-
1. 匿名 2017/12/07(木) 08:42:00
現在派遣社員として働いています。
一つの派遣先で長く就業していると低賃金なのに、業務量が増える一方です。
正直いいとこ取り(契約外はしたくない)したいです。
派遣社員として働く上で、心地よく働けるための極意を教えて下さい。
ちなみに私は派遣会社に登録する前に、派遣会社の担当宛てに履歴書と職務経歴をメールで送って派遣先に応募可能か確認してもらい、応募出来るようであれば登録しに行ってます。時間と交通費節約も兼ねて。+20
-25
-
2. 匿名 2017/12/07(木) 08:45:00
正社員募集を探すのが最も良いと思ってるけど…。+103
-21
-
3. 匿名 2017/12/07(木) 08:46:22
>>2
正社員がやだから質問してるんでしょ+141
-7
-
4. 匿名 2017/12/07(木) 08:48:23
>>1
いいとこ取りしたいのは雇う側もだよ。+101
-5
-
5. 匿名 2017/12/07(木) 08:49:42
なんか色々な本を昔読んでいたら、あれもこれも引き受けるとかあったけど、性善説じゃないかと思ったりして、事実ブラック状態になるのは、そういう人達なんだろうとは思った。学生のバイトの時に思ったんだけど、事前にハッキリと自分の許容できる範囲を伝えておけば、不必要なストレスはないし、強制される事がないけど、それをきちんと相手側に伝えずにあれもこれも出来ます!みたいなことを言っちゃって、イザ働いてみたら、なんでこの人はラクな業務で私はーってなりがちで不公平さを感じてストレスなんだろうから、事前に無理をしない事だよね
+62
-3
-
6. 匿名 2017/12/07(木) 08:50:30
今月から、移動してきた派遣。社内での業務歴が長いからって上司にため口で偉そうなんだけど。そんなんだから、前のところから飛ばされたって気がついてない。+92
-2
-
7. 匿名 2017/12/07(木) 08:53:34
この間派遣社員来たけど、使えない使えない!
ぼーっと立ってるし腕組みしてるし!
高い時給払ってるのにアレはないね!
いない方がマシなくらいだった!+92
-10
-
8. 匿名 2017/12/07(木) 08:55:56
面接や顔合わせの時、
派遣がブスだったら外すようにしてる。+9
-30
-
9. 匿名 2017/12/07(木) 08:56:23
派遣は時給高いよね?+39
-33
-
10. 匿名 2017/12/07(木) 08:57:37
音速で空気を読む+25
-0
-
11. 匿名 2017/12/07(木) 08:57:39
>>5
それって、派遣会社の担当に顔合わせ前に言うのが妥当なのでしょうか?+7
-4
-
12. 匿名 2017/12/07(木) 08:58:11
業務が増えすぎて困るのは確かにあるね…。
業務が始まってから何ヵ月かに一回、派遣元と業務内容のすり合わせがあるから、そこで業務が多いとか業務外の事を相談するかな。
上手く行くとお給料上げてくれたりする(あんまりないけど)
派遣先には
「派遣元が来てるので業務のすり合わせしてきます」
と牽制してると余計な仕事は増やされにくいと思ってる。
…まぁ、小細工してもいろいろ振ってくる人もいるけど…+65
-2
-
13. 匿名 2017/12/07(木) 09:00:43
>>7
あんまり酷いようだと、派遣元に言うと人を替えてもらえるよ!
うちも、エクセルワード使える人をお願いしたのに、まさか保存のしかたも知らない人を寄越されるとは思わなかったので、ソッコー派遣元に連絡したら平謝りで人を替えてもらえたよ…
中小だからなめられているのか…+41
-5
-
14. 匿名 2017/12/07(木) 09:07:36
契約外の業務を依頼されたら、派遣元に引き受けていいのか相談するのではないの?
それで大した業務量でなければそのまま引き受ける、引き受けない、引き受けて時給をあげてもらうかなど選択する。
長く就業していると低賃金なのに業務量が増える一方…なのはアルバイト・パートもです。
直接雇用なので派遣より交渉しにくくてつらい。
やっぱり昇給がある正社員じゃないと損だなぁとつくづく思います。+57
-0
-
15. 匿名 2017/12/07(木) 09:11:46
当日、経歴確認。酷い派遣会社だと、
派遣先に良く見せたいからって、
経歴盛られた事がある。
決まってから○○も出来る凄い人材!
