。

    世界で利用されてるエコファーを開発したのは日本人。
    リアルファーに限りなく近いエコファー。
    日本の技術、誇っていいと思う。

    +15

    -1

  • 536. 匿名 2017/12/10(日) 08:47:25 

    中国では、皮を剥ぎやすいからと、生きたまま、ウサギの皮を剥ぐ。
    ダウンは無造作に毟り、鳥は血だらけになる。
    だからダウンも、再利用や、ダウンを使わないが軽くて温かい素材が開発されている。

    +8

    -2

  • 537. 匿名 2017/12/10(日) 08:50:22 

    うちの母親は子供の頃に近所の家が放し飼いにしてた闘犬に追い回されてから動物が大嫌いで、ファーはフェイクだろうがリアルだろうが絶対つけない。
    おまけに肉は元々吐くほど苦手。
    動物嫌いなのに愛護団体の人みたいな暮らしして貢献してる(笑)

    +8

    -0

  • 538. 匿名 2017/12/10(日) 08:59:54 

    リアルであってもフェイクであってもファー自体を着ない。
    正直フェイクファーは安っぽい・化繊で暖かくないから好きじゃない。でも、リアルファー製作過程には抵抗があるので着ない。
    ファー自体は可愛いけど、ファーがなくてもお洒落でぬくくなるファッションを考える。

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2017/12/10(日) 09:01:30 

    食用の肉と毛皮の最も異なる点。

    食肉は正当な方法で生産され出荷され消費されている。

    毛皮は密漁など、不当な方法で動物が狩られていること。密猟をしている現地の人は、二束三文の報酬に命をかけ、富を得るの中国人。
    密猟で希少動物は絶滅の危機に。


    +6

    -2

  • 540. 匿名 2017/12/10(日) 09:05:36 

    >>531
    本物志向の人っているし、フェイクファーがある事によって、本物が欲しいって気持ちに繋がるのも理解できる。

    +4

    -2

  • 541. 匿名 2017/12/10(日) 09:09:04 

    >>37
    リアルファーを着てる大半の人は
    売ってるから着てるだけ!

    なんか子供の言い訳みたい。
    大人なら自分の行動と結果に少しでも責任を持てるようにしたらいいのに。

    +6

    -15

  • 542. 匿名 2017/12/10(日) 09:09:59 

    食肉用の牛や鶏はお肉をやわらかくおいしくするために即死させずに血抜きするけどそれは残酷じゃないのかね

    +11

    -3

  • 543. 匿名 2017/12/10(日) 09:19:20 

    >>504
    その一人の行動で、動物愛護の他の大勢をひとまとめに出来ないんじゃない

    +2

    -1

  • 544. 匿名 2017/12/10(日) 09:19:28 

    毛皮の密猟により絶滅した動物も多いよ。
    毛皮じゃないけど、象牙もそう。
    象牙取るために殺された象も年間数百頭。
    一部のマニアのためにね。

    +4

    -1

  • 545. 匿名 2017/12/10(日) 09:20:26 

    >>542
    気絶させるよ
    ガイドライン読むと良いよ

    +2

    -3

  • 546. 匿名 2017/12/10(日) 09:22:17 

    >>534
    間違えた、 フェイクファーじゃなくてリアルファーです

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2017/12/10(日) 09:24:10 

    リアルファーを身に纏わなくとも生きていけるのでファーだけのために皮を剥ぎ取られたのかと思うと胸が痛むけど、素敵だな思うコートにはたいがいリアルファーが使われている。自分の中で矛盾してるなとすごく思う
    だから全ての命を大切に、物を大切に生きていかなければいけないとこのトピを見て思った

    +3

    -1

  • 548. 匿名 2017/12/10(日) 09:29:30 

    >>545
    絶対に意識戻らないわけじゃないでしょ
    痛みで意識戻る個体もいるんじゃない?

    +4

    -1

  • 549. 匿名 2017/12/10(日) 09:29:30 

    >>404
    これ上品なコメントですかね?
    反対派が野蛮な物言いだとか言ってる人いたけど
    どっちもどっちなんじゃないのー?

    +3

    -4

  • 550. 匿名 2017/12/10(日) 09:29:56 

    >>541
    バカみたい

    +7

    -2

  • 551. 匿名 2017/12/10(日) 09:31:48 

    >>534
    これが正論だと思う

    他はいくら言い合いしても時間の無駄

    +1

    -7

  • 552. 匿名 2017/12/10(日) 09:34:53 

    >>501
    ファッションのためだけに死んだ動物のこと言われると、じゃあなたはベジタリアンなれって、極端すぎるよ

    段階あるでしょう
    まず衣類のために死ななくても良いようにすればって話

    +5

    -7

  • 553. 匿名 2017/12/10(日) 09:34:53 

    怖いよ〜


    嫌だ触らないで
    怖い〜

    嫌だー!
    痛いー!!ぎゃああああああああああああ!!!!

    +1

    -9

  • 554. 匿名 2017/12/10(日) 09:35:47 

    >>552
    ごめん手がマイナスに触れた
    ほんとはプラスです

    +3

    -2

  • 555. 匿名 2017/12/10(日) 09:36:40 

    もう持ってるブランドの革財布もリアルファーも大切に使いたいと思います。
    あまりにも過剰に反応している人達は怖いわ…

    +24

    -0

  • 556. 匿名 2017/12/10(日) 09:37:12 

    だれだよ
    こんなクソトピ立てたた奴

    +12

    -2

  • 557. 匿名 2017/12/10(日) 09:37:44 

    >>548
    見たわけじゃないから分からないけど
    生皮剥がされるようにはなってないよ

    +1

    -2

  • 558. 匿名 2017/12/10(日) 09:37:50 

    ラビットとかフォックスの手触りは本当に気持ちいいよね。
    ただ、ハラコだけは残酷で怖いと思ってしまう。持ってる人に対してどうこうとは思わないし、肉も食べるし矛盾してるとは思うけど。

    +10

    -0

  • 559. 匿名 2017/12/10(日) 09:39:44 

    >>548
    血を急激に抜かれるから、脳に血が行かず
    意識は戻らないんじゃないの

    +1

    -2

  • 560. 匿名 2017/12/10(日) 09:41:53 

    >>507
    同じ殺し方してないから問題になってるんじゃないの

    +4

    -2

  • 561. 匿名 2017/12/10(日) 09:42:12 

    リアルファーはあったかい

    って言う人いるけれど、日本の寒さくらいでそれ語らない方がいいと思う

    +9

    -8

  • 562. 匿名 2017/12/10(日) 09:51:50 

    個人的にはユニクロで十分に寒さを凌げる
    日本ってそんな寒くない

    +6

    -11

  • 563. 匿名 2017/12/10(日) 09:52:42 

    >>561
    北海道とかに住んでるの??
    東京とかに住んでてそれ言ってるなら勝手なこと言うなって思う

    +11

    -3

  • 564. 匿名 2017/12/10(日) 09:54:38 

    日本の寒さぐらいでっていうのもよく見るけど、北海道や東北、それ以外の地域でも寒冷な地域もあるし、色々な体質の人もいるから、日本でも全ての人がファッションのためだけに身に纏ってる訳ではなうと思うけどな〜。

    +20

    -1

  • 565. 匿名 2017/12/10(日) 09:55:14 

    フェイクファーは手入れも簡単だし、雨風に強い。
    押し洗い、トリートメント、ドライヤーで毛流れを整えながら乾かして、それなりに手入れしてあげればある程度持つよ!!
    意識高い系のwアウトドアアパレルはフェイク使ってるのがほとんどだよ。いまはそれが主流。
    カナダグースとかはなんか矛盾してる気がして好きになれん

    リアルファーにこだわるのは時代遅れのオバ様か成金趣味の方々だけじゃない

    +3

    -11

  • 566. 匿名 2017/12/10(日) 09:55:37 

    じゃあ、毛皮業者さんが作るときになるべく痛くないように改善して、
    残った骨肉も、食用は無理でも
    肥料とかに無駄なく使うようにすれば解決だよね。

    +11

    -1

  • 567. 匿名 2017/12/10(日) 09:55:52 

    生活に密着してて毛皮から肉から全部無駄にしない遊牧民の人々
    その人達から毎日食べてる肉の毛皮を譲り受けたらいいんじゃない?
    アウターなんか毎日着替えないでしょ

    +1

    -0

  • 568. 匿名 2017/12/10(日) 09:56:03 

    >>511
    べつにファッションのために死ななくても良いでしょ
    あなたにとっては一緒なの
    食べるとことファッションの優先度が

    +4

    -4

  • 569. 匿名 2017/12/10(日) 09:56:03 

    寒さを言い訳する為のリアルファー

    +2

    -7

  • 570. 匿名 2017/12/10(日) 09:57:32 

    リアルファーってウールの服とかを下に着るとメチャクチャ毛がつくから嫌だ

    +1

    -4

  • 571. 匿名 2017/12/10(日) 09:57:51 

    これ見て美味しそう~と思った人+

    これ、活造りです。
    生きたまま捌いてます。
    魚にも新生児くらいの痛覚があるそうですが
    これはかわいそうじゃないんですか?

    +18

    -6

  • 572. 匿名 2017/12/10(日) 09:59:18 

    >>563
    北海道民ですが
    リアルファーなんてこっちで着てる人見たことないです
    ダウンはいるけど毛皮は雪ついたら
    手入れ大変でしょう

    防寒のためなら毛皮コートなんてお洒落はしません
    無駄無駄
    無駄な殺生です
    あくまで防寒のために止むを得ず命をいただきますけど
    お洒落や見栄のために殺すのは反対です

    +10

    -5

  • 573. 匿名 2017/12/10(日) 09:59:42 

    >>561
    体調によって感じ方は違うので
    あなたの基準だけを押し付けない方が良いですよ。

    私はリアルファーの方が暖かいので
    この時期でも寒さで背中が痛くなりません。

    +8

    -5

  • 574. 匿名 2017/12/10(日) 09:59:44 

    私はフェイクしか買いません。
    本物買えるようなお金も無いけど、毛皮の実態を知ってから本物をあえて買おうとは思わなくなった。
    YouTubeにも毛皮 真実 などで検索するとイロイロ動画が出てくるので、見た事無い方は見て欲しいです。

    +5

    -10

  • 575. 匿名 2017/12/10(日) 10:00:34 

    格好いいから燃費の悪い車乗ってる人がリアルファー好きそうなイメージ

    +6

    -4

  • 576. 匿名 2017/12/10(日) 10:01:12 

    >>571
    別にリアルファー反対じゃないけど活け造りはキモい派

    +10

    -1

  • 577. 匿名 2017/12/10(日) 10:03:12 

    >>568
    本当に自分基準だよね。
    あなたが、食肉は我慢できないけど毛皮は我慢できるってだけでそれを人に押し付けようとする。
    食肉も我慢できる人に、食肉は残酷だし食べなくても生きていけるからやめよう!と言われても簡単に従えないでしょ?

    特別毛皮好きなわけじゃないけどこういう中途半端な人嫌い。

    +6

    -5

  • 578. 匿名 2017/12/10(日) 10:03:54 

    >>553
    この表現はあからさまだけど

    現実はこれだよね
    言葉を話さないから抵抗なく殺すんだろうけど

    +6

    -1

  • 579. 匿名 2017/12/10(日) 10:05:05 

    叩きたいだけの人がいるよね
    あんたは最低の人間クズだって上から見下ろしたいだけの人間
    牛革もダウンも副産物じゃない方が多いと言う意見は丸ごとスルー

    +5

    -3

  • 580. 匿名 2017/12/10(日) 10:06:04 

    >>573
    殺してまで?

    +5

    -6

  • 581. 匿名 2017/12/10(日) 10:06:25 

    ファーは駄目で蛇革ワニ革はいいっておかしいよね
    あと、私達は動物が住んでた土地を切り開いた場所に造られた住宅や交通機関を利用してる訳ですが

    +8

    -3

  • 582. 匿名 2017/12/10(日) 10:07:26 

    リアルファー好きはバブル脳が買い占めてる
    時代遅れ

    +5

    -7

  • 583. 匿名 2017/12/10(日) 10:08:20 

    >>579
    毛皮の製造実態を知ってるから反対してるんでしょう
    反論は全て叩きですか?

    そう思うならガルちゃんなんて見ないで

    +3

    -2

  • 584. 匿名 2017/12/10(日) 10:09:56 

    物言わぬから都合がいい
    人間はそうやって殺しまくってる
    私利私欲のため

    +3

    -3

  • 585. 匿名 2017/12/10(日) 10:11:57 

    買う人がいるからなくならない
    せめて自重しようとは思わないんだろうか
    実体を知ってから買わないようにしている
    知ってても別にいいじゃんて人
    神経疑うわ

    +4

    -2

  • 586. 匿名 2017/12/10(日) 10:13:06 

    >>583
    食肉用の牛がトサツ場に連れて行かれるときに涙流すと知ってますか?
    頭をハンマーで叩かれること知ってますか?

    +0

    -7

  • 587. 匿名 2017/12/10(日) 10:14:48 

    リアルファー叩いてる人、ダウンジャケットや羽毛布団はもちろん持ってないよね???

    +13

    -3

  • 588. 匿名 2017/12/10(日) 10:15:33 

    ウェイクファーってもう言わないよね?
    最近はエコファー。
    科学の進歩で動物と変わらない見た目と手触りが実現できてるからね。

    +3

    -1

  • 589. 匿名 2017/12/10(日) 10:16:28 

    >>587
    必要性ある殺生と
    必要性のない殺生

    違いわかんないの?

    +6

    -7

  • 590. 匿名 2017/12/10(日) 10:16:54 

    人間なんてみんな矛盾してるでしょ
    それぞれ折り合いつけてるのに感情論でマイルール押し付ける人なんなの?
    自分だけは矛盾してないとでも思ってるの?お前らよりはマシ!とか?
    矛盾しまくってるじゃん

    +5

    -2

  • 591. 匿名 2017/12/10(日) 10:18:20 

    >>589
    ええ…
    それ言ったらダウンジャケットと羽毛布団は贅沢品でしょ

    +11

    -1

  • 592. 匿名 2017/12/10(日) 10:18:48 

    心の中で何を思っていようがどうでもいいけど、口に出すなとは思うよ。
    どっちの考えでも別にいいし、押し付けられない限りは、否定もしないし強要もしないから面倒な話はしないで欲しい。どう考えたって互いに嫌な思いしかしないのになんでこんな話振ってくるのよって思う。

    +5

    -0

  • 593. 匿名 2017/12/10(日) 10:18:50 

    GUCCIも廃止
    どうなるファッション業界!?「グッチ」が毛皮の使用を廃止へ
    どうなるファッション業界!?「グッチ」が毛皮の使用を廃止へwww.cosmopolitan-jp.com

    「ファーは時代遅れ」と、業界へ一石を投じたグッチ。

    +5

    -1

  • 594. 匿名 2017/12/10(日) 10:19:43 

    >>577
    私は私の意見を書いただけ

    毛皮我慢出来るってか、欲しいとも思わないよ

    従うとか従わないって、あなたは誰かに従わないと生きていけないの?

    あなたに嫌われるとかどうでも良いし

    あなたが毛皮我慢出来ないってのは分かった

    +5

    -1

  • 595. 匿名 2017/12/10(日) 10:20:52 

    >>587
    また始まった
    野良猫虐待とかのニュース見たら
    あなたはどう思う?
    ひどい許せないって思うでしょう?
    欲のための殺しを非難する心が
    あなたの中にはないの?
    欲のためだよ?
    殺してまで必要かな?

    +6

    -3

  • 596. 匿名 2017/12/10(日) 10:25:23 

    動物愛護派の承認欲求とマウンティングに利用される動物が可哀想

    +5

    -1

  • 597. 匿名 2017/12/10(日) 10:26:04 

    リアルファーファンは、はく製とか好きそう

    +2

    -7

  • 598. 匿名 2017/12/10(日) 10:26:06 

    リアルファーにはこだわってないけど羽毛布団もダウンジャケットも持ってる私からすれば
    着てるだけで赤の他人を攻撃する人たちが怖い

    +9

    -2

  • 599. 匿名 2017/12/10(日) 10:27:19 

    全ては金儲けのためのファー。
    リアルファーと変わらない上等な品質のフェイクファーは高額。中国等で仕入れられるリアルファーは超安価。利益をあげるためにコスト削減。高価なフェイクより安価のリアル。
    日本人の「本物」嗜好と見栄っ張りな一面が
    見て見ぬふりで売れるリアル。
    買う人がいるからメーカーは作るけど、買う人がいなかったら作らない。

    +3

    -0

  • 600. 匿名 2017/12/10(日) 10:27:40 

    >>594
    だから、
    あなたがたまたま毛皮欲しくない人ってことでしょ。
    肉がどれほど残酷か説かれても我慢できないように、毛皮が残酷だと知ってても欲しい人はいるよ。

    私は別に毛皮好きじゃないから我慢できるけど、レザーは好きだから我慢できないですね。
    他の事に動物利用している時点で他人にどこまでOKかの価値観を押し付けるものじゃないと思う。

    +5

    -4

  • 601. 匿名 2017/12/10(日) 10:29:12 

    閲覧注意!
    毛皮(リアルファー)の悲惨な現状を知っても、あなたは毛皮を買うか - NAVER まとめ
    毛皮(リアルファー)の悲惨な現状を知っても、あなたは毛皮を買うか - NAVER まとめmatome.naver.jp

    あなたの着ているコートの襟の部分に付いている毛皮(リアルファー)。それってどういった経緯で作られているか知っていますか?わからないという方は是非見ていってくださ...

