- 1
- 2
-
501. 匿名 2017/12/07(木) 23:40:12
>>498
480さんじゃないけど我が家は家族が見てるので受信料支払ってる。
480さんの案、面白い。
そういう動きがあれば乗ってみたい。+12
-0
-
502. 匿名 2017/12/07(木) 23:41:42
解約したいときは解約とは言わずに無効にして‼と言いましょう。
理由を聞かれたら不祥事並べ立てて。
ヤクザな取り立てに払う必要ない
それで解約できましたから+26
-2
-
503. 匿名 2017/12/07(木) 23:44:20
>>499
カード会社にでも確認した方がいいかもね。
そして、消費者センターに相談。
NHKのどんなことしても取ってやろうの精神が怖すぎる。
+29
-0
-
504. 匿名 2017/12/07(木) 23:44:32
生活保護の人は、なんで免除やネン!
意味分からんわぁ!+33
-2
-
505. 匿名 2017/12/07(木) 23:49:14
NHK民放を問わず偏向問題が熱いけど、一番最悪なのはNHK。
民放の場合、視聴者は偏向してる番組スポンサーに対して不買をすることで、一応は抗議ができる。
だけどNHKにはそれができない。
それはNHKの資金源は視聴者から強制徴取した受信料だから。
NHKの偏向報道に視聴者がどんなに腹をたてても、NHKをとがめる方法は視聴者側には何もない。
この不条理な状況、なんとかして変えないと!+26
-1
-
506. 匿名 2017/12/07(木) 23:50:20
>>496
ネットは支払わなくていいよ。
ワンセグなら言われるけど。+6
-0
-
507. 匿名 2017/12/07(木) 23:50:53
>>災害時には迅速に正確な情報を提供するほか……
災害ではないけど9月くらいの時の早朝の北朝鮮のミサイル発射の緊急速報、日テレ等の民放よりも報じるのが遅かったぞ。
こんな文言を言うくらいなら民放よりも速く緊急速報を報道しろよ。
もちろん情報は正確にね。+23
-0
-
508. 匿名 2017/12/07(木) 23:51:20
国営なんかにしたら給料好きに決めれなくなるだろう!裏金だって流し辛くなる!受信料の支払い時だけは国営として国民の義務にしたいのであります!+16
-0
-
509. 匿名 2017/12/07(木) 23:52:19
テレビから消えていいよ
携帯アプリだけにしたらいいよ+8
-0
-
510. 匿名 2017/12/07(木) 23:55:21
NHK無理やり口座引き落としにされて
衛星受信料まで引かれてる。+9
-0
-
511. 匿名 2017/12/07(木) 23:55:33
受信料だけでも莫大な金額な上に職員の年金の補てんにも使われてると聞いたら誰でも激怒すると思いますが・・。それに公共放送とか、よくしれっと言えるわ。偏向、反日放送局じゃん スクランブルかけろ早く+30
-0
-
512. 匿名 2017/12/08(金) 00:01:32
虎ノ門ニュースの方が日本の公共放送に相応しい+24
-0
-
513. 匿名 2017/12/08(金) 00:01:39
悔しいけど結局頭の良い人が得するように世の中出来てる。ドラゴン桜で言ってた。そっち側の人間になりたかった〜〜。+1
-4
-
514. 匿名 2017/12/08(金) 00:02:50
東北の地震の時、津波は20センチとか最初に誤報を流したのNHKだよね。
それで何人の人が死んだんだか。
公共放送ふざけんな。
くそマスゴミが!+47
-0
-
515. 匿名 2017/12/08(金) 00:05:57
>>484
自分らの給料上げるために必死で国民から搾取してるんだねえ+20
-0
-
516. 匿名 2017/12/08(金) 00:14:32
私はNHKけっこう見るから払ってるけど、法的根拠が曖昧だと思う。
公共放送なら、公的機関にして、社員は公務員扱いにすればよい。大腕ふって集金できるし。
公務員扱いになると、少なくとも給料は現状の謎の高額支給より下がるから、受信料は確実に安くなる。
また、民意無視して公的機関は成り立たないから、NHK側からの一方通行の主張は通りにくくなり、私たちの要望も反映させる義務が出てくる。
このほうがお互いのためかも。+27
-0
-
517. 匿名 2017/12/08(金) 00:22:18
視聴率に左右されない?NHKめちゃくちゃ視聴率気にしてるじゃん、紅白なんかもろそれだわ、ニュースも反日で偏向報道するし。+15
-0
-
518. 匿名 2017/12/08(金) 00:23:39
NHKの職員ってめちゃくちゃ給料いいでしょ。あり得ないわ。+18
-0
-
519. 匿名 2017/12/08(金) 00:27:09
NHKがどれだけ正論ぶっていようが国民は望んでいない。
クソ電波送ってくるな、いらんのだ!+18
-0
-
520. 匿名 2017/12/08(金) 00:27:35
NHKのトップニュースが韓国人俳優のぺヨンジュンの結婚だった時の衝撃、信じられないぐらいおかしいよNHK。+27
-0
-
521. 匿名 2017/12/08(金) 00:30:56
公共放送ならきちんとした報道して。なんでフジテレビデモやTBSデモを報道しなかった?テレビ局は馴れ合いですか?+8
-0
-
522. 匿名 2017/12/08(金) 00:32:14
契約して払っていますが、、
本当に公平公正で国民生活に必要な情報が分け隔てなく放送されているのであればいいんですよ
でも、そう感じていないからスクランブルにして契約拒否を求める声があがるのでしょ⁇
それを正す気が全く見られないから嫌われているのに
私は好きな番組もあるから払っているけれど、全部が必要だとは思えないしヤクザや詐欺まがいの契約方法は本当にどうかと思う
どうしたら公正公平な放送をてにいれられるのでしょうね+12
-0
-
523. 匿名 2017/12/08(金) 00:32:44
ずっと未契約です。みもしないNHKになぜお金を払わなければいけないのか?
