ガールズちゃんねる

映画好きなのに映画館に行かない人

82コメント2017/12/13(水) 22:10

  • 1. 匿名 2017/12/05(火) 11:14:45 

    映画は大好きだけど、観るのは自宅ばかりになってしまいました。Amazonプライムや、その他のネットで配信されている映画ばかり観て、気がついたら昔は月一ぐらいのペースで通っていた大好きな映画館にも数年行ってない現状。同じような方、諸々話しませんか。

    +51

    -1

  • 2. 匿名 2017/12/05(火) 11:15:31 

    家でトイレ休憩とか挟みながらゆっくりダラダラ観た方が楽しい。

    +142

    -0

  • 3. 匿名 2017/12/05(火) 11:15:32 

    私もテレビで見てる
    BSでやってるやつとか

    +22

    -0

  • 4. 匿名 2017/12/05(火) 11:15:35 

    映画館が遠い。
    車で50分くらいかかるから、自然と足が遠のいてしまった。

    +37

    -1

  • 5. 匿名 2017/12/05(火) 11:15:53 

    前は映画館に行かないと見られなかったけど、今は家にいてもいろいろ見られるもんね。

    +51

    -0

  • 6. 匿名 2017/12/05(火) 11:16:19 

    田舎に住んでるので

    +34

    -0

  • 7. 匿名 2017/12/05(火) 11:16:29 

    高いからね

    +98

    -0

  • 8. 匿名 2017/12/05(火) 11:16:45 

    クレヨンしんちゃん大好きなんですが、春休みなど子どもが多くてうるさいのが嫌で・・・静かに観たいので。

    +29

    -2

  • 9. 匿名 2017/12/05(火) 11:16:52 

    ケーブルテレビに入ってるので、映画館はずっと行ってないなぁ。

    +16

    -0

  • 10. 匿名 2017/12/05(火) 11:17:13 

    高いから嫌

    +43

    -0

  • 11. 匿名 2017/12/05(火) 11:17:32 

    たまには映画館で観たいけど
    今観に行きたい映画ないんだよな

    +48

    -0

  • 12. 匿名 2017/12/05(火) 11:17:38 

    隣の人が気になってしまう。
    肘掛に手を置くと、隣の人の微妙に肘が当たったり。パーソナルスペースを侵されるのが嫌。

    +81

    -2

  • 13. 匿名 2017/12/05(火) 11:18:05 

    とにかく高いんだわ
    500円くらいで見れるようにならんかなー

    +89

    -1

  • 14. 匿名 2017/12/05(火) 11:18:11 

    映画中は人の咳や物音すら嫌なので、家で1人観たい派です。

    +47

    -0

  • 15. 匿名 2017/12/05(火) 11:18:30 

    Googleの配信なら数百円で結構新しいの見られるから映画館なんて行かなくなったよ
    周りの音が気になるので家の方がゆっくり見られるし、着替える必要もないし

    +18

    -0

  • 16. 匿名 2017/12/05(火) 11:18:39 

    周りがうるさかったり、足癖の悪い人が後ろに座らないかとか考えすぎて、行けない。

    +39

    -0

  • 17. 匿名 2017/12/05(火) 11:18:47 

    指定席は運がある
    隣がお喋りおばさんとか鼻詰まりの人だったことがあって最悪だった

    +44

    -1

  • 18. 匿名 2017/12/05(火) 11:19:15 

    映画館が遠いので、行かないというより行けない。

    +13

    -0

  • 19. 匿名 2017/12/05(火) 11:19:18 

    映画館のバイトを始めてから観なくなった。

    作品以外も色々と気になってしまって集中出来ない

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2017/12/05(火) 11:19:30 

    映画好きなのに映画館に行かない人

    +12

    -2

  • 21. 匿名 2017/12/05(火) 11:19:34 

    映画館なんか20年以上行ってないわ
    レンタル店にはしょっちゅう行くけど
    動画配信は録画できないみたいなので、今のところ興味ない

    +2

    -4

  • 22. 匿名 2017/12/05(火) 11:19:42 

    騒がしい外国人観光客に辟易してる方は映画館へ!

    日本人しかいないよ!都心部でも。

    絶対おすすめです!

