-
1. 匿名 2017/12/05(火) 21:43:21
私は沈黙が苦手でつい話題を必死に探して喋りすぎてしまいます。
飲み会は終わったあとに話しすぎたかな。と思ったり、余計なことまで話さなきゃ良かったなと後悔します。
美容院でも沈黙が苦手でつい話してしまいます。
同じような方いますか?+373
-5
-
2. 匿名 2017/12/05(火) 21:44:13
コミュ症かよ+14
-66
-
3. 匿名 2017/12/05(火) 21:44:15
分かる。でもいいんだよ、黙ってて。それでいいの。+229
-2
-
4. 匿名 2017/12/05(火) 21:44:32
出典:d13n9ry8xcpemi.cloudfront.net
+61
-1
-
5. 匿名 2017/12/05(火) 21:44:56
優しい人なんだね+155
-2
-
6. 匿名 2017/12/05(火) 21:45:10
それだけ話題があることがうらやましい。私、なに話したらいいか分からない性格だから。+110
-3
-
7. 匿名 2017/12/05(火) 21:45:21
スティーブンセガール+9
-0
-
8. 匿名 2017/12/05(火) 21:45:31
同じ。話し過ぎて後であんなこと言わなきゃ良かったと自己嫌悪。+348
-0
-
9. 匿名 2017/12/05(火) 21:45:33
飲み会で沈黙ってある?
誰かかれか喋ってない?+8
-5
-
10. 匿名 2017/12/05(火) 21:46:20
私もです。
逆に静かにしてると「今日元気ないね~」って言われる…
むずかしいよね((T_T))+138
-1
-
11. 匿名 2017/12/05(火) 21:46:20
何でも適度だよ、話しすぎはうるさいと思われるし、だんまりは人が寄り付かなくなるし+67
-0
-
12. 匿名 2017/12/05(火) 21:46:44
美容院で無理に喋る必要ないよー。気にしすぎだよー。+65
-0
-
13. 匿名 2017/12/05(火) 21:46:49
わたしも沈黙が苦手で必死で話題を考えて、結局訳のわからない事を言ってしまって後で後悔する。+235
-1
-
14. 匿名 2017/12/05(火) 21:46:50
いつでもどこでも話題を全く提供しない人いるよね。人任せ。私が話さなかったらずーっと沈黙!!+136
-6
-
15. 匿名 2017/12/05(火) 21:46:52
>>7
なんで?+3
-0
-
16. 匿名 2017/12/05(火) 21:47:35
そう言えば自分ばっかり喋ってたな〜みたいなね。
私の居ない所で、私の事悪く言われてそうだな…行かなきゃ良かったな…ってなる。+128
-0
-
17. 匿名 2017/12/05(火) 21:47:37
分かる。
でも、30過ぎて人に好かれなくてもいいや。
と思えてきて喋らないようになった。
どうにでもなれ精神。+83
-1
-
18. 匿名 2017/12/05(火) 21:47:54
話すぎて余計なこと喋ったかどうか後悔することはある+63
-0
-
19. 匿名 2017/12/05(火) 21:48:06
>>14
人任せというかそれがその人にとっては普通なだけかもよ+18
-4
-
20. 匿名 2017/12/05(火) 21:48:09
そもそも、頑張って盛り上げなきゃいけないような飲み会には参加しない。+12
-1
-
21. 匿名 2017/12/05(火) 21:48:09
沈黙すぎて話題探してるうちに、相手の方が先に喋り出す流れが多い。
相手はそこまで気にしてないのかな?私だけがソワソワしてたんなら申し訳ない(笑)+15
-1
-
22. 匿名 2017/12/05(火) 21:48:09
受け身の人とのランチ、話す事も無くなり結局、自称ネタで乗り切り、身を削ってしのいだ。
疲れたランチ会だった。
もう行きません。+119
-3
-
23. 匿名 2017/12/05(火) 21:48:11
>>15
沈黙シリーズやってるからね+7
-0
-
24. 匿名 2017/12/05(火) 21:48:40
他の人とは盛り上がって話してるのに、自分の時は無言の人がいる。気まずい
まあ、合う合わないはあるからね。そんなときは無理には話さないよ。なんか虚しくなるから+70
-1
-
25. 匿名 2017/12/05(火) 21:49:21
うざい+1
-7
-
26. 匿名 2017/12/05(火) 21:49:42
心地いい沈黙とそうじゃないときとあるよね。話したいこと見つかるまで話さないようにしたけど、頭の中でグルグル何話そうか引き出し開けまくってる。あーーーー疲れる。+54
-0
-
27. 匿名 2017/12/05(火) 21:49:43
私も!前の職場で、たまには黙っとこうと思って黙ってたら機嫌が悪いのかと勘違いされて痛い目にあいトラウマで沈黙がこわいw+17
-1
-
28. 匿名 2017/12/05(火) 21:50:06
話過ぎてはいいと思う
聞きすぎる人は嫌かも+22
-2
-
29. 匿名 2017/12/05(火) 21:50:20
私も沈黙が嫌でしゃべりすぎるタイプだったけど、あるとき話題がくだらなすぎてバカがバレるならおとなしくしてる方が賢そうに見えていいと気づいた。+43
-0
-
30. 匿名 2017/12/05(火) 21:51:35
カラーだけ1000円カットやってる安い店に行ったら、必要事項以外は話しかけられず、かといって感じもよくすごく楽だった。+18
-0
-
31. 匿名 2017/12/05(火) 21:51:38
こっちから話さないとずーっとシーンってなってると何のために一緒にいるんだろうか。解散したくなる。って思うよね。それが普通っていうならもう会わない!+55
-3
-
32. 匿名 2017/12/05(火) 21:52:23
相手が沈黙(気を使わない)なら沈黙に耐えよう。話しすぎは損だと思うので。+22
-0
-
33. 匿名 2017/12/05(火) 21:52:58
間を持たせようとしてしまう人girlschannel.net間を持たせようとしてしまう人初対面の人や、特に仲良くもない人とでも、何故か「何か話さなきゃ!」「仲良くしなきゃ!」と変に意気込んでしまう人、いませんか? 「間を持たせようとしてしまう」とでもいうのかな・・・ 自分はここ最近大分改善されましたが、...
+3
-0
-
34. 匿名 2017/12/05(火) 21:53:06
飲み会とかなら話題豊富なくらいがいいんじゃないの社交の場だし。話すのは好きだけど続かないからそういう人いたら助かる。美容室もサービス業だから話聞くのも仕事のうちかと。表情見てセットのイメージしやすいかもだし
得意先とかでやらかしてしまうレベルでなければむしろ社会性があるんじゃないの+8
-0
-
35. 匿名 2017/12/05(火) 21:53:38
沈黙になったら話題提供して盛り上がったらあまり喋らず、話題提供係になってます。+7
-0
-
36. 匿名 2017/12/05(火) 21:53:52
コミュ障なりに話す話題を考えるけど思い浮かばなくて結果沈黙になるw
話し上手な人って良いな〜+30
-0
-
37. 匿名 2017/12/05(火) 21:55:20
自分だけがしゃべって 家帰ったらめちゃくちゃ疲れるよね。相手も楽しかったのか気にもなるしね。+64
-0
-
38. 匿名 2017/12/05(火) 21:55:42
19同感
14沈黙イヤで話題提供理解出来るけど、それは貴方の思いで、相手からすると違う思いがあると思う。
+3
-4
-
39. 匿名 2017/12/05(火) 21:56:02
全く同じ悩みです
本当は自分だけが話したいわけじゃないのに、
間が持たなくてつい畳み掛けるように話してしまって、
他人の話を遮ってしまうこともあります
そういうときは自分が話し終わった後に話題を振るけど、
印象は悪いだろうなと思います
もう一呼吸置けば良いんだろうけど、それができない
本当は他人の話を聞いてる方が楽なんだけどなあ
+29
-0
-
40. 匿名 2017/12/05(火) 21:56:12
自分も沈黙が苦手。でも気にしない人もいるから最近は話すネタが切れたら無理に話題を振らないようにした。やっぱりシーンとなるけどそれはそれで慣れてきたよ。険悪な沈黙じゃないから静かだし平和なもんだよ。+5
-0
-
41. 匿名 2017/12/05(火) 21:56:13
ずっと喋らずにいる人ってすごいなと思う。同期が全く喋らないけど飲み会好きで参加しているらしい。
でもたまに喋らないで楽していいな。と思ってしまう。+26
-3
-
42. 匿名 2017/12/05(火) 21:57:17
若い時はそうだった。
会社の昼休みで私含め3人で義務のようにお昼を一緒に食べていたけど、気が合わないし人見知りする人ばかりで毎日沈黙だった。なので何か話さなければとあの時は必死に頑張っていた。
だけど他の二人は全然頑張ってないしバカバカしかったと後悔してる。
オバサンになった今は沈黙でも全然平気、努力なんかしません。
+21
-0
-
43. 匿名 2017/12/05(火) 21:57:58
わかるー!
だいたい空回りする、、+18
-0
-
44. 匿名 2017/12/05(火) 21:58:50
一度話すキャラになったら沈黙してるとつまらないの?とか元気ないね。と言われるのが辛い、、、、。
〇〇さんがいると盛り上がると言ってもらえるのは嬉しいけど負担になるときも。
+22
-0
-
45. 匿名 2017/12/05(火) 22:01:10
分かる分かる!!私のことだ!
沈黙がなぜか昔から怖い。
余計なことをペラペラペラと。あとから変なこと言ったなぁといつも後悔。
怖いのはキャバ嬢だったからその名残かもしれないけどw+12
-2
-
46. 匿名 2017/12/05(火) 22:01:39
会社の飲み会もどうせ参加するなら楽しくやりたいと頑張りすぎてしまう、、、、。
喋りすぎて変わってるキャラに。
+11
-1
-
47. 匿名 2017/12/05(火) 22:03:35
本当は話すの苦手だけど、
2人になると沈黙が嫌で
話さなくてもいいことも話しちゃう..
+23
-0
-
48. 匿名 2017/12/05(火) 22:04:44
話さなくてもいいことまで話して
後で後悔するww+31
-0
-
49. 匿名 2017/12/05(火) 22:06:49
美容室で話すのが苦手だけど、
美容師さんでも話すのが苦手な人がいるって
気づいた。
美容師さんも私のことには興味ないけど、頑張って話してるって思うと
私もちゃんと話すようになりました。+12
-2
-
50. 匿名 2017/12/05(火) 22:09:32
私は今まで逆の人で
話すことなかったら沈黙してたけど、
話してくれる人も本当は私には興味なくて
気を使って話しかけてくれるって
気づいてから
自分でも話すようになりました。+19
-0
-
51. 匿名 2017/12/05(火) 22:10:07
私も昔そうでした…
けどある時「そういう人いるよね」って言われてから無理に喋るのを辞めた。ら、めっちゃ楽になった!!
言われて時はちょっとショックだったけど今では感謝してます、友よ(笑)+14
-0
-
52. 匿名 2017/12/05(火) 22:11:16
ホントに分かる。毎回自己嫌悪。
とにかく沈黙が苦手で。
家に帰ると、すっっっっごく疲れてる。
+18
-0
-
53. 匿名 2017/12/05(火) 22:16:17
美容院で雑誌見てるけどついつい話しかけられたら話題広げてしまう。
こっちからも質問したり。+12
-0
-
54. 匿名 2017/12/05(火) 22:20:02
ゲーム実況でもやってみれば?+0
-0
-
55. 匿名 2017/12/05(火) 22:23:02
喋った後自ら笑う癖ない?+14
-0
-
56. 匿名 2017/12/05(火) 22:27:28
あーまさにそうです。沈黙、苦手です。
会話が途切れそうになるとヤバい!まずい!と焦ってしまい、おそらく顔に出てる。
そしてトンチンカンなことを言ってしまい、後悔。+15
-0
-
57. 匿名 2017/12/05(火) 22:31:04
自分から話しかけようとする努力をしない人よりか全然いいと思う+23
-2
-
58. 匿名 2017/12/05(火) 22:31:06
話しすぎて言わなくて良いこと話してしまいよく反省します。
+7
-1
-
59. 匿名 2017/12/05(火) 22:43:55
相手は内心うるせー話下手って思ってるよ+5
-12
-
60. 匿名 2017/12/05(火) 22:46:22
わかるー
だから私は二人っきりが苦手(>_<)
二人がいいって言う人よくいるけど、そういう人は二人の時も無言なのかな…?、+6
-0
-
61. 匿名 2017/12/05(火) 22:56:20
仕事中は仕事に集中してるけど、飲み会では頑張ってたくさん話すと、普段は話さないのにこういう場所では話すよね!と言われます。
そういう人って分かってないなって思う。
+13
-0
-
62. 匿名 2017/12/05(火) 23:02:30
私が無口だから、休憩時間とかほぼ沈黙だけど
相手は気まずい思いしてるのかな。
私は慣れてるせいか全然気にならないけど。
でも休憩時間だし気使いたくないのよね。。+8
-4
-
63. 匿名 2017/12/05(火) 23:13:33
分かります
美容室でも相手が話したそうなネタを振るのに必死
関西人ばりに笑いを取りたくて必死です
だから人と会うと死ぬほど疲れる
同じタイプの友人と2人きりの時はスイッチ切れたように2人とも静か
その友人のことを、悩みなさそうだよねーとか悪く?言われると腹が立つ
何にも知らないくせに!って+9
-0
-
64. 匿名 2017/12/05(火) 23:17:43
>>63
わかります!
笑いをなぜか取りたい。
前受けたネタは別で使ったり、笑いに貪欲。
でもどっと疲れる。
仕事としてやってるかんじ。+8
-0
-
65. 匿名 2017/12/05(火) 23:31:37
分かる。
でも最近黙って、ただ微笑んでおけばいいやと思えるようになった。+6
-0
-
66. 匿名 2017/12/05(火) 23:33:50
喋んないやつ疲れる+22
-2
-
67. 匿名 2017/12/05(火) 23:38:24
喋る気ないなら一緒にいる意味って何よ?+16
-2
-
68. 匿名 2017/12/06(水) 00:10:33
若い頃そうだった
最近は無理に喋らなくてもいいんだなと思って楽になった
聞き役もいいものだ+7
-0
-
69. 匿名 2017/12/06(水) 00:33:34
私もそうです。家に帰ると、疲れがいっぺんに出る。若い頃、同じバイト先の男の子に『俺、沈黙全然気にしないから無理して喋らなくてもいいよ』と言われ、ばれてたんだと思った反面、この子スゴイなぁと思いました。+15
-0
-
70. 匿名 2017/12/06(水) 04:11:12
私も沈黙が苦手で一生懸命喋って結果すごく疲れちゃう。
後悔する事もあるある。
友達の彼氏に合わされた時、沈黙がイヤで
一生懸命喋ってたら
機関銃のようによく喋るね
って言われたのでもうわざわざ気を使って喋るのやめた。+9
-0
-
71. 匿名 2017/12/06(水) 06:27:57
幼稚園のバス停が私ともう1人のお母さんなんだけど、子供同士は学年も違うし異性だから話さない。
相手の親も話さない。と言うか、私から話題を振らないと会話がない(笑)
本当に話し掛けられないから、私が振らない限り沈黙が続くから息苦しい〰️
振っても、はい。そうなんですか。みたいなありきたりな返答だから続かないし。
辛いっす。
+11
-0
-
72. 匿名 2017/12/06(水) 07:11:21
二人きりって疲れませんか?話題提供もし無くて話降っても広げない人
頑張って話して、家に帰ったらすごく疲れてるし喉もカラカラ
かと言って好かれる訳でもない
まだ、大勢と話す方が楽です。話を回しながら相づちをうったりしてたら、どんどん話が広がっていって聞き手になれるので
沈黙の仏頂面系は挨拶だけにしておきたい
+8
-0
-
73. 匿名 2017/12/06(水) 07:16:39
>>71
わかります。会社の人とか、何かで途中の駅まで一緒の人とかそう言う人は結構居ます(ó﹏ò。)
辛い…
喋らない人は、気まずいとか何か話したほうが良いのかなとか思ってないのかな?
だったらあまり話しかけないほうが良いのかな+7
-0
-
74. 匿名 2017/12/06(水) 08:05:09
>>69
私はそれで同級生が好きになりましたw
でも、それで無理に話すのが直ったりはしなかったけどね+1
-0
-
75. 匿名 2017/12/06(水) 09:40:12
ごめん、私ずっと絶え間無く喋り続けてる人すごく苦手だ…。
相手が絶えず喋ってると、脳が言葉をシャットアウトしてるのか、何言ってるのか内容が入ってこなくなってきてさらに無言になる。
無言の時間ってそんなに気まずいかな?
あと何か食べてる時に話しかけられるときまって舌噛んじゃう。食べることへの集中力が聞く方へ使われちゃうからだと思う。
食べながら喋ったり返事したりさらにスマホ見たり色々できる人は器用なんだろなーと思ってすごいなーと思ってたけど、無理して喋ってる人もいるんだね。+4
-3
-
76. 匿名 2017/12/06(水) 09:53:41
>>75
気を使って話す人がいるって事を理解した方が良いよ。
気を使われてるって事。
大人なんだから、気を使われてる事に気付こうよ。+7
-3
-
77. 匿名 2017/12/06(水) 10:58:38
私も同じ。
沈黙が気まずくて、本音はその場から撤退したいし誰か喋る人がいるならその人にその場を任せたいのに、誰も間をつなごうとしなかったりするから、気を遣って私が喋ってる。
相手が自分より目上の人だったりする場合は特に。
そしたら、女性の先輩から「あなた典型的なADHDね」と言われて、ショックだった。
話が止まらない人はADHDらしい。
私にしてみたら、家ではほとんど喋らないしインドアなネクラなんだけどね。
病名がつけられるくらい周りから痛々しく思われてるのなら、もう今後は無理して場を盛り上げたりしないようにする。
+6
-0
-
78. 匿名 2017/12/06(水) 11:18:46
仕事で外回りの時、先輩や上司が運転する車に同席させてもらう場合、助手席で妙に喋ってしまうからイヤ。
黙ってると「暗い奴」「コミュ障」「付き合いづらい」とか思われるんじゃないかと思って、どうでもいい話をしてしまう。
運転する側のほうがいい。適当に相槌うっとけばいいし。
+1
-0
-
79. 匿名 2017/12/06(水) 11:30:13
人といて自分は沈黙が気にならないから無理して喋らないなんて自分勝手すぎる。
それなら一緒にいないで欲しい。
何故じーっと黙ってるくせにわざわさ隣に来るの?
そんで話しかけても相槌だけなの?
すみません、愚痴でした。+7
-2
-
80. 匿名 2017/12/06(水) 12:42:48
話すことって、ものすごくエネルギーがいることだよね。
場をつないだり盛り上げたりするには、テンションも上げないといけない。
こっちは頑張って無理してるつもりなのに、「好きでやってる」と思われるのがツライ。+6
-1
-
81. 匿名 2017/12/06(水) 12:46:19
コミュ障って人でもお喋り上手な人がいる
会話の引き出しがたくさんあって羨ましい
+2
-0
-
82. 匿名 2017/12/06(水) 12:50:32
>>75
空気を読むってのに、場に応じてある程度は会話に加わったり、自分から話題を提供するという気遣いも含まれると思う。
人に気を使われないようにした方が良い。+3
-0
-
83. 匿名 2017/12/06(水) 14:23:44
職場で新人担当という立場になった。
新人の子が、慣れない環境で緊張してるだろうな、誰からも相手されずに放置されてたらツライだろうなと思って、
先輩として気さくにいっぱい話しかけてた。
そしたら、その子がデスクを離れた時に置いたままにしてたスマホの画面がチラッと見えた。
LINEで「職場でめっちゃ話しかけてくる女がいて、かなりウザい」と書いてあった…
気をまわした私がバカだった。+7
-0
-
84. 匿名 2017/12/06(水) 20:10:39
話すのも緊張してしまう人もいるんじゃない?
ゆっくり様子見てあげたらいいのに、早々にこいつやべえwって思わずにさ。+1
-2
-
85. 匿名 2017/12/06(水) 20:55:04
沈黙になった時に、そうやって話題を探して必死でしゃべっている人を見ると、人間関係において弱い立場になりがちな人なんだろうなと思って気の毒になる。
沈黙の何が悪いの?それも含めて一緒にいるってことでしょ。+4
-3
-
86. 匿名 2017/12/06(水) 20:59:20
こっちは気を使ってるのに!と怒ってる人は、いっぺん喋るのをやめたらどうかな?
実のところ、周りは迷惑だったりする可能性もあるよね
興味もない話題に相槌うつ方が苦痛だったりして、沈黙の方が気楽な人もいると思うけど…
+3
-3
-
87. 匿名 2017/12/06(水) 21:04:28
>>67
その考え方だと、女性同士なら成立するかもしれないけど、男性とではきっと相手はたまったもんじゃないだろうね。
喋ってないと意味がないなんて、それ聞くだけで疲れるよ。
+3
-2
-
88. 匿名 2017/12/06(水) 21:30:15
つまんないとか言ってマウンティングする奴いるよね+1
-2
-
89. 匿名 2017/12/06(水) 22:02:30
>>88
マウンティングではなく、実際につまらない。
言葉のキャッチボールが出来ないから。
面白味のない人とは思われがちだと思うよ。+1
-2
-
90. 匿名 2017/12/07(木) 02:31:51
黙ってても許されるのは美人だけだよー
社交性のかけらもないんならせめてちょっと遠くにいるとかさ、みんなと離れてなよって思うわ
気を許せる相手ならともかく仕事とか会合とか、別にみんな好きで集まってる訳じゃないけど、集まったからにはその場が和やかになるように努めるのは当たり前なんだよ+4
-1
-
91. 匿名 2017/12/09(土) 11:20:54
>>57
無意味な話、生産性のない話を無理矢理話されてもこっちも困るんだけど+1
-0
-
92. 匿名 2017/12/09(土) 11:23:12
>>60
大勢で話せる人って、本当の友達が居ないんだと思う
二人っきりのほうがよく話せるよ、きちんと中身がある話ができる。
大勢だと無駄話、雑談で結局たいしたこと生まれてないと思うけど+0
-0
-
93. 匿名 2017/12/09(土) 11:24:19
>>66
無理に話しかけてくるなよw+0
-0
-
94. 匿名 2017/12/09(土) 11:37:38
>>71
貴方に興味がないからだよ、無理に話しかけてこなくていいよ+0
-0
-
95. 匿名 2017/12/09(土) 11:39:02
>>73
気まずいとか全く思ってないです、無駄にベチャクチャと話しかけないでください+0
-0
-
96. 匿名 2017/12/09(土) 11:40:32
>>76
無理に気を遣わないでください、こちとら迷惑です、生産性のない無意味な話振られても疲れるだけ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する