    +5

    -7

  • 602. 匿名 2017/12/10(日) 10:30:50 

    最近は、中国人がリアルファー身につけてるよね
    時代遅れの日本人か、中国人ぐらいじゃない?

    +4

    -10

  • 603. 匿名 2017/12/10(日) 10:30:57 

    >>599
    中国の獣クサイリアルファーはさすがに売れてないよ
    売れてたら今頃町中毛皮マダムだらけだよ

    +3

    -1

  • 604. 匿名 2017/12/10(日) 10:32:27 

    まず、人類が寒さを克服していく過程で火も大事だけど、毛皮の存在も大きかったんだってことは理解しな…といつも思う。

    +7

    -1

  • 605. 匿名 2017/12/10(日) 10:34:31 

    日本もこんなに変化
    中国「毛皮産業」のヤバい実態〜日本もいまだ132万頭を犠牲に…(岡田 千尋) | 現代ビジネス | 講談社(2/4)
    中国「毛皮産業」のヤバい実態〜日本もいまだ132万頭を犠牲に…(岡田 千尋) | 現代ビジネス | 講談社(2/4)gendai.ismedia.jp

    2018年春夏コレクションから動物の毛皮(リアルファー)の使用を永久的にやめる――2017年10月11日、イタリア高級ブランドのグッチがそう宣言した。

    +5

    -1

  • 606. 匿名 2017/12/10(日) 10:34:38 

    >>597
    剥製はだいたい自分で狩った動物を見せびらかすために作る物であって
    よそから買うなんてほぼありません
    リアルファー好き=動物虐待好きみたいなイメージにしたいようで

    +7

    -2

  • 607. 匿名 2017/12/10(日) 10:36:26 

    自分が正しければ他人をどれだけ汚い言葉でののしっていいって人いるね

    +7

    -1

  • 608. 匿名 2017/12/10(日) 10:36:48 

    >>339
    笑ったw
    霞www

    +0

    -1

  • 609. 匿名 2017/12/10(日) 10:39:13 

    アルマーニも廃止
    Giorgio Armani (ジョルジオ・アルマーニ) が毛皮の使用廃止を発表、ファッションとエシカル思想の今後は
    Giorgio Armani (ジョルジオ・アルマーニ) が毛皮の使用廃止を発表、ファッションとエシカル思想の今後はfashionpost.jp

    Giorgio Armani (ジョルジオ・アルマーニ) が今後自身のコレクションにおいて毛皮に使用を廃止することを発表。ファッションと倫理観、今後の行く末やいかに。

    +7

    -2

  • 610. 匿名 2017/12/10(日) 10:44:05 

    エコファーって製造するときに石油たくさん使うエコではない商品

    +12

    -2

  • 611. 匿名 2017/12/10(日) 10:44:58 

    リアルファーは動物がかわいそうとか言ってる人は肉も魚も食べないのかな?

    +10

    -5

  • 612. 匿名 2017/12/10(日) 10:44:59 

    リアルファー廃止ブランド
    フォーエバー21、無印良品、ユニクロ、パタゴニア、バナナリパブリック、 ポロ・ラルフローレン、リーバイス、カルバン・クライン、H&M、ZARA、エディーバウアー、GAP、GUESS、J.CREW、リーバイス、ヘリー・ハンセン、TAISHI NOBUKUNI、ダナ・キャラン、 ステラ・マッカートニー、Timberland、コム・デ・ギャルソン、ザ ノースフェース、フェリシモ、 トミー・ヒルフィガーなど

    +7

    -2

  • 613. 匿名 2017/12/10(日) 10:45:06 

    アンゴラ混の生地もダメね

    +8

    -1

  • 614. 匿名 2017/12/10(日) 10:47:10 

    >>600
    ごめん、実は、肉も我慢できるってかそれ程欲しいと思わないんだよね

    何度も書くけど、私は価値観押し付けてない
    なにか意見言ったら、押し付けてる事になるの?

    ここってフェイクファーについてどう思うか書くトピだよね
    だから毛皮より良いんじゃないって書いてる

    あなたは、動物殺して利用してるならみんな同じって考えだけど、同じじゃないから

    ファッションのためだけに残酷な殺され方するなんて、私は受け付けないな

    +6

    -6

  • 615. 匿名 2017/12/10(日) 10:48:36 

    フェイクファー付きのコート、満員電車で顔に思いっきり当たるからやめてほしい!

    +4

    -2

  • 616. 匿名 2017/12/10(日) 10:48:48 

    >>610
    リアルファーよりは環境まし
    毛皮・皮革の環境破壊:ホルムアルデヒドと六価クロム | Vegan Fashion
    毛皮・皮革の環境破壊:ホルムアルデヒドと六価クロム | Vegan Fashionwww.no-fur.org

    毛皮や革は、動物から剥ぎ取られた後、化学的に加工しなければならない。毛皮や革は死んだ動物の一部であるため、菌やバクテリアなどから保護しなくてはならないのだ。界面活性剤と脂肪、溶媒、酸、タンニン、殺生物剤、殺菌剤、染料と漂白剤などの混合なめし剤が使...

    +3

    -2

  • 617. 匿名 2017/12/10(日) 10:49:13 

    >>610
    そうなの?知らなかった

    +3

    -1

  • 618. 匿名 2017/12/10(日) 10:49:23 

    あえて買おうとは思わないけど、付いてるのや祖母に貰った物は大切に使いたい。
    それでいちゃもんつけられたら嫌ってだけかな。

    +12

    -1

  • 619. 匿名 2017/12/10(日) 10:50:08 

    >>600
    >毛皮が残酷だと知ってても欲しい人はいる

    もしそうなら、文字通り、その人は残酷な人だね

    +7

    -5

  • 620. 匿名 2017/12/10(日) 10:50:32 

    >>322
    >>312です
    一応言っておくと私はリアルファーもエコファーも推奨してません
    買った服に付いてたらどちらも着ますがファーというアイテム自体はデザイン的な意味で好きではありません

    こういう「食肉用と毛皮は違う!何度言えば理解できるの⁉︎」ってコメント散々出てるんですが、ベジタリアンの人が言うなら理解できるのよ
    肉食べてる人がこういうこと言うと単純に「説得力がない」んだよね
    肉食べるけどリアルファー反対のネット上のこういうコメント見ると肉片手にスマホ操作して動物かわいそうって打ってるの想像しちゃう

    +9

    -7

  • 621. 匿名 2017/12/10(日) 10:50:47 

    >>614
    わかったから町中でいきなりいちゃもん付けるようなマネはよしてね

    +6

    -2

  • 622. 匿名 2017/12/10(日) 10:50:57 

    >>618
    大切に使うのはいいと思う
    最近のリアルファーは安価で使い捨てられるから問題視してるのだと思う

    +7

    -1

  • 623. 匿名 2017/12/10(日) 10:54:53 

    人に何て言われても、私はリアルファー派かな。
    ポリエステルのファーって静電気でくっついてくるし、見てすぐわかるし、温かくないから自分は買わない。

    +16

    -8

  • 624. 匿名 2017/12/10(日) 10:55:54 

    この問題が解決することはなさそうだね

    +6

    -0

  • 625. 匿名 2017/12/10(日) 10:56:15 

    リアルファーの作られ方を知ってから一切リアルファーの着いた服を買わなくなりました。
    あんか可哀想な殺され方されるならリアルファーなんて着なくていい。フェイクで充分です
    毛皮なんかなくなればいいのに

    +8

    -4

  • 626. 匿名 2017/12/10(日) 10:56:36 

    >>604
    生きるためにすることと、
    ファッションのためにすることは違うんじゃない

    +7

    -3

  • 627. 匿名 2017/12/10(日) 10:58:35 

    近所のオバ様、リアルファーで家にはく製
    成金バブル御殿が自慢らしい

    +3

    -2

  • 628. 匿名 2017/12/10(日) 10:58:46 

    >>626
    叙々苑行かなくても生きていけるよね?ってこと?

    +4

    -2

  • 629. 匿名 2017/12/10(日) 10:59:18 

    それぞれがよく考えて行動すればいい
    何にも響かない人が沢山いるから売れてしまうのも事実

    +1

    -2

  • 630. 匿名 2017/12/10(日) 11:00:08 

    >>614
    あなたが、自分は着ないけど人が着てるのは何も思わないなら良いんじゃない

    +2

    -1

  • 631. 匿名 2017/12/10(日) 11:00:14 

    >>628
    もう石器時代じゃないってこと

    +3

    -0

  • 632. 匿名 2017/12/10(日) 11:01:45 

    ブランドが撤退して質の悪い中国産が出回ったら自然と買わなくなるんじゃないの?

    +1

    -1

  • 633. 匿名 2017/12/10(日) 11:01:56 

    リアルファー大量生産の中国は皮を大量になめすために、界面活性剤と脂肪、溶媒、酸、タンニン、殺生物剤、殺菌剤、染料と漂白剤などの混合なめし剤が使われる。
    使われる有害な化学薬品は、例えば、環境および人体への影響がある六価クロムやホルムアルデヒドが含まれる。
    中国で増加している「がんの村」の原因の一つである。

    +7

    -1

  • 634. 匿名 2017/12/10(日) 11:03:01 

    何にも感じない人もいるんだね

    +4

    -4

  • 635. 匿名 2017/12/10(日) 11:03:58 

    リアルファーのほうが長く使えるから好きだな
    20年前に買ったマフラーも使えるよ
    四年ぐらい前に買ったユニクロのダウンにエコファー付いてたけど、二年目ぐらいからファーがみすぼらしくて外して捨てちゃった

    +8

    -1

  • 636. 匿名 2017/12/10(日) 11:04:48 

    >>630
    ファッションのための毛皮は残酷だなって思うよ

    だからこういうとこで話し合うのは大切だと思ってる

    +8

    -1

  • 637. 匿名 2017/12/10(日) 11:05:30 

    逆にリアルファーはダサい
    流行りもクソもないから

    +3

    -5

  • 638. 匿名 2017/12/10(日) 11:06:36 

    高齢者が好んで着ているイメージ

    +1

    -1

  • 639. 匿名 2017/12/10(日) 11:08:35 

    そもそもファーがダサい
    フードにファー
    サンダルにファー
    ファーの無駄遣い
    ダサい

    +5

    -4

  • 640. 匿名 2017/12/10(日) 11:08:53 

    生きたまま毛皮をとるってのは嘘だよ
    嘘というか正式な方法ではない
    悪徳業者かなんかの方法

    +8

    -2

  • 641. 匿名 2017/12/10(日) 11:11:36 

    せかおわ、フードファーダサい

    +2

    -0

  • 642. 匿名 2017/12/10(日) 11:12:20 

    人の服なんてそこまでいちいち見る?
    どうでもいい。

    +5

    -0

  • 643. 匿名 2017/12/10(日) 11:13:33 

    ダサダサやないか
    フェイクファーってどう思いますか?

    +3

    -3

  • 644. 匿名 2017/12/10(日) 11:17:42 

    生きたまま毛皮をとるていう嘘を信じてる人が多すぎる
    「生きたまま、毛皮を剥ぐと製品にならない」よ
    生きたまま剥ぐのは、蛇や特殊な場合を除いてありえません
    非生産的で非現実的。それをあたかもすげての製品がそうであると嘘つく愛護団体や愛護家が多すぎ。あと良く拡散されてるうさぎがぶら下がって皮剥がされてる動画
    あれうさぎ肉工場のもので毛皮とるためのものじゃない
    それえお毛皮のためだけに殺されるって嘘ついて拡散してる
    別に毛皮反対でもいいと思うけど嘘情報で人を騙すな

    +19

    -3

  • 645. 匿名 2017/12/10(日) 11:17:59 

    生きたまま動物の毛皮剥いでる動画や画像って本当に本物の毛皮業者のものなのかな?
    過激な動物愛護団体ってわざと自分たちで虐待して衰弱していく動物の画像を逆再生して「虐待された動物を私達が保護して回復させました」ってやったりするんでしょ?
    動物の皮剥いでる動物愛護団体の画像もあるんじゃないって思ってしまう

    +9

    -2

  • 646. 匿名 2017/12/10(日) 11:19:42 

    動画は貼らないでおくけど毛皮工場じゃなくて屠殺工場の動画貼って
    毛皮工場ですって拡散してる人多いんだよね

    フェイクファーってどう思いますか?

    +10

    -3

  • 647. 匿名 2017/12/10(日) 11:20:15 

    なんか毛皮剥ぐために生きたまま殺されるの可哀想と言われるけど、食肉にするのも生きたまま殺されるよ。食肉は食べるから大丈夫ってわけわからない理屈の人いるよね?本当に可哀想なら肉も食えないはずだよ。

    +7

    -3

  • 648. 匿名 2017/12/10(日) 11:20:36 

    どちらでもいいとおもう!でも、あからさまにリアルファーを自慢する人はどん引く

    +2

    -1

  • 649. 匿名 2017/12/10(日) 11:22:22 

    >>572
    ダウンも毛皮ぐらい残酷だけど

    +5

    -0

  • 650. 匿名 2017/12/10(日) 11:22:34 

    てけ毛皮協会もきちんと反論してるじゃんHPでw

    本毛皮協会が反論しています。一般社団法人 日本毛皮協会 異論・反論、平成20年3月28日、から引用します。


    1)うさぎ
    うさぎは明らかに食用は主であり、毛皮は副産物です。
    これらの動物(食用が主であり、毛皮、皮革が副産物である動物)は、格別残酷な殺され方をしているわけではありません。
    怯える時間をできるだけ作らずに、仮死または即死させています。
    血を抜いて動物が死亡してから皮をはいでいきます。

    2)狐とミンク
    電気ショックや一酸化炭素若しくは二酸化炭素中毒により殺されますが、動物が怯える時間を持たないように即死する方法が取られます。
    それから毛皮を剥いでいきます。

    毛皮を剥ぐ時に、毛の面も皮の面も傷がつかないようにする事です。
    毛の面に傷がつけば使用面積が減るので、値段が下がってしまいますし、皮の面の傷は、すべての毛を鞣しの工程の途中で失いかねませんので、毛の面の傷よりも更に値段がつかなくなります。
    又、皮の面に多くの動物の血痕が残りますと、皮が腐ってしまいますので、その場合には、毛皮は無価値になってしまいます。


     「毛皮の生産現場では、皮を剥ぐ前には必ず仮死または即死させる」ことが強調されています。その理由として、「毛皮を剥ぐ時に、毛の面も皮の面も傷がつかないようにするため」としています。生きたまま皮をはぐのは作業効率も悪く、なによりも動物が暴れ毛の面も皮の面も傷つけてしまいます。「棍棒でめった打ちして気絶した状態で、中途で覚醒し、動物が暴れている状態で皮を剥げば、毛皮を傷つけて売り物として台無しにしてしまうことは確実です。

    +14

    -3

  • 651. 匿名 2017/12/10(日) 11:24:14 

    よく話題になってた中国の狸の毛皮動画に反論してた人いたわ

    この記述で疑わしいのはまず、「1、棍棒でめったやたらに殴りつけ気絶させた」です。棍棒でめったやたらに殴りつければ、毛皮に傷が付き、商品価値が下がります。
     それと「2、タヌキが死んだ後に作業をすると、血が固まりながら皮が硬くなって、剥がすのが難しくなるだけでなく、商品価値も落ちる」です。毛皮は全てか、ほとんどが生きたまま剥がされる」と」主張している人たちは、「殺してから時間が経つと死後硬直するので革をはぐのが難しくなる」としています。しかし死後硬直が始まるのは、「通常死後2 - 3時間程度経過してから徐々に内臓、顎や首から始まり、死後12時間ほどで大関節,末梢関節などの全身に及ぶ」とあります。(死後硬直)。つまり全身の筋肉にまで硬直が及ぶのは最大12時間もかかるということです。つまり「死後硬直を回避するために生きたまま毛皮を剥ぐ」のは真っ赤な嘘です。

    +15

    -3

  • 652. 匿名 2017/12/10(日) 11:24:46 

    リアルファーのマタギみたいなベストを何故か親戚のおばちゃんに貰って、コートの下にこっそり着てた道民ですが、かなり暖かい。
    かといって自分では買わない。
    フェイクファーも暖かいと思うから着たいとは思うけど、なんせ物凄い静電気体質なんで、着れない。
    裏地がファーのやつって暖かいけど静電気凄くないですか??