    +5

    -4

  • 23. 匿名 2017/12/05(火) 11:20:02 

    同じくです。
    独身時代は最低でも月一は映画館へ行ってましたが、最近は節約で、家での鑑賞ばかりです。
    レディースデイやレイトショーにもよく行ってました。
    余韻を楽しみながらの映画館からの帰り道が好きです。
    また観に行きたいな~。

    +25

    -2

  • 24. 匿名 2017/12/05(火) 11:20:22 

    トイレが近いから…

    +27

    -0

  • 25. 匿名 2017/12/05(火) 11:20:33 

    旦那の横に若い綺麗な女の人が座るのも嫌。あと香水すごい人とか、椅子の背中、足どんどん当たる人とか。心配事が多過ぎて、行けない。

    +12

    -10

  • 26. 匿名 2017/12/05(火) 11:21:07 

    >>8
    私も昔子供と行った時、上映中にどこかの赤ちゃんが泣き出して、お母さん中々退館しないからずーっと泣き声が響いてた

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2017/12/05(火) 11:21:27 

    私もHuluとアマゾンプライムでこと足りてるわ。
    たまーに年に2回くらい友達と映画館行く程度。

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2017/12/05(火) 11:21:46 

    昔は年に数回行ってたけど子供出来てから10年近く一切行ってなかった。DVDも借りやすくなったしネットでも見れるもんね。昔は洋画も見たけど何故かここ数年は邦画ばかりだなー
    洋画に魅力を感じなくなってしまった

    +2

    -2

  • 29. 匿名 2017/12/05(火) 11:21:59 

    今なんてった?
    って巻き戻したくなるからな~。

    +48

    -0

  • 30. 匿名 2017/12/05(火) 11:23:23 

    スカパーとWOWOWに加入しているので

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2017/12/05(火) 11:24:15 

    映画館は周りに気を使う。自宅だとくつろげるし好きなお菓子や飲みながら観れるから映画館には行かなくなった

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2017/12/05(火) 11:25:45 

    都内から神奈川のはずれに引っ越して本当に映画館に足を運ばなくなった
    東京はやっぱ映画を観る環境に恵まれてる

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2017/12/05(火) 11:27:49 

    周りの人も含めて、その映画の感想になってしまうので家が良い。
    この映画は…隣のおじさんが〇〇で気になった映画。みたいな思い出になってしまうのが嫌かな。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2017/12/05(火) 11:29:00 

    映画好きと言っていいのかわからないけど、同じ映画をDVD買って何度も見るのが好きです

    話わかってるのに何度も見て楽しむのが好きです 

    流れてるBGMが気に入ったらサントラも買ったりします

    だからトータル的には映画好きと言えるほど量は見てないし、ジャンルも偏ってます

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2017/12/05(火) 11:31:43 

    これ読んでる人いますか?

    図書館で読んだり、時には買ったりして情報だけはなるべく仕入れて最新の映画とかチェックしますが、映画館観に行く機会は本当ないです

    最近アメコミの実写化ばかりで辟易してるし、あと集中力が年々減ってるのもあると思います・・

    +11

    -1

  • 36. 匿名 2017/12/05(火) 11:33:23 

    隣に知らない人が座ってるのが気になって集中できないってのはある
    あとお気に入りの俳優が画面に出るときゃーっっていう女の子がいて辟易した
    そういうのはライブとかでやれ

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2017/12/05(火) 11:33:29 

    やっぱ1800円かかるのが大きいですね

    レディースデイでも1100円とかするし、学生の頃は遊ぶ時に行ったり、今より映画とか好きで行ったりしてたけど、最近はTSUTAYAが近くにあるし、映画館で見るの緊張していかなくなっちゃった

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2017/12/05(火) 11:35:22 

    久々に映画館に行ったら、上映中のバカップルの会話、携帯見るから光が気になる、終わった後のごみの散乱。やっぱり家でDVDまたはHuluが一番と思ってしまった。

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2017/12/05(火) 11:36:03 

    DVDブルーレイコレクターになった。

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2017/12/05(火) 11:37:14 

    今55や60インチ4Kでみたら迫力ある

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2017/12/05(火) 11:37:37 

    最近はスターウォーズとか過去の人気作の続編・リメイクばっか、アメコミ映画ばっかでオリジナルの数が少ないのが寂しい

    好きな俳優が歳とっていくとアカデミー賞狙いの重厚な作品とかばっかに出てて、そういうの見ない自分はますます好みの映画が絞られて悲しい

    オリジナルの中でも好みもあるし、行かなくなっちゃったなー

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2017/12/05(火) 11:38:01 

    dTVとamazonプライムで見放題だし、月の料金が両方足しても1000円いかない。
    映画館は最新の映画が見れるけど、いつか配信されるしもったいないです。
    映画館では他人が隣にいることでそれだけでストレスになり映画を楽しめません。
    家でゆっくり食べたい時に食べながら、トイレ行きたい時は停止して自由だわ。
    以前は月1行ってたけど何年も映画館には行ってません。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2017/12/05(火) 11:40:12 