とか触れ込まれて初日に、自分で申告したり
派遣会社と話し合いも自分からだった。+22
-2
-
16. 匿名 2017/12/07(木) 09:13:13
まさに、本日契約更新しないことを決めました。社員側です。良いとこ取りしていただいて全く構わないし、契約外のことはお願いしてないのですが、そもそも社会人としてどうなの?と言うことが多々ありすぎて、、、
会議は開始5分で寝る。遅刻したのに時間ごまかして勤怠つけるし、無駄話するくせに、社員がうるさくて仕事に集中できないと派遣会社にチクる。
仕事中はイライラしているのか、度々隣の席で大きなため息つくし。
何故か私のデスクに荷物ひろげるし。
access出来る人が条件だったのに全く使えないし。
前の方がスーパー派遣さんだっただけに、ギャップに驚きました。+50
-18
-
17. 匿名 2017/12/07(木) 09:25:23
営業担当に、時給の値上げ交渉を一年に一回はします。10円でも良いんでとダメ元で言って、上がったこと何回かあります。実際は50円~100円上がりました。+31
-0
-
18. 匿名 2017/12/07(木) 09:29:53
残業は基本しない(必要な時は指揮命令者に確認してOKがでればする)。
初日から定時でさっさと帰ることにしている。
家庭と仕事を両立したいから。
+77
-1
-
19. 匿名 2017/12/07(木) 09:36:51
>>8
あんたがドブスのくせに?+12
-1
-
20. 匿名 2017/12/07(木) 09:44:12
合わなくてもすぐには辞めれないので
短期しかやらない様にしている
+30
-1
-
21. 匿名 2017/12/07(木) 09:49:57
以前勤務していた1部上場の大手の子会社ですが、専業主婦をしてたので社会人としてのブランク10年ありましたが勤務開始~半年で時給50円、9ヶ月で更に100円の時給アップしました。
派遣先の上司との相性につきると思ってます。+38
-3
-
22. 匿名 2017/12/07(木) 09:51:17
派遣で働くときは
正社員で働くときよりyes、noをはっきり言うようにしてる。
企業側もただの駒としかみてないから
こっちもただのバイト先としかみない。
最初は熱もってやってたけど
頑張ってもあっさり切られるのが派遣なんだなー
と現実を知ってしまったし。+124
-0
-
23. 匿名 2017/12/07(木) 10:06:51
よく分からないんだけど、登録する前に履歴書と職務経歴書送るのは当然じゃないの?
送らないでもいいところもあるけど、登録シートに登録するしおなじことじゃない?
気を付けるとしたら、担当者に推されても自分が合うかどうか判断してOKというぐらいかな。
+2
-11
-
24. 匿名 2017/12/07(木) 10:19:47
今派遣で働いてる人って時給どのくらいなん?
+15
-0
-
25. 匿名 2017/12/07(木) 10:21:36
とりあえず雑用はしない(ごみ捨て、カップ洗うとか)。
これやると派遣先からは重宝がられるけど結局
仕事しにくくなるだけ。
+40
-3
-
26. 匿名 2017/12/07(木) 10:24:44
>>24
静岡県 建築会社事務 1300円。
でも交通費もボーナスもないから高くはない。
資格はCADオペとシスアド中級と英検準1+7
-3
-
27. 匿名 2017/12/07(木) 10:27:58
私は大手パン屋製のパン業務。
時給1150円。最近100円上がった。
交通費は出ないけど徒歩なのでまあまあかと思ってる。
+22
-1
-
28. 匿名 2017/12/07(木) 10:35:52
初めて派遣で働きました。
1年ほど働いて今月末で契約を終了します。
派遣は何も意思決定できないのに社員同等に働くことをもとめられるので何もいいことないな、と思いました。三年で部署移動か雇い止めだし。
時給1550円で交通費もでないし。
さっさと正社員か契約社員辺りで仕事探した方がいいと思います。
いいとこ取りするほどいいところがありません。+76
-2
-
29. 匿名 2017/12/07(木) 10:37:17
まさに、これから派遣の面談です!
できますできます、と過剰に言わず私の現状を素直に伝えてこようと思います。
それで、ご縁があれば決まるといいな(^^)+36
-1
-
30. 匿名 2017/12/07(木) 10:45:01
>>29
頑張って!!
