-
1. 匿名 2017/12/06(水) 09:05:14
最近、アニメ映画の「AKIRA」を観て衝撃を受けたので、「AKIRA」について語り合いたいと思い、トピ立てしました。
作画や演出がとても80年代に作られたとは思えないくらい洗練されてて、世界観にも惹かれました。
ストーリーは賛否両論ありますが、私は考察しがいがあって考えさせられるストーリーだと思います。
来年の東京オリンピックの開会式にも、ちらっとでもいいから「AKIRA」の映像やイラストが使われないか期待しています。
ちなみに、「AKIRA」の大友先生がキャラデザを務めたカップヌードルのCM「FREEDOM」も小学生の頃から好きでした。
漫画、アニメ、どちらでも構わないので、大友克洋先生の代表作「AKIRA」の感想などを自由に語り合いましょう!+125
-2
-
2. 匿名 2017/12/06(水) 09:06:15
お前いっつもそれだよな
一人で食うと うめーんだよ+6
-20
-
3. 匿名 2017/12/06(水) 09:09:01
>>2
外で食うと だよ。+32
-1
-
4. 匿名 2017/12/06(水) 09:10:23
漫画3巻の、鉄雄とアキラが空に上っていくラストになんか衝撃をうけた。+20
-2
-
5. 匿名 2017/12/06(水) 09:13:53
金田正男だっけ?金田の本名+1
-23
-
6. 匿名 2017/12/06(水) 09:14:12
漫画は読んだことないけど、劇場アニメ版は見たことあります。映像と音楽が当時としてはスタイリッシュでカッコよかった‼︎
未だに海外ではカリスマ的に人気な作品ですよね。映画監督のスピルバーグが、このアニメを見て、アニメに携わってたスタッフを自分の海外会社にスカウトしたがってたみたいですし、他の海外映画監督とかにも影響を与えた作品ですよね。+85
-2
-
7. 匿名 2017/12/06(水) 09:14:59
さんをつけろよ+82
-1
-
8. 匿名 2017/12/06(水) 09:15:44
デコ助野郎!+85
-1
-
9. 匿名 2017/12/06(水) 09:16:33
幼い頃テレビで見た時に衝撃的でトラウマになった。+65
-0
-
10. 匿名 2017/12/06(水) 09:16:35
EXILEのAKIRAか?+2
-76
-
11. 匿名 2017/12/06(水) 09:19:02
芸能山城組のテクノガムラン音楽が衝撃的だった!
いまだに車の中で聞いてます。
夜の町を走りたくなる!+85
-1
-
12. 匿名 2017/12/06(水) 09:19:08
内臓が出るシーンほんと好き+19
-6
-
13. 匿名 2017/12/06(水) 09:20:14
金田がむさぼり食べる様が美味しそうだった。
人工秋刀魚食べてみたい!+20
-2
-
14. 匿名 2017/12/06(水) 09:20:25
まじでカッコイイ、大友先生は超能力の表現を漫画でした第一人者だよね。
どこもかしこもセンスの塊。+145
-2
-
15. 匿名 2017/12/06(水) 09:21:02
かねだー!!+55
-0
-
16. 匿名 2017/12/06(水) 09:22:35
女の子が全然可愛くないけど、世界観やメカがかっこよくて大好き!+103
-0
-
17. 匿名 2017/12/06(水) 09:23:12
2022 TOKYO OLYMPIC開催って、まさが偶然被るとは!
会場建設地の地下には何かあったりしてw
現実の2022とアキラの2022の大きな差は、
一般へのPCとスマホの普及率かな
あと、東京湾の埋め立て率の差+68
-0
-
18. 匿名 2017/12/06(水) 09:23:36
瓦礫の国の王様とはな
裸の王様ってやつか+7
-0
-
19. 匿名 2017/12/06(水) 09:24:04
映画大好きです!