    映画そのものというより
    スクリーンで観るという行為がとても好きです
    本当は毎月でも観に行きたいけど
    でもぼっちだから行けない
    勇気を振り絞って年1回行けばいいほう


    +8

    -2

  • 44. 匿名 2017/12/05(火) 11:40:15 

    大画面で見たいけれど、行くのが面倒なのよ

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2017/12/05(火) 11:48:13 

    トイレ近いから 映画間だとトイレ行きつらいってのもある

    あと鼻炎でいっつも鼻かんでるから 人に迷惑かかるかなと。

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2017/12/05(火) 11:49:08 

    妹が週替わりに特典がかわるからって同じアニメの映画なんかいも見に行ってた
    映画も特典つけないと客こないんだな今は

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2017/12/05(火) 11:52:36 

    チケットを買う段階で初めて気付くのですが、4D?とか音響が最新技術だからとかで2000越すことが多くてビックリ!
    学割もないし、つまらなかったら腹立たしさ倍増します。°(°`ω´ °)°。

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2017/12/05(火) 11:59:51 

    映画館の大きい音が苦手。毎回ビクッてなるから行かない。友達はそれが迫力あって楽しいのに…っていうけどさ。

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2017/12/05(火) 12:00:31 

    アマゾンプライム会員ですが、映画館で見るのも好きです。
    今度ジョニーデップの見に行きます(^ ^)
    この前ワキガだと思われる方がいて、時々息を止めて見るのが辛かったです。。悩んでる方いらしたらごめんなさい。でもちょっと辛いです。

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2017/12/05(火) 12:04:02 

    全席指定になってから、足が遠のいた。前は座高の高い奴が前に来たり、隣に変なのが来たら気軽に空いてる席に移動できたのにな。WOWOWでいいや。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2017/12/05(火) 12:10:32 

    わたしも映画好きだけど、映画館には行きたくない。いろんな人いるし、マナーCMくどいし、うんざりする。そんなに頑張って映画見なくちゃ駄目なら、別に映画館で観なくても。

    新作観たいけど、数ヶ月待ってでもレンタルで、ゆっくり家でストレスなく観たほうがいい。

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2017/12/05(火) 12:11:02 

    休日は混んでるし、平日は有給とらないと行けないからどうしても足が遠のいてしまいます。
    映画館で見るのは好きなんだけど。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2017/12/05(火) 12:11:35 

    昔は映画は映画館で見ないと、と思ってたのに
    スカパー入ったら家で寝ころびながら映画見るのが快適過ぎて、すっかり行かなくなった
    観に行こうと思ってても、なんか出かけるまでがめんどくさい
    こんなんじゃダメだと思ってるんだけど、買い物もネットの方が楽だし出不精過ぎる自分がダメなんだ


    +5

    -0

  • 54. 匿名 2017/12/05(火) 12:15:11 

    私は映画館大好きだよ
    割と家に近いとこに出来てくれたから嬉しい
    前は都心まで出なきゃいけなくて見たいなーってのがあってもスルーしちゃってた
    距離が近いか遠いかって重要だよね

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2017/12/05(火) 12:16:02 

    解る
    家で好きな体勢好きな飲み物食べ物に囲まれて
    いまならヌクヌク見る方が楽

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2017/12/05(火) 12:23:02 

    映画館が苦手って話じゃないよね;
    映画館の臨場感とか幕があがるのを待つとか、ちょっとウザイ長い予告観るのも好きだったけど
    最近遠のいてるー
    やはり高いのと期間が短すぎる!!
    たまに家で観てあーこれは無理してでも映画館行っておけばってのもある…
    後海外ドラマの配信が面白すぎるせいもあるかも

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2017/12/05(火) 12:25:28 

    映画館行くと7割りの確率で寝てしまう。
    爆音しててもね。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2017/12/05(火) 12:27:57 

    席が狭い気がするのと、ポップコーンの匂いが苦手で10年近く行ってないな

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2017/12/05(火) 12:29:31 

    美女と野獣の時は満席状態でした。集中して見られるし世界に入り込める感じで良かったです(^ ^)
    ドラマの映画化とかは自宅で見たらいいかな。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2017/12/05(火) 12:38:07 

    前後左右に座る人によって鑑賞環境が変わるから行かなくなってしまった
    スマホいじくる人とか最悪

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2017/12/05(火) 13:07:03 

    映画館好きだから、本当は行きたいけど
    上映中にもかかわらず
    おしゃべりしてる人やスマホ見てる人がいて嫌だ

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2017/12/05(火) 13:17:35 

    映画が好きで家の中をホームシアターにした途端全く行かなくなった。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2017/12/05(火) 13:52:34 