    +6

    -1

  • 653. 匿名 2017/12/10(日) 11:26:16 

    毛皮って生きた時の姿が想像しやすいのと殺されてるのがモフモフの可愛い動物だから反対派多いんだろうけど、何で毛皮だけ「死体羽織ってる」って煽るひとがいるのか謎だわ
    皮だってダウンだって動物の死骸じゃん

    +20

    -6

  • 654. 匿名 2017/12/10(日) 11:29:17 

    「グッチ」のCEOマルコ・ビッザーリは<Business of Fashion>に対し、毛皮を使用しない理由をこう説明。

    「今の時代、毛皮を使うことがモダンだと思いますか? 私には、そんな時代はもう終わったとしか思えないので、使用しないことに決めたんです。毛皮は時代遅れですよ。発想力を働かせれば、毛皮を使わなくても色々なことができると思います」

    さらに今後は、他社ブランドや業界にも変革を求めると語った。

    「社会的責任のある行動をすることがグッチの理念です。これからも環境や動物のために最善を追い求めます。『HSUS(米国人道協会)』と『LAV』の協力のもと、グッチは新たな段階に進むことを楽しみにしています。また、高級ファッションブランドの業界を変えるため、我々が革新をもたらし、関心を高められることを願っています。グッチの名は広く知られています。その力をプラスの方向に使わなければなりません」

    どうなるファッション業界!?「グッチ」が毛皮の使用を廃止へ
    どうなるファッション業界!?「グッチ」が毛皮の使用を廃止へwww.cosmopolitan-jp.com

    「ファーは時代遅れ」と、業界へ一石を投じたグッチ。

    +7

    -5

  • 655. 匿名 2017/12/10(日) 11:29:34 

    >>653
    モフモフ動物は可哀想
    ヘビワニは可愛くないからどうでも良い
    虫も可愛くないから殺虫剤シュー!
    これが愛護の考え

    +27

    -6

  • 656. 匿名 2017/12/10(日) 11:33:44 

    フェイクファーの方が日常使いしやすい気がします
    リアルはちょっと着方間違えるとケバい印象になりそう

    +8

    -2

  • 657. 匿名 2017/12/10(日) 11:34:47 

    手入れの良さなら断然フェイクだよね

    +3

    -4

  • 658. 匿名 2017/12/10(日) 11:35:41 

    食肉と毛皮は同列で語れないと思う。

    +9

    -3

  • 659. 匿名 2017/12/10(日) 11:39:58 

    ムートンも毛皮なんだけど、十年以上前に買ったカールドノヒューのコートをクリーニングしながら毎年着てる
    フェイクより本物の方がずっと暖かい

    +16

    -2

  • 660. 匿名 2017/12/10(日) 11:40:19 

    毛皮のコートは着ないけど、フードにファーがついてるのはわりかし好き。何着か持ってるよ。
    「これいいな」って思って見ると、みんなリアルファー。
    逆に、そそられないの見ると、みんなフェイクファー。

    +9

    -1

  • 661. 匿名 2017/12/10(日) 11:40:47 

    >>619
    食肉が残酷だと知ってて食べてる人は残酷な人?

    +5

    -3

  • 662. 匿名 2017/12/10(日) 11:42:37 

    グッチはうちわとかたまにジョーク効かせるところが好きだわ
    金もってても買わんけど

    +0

    -1

  • 663. 匿名 2017/12/10(日) 11:42:48 

    保温性などリアルファーの意義はわかるんだけど、フェイクにしてまでファー使いたい理由がわからない。
    暖かくないし見た目も変だし静電気酷いし。最近の物は見た目はマシになったけど、大して暖かくないよ。すごく新しいのは違うのかな?

    +5

    -1

  • 664. 匿名 2017/12/10(日) 11:44:20 

    5万以上のコートについてるフェイクファーがホントに偽物感満載で、がっかりしたことある。
    あれならつけなくていいです。

    +12

    -0

  • 665. 匿名 2017/12/10(日) 11:44:23 

    うさぎ、ミンク、キツネ、タヌキ、イタチ、アライグマ、ビーバー、、、あらゆる動物の虐殺が減るから、
    フェイクファー大賛成!
    人間のエゴで、動物殺すなんて、いつか天罰がくるよ。

    インディアンやエスキモーが生きていくために、動物の毛皮をみにまとうのは正しい生き方だと思うけど、
    ファッションとして身に纏うのは、生き方として間違っている

    +8

    -4

  • 666. 匿名 2017/12/10(日) 11:45:46 

    グッチだかなんだか知らないけど
    廃止する前は普通にリアルファー扱ってたんでしょ
    「俺がやめたんだからお前らもやめろ」って傲慢すぎるんだよなあ

    +12

    -3

  • 667. 匿名 2017/12/10(日) 11:46:39 

    ここで反対派がどんなに騒いだって、売ってる間はたくさんの人がリアルファーのコートやらを買ってくんだけどね。

    +4

    -4

  • 668. 匿名 2017/12/10(日) 11:47:56 

    徹底してる人はいいと思うけど、ファーだけ叩いてる人は異常
    私は人間である以上ほかの生き物の犠牲の上に立ってると思うのでファーや皮や毛を叩くのは滑稽だと思います
    何でも型にはめて、可哀想だなんて逆に馬鹿にしてない?
    可哀想と思ってる自分に酔ってるだけ

    +19

    -7

  • 669. 匿名 2017/12/10(日) 11:49:54 

    古くなったらボサボサになってみすぼらしく見えるからいらない。リアルファーもフェイクファーも

    +2

    -2

  • 670. 匿名 2017/12/10(日) 11:51:08 

    え、今はフェイクファーやエコファーが主流になりつつある時代って聞いたけど。
    海外のハイブランドも、日本のファー作る会社に依頼してるってテレビで特集してたよ。
    リアルファーは虐待だ、って。

    +6

    -4

  • 671. 匿名 2017/12/10(日) 11:54:17 

    人間が牛やブタ、鶏を食べる事はエゴだと思っていない。
    野菜と魚だけでは、栄養不足に陥りがちになる。

    ただ今の人類で毛皮を見につけている人達は、命を守るための防寒という意識より
    財力をひけらかすとか、おシャレの意識としてみにつける事が多い。

    動物を殺すにしてもTPOがある。
    エスキモーの人達が狩猟して毛皮を見につけるのは生きていくために仕方ないこと。

    食肉にしても、大食い大会とかで必要以上に食べることは、
    命の許容値をオーバーして、無理死にを強いらせている。
    毛皮コートとかファーもこれと同列の事で、人類のエゴだと思う。
    アクセサリーとしての象牙のために、象を乱獲するのも同列だね。

    無くても人類の生命に影響を及ぼさないのだから。

    だから、食肉と毛皮は同列には扱えないよ

    +10

    -7

  • 672. 匿名 2017/12/10(日) 11:54:44 

    ゾゾとかでコート見てると、2万以上のは大体リアルファーくっついてるね。
    なかには5万くらいで超カラフルなフェイクファーのコートあるけど。

    +7

    -0

  • 673. 匿名 2017/12/10(日) 11:54:47 

    パイソンとかオーストリッチとかワニ革あたり?だとあまり議論にでてこないのですか?※食肉として扱われる動物として牛豚羊除き
    全く詳しくないためどの動物なら反対の声が強いのか疑問でした

    +6

    -0

  • 674. 匿名 2017/12/10(日) 11:54:52 

    革製品には全く触れないあたりに毛皮反対派の闇を感じる

    +13

    -2

  • 675. 匿名 2017/12/10(日) 11:55:20 

    >>666
    散々、ケバケバしいリアルファーコート山ほど作ってたくせにって思っちゃう
    一般人が生涯に使うリアルファーなどたかが知れてる

    +11

    -0

  • 676. 匿名 2017/12/10(日) 11:55:49 

    リアルは手入れが大変だから普段使いにフェイクも持ってるよ〜
    好きなのはリアルだけど最近はフェイクばっかりだね
    でも特にこだわりがあるわけじゃないから安っぽくないならどっちでもいい 笑

    +1

    -1

  • 677. 匿名 2017/12/10(日) 11:56:41 

    フェイクファーだと寒いからリアルファー一択
    食肉と何が違うか分からん

    +10

    -7

  • 678. 匿名 2017/12/10(日) 12:00:17 

    >>672
    フェイクファーって見てすぐ分かるから、
    フェイクファーで作ってある時点で五万円には見えないなあ
    安く見えるくらいなら付いてない方がマシって思うわ

    +9

    -0

  • 679. 匿名 2017/12/10(日) 12:00:43 

    動物を人間のオシャレの為に殺傷するなんて
    間違ってる。
    リアルファーなんか絶対に着ない。
    毛皮の為の殺され方を知ってますか?

    +5

    -10

  • 680. 匿名 2017/12/10(日) 12:00:46 

    >>674
    ちゃんと前のコメント読んでる?

    +1

    -4

  • 681. 匿名 2017/12/10(日) 12:01:44 

    コートの帽子についてたリアルファーはうちのネコが駄目にしたので、フェイクにしてる。

    +0

    -0

  • 682. 匿名 2017/12/10(日) 12:02:24 

    ここのトピ見てたら気持ち悪くてリアルファー使えなくなる
    オークションで売ろーっと

    +3

    -3

  • 683. 匿名 2017/12/10(日) 12:03:23 

    てかまだ売ってるじゃん
    フェイクファーってどう思いますか?

    +12

    -1

  • 684. 匿名 2017/12/10(日) 12:03:38 

    うさぎ大好きだからフェイクファー以外買わない。世界的にもフェイクファーのほうがおしゃれになってる。

    +4

    -1

  • 685. 匿名 2017/12/10(日) 12:03:56 

    リアルファーは、生き物殺して作ってるわけだから、それなりの品ならそれなりの高値になるのは分かるんだけど。
    フェイクファーで高いのは許せないんだけど。

    +11

    -3

  • 686. 匿名 2017/12/10(日) 12:04:22 

    自分が着たい物着ればいいとか人の自由って言うけどファーだけは違うと思う。
    命奪ってるからね。
    しかも拷問受けて死んだ動物の。

    +3

    -10

  • 687. 匿名 2017/12/10(日) 12:06:00 

    じゃあ反対派の人が、リアルファー着てる人の服ひっぺがして歩けば良いじゃん

    +6

    -1

  • 688. 匿名 2017/12/10(日) 12:06:15 

    オシャレのために〜と言ってるけど本来は防寒なんだけどなぁ…

    +3

    -3

  • 689. 匿名 2017/12/10(日) 12:08:08 

    日本では、犬や猫をペットとして飼育している家庭が多いけど、
    もちろん毛皮製品でも
    犬(コヨーテ、オオカミ含む)、猫(トラ、ヒョウ等も含む)が結構出回っているけど、
    それについてはどう思うんだろう?
    犬、猫をペットとして飼っている人が、毛皮製品を利用しているとしたら、何だか矛盾している。

    自分の犬猫はかわいいけど、他の犬猫は関係ないみたいな。

    +2

    -1

  • 690. 匿名 2017/12/10(日) 12:08:35 

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2017/12/10(日) 12:08:48 

    >>683
    2018年春夏シーズン以降は使わないって書いてあるよ

    +3

    -1

  • 692. 匿名 2017/12/10(日) 12:09:22 

    >>679
    生きたままってのが嘘なところまで知ってるよ
    その上で暖かいリアルファーを選ぶ
    文句は受け付けない

    +8

    -2

  • 693. 匿名 2017/12/10(日) 12:10:36 

    ヒステリックにギャンギャン主張を押し付けてくる人の言うこと聞こうなんて思わないよね
    ましてや会ったこともない赤の他人なんだしさ
    失礼なヤバい人だなとしか思えないわ私は

    +8

    -3

  • 694. 匿名 2017/12/10(日) 12:10:43 

    こういうトピって必ず動物愛護批判する人湧くよね。
    途上国のボランティアとか動物愛護叩く奴って何が気に食わないの?
    すごく不思議。

    +3

    -9

  • 695. 匿名 2017/12/10(日) 12:11:21 

    リアルファーだとダメで、ダウンとか革はいいのか食用ならいいのか、じゃあ全て廃止していこうってのは無理だと思うし買わない人は買わない。でいいと思う。
    フェイクファーが主流になっていくのはいいと思う。
    ダウンだって実際中はポリエステルだったりする物が多いけど長くお気に入りの1着として着たい人は買うのと一緒でリアルファーも気軽に買えるのを失くすのは大事だと思う
    部分的に使われてるファーはリアルファーの物がまだ多いなと思うけどもっとフェイクファーが浸透したらいいな

    +6

    -1

  • 696. 匿名 2017/12/10(日) 12:12:34 

    あんな偽物くっつけなくていい。ならないほうが全然マシ。

    +7

    -0

  • 697. 匿名 2017/12/10(日) 12:13:08 

    動物愛護派の人が全員クレイジーだとは言わない
    でもがるちゃんではイメージ最悪だろうな
    真面目にやってる人たちが可哀想

    +4

    -2

  • 698. 匿名 2017/12/10(日) 12:14:15 

    >>694
    やはり他人を口汚く罵りグロ画像を見せつける等で攻撃的なところが動物愛護の悪い部分ではないでしょうか

    +6

    -1

  • 699. 匿名 2017/12/10(日) 12:14:29 

    フェイク使うくらいならファーいらない
    リアルも見た目ゴージャスだけど首元や袖元だけファー使ってもたいして防寒に役立ってないし

    +2

    -0

  • 700. 匿名 2017/12/10(日) 12:16:00 

    自分もファーやダウンにされる動物の扱いを動画で見るまでは本物志向だった
    でももう無理かな
    人間の欲の為に痛い苦しい思いを生き物にさせるのはおかしいって思う
    既に持っている物に対しては感謝しながら着るし
    今後買う予定は無い
    だからもうダウンもファーも新たに製造しなくていいよ
    あれやってる人の精神状態も理解出来ない!
    そんな物つけなくても品のある方は滲み出るよ

    +2

    -7

  • 701. 匿名 2017/12/10(日) 12:16:11 

    今年マザーグースの羽毛布団を新調しました
    抜けた羽毛を使ってるはずだけどこれも責められる対象になる?

    +4

    -0

  • 702. 匿名 2017/12/10(日) 12:17:38 

    >>701
    今すぐ捨てないと愛護が暴れるよ
    ただし本革製はセーフ

    +6

    -2

  • 703. 匿名 2017/12/10(日) 12:17:54 

    グッチ、次のシーズンからって前シーズンにこんなの作っておきながらよく言うな。なんだかね。
    シーシェパードにしろPETAにしろ最近の愛護団体が胡散臭過ぎて何とも言えない。

    +16

    -2

  • 704. 匿名 2017/12/10(日) 12:17:55 

    >>694
    韓国の犬食を批判しながら牛豚は普通に食べたり、
    フワフワのファーはNGだけど爬虫類のレザーはOKの人とか
    そういう中途半端で自分基準の動物愛護を騒ぎ立てる人は苦手…。
    ベジタリアンで合皮しか使わないってくらい徹底してる愛護の人はすごいと思うけど。

    +15

    -6

  • 705. 匿名 2017/12/10(日) 12:18:19 

    >>37
    それこそ無責任消費者の考え方

    消費者がリアルファーを購入するから、
    業者も利益になると見込んで、もっと動物を乱獲する。
    消費者が買うのをやめれば業者もやめる。
    全ては消費者次第で変わること。

    +4

    -1

  • 706. 匿名 2017/12/10(日) 12:18:31 

    リアルもフェイクも興味ないなー
    最近のフェイクも結構いいのがあるのかな?安っぽくないならいいのでは?

    +0

    -1

  • 707. 匿名 2017/12/10(日) 12:20:09 

    >>701

    イエスって言われたら捨てんの?

    +2

    -0

  • 708. 匿名 2017/12/10(日) 12:21:08 

    >>687
    犯罪者にはなりたくないんでしょ
    だからディズニーリゾートで動物愛護活動をしてグロビラをまき、ターキー食べて小中学生をツイッターで晒してるんだよ
    すごく問題になったよ

    +6

    -0

  • 709. 匿名 2017/12/10(日) 12:21:52 

    >>703
    廃止前最後の冬に未練がましくファーコート作っておいて動物愛護主張されてもね。笑
    でも海外は特に毛皮反対派の声が大きいし、世間の流れに逆らえなくなったんでしょうね。

    +10

    -0

  • 710. 匿名 2017/12/10(日) 12:22:24 

    自分犬を飼うまではファーについて何にも思わなかったんだけど、犬を溺愛している今はリアルファーに抵抗がある。

    何年か前に太る前に買って一度も着ていないコートがあるんだけどリアルファーがついてる・・・

    4万円近くしたんだけど袖を通す気になれなくなったわ。

    その前に太っていて着られないんだけどね。

    +5

    -12

  • 711. 匿名 2017/12/10(日) 12:23:29 

    早くもっと質の良い偽物作ってよ。

    今の偽物にお金払うのは絶対嫌だ。つけなくていいから安くしてほしい。

    +7

    -1

  • 712. 匿名 2017/12/10(日) 12:27:15 

    >>685
    フェイクファーなんてポリエステルだから安いでしょ?ってみんな思うから高級品が作れないんだと思う
    高級なフェイクファー使って質の高い縫製工場に出しても「フェイクファーなのに高い」と言われてしまう
    中国の粗悪なミンク(リアルファー)より高くなるから

    +4

    -3

  • 713. 匿名 2017/12/10(日) 12:27:17 

    フェイクファーの方が自分で洗濯できるし楽

    +4

    -1

  • 714. 匿名 2017/12/10(日) 12:29:41 

    >>45
    若い時、ダウンジャケットがブームでよく購入していたけど、
    100%ダウンの場合ジャケット一着に70羽のアヒルの羽がつまっているらしい。

    それを知ってから、ダウンジャケットを購入した事を後悔しているな。
    ポリエチレンなどの化学繊維の毛や綿を中にいえれても十分保温力があるから、
    消費者がそういうのを選べばいいとおもう。

    しかも、この世の中動物製品より化繊の方がコスト安いっていうメリットもあるし、
    百歩譲って生物製品を使いたいなら、
    綿などの植物製品、
    あるいはウールのように、殺すことなく、毛をむしっては、はやして、またむしってを
    繰り返すような製品を消費者が選べばいいと思う。

    +6

    -0

  • 715. 匿名 2017/12/10(日) 12:30:21 

    これだけトピが伸びても「動物しゃん可哀想」と「牛革やダウンは関係ないの?」の繰り返し
    なんで?

    +11

    -0

  • 716. 匿名 2017/12/10(日) 12:31:44 

    ウールでもメリノウールは皮ごとはいでるよ

    +5

    -2

  • 717. 匿名 2017/12/10(日) 12:33:09 

    >>714
    私はリアルファーには賛成も反対もしてないけど
    化学繊維って環境に優しくなさそうな気がする
    安いからと流行過ぎたら簡単に捨てられてしまうし

    +7

    -0

  • 718. 匿名 2017/12/10(日) 12:34:09 

    >>716
    なにそれ!怖い!もう買わない。

    +2

    -3

  • 719. 匿名 2017/12/10(日) 12:36:29 

    今あるリアルファーは大事に着ればいいけど、これからは避けましょう
    羊みたいに優しく刈って作ったファーがあるなら問題ないと思うけど、聞いたことがない

    +6

    -2

  • 720. 匿名 2017/12/10(日) 12:36:35 

    701だけど次の不燃ごみの日に羽毛布団捨ててくるわ

    +1

    -3

  • 721. 匿名 2017/12/10(日) 12:37:40 

    リアルファーを動物愛護の観点から批判している人は
    靴も財布もバッグも全て合皮のものを使ってるんですよね?

    +11

    -1

  • 722. 匿名 2017/12/10(日) 12:39:07 

    私はなんとなく、出来る限りフェイク選んでる

    +1

    -3

  • 723. 匿名 2017/12/10(日) 12:43:04 

    布団は粗大ごみだよ
    小さくできれば普通に出せるけど

    +3

    -0

  • 724. 匿名 2017/12/10(日) 12:43:06 

    なんか、羊もかわいそうな目にあってるね。安いニットは安易に買っちゃだめなのかな?
    アンゴラはむしるって聞いてから買わない。

    +4

    -0

  • 725. 匿名 2017/12/10(日) 12:43:18 

    リアルファー着てる人。。みたいに言われるけど

    着てる人じゃなくて作ってる会社を叩くべきだよね

    着てる人もリアルファーが着たくて来てるってよりも売ってるから着てる人が多いんじゃないかな

    +2

    -3

  • 726. 匿名 2017/12/10(日) 12:44:06 

    酷いときには前が見えないくらい雪が降る雪国に住んでるからラビットファーのマフラー愛用してるわ
    温かさが段違いなんだよね
    ダウンコートもアクリルの綿とは別次元の温かさ
    イヌイットの人達と同じく機能性重視で、年単位で愛用してる
    欧米セレブが動物愛護でリアルファーにダメ出ししてるし、どこに行くのも車移動のお金持ちのファッションとしてならいらないんじゃない?
    たぶん東京ならリアルファーもダウンもそこまで必要ないぐらいの気候かな?
    風は強いから合成繊維の防風タイプはいるかもしれないけど

    +10

    -0

  • 727. 匿名 2017/12/10(日) 12:44:28 

    真珠も絹も残酷!!!
    かわいそう!!!!

    +6

    -4

  • 728. 匿名 2017/12/10(日) 12:45:40 

    「買う人がいなきゃ売らなくなる」って言うけどリアルファーはお手入れ次第で凄く持つよ
    その人がいつ買ったのかも知らないのにいちいち突っかかってるのも大変ね

    +8

    -2

  • 729. 匿名 2017/12/10(日) 12:48:47  ID:3yl5C8WAAp 

    >>712
    ハイファッションの世界も知らないダサババアがアホなコメントすんな

    金持ちは安っぽいからリアルファーしか身につけないなんて安っぽい考えはない
    貧乏だから安っぽく見えることを怖がる

    +4

    -7

  • 730. 匿名 2017/12/10(日) 12:48:54 

    昔、狐みたいなちっさい動物の頭がついてて
    口のところにクリップが仕込まれてて口でパクッと止める
    動物丸ごとの襟巻きを母が持っていたけど
    今考えると恐ろしいw

    +14

    -0

  • 731. 匿名 2017/12/10(日) 12:49:31 

    リアルファーに使われてる動物って、ほとんど見た目がかわいいんだよね。
    それを可哀想とか言うくせに、牛や豚は平気で食べてる人の神経は理解できないよ。
    個人的には、リアルファーや食用にされて絶滅するのさえ避けてくれれば、やっていいと思ってる。
    ただ、害獣と呼ばれる動物の皮とかも使えないものかな?とは思ってるよ。
    イノシシのファーとか、聞いたことないし。

    +5

    -5

  • 732. 匿名 2017/12/10(日) 12:50:31 

    >>725
    どっちも良くないよ
    売る方は生命よりもビジネスを優先してるし、買う方も、知らない場合はあるけど、動物愛護よりも質を優先する人だってゼロじゃないだろうからね
    高くなってもいいから、コストをかけてでも、動物の負担を軽減してあげてほしいよ

    +6

    -0

  • 733. 匿名 2017/12/10(日) 12:51:24 

    >>731
    イノシシの毛はみるからにバリバリでしょ

    +3

    -0

  • 734. 匿名 2017/12/10(日) 12:51:52 

    私も雪国。
    キツネのマフラーすごい暖かいから手放せない…
    昔じいちゃんが山で狩った狐だかをマフラーにしてくれたけど、それもすごい温かい。
    生きたままではなく、鉄砲で殺して加工してたそうだよ。

    +10

    -0

  • 735. 匿名 2017/12/10(日) 12:53:35 

    アパレルお疲れ!

    リアルファーつけたコート売れ残ってるね笑

    みんなヤダって
    怨念こもった拷問死体着るの
    何屁理屈こねられても売れ残りみれば
    消費者のニーズがないってわかるでしょ

    +4

    -11

  • 736. 匿名 2017/12/10(日) 12:54:07 

    動物愛護団体はどうも胡散臭いから味方する気になれない。

    +15

    -1

  • 737. 匿名 2017/12/10(日) 12:55:09 

    今はリアルファーよりエコファーの質感の方が可愛く見えるからエコファーが好き
    リアルファーはキャバ嬢くさい

    +2

    -8

  • 738. 匿名 2017/12/10(日) 12:55:36 

    >>728
    モラルが低い時代に作られてしまったリアルファーは、何も廃棄せずとも大事に使えばいいけど、今作ったリアルファーなんて愚かな生産者の産物だし、それを購入する人間も愚かだよ

    +5

    -7

  • 739. 匿名 2017/12/10(日) 12:55:55 

    ラビットファー着たデプスがコンビニの前でタバコ吸いながらギャハハ笑いしてた

    +4

    -8

  • 740. 匿名 2017/12/10(日) 12:57:59 

    >>727
    人間はゴキブリやハエ、ダニとの共存もしていかなくちゃね!

    +8

    -1

  • 741. 匿名 2017/12/10(日) 12:58:34 

    羊も酷い目にあってるとしたら考えてしまう
    大事に育まれた羊さんのウールだけを着用したい
    生産者側の人、どうかそうした分かりやすいマークを付けてください

    +2

    -1

  • 742. 匿名 2017/12/10(日) 12:58:36 

    洗えると言う1点においてはリアルより良い部分がある、あと安い

    ただ防寒性とか長持ち具合とか見た目とかそれ以外の冬服としての性能はやはりリアルに敵わないね
    あとエコさと言う点でもフェイクファー=プラスチックだから
    エコかどうかで言うとリアル優勢なのかな

    まあ、用途に合わせて選ぶのがいいよね
    どっちがどっちの変わりに慣れるってもんでは無い

    +2

    -1

  • 743. 匿名 2017/12/10(日) 12:58:37 

    ファー、ファー騒いでんのは中国人だけ

    +2

    -3

  • 744. 匿名 2017/12/10(日) 13:00:23 

    焼肉大好きな私は
    ビーガンに「肉食なんて残酷!動物を犠牲にしてまで食べる必要ないだろ!」とか言われたくないので
    革もリアルファーも一切否定しません

    +14

    -1

  • 745. 匿名 2017/12/10(日) 13:00:48 

    ファーに使われる動物の皮は、生きたまま剥ぐのと、死んでから剥ぐのとじゃ、品質にだいぶ差が出るんだよね。
    技術が発達したんだから、死んでからでも高品質を維持できる技術はないのかな?と思ってる。

    +2

    -4

  • 746. 匿名 2017/12/10(日) 13:01:01 

    >>743
    中国人が愛護してるの?確かにファー反対派の日本語がおかしいけどさ

    +3

    -1

  • 747. 匿名 2017/12/10(日) 13:01:56 

    >>704
    馬鹿だろ
    食べ物とファッションのは別だろ
    こういう馬鹿は生き物の命に優劣があることをまるっきり分かっていない
    人間が頂点に君臨する限り命は平等じゃないんだよ
    この手のトピになると「じゃぁ食肉は?」とか「ゴキブリは?」とか言い出す馬鹿いてるから呆れるわ

    +4

    -7

  • 748. 匿名 2017/12/10(日) 13:02:57 

    中国人業者によるリアルファー事情

    +1

    -5

  • 749. 匿名 2017/12/10(日) 13:03:09 

    >>747
    ついに生命に優劣言い出しちゃったよ…
    その理論ならリアルファー使っても問題ないわな

    +9

    -2

  • 750. 匿名 2017/12/10(日) 13:03:12 

    リアルファー反対で不買するって人いるけども…

    不買運動しても農場の動物は一匹も助からないのよ?
    むしろ殺処分に追いこむだけなんだけど分かってるのかなぁ…
    動物が可哀想と思うなら買い取って飼育するか、動物福祉を守る優良業者を買って応援するほうがいいよ

    +6

    -3

  • 751. 匿名 2017/12/10(日) 13:05:19 

    本当に自然や環境に優しいエコな地球のためには、人間は絶滅するしかないんだよ。極論だけど。
    人間が生きていくために、他の動物の犠牲があるんだから、ある程度は仕方ないと思ってる。
    ただ、やり過ぎは良くないけどね。

    +15

    -3

  • 752. 匿名 2017/12/10(日) 13:06:45 

    中国では、リアルファーが流行ってんだよ

    +2

    -4

  • 753. 匿名 2017/12/10(日) 13:08:03 

    私馬刺し大好きなんだよね
    食べなくても生きてはいけるけど

    +7

    -1

  • 754. 匿名 2017/12/10(日) 13:08:24 

    動物愛護の視点を覗いてファッションだけで言うと今からはフェイクファー。
    リアルファーの方が高級感がある。でもハイブランドがフェイクファー押しをしている。その影響をうけてリアルファーを身に付けてる人はダサいって風潮になっていくと思う。

    +6

    -2

  • 755. 匿名 2017/12/10(日) 13:08:54 

    >>749
    本当に馬鹿だな
    勝手にすればいいだろ
    命の重さが全て平等だと思ってる馬鹿ばっかで呆れるわ

    +2

    -7

  • 756. 匿名 2017/12/10(日) 13:09:27 

    肉じゃなくてもタンパク質は大豆からでも多く取れるからベジタリアンになればいいのにね

    動物の肉片食っといて
    毛皮は反対!って声を大にしてして言ってる人には違和感を覚える

    +11

    -4

  • 757. 匿名 2017/12/10(日) 13:09:54 

    >>683
    値段もデザインもスゲーww
    こういうの着る人って絶対リアルファーが必要なぐらいの寒い思いしてないよねw
    こういう金持ちアピールのファッション性のみのファーはなんだかなーって思うし、若い子が来てても成金ぽくて悪趣味に見える
    ファーはゴージャスな分、使い方を気を付けないと悪趣味になるよね
    でも、北国の庶民が日常の防寒にファーの襟巻まくのはいいんじゃないって思う

    +13

    -1

  • 758. 匿名 2017/12/10(日) 13:10:23 

    生きたまま剥がしてるって嘘の情報まだ信じてる人いたんだ…
    今現在の毛皮は肉より余程動物福祉を徹底してるってさ。

    +9

    -7

  • 759. 匿名 2017/12/10(日) 13:11:15 

    >>755
    分かったからはやく中国に帰って

    +4

    -1

  • 760. 匿名 2017/12/10(日) 13:12:20 

    中国人が売りたがってんだよ
    メイドインチャイナ

    +1

    -6

  • 761. 匿名 2017/12/10(日) 13:13:42 

    こういうイカれた愛護を尻目にファーマフラーと革バッグで出かけて羽毛布団に埋もれて眠るわ

    +11

    -4

  • 762. 匿名 2017/12/10(日) 13:14:05 

    最近のエコファーってよく見るけどフェイクファーとの違いってなに?笑

    +3

    -1

  • 763. 匿名 2017/12/10(日) 13:14:55 

    >>755
    勝手にするからもう因縁付けないでね
    さ、焼肉しよ

    +7

    -3

  • 764. 匿名 2017/12/10(日) 13:15:00 

    正直言うと、東京住んでてリアルファーが必要なくらいな寒さはほとんどないから暖かいとしても要らない。
    毛皮のコートって手入れも大変だろうし、ロシアとかモンゴルとかの極寒の地ならいいかもだけど夏場高温多湿な日本には不向きだよね。

    +8

    -1

  • 765. 匿名 2017/12/10(日) 13:15:40 

    リアルファー欲しければ中国へ行ってこい

    +0

    -2

  • 766. 匿名 2017/12/10(日) 13:16:29 

    中国人愛護はいつまでいるの

    +1

    -1

  • 767. 匿名 2017/12/10(日) 13:16:33 

    >>593
    これ見たけど、グッチってカバンとかはカッコいいのにファー関連のデザインは壊滅的だったんだよね…
    毛皮はむしろ好きなほうだけどここの商品は嫌だな…って正直思ったw
    革は今後も使うってあたり、動物愛護とか関係ないんだろうな
    他の専門業者に商売で負けて撤退しただけじゃないの?って思った

    +7

    -1

  • 768. 匿名 2017/12/10(日) 13:16:43 

    >>758
    それはデマでも、かわいそうな扱いを受けてるのは本当みたい
    なるべく良い環境で毛を採集してもらいたいよ

    +9

    -0

  • 769. 匿名 2017/12/10(日) 13:17:17 

    ハラコの皮のバッグや靴。
    ハラコって何?と思ったら牛の胎児と知って、そこまでして柔らい感触やお洒落を追求する人間の業の深さにゾッとした。

    +8

    -1

  • 770. 匿名 2017/12/10(日) 13:17:22 

    えぇんちゃう?

    +0

    -0

  • 771. 匿名 2017/12/10(日) 13:18:28 

    >>758
    >今現在の毛皮は肉より余程動物福祉を徹底してるってさ。

    そんな嘘の情報信じてる人いたんだ…w

    +3

    -5

  • 772. 匿名 2017/12/10(日) 13:19:11 

    >>767
    人類が肉食をやめない以上、皮も副産物として生産されるから有効利用は非難されないよ
    まずは私達が肉食も控えていくべきだろうね

    +10

    -0

  • 773. 匿名 2017/12/10(日) 13:19:39 

    この間、クリスマスマーケットにいったらカナダから出店してるところがフィンランド産のトナカイとドイツ産の羊の毛皮のラグを販売してたが誰も買ってなかった。値段は期間限定数量限定でそんなに高くなかった。
    食用に飼育されたものの副産物だって。

    中国のラビットファーが問題になってたがアレも食べたんじゃなかろうか。犬を食べる国だし。

    +2

    -0

  • 774. 匿名 2017/12/10(日) 13:21:05 

    安物のフェイクファーって犬、猫の毛皮なんじゃなかったっけ?

    +1

    -2

  • 775. 匿名 2017/12/10(日) 13:21:46 

    本当に毛皮獣(家畜)の助けになりたいなら
    動物福祉を徹底してるSAGAファーとかの毛皮買ったほうがいいと思う
    毛皮反対ってのは只の自己満足で動物の助けにならないから…
    他にもカナダグースだったかな、動物福祉に気をつけてる業者居るからそことかね

    なのでファーを新規に買う時は原皮が北欧のとか使ってる奴を選んでるよ

    +7

    -1

  • 776. 匿名 2017/12/10(日) 13:22:08 

    私達は大量消費の恩恵を受けてるけど、動物に残酷なことをしてまでそれを享受したいとは思わない
    繊維に関してはTEIJINさん達に頑張ってもらいたいね

    +1

    -0

  • 777. 匿名 2017/12/10(日) 13:22:57 

    命の重さに優劣があるってのはその通りだよね
    ここで牛とか豚とか出してる人って違いが分からないの?ってびっくりする

    +3

    -7

  • 778. 匿名 2017/12/10(日) 13:23:11 

    >>96
    数年前から技術的には可能だけど、安価なリアルファーよりコスト高だからなかなか需要がないって話だった

    +2

    -1

  • 779. 匿名 2017/12/10(日) 13:23:38 

    >>775
    ファーはどこのもダメだと思うけど

    +1

    -4

  • 780. 匿名 2017/12/10(日) 13:24:09 

    >>771
    ナショナル・ジオグラフィックが2016年9月号で特集した記事だよ
    流石にこれは信頼できるわ

    動物福祉が徹底された結果、毛皮ブーム再来だってさ

    +7

    -2

  • 781. 匿名 2017/12/10(日) 13:24:52 

    最近のフェイクファーは品質が
    上がってると思います!
    この前、母と買い物の時に見ましたが
    昔のような安っぽさはなかったですよ

    +4

    -1

  • 782. 匿名 2017/12/10(日) 13:25:24 

    >>778
    まだ作ってる人が少ないから高いんだと思うよ。今後大規模に拡大していけば安くなるんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 783. 匿名 2017/12/10(日) 13:25:35 

    毛皮反対の人は革製品にも反対なの?