決まるといいね。+35
-0
-
31. 匿名 2017/12/07(木) 10:57:23
早々辞めたいわ
人間関係は良いけど仕事内容きついきつい
派遣のくせに時給1000円ないのはヤバイ
あんな体力いる仕事と思わなかった
アザできるし嫁前なのに…
辞めたいわ
今時期忙しいからだけと思いたい
同期で入った女もうざい
聞いてもない自分の話べらべらしゃべる、人の話は聞かないような私の最も苦手なタイプ…
私通信うざい…
今は態度に出ないように普通に聞いてるけどかなりストレスだからそのうち態度出てしまいそう 気をつけよ
+56
-6
-
32. 匿名 2017/12/07(木) 11:19:15
>>28
派遣なんてアルバイトに毛が生えたもんだから、自分の意思をもってしっかり仕事したい人には向いてないと思うよ。
主婦の人が時間内に働きたいとか言うのに向いてると思う。後は専門職とか。
ただ、結婚前のお嬢さんが派遣だとちょっと心配するねぇ…。
結婚できたらいいけど、もし一人で生きていくことになったりすると、今の三年で雇い止め制度では辛いと思う。
+37
-2
-
33. 匿名 2017/12/07(木) 11:21:20
>>1
それだと応募締め切ってても呼ばれるよ
派遣会社を信用したらいけない+9
-0
-
34. 匿名 2017/12/07(木) 11:32:19
>>32
最初から派遣で働いてしまっている人はこんなものだと思ってるから疑問に思わないんだと思う。
正社員→派遣→正社員は働く意識もしっかりしてると思うけど
派遣→正社員の人はいざ働くと大変な思い沢山しそう。+18
-2
-
35. 匿名 2017/12/07(木) 11:43:44
契約外のことはしなくても、別に問題ないんじゃないの?派遣先からたとえ切られても、契約内容はしっかりしていれば、派遣元の営業さんも嫌な顔しないで別のきちんとした会社を紹介してくれるよ。+6
-0
-
36. 匿名 2017/12/07(木) 12:02:47
元派遣会社のコーディネーターです。
しっかりとした人生プランの一部として派遣をやるのは賛成ですが、「仕事が無いから取り敢えず派遣」というのはあまりにも安易でオススメ出来ません。
派遣は年齢がモノを言います。
ずっと派遣に甘えていつの間にか歳を取り、大したスキルも無いのに事務しかやりたくない、と言い続け、結局派遣により職歴も異常に多いためハローワークでも相手にされない…という大人をたくさん見てきました。
職種に希望が無いのであればどこでも紹介しますが、そういう人に限って高望みし、理想も高いのが現実です。絶対若い方はまずは正社員を経験して下さい。+58
-10
-
37. 匿名 2017/12/07(木) 12:59:31
損しない派遣なんてない+18
-0
-
38. 匿名 2017/12/07(木) 13:04:46
>>36
しっかりした人生プラン組んでて派遣を選択する人とかいるの??
何かのつなぎってこと??+2
-4
-
39. 匿名 2017/12/07(木) 13:17:41
>>38
36じゃないけど、資格の勉強中とか就職活動しながら働いてる人もいるよ。
+7
-0
-
40. 匿名 2017/12/07(木) 13:18:35
契約外の事を頼まれても派遣会社はもちろんすぐには対応してくれないし、直接断れないし、どんどん仕事が増えて行ってまた派遣会社に相談したけど、丸く収めようというか、なだめられただけだったので、いろいろ無理だなと思い更新しないで辞めました。+21
-0
-
41. 匿名 2017/12/07(木) 13:45:10
既婚者ならいいけど、
独身なら正社員探しなよ。+12
-1
-
42. 匿名 2017/12/07(木) 14:56:47
中卒の私でも企業で働けるのは派遣会社のおかげです
もちろん自分のスキルや愛想や容姿など馬鹿にされないような努力はしてきましたが、一般社会じゃ中卒なんて採用されないので・・・
私は結婚を控えていて、正社員である必要もなく(正社員になってすぐ妊娠だと迷惑かかるので)
派遣のおかげで大企業にも入れ、人との付き合い方や言葉遣いも学べ、これ以上ないくらい満足してます
でも自分が損しないためには案件を何社も見て、時給が一番高いところに申し込んだほうがいいです!
何社も競合してる案件だとこの会社は時給50円安いとか普通にあるので後悔します(笑)+15
-3
-
43. 匿名 2017/12/07(木) 14:59:55
私は効率よく仕事を大量にしてたら
それを、評価してくれる上司で、
どんどん時給あげてくれたよー
苦じゃなかったのもあるしね+10
-0
-
44. 匿名 2017/12/07(木) 17:28:23
結婚して仕事やめたから派遣にしてみたけど、つまらなすぎて更新しなかったよ。
仕事の仕方に疑問があってもあまり言えないし。
独身の人ばっかりの職場で家のことも話しずらいし、主婦が働きやすい職場でってお願いすれば良かった。+8
-2
-
45. 匿名 2017/12/07(木) 17:43:59
>>6
うちにも正社員気取りがいる
社内での業務歴が長いから色んな部署に知り合いがいるって自慢してて、
色んな人にタメ口+19
-1
-
46. 匿名 2017/12/07(木) 18:53:20
みんなのコメ読んで、わかる!そうそう!ってところと知らなかった~ってところがある。
仕事量がはどんどん増えてるけど給料は全く上がらない。
こちらが気を遣って色々と仕事を手伝う→そうだ!こいつに頼もう→私の仕事になっているっていうのもある。
次回の更新で辞めようかな。色々疲れてしまった。+29
-0
-
47. 匿名 2017/12/07(木) 19:01:19
>>6
>>45
うちにもいます。
派遣の先輩が他の部署へ異動になった。「上に仕事が出来るって評価されたみたいで~今月から(総務から)営業部へ行くことになったんだ~。本当は辞めたいんだけどね~」と言われた。
派遣同士のマウンティングもあるんだなと思った。+6
-1
-
48. 匿名 2017/12/07(木) 19:25:23
>>36
転職サイト見てると人材コーディネーターの求人たくさんありますよね。実際働いてみてどうでしたか?+5
-0
-
49. 匿名 2017/12/07(木) 19:48:35
>>7
派遣だから使えないのではなく、その人の姿勢と資質です。
使えるようにするのもあなたの資質ですよ+20
-0
-
50. 匿名 2017/12/07(木) 20:38:23
派遣で働いてます。
社員と同じ仕事してますが、給料は安く、何も良い事はありません。
社員はその分責任が〜とか言いますが驚くほど責任感0です!!
ホント馬鹿みたいです。正社員になれるよう転職活動がんばらなければ!+19
-0
-
51. 匿名 2017/12/07(木) 22:37:50
何か問題があっても、上部だけで助けてくれなかった。セクハラからのパワハラで病んで相談したけど派遣先にメール全部流されてた。
大手に行けたり、仕事探してくれるし手っ取り早いけど長く勤めて仕事出来るようになってもあんまり良いことはないかな。+8
-0
-
52. 匿名 2017/12/07(木) 22:37:51
29です!
無事に面談終了し、お仕事決まりました(^-^)/
応援してくださった皆さん、本当にありがとうございました。心強かったです( ;∀;)+8
-1
-
53. 匿名 2017/12/07(木) 23:03:38
派遣なのに派遣先のお手洗い掃除とか任されていた。今までの会社ではそんなのなかったのに可哀想だったわ。+4
-0
-
54. 匿名 2017/12/08(金) 00:09:08
二重派遣、偽装請負の職場で働いたことがある。事務だったから良かったけど、製造業だったらこわいことだ。就業中に指摘する勇気なかったし、終わったらどうでもよくなったけど。+1
-0
-
55. 匿名 2017/12/08(金) 00:23:54
>>52
おめでとう!!
よかった!(^^)!+1
-1
-
56. 匿名 2017/12/08(金) 03:44:53
>>33
その通り
とりあえず派遣会社は登録者増やしたいから
+3
-0
-
57. 匿名 2017/12/08(金) 03:56:13
登録する派遣会社は大手に限る
テンプとか
それでもバカな派遣の営業多いから、頼む会社も働きに行く方も損する
頼む方も今は即戦力になるような登録者はどこの派遣会社も少数なので高望みしないようにね+8
-1
-
58. 匿名 2017/12/08(金) 20:40:38
派遣先のおばちゃんに、無視されてる…。
他の人は普通に優しい。
こんなこと営業さんに相談するわけにもいかないし、ほんとやだー+2
-0
-
59. 匿名 2017/12/21(木) 13:18:20
>>15
全く同じ…!
営業事務って聞いてたけど、何か2ヶ国語の通翻訳できる事になってて初日から辞めようかと思った事がある+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する