    映画とか長いと途中で寝てしまう。家なら寝てしまっても録画したのを早戻しして見たり出来るし、好きなこと出来て安心。
    昔は一人で映画館とか行ったけど、ジロジロ見られるし、後ろの人が私が座ってる椅子の背中蹴ったりする人がいて嫌になった。

    人の食べてる音やズズーって飲んでる音もウルサいし、自宅が良い。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2017/12/05(火) 13:54:54 

    >>1
    私もー。最近の映画CGが激しすぎてあまり楽しくない…

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2017/12/05(火) 14:00:07 

    >>35
    日本の漫画を実写化もしてるし、ネタが尽きてるんだろうね

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2017/12/05(火) 14:16:16 

    そもそも高い

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2017/12/05(火) 14:17:37 

    映画館は何かと気を使わないといけないから集中して見れないから嫌

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2017/12/05(火) 15:11:49 

    高いお金払って周りの人にイライラしながら観るなら、時期遅れてでも、安くて気楽に観る方が良い‼
    あと、大音量も苦手。

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2017/12/05(火) 15:27:33 

    昔は映画館に月に2〜3回は行ってたけど、やはり周りの人が気になったり、トイレ行きたくなったり、読んでる途中で次の会話の字幕行っちゃったりで、逆にストレス感じるようになった
    家でDVD借りたり買って見てる方が、ストレス無く見れて精神的にいい
    スカパーもあるけど、なかなか見たい作品入ってくれなかったりで、結局レンタル借りてしまう(苦笑)

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2017/12/05(火) 16:43:40 

    少し我慢すれば、すぐDVDが出るし。
    他人に気を遣って高い料金払ってなんてアホらしい

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2017/12/05(火) 16:53:59 

    シネコンというものができてから足が遠のいた

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2017/12/05(火) 18:24:54 

    昔は学校や会社の帰りに見に行ってたけど
    今だと、郊外の自宅から街までわざわざ出ないといけない。
    身支度して、化粧して、往復の電車乗って……
    プラス、映画の2時間でしょ。
    相当暇じゃないと行けないよ。
    映画館にたどり着くまで時間かかるから
    予告編があまりに長い時にはイライラする。

    家で見るなら、予告編見なくていいもんね。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2017/12/05(火) 19:19:51 

    昔の映画、邦画・洋画問わず。
    そういうのをスクリーンで観たい!

    日本なら小津安二郎監督のとか。
    海外なら60年代~活躍した監督のとか。

    個人的にはもう一度、香港の「恋する惑星」と「天使の涙」をスクリーンで観たい。
    大画面で観たい!

    今のテレビと同じ、似たような若い子相手の映画やアニメより、過去の良質(特に再放映されないのを)な映画やった方が集まると思うんだけど。

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2017/12/05(火) 19:26:48 

    最近はDVDになるの早いし、レンタルも安くなったよね。
    と、アラフォーの私は思う。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2017/12/05(火) 20:04:37 

    昔の人気作品を定期的に上映してくれるなら観に行きたい。DVDとは違う魅力と昔の作品の良さを知るいい機会だと思う。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2017/12/05(火) 20:38:52 

    >>4
    わかるわかる。
    田舎だから、映画館まで行くのに一時間かかるし(家から30分の映画館は、映画公開本数や一日の上映回数が少なくて予定が合わなかったり)
    一作品1700円は高いなーって思う。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2017/12/05(火) 20:47:24 

    休日で人気の作品だと、客席が詰め詰めだよね!
    休日は子供や女性グループがうるさかったり、
    おっさんがいびきかいて寝てたり(なぜ映画館で
    寝る!?)

    平日の昼間で、公開日がだいぶ過ぎてから行くと、人数が少ないから、周りの客とのストレスが少ない。

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2017/12/05(火) 22:55:22 

    映画館まで足を運んでお金を払ってでも観たい映画がないから。

    映画館好きなんだけどね〜

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2017/12/06(水) 06:25:42 

    単純に、背中やら腰やら膝が痛くなるのが嫌だし、実家や学校から急な呼び出しくらうから行かれない。

    五百円くらいで、温泉地の宴会場みたいなとこでねっころがりながら観ていいなら良さげ。(自宅でもできるけど、知らない人と同じとこで笑ったりするの嫌いじゃない)

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2017/12/06(水) 10:11:12 

    チケット代が高いのと観賞中の他の一般人の存在が嫌なので。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2017/12/06(水) 11:06:16 

    平日だと貸切なこともあるから前はよく行ってたけどもう行かなくなったな。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2017/12/13(水) 22:10:27 

    映画館って何であんなに暗いの?周りが暗い場所で明るい物を見るのは良くないっていろんなアニメ作品で注意を呼びかけているのにおかしい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード