-
1. 匿名 2017/12/08(金) 12:42:24
なんでこんな邦題にした…?っていう映画タイトルを上げてください。
+26
-10
-
2. 匿名 2017/12/08(金) 12:43:29
+282
-5
-
3. 匿名 2017/12/08(金) 12:43:30
主は言わないんかーい+181
-11
-
4. 匿名 2017/12/08(金) 12:43:31
はだかの美奈子+170
-1
-
5. 匿名 2017/12/08(金) 12:43:44
主は?+7
-11
-
6. 匿名 2017/12/08(金) 12:43:47
人のセックスを笑うな
内容は大好きです+126
-14
-
7. 匿名 2017/12/08(金) 12:44:02
+104
-7
-
8. 匿名 2017/12/08(金) 12:44:43
主さんは?+3
-13
-
9. 匿名 2017/12/08(金) 12:44:58
easy A → 小悪魔はなぜモテる?!+60
-2
-
10. 匿名 2017/12/08(金) 12:45:12
韓国系は、口にするのも恥ずかしいようなのたまにある+126
-1
-
11. 匿名 2017/12/08(金) 12:45:27
聞いてどないするん?+1
-13
-
12. 匿名 2017/12/08(金) 12:45:30
原題のままなんだけど・・・
+207
-3
-
13. 匿名 2017/12/08(金) 12:46:05
酷いって言うか、愛は霧の彼方に、の原題を直訳すると、霧の中のゴリラ達+33
-3
-
14. 匿名 2017/12/08(金) 12:46:12
電車男に便乗した邦題
内容はいいのに邦題のせいで全く別物になってしまった+171
-2
-
15. 匿名 2017/12/08(金) 12:46:36
そんな彼なら捨てちゃえば?+90
-3
-
16. 匿名 2017/12/08(金) 12:46:42
無ケーカクの命中男
+1
-0
-
17. 匿名 2017/12/08(金) 12:47:11
恋するベーカリー
+13
-1
-
18. 匿名 2017/12/08(金) 12:47:21
+159
-1
-
19. 匿名 2017/12/08(金) 12:47:35
アナと雪の女王+92
-2
-
20. 匿名 2017/12/08(金) 12:47:36
バス男
史上最低の邦題と言われている
最近改題した+135
-1
-
21. 匿名 2017/12/08(金) 12:47:50
PとJK+81
-6
-
22. 匿名 2017/12/08(金) 12:48:18
スーパーバッド 童貞ウォーズ
原題は「スーバーバッド」+6
-1
-
23. 匿名 2017/12/08(金) 12:48:31
舞妓Haaaan!
チケット買う時恥ずかしいだろw
内容は面白かったけど。+87
-6
-
24. 匿名 2017/12/08(金) 12:48:41
+120
-2
-
25. 匿名 2017/12/08(金) 12:48:46
>>14タイトル変わらなかったっけ+7
-1
-
26. 匿名 2017/12/08(金) 12:49:21
スシ王子+45
-1
-
27. 匿名 2017/12/08(金) 12:49:34
主です。すみません!私が思うひどい邦題はもう挙がってるけど小悪魔はなぜモテる?です
+40
-5
-
28. 匿名 2017/12/08(金) 12:50:01
エイミー、エイミー、エイミー! こじらせシングルライフの抜け出し方
もう、なんだよこれ+75
-1
-
29. 匿名 2017/12/08(金) 12:50:15
>>14
ひどすぎて「ナポレオン・ダイナマイト」に改題されたよねw
+69
-2
-
30. 匿名 2017/12/08(金) 12:51:10
友達の母親が持っていた「洗濯機は俺に任せろ!」って映画が気になってます。+118
-1
-
31. 匿名 2017/12/08(金) 12:51:39
リトルダンサー
結局舞台はビリーエリオットに戻してるよね。
勿体無い。+36
-3
-
32. 匿名 2017/12/08(金) 12:52:00
新感染(現在:釜山行き)
まあ日本ならではといえばどうなんだけどさ
オヤジギャグかよ+84
-1
-
33. 匿名 2017/12/08(金) 12:52:11
ホラー喰っちまっただ~+8
-1
-
34. 匿名 2017/12/08(金) 12:52:16
>>6は原作がその題名だからしょうがないかも。+15
-0
-
35. 匿名 2017/12/08(金) 12:52:33
本能寺ホテル、おっぱいバレー+85
-3
-
36. 匿名 2017/12/08(金) 12:52:35
+72
-0
-
37. 匿名 2017/12/08(金) 12:53:12
>>17
ダサすぎて、見るの憚られるよね+11
-0
-
38. 匿名 2017/12/08(金) 12:53:39
謝罪の王様、阿部サダヲにしてはつまらなかった+12
-5
-
39. 匿名 2017/12/08(金) 12:53:42
ミニミニ大作戦
原題は確か、The Italian job
有名俳優たくさんでてるし、ストーリーも爽快。
イタリアを舞台にミニクーパーが疾走するオシャレでかっこよすぎる映画。
題名がダサすぎる
+122
-1
-
40. 匿名 2017/12/08(金) 12:54:40
『LIKE CRAZY 今日、キミに会えたら』
余計なサブタイトルやめてほしい…+53
-0
-
41. 匿名 2017/12/08(金) 12:54:48
>>30
洗濯は俺に任せろ!じゃなくて、洗濯機は俺に任せろ!てどんな映画なのか気になりますね
+82
-1
-
42. 匿名 2017/12/08(金) 12:54:49
アメリカン・パイパイパイ!+9
-2
-
43. 匿名 2017/12/08(金) 12:56:40
「ターミネーター」何作あんねん。
+74
-1
-
44. 匿名 2017/12/08(金) 12:56:46
+134
-0
-
45. 匿名 2017/12/08(金) 12:58:27
見たことないけどこれ有名みたい+113
-1
-
46. 匿名 2017/12/08(金) 12:59:28
地球壊れるわ
+199
-1
-
47. 匿名 2017/12/08(金) 12:59:36
>>2
出すの早っ‼︎w+9
-1
-
48. 匿名 2017/12/08(金) 12:59:47
>>39
でもイタリアンジョブの方がダサいw+16
-1
-
49. 匿名 2017/12/08(金) 13:03:48
シリアナ
原題のままなんだろうけど日本語だとちょっと…+112
-1
-
50. 匿名 2017/12/08(金) 13:04:09
鎌倉ものがたりの副題『DESTINY』
同じ監督?の『BALLAD』も
横文字なくていいのに
+41
-0
-
51. 匿名 2017/12/08(金) 13:04:42
邦題って、洋画のタイトルを日本用にしたやつだよね?+55
-1
-
52. 匿名 2017/12/08(金) 13:04:48
変な副題付けるの流行ってるの?+10
-0
-
53. 匿名 2017/12/08(金) 13:05:08
イカレスラー
とはいかに?+41
-2
-
54. 匿名 2017/12/08(金) 13:06:20
>>15
これ全然違うよね。
He's just not that into you.(彼はあなたに興味がない)っていうショッキングな現題だよね。+17
-0
-
55. 匿名 2017/12/08(金) 13:06:20
宇宙人王(ワン)さんとの遭遇…+62
-0
-
56. 匿名 2017/12/08(金) 13:08:08
屋敷女+1
-1
-
57. 匿名 2017/12/08(金) 13:10:01
原題hidden figures 隠された人々
いくらなんでもドリームは安直すぎる+59
-0
-
58. 匿名 2017/12/08(金) 13:10:48
>>51
私もそういうことだと理解したのですが…
洋画の原題を変な邦題にしたものですよね?
日本でヒットさせるため、日本人に受けそうな邦題にしたものの
逆効果なものって意味だと思うのですが。
邦画の変なタイトルって意味ではないと思います。
主さんを悪く言うのは気が引けるけれど、トピの説明が不親切すぎると思います。
また、原題と邦題、両方書かないと意味がわからないと思うのですが…+22
-7
-
59. 匿名 2017/12/08(金) 13:11:34
>>21
それ原作がそのタイトルだから
+21
-0
-
60. 匿名 2017/12/08(金) 13:13:16
ノートルダムのせむし男+18
-0
-
61. 匿名 2017/12/08(金) 13:15:16
ディズニーは大体が現代と違うよね。
アナと雪の女王→frozen
塔の上のラプンツェル→tangled
ベイマックス→big hero 6
カールじいさんの空飛ぶ家→up
レミーのおいしいレストラン→ratatouille+58
-0
-
62. 匿名 2017/12/08(金) 13:19:23
>>61
違うけど、どれも分かりやすくなってると思うな
日本人にはその原題じゃピンと来ないでしょ+65
-1
-
63. 匿名 2017/12/08(金) 13:21:24
ひどくはないけど
カールじいさんの空飛ぶ家
原題は『UP』原題通りなら内容がわかりにくいよね。+58
-0
-
64. 匿名 2017/12/08(金) 13:22:51
>>61
アナ雪以外は良い邦題だと思う
+51
-1
-
65. 匿名 2017/12/08(金) 13:24:16
+49
-0
-
66. 匿名 2017/12/08(金) 13:24:27
ミニミニ大作戦+17
-2
-
67. 匿名 2017/12/08(金) 13:26:12
フローズン
だったらあそこまで売れただろうか+42
-0
-
68. 匿名 2017/12/08(金) 13:28:30
たしかにそのままだと伝わりにくいというにはあるよね。
直訳でもうーんとなった場合、邦題を考える人も大変そう。
これはひどくはないけどだいぶ変わってるパターン+51
-3
-
69. 匿名 2017/12/08(金) 13:30:07
>>66
お部屋探しはミニミニで♪を連想しちゃう+10
-2
-
70. 匿名 2017/12/08(金) 13:31:42
+18
-1
-
71. 匿名 2017/12/08(金) 13:41:09
エッチなだけじゃダメかしら
モニカ・ベルッチだからって付けたわけじゃないよね(苦笑)+24
-0
-
72. 匿名 2017/12/08(金) 13:41:14
>>61
big hero 6が原題なんだ(笑)
+9
-1
-
73. 匿名 2017/12/08(金) 13:41:49
>>2
でもこの映画、まぁまぁ「死霊の盆踊り」なんだよね(笑)ひとり、またひとりと蘇った死霊たちが踊ってるから(なぜかみんなおっぱい丸出しで)
ちなみに、原題「Orgy of the dead」をそのまま訳したら何かと思ったら「死霊の乱痴気騒ぎ」だった笑+40
-0
-
74. 匿名 2017/12/08(金) 13:51:23
>>32
内容面白いし、コンユ良かったのに、
釜山行きダメなの?って驚いたわ。
日本なら、熱海か伊東行き?+8
-2
-
75. 匿名 2017/12/08(金) 13:51:28
桐島、部活辞めるってよ
だっけ?
知らんがな。って思った。+8
-20
-
76. 匿名 2017/12/08(金) 13:52:34
あ!ごめん
外国の映画の邦題って事?
+13
-2
-
77. 匿名 2017/12/08(金) 13:52:56
+33
-0
-
78. 匿名 2017/12/08(金) 13:56:27
その昔AVで「スロートのど自慢」ってのがあって笑った。+9
-0
-
79. 匿名 2017/12/08(金) 13:57:27
>>75
だから邦画じゃないって言ってんだろ+24
-4
-
80. 匿名 2017/12/08(金) 13:57:31
エンジェルウォーズ
原題のSucker Punchで良かったのに
厨二くさい(映画の内容は良い意味で厨二だったけど)+16
-0
-
81. 匿名 2017/12/08(金) 14:02:43
洋画じゃなくてAVだけど君の縄+1
-8
-
82. 匿名 2017/12/08(金) 14:15:22
ヒューグラント主演の「恋する予感」
題名に反して重く癖のある内容だった。
ヒューグラント=ラブコメのイメージで借りたら全然違ってたわwww
だけど、ある意味面白くて印象深くていい映画だった。+2
-1
-
83. 匿名 2017/12/08(金) 14:16:22
>>77
ポスターに笑ってしまったわ。+11
-0
-
84. 匿名 2017/12/08(金) 14:42:53
>>39
これに関しては、1962年の映画のリメイクで、1962年当時の邦題を踏襲しただけかなぁって思う。
その時代の日本だと、イタリアンジョブなんてタイトルは付けられなかっただろうし、当時見た人にもわかるようにあえて昔の邦題をそのまま付けた気がする。+5
-0
-
85. 匿名 2017/12/08(金) 14:43:18
ごめんなさい、1969年の間違い。+1
-0
-
86. 匿名 2017/12/08(金) 14:48:16
英語だと、シンプル、そのまんま〜〜なタイトルつけるよね。
日本人はそこにも付加価値を求めるというか、タイトルにもロマンが欲しいところがあるかな。
デイアフタートゥモローなんか、そのまま訳すと明後日だもん。これはカタカナ表記のままで正解だなぁ。+23
-0
-
87. 匿名 2017/12/08(金) 14:56:56
こうやって見ると、タイトルだけでだいぶ見る見ない決めてたし、『バス男』なんて絶対見ようと思わないから邦題つける人の責任って結構あるね。+35
-0
-
88. 匿名 2017/12/08(金) 15:05:36
失礼だろ+33
-0
-
89. 匿名 2017/12/08(金) 15:22:45
博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
キューブリックが変なタイトル訳を禁止したため、ワザと妙な直訳にしたそうな。+12
-0
-
90. 匿名 2017/12/08(金) 15:26:45
Dr. Strangelove or: How I Learned to Stop Worrying and Love the Bomb.
ストレンジラブ博士という固有名詞ね(^^;)+1
-0
-
91. 匿名 2017/12/08(金) 15:26:50
アルジャーノンに花束を→まごころを君に+5
-1
-
92. 匿名 2017/12/08(金) 15:33:01
フランスにおける13日間
→
白い恋人たち
こりゃあ主殿の欲求の逆だね。すまぬ。+4
-2
-
93. 匿名 2017/12/08(金) 15:35:25
観たことはないけど…+26
-2
-
94. 匿名 2017/12/08(金) 15:49:05
>>32
でも釜山行きだともっとお客さん来ないと思うんだ…
映画はめちゃくちゃ泣けるとてもいいゾンビ映画だったね
レンタル出たら、みんな騙されたと思って一回見て欲しい+7
-0
-
95. 匿名 2017/12/08(金) 15:59:48
ミニミニ大作戦はポップな感じで好きなんだけど不評みたいですね+9
-0
-
96. 匿名 2017/12/08(金) 16:14:32
ぼくのエリ 200歳の少女+8
-0
-
97. 匿名 2017/12/08(金) 16:22:32
マダムマロリーと魔法のスパイス+5
-0
-
98. 匿名 2017/12/08(金) 16:24:14
ヒューゴの不思議な発明
いやヒューゴは発明してませんから+14
-0
-
99. 匿名 2017/12/08(金) 16:34:42
普通じゃない+1
-0
-
100. 匿名 2017/12/08(金) 16:43:27
Morning Glory→「恋とニュースのつくり方」+3
-0
-
101. 匿名 2017/12/08(金) 17:27:07
>>68
天使にラブソングを…は寧ろめちゃくちゃセンスある
+41
-1
-
102. 匿名 2017/12/08(金) 17:30:40
エイリアンvsヴァネッサ・パラディ
ヴァネッサって強いんだね+25
-1
-
103. 匿名 2017/12/08(金) 17:51:07
兄に愛されて困ってます+4
-3
-
104. 匿名 2017/12/08(金) 18:01:21
ALLWAYS二丁目の朝日
新宿二丁目のお話だそうです。
タイトルだけ見た時はバカだなぁって思った。+5
-0
-
105. 匿名 2017/12/08(金) 18:07:45
ムカデ人間
悪魔の植物人間
悪魔の毒々ボウリング
ホラーは変なタイトル多い+6
-0
-
106. 匿名 2017/12/08(金) 18:12:45
デイアフタートゥモロー
英語だとカッコいいね
明後日だと観たくないなぁ+9
-0
-
107. 匿名 2017/12/08(金) 18:54:28
トイ・ストーリーも初公開されたのがもし最近なら
「カウボーイおもちゃと仲間たち」みたいな邦題になってたのかな+8
-0
-
108. 匿名 2017/12/08(金) 19:44:10
台湾ドラマ「王子様の条件」
原題は「拝金女王」で内容は日本のドラマのやまとなでしこをもっと強欲にした感じなので
そのまま拝金女王のままの方がしっくりきたと思う+3
-0
-
109. 匿名 2017/12/08(金) 20:51:43
団地妻 昼下がりの情事+1
-2
-
110. 匿名 2017/12/08(金) 22:35:38
古い映画だけど「汚れた顔の天使」
原題は「Angels with dirty faces」で、スラム街の子供たちのことなんだけど
複数形のsを訳さなかったために
心優しいギャングの主人公のことだと解釈されてる。+0
-0
-
111. 匿名 2017/12/08(金) 23:11:47
父の結婚 パパがオネエになる。ソニン主演。板尾パパ役。+1
-2
-
112. 匿名 2017/12/09(土) 02:12:52
>>105
なんか「毒々」って笑うよね
語感じゃなくて意味的に
凄さ出したい感が笑う+3
-0
-
113. 匿名 2017/12/09(土) 11:22:20
オレンジ!!!!!!
全部が全部、母親が精神疾患で、子どもも自殺みたいなかきかた。
映画見ててひどすぎとおもった。
携帯小説並みにむちゃがある+0
-0
-
114. 匿名 2017/12/09(土) 11:58:28
これはさすがに酷い+4
-0
-
115. 匿名 2017/12/10(日) 12:45:05
ヤギと男と男と壁と+1
-0
-
116. 匿名 2017/12/12(火) 14:40:44
>>2
このクソ映画が有名になったのはぶっ飛んだ邦題付けた江戸木純のアイデア勝ち
・・・ちなみに「江戸木純」は「エド・ウッド」をもじったペンネーム+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する