紅白も見てません。
月額500円なら…と少しは考えるけど、2400円てwwww
何か行動した方がいいと思うんですが、署名活動とかあるのかな…+35
-0
-
524. 匿名 2017/12/08(金) 00:43:08
二月で2520円て高過ぎ。+10
-0
-
525. 匿名 2017/12/08(金) 00:47:32
でも、韓国のニュースやってたよ。。職場のテレビで。。。日本国民のため?絶対違うやん。。+6
-0
-
526. 匿名 2017/12/08(金) 00:54:43
どこが公平公正なのか教えて欲しい。ちゃんとBSも含めて払ってるけど、民放と大差ない。
子どもがいるからEテレ分だけは払ってやってもいい。+7
-0
-
527. 匿名 2017/12/08(金) 01:07:09
衛生放送、契約するとは言ってないのに賃貸でBSアンテナついてるから払えと請求されてます
地上波は払うつもりでいたけど、見ないし映らない衛生の分まで払うのは納得できません
賃貸で強制的に衛生契約させるなら、賃貸の契約するときに説明が必要だと思うんですが?
+12
-0
-
528. 匿名 2017/12/08(金) 01:08:28
>>503
ありがとうございます。
消費者センターに連絡してみます。+3
-0
-
529. 匿名 2017/12/08(金) 01:14:46
>>506
集金屋「ちっ!」+2
-0
-
530. 匿名 2017/12/08(金) 01:17:32
>>485
無言でok
口を聞いてやる必要なし。+13
-0
-
531. 匿名 2017/12/08(金) 01:18:27
日本の膿だな。+5
-0
-
532. 匿名 2017/12/08(金) 01:29:17
>>489
立花さんのユーチューブ
NHK受信契約最高裁判決 判決文ではNHK敗訴しています1
を見たらなんとなく今回の裁判のことがわかった。
最悪の事態だけは逃れたのかな+12
-0
-
533. 匿名 2017/12/08(金) 01:30:57
>>520
まじで?
笑っちゃいけないけど笑っちゃったw+3
-0
-
534. 匿名 2017/12/08(金) 01:33:24
テレビがあんまり映らない辺境のど田舎に住む一人暮らしのお爺ちゃんとかがいるなら、その人のNHKだけは見れるように置いといてあげてほしい。たとえ支払いがなくても。
お爺さんにはスマホも携帯もないし、もしかすると耳も悪いかもしれないから。
それさえクリアしたら、もうなんでもいい。NHKなくてもあっても。+2
-0
-
535. 匿名 2017/12/08(金) 01:34:07
他の放送局と別格だ!って言うんだったら、
お金のかかる有名芸能人を頼ったり使わないで番組まわしたらいいのよ。
NHKのアナウンサーや職員で何とかしなさいよ!
今のNHKは他の局とやってること同じだよ。他の局ががんばってるんだよ!+8
-0
-
536. 匿名 2017/12/08(金) 01:39:43
>>470
生年月日から計算すると35歳だよね。その年齢で、15年前で年収1100万円…。しかもNHKは福利厚生や退職金もすごい。+10
-0
-
537. 匿名 2017/12/08(金) 01:44:22
>>512
DHCテレビの方が見ごたえもあるよね。
ああいう番組を切望していたよ。+3
-0
-
538. 匿名 2017/12/08(金) 01:46:19
みんなで今のテレビが壊れたらテレビを買ってまでみるのやめようよ。NHKだけじゃなく民放もつぶれるだろうけどさ。無くても困らないよね。
ネットがあればニュースもわかるし、ネットの方がいつも速い。+8
-1
-
539. 匿名 2017/12/08(金) 02:07:34
払ってないけど
世界ねこ歩き 72時間 わろてんか
たまにあさいち、観ちゃってる
確かに芸能人出過ぎだし、ドラマも多い
cmがないだけで他と変わらないけど
出演者は受信料払ってるのかな?+5
-3
-
540. 匿名 2017/12/08(金) 02:17:41
宛先の住所も名前も記載されていない受信料の契約申し込み書が期限おきに何通もしつこく送られてきます
ヤクザの取り立てみたいなやり方ですね
テレビが壊れたから今はないと言っているのに子供達の目の前で「お子さんいらっしゃるんでしょ〜?けじめぐらいつけましょうや?」などと言われた事もあります
テレビが壊れる前もNHKなんて見てませんし
なぜ見もしないものにお金を払う義務が??納得できません
+10
-0
-
541. 匿名 2017/12/08(金) 02:22:41
集金とか契約取りに来る人らドア叩くのとかピンポン連打好きな人多いよね
玄関のドアに蹴られた足跡ついてたけどこれ犯罪一歩手前じゃないの?自分で拭いて帰れよクソが!+15
-0
-
542. 匿名 2017/12/08(金) 02:27:42
1年前くらいに家にこられたとき
TVのアンケートです!って言われて
TVあります。って答えたんだけど
それって1年前からとられるの?+5
-0
-
543. 匿名 2017/12/08(金) 02:32:36
>>542
テレビを設置した時から受信料が発生するらしい
遡って◯◯万円とかの請求書届いたりするよ+0
-0
-
544. 匿名 2017/12/08(金) 02:48:47
税金のように一律請求するならそもそも税金に入れとけよ
もちろん職員は公務員並みの給料ね
+7
-0
-
545. 匿名 2017/12/08(金) 02:54:20
政治家もそうだけどNHKも身を切ることは絶対にしないよね。国民のお金あてにする前にもらいすぎの社員の給料を一般人の給料なみにしてから言えばいいw
そうすれば月額もっと抑えられるんじゃないの?+8
-0
-
546. 匿名 2017/12/08(金) 03:04:22
とりあえず本当に
お金ないんだけど+5
-0
-
547. 匿名 2017/12/08(金) 03:09:23
893よりタチの悪い訪問員とか社員の不祥事とか
ほんと今は単なる国のガンなんだよなぁ…+5
-0
-
548. 匿名 2017/12/08(金) 04:18:06
水や電気、日用品などの、生活になくてはならないものならまだ、毎月それだけの金額払うのは仕方ないって思えるけど。NHK番組はただの情報で、しかも幾らでも取替がきく情報だからなあ。他局放送ラジオネット新聞など選択肢が豊富。
水やティッシュがないと甚だ不便だけど、NHK放送はなくても困らない。+10
-0
-
549. 匿名 2017/12/08(金) 04:25:21
受信料振込で払ってるけど、NHK災害時以外全く観てない。
もったいないけど、災害時はやっぱりNHKつけるよなぁ。+1
-3
-
550. 匿名 2017/12/08(金) 04:37:39
うちはテレビ無いしスマホもiPhoneだしNHKを受信出来る物は一切無い。だって払いたくないから。
ネットでも聴取するってなったらネット解約するか海外に移住するわ。+3
-0
-
551. 匿名 2017/12/08(金) 04:50:04
ヤフコメで徴収員=強盗ってのがあって笑った+27
-0
-
552. 匿名 2017/12/08(金) 05:14:43
他局と同じく、CM流してスポンサーからお金取って欲しい。+9
-0
-
553. 匿名 2017/12/08(金) 05:46:16
みんな受信料払わないで、じゃんじゃんNHKに訴えてもらえば?
そしたら、徴収料より裁判費用のほうがお金がかかるから、スクランブル放送に切り替えるかも?+27
-0
-
554. 匿名 2017/12/08(金) 05:54:07
>>16
お答えします。
税金みたいなもんだと思っていた。
ま、うちは見るので。+1
-0
-
555. 匿名 2017/12/08(金) 05:54:17
インターホンで、NHKって分かった瞬間、何言われても無言、無視でいいよ。あいつらにとっては、文句、テレビないって言い訳でも、まだ喋ってくれる人の方がまし。一切相手にしてくれない家には来なくなるよ。+27
-0
-
556. 匿名 2017/12/08(金) 05:58:26
今まで未納でだまーっていた人達が、情勢見て、胸を張って払っていません!と正しい事しているように主張しているガルちゃんにビックリ。
NHKのあり方は別問題として。
+3
-20
-
557. 匿名 2017/12/08(金) 06:11:12
払わない人がいるなんてズルイ+5
-22
-
558. 匿名 2017/12/08(金) 06:18:28
>>541
うちはガラス割られた!
被害届も出したのにニュースにもならない!
ここのお宅だけですよ未納なのは。と近所に言い回ってると言っていた
修理代払って欲しい+41
-1
-
559. 匿名 2017/12/08(金) 06:19:15
これさあ、受信料払っている人がスクランブルをかける訴訟をNHK相手に集団訴訟をおこしたら面白いんじゃないの+29
-0
-
560. 匿名 2017/12/08(金) 06:20:21
>>556
前からNHKトピあったし、払ってないっていうコメントもいっぱいあったけど。
+11
-1
-
561. 匿名 2017/12/08(金) 06:28:14
昨日来たから、こちらの住所口座番号など晒すのだから、貴方の住所口座番号家族構成も教えろ!と言ったら帰りました。+20
-0
-
562. 匿名 2017/12/08(金) 06:34:21
>>485こちらの住所口座番号などから個人情報が晒されるんですから、貴方の住所口座番号家族構成も考えて下さい。一方的に放送法だとか今回合憲だとか、貴方が一家庭に踏み込むならば私らと同条件を持って頂きたい。
これで帰りましたよ。+16
-0
-
563. 匿名 2017/12/08(金) 07:14:35
>>560
だから?
今は払う事になっている。不当と思いつつ払った上で、変えていくのが正解。+3
-8
-
564. 匿名 2017/12/08(金) 07:15:20
>>562
ウチ、これと同じ事言ったけど、帰らなかった。
しかもデカイ声で、払って無いのお前だけだ!裁判するぞ!ってなり、
毎日、夜8時に来て、風呂場の外の壁から
「奥さ〜ん。今、お風呂入ってんでしょ、旦那まだ帰って無いんでしょ?
受信料払ってないのに子供と優雅にお風呂?いいねー。
お金払ってヨォ、タダ見は泥棒だよぉ〜
知らないと思うから教えてあげるだけだよ〜、
警察呼んでも無駄だよ〜」
って毎日毎日、入浴中に来て、近所に聞こえるデカイ声で話しかけられて、キモくてキモくて契約した。
警察よんでやろうかと思った。
よく、入浴まで待ってるよな。
趣味なの?
+29
-0
-
565. 匿名 2017/12/08(金) 07:23:01
ここに文句言っても
受信料払うんだよねー。
NHKに抗議したら裁判になるし
面倒だなー。
払うのは嫌だけど値段を下げて。
毎月500円とか。+6
-1
-
566. 匿名 2017/12/08(金) 07:27:27
高いんだよねー。
半額くらいにならないかな?
もっと番組にお金かけずにさ+11
-0
-
567. 匿名 2017/12/08(金) 07:28:58
払ってるけどTV全く観ない生活してる
国民の義務なら税金の中から予算組んでやって欲しい
不祥事多いし、視聴料無駄に使われている様な気がしてしまいます+14
-0
-
568. 匿名 2017/12/08(金) 07:35:37
>>564ウチに来たのが、弱かっただけか。
てか、そいつマーシーじゃね?
覗いてるのと変わらんし。
あっ、別の徴収員には…入ろうと思ってるんですけど、せっかくならBSも入らなきゃ…アンテナサービスしてくれるん❓で帰ったこともあった+2
-0
-
569. 匿名 2017/12/08(金) 07:44:28
寺田裁判官、退職後NHKの顧問とかに就任したりするんだろうか。
見物だねー+13
-0
-
570. 匿名 2017/12/08(金) 07:45:35
>>558>>564
ひどい目にあったね。
視聴して払ってる人間だけど、NHKに嫌悪感しか湧かなくなったわ。+22
-0
-
571. 匿名 2017/12/08(金) 07:45:41
子供いてNHKの幼児番組見せない、見せなかった方っていますか?産まれてから一回もHNK見たことない人とかいるのかな…私も払いたくないと思っていたけど小さい頃見た記憶あるし子供も見ていたので払ってます⤵今は全く見ないけど…+3
-1
-
572. 匿名 2017/12/08(金) 07:48:48
見る人、見ない人、払う人、払わない人がいるから不公平。
みんな無料にすればいいのに。+16
-0
-
573. 匿名 2017/12/08(金) 07:50:18
朝ドラ、大河、紅白、メジャーリーグ、相撲、どれも見てない。
本当に国民に必要な分だけの放送なら、総合と教育のニチャンネルも必要ないでしょう。
都市部ならネット、民放や放送大学等色々選択肢がありすぎるぐらい。
むしろ民業圧迫もいいところ。
あと問題は過疎の地方だけでしょ。
地方に住んでる方でNHKないと困る人がどれだけ居るかだね。
地方に住んでて
困る人→ -に入れて
困らない人→ ++11
-0
-
574. 匿名 2017/12/08(金) 07:50:46
NHKの地上波とBSの受信料を支払っているものです。私も主人もNHKのアナウンサーやドラマ、NHKスペシャルとか大好きなので支払ってますが見ない方から受信料徴収する必要性を感じません。WOWOWとか有料放送見たいけどお金かかるから契約してないし。NHKオンデマンドでもお金取るしBS契約した時にBSテレビガイドが付いていて翌月も欲しかったから電話したらコチラも別料金。立派な冊子じゃな無くて薄っぺらい紙切れよ?昔、実家のTVが白黒にしか映らなくなってしまってNHKの受信料を白黒料金にしてもらおうと連絡したら家まで入ってきて確認してたよ(笑)公共放送?考え方が時代遅れだよ。+15
-0
-
575. 匿名 2017/12/08(金) 07:52:40
>>557
放送法に払う義務なんて書いてないのでズルではない+16
-0
-
576. 匿名 2017/12/08(金) 07:59:14
いやいや、別にNHKじゃなくても違う番組見ますから。見てない分の受信料返してほしいくらいだわ。+6
-0
-
577. 匿名 2017/12/08(金) 08:01:50
受信料がNHK職員の給料に大半使われてると思ったら、そりゃ払いたくないでしょ。
観てないし。+17
-0
-
578. 匿名 2017/12/08(金) 08:02:59
NHKのことで官邸にメールしたんだけど、私だけじゃなくて多くの人が抗議のメールしてるはず。
問題スルーかな。+22
-0
-
579. 匿名 2017/12/08(金) 08:05:21
>>557 だからスクランブル掛ければ?って言ってるんどけどね… 不公平生じるし。+7
-0
-
580. 匿名 2017/12/08(金) 08:06:01
アベマTVのようなインターネット上には、NHKは絶対に入ってこないでほしい。
「ネット環境あるからNHK視聴出来ますよね?払って下さい。」
とか言って視聴料徴収し始めそう。+14
-0
-
581. 匿名 2017/12/08(金) 08:08:05
NHKだけ映らないテレビ発売したら売れるのにね。
家電メーカーさん頑張って作ってよ!+21
-0
-
582. 匿名 2017/12/08(金) 08:13:53
>>506
テレビないって言うと、スマホ持ってたら同じことだからって。決め台詞のように言ってるよ。
夜中の1時頃にNHKです。開けてくださいってドアを叩かれドン引きした友達もいるよ。
どんな教育してるんだ。まず、そこからでしょう?委託してるからで逃げられないよ。
委託は逃げ延びの口実でしょ!こんな弱肉強食の世の中、スッキリさせてくれーーー!
+6
-0
-
583. 匿名 2017/12/08(金) 08:15:37
観てない市民からも受信料払えって言って、払うの嫌がってるみんなから受信料とって、それでNHKの平均年収が他の企業よりズバ抜けてたら誰でも怒るだろ、そりゃ。
平均年収1750万円って、受信料とってるのに年収この半分でも許さないわ。+18
-0
-
584. 匿名 2017/12/08(金) 08:19:59
>>551はは。私もそう思う。NHK観てないのに、お金だけとっていくっていう印象。+5
-0
-
585. 匿名 2017/12/08(金) 08:24:20
>>566
番組にと言うより、人件費その他じゃないの?w+6
-0
-
586. 匿名 2017/12/08(金) 08:25:05
政府にメールしても政府は金持ち、NHKに言ってもNHKは金持ち。受信料毎月2000円弱の価値が私たちと違うのよ。はした金と思ってるんじゃない。
そんな人たちに抗議しても何も変わらない。
だから日本は増税するし、色々市民からお金取るような決定ばかり。
私たちが汗水垂らして働いたお金何だと思ってるの。働いても増税され、働いても受信料など無意味なもんで取られ・・。+12
-0
-
587. 匿名 2017/12/08(金) 08:29:22
給料だけ高くて、みんなから嫌われて白い目で見られる職業とは、一体なんでしょう。
日本の大半の答えは決まっているだろう。+8
-0
-
588. 匿名 2017/12/08(金) 08:31:19
給料だけ高くて、みんなから嫌われて白い目で見られる職業とは、一体なんでしょう。
日本の大半の答えは決まっているだろう。+1
-0
-
589. 匿名 2017/12/08(金) 08:31:54
>>540
恥ずかしい職業ですね。子供の友達の親にもいるよ。
家では、借りてきた猫だけど。+8
-0
-
590. 匿名 2017/12/08(金) 08:33:07
NHK職員も政府も受信料払っていない人がいっぱいいるのに矛盾してないか?+4
-0
-
591. 匿名 2017/12/08(金) 08:35:00
NHK写らないテレビ欲しい
通常より高くても画質悪くても買いたい!+6
-0
-
592. 匿名 2017/12/08(金) 08:36:43
>>563
笑
じゃ、やってみて。具体的な方法聞かせてくれたら応援するよ!笑笑+2
-0
-
593. 匿名 2017/12/08(金) 08:38:46
>>591
写らなくても、ぶっ壊れてても、NHKには関係ないみたいよ。+5
-0
-
594. 匿名 2017/12/08(金) 08:44:44
>>589私がもし働いてたら、働いてること隠す。だって恥ずかしいもん、周りに知られるの。給料の財源どこから?とか聞かれたら。+2
-0
-
595. 匿名 2017/12/08(金) 08:51:19
たまに未払い者に封筒入ってるだろうけど何千、何万人と入れてるから。
未払い者の名簿がある+2
-0
-
596. 匿名 2017/12/08(金) 09:13:13 ID:5EWxTIutvM
国営=天下り先=ズブズブの関係
国民に耳傾けないわけだ。+0
-0
-
597. 匿名 2017/12/08(金) 09:13:27
もう長いこと受信料支払っていない。
地上波のNHKは、全然みないけど、
BSNHKは、毎日見ている。
BSに関していえば、NHKと民放ではコンテンツの質が全然違うよ。
特に昼間は、民放bsは、テレホンショッピングか、韓ドラ、昔の二時間ドラマの再放送で、
90%以上埋められて、くだらないcontentsばかりだけど、
BSNHKは、再放送とはいえ、紀行番組とかドキュメンタリー番組とか質はかなり高い
放送料金がそもそも公共放送を掲げているわりには法外に高いよ。
地上波だけで1400円
BSセットで2400円は、
月の給料20万いかない自分で一人暮らしでは、支払える額ではないな。
アマゾンプライムとかDTVとか音楽、映像両方見放題でも500円切る時代だから。
ましてや、国民全員から強制徴収なら、
地デジ契約400円、BS込みで800円くらいにすべきだよ。
それくらいなら、契約してもいいと思うけど、
ただ、NHKのことだから、最終的に値上げして結局今の料金になるんだろうけど。
あるいは、BSだけの契約400円ってのもあり。
なんで、BS料金が地上波支払うの前提なのか意味不明。
地上波興味無くて、BSだけ見たい人もいるのに。
雪崩式で全額支払わせようとするクズな仕組み。
とにかく、放送料金が高すぎる。
公共料金のくせして、キャバクラみたいな料金設定だから、
開いた口が塞がらない
まず、庶民が支払える納得できる、料金設定にしてからだ。+12
-0
-
598. 匿名 2017/12/08(金) 09:14:59
なら国営放送にして税金から予算割り当てる。イギリスとかアメリカの国営放送局と同じで年収は500万程度にすべき。
国民からお金を徴収して放送すらなら国営放送にすればいいんだよ。
国営じゃないのに国民全員からお金取るなんておかしいでしょ。+4
-0
-
599. 匿名 2017/12/08(金) 09:17:16
マンションが勝手にBS入ってるからBS料金で支払わされるし、時給950円で働いてて3時間弱分の仕事分全部持ってかれると思うと苛立ちしかない+5
-0
-
600. 匿名 2017/12/08(金) 09:18:53
NHKも民放も自浄作用のない業界
誰も自分達を批判するものが無いからやりたい放題
BPOは自分達の仲間だしナァナァで済むし
自分達批判したら放送しなかったり排除したり潰せばいいんだから
王様か?出典:blog-imgs-52.fc2.com
+0
-0
-
601. 匿名 2017/12/08(金) 09:20:19
Netflixが良心的に思えて来たw+8
-0
-
602. 匿名 2017/12/08(金) 09:20:41
義務だから払え、の強引な理論が理解できない+15
-0
-
603. 匿名 2017/12/08(金) 09:25:37
ラジオで、松本人志も支払ってないよ!と公言してた。
YouTubeにあったよ。+16
-0
-
604. 匿名 2017/12/08(金) 09:27:51
国営放送なら、所得に応じて視聴料金を設定するべきだ
全国民が料金一律なのはおかしい+12
-0
-
605. 匿名 2017/12/08(金) 09:28:52
このやり方っていつまで続くんだろう?
+13
-0
-
606. 匿名 2017/12/08(金) 09:33:44
最近のNHK、民放より
ふざけたタイトルや内容の番組ある。
+12
-0
-
607. 匿名 2017/12/08(金) 09:48:36
まずNHKは「公共放送」であり、「特定の利益や視聴率に左右されず、社会生活の基本となる確かな情報や、豊かな文化を育む多様な番組を、いつでも、どこでも、誰にでも分けへだてなく提供する役割」を担っているとする。
どこが〜NHKの報道番組も偏向放送や差別が多いじゃん。この前は高齢独身者を差別するような番組やってたじゃん。いい加減にしろ。+15
-0
-
608. 匿名 2017/12/08(金) 09:49:14
スクランブル言い出したのはNHKなんだよね
困りますっていう反応と思いきや真逆だったから今や絶対に言ってはいけない禁止ワード+17
-0
-
609. 匿名 2017/12/08(金) 09:51:28
お客様センターに苦情入れても、「伝えます!」だけでお返事も貰えないし、改善もされないから腹立たしいのよ+9
-0
-
610. 匿名 2017/12/08(金) 09:56:52
ドラマ制作の場合
民営放送局は
プロデューサー
ディレクター
カメラ
演者
マネージャー
程度。
NHKがドラマを作ると
NHK関係者だけで
50人程度。
他に、演者マネージャー。
制作費の無駄遣いにも程がある。+5
-0
-
611. 匿名 2017/12/08(金) 09:58:36
小2の息子がEテレ好きで、民放はほとんど見ない
子供番組だけでなくおとなの英会話とか高校化学とかわかりもしないのに見てるから払ってるけど、
私は別にNHKにそんな存在意義ないと思ってるからそうでなかったら払う気しないと思う
スクランブルにしない理由をもっともらしく言ってるけど、ただの言い訳、詭弁だよね
うちみたいなヘビーユーザーも世の中いるんだから、堂々とやればいいのにしないのは
ただなにもせず国民から金をむさぼりたいだけでしょ+15
-0
-
612. 匿名 2017/12/08(金) 10:00:43
>>581
イラネチケーというNHKだけ映らないのがあるよ。+6
-0
-
613. 匿名 2017/12/08(金) 10:02:40
>>609
聞く耳もたず、死亡者契約も解約させてもらえないクズ過ぎる。+7
-0
-
614. 匿名 2017/12/08(金) 10:02:44
しょうもない内容なのに高すぎるんだもの。ボッタクリと言ってもいいレベル。+8
-0
-
615. 匿名 2017/12/08(金) 10:05:22
災害時でも一番困難な状況、被災者側ならテレビなんて見ていられない。スマホかそれがダメならラジオが情報源でしょう。
自分が移動や避難している時に据え置きのテレビなんて見てられない。ワンセグならあるかも。
結局NHKの主張する何かあった時の必要性なんて、テレビの前に居てナンボの話。そのために日頃見ない人が受信料を払わなきゃいけないほどの有効性無いし。+4
-0
-
616. 匿名 2017/12/08(金) 10:05:34
お金払った家にだけ映る仕様にしてほしい。
勝手に配っておいて「見ましたよね?では契約になります」はヤクザ+23
-0
-
617. 匿名 2017/12/08(金) 10:09:18
数年前、福祉系のドキュメンタリー番組を見て、ホームページに感想を投稿したら、すぐに「直接会って話が聞きたい」と担当ディレクターから連絡が来た。
当時学生で時間に余裕があったので会ってインタビューを受けたんだけど
その日のうちにホテルに誘われたよ。
「仕事が辛く、人の肌に触れていないと、壊れそうになる」んだって。
もちろん断ったけど、彼女いるのに撮影で出会った一般の人と寝ることもよくあるとか
芯から腐ってると思った+20
-0
-
618. 匿名 2017/12/08(金) 10:11:29
テレビの方がPCのモニターより大きくて視野角が広いから、家族で映画のBlu-rayやYoutube見るのに都合がいい。それだけなのでテレビ受信はオプションにでもしてくれればいいのに。+5
-0
-
619. 匿名 2017/12/08(金) 10:19:20
元々内容偏ってるのに何言ってんの?
原発事故直後、NHKだけ爆発した映像流さなかったの覚えてるから!
株主の東電に配慮してたんだろうけど、苦情来たからなのかその後しれっと流してたけどw+9
-0
-
620. 匿名 2017/12/08(金) 10:20:02
>>601
ホントに。
テレになんかみないけどNetflixをテレビ画面で見てる。これでまったく見てないNHKの受信料とられるの納得いかない。
テレビという箱はNHKのためにあるわけじゃないのに、受信料払いたくなければテレビを持たない事っていうのもおかしいと思う・
テレビは所有する、NHKは見ない。スクランブルかけて。+9
-0
-
621. 匿名 2017/12/08(金) 10:24:52
早速請求書がポストインされてた
裁判所のお墨付き貰ったからちょーしこいてムカつく!!+15
-0
-
622. 匿名 2017/12/08(金) 10:26:53
NHKだけしか映らないテレビを買ったのなら理解する
+5
-0
-
623. 匿名 2017/12/08(金) 10:35:40
動画サイトも増えて視聴者が自分の見たい番組を選択できるようになった。
公共放送を豪語するならニュースと教育番組だけでいい。
つまんない歌番組やバラエティで無駄な制作費や人件費使うな。
受信料ワンコインで十分。
支払いが無駄で本当イヤになる。+3
-0
-
624. 匿名 2017/12/08(金) 10:37:02
「一見合理的に見えるが、NHKが担っている役割と矛盾するため、公共放送としては問題があると考えます」
この説明では納得いかない、税金じゃないし見てないのに金を払わされる。NHKの金の使い方が不透明過ぎる。見たくない番組多い。NHKのお偉い方々が偉そうで金払いたくなくなる。
家はスポーツ、ニュース(とくにBS)見てるから払ってるが、スクランブルかけて方がいいと思う、
見たくない番組さらに増えたらもう払いたくない。+0
-0
-
625. 匿名 2017/12/08(金) 10:40:53
払ってはいるけど、スクランブルになったらあえて払うこともなくなると思う。
元からお金とってるんだから支払ってる人にはオンデマンドのアーカイブくらい好きに見させて欲しい。+3
-0
-
626. 匿名 2017/12/08(金) 10:45:24
昨日からNHK来てるって人多くない?居留守使って知らんふりしたらいいかな?+3
-1
-
627. 匿名 2017/12/08(金) 10:45:52
ネット動画しか見てないから通常料金で十分。
基本料真面目に支払ってるにBSアンテナ付けて見てるだろって追加請求が来る。
払ってくれてる人からも搾取しようとするとか…
子供の教育テレビにHulu分強制的に出してる気分よ本当。+0
-0
-
628. 匿名 2017/12/08(金) 10:48:45
国民投票すればいい
税金にしない意味が国民のためなら
放送内容が実際国民のためになってるかどうかの
客観的評価が必要+6
-0
-
629. 匿名 2017/12/08(金) 10:50:54
うるさいから仕方なく払ってますけど、
ほんとに払いたくないです+6
-0
-
630. 匿名 2017/12/08(金) 10:54:05
払ってるのに、払ってないですよねって2回も来ました。またそのうち来るのかな?+6
-0
-
631. 匿名 2017/12/08(金) 11:05:07
災害の時などに強いから受信料支払えって言うけども、その災害で家が倒壊してテレビ壊れたら、公共放送映らないやん。
停電したら見たくても見られないじゃん。受信機の意味無いね。
+5
-0
-
632. 匿名 2017/12/08(金) 11:05:48
NHKはもうダメでしょ?
国会中継もまともに流さないし字幕も無し
謎の日本下げ人権屋の番組
お散歩番組で朝鮮学校を突っ込んでくる
歴史的な大事件も嘘流してるし
災害災害言うけど映像で見なくても
情報はある
国民バカにしすぎたねNHK+8
-0
-
633. 匿名 2017/12/08(金) 11:08:10
NHKはお金取るなら偏向報道やめろ
嫌ならスクランブルかけろ+5
-1
-
634. 匿名 2017/12/08(金) 11:08:16
>>630
我が家も前に支払ってるのに委託職員が来て「払って下さい」「払ってますけど!」「NHKシールが昔のだから嘘だ!」って言われた。
頭に来てお客様センターに文句言って解約したわ。
+8
-0
-
635. 匿名 2017/12/08(金) 11:08:57
スマホ料金のユニーバーサルなんとか料見たく取ればいいのに。
200円とか毎月ならいいけど。
それが生活費を圧迫する値段かつ、
自分らの不祥事謝らず
偏り放送や、(アレルギーとか)危険行為を流したり
集金がヤクザまがい。
ちょっと支払い忘れてたくらいでぎゃーぎゃー騒ぎ立て、
自分らが取りすぎたものは黙ってる
あほらしい。+10
-0
-
636. 匿名 2017/12/08(金) 11:11:28
スクランブルにしろよ。
緊急速報枠として1チャンネル増やして
何も無い時は天気や風景画、CM枠流して
緊急時瞬時にアナウンス流す程度でいいと思う。
+6
-0
-
637. 匿名 2017/12/08(金) 11:11:32
朝鮮に優しい報道、
チマチョゴリでキムチづくり、
再放送多い、
お金払っててこれ!?って感じです。+4
-0
-
638. 匿名 2017/12/08(金) 11:13:36
だけど、これって勝手に商品を送り付けて代引きでだまし取る手口と何ら変わらんぞ
見たい人は契約して初めてスクランブルを解除する
これって法の問題よりも道徳やモラル、倫理の問題で人としてどうかと思うわ+6
-0
-
639. 匿名 2017/12/08(金) 11:13:59
何が特定の利益や視聴率に左右されずだよ・・・
偏向報道ばかりしてるくせに、高い金ふんだくりやがって!+5
-0
-
640. 匿名 2017/12/08(金) 11:14:29
だいたいスタジオの作りが変わったよね?
色とかまんまチョー○ン+2
-0
-
641. 匿名 2017/12/08(金) 11:17:15
NHK払ってるけど、災害時の情報しか見てないな。NHKができた当時と今では時代が変わって、ネットでもリアルタイムな情報も分かったり、様々な情報もある。公共放送でも作り手によって特定の思想が入ったりやらせ問題もあったり公平正確な放送とは言えないから、もう役割は終わりつつあると思う。+3
-0
-
642. 匿名 2017/12/08(金) 11:25:07
高すぎるんだよね。
月500円位にすれば払う人増えて、トータルの受信料も今より増えそうじゃない?
バカなの?+10
-0
-
643. 匿名 2017/12/08(金) 11:26:18
国営放送って他の国もあるの?
みんな高い受信料払ってるの?+2
-1
-
644. 匿名 2017/12/08(金) 11:27:03
プラマイ反応せんわ+0
-2
-
645. 匿名 2017/12/08(金) 12:07:14
悪徳取り立てによる迷惑行為を防ぐ為に払ってます…って悪徳取り立てがNHKだけど。+4
-0
-
646. 匿名 2017/12/08(金) 12:23:56
大きな災害があったときのニュースと朝昼夜のニュースだけ無料でながしてあと有料WOWOW方式でいいのに
そうするとNHKリストラしないとならないからできないんだろうね
+3
-0
-
647. 匿名 2017/12/08(金) 12:27:06
ほとんどの委託業者も未払いしてるの知ってる?それを言い返したら逃げ去った。その後全く来なくなりました!笑+7
-0
-
648. 匿名 2017/12/08(金) 13:35:12
>>604
NHKは国営放送じゃなくて公共放送ですよ。
国が運営してるんじゃなくて、総務省の外郭団体で特殊法人です。
国営ではないので資産保有することが出来ます。NHKの資産は土地建物など合わせて総額一兆円とも言われます。総務省官僚の天下り先として必要な組織なんでしょうね。+2
-0
-
649. 匿名 2017/12/08(金) 13:37:51
オートロック付きのマンションの需要が増えそう
不審者もこないし一石二鳥だよね+7
-0
-
650. 匿名 2017/12/08(金) 13:39:33
>>628
既に税金はさんざん投入されてるけどね。
NHKは国営ではないから受信料払って支えてねって言い分だけど実際は官僚の天下り先として作ったんじゃないかな。
今は海外にも事業展開していて、電通とタッグ組んでるよ。さぞかし美味しい接待してもらってるんだろうね。+4
-0
-
651. 匿名 2017/12/08(金) 13:43:01
未払い組。
自分的にはNHKがそんなに義務義務というなら、いっそのこと税金に組み込んでしまえばいいのでは?
そうすれば、収入に応じた負担額になるし。
こんなこというと、富裕層から反感くらうだろうけどさ。
現状、手取り15万くらいで一人暮らし強いられている人が、
毎月1400円もBHKに支払えとかナンの罰ゲーム?って思うけどね。
1400円なら、格安スマホの月額契約と同じ。
生活生命線のスマホと、生活になくても問題ないNHKとどちら選べっていえば
スマホでしょう?
生活に必要不可欠なNHKと彼らは徴収口実にいうけど、
時代は昭和とはちがい、NHKの優先順位ははるかに低くなったんだよ。
今の時代NHKがなくても、ネットの情報とか色々あるから、「必要不可欠」じゃないんだよ。
ぶっちゃけ、NHKの必要意義も根幹から揺らいでいるんだよ。
だから、国民全員徴収という口実もちゃんちゃらおかしいんだよ。+21
-0
-
652. 匿名 2017/12/08(金) 13:49:33
既出かもしれないけど
NHK個人情報流出させてるんだね 普通にヤバイでしょ+19
-0
-
653. 匿名 2017/12/08(金) 14:14:39
税金と性質が同じなのにNHKが徴収するのが問題。
車でいうと、車の会社が一社だけ自動車税で車作って売ってるようなもの。+5
-0
-
654. 匿名 2017/12/08(金) 14:21:53
徴収員が打ち上げ?事務所でドンチャン騒ぎしてるって、近所に住んでた人に聞いたよ。
ノルマ達成でやってるみたいって。
そういう飲み会の金ももとをたどれば受信料から出てるんだよ?クソだな
+12
-0
-
655. 匿名 2017/12/08(金) 14:53:34
>>652え!こわい!個人情報流出されたくないから、契約解除したいんですけど・・。+12
-0
-
656. 匿名 2017/12/08(金) 14:56:27
NHKの職員の平均年収を500万に抑えろ。
今なんて平均1126万円なんだよ。
おかしいでしょ、この組織は。
+18
-0
-
657. 匿名 2017/12/08(金) 14:58:59
NHKは決まった時間のニュースのみ。
あとは有事の時の災害情報は無制限で流します。
番組数は減りますが、視聴料金を月額300円にします、というなら払ってもいい。
だって私がNHKに求めてることってそれだけだもん。
+9
-0
-
658. 匿名 2017/12/08(金) 15:18:17
ニュース番組とか地震台風情報などの重要番組だけは、必須にして、
他の娯楽番組は、スクランブルにしちゃえばいいんだよ。
そのかわり、必須番組だけは月額300円くらいで徴収してさ。
いのっちが出ている「あさいち」とか全然興味ないし、
だいいちその時間、仕事でいない人がほとんどなのに、
そういう人達が、見ている人と同様に、同じ1400円支払え!って
平等じゃないし、「公共放送」の理念に180度反しているのでは?
矛盾しまくり。
NHKがそんなに、「必須」「義務」「必須」て連呼して
強制するなら、一部をのこしてスクランブル。→月額300円でOK
あさいちとか、ためして合点とか、高齢者向けの番組を若年層に押し売りして、
なにが公共放送、平等放送なんだか、、それこそスクランブル対応してこそだろ。
NHKは、公共という名を借りて、勢力範囲広げ過ぎ+5
-1
-
659. 匿名 2017/12/08(金) 17:29:45
料金てワンセグもテレビと同じ受信料とられるの?+3
-0
-
660. 匿名 2017/12/08(金) 17:33:12
>>630
委託業者は調べせず頭にノルマしかなくいい加減でやってるから。うちもそれで喧嘩してしつこいから警察通報したよ。+5
-0
-
661. 匿名 2017/12/08(金) 18:10:34
嫌々払ってる方、解約ではなく無効にしてもらいましょう
強引に契約させられたので私は無効にしてもらえました
強気で電話しましょう不祥事散々起こしてるのに払えません!+8
-0
-
662. 匿名 2017/12/08(金) 18:20:58
皆で苦情いれまくろう+5
-0
-
663. 匿名 2017/12/08(金) 19:48:10
NHK、長期にわたる高額受信料の請求可能に 証明困難、「全額支払い」は未知数 - zakzakwww.zakzak.co.jp物議を醸していたNHKの受信料支払い問題。6日の最高裁大法廷判決は、テレビがあれば、受信料を支払う義務があると判断した。それでは、いつから支払うことになるのか。…
+0
-0
-
664. 匿名 2017/12/08(金) 20:25:01
>>659
ワンセグはスマホだよね?屁理屈かもしれないけど、スマホは設置じゃなくて携帯だから契約義務はないと、判例があったはず。+0
-1
-
665. 匿名 2017/12/09(土) 00:43:06
スポンサーの意向に関係なく番組を作れるのが公共放送であるのに、何だかんだ、権力に媚びてますね、NHKも。
あと、基本スタンスが共産主義的です。公共放送が、特定の政治思想を持つことは、あるまじき姿勢です。+3
-0
-
666. 匿名 2017/12/09(土) 01:06:12
NHKって、17年度のブラック企業にノミネートされてるんでしょ?(他には確かセブンイレブンなど)
視聴者だけでなく、身内も酷使する組織みたいですよ。+3
-0
-
667. 匿名 2017/12/09(土) 13:02:33
見てても払いたくなければ払わなくていいよ。見た上で判断してるんだから。
そんなの個人の自由。
ボッタクリにあって まんまと払わされる人って バカでしょ。
しかも 反日放送局って分かってて 解約しないって バカだと思う。
韓国 中国様様 犯罪職員だらけ
どこに払う価値が?
+3
-0
-
668. 匿名 2017/12/09(土) 20:39:58
テレビがなくて、ワンセグ機能なしのスマホにわざわざ、買い換えたけど、電子辞書にもワンセグ機能ついてるものもあるし、いやがらせに来られたくなければ、受信してなくても加入して、受信料払えばいいんですよ、加入すれば行きませんからと言うのが、NHKふれあいセンターの人の言い分でした。+2
-0
-
669. 匿名 2017/12/09(土) 22:12:11
放送法を改正したら、NHKの受信料の件は変えていけるのかな?
法律を作ったり、変えたりするのは国会議員の仕事で、この法案変えよう!って議員さんが沢山いたら、変えられるわけだよね。
(確か、お一人それに注力してる議員さんがいらっしゃったと思うんだけど)
でも、それをする議員、公約とする議員がいないのは、NHKの利権の恩恵を受けてる議員や党が多いってことなのかしら?
だったとしたら、真に国民のためになってないし、意見が反映されてないし、公共放送の名に劣ると思うのだけど。+3
-0
-
670. 匿名 2017/12/10(日) 13:13:28
たまーに、大河ブームとか朝ドラブーム来るけど払ってない人は当然見てないよね?
問題はそこだと思う。+0
-1
-
671. 匿名 2017/12/11(月) 10:19:58
NHK問題、終息。
そして無駄に国民のお金は取られ、NHK職員の豪遊に使われていく日々がまた始まる。+3
-0
-
672. 匿名 2017/12/21(木) 23:12:55
スクランブルの書名とかあれば絶対するのに‼
嫌いだNHK+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する