    +5

    -1

  • 784. 匿名 2017/12/10(日) 13:26:42 

    >>777
    むしろ命に優劣があるからこそのリアルファーやレザーだよね
    人間が一番頂点にいるからリアルファーがあるし、許されている
    それにいちゃもんつけるからおかしいんだよ愛護は

    +4

    -5

  • 785. 匿名 2017/12/10(日) 13:27:45 

    >>777
    優劣があるなら毛皮用の家畜を毛皮にしても何も問題ないってことになるけど。

    まあ毛皮ったってラビットとムートン、あとレアだけどトナカイとか副産物多いし
    少なくとも肉を認めるならそこらへんは認めないとになるよね
    直接肉を食べないミンクやキツネだって農業用肥料とかになってる
    反対派さんが食べた穀物や野菜も産地によってはミンクの死骸を栄養に育ったかもね

    +4

    -2

  • 786. 匿名 2017/12/10(日) 13:28:36 

    今日本で売られてるフェイクファーでなんの不満もないよ
    しまむらもびっくりの安い服(多分、中韓製)のは見るからに質感良くないけど

    +1

    -0

  • 787. 匿名 2017/12/10(日) 13:29:15 

    だって、脳みそファーみたいになってるから無駄

    +0

    -1

  • 788. 匿名 2017/12/10(日) 13:30:12 

    でも、地球のためには枯渇する石油で作る化学繊維より動物の毛皮の方がエコって考え方もあるだよね。

    だからフェイクファーよりもファーみたいなデザインの服を作らない!ってのが正解かも。
    でも食用で飼育された副産物の皮を捨てるのも勿体ないし。
    でも副産物です!って偽ってファーを売る会社も出てくると思うと難しい問題だよね。

    +6

    -1

  • 789. 匿名 2017/12/10(日) 13:30:15 

    今年、ファーコート流行ってて
    昔はいろんなブランドがリアルファーで出してたけど
    いまはフェイクファー多いよ(^^)
    恥ずかしいとかないとおもうけどな!
    リアルファーじゃないから恥ずかしいとか思う人って昔の人じゃない?うちらみたいな20代はあんまり思わないよ。

    +7

    -3

  • 790. 匿名 2017/12/10(日) 13:30:25 

    >>785
    なるべく国産しか食べないから

    +0

    -1

  • 791. 匿名 2017/12/10(日) 13:30:33 

    全体的にファー反対派は言葉遣いが汚くて差別的だね

    +4

    -3

  • 792. 匿名 2017/12/10(日) 13:31:25 

    >>789
    自称20代(50代)

    +4

    -3

  • 793. 匿名 2017/12/10(日) 13:33:26 

    ファーマニアいじると面白いから

    +1

    -3

  • 794. 匿名 2017/12/10(日) 13:34:17 

    別に着てる人を憎むことはないけど、毛皮を剥がれた動物の画像を見てからリアルファーは着ないと決めた。今の技術なら本物っぽいフェイクファー作れそうだけど、店で見るのは安っぽいの多いよね。

    +1

    -0

  • 795. 匿名 2017/12/10(日) 13:35:19 

    豚に真珠

    +1

    -0

  • 796. 匿名 2017/12/10(日) 13:35:27 

    >>592
    同感

    +0

    -0

  • 797. 匿名 2017/12/10(日) 13:35:41 

    こういう議論が起こること自体、贅沢だと思う。
    選べるんだから。
    選べない人も国もたくさんあるよ。
    結局、この議論は金持ちの贅沢病だと思う。

    +4

    -0

  • 798. 匿名 2017/12/10(日) 13:35:48 

    >>793
    オバサン他にやることないの

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2017/12/10(日) 13:36:47 

    >>798
    ファー、ファーわかったから

    +2

    -2

  • 800. 匿名 2017/12/10(日) 13:37:24 

    こういうトピになると必ず
    リアルファーはダサいとか、流行ってないとか
    「周りで着てる人いないよー」と煽って
    誘導しようとする人が出てくるところを見ると
    ファッション業界のステマなんだろうな。と思えてくる。

    +5

    -2

  • 801. 匿名 2017/12/10(日) 13:37:34 

    アラフォーだけど、リアルファーの方が恥ずかしいよ
    昔、アンゴラは大丈夫と店員に聞いて買ったことがあるけど、頭悪そうな奴らに非難された
    そいつらは店員に騙されて買おうがそうでなかろうが何でも非難したい奴らだったけど、実際知らなかったからそれからは買わない

    +3

    -5

  • 802. 匿名 2017/12/10(日) 13:38:31 

    今持ってるしまむらの髪留めのボンボンがアンゴラっぽいんだけど、何も記載してないし、安かったからフェイクだと思って買ったけど、付ける度に胸が痛む

    +4

    -6

  • 803. 匿名 2017/12/10(日) 13:38:52 

    >>784
    人によって価値観が違うからな
    リアルファーを可哀想だと思う人もいれば何とも思わないって人もいる
    だから人間なんて身勝手な生き物なんだよ
    人間は身勝手だから命に勝手に優劣をつけてるんだよ
    世の中には犬・猫などの愛玩動物>>>>牛・豚などの家畜>>>>虫って人が多いだろ
    この当たり前のことが理解出来てない人がいる
    リアルファーだって人それぞれ捉え方が違うが優劣を付けられてるんだよ
    その当然の理屈が分かってない人が多すぎるんだよ

    リアルファー反対する人は肉食べないの?とか言ってる奴が一番馬鹿

    +12

    -6

  • 804. 匿名 2017/12/10(日) 13:39:38 

    >>797
    フェイクを選べる人は選ぶべきだよ

    +4

    -0

  • 805. 匿名 2017/12/10(日) 13:39:40 

    軽い暖かい

    +3

    -0

  • 806. 匿名 2017/12/10(日) 13:40:05 

    他の生き物を食べないと一人も生きていけないように出来てるんですよ。この世は。
    この世に存在する生物は弱肉強食を強いられて誰一人逃れられない。
    悪いのがいるとするなら地球を作った神?ですよ。
    食用になるか毛皮になるか殺されかたの些細な違いだけで
    犠牲にされるのは同じ。利用するのも同じ。

    +9

    -2

  • 807. 匿名 2017/12/10(日) 13:40:15 

    エコファーってどういう意味でのエコなんでしょうね?エコロジーファーの略なんだろうけど。
    エコロジーは辞書からの抜粋だと
    1 生態学。2 自然環境保護運動。人間も生態系の一員であるとの視点から、人間生活と自然との調和・共存をめざす考え方。
    だけど、エコファーの繊維は何なのかな?大体が化学繊維だと思うんだけど。
    リアルファーとフェイクファー、いつかそれらがゴミとなった時に、分解されるだろう天然素材のリアルファーと分解されずに地球を汚染する結果となるであろうフェイクファー。おそらく経年変化とともに味が出て長く使えるリアルファーと徐々に劣化し、すぐにゴミと化してしまうフェイクファー。
    どちらがエコなのか。。?

    +9

    -1

  • 808. 匿名 2017/12/10(日) 13:41:27 

    ウサギ飼ってるからそのまま抱っこ
    これがホントのリアルファー

    +10

    -1

  • 809. 匿名 2017/12/10(日) 13:41:42 

    悲しいけど
    生活していくうえで動物を犠牲にするのは避けられない
    私も布団やダウンコートは愛用しているし
    肉も食べる
    革靴も持っている

    でも
    毛皮の製造の仕方を知って
    自重しようとは思うよ
    少しでも無用な殺生が減りますように
    という想いから
    矛盾は承知
    それでも減ってほしい

    フェイクで代用できるなら
    そっちの方を選ぶ

    +14

    -2

  • 810. 匿名 2017/12/10(日) 13:42:27 

    >>808
    それが一番平和

    +6

    -1

  • 811. 匿名 2017/12/10(日) 13:45:03 

    こんな荒れるの予測できるトピをわざわざ立てた
    トピ主の浅はかさが許せない
    争うとこ見てストレス発散?

    +5

    -1

  • 812. 匿名 2017/12/10(日) 13:46:05 

    みんな自分が一番大事。けれど余裕がある人間は他者へも施しができるし、それを求められている
    自分の国に余裕ができたら他国を支援し、人類として余裕ができたなら、異種の生物にも目を向けるべきだと思う

    +3

    -0

  • 813. 匿名 2017/12/10(日) 13:46:44 

    関係無いけどフカヒレが食べれない。中国台湾漁船に釣り上げられた
    小さい鮫達がその場でフカだけ切られて血がべっとりのまま
    海に何十匹も捨てられて行く様を見て。獰猛と言われる鮫も人間にかかると
    可哀想だなと本気で思った。

    +5

    -1

  • 814. 匿名 2017/12/10(日) 13:48:13 

    ダウンコートや羽毛布団は手離せない。
    でも無駄に動物を苦しめたくないから大事に使用してる
    ユニクロのダウンは今年6年目くらいかなw

    +6

    -0

  • 815. 匿名 2017/12/10(日) 13:48:13 

    昔、楽天ブログで高校の卒業式で隣に座った人がリアルファーを身に付けてたから懇切丁寧に生きたまま皮を剥ぐとか色々教えてあげた!って読んだ。最後に色々といってすいませんと謝ったらしいが。そのファーを身に付けてた保護者は「色々な考え方がありますからね。いいですよ~供養と思って大切に着ます」と言ったらしい。
    最後に毛皮来てる人は格好悪いと思うけどな~で締めくくってあった。

    それを読んで以降、子どもの節目では着ない。せっかくお祝いで行ったのに変な人に絡まれたら最悪と思った。

    +14

    -0

  • 816. 匿名 2017/12/10(日) 13:48:53 

    リアルファーは動物の死骸だから悪趣味。フェイクファーで十分。今はリアルさにこだわった高級感のあるフェイクファーがある。
    っていう人がいるけど、フェイクファーはその動物の死骸をマネしたものだし、すごくリアルな動物の死骸を身につけることは悪趣味ではないの?
    そもそもファーなんて特に日本では必需品じゃないんだから、動物が可哀想ならリアルだろうがフェイクだろうが付けなきゃいい。贅沢品として美しいから身につけたいという人はリアルファーを付ければいい。わざわざ敢えてのフェイクの理解が私にはできない。

    +1

    -6

  • 817. 匿名 2017/12/10(日) 13:49:10 

    >>807
    エコファー=リアルファーだよねえ…

    せめて自然分解するものでフェイクファー作ってからエコファーを名乗ってほしいわ
    あと長持ちさせろと

    +6

    -0

  • 818. 匿名 2017/12/10(日) 13:50:32 

    >>815
    毛皮を着ていた人の方が心が広く穏やかな人に感じますね。

    +5

    -4

  • 819. 匿名 2017/12/10(日) 13:51:06 

    ああ、こんな面倒くさいこと考えなくていい南国に住みたいな(笑)

    +1

    -1

  • 820. 匿名 2017/12/10(日) 13:51:47 

    健康に生きる為に食肉は必要なこと
    毛皮は無くても健康には害はない

    よって毛皮のためだけに殺された命は
    無駄に殺された命

    +5

    -4

  • 821. 匿名 2017/12/10(日) 13:51:55 

    >>807
    そんなんだよね。結局、フェイクファーも化学繊維で作るから石油が必要。そして天然素材と違って分解されにくい。でもアクリルだから燃えやすいかな。

    +3

    -0

  • 822. 匿名 2017/12/10(日) 13:52:42 

    業者がフェイクファー開発に凝り過ぎて
    リアルファー以上の値段にしたらダメだと思う。日本がよくやる悪い所。
    エコ製品とか言ってバカ高い値段で買わせるその汚い根性。

    フェイクファーが高くて買えないならリアルファーの方がいいわになりかねない。

    +9

    -0

  • 823. 匿名 2017/12/10(日) 13:52:47 

    >>818
    やめなって
    そういう余計なこと

    +6

    -2

  • 824. 匿名 2017/12/10(日) 13:52:54 

    >>803
    そんなら自分が毛皮着なきゃ良いだけで、反対までするのは行きすぎ行動で異常ってことになるのでは
    自分が正義じゃないと分かってるなら毛皮着るのは虐待とかよそ様に言うわけないもの
    素直に毛皮好きじゃないだけって言えばいいのに
    そして好き嫌いの問題なんだから反対運動とかすんなよ、と

    ピーマン嫌いな子供がビーマン反対運動してるみたいなことになるから

    +5

    -3

  • 825. 匿名 2017/12/10(日) 13:53:24 

    >>806
    残念ながら、科学が発達した現在もその事実は変わらない
    でも今のように健康を害してまで肉食をしてしまうのは何かが間違っている
    必要な殺生しかすべきでないと思うし、もっと肉は晴れの日にだけいただけるよう高くてもいいと思う
    動物性たんぱく質は卵や牛乳でも取れるのだから

    +0

    -0

  • 826. 匿名 2017/12/10(日) 13:54:41 

    >>824
    バカは黙って
    それともバイトさんかな?

    +0

    -4

  • 827. 匿名 2017/12/10(日) 13:55:15 

    別にリアルでもフェイクでもファーを使いたいなら好きにすればと思う
    ファッションなんてTPOを無視してない限りは自己表現のための物なんだし

    ただ別に議論目的の場でもない純粋なファッションの話をしてる時に
    ファーの話題が出ると「リアルファーはこんなに惨酷なんだよ!」って
    画像付きで啓蒙活動してくるタイプはウザい

    +8

    -0

  • 828. 匿名 2017/12/10(日) 13:55:22 

    >>818あんた何煽ってんのよ

    +4

    -0

  • 829. 匿名 2017/12/10(日) 13:56:27 

    リアルファーを好んで着てる赤の他人に説教する人って青臭いなと思う。
    全米ライフル協会の人に銃を持つなと言ってるのと同じレベルだと思う。

    +9

    -2

  • 830. 匿名 2017/12/10(日) 13:56:55 

    >>824
    ピーマンと動物があんたの頭んなかでは同じなわけねw空っぽなの?ピーマン同様

    +1

    -1

  • 831. 匿名 2017/12/10(日) 13:57:06 

    大事に使うんだからファーもレザーも好きに着させてよ

    +8

    -1

  • 832. 匿名 2017/12/10(日) 13:57:26 

    今時残酷な方法で毛皮を剥がれている場合なんて、常識的に考えてないでしょ。
    劣悪な環境で育てられたら毛皮の質が落ちるし、生きながら痛い思いをさせて毛を剥ぐなんて、死んだ後の動物の毛を剥ぐより非効率的。
    フェイクファーってどう思いますか?

    +8

    -3

  • 833. 匿名 2017/12/10(日) 13:59:11 

    痛いよね
    生きたまま皮剥がされるなんて
    想像しただけで…

    +4

    -3

  • 834. 匿名 2017/12/10(日) 13:59:15 

    >>803
    じゃあリアルファー愛用者にも文句つけるなって話でしょ?
    他人様の価値観に文句つけるもんじゃないよ

    +2

    -4

  • 835. 匿名 2017/12/10(日) 14:00:13 

    GENKINGがリアルファーで叩かれとる
    フェイクファーってどう思いますか?

    +2

    -0

  • 836. 匿名 2017/12/10(日) 14:00:28 

    >>830
    何言ってんのかね、動物を死に追いやるのが趣味の自称反対派さん
    貴方の不買が効果を表した日には動物飢え死に殺処分ですよ?

    反対派の言うことって突き詰めれば自分のエゴのために動物に死ねってことじゃん
    アテクシが毛皮見たくないから子供も残さず殺処分されてねキャハ♪
    餌も安楽死費用もあげないわよ♪って

    +1

    -2

  • 837. 匿名 2017/12/10(日) 14:00:36 

    動物愛護の人は絹製品についてどう思ってるのかな。
    生きたまま茹でてるよ。虫だから良いのかな。

    +9

    -2

  • 838. 匿名 2017/12/10(日) 14:01:48 

    >>833
    ちなみに中国のその悪質業者を止めたのは
    他国のまともな毛皮業者たちであって愛護団体は役立たずでした

    +5

    -1

  • 839. 匿名 2017/12/10(日) 14:01:53 

    PETA(動物愛護団体)とかもよく問題になってるけど
    自分たちの思想のために嘘やでっち上げ(生きたまま皮をうんぬん)するのはおかしいし
    残酷な画像を突然見せて、精神的なショックを与えて言うことを聞かせるなんて
    カルトのやり方だと思う

    どうしてまともに話せるタイプがいないのか

    +11

    -1

  • 840. 匿名 2017/12/10(日) 14:02:05 

    海外だと毛皮着てる人たちにその手の団体がいきなりペンキぶっかけたり
    皮を剥がれた死体の特殊メイクして道端に集団で寝転んだり
    過激な抗議活動してるんだよね
    ニュース記事の画像見てゾッとしたわ

    でも本人たちは正しいことをしててみんなを目覚めさせたい、と本気で思ってるのが怖い
    動物愛護派ってなんであんなキチばっかりなんだろう

    +10

    -2

  • 841. 匿名 2017/12/10(日) 14:02:06 

    殺され方が問題なの?
    違うんじゃないかな
    不必要な殺しは避けるべきだということじゃない?
    一切廃止とは出来なくてもさ
    減らすことは可能じゃないのかな

    +2

    -0

  • 842. 匿名 2017/12/10(日) 14:02:17 

    機械仕掛けの毛皮反対活動|デイドリーム・ビリーバー
    機械仕掛けの毛皮反対活動|デイドリーム・ビリーバーwww.google.co.jp

    機械仕掛けの毛皮反対活動|デイドリーム・ビリーバー本文へジャンプ次のページヘ前のページヘブログのトップページへ最新の記事一覧ページへAmeba新規登録(無料)デイドリーム・ビリーバー今夜も山羊の夢を見るのか?ブログトップ記事一覧画像一覧舞踏会毛皮大好き機...



    とりあえず、今あるものは大切に使いましょう。
    メイドインチャイナは避けた方がいい。
    フェイクファーも普段使いにはあり、って感じだな。

    +2

    -0

  • 843. 匿名 2017/12/10(日) 14:03:00 

    >>837
    それについては愛護からの正式回答があるよ
    虫は同等に考えるなバカ、虫は殺しとけだってさ

    +5

    -1

  • 844. 匿名 2017/12/10(日) 14:03:33 

    肉は大好きだけどリアルファーの為に動物が殺されるのは可哀想
    絶対にリアルファー買わないわ

    +3

    -2

  • 845. 匿名 2017/12/10(日) 14:03:41 

    動物を擁護する言葉を発すると
    それだけで必ずキチガイ扱いする人出てくるよね
    それこそ頭どうかしてるんじゃないの?

    +3

    -3

  • 846. 匿名 2017/12/10(日) 14:04:27 

    すでにリアルファー持ってる人は大切に着ればいい
    捨てましょうとかそういうのは違うと思う

    +9

    -1

  • 847. 匿名 2017/12/10(日) 14:04:45 

    お浜さんもリアルファー好きなのよ

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2017/12/10(日) 14:04:54 

    >>836
    こんなクソいるんだね

    +0

    -2

  • 849. 匿名 2017/12/10(日) 14:05:01 

    なんで毛皮は叩かれるのに、革製品(靴とか鞄とか)は叩かれないの?

    +13

    -1

  • 850. 匿名 2017/12/10(日) 14:05:14 

    こういうリアルファーに反対してる人達って
    よく話題に出るイルカやクジラの狩猟も反対なの?

    +2

    -0

  • 851. 匿名 2017/12/10(日) 14:05:22 

    >>837
    残念だけど虫は別に何とも思わないわ
    リアルファーは残酷だと思うけどね

    +4

    -6

  • 852. 匿名 2017/12/10(日) 14:05:32 

    生きたまま剥がすのが普通とかデマ流すから愛護団体は信頼されないんだよね

    まあもしかするとPETA的にはそれで本望なのかも
    どこよりも動物虐待を必要とする団体は他ならぬ愛護団体だし
    毛皮だって本気でなくされたら愛護団体職員が失業するからね、
    わざと効果のない方法とおかしい主張で一定以上広がらないようにしてるのかも

    +6

    -3

  • 853. 匿名 2017/12/10(日) 14:05:35 

    動物愛護の人はどうしてあんなに攻撃的なんだろうか。
    ディズニーで子どもが居るのに残虐な写真のバック持ってパーク内で遊んだり。神事を邪魔したり。

    ネットでも「残虐画像あり注意」でいきなり見ないように気を配ってるのに。

    +15

    -1

  • 854. 匿名 2017/12/10(日) 14:06:10 

    見慣れたけどよく考えると
    成人式の着物(和)にファー(洋)の取り合わせって悪趣味だよね。
    せっかくの着物の柄をファーが台無しにしてる。

    +6

    -5

  • 855. 匿名 2017/12/10(日) 14:06:11 

    >>845
    必ずファー反対意見とセットで誹謗中傷、差別、グロ画像をつけて来るからでしょw自業自得だし事実キチガイじゃないか

    +10

    -3

  • 856. 匿名 2017/12/10(日) 14:06:41 

    >>873
    虫だからいいって思ってるんだよ。
    リアルファー賛成派は
    人間様>>>その他動物>>>植物
    リアルファー反対派は
    人間様>モフモフの毛皮動物>>>>哺乳類>>その他脊椎動物>虫>>植物
    ってイメージだった。個人差はあると思うけど。
    フェイクファーってどう思いますか?

    +8

    -1

  • 857. 匿名 2017/12/10(日) 14:06:42 

    >>844
    ラビットファーとかムートン買ってあげれ
    あれ肉と毛皮兼用だから

    +3

    -0

  • 858. 匿名 2017/12/10(日) 14:06:45 

    >>838
    なくなるなら
    それで良い話
    恩着せがましい考えなんて持ち合わせてないんだけどね

    +2

    -0

  • 859. 匿名 2017/12/10(日) 14:07:24 

    ああいうグロい画像ばらまいたり仮装して抗議活動するのやめてほしい
    ゲリラ的に行うから避けようがなくて本当に不快
    あんなやり方で周囲の理解を得られると思ってるなら本当にどうかしてるよ

    +11

    -1

  • 860. 匿名 2017/12/10(日) 14:07:42 

    >>855あんたがね
    キチガイ

    +1

    -6

  • 861. 匿名 2017/12/10(日) 14:09:01 

    服や靴にファー付いてるのはいいとしても今年色んなブランドがやたら出してるファーのバッグって持ち手のとこだけ手汗でモフモフ感無くなりそうだけどどうなんだろw
    フェイクファーってどう思いますか?

    +8

    -0

  • 862. 匿名 2017/12/10(日) 14:09:34 

    極端なパフォーマンスをする動物愛護団体がいる所為で、「命を大切に」という当たり前の声も通りづらくなってるよね。「動物愛護=キチガイ」と勘違いされる。
    「女性差別反対」「権利の男女平等化」という当たり前の主張をするのにも、田嶋さんみたいな人がいる所為で、「フェミニスト=ヒステリー」と勘違いされる。

    +7

    -0

  • 863. 匿名 2017/12/10(日) 14:09:43 

    >>843
    へー。虫はOKなのか。
    でも諏訪神社の神事で蛙が可哀想!って活動してたから蛙はダメだよね。
    動物愛護の人が支持されない理由はどこまでダメなのか曖昧なせいもあると思う。私からすると暴れたいだけ?って思うときもある。

    +6

    -1

  • 864. 匿名 2017/12/10(日) 14:09:47 

    これ流行ったよねー
    フェイクファーってどう思いますか?

    +5

    -6

  • 865. 匿名 2017/12/10(日) 14:10:00 

    >>860
    せめて反論できる語彙力はないんか…

    +2

    -2

  • 866. 匿名 2017/12/10(日) 14:10:08 

    ヨーロッパだと気候もあるけど、毛皮製品を孫の代まで大切に使うっていう文化があるけど、フェイクファーだとまだそこまでは難しそうかな?
    大量生産大量消費、化繊大好きなアメリカの文化の影響が日本でも強くて最近はファストファッションが主流になyてきてるけど、日本の着物だって代々使い続けられるものだし、高価で質の良いものを長く使う文化が見直されてもいいんじゃないかと思ってる。
    流行り物や普段使いでフェイクファーを大切に扱うためにリアルファーをって上手に使い分けたい。

    +4

    -2

  • 867. 匿名 2017/12/10(日) 14:10:35 

    >>856
    もしかしてペットと虫と命の重さは同じだと思っちゃってる痛い人間?

    +1

    -9

  • 868. 匿名 2017/12/10(日) 14:10:41 

    毎日たらふく肉食べて乳製品とって革靴履いてダウン着てプラセンタ化粧品して
    羽毛布団で寝てる人が動物愛護でリアルファー反対!って何かのコントっぽい。

    +15

    -3

  • 869. 匿名 2017/12/10(日) 14:11:00 

    >>843
    動物愛護団体の方達は随分乱暴な物の考え方なんですね。

    +6

    -2

  • 870. 匿名 2017/12/10(日) 14:11:11 

    >>849
    これ本当に謎。良い本革の靴・鞄・名刺入れを持つのは「大人のたしなみ」と言われる。
    毛皮はダメで、レザーは良いの?

    +13

    -2

  • 871. 匿名 2017/12/10(日) 14:11:11 

    成人式とか晴れ着にフォックスストールって子は多いよね。

    +6

    -1

  • 872. 匿名 2017/12/10(日) 14:11:21 

    なんにせよ毛皮不買運動は動物を救わない

    今の毛皮獣は殆ど養殖なんだから、不買するってのは餌代とその他の世話にかかる費用
    安楽死の費用すらも奪うってことなんだよね
    今ある動物愛護法でも飢えと渇きからの解放は第一条件なのにね。

    虐待とも言えない畜産の一翼『毛皮』をなくすために餌や水すら奪うのは本末転倒でないの?
    毛皮反対そのものが目的のように錯覚して
    本来の目的である「動物を救う」がどっか行ってないかい?反対派のみなさん

    +2

    -2

  • 873. 匿名 2017/12/10(日) 14:11:37 

    友達でこれリアルファーでめっちゃ可愛くな〜い?ってやたら着てくる奴いるけど、お前と接触するだけでめっちゃ毛つくわ!やめてくれ!って思ってる。

    +4

    -4

  • 874. 匿名 2017/12/10(日) 14:12:07 

    動物愛護団体って結局は自分たちが好む可愛い生き物しか保護する気なくて
    その他の可愛くない動物や動物ではない生物(虫とか魚)は別に保護する気なんてないのがね…
    全ての生き物を殺すのはダメですって貫くならともかく
    自分たちも殺していい生き物とダメな生き物を選別してるから偽善に思われるんだよ

    +7

    -2

  • 875. 匿名 2017/12/10(日) 14:12:42 

    >>867
    ペットは可愛いけど、あったことも見たこともない動物に関しては、まあ虫と一緒かな。
    虫がペットの人もいるしね。

    +2

    -1

  • 876. 匿名 2017/12/10(日) 14:13:14 

    死んだ動物を回収して、毛皮製品つくってるショップあったよね。
    なんかニュースで見た。
    それはどう思う?

    +4

    -0

  • 877. 匿名 2017/12/10(日) 14:14:10 

    >>864
    尻尾の部分はコートとか上着に使えないからね。
    細いテープ状の皮に毛がものすごく生えてる状態だからその形で使うしかない
    捨てるくらいならチャームでもマフラーでも無駄にしないで使うのがいいわ

    +1

    -1

  • 878. 匿名 2017/12/10(日) 14:14:40 

    >>876
    これぞエコファー!って思ったよ。
    動物の命を粗末にしてないよね。
    悪趣味と言われればそうかもだけど。

    +6

    -1

  • 879. 匿名 2017/12/10(日) 14:14:57 

    >>815
    楽天ブログはナチュラリストやスピリチュアル関係が多いから地雷ブログだと思います。そろいもそっろって痛い内容が多いのが不思議です。

    地方でリアルファー東京でウールか手編みのマフラーと使い分けてます。東京の方が過激なひとが多いですからね。地方だと車移動多いですしね。

    +1

    -2

  • 880. 匿名 2017/12/10(日) 14:15:44 

    本当に大好きで大切にするなら反対しないけど

    安易にリアルファーを大衆の為に大量生産するのは大反対。

    リアルファーは以前のようにバカ高い高級品扱いで十分だと思う。
    バカ大衆のお洒落のために安くしてはいけない。

    +4

    -0

  • 881. 匿名 2017/12/10(日) 14:16:32 

    これ、あゆが着てたリアルファー
    誰かいらんかね?
    フェイクファーってどう思いますか?

    +1

    -2

  • 882. 匿名 2017/12/10(日) 14:17:04 

    お陰でどんな方法でリアルファーが生まれてるかわかりましたよ
    もう着ませんからそんなに鼻息荒くしないでください

    +1

    -2

  • 883. 匿名 2017/12/10(日) 14:17:28 

    毛皮獣が可哀想だから不買するよ!

    不買じゃ逆効果だよ?

    け、毛皮をなくすためなら今居る毛皮獣なんぞ死に絶えていいわい!

    …おい、動物死んでも良いならなんで毛皮反対してんだよ

    この手の議論で良く見る流れ

    +2

    -0

  • 884. 匿名 2017/12/10(日) 14:18:15 

    >>875
    私もそんな感じ。
    自分の飼ってるペットは可愛いが他の動物の事言われてもな~って感じ。
    子どもが一時期、バッタを飼ってて脱皮とか美味しそうにエノコログサ食べるのを一緒に見てたからその頃はバッタも可愛かった。

    でもファーにされる動物に対してまで自分の家のペットと同じ愛情は抱けない。

    +3

    -3

  • 885. 匿名 2017/12/10(日) 14:20:44 

    むかし鶏をペットで飼ってた私だが、世間で鶏肉くうなとは思ったことないな

    +9

    -0

  • 886. 匿名 2017/12/10(日) 14:21:22 

    >>884
    横からだけど同意。
    極端な話、殺人事件とかで人が死んだって、所詮は他人事で、自分の家族が殺されるのと同列には考えられない。

    +0

    -3

  • 887. 匿名 2017/12/10(日) 14:22:19 

    食べるために命を奪うのも、着るために命を奪うのも変わらんよ。
    買わない、食べない、着ないは自由だけど、それを強制するもんじゃないね。

    +7

    -6

  • 888. 匿名 2017/12/10(日) 14:23:54 

    幼馴染がファー反対派みたいで、一緒に買い物してた時ファーのついたコート見て「ありえない」と言ってた。

    でも私は彼女が子供の頃、よく咲いてる花引っこ抜いてたのを知ってる。

    +6

    -3

  • 889. 匿名 2017/12/10(日) 14:26:48 

    毛皮にされる動物が可哀想で救いたいならさ、横着しないで
    毛皮農場に行って農場主と交渉して
    動物の引き取りと農場主への再就職斡旋とそれまでの生活保障すればいいんだよ
    金?頑張って稼いでください
    逆に言えばそれだけの費用を家畜と農場主から奪おうとしてる自覚持ってください

    普段ろくに買いもしないもんを買いませんで口で言っただけで動物救えるわけないじゃん
    (それどころか逆効果の可能性高い)

    +5

    -3

  • 890. 匿名 2017/12/10(日) 14:28:09 

    リアルファー賛成派は良くも悪くも、あまり命に優劣をつけていない。故に残酷と思われるのかも。
    人間の命は大切ってところは共通してるんだけど、その次にペットなどの自分の身近な動物が来て、それ以下毛皮をまとった動物だろうが、食肉用動物だろうが、爬虫類だろうが魚だろうが虫だろうが、別にあんまり変わらないんだよね。
    故に毛皮を着たところで、心が痛まないんんだよ。あなたたちが肉を食べても心が痛まないように。
    理解できない人には理解できないよね。
    でも別に私、毛皮をバンバン着てるわけじゃないよ。一部ファーが使われているような衣服をいくつか持ち合わせてるだけだけど。

    +2

    -1

  • 891. 匿名 2017/12/10(日) 14:29:17 

    小物にウサギのリアルファーが付いてたら
    ありえない!ひどい!って言ってた友人が
    私genten大好きなんだ、味があるよね〜
    とか言ってて革はいいの?と不思議に思った

    +6

    -5

  • 892. 匿名 2017/12/10(日) 14:32:51 

    っていうか根本的な話として
    毛皮獣にとっては反対派の不買によって絶滅させられるよりも
    容認派が動物福祉を徹底しつつ産業存続してくれる今の状況のほうが利益になるんじゃないの?
    別に毛皮獣は絶滅したいと望んでるわけではないし
    苦痛を問題にするならそれこそ動物福祉の徹底が一番の方策だし

    生きれる時間ゼロよりは、多少なりとも生きて未来に命を繋ぐのが動物の本能じゃない?
    それでも野生動物より格段に平均寿命は長いのよ家畜って
    野生だとそもそも子供のうちに大半死んじゃうからね

    +4

    -2

  • 893. 匿名 2017/12/10(日) 14:36:07 

    リアルファー反対派の人たちに聞きたい。
    例えば、私は亡くなった祖母からもらったファーストールを持ってるんだけど。それも身につけちゃダメなのかな?
    祖母が大事に使ってて、すごく綺麗で私も大切に使わせてもらってるんだけど。
    そういうものをさ、大切に使うことも命を無駄にしないことだと思うんだよね。

    +4

    -3

  • 894. 匿名 2017/12/10(日) 14:36:54 

    >>729
    なにを噛みついてるの?
    >>712はフェイクファーが安っぽいとか一言も言ってないんだけど
    合皮にしろフェイクファーにしろ、安くて当然と思われてしまうから
    メーカーもなかなか開発、デザイン、縫製と経費かけて質の高いもの作りづらいよねって話

    +2

    -1

  • 895. 匿名 2017/12/10(日) 14:39:28 

    >>876
    >>878なんだけど、あなたはどう思ったの?

    +0

    -2

  • 896. 匿名 2017/12/10(日) 14:40:47 

    私は毛皮容認派だけど

    どこかの学者が研究してるらしい培養毛皮が第3の道として実用化されないかなと思っている
    皮の細胞だけ培養して作るらしい
    殺さずに作れるリアルファーという夢の産物が来るか?

    +4

    -0

  • 897. 匿名 2017/12/10(日) 14:42:27 

    反対派は情に厚くて感情的
    賛成派は冷静で合理的

    良くも悪くも
    そんな感じを受けるわ。

    +2

    -5

  • 898. 匿名 2017/12/10(日) 14:44:56 

    >>896
    反対派こそ、へんなデモとかに金使ってないで、こういう研究に投資した方が合理的。
    ガルちゃんで声を荒げるより、よっぽど有意義だと思うよ。

    +6

    -1

  • 899. 匿名 2017/12/10(日) 14:45:45 

    リアルファーは残酷!今すぐリアルファーは捨てろ

    ってその方が酷くないか?命を大切に思うなら既に持っているリアルファーは大切にした方がいいんじゃない?今後リアルファーにすれば良いし

    +4

    -4

  • 900. 匿名 2017/12/10(日) 14:47:10 

    >>899
    捨てろなんて言ってる人このトピにいるの?
    それはおかしいね

    +3

    -0

  • 901. 匿名 2017/12/10(日) 14:48:28 

    >>685「フェイクファーで高いのは許せない」

    >>712「フェイクファーでも良い物は安く作れない」



    で、なんで>>729につながるのかわからない
    金持ちが貧乏がどうのこうのって話は誰もしてないような

    +5

    -2

  • 902. 匿名 2017/12/10(日) 14:49:19 

    昔から動物飼ってるから何となく革製品やリアルファー持てない。肉も乳製品も食べない
    でもそれ以外でも動物の犠牲があってこその生活だからリアルファーだけに噛み付かないし

    他人にまで強要する気はない

    +9

    -3

  • 903. 匿名 2017/12/10(日) 14:49:53 

    毛皮賛成派(容認派)は反対派が賛成派に納得しなくても何も問題ないからね
    別に自分が毛皮買うのも着るのも邪魔されるわけじゃないしその自由は社会に認められてる
    反対派自身が着るか着ないかは正直どうでもいいわけだし

    ただ反対派は賛成派に意見変えてもらえなかったらそこで敗北決定だからね…
    必死になるあまり感情的になって言ってはいけないセリフ行ったり
    やってはいけない行動に走る輩が出てくる、って感じ

    +8

    -7

  • 904. 匿名 2017/12/10(日) 14:54:08 

    ファー嫌い、かわいそうとか思った事はないけど気持ち悪いから着ない

    +0

    -0

  • 905. 匿名 2017/12/10(日) 14:54:56 

    >>892
    毛皮になってる動物って大半が、毛皮用の養殖動物なんだよね。肉用に育てられてる松坂牛と一緒。
    野生に放てば大半は死んでしまうだろうし、もともと野生じゃないから生態系を乱してしまう。
    ファー不買運動じゃなくて、私たちがその動物たちを買い取って、大切にペットとして育てます。だからこれ以上リアルファーを作らないで!というのなら、すごく話が分かる。そんな運動なら支持するよ。一時の感情で、ファー買わない!買わなければ自然と産業が廃れる!なんて、そんな世の中簡単に出来てないよ。

    +10

    -6

  • 906. 匿名 2017/12/10(日) 14:57:24 

    別に可哀想だからリアルファーに反対でいいやん虫と比べてる人なんなん?

    +11

    -4

  • 907. 匿名 2017/12/10(日) 15:00:49 

    >>898
    毛皮作る方法が変わりますってんなら、今の生産者の転職先にそこを推すとかもできるもんね
    本物を知る人が加われば培養毛皮の品質向上も期待できるし

    北風と太陽って童話思い出すね
    叩いて悪口言って人を傷つけて成そうとしてる今の不買運動はまさに北風
    その北風にさらされた旅人:毛皮業界はその北風に負けないような対策(動物福祉)をとってより強靭になって毛皮ブーム再来を巻き起こしてる
    使用者のほうも反対派の主張の矛盾や嘘に気付いて指摘したりで前のように安易な活動は通らなくなってる。
    そういうまとめもネットですぐ見れる時代だしね

    今必要なのは、毛皮の必要性(防寒もファッションも)を否定することではなく
    そこは否定せずにその必要性を満たしたうえで反対派の望みも叶うやりかたを確立することじゃないかなあ




    +6

    -1

  • 908. 匿名 2017/12/10(日) 15:01:29 

    >>906
    リアルファー使う人に脅迫のような中傷を繰り返すから言われる
    私は着ないけど強要しませんって人は何も言われない

    +9

    -3

  • 909. 匿名 2017/12/10(日) 15:02:10 

    >>906
    可哀想だからダメ!なんて、その人の主観だから、そう思って貴方が買わないのは自由。
    でも、べつに可哀想と思わないからいい!ってファーを買うのもその人の自由。
    どっちかの考えの人がどっちかの考えの人をお説教しなければ、文句はないよ。

    +5

    -6

  • 910. 匿名 2017/12/10(日) 15:02:18 

    >>904
    よっしゃオークションのライバルが一人減った

    +1

    -1

  • 911. 匿名 2017/12/10(日) 15:02:30 

    >>905
    リアルファー使うブランドは減ってるんじゃないの?
    逆に増えてるの?
    それは反対したり署名したりする人が増えてリアルファーがイメージが悪いってなってきてるからじゃないの?
    なくならないとしても買わない人増えれば規模も縮小するのでは?

    +8

    -2

  • 912. 匿名 2017/12/10(日) 15:03:10 

    動物愛護の観点からフェイクファーにしたって言う人もいるよ。
    でも動物愛護どーこー言うならリアルもフェイクもファーなんてやめてしまえばいいのに、って思う。
    動物大事にしてるのに毛皮っぽいものは身につけたいのかね?
    ボアでいいじゃん。

    +5

    -0

  • 913. 匿名 2017/12/10(日) 15:03:48 

    培養かぁさすがだわ
    やっぱりフェイクファーでいいじゃんって言ってる人は
    もふもふ可愛いけど可哀想でって人がほとんどだもんね
    死体かぶってるみたいで嫌って言う人もいるけどやっぱみんなモフモフは好きなのよ

    +4

    -1

  • 914. 匿名 2017/12/10(日) 15:05:37 

    命を大切にするっていうのは動物や植物を一切傷つけずに仙人みたいな生活することではなくて
    動物や植物の犠牲に感謝して、長く大切に使うことかなと最近思う
    絹は蚕から作られるけど、昔の日本人は感謝を込めてお蚕さんって呼んでたよね
    今みたいに安物のシルクとか出回ってないから絹は本当に高級品だったし
    真綿布団(コットンではなく絹)も高価だから打ち直ししながら長く使われたらしい
    今は安いのが正義みたいな風潮だけど、革製品でもなんでも、良い素材でしっかり作られたものは
    高くても長く使えるし、長く使えば犠牲は最小限で済むのではないかと

    +9

    -1

  • 915. 匿名 2017/12/10(日) 15:07:48 

    貧乏でフェイクファーしか買えない奴が
    お金持ちだけど敢えてフェイクファーを選んでる人と同じ土俵に立ってると思い込んでるのが笑える。

    +3

    -10

  • 916. 匿名 2017/12/10(日) 15:13:07 

    リアルファーより暖かくて、見た目も綺麗なフェイクファーが出来れば全て解決するんじゃない?

    +5

    -0

  • 917. 匿名 2017/12/10(日) 15:13:59 

    >>912
    というか愛護団体攻撃的で怖いからじゃないかな
    バッグは専用に子牛から大事に飼われてるんだからファーもそうすればいいだけなのでは
    多分数年後には本革反対の波が起こるぞ

    +0

    -0

  • 918. 匿名 2017/12/10(日) 15:14:55 

    動物愛護の観点からならフェイクファーだけど、地球環境の観点からならリアルファーだよね。
    本当に動物愛護だけに目を向けていていいのかな?
    自然と調和する生き方って、自然のものをいただきながら、それに感謝し大切に使って行くことじゃないのかな?そうやって今まで人は生きてきたんだし、その他の動物もそう。
    それを動物が可哀想だから、人工物(フェイク)で代用するのは自然と調和してるのかな?不自然ではないのかな。ちょっと前のコメントにもあったけど、その不自然な産物がエコファーって、どうなんだろうかって思う。エコノミーファーの略なら分かるけど。

    +5

    -4

  • 919. 匿名 2017/12/10(日) 15:15:00 

    >>911
    そういうので挙げられてるブランドって元々毛皮使ってないとこだったり
    使ってても専門じゃないって場合あるからあまりアテにならないよ
    中には一度辞めるって宣言したあと何年かして再開してるとこもあるし

    少なくとも毛皮業界っ全体としてはここ10年以上、売り上げは上昇傾向にあるよ
    それこそナショナル・ジオグラフィックが毛皮ブーム再来という記事を組むくらいにね
    ミンクやキツネだけでも1990年代とくらべて2倍近くになってるそうだ

    ところでこのナショナルジオグラフィックの記事は、毛皮だけでなくオーストリッチやワニ革にも言及してるよ

    +5

    -3

  • 920. 匿名 2017/12/10(日) 15:17:13 

    >>909
    どうしてもお説教したい人がいるんですね。

    +2

    -0

  • 921. 匿名 2017/12/10(日) 15:18:13 

    >>918
    エコノミーファー!笑

    +0

    -0

  • 922. 匿名 2017/12/10(日) 15:20:43 

    >>916
    無理そう!!正直天然物は人工物には勝てないよ。
    それよか、iPSでの毛皮培養技術の確立の方が早そう!!

    +0

    -0

  • 923. 匿名 2017/12/10(日) 15:21:37 

    リアルファー派は脳がフェイクってこと?

    +0

    -4

  • 924. 匿名 2017/12/10(日) 15:23:36 

    >>919
    逆に増えてるんだね
    てっきり減ってるのかと思ってたけど
    それどこの話?
    毛皮の輸入量は2006年のピークか比べると80%以上減ってるんだけど

    +5

    -1

  • 925. 匿名 2017/12/10(日) 15:24:34 

    >>918
    上手い!座布団一枚!!>エコノミーファー

    実際エコノミーな理由で言いだしてるんだろうね、エコファーってw
    石油製品でエコロジー主張はないわ…
    再利用するったってポリエステルとかの安定した物質を分解するなんてエネルギー食うんだよね

    +7

    -1

  • 926. 匿名 2017/12/10(日) 15:26:45 

    さすが日本だよね。
    自分さえ良ければ動物がどんな残虐な殺し方されて毛皮にされようが関係ない。
    中国人と日本人て思考が同じ。

    +4

    -11

  • 927. 匿名 2017/12/10(日) 15:28:37 

    毛皮買う人はキツネが口とお尻の穴に鉄パイプ入れられて電気流されて死にきれないまま皮剥がされてるの知ってるのかな?

    +1

    -8

  • 928. 匿名 2017/12/10(日) 15:29:44 

    >>924
    毛皮取引増えてるのはそのナショナル・ジオグラフィック2016年の記事の情報
    あと国際毛皮連盟ってまさにその毛皮の取引に関わってるでかい組織あるんだけど
    そこのデータでも上昇してるの見たな

    たぶんあなたの出したそのグラフ、眉に唾付けて見た方がいいと思うよ

    +2

    -3

  • 929. 匿名 2017/12/10(日) 15:30:29 

    動物愛護は別としてファーって本当に可愛いと思って着てる人いるの?
    5万円のファーより1万円のアクリルのチェスターコートのほうがオシャレで高そうに見えるのは私だけ?

    +1

    -9

  • 930. 匿名 2017/12/10(日) 15:30:49 

    >>927
    その情報が嘘だって知らないのね…って、貴方に同情します

    +4

    -4

  • 931. 匿名 2017/12/10(日) 15:31:16 

    マタギにしか見えない。

    +1

    -1

  • 932. 匿名 2017/12/10(日) 15:33:26 

    なんで人間のムダ毛は脱毛しなきゃいけないのにわざわざ他の生き物の毛を身につけなきゃいけないのか。痛い思いして脱毛していて腹が立ってきた。

    +0

    -1

  • 933. 匿名 2017/12/10(日) 15:34:15 

    >>930
    横だけど正確なソースは?
    体感的にリアルファー製品って減ってる気がするけど

    +2

    -3

  • 934. 匿名 2017/12/10(日) 15:35:51 

    リアルファー賛成派はチョンさんでしょ

    +3

    -9

  • 935. 匿名 2017/12/10(日) 15:37:13 

    動物愛護とか関係なく、動物の死体の皮剥いで身にまとっているのが気持ち悪くなってやめちゃった。体温のない毛皮を触るとゾゾっとする。人間で言う頭皮剥いでるみたいな感じじゃない?

    +2

    -3

  • 936. 匿名 2017/12/10(日) 15:37:24 

    >>929
    私は違うかな。ウールはまだしもアクリルのチェスターは子供っぽいと思う。
    でも、そんなの主観だから自由だよ。アクリルのコート買う人もいれば、ファー買う人もいるよ。
    そんなの好き好きじゃん。

    +8

    -2

  • 937. 匿名 2017/12/10(日) 15:40:12 

    >>935
    その死体の真似事がフェイクファー。
    あなたがもしフェイクファー付けてるのなら、それは人間の頭皮に似せたズラを身につけてるのと一緒。
    あなたの理屈だとこうなんだけど。

    +3

    -4

  • 938. 匿名 2017/12/10(日) 15:42:47 

    >>934
    笑っちゃったじゃん!
    ファー着てたらチョンなのかよ!?笑
    ファー売ってるアパレルはみんなチョン?
    反対派はみんなそんな考え方だと思われるよ。

    +3

    -1

  • 939. 匿名 2017/12/10(日) 15:45:19 

    >>931
    マタギ可愛いじゃん!
    まあ、ファーのベストはマタギっぽいけど、それ以外の製品でマタギを連想したことはないな。
    マダギはファー着ててもオッケーってことでいいかな?

    +0

    -0

  • 940. 匿名 2017/12/10(日) 15:45:35 

    >>938
    先日のトピでもリアルファー擁護は毛皮使った商売してるチョンだって暴れてる人いたよ

    +5

    -1

  • 941. 匿名 2017/12/10(日) 15:47:58 

    >>914
    上からな感じに取られたらごめんね
    あなたとても賢い人だね

    トピずれしてしまうけど私は余り肉や魚や乳製品やジャンクフードを食べないよ
    完全ベジタリアンではないからたまに色々食べるけど大事に戴くよ
    昔の日本にあったあなたが言う日本人気質が今の日本に蔓延してほしいな
    色んな国に毒されて日本の良さが薄れてる気がしてならないよ

    +3

    -1

  • 942. 匿名 2017/12/10(日) 15:48:04 

    >>933
    そのナショジオ本誌(2016年9月号)手元にあるんだけど、グラフそのもの乗っけるのは著作権とかまずそうなので言葉で我慢してほしい
    疑うなら図書館いくなり取り寄せるなりしてね
    そのグラフを読んでいくと
    2015年の世界のミンク生産量は8400万枚、そこから時間を遡って行くと
    2010年ごろは5000万枚くらい
    2000年は2500万~3000万枚かな
    ちなみに1990年手前にピークがひとつあってそこが5000万くらい




    +0

    -2

  • 943. 匿名 2017/12/10(日) 15:48:15 

    私も前にちょっと調べた時、日本の毛皮の輸入量はここ数年増えてるってあったよ
    今探してもみつけられなかったけど、そこには毛皮のコートとかいかにもなものより部分的にファーがついたものが多いからぱっと見リアルファーが減ってるように見えるけど実は増えてるって書いてあった。
    >>924のグラフ載せてるのは反対派のサイトばかりだったから、少しだけ疑ってしまう
    ちなみに世界の毛皮の輸入量のトップ3は全てヨーロッパだったよ。
    ヨーロッパはすでに毛皮なんて誰も着てません、とか生卵ぶつけられる、とか聞いてたけど、これもどこまで本当なのやら。

    +6

    -0

  • 944. 匿名 2017/12/10(日) 15:48:31 

    >>927
    そんな大それたことするより、注射で安楽死させて剥ぐ方が楽じゃない?
    電気代もったい無いし。器具ももったい無い。火事の危険もあるし。その毛皮使い物にならなさそう。

    +2

    -1

  • 945. 匿名 2017/12/10(日) 15:49:46 

    >>46
    猫なんてじゅうぶん野性的だよ。
    兎の毛皮のバッグ持ってたけど、飼い猫にバリバリやられたわ。

    +8

    -1

  • 946. 匿名 2017/12/10(日) 15:52:24 

    メイドインチョンだったか

    +0

    -3

  • 947. 匿名 2017/12/10(日) 15:54:25 

    >>933
    使用者として言わせてもらうと
    「昔みたいないかにもなコートが減った」だけで、部分づかいや内側に使う、あるいは帽子やマフラーといった使い方に変わってきてるだけって感じするよ
    そして大げさに使う形では無いこと、そして養殖技術の発達で養殖中のロスが少なくなったことで
    一つ一つの毛皮製品の値段はむしろ前よりお求めやすい状態になってるから全体としては逆に増えてるんじゃないかな
    昔だったら襟巻一枚だって給料何カ月分とかで買う思いきった買い物だったけど
    今は新社会人にだって普通に買える値段の商品が多くなってる

    +1

    -0

  • 948. 匿名 2017/12/10(日) 15:55:08 

    >>942
    その情報も嘘くさいけどね

    +2

    -0

  • 949. 匿名 2017/12/10(日) 16:00:03 

    >>837
    蚕って人間から離れたら死んじゃうんだよね。
    蚕に関する伝説を見ると生々しいものが多い。
    ありがたく使ったり、生きものに感謝して「いただきます」っていう日本人は犠牲になる命と引き換えに生かされてることをじゅうぶんわかってると思う。
    なんでもかんでも「可哀相!」って言ってる似非愛護よりマシだよ。

    +5

    -0

  • 950. 匿名 2017/12/10(日) 16:00:58 

    >>945
    うちも猫飼ってるけど虫捕まえて延々いたぶってたりする…
    食べるわけじゃないのに…

    +4

    -0

  • 951. 匿名 2017/12/10(日) 16:01:00 

    うさぎを飼っているので、ラビットファーやレッキス、フォックスなど見かけるととてもやりきれない気持ちになります。
    最近はエコファーというものがあるから、わざわざリアルファーのものを買う機会はないかなぁと私は思ってます!

    +7

    -7

  • 952. 匿名 2017/12/10(日) 16:06:00 

    白人なんてアフリカの国立公園で、野生動物殺しまくってるよ。(スポーツハンティング)
    完全に娯楽のためにね。
    日本人だけが毛皮乱用する野蛮って言われてもね。

    +10

    -2

  • 953. 匿名 2017/12/10(日) 16:07:54 

    >>948
    信じたい情報しか信じない、それ只の宗教
    だから毛皮ブーム再来しちゃうんじゃないかな

    +2

    -2

  • 954. 匿名 2017/12/10(日) 16:08:47 

    >>950
    うち田舎だけど、飼い猫がヘビ捕まえてきて数匹で遊んでたよ。
    動物が高尚なものみたいに勘違いしてるね、愛護は。

    +12

    -1

  • 955. 匿名 2017/12/10(日) 16:09:18 

    毛は落ちてるのを使うの場合もある。

    じゃあ皮は?皮製品の方が量が多いし残酷じゃないの?

    +0

    -0

  • 956. 匿名 2017/12/10(日) 16:10:38 

    乱獲もだめだけど保護し過ぎで過多になると獣公害に成る矛盾。

    +4

    -0

  • 957. 匿名 2017/12/10(日) 16:11:07 

    >>953
    アホ?
    毛皮ブームが来ようが知ったこっちゃないわ
    どっちもどっちなんだよボケ

    +2

    -5

  • 958. 匿名 2017/12/10(日) 16:12:37 

    >>927
    え〜と、生きた狐の口と尻にパイプですか?
    随分手間ですね。
    暴れたら毛皮痛んで商品にならないと思うんですが。
    あと、狂犬病のワクチン必須ですね。

    +4

    -2

  • 959. 匿名 2017/12/10(日) 16:14:18 

    >>954
    あと野生の生活を変に神聖視して素晴らしいと思い込んでるってのもよく見るよ
    実際は生存率はとても低く、飢え死にも稀ではなく、寿命はごく短く
    いつも外敵にさらされて緊張を強いられ、死ぬ時は大抵外敵に引き裂かれるか病気で治療も出来ず死ぬかの苦痛に満ちた死、それが野生

    正直、もし野生動物と家畜どっちになりますか?って言われたら
    家畜のほうが楽かもしれない、と思う
    死後肉か皮になるとしても生きてる時間は大事にしてもらえるし、死ぬ時も苦痛は最小限にしてもらえるし

    +4

    -0

  • 960. 匿名 2017/12/10(日) 16:17:55 

    10年くらい前にネットで見た毛皮剥がされるタヌキの動画が忘れられない。
    頭を地面に何度も打ち付けられて、瀕死になって動けない所を生きたまま剥がされてたよ。
    前足後ろ足に切り込み入れて力ずくで。
    吐きそうなぐらいグロかった。
    動画は中国のだったけど、似たようなことをしている国って今でも沢山あると思う。

    怖いよ。リアルファー。

    +5

    -9

  • 961. 匿名 2017/12/10(日) 16:19:37 

    >>960
    中国はそんなものらしいね
    他にも色々動画あったよ
    お金をかけずに生産できるしね

    +3

    -2

  • 962. 匿名 2017/12/10(日) 16:21:24 

    こう言っては何だけど
    反対派のほうが動物に関して産業の仕組みに関しても無知なことが多いなと思う

    生きたまま剥がすって、ミンクやキツネの爪やキバの攻撃力知らんのか…とか
    死後硬直が死後数時間たってから起こるのを知らずに
    「死後硬直がおきるから生きたまま剥がすんだキー」とか言ってるとか
    野生の生活が自由で素晴らしいとか思っているとか

    +11

    -3

  • 963. 匿名 2017/12/10(日) 16:23:48 

    >>960
    ただね…アザラシでだけど愛護団体側がやらせでそういう画像とったって事実もあるのよ
    センセーショナルな映像のために、貧しい人にお金掴ませてわざと残酷に殺させたって奴

    そういう残酷画像見たときに、本当に映ってる人物がナレーション通りであるかは疑った方がいいかもね

    +6

    -2

  • 964. 匿名 2017/12/10(日) 16:23:55 

    >>960
    だからそれは中国の悪徳業者の一部で、まともな毛皮業者が是正に取り組んだの。
    だから注射で安楽死させて毛皮はいだほうが、楽だしコストもかからん。毛皮も良質。
    動物愛護団体のプロパガンダにまんまと乗せられてるんですよ。
    デマをこれ以上広めるのはやめてください。

    +6

    -3

  • 965. 匿名 2017/12/10(日) 16:26:24 

    >>964
    押し付けんじゃねーよ

    +1

    -6

  • 966. 匿名 2017/12/10(日) 16:26:53 

    ほんと、動物虐待を喜んでるのって他ならぬ愛護団体だよね…
    残酷画像取れたよーっていって見せ回るだけで改善に協力もしやしねえ
    時にはやらせで残酷画像とると来たもんだ

    こんな団体にのせられて不買運動したって絶対逆効果だよもう

    +10

    -1

  • 967. 匿名 2017/12/10(日) 16:27:03 

    >>961
    檻に入れて何回も落として、瀕死で生きたまま剥いだ毛皮。しかも雑菌まみれですぐ腐りそう。
    と、ある程度整備されたところで管理されて育てられ、安楽死させて剥いだ毛並みのいい毛皮。
    どちらがコスパがいいか考えたら分かるよね?

    +4

    -0

  • 968. 匿名 2017/12/10(日) 16:27:53 

    >>965
    何を押し付けられたの?
    言葉が乱暴だけど。

    +3

    -1

  • 969. 匿名 2017/12/10(日) 16:28:08 

    リアルファー反対派って、メイクのブラシどうしてるんだろ?

    +6

    -1

  • 970. 匿名 2017/12/10(日) 16:28:55 

    >>960
    じゃあその悪徳業者を指導して辞めさせた今の毛皮業界は応援したほうがいい
    もし指導した側をボコったらそれこそ悪徳業者が幅を利かすよ?

    +2

    -0

  • 971. 匿名 2017/12/10(日) 16:34:14 

    動物だって動物を生きる目的と関係ないところで殺しているのだから人間だけが悪じゃないといいたいのなら間違いです。
    人間には他者の痛みを思いやる知能、倫理観、責任能力といったものがあるからです。
    また注射で安楽死すればいいとか、皮になるまでは幸せだとかは現実から乖離した想像です。
    虐殺は一部の話やデマだとなぜいえるのか、
    もし一部として、あなたの買おうとしてる毛皮はその一部でないといえるのでしょうか。
    実際に虐殺の可能性がゼロでないのに、一部だから、デマだから無関係といえるのでしょうか。

    +1

    -3

  • 972. 匿名 2017/12/10(日) 16:35:44 

    私は動物好きだからこそ安易な毛皮不買には協力しないよ
    良い信頼できる業者から毛皮を買い、大事に使うことを徹底する

    動物愛護するのに誰かを攻撃したり排除したりする必要はないんだよ
    毛皮獣を守りたいなら毛皮業者と連携した動物福祉のほうが確実に決まってるじゃない

    +3

    -2

  • 973. 匿名 2017/12/10(日) 16:35:56 

    殺され方が可哀想だからファーは反対なら、可哀想な殺され方じゃなければ良いって話になるけど。
    今は倫理的な方法でやられている場合が大多数ですよ。
    その他に、反対派にはファッションは人が生きて行く上で必ずしも必要なものではないから、ファッションの為に動物が犠牲になるのは反対って考え方の人もいるよね。
    今この時間のトピにはどうも前者の人が多いみたいだけど。

    +3

    -2

  • 974. 匿名 2017/12/10(日) 16:37:12 

    >>955
    革製品は基本、肉食用の家畜からとれる副産物らしいね
    牛革は狂牛病騒動以来高騰していて、それもハイブランドが値上げを繰り返してる理由らしい
    ワニ革とかオーストリッチとかどうなんだって感じだけど、意外にもそれらも食用にされたものの副産物

    +3

    -0

  • 975. 匿名 2017/12/10(日) 16:39:15 

    ファーもレザーもフェイク愛用者です。
    安くて扱いが楽。
    うっかり濡らしても拭けばOK。
    雨の日、子連れでも使い倒せる。

    本革は、使い込むほど馴染んで味がでるというので、丁寧に扱っている人は素敵だなと思います。

    +3

    -0

  • 976. 匿名 2017/12/10(日) 16:39:29 

    >>971
    その極まれな一部の毛皮だったとしても、入手したからには大事に使うべきだしそれは良いことよ
    捨てたって生き返るわけじゃあるまいしさ

    反対派には混同してる人が多いけど
    毛皮使用の是非の問題と
    動物の飼育と屠畜方法の問題は全く別の話

    残酷なやりかたが問題なら残酷なやりかたでやらなきゃ良い。
    だって食肉用なら同じ剥ぎ方していいかっていうと違うでしょ?用途は問題じゃないのよ

    +5

    -1

  • 977. 匿名 2017/12/10(日) 16:42:02 

    フェイクファーにもリアルファーにも良いところはあるから何を着るべき着るべきでないとか人の勝手。
    ただ、明らかに安っぽいのが中にはあるからねー
    ファーを着まくる人はちょっといやだけど、逆に動物愛護を語って他人のことをどうこう言うなら全部服は、化繊のものを着るのかってことになる。ダウンは勿論ウールのニットや革のブーツやらジャケットやらほとんど着るものなくなる。
    動物愛護を訴えて、そういった服を着ている人を避難している人が全部化繊の服を着ているのかっていうと違うよね。
    日本の法事・法要で合皮の靴はタブーだし。

    +1

    -1

  • 978. 匿名 2017/12/10(日) 16:42:34 

    >>974
    中身食べてればいいっていうなら、少なくともラビットとムートンは毛皮認めてほしいもんだ
    でもそれさえも攻撃する反対派多いのはうんざりするわ…
    あと中身食べてればいいという点で言えば逆に中国産は安心って話になりかねんけどw
    あの国だいたいどんな動物も何とか料理して食べるし、確か例のタヌキも食肉になったとか聞いたぞ?

    +0

    -0

  • 979. 匿名 2017/12/10(日) 16:43:18 

    愛護はいったん自分たちが広めた情報に嘘や誇張があったことを認めて謝ったほうがいいよ
    でないともう信用されない
    ひとに倫理観が無いって説教するなら自分たちはちゃんとした倫理観持ってください

    +6

    -1

  • 980. 匿名 2017/12/10(日) 16:44:47 

    中国ではタヌキやウサギやキツネの毛と言って猫の毛を使ってることがあると聞いた。

    +0

    -0

  • 981. 匿名 2017/12/10(日) 16:46:20  ID:kpC6GBhVDA 

    ホント、人間って最低だよね。

    +1

    -3

  • 982. 匿名 2017/12/10(日) 16:48:46 

    >>980
    毛並みが違いすぎてどう考えてもごまかせる気がしないんだけど…

    +3

    -0

  • 983. 匿名 2017/12/10(日) 16:49:38 

    >>975
    フェイクレザーの進化はすごいよね
    昔は変なテカリや規則的すぎる型押しなどバレバレのものばかりだったけど、今は見た目ではわからないものも沢山出てる
    本革より軽いし雨に強いので、雑に扱う人だと本革よりむしろ長持ちする
    大事に使うなら本革のほうが寿命が長いけど

    +2

    -0

  • 984. 匿名 2017/12/10(日) 16:49:59 

    お肉を食べて、卵を食べて、牛乳飲んで、刺身を食べて、本革の鞄や
    靴を身につけて、ダウンジャケット着て、シルクのスカーフやカシミ
    ヤのマフラーして、ブーツ履いて、羽布団で寝る。

    完全ビーガン、殺生無しの生活している人以外は
    まずは、人間が残酷である現実を受け入れないと。
    現実を受け入れられなきゃ、建設的な対話は難しい。

    +9

    -2

  • 985. 匿名 2017/12/10(日) 16:50:26 

    >>971
    だからこそその一部が完全に排除されるよう、安易に安いファーを買うものではないし、真っ当な業者を応援しなければいけないなと思うよ。
    動物にとって何が幸せかなんてわからないけど、そんなこと言ったら、ペットや食肉用の動物が幸せかなんて、そんなこと分からない。
    幸せかということじゃなくて、倫理的かということで話をしているんです。

    +0

    -1

  • 986. 匿名 2017/12/10(日) 16:51:31 

    >>977
    なんねーよ頭大丈夫か?
    ファー製品持ってるしどっち派でもないがこういう奴が一番頭悪そうだしムカつくわ

    +1

    -2

  • 987. 匿名 2017/12/10(日) 16:52:00 

    リアルでもフェイクでも、なぜそこまでして毛皮を身に着けたいのか、理解できない。
    なんか昔の成金のイメージ。これ見よがしにでかいブランドロゴのバッグ持つのと
    同じ印象だし、何よりさ~・・・動物の「皮」だよ?「毛の生えた皮」だよ?
    上品ぶってもマタギと一緒じゃんw

    +1

    -4

  • 988. 匿名 2017/12/10(日) 16:52:24 

    話を広げたらカオスだよ答えなんて出ない

    フェイクファーはおしゃれじゃない貧乏人が着るもの
    着ないほうがマシ

    +1

    -2

  • 989. 匿名 2017/12/10(日) 16:52:38 

    ファーなんてダサいし時代遅れだけど、日本好きよね

    +1

    -1

  • 990. 匿名 2017/12/10(日) 16:52:49 

    >>969
    タクロンとか使うんじゃないかな
    私も持ってるけど安いのに柔らかくて気に入ってる

    +1

    -0

  • 991. 匿名 2017/12/10(日) 16:55:02 

    命は大事に
    物も大事に

    +0

    -0

  • 992. 匿名 2017/12/10(日) 16:55:43 

    >>984
    ヴィーガンなだけではまだ不足だと思う
    基本自分のところで自給自足してる人でないと…
    野菜も穀物も今、畜産なしには維持できないからね

    +1

    -0

  • 993. 匿名 2017/12/10(日) 16:55:54 

    ここは喧嘩トピなのですか?

    +0

    -0

  • 994. 匿名 2017/12/10(日) 16:57:00 

    苛立ってるね

    +0

    -0

  • 995. 匿名 2017/12/10(日) 16:58:05 

    リアルファー反対派も賛成派もお互い尊重した会話にならないのは何故なんだろう

    +0

    -0

  • 996. 匿名 2017/12/10(日) 16:58:23 

    てか叩くやつら、お前ら豚肉も牛肉も鶏肉も食うなよ!魚もだよ!

    そこまでしてから初めて叩けよ。

    矛盾してんだよ(笑)

    +1

    -1

  • 997. 匿名 2017/12/10(日) 16:58:36 

    もし毛皮の変わりになるものを出すなら
    毛皮と同じ保温性と手触りと長持ちさとエコロジーさと軽さを併せ持ったもんを出してほしい
    今のところそれが実現できそうなのは培養毛皮くらいだけど…

    +0

    -1

  • 998. 匿名 2017/12/10(日) 16:58:46 

    暇なんだよ

    +0

    -0

  • 999. 匿名 2017/12/10(日) 17:00:43 

    リアルファーについて話すトピなのに肉食魚食が必ず出てくるよね

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2017/12/10(日) 17:00:45 

    >>987
    だって軽くてあったかくて肌に優しいんだもん

    なんか反対派のほうが毛皮に対してセレブってよく言うよね
    意外と使ってる人はそこまで意識してない

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード