-
1. 匿名 2017/12/08(金) 13:58:58
お祭りに行くと必ず綿菓子をかいます。
大人だけど、アニメキャラクターの袋に入った綿菓子も好き!
そのままつまんで食べたりコーヒーにいれて溶けていくのを眺めたり、キュッと小さくしてあめ玉っぽくして食べたりします。
皆さんはどうですかー?+77
-9
-
2. 匿名 2017/12/08(金) 13:59:30
好きだよ+71
-8
-
3. 匿名 2017/12/08(金) 13:59:55
+68
-6
-
4. 匿名 2017/12/08(金) 13:59:57
お祭りの綿菓子の袋今までの取っといてあるよ+7
-23
-
5. 匿名 2017/12/08(金) 14:00:09
綿菓子懐かしいね
小学生の頃ちぎって食べてたわ〜+24
-4
-
6. 匿名 2017/12/08(金) 14:00:46
よくテレビで見るけどこれいくらするの?原材料費考えたら儲かる商売だよね+156
-4
-
7. 匿名 2017/12/08(金) 14:00:57
マイナス魔さん達は綿菓子食べたことないのかな?+8
-17
-
8. 匿名 2017/12/08(金) 14:00:58
昔家にわたあめ作るおもちゃあった
あの出来立てのふわふわしたやつを食べるのが好きだった+61
-4
-
9. 匿名 2017/12/08(金) 14:01:01
家で綿菓子作れるおもちゃみたいな機械あったよね、あれ欲しかったなぁ+40
-3
-
10. 匿名 2017/12/08(金) 14:01:08
すき!
自分で作って食べるのとか好き+10
-4
-
11. 匿名 2017/12/08(金) 14:01:08
メーカー持ってるよw+87
-3
-
12. 匿名 2017/12/08(金) 14:01:09
原価めっちゃ安いらしい
ぼったくりだね+92
-3
-
13. 匿名 2017/12/08(金) 14:01:39
すき!でもたくさん食べられない。+6
-3
-
14. 匿名 2017/12/08(金) 14:01:42
無印の綿菓子たまに買って食べる
小分けになってるのも良い+19
-3
-
15. 匿名 2017/12/08(金) 14:02:28
綿菓子の露店が高いのはぼったくりもあるけど、ほとんどが袋代なんだってさ
キャラクターの袋にお金払ってる感じらしい+78
-4
-
16. 匿名 2017/12/08(金) 14:02:40
見た目は好き。 ただ、ガッツリ砂糖食べてる感じで苦手です。+15
-6
-
17. 匿名 2017/12/08(金) 14:03:05
>>6
みたいなの嫌い
インスタ映えするかもしれんが食いづらいわ+11
-6
-
18. 匿名 2017/12/08(金) 14:03:06
綿菓子懐かしい。
もう何年も食べてない。+27
-1
-
19. 匿名 2017/12/08(金) 14:03:12
好きだったけど
お祭りの袋入りは
店の人が息で膨らませてるって知ってから食べない
棒状でも虫がダイブしてくるし
大人になると考えるね+97
-2
-
20. 匿名 2017/12/08(金) 14:03:27
ベタベタになるし砂糖の味しかしないと分かっていても、屋台で見たら絶対欲しくなる+5
-2
-
21. 匿名 2017/12/08(金) 14:04:13
>>6
600円だって。
ハート型が650円。+8
-5
-
22. 匿名 2017/12/08(金) 14:04:26
バーバパパ大好きだけど、綿菓子はたべたことないんだよね。+1
-7
-
23. 匿名 2017/12/08(金) 14:04:45
原価はザラメがほんの僅かなんだよね。+20
-4
-
24. 匿名 2017/12/08(金) 14:05:16
お祭りの屋台のやつ高いよね。
ザラメをちょろっと入れてできた綿飴をキャラ袋に入れて1500円とかだもんな。
原価5円くらい?
でもお祭りに行ったら買ってしまう。
+11
-15
-
25. 匿名 2017/12/08(金) 14:06:17
好きなんだけど、親が滅多に買ってくれなかったから憧れの存在。+16
-2
-
26. 匿名 2017/12/08(金) 14:06:25
>>6とか電球ソーダとかインスタ素材になるやつ、うちの小学校低学年の子どもがよく欲しがるわ+1
-7
-
27. 匿名 2017/12/08(金) 14:08:23
あんな軽いふわふわのものが高いよねー
自分で作ったら安いもんなのにねw+10
-1
-
28. 匿名 2017/12/08(金) 14:09:19
+48
-2
-
29. 匿名 2017/12/08(金) 14:09:44
>>6さん
600円でした。
着色料のせいなのか苦くて食べ切るのが大変でした。+13
-2
-
30. 匿名 2017/12/08(金) 14:11:52
近所の回る寿司で
週末は小学生以下は無料で
わたがし自分で作れるよ~。
もう無料でないと無理(笑。+1
-6
-
31. 匿名 2017/12/08(金) 14:13:24
+15
-24
-
32. 匿名 2017/12/08(金) 14:15:33
>>24
そんなにするのー高くてびっくり+18
-1
-
33. 匿名 2017/12/08(金) 14:16:18
>>6
1000円以上したと思う
この間、竹下通りで見た
彼氏がいい歳なのに自分が食べたくで私に勧めたけど、食べきる自信がなくて断ったわ+11
-5
-
34. 匿名 2017/12/08(金) 14:17:16
>>22.
バーバパパ好きなら一度は食べてみなさいと?!
旅行中バーバパパパッケージの見つけたけど、買い損ねてしまった。子持ちじゃないと屋台には行きにくいしなかなか買う機会がないですよ。
+1
-3
-
35. 匿名 2017/12/08(金) 14:22:49
10年前に飴玉でできるわたあめ機を買いましたが食べたらチクチクで口にささるし舌も痛くなりました。1回作って甥っ子たちにあげました。自分の子供とまた作りたいけど今のわたあめ機も同じような物なのかなぁ
縁日のみたいにフワフワなのができるならまた買いたいけどな
どなたか教えてください+8
-1
-
36. 匿名 2017/12/08(金) 14:23:26
不衛生+6
-2
-
37. 匿名 2017/12/08(金) 14:24:04
好きだけど、屋台のおじさんが息を吹きかけて袋膨らませてるのみて屋台では買わなくなった+20
-1
-
38. 匿名 2017/12/08(金) 14:28:01
御彼岸の時など、お墓まいりの時に売っていたのはうちの地域だけかな。+0
-3
-
39. 匿名 2017/12/08(金) 14:28:13
こんなんで500円とか利益はんぱないよね。原材料とか電気代込でも八割型利益じゃない?
子供の頃お祭り行くたびに何故か憧れたわ+50
-0
-
40. 匿名 2017/12/08(金) 14:33:24
+10
-0
-
41. 匿名 2017/12/08(金) 14:38:27
こどものを貰って、久しぶりに食べたら
さーっと溶ける感じと 懐かしい甘さがなんか嬉しかった
+10
-1
-
42. 匿名 2017/12/08(金) 14:39:29
今年の夏に光る綿飴があって650円出して買ったけど
光る棒の熱でみるみる溶けていった(笑)+9
-1
-
43. 匿名 2017/12/08(金) 14:40:02
ドラッグストアで、小さい袋の60円くらいのをたまに子供用に買います。
けっこう美味しい+29
-0
-
44. 匿名 2017/12/08(金) 14:40:28
20年くらい前に100円入れたら自分で作れる機械がスーパーに置いてあってそれが大好きだった!!故障したのかわりとすぐに撤去されちゃった…
大人になってから、スタミナ太郎で自分でわたあめ作れると知って感動した!!+16
-1
-
45. 匿名 2017/12/08(金) 14:41:54
クリスマスイルミネーションをやってる大きな公園の屋台で
光る棒に付いたわたあめを300円で親戚が買ってたけど、綺麗だった
インスタばえってやつだね、、+3
-1
-
46. 匿名 2017/12/08(金) 14:42:51
うろ覚えだけど、お祭りの綿菓子屋は利益がすごいので、屋台を出してる組合の1番権力?のある人が担当するらしい
場所も角の人が集まりやすいところに店をだせるとか+8
-2
-
47. 匿名 2017/12/08(金) 14:49:35
スーパーセールで買うか悩んで買えなかった。でもいつか欲しい!+3
-2
-
48. 匿名 2017/12/08(金) 14:49:58
子供の頃ふわふわ綿あめってオモチャをサンタに頼んだのに
ワープロメイトってオモチャのワープロが届いた絶望を思い出した。
事前に親とオモチャ屋に行った時にサンタさんにこれ貰えば?って勧めてきたから怪しいとは思ったけど+2
-1
-
49. 匿名 2017/12/08(金) 14:52:24
>>19
えーっ!汚い!あの的屋のおっさんの口臭が入ってるの?
それを綿が吸って…
無理ー!
私も綿菓子メーカー買う!
そっちのほうがいいわ+24
-1
-
50. 匿名 2017/12/08(金) 14:55:21
>>47
わたあめメーカー税込み送料無料で2781円?
安い!楽天ポイントあるから買おうかな+5
-1
-
51. 匿名 2017/12/08(金) 14:57:35
>>6
800円
子供にせがまれてお祭りで500円で買うけど
いい歳した大人がインスタ映え狙って800円の買うのは心底ばかだと思うよ+4
-1
-
52. 匿名 2017/12/08(金) 14:57:57
去年息子がサンタクロースに貰ったんだけど、すごく良かったよ!
おもちゃ屋さんで試供でやったのは中々飴が出てこなかったり、小さいのしかできなかったりしたけど、これは良かった!
慣れてくるとザラメさじ1杯で大人の顔くらいのわたあめできるよ!+7
-1
-
53. 匿名 2017/12/08(金) 14:59:52
店先に、屋台おじさんの息が入ってます。
て書いてあったら多分誰も買わない w+19
-0
-
54. 匿名 2017/12/08(金) 15:03:59
>>6
これ一人じゃ食べられない(^_^;)+2
-1
-
55. 匿名 2017/12/08(金) 15:10:01
PLAZAに売ってたバケツっぽい入れ物の綿菓子めっちゃ甘いけど好きだった。
最近見かけない。+2
-1
-
56. 匿名 2017/12/08(金) 15:17:04
子供の時10円入れて、横にある雨ざらしの割り箸に巻き付けて食べてたなー
今考えると不衛生だけど、当時はあの機械を見るとやりたがってた+20
-0
-
57. 匿名 2017/12/08(金) 15:18:10
飴玉で作れるメーカー持ってる。オレンジ×ピーチとか、いちごみるく×チョコとか、飴を二種類くらい使うと美味しい。+2
-1
-
58. 匿名 2017/12/08(金) 15:29:46
祭りは悪天候とかのリスクも背負ってやってるから一概には物凄い利益とか言えない+2
-2
-
59. 匿名 2017/12/08(金) 15:38:30
>>19
噂には聞いてたけど、今年その瞬間を初めて見て
今後絶対買わないと誓った+6
-0
-
60. 匿名 2017/12/08(金) 15:45:25
お祭りでもし、出店で酷い目に合わされた人は
綿あめを出している人の所へ行ってクレームを言うといいと聞いた。
一番利率が高いのは、一番偉い人が出してるので
その場を仕切ってる可能性が高いとか。+3
-2
-
61. 匿名 2017/12/08(金) 15:52:53
>>49横だけど、りんご飴もおばさんが息で袋膨らませてるのを見たよ。それ以来買えない。+4
-0
-
62. 匿名 2017/12/08(金) 16:16:09
+9
-0
-
63. 匿名 2017/12/08(金) 16:30:54
>>62
美味しそう!+11
-1
-
64. 匿名 2017/12/08(金) 16:31:24
綿菓子好きだよー。たまに食べたくなる!スーパーや駄菓子屋さんで見かける小さいサイズのは買うけど、お祭りやインスタ狙いの綿菓子には興味ない。+8
-0
-
65. 匿名 2017/12/08(金) 16:36:59
乾燥した寒い季節は綿菓子が最高においしいと思う+2
-0
-
66. 匿名 2017/12/08(金) 16:38:59
勿体なくて食べずにいたら
溶けて割り箸だけになっていた
+2
-1
-
67. 匿名 2017/12/08(金) 16:47:58
夜店の綿飴屋のいかついおっさんをぼーっと眺めてたら綿飴を入れるビニール袋を手に取ってフーッ!と息を吹き込んで袋の中を広げてから綿飴を入れているのを見て絶対に買わないと誓った+1
-0
-
68. 匿名 2017/12/08(金) 17:08:50
>>24
えー!高すぎ!どこの屋台???
私の地元の祭りの屋台はどこも500円だったよ。
さすがに1500円もしたら買えないね(笑)+5
-0
-
69. 匿名 2017/12/08(金) 17:10:10
+9
-0
-
70. 匿名 2017/12/08(金) 17:23:11
屋台のわたあめ大好きなんだけど、スーパーとかで売ってる駄菓子の綿菓子は、割りばしでぐるぐるやるやつと味が違うんだよね(>_<)甘すぎるのかな?なんか違うんだよね。だからあまり好きじゃない。+6
-0
-
71. 匿名 2017/12/08(金) 17:30:13
わたあめ大好き!昔もったいなくて、ゆっくり少しずつ食べてたらどんどんしぼんじゃって、ショック受けたことあったなぁ。結構時間勝負だよね。+4
-0
-
72. 匿名 2017/12/08(金) 17:35:40
『わたあめ大好きチョッパー』懸賞金100ベリー+4
-0
-
73. 匿名 2017/12/08(金) 17:35:57
買ったことないや
甘そうだし食べたら吐きそう+1
-1
-
74. 匿名 2017/12/08(金) 18:48:42
昔、ローソン限定でチョッパーのわたあめが販売されたんだけど、凄く美味しかった。いちご味で、パッケージは>>72みたいなやつ。また食べたいな~+3
-0
-
75. 匿名 2017/12/08(金) 19:13:40
歯の無い寝たきりのおばあちゃんが好きだよ。
口の中にひとつまみ入れてあげると、アムアムアムと赤ちゃんのように食べるから、可愛い。
そんで、すぐにまた口をあけて、おかわりをねだる。
自分に自制心がないと、エンドレスであげちゃいたくなる。
明日、綿菓子買ってこよーっと。+6
-3
-
76. 匿名 2017/12/08(金) 19:15:38
綿あめが大好きで綿あめ買う為にお祭りに行ってました。綿あめを作るキャラクターの綿あめ機を親が買ってくれたんだけど、ザラメではなくグラニュー糖しか使えず、あのお祭りの味にならないし、家の中で作ったら細かい綿あめがフワフワ飛んで大変だった。+4
-0
-
77. 匿名 2017/12/08(金) 19:34:27
すたみな太郎とかの焼き肉食べ放題の店に行くと
わたあめ機があるから作ってる。
タービンから出てくるくるくるするのが楽しい♪
+2
-0
-
78. 匿名 2017/12/08(金) 20:00:46
綿菓子大好きです。
海外のも色々食べたけど、無印のが一番美味しい!+1
-1
-
79. 匿名 2017/12/08(金) 23:34:07
>>70
無印で売ってる綿あめがザラメのやつみたいな味ですよ!
私もスーパーで売ってるやつは、甘すぎて気持ち悪くなります。。+2
-1
-
80. 匿名 2017/12/09(土) 02:06:15
>>19
昔からコンプレッサーで入れてたよ地域によらない?息だけじゃ苦しいと思うけど
風船みたくシューってやってくるくるって輪ゴム巻くの見るの楽しみだった おっちゃん褒めるとうれしそうだったなw+3
-0
-
81. 匿名 2017/12/09(土) 03:26:28 ID:FnKrDACina
息入れなくても空気入れられますよん+0
-0
-
82. 匿名 2017/12/09(土) 06:42:22
わたあめメーカー使ってわたあめ作ったけど、機械の周りベタベタになるからこたつでぬくぬく温まりながらわたあめ作って食べるということができない。
みんなどこで使ってる?
風呂場じゃ新聞紙敷いてもやっぱり汚い感じするしさ。
+0
-0
-
83. 匿名 2017/12/09(土) 09:46:15
袋に息入れるって汚いし、店の人がインフルとかだったら一気にうつりそう
衛生法に引っ掛からないのかな+1
-0
-
84. 匿名 2017/12/09(土) 10:26:23
好きだけど恥ずかしくて買えない…!+0
-1
-
85. 匿名 2017/12/09(土) 13:42:13
台湾旅行の時に夜市で売ってた綿あめが可愛かった+1
-0
-
86. 匿名 2017/12/09(土) 13:46:29
デパートの屋上なんかにあるこのタイプの綿あめ自販機見るとついやってしまう+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する