ずっとマンガ読みたいと思ってはいるんだけど、なかなか時間取れなくて読めてない(T-T)+17
-0
-
20. 匿名 2017/12/06(水) 09:26:33
春木屋のコークハイダブル飲んでみたい+21
-0
-
21. 匿名 2017/12/06(水) 09:27:13
女が立てたとは思えない+3
-25
-
22. 匿名 2017/12/06(水) 09:27:56
在日じゃん金田+2
-26
-
23. 匿名 2017/12/06(水) 09:35:35
>>16
そうそう 美人設定の女の子の絵柄がぜんぜん可愛くないけどそれでもカッコよく魅力がある+79
-0
-
24. 匿名 2017/12/06(水) 09:36:18
+126
-0
-
25. 匿名 2017/12/06(水) 09:40:16
最近大友漫画とドラゴンボールの絵をアップするニートのおっさんのインスタグラムをよく見てる
+6
-1
-
26. 匿名 2017/12/06(水) 09:41:18
大友克洋が日曜美術館に出た時、ブリューゲルの「バベルの塔」を自らのペンで描き直していた
気の遠くなるような緻密な線、そして遠近法や空間描写に異常なこだわりを持つ人だったよ やっぱり+75
-0
-
27. 匿名 2017/12/06(水) 09:42:01
SF好きな人は大体AKIRAきっかけでSFに目覚めてるイメージ
あと大友克洋好きな人は士郎正宗(攻殻機動隊かいてる人)作品も好きそう+61
-3
-
28. 匿名 2017/12/06(水) 09:45:17
漫画も映画も好きです。
女の子が全然可愛くないんだけど、漫画が色っぽくならなくて硬い感じが崩れないから、いいと思う。
フリーダムの女の子は、おお、かわいいなあ、て思ったけど。
ちなみに千葉がじっかですが、木更津の金田付近を通ると「金田少年‥‥」と思います。+32
-0
-
29. 匿名 2017/12/06(水) 09:46:26
夢を、、みたの、、、+76
-0
-
30. 匿名 2017/12/06(水) 09:48:07
AKIRAで描いてるネオ感、随分前なのに予想されててすごいよね+85
-0
-
31. 匿名 2017/12/06(水) 09:49:08
本自体がでっかくて立派で好きだった!+29
-0
-
32. 匿名 2017/12/06(水) 09:49:18
忘れたけど何かの授賞式で受賞のスピーチをした際、普段手塚治虫が漫画かアニメを作る上で意識してることがあって、その場に手塚がいるのを知らずにそれを批判?というか古いみたいな事を言っちゃって手塚治虫に怒られかけたことがあるんだよね
本人も口走った瞬間やべー!ってなって、やなせたかしや石ノ森章太郎が手塚治虫をなだめてる間に会場を出たとか
このへんの人らのエピソードは出てくる名前が大物ばかりで読んでておおーっ!てなるw+51
-1
-
33. 匿名 2017/12/06(水) 09:49:55
劇場公開当時小学校高学年だったけど、
やたらと男子が騒いでた。
教室でも廊下でも口々にアキラアキラ言ってて。
だけど内容については誰も何も知らなくて、
なんで流行ってるのかわからなかった。
のちに知ったのが、アキラの登場人物の声を
学年でも屈指の可愛い子のお兄さんが演じていたらしい。なるほどそりゃ騒ぐわな、と思った。+11
-1
-
34. 匿名 2017/12/06(水) 09:52:36
絶対AKIRAに影響うけてる+33
-1
-
35. 匿名 2017/12/06(水) 09:52:55
♪ラッセラ ラッセラ ラッセラッセラッセラ♪
♪ラッセラ ラッセラ ラッセラッセラッセラ♪
映画も原作も大好きです。サントラは何度聞いても飽きない!聞きながら映画を脳内再生。
タカシが好きです。
甲斐と山形コンビも好き。+72
-0
-
36. 匿名 2017/12/06(水) 09:53:13
単行本を大判で出した出版社は、英断だったよなあ
あの線描は通常の版じゃ潰れがちだし、
第一、絵の迫力が大幅に減っちゃう+91
-0
-
37. 匿名 2017/12/06(水) 09:53:41
>>30
東京オリンピックも予想されてたからすごい+27
-0
-
38. 匿名 2017/12/06(水) 09:54:15
ミヤコ様ー!
映画では雑魚なのか残念。+41
-0
-
39. 匿名 2017/12/06(水) 09:54:18
この漫画の雰囲気が格好いいから買ったけど、内容は全く理解できてなかった
という小学生や中学生は多そう
あれは子供が理解するには難しい+48
-1
-
40. 匿名 2017/12/06(水) 09:55:58
どうしても大佐が内藤剛志に脳内変換されてしまう。
実写なら絶対内藤剛志にしてほしい。+25
-0
-
41. 匿名 2017/12/06(水) 09:56:42
金田ーー!
+15
-0
-
42. 匿名 2017/12/06(水) 09:58:04
大友先生の画力は凄いよね
AKIRAもだけど童夢の漫画も読んでみたい+51
-0
-
43. 匿名 2017/12/06(水) 09:58:23
AKIRAとかみたいに未来を予想してる漫画は
その作品のファンが影響を受けて、本当にこうなったらなってその筋の勉強をして研究して実現させたのかなって思う。バックトゥザフューチャーのスニーカーとかまさにそうだし
東京オリンピックは流石に違うだろうから凄いけど+22
-1
-
44. 匿名 2017/12/06(水) 10:02:38
ピーナッツ三個+12
-0
-
45. 匿名 2017/12/06(水) 10:03:36
映画で、包帯が風にふかれる場面を見た友人が感激していた。
このために何枚セル使ってるんだよー!すげぇ!
って感じ。+22
-0
-
46. 匿名 2017/12/06(水) 10:07:53
+5
-0
-
47. 匿名 2017/12/06(水) 10:12:37
金田君が乗ってる赤いバイク、
メーカーがサンプル品を作ったよね
めちゃ、カッコ良かった+64
-0
-
48. 匿名 2017/12/06(水) 10:15:45
昔はテレビでAKIRAの映画版、放送されてたよね。ビデオに録画したもんだよ
DVDで売ってたりする?+36
-0
-
49. 匿名 2017/12/06(水) 10:16:32
タイカ・ワイティティ監督が実写化するって本当かな?
実写化でも既に不安なのに、この監督マイティ・ソー3を盛大なギャグ映画にしちゃったから、この路線で行かれるかと不安しかない+8
-0
-
50. 匿名 2017/12/06(水) 10:16:55
金田ジャンパーが欲しかった+17
-0
-
51. 匿名 2017/12/06(水) 10:21:58
「童夢」の方が実写映画化しやすそうだけれどなあ
あのマンガを最初に読んだ時の興奮は忘れられない+28
-0
-
52. 匿名 2017/12/06(水) 10:23:43
始めてみた時、あのバイクのキュキュッとする所に痺れた。+21
-0
-
53. 匿名 2017/12/06(水) 10:24:06
アニメ見たあと
漫画に手をつけたら
つまんなくて
1巻途中で読むの止めちゃった
映像美の作品だね
+3
-29
-
54. 匿名 2017/12/06(水) 10:26:06
>>48
GEOでDVDレンタルできるよ
+3
-1
-
55. 匿名 2017/12/06(水) 10:27:47
劇場版でヤンキーボスが先頭で腕組ながらバイク乗ってる時の効果音が好き。
AKIRA名作。
バイクがバックする発送に驚いた。+24
-0
-
56. 匿名 2017/12/06(水) 10:31:21
未だに内容はよくわからないけど絵を見てるだけで眼福
内容は、
実験で超能力を使える子供を作って、アキラはその力がすごすぎて、
それに対抗する集団があって、
金田が自由にあばれて、陰謀の政府からは邪魔だから消そうとされてて、
鉄雄はうっかり力を手に入れて強くなったから、憧れてたけど強くて実は嫌いだった金田を目の敵にして、
なんか色々あってアキラの力で東京崩壊、
んで色々あって鉄雄が膨らんでまた東京崩壊して俺たちの戦いはこれからだ!
って話だよね?
+29
-0
-
57. 匿名 2017/12/06(水) 10:32:05
>>39
小学生の頃しつこく兄に勧めらたけど、どうしても絵が怖くて読めなかった。当時姫ちゃんのリボンとかしか読んだ事無かった自分には大人過ぎた。
申し訳ないけどあの分厚い本が家に存在する事自体怖かったw
AKIRAの良さに気づいたのは十数年後。+23
-0
-
58. 匿名 2017/12/06(水) 10:33:43
>>53
私は逆に、マンガを読んでからアニメを見たから
かなり物足りなく感じた
多分原作のディーテール(絵でも小ネタでも台詞でも)にハマっちゃってたせいだと思う+13
-1
-
59. 匿名 2017/12/06(水) 10:51:19
+62
-2
-
60. 匿名 2017/12/06(水) 10:55:19
AKIRAの作者は発想がぶっとんでる、人間の底力みたいなものをどう表現し伝えるかが短時間で伝えきれてる。まさに天才だと思う。
話変わるけど「もののけ姫」大分たって→「AKIRA」見て思ったのはもののけ姫はAKIRAのパクり。いくつものシーンがフラッシュバックしたわ。+13
-4
-
61. 匿名 2017/12/06(水) 11:05:58
漫画と映画で結構違うかな。重くてデカい漫画本ですが、是非読んでほしいです。破壊の描写も緻密。+21
-1
-
62. 匿名 2017/12/06(水) 11:06:38
ドラゴンボールのベジータとAKIRAの鉄雄って似てるなと思った。+19
-0
-
63. 匿名 2017/12/06(水) 11:11:39
てつおー+16
-0
-
64. 匿名 2017/12/06(水) 11:12:32
名作+18
-0
-
65. 匿名 2017/12/06(水) 11:14:05
今みても色褪せない凄さ+29
-0
-
66. 匿名 2017/12/06(水) 11:16:55
金田のテーマは名曲!
あとおばちゃんが男前過ぎる+29
-0
-
67. 匿名 2017/12/06(水) 11:25:29
チヨ子は最初フネさんみたいな格好だった+10
-0
-
68. 匿名 2017/12/06(水) 11:28:01
ツッカケ履いてランチャーを背負う割烹着おばさんは、確かにカッコ良いw+17
-0
-
69. 匿名 2017/12/06(水) 11:38:30
内容を全然知らない友達からの、
「で、AKIRAって何の事なの? 人の名前?」との質問に敢えて答えなかった私は、
とても良い事をしたと思っている
答えとを聞いてから原作1巻目を読んでも、面白さが10分の1ぐらいに減っちゃよー
(その時は、教えてよーケチーと散々言われたけどさw)+8
-1
-
70. 匿名 2017/12/06(水) 11:45:44
別に人の名前って答えても面白さ10分の1になんかならないと思うけど+1
-8
-
71. 匿名 2017/12/06(水) 12:11:56
鉄雄はコンプレックスの塊ですよね。
強いものに憧れて、金田のことも好きだけど、でも一緒にいたら自分の小物感をまざまざと見せつけられて、憧れてるけど、邪魔で、好きだけど超えたくてでも無理で、無理なのはわかってるけど認めたくなくて。なんか、中学生男子の葛藤を凝縮したのが鉄雄って感じします。
だから強大な力を手に入れて調子に乗って、やべーなーとかも思うけど引っ込みつかなくて、また金田がいいヤツだから最後まで自分と関わってくれて、そんなのもわかってるけどいつまでも小物扱いされてるみたいで今更詫び入れられんし、パワーと自信で乗り切ろうとして、で、制御不能。
甘酸っぱいよー。すげー青春してるやん、と、おばちゃんになったらまた感じ方変わったね。どの世代でも新鮮な気持ちで何度も見られるアニメ。+46
-1
-
72. 匿名 2017/12/06(水) 12:18:27
当時は物凄いハマってて、大友克洋さんの作品を読みまくってた
大佐の人間臭さが好きだったし、ある意味ではもう1人の主役だと思う
当時ミヤコを含むナンバーズの姿に衝撃を受けてしばらく眠れなかったことを覚えてる
アニメではカオリが圧死するシーンがしばらくトラウマ状態
コミックを引越しの時に失くしてしまい、それから情熱が切れてしまった。。。+23
-0
-
73. 匿名 2017/12/06(水) 12:18:57
>>1
80年代とは思えないってバカにしてるみたいだけどあの頃のアニメって凄いよ?+24
-0
-
74. 匿名 2017/12/06(水) 12:19:10
さんをつけろよデコ助野郎ー+26
-0
-
75. 匿名 2017/12/06(水) 12:23:36
>>42
童夢!持ってるよ!
凄く良いよー!+18
-0
-
76. 匿名 2017/12/06(水) 12:27:25
>>60
パクりも有るかもしれないけど大友がやった手法が今では普通になってるっていうのも有ると思う
超能力の力をくらったときの表現方法とかその代表だよね+16
-0
-
77. 匿名 2017/12/06(水) 12:29:58
童夢での、人間が押し付けれられることで凹む壁の描写とか、
団地の絵のパースペクティブとか建築設計図との比較についてとか、
日曜美術館で取り上げていたな+20
-0
-
78. 匿名 2017/12/06(水) 12:35:59
小学生の時初めてレーザーディスク(笑)で観た。音響がいいところで観たから、世界観、音楽ともにめちゃめちゃ刺さったのを今でもおぼえてる。+8
-1
-
79. 匿名 2017/12/06(水) 12:45:28
登場人物の体がブクブク膨れあがっていく描写があるのこれ?10歳年上の兄が映像で観てるのをたまたま観ちゃってトラウマ。どなたかも書かれていたけど、本棚にこの背表紙が見えるだけでビビってた。笑+27
-0
-
80. 匿名 2017/12/06(水) 12:56:31
女の人で好きな人、周りにいないから嬉しくてこのトピお気に入りした!主さん、コメしてくれたみんなありがとう!
このシーンは海外のアニメ業界でも話題になりましたね。+47
-0
-
81. 匿名 2017/12/06(水) 13:04:06
大好き!
初めて観たとき色んな意味でビックリして一気にに引き込まれた。何がどう好きかって上手く説明できないのがもどかしいんだけど。
嫌いな人は嫌い、でもハマる人はとことんハマる中毒みたいな作品って気がする。
明るい話じゃないし、グロかったり不気味だったりもするんだけど、なんかもうとにかく格好いいとしか言えない。+17
-0
-
82. 匿名 2017/12/06(水) 13:05:48
小学生の時にロードショーでやってたのを親が見ててチラッと見たシーンかお年寄りの顔だけど体は子供の子達のシーンで怖いと思いながらずっと気になってた。
大人になってから2回見て面白かったのに内容忘れた+14
-0
-
83. 匿名 2017/12/06(水) 13:09:43
アニメだとカオリの扱いがあんまり過ぎて泣く
不良に殴られるわ服は破られるわ、挙げ句に最期はアレって…製作陣はカオリに何か恨みでもあるのかと
個人的には、鉄雄の声がちょっとイメージと違ったかな+26
-0
-
84. 匿名 2017/12/06(水) 13:13:05
小さい頃地上波で放送してたのをたまたま観た
子供にはストーリーは難しかったものの、なんか凄いアニメだっていうのビシビシ感じたなー。グロいシーン多くて怖かったけど
大人になって観てみたらキヨコら子供?達が切なくて泣ける…+14
-0
-
85. 匿名 2017/12/06(水) 13:21:26
3歳年上の兄が持ってた漫画を読んで、私も好きになったの思い出した。
アニメも良かったけど、やっぱり漫画の方が好き。
色々細かいとこ見てたなー。
金田は怖いけど、行動力とかカッコ良かった。
AKIRAじゃないけど、この前ブッ○オフで、フリーダムのDVDが売ってたの、買っちゃおうかなぁ…+6
-0
-
86. 匿名 2017/12/06(水) 13:22:23
演出がかっこいい映画は何度も観ちゃう
AKIRAもその一本+14
-0
-
87. 匿名 2017/12/06(水) 13:25:49
映画では、ミヤコとミヤコ教のストーリーをばっさり切っちゃってたよね
二時間でまとめなきゃいけないから仕方ないけれど、
あんなに重要で面白いエピ無しにしちゃうのは、勿体なかったなあ心苦しかっただろうなあ+13
-0
-
88. 匿名 2017/12/06(水) 13:35:47
俺達は健康優良不良少年だぜ!
とか、
絶望を絵に描いて額に入れて壁に飾ったみたいだぜ!
とか、金田の台詞がいちいち凝ってるw+31
-0
-
89. 匿名 2017/12/06(水) 13:40:19
映像がすごいと思ったけど
ぶっちゃけ面白いとは思わなかった
実写化は1000パーセントこける
+1
-5
-
90. 匿名 2017/12/06(水) 13:46:25
子供の頃にアニメ見たときは意味がわからなくて特にナンバーズの子達が怖くて仕方なかったけど、大人になって見るといい子達で可愛い
あと漫画のジョーカーが面倒見がよくて笑える+16
-0
-
91. 匿名 2017/12/06(水) 13:48:54
チヨコおばさん好きだけどサービスショットは誰特?+1
-0
-
92. 匿名 2017/12/06(水) 14:25:49
ハードな近未来マンガなのに、ヒロインのケイの竜への片想い感情が、けっこう巧みに描かれていた
でもケイは絶っーーー対に金田との方が、よい凸凹コンビになっているよ+12
-0
-
93. 匿名 2017/12/06(水) 14:27:15
大友克洋が描くバベルの塔+48
-0
-
94. 匿名 2017/12/06(水) 14:33:53
>>93
何これーーーーーーーー!!!
これで肩書きが漫画家って…
+19
-0
-
95. 匿名 2017/12/06(水) 14:43:35
芸術新潮って雑誌にAKIRAが表紙だったときの
+18
-0
-
96. 匿名 2017/12/06(水) 14:50:16
もう完全にキモ男ちゃんねるだね+0
-16
-
97. 匿名 2017/12/06(水) 14:54:08
山形の
「心にやましいことがあるからそうやっていつもビクビクしてんだよ」
ってセリフ大好き。
勿論山形も好き。+23
-0
-
98. 匿名 2017/12/06(水) 15:16:13
童夢は本当にすごいよね!ただただ衝撃だったよ
絵の細かさっていうのかな❓映画見てるような感覚になる
アキラ読んでみたいなー+12
-0
-
99. 匿名 2017/12/06(水) 16:01:21
アニメ観てから漫画読んだけど、ドクターが凍りつくとことか、たどんの動きとか、アニメで見たような錯覚起こすくらいの画力だよね。+7
-1
-
100. 匿名 2017/12/06(水) 16:08:27
キヨコ、ネイルは赤派なんだね〜
+2
-0
-
101. 匿名 2017/12/06(水) 16:15:56
金田くん魅力的だよね。漫画のラストで描かれてたように、彼と一緒なら大抵の苦難は乗り越えて行けそう。こういうホネのある子って現実にはなかなかいない。+18
-1
-
102. 匿名 2017/12/06(水) 16:29:39
wikiの、甲斐の生い立ちがシュールすぎる。
あれは本当に原作者が考えたやつなのかな〜+1
-1
-
103. 匿名 2017/12/06(水) 18:03:30
あの時代にこのアニメは凄すぎる
今でも色褪せないし、本当にすごいと思う+13
-0
-
104. 匿名 2017/12/06(水) 18:39:03
中学の頃、兄と母がヤンマガ読んでたから私も読んでた。
でも毎号、ほんの10ページくらいしか掲載されてなくて
短すぎて意味もわからず読んでた。
大学生になって授業中w 回し読みしてたけど
ハマってしまって授業そっちのけだった。
今も自宅にコミックスあるけど、
漫画と言うよりは、アート作品と呼びたい。
一生捨てられないすごい作品です。+7
-0
-
105. 匿名 2017/12/06(水) 18:51:03
映画の金田とジョーカーのチキンレースの時のジョーカーの星マークの靴、すごくお洒落だなー、こんな靴欲しいなーと思った。
バイクやメカや背景とかだけじゃなく、ちょっと映る物とかも結構お洒落だったり、格好いいんだよね。
+9
-0
-
106. 匿名 2017/12/06(水) 19:13:33
「AKIRA」の由来は作者の大好きな「黒澤明」から借りたらしいね+7
-0
-
107. 匿名 2017/12/06(水) 19:20:32
初めて映画を観たのは小学生だったけどそれからずっと好き
漫画も全巻揃えた
何年か前に大友克洋展に行ってグッズを色々と買ってしまった
そこで金田のバイクのレプリカを見た時は超感動した!
+7
-0
-
108. 匿名 2017/12/06(水) 19:56:59
ここにいるみんなは月曜から夜ふかし見てるときAKIRA思い出すよね?笑+16
-2
-
109. 匿名 2017/12/06(水) 20:00:37
>>7
>>8
の流れがすごい+5
-0
-
110. 匿名 2017/12/06(水) 20:22:14
そういえば、東京五輪スタジアムの玉座、
あれ、やっぱり天皇陛下用だよね?
あの世界に直接天皇は出てこないけど
(実際、出したら興行的に扱いづらいだろうね…
昭和天皇ご在位中だし)
どういう立ち位置になっているんだろうか
興味深い。+6
-1
-
111. 匿名 2017/12/06(水) 20:23:55
Supremeがアキラとコラボしてましたよね。世界中にどれだけ影響受けた人がいるんだろう!スゴすぎる+6
-0
-
112. 匿名 2017/12/06(水) 20:52:20
たんぽぽねえちゃん+1
-1
-
113. 匿名 2017/12/06(水) 21:02:39
15年位前にDVDを買ったんだけど、チャプターの数が凄すぎて、プレステ2じゃ最後まで再生する事がずっと出来なくて、同じようにプレステ3でも観れなくて、今年の夏にプレステ4購入してやっと観る事が出来た!!声上げて喜んじゃった。+5
-0
-
114. 匿名 2017/12/06(水) 21:37:01
Canon T-70 TV-CM 1984 - YouTubewww.youtube.comCanon T-70 TV-CM 1984 映像原画;大友克洋 映像監督:竹本正寿 オリジナル音楽 : 岩崎 工
これも、良いですよ~~~。
+5
-0
-
115. 匿名 2017/12/06(水) 22:09:25
>>108
マツコなら、ナンバーがついてても不思議はないな…+1
-0
-
116. 匿名 2017/12/06(水) 22:17:18
>>103
セル画だものね。
スタジアムで冷凍保存装置がむき出しになるシーン好きだわ〜
+4
-0
-
117. 匿名 2017/12/06(水) 23:20:39
リアルタイムのおばちゃんから言わせてもらうと
当時は左翼賛美アメリカ様万歳でさ
色んな映画で学生運動取り上げて被害者意識丸出し&美化しまくってたんだよ
押井守の作品見ればよく分かるよ
映画では書かれなかったけど
原作漫画のラストはえ?!今の世情でこれ言っちゃっていいの?
って思うと同時にスカっとしたよ
+2
-1
-
118. 匿名 2017/12/06(水) 23:20:51
「鉄男」の監督である塚本晋也は「AKIRAの影響?受けてません、AKIRAの存在自体知りませんでした」ととぼけていたが
最近の大友克洋との対談で「鉄男にはAKIRAのリスペクトを盛り込んだ」とかゲロってたな。
ビジュアルからネーミングからそっくりで言い訳のしようがなかったんだと思う+3
-0
-
119. 匿名 2017/12/06(水) 23:23:29
山形役の声優だけ全然聞かないなと思ったら
7年ほど前無名エロゲーでサブキャラ演じてたよ
声優業界は厳しいなぁ+1
-0
-
120. 匿名 2017/12/06(水) 23:25:07
カオリと鉄雄との関係はストックホルムシンドロームだと思う
カオリが生き延びて日常生活に復帰していたら誘拐強姦犯の鉄雄を憎み始めたんじゃないかな+1
-1
-
121. 匿名 2017/12/06(水) 23:25:59
映画版のミヤコ様とカオリの扱いには納得いかない
あんなんなら出すなよ+2
-1
-
122. 匿名 2017/12/06(水) 23:29:04
原作のカオリは大災害と虐殺のPTSDで自閉状態&被災で身なりが不潔になってるだけで
鉄雄の母親役になるような明るくて優しいキャラクターだよ
映画のカオリは何であんなになったんだ+8
-0
-
123. 匿名 2017/12/07(木) 00:01:01
アニメ見ていいなって思った人!
ぜひ漫画も読んでみて!
それにハマったら同じ作者の「童夢」もぜひ……+9
-1
-
124. 匿名 2017/12/07(木) 00:28:07
興味はあったけどなかなか手出せなかったけど読んでみようかな+5
-2
-
125. 匿名 2017/12/07(木) 00:30:44
+7
-0
-
126. 匿名 2017/12/07(木) 07:58:41
>>122
まあ、アニメ版も一応は大戦後設定だし、15.6くらい?の女の子が、自分のボーイフレンドが急に事故って謎の施設に入れられて、出て来たら先輩格のバイク盗むわ、軍に回収されるわ、テレビ映るわ、片腕ないわ、巨大化するわなんてなったらそりゃポカーンだわ。+1
-0
-
127. 匿名 2017/12/07(木) 11:55:06
世界観とかすごい+6
-0
-
128. 匿名 2017/12/07(木) 11:55:42
原作読みたいけどどこにも売ってない
取り寄せしかない?+3
-0
-
129. 匿名 2017/12/07(木) 11:58:54
てつおが幻覚見る場面を見て自分も病みそうになる+4
-0
-
130. 匿名 2017/12/07(木) 12:56:10
>>128
ヴィレヴァンでセット売りしてたよ。
私はアマゾンで買ったけど。
普通の書店ではまずお目にかからない。+5
-0
-
131. 匿名 2017/12/07(木) 13:17:52
+8
-0
-
132. 匿名 2017/12/07(木) 15:50:58
健康優良不良少年だぜ!って懐かしい!
絵のバックに書き文字でのセリフでしたっけ?
初めの方で、ケイと配水管?みたいなところを追いかけっこしたシーンあったかな?
このトピ見て、色々思い出したよ。
全部うろ覚えですが、昔好きでした。
金田くんは、何歳くらいの設定なのだろう。
保健室のお姉さん(先生?)とデキてたっぽかったよね。+2
-0
-
133. 匿名 2017/12/07(木) 16:04:34
単行本、冒頭に世界各都市が
書き連ねられてた記憶があるけど、
大戦はミサイルが行き交う
全面核戦争だったってことだよね?
その割には後遺症というか、
世界的な被害が少ないような。
でも、人工サンマというからには
海産物とか全滅の世界なんだろうな。+1
-0
-
134. 匿名 2017/12/10(日) 10:28:47
小学生の時に漫画を買って、今37歳
断捨離中で、アキラも捨てようと、一度は紐をかけたが、最後に一度読み返したら、面白くて本棚に戻したw+1
-0
-
135. 匿名 2017/12/10(日) 11:58:54
大友先生はそれまでの漫画と違って映画のように写実的に描いているのでわかりやすかった
矢作先生原作の気分はもう戦争もとっても面白かった 80年代がわかった
大友先生の漫画は何回も読み返します
大友先生の漫画は後の漫画にもオマージュがみられる+0
-0
-
136. 匿名 2017/12/10(日) 12:14:24
ラッパーのロジックもAKIRAリスペクトしてるそう+0
-0
-
137. 匿名 2017/12/27(水) 16:40:46
コラボCMに使われた宇多田ヒカルのThis Is Loveがすごく良かった+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する