-
1. 匿名 2017/11/29(水) 10:20:51
私の父(57)が最近とにかくイライラしやすくて物に当たったり、暴言を吐いたり過干渉になったりと人が変わったようです。ちょっと前まではそんな人じゃなく尊敬できる人だった為に余計に家族全員戸惑ってるし辛いです
この前母と更年期なんじゃないかと話してたけど皆さんは男性の更年期障害の方に出会ったことはありますか?+62
-2
-
2. 匿名 2017/11/29(水) 10:22:04
+21
-13
-
3. 匿名 2017/11/29(水) 10:22:38
今朝のあさいちでやってましたね。+88
-2
-
4. 匿名 2017/11/29(水) 10:22:46
亡くなったはらたいらさんはそれで苦しんだって聞いた+73
-2
-
5. 匿名 2017/11/29(水) 10:22:50
認知症の初期でもその症状出るみたいだよ
更年期以外にも何か原因があるかも+104
-2
-
6. 匿名 2017/11/29(水) 10:23:26
がんこじじい やだ+20
-10
-
7. 匿名 2017/11/29(水) 10:23:29
今朝の番組で同じ事やってたよー+10
-2
-
8. 匿名 2017/11/29(水) 10:23:51
若い状態で長生きならいいけど
老害になった人を長生きさせても無駄っていうか
日本が大変になる+69
-16
-
9. 匿名 2017/11/29(水) 10:23:53
職場にいるよ、
シルバー雇用のジイさんがおそらく更年期。
感情の抑揚がえげつない。
いつかクビになれよ思っている。+83
-5
-
10. 匿名 2017/11/29(水) 10:24:53
より偏屈、怒りっぽくなった、ちんこの立ちが弱くなった(゚∀゚)+9
-7
-
11. 匿名 2017/11/29(水) 10:25:03
認知症かも?
とりあえず病院いってみては?+35
-2
-
12. 匿名 2017/11/29(水) 10:25:08
+20
-0
-
13. 匿名 2017/11/29(水) 10:25:31
中年クライシスでは+10
-1
-
14. 匿名 2017/11/29(水) 10:25:35
世間では更年期っていうとイコールおばさんって認識っぽいけど、
私は男のほうがその症状は顕著だとおもうな。
すぐ声を荒げたり短気だったり、自分の思う通りにならないとわめいたり
だいたい50歳以降のおっさんだよね。
+155
-0
-
15. 匿名 2017/11/29(水) 10:25:55
旦那は40〜46才位が大変だった。
50才近くなって落ち着いたよ。+31
-3
-
16. 匿名 2017/11/29(水) 10:26:00
+43
-0
-
17. 匿名 2017/11/29(水) 10:26:06
>>8
え?酷くない?親だよ。
+7
-11
-
18. 匿名 2017/11/29(水) 10:26:11
更年期なのかわからないけど年取って人が変わったように暴力的になったりするよ。うちのおじは入院してからかなり酷いワガママと暴言吐くようになった。
寡黙で穏やかで立派な人だったんだけどな。+66
-0
-
19. 匿名 2017/11/29(水) 10:26:52
+6
-3
-
20. 匿名 2017/11/29(水) 10:26:58
男は57歳で更年期なの?+13
-2
-
21. 匿名 2017/11/29(水) 10:29:13
私と更年期が重なりそうで不安(笑)
+25
-0
-
22. 匿名 2017/11/29(水) 10:29:34
>>20
更年期ってまだ若い40過ぎくらいだよね?
いってても50くらい。
57はもうどっちかっていうと認知症とか老化が原因ではと思うけど。
+87
-7
-
23. 匿名 2017/11/29(水) 10:30:29
鬱でも狂暴になるそう+16
-0
-
24. 匿名 2017/11/29(水) 10:30:42
57歳なら更年期というより初期の認知症だと思う+77
-3
-
25. 匿名 2017/11/29(水) 10:30:45
>>8
老害って言うけど、自分も歳を取るって事分かってるかい?
あなたも、老害って言われる時がくるんだよ
自分だけは何時までも若いと思ったら大間違い
人は嫌でも老人になる、あなたも老害って言われ事を考えて
物を言いなよ+85
-5
-
26. 匿名 2017/11/29(水) 10:32:35
周りにはそういう人が全くいないので、経験として分からないんだよね。親戚にもそういう人が一人もいないから。+3
-2
-
27. 匿名 2017/11/29(水) 10:33:51
我が家の親父もひどかったです。
いまも続行中ですが、母親には甘えがでるせいか辺当たりが強く母親の愚痴をよく聞いてます。
理不尽な怒りをぶつけヒドいなぁと思いますが、男性は女性のように自分の気持ちを上手に伝えることが苦手な方が多いですよね、しかも女性は若い頃から生理周期なので情緒不安定にも慣れている?男性にはそれがないために自分自身が更年期を受け入れられにくい、そう考えると男性も辛い時期なんだろうなと思ってます。+26
-1
-
28. 匿名 2017/11/29(水) 10:34:28
徹郎54歳は確実に更年期。+10
-2
-
29. 匿名 2017/11/29(水) 10:37:05
更年期は時間が経つと治るの?+9
-0
-
30. 匿名 2017/11/29(水) 10:37:05
>>27
そうですね、男性の方が打たれ弱いのは分かる+28
-3
-
31. 匿名 2017/11/29(水) 10:38:27
ステマみたいだから書かないけど、男性の更年期対策のサプリメントが出てて気になってる
命の母の男性バージョンみたいなの
効くかな?+8
-6
-
32. 匿名 2017/11/29(水) 10:39:14
今朝のあさイチで、男性の更年期は泌尿器科っていうのが へーそうなんだーって思った。+48
-1
-
33. 匿名 2017/11/29(水) 10:39:21
>>25
こういう若い時年寄りを馬鹿にしてた人が一番
わがままな勘違いした年寄りになって
その時の若者に「老害」と言われるんだよ
そして繰り返される。
+33
-1
-
34. 匿名 2017/11/29(水) 10:39:48
旦那がそんな感じです。ささいなことでも気に障るようで家族は辛いですね。+32
-0
-
35. 匿名 2017/11/29(水) 10:40:08
私のおじいちゃんは、60歳あたりでアルツハイマーになりました。
普段はあまり怒らない、優しくて穏やかな礼儀正しい人だった。
だけど段々と、怒りやすく文句をブツブツ言い始めて、終いにはご飯に文句言い出してあれ?って思った。
男性にも更年期があるというし、見分けがつきにくいですよね。+33
-0
-
36. 匿名 2017/11/29(水) 10:40:12
ただの団塊の世代の威張りでしょ+1
-14
-
37. 匿名 2017/11/29(水) 10:42:25
人が変わったようになるっていう部分がね
何か原因が必ずある+10
-1
-
38. 匿名 2017/11/29(水) 10:43:03
団塊世代の男性って扱いにくく、厄介な人が多いイメージ。+38
-2
-
39. 匿名 2017/11/29(水) 10:46:06
かれこれ20年近く前、私の反抗期と、今思えば父親の更年期がかぶっていて大変だったな。
些細なことでブチ切れられて、殴られたり蹴られたり。だから今でも父親は苦手です。
男性の更年期障害って、ここ最近わかってきたのかな?
娘がいるので、主人にその兆候があらわれたら必ず病院に行ってもらおうと思う。
わたしと同じ目に合わせたくない!
+26
-1
-
40. 匿名 2017/11/29(水) 10:50:49
>>38
今ちょうど団塊の世代が60くらいになってそういわれてるけど
私たちと同年代の男性がそのくらいの世代になれば
若い世代から「ゆとり世代のわがまま・自分勝手なジジィ共」、
とか言われ放題になる予感。
+10
-1
-
41. 匿名 2017/11/29(水) 10:51:14
会社にいる。
目が虚ろになって、痩せて、精神不安定でキレたり無視したり。
病院通いながら出社してますが、完全に腫れ物(*_*)+20
-1
-
42. 匿名 2017/11/29(水) 10:51:26
うちの夫は42歳~47歳までの5年間うつ病を患ってたのですが
48歳になるまでの1年で急激変化して断薬もでき嘘みたいに良くなった
考えもしなかったけどこれも更年期と関係してるんですかね?+38
-0
-
43. 匿名 2017/11/29(水) 10:51:30
>>1
前頭葉が萎縮していると抑制がきかなくなります
認知症関連の検査をおすすめします+14
-1
-
44. 匿名 2017/11/29(水) 10:56:36
急に性格が変わって怒りっぽくなったら、ピック病も疑ったほうがいい。ある程度お年をめされた人の万引きとかの反社会的行動もこれが関連していることも多いよ+7
-0
-
45. 匿名 2017/11/29(水) 11:06:51
職場のおっさんがそれだわ
病気なんだから、イラつきやすいのはしょうがない…って分かってるんだけど、
私と全く無関係な事柄でも思い通りにならなかったとき、私に当たって来て流石にムカついたので言い返して喧嘩してしまったw+21
-0
-
46. 匿名 2017/11/29(水) 11:20:35
旦那に性欲が無くなった。まだ、48才だけど、更年期なのかな?
私は39才で増しているのに辛い。+18
-1
-
47. 匿名 2017/11/29(水) 11:23:57
>>33 同意。
あんたも若くないでしょ。と言いたい。
自分の通る道。自分だけは大丈夫だと思いたいみたい。+5
-0
-
48. 匿名 2017/11/29(水) 11:24:22
>>22
若年性アルツハイマー病
若年性認知症
↑40~50代に発症しやすいです+5
-0
-
49. 匿名 2017/11/29(水) 11:33:49
>>5
そうだよね。
付け加えると、肝臓が悪くなってもそういう症状が出ることあるんだって。
+8
-0
-
50. 匿名 2017/11/29(水) 11:50:29
>>48
ならないための対策はありますか?
+4
-0
-
51. 匿名 2017/11/29(水) 11:54:11
>>8
お年寄りは、死ねと?+2
-1
-
52. 匿名 2017/11/29(水) 12:12:30
夫がそれ。
他人には借りてきた猫で家族には鬼。
鬱と強迫性パーソナリティ障害との複合。
強迫性があるので異様にケチになってそれでも怒り爆発!
子どもからの信頼や尊敬を完全に失い。
治療も激しく拒むのでなら◯んでくれと思っている。+13
-1
-
53. 匿名 2017/11/29(水) 12:17:02
>>27
お母さんと私が同じ。お母さんだって不調の時があるのに女性がいつも男の勝手を受け止めなくてはいけない理不尽さを感じるよ。男尊女卑が強い国は特に男が大声出せば周囲の女性が慌ててご機嫌を取るという習慣があり何たる幼稚な甘えかと思う。当たられる方は堪らないわ。+8
-0
-
54. 匿名 2017/11/29(水) 12:20:03
>>45
それでいいんだよ!怒鳴れば女が折れると思わせない。勝手な怒りを容認しない。一緒に頑張ろう!+17
-1
-
55. 匿名 2017/11/29(水) 12:21:27
>>46
密かに勃起障害があるのを妻に言えずに悶々としているのかも。+4
-0
-
56. 匿名 2017/11/29(水) 12:41:20
>>40
団塊は70歳位じゃないの?+7
-0
-
57. 匿名 2017/11/29(水) 12:44:49
>>55
私は朝必ず股間タッチして確かめてます
プレッシャーかな+0
-6
-
58. 匿名 2017/11/29(水) 12:47:11
糖尿病でもイライラしやすくなったり性格が変わったと感じることもあるって聞いたことある。+7
-0
-
59. 匿名 2017/11/29(水) 13:27:27
旦那がそうかなぁ~
今、48歳
高校生の子供が勉強せずに
スマホゲームを一日中していたから叱ったら
なぜか私が怒られた。
急に短気になった。
機嫌の良い日と、悪い日の差が激しい。
女みたいに生理が終わるころって
サインがあるし、自分もまわりもわかるけれど
男はそんなのないし感情の起伏や
体調なのでたち悪い。
そして自分は更年期と認めない。+9
-0
-
60. 匿名 2017/11/29(水) 14:29:55
おちんちんの元気がなくなる、これが1番の問題だねw+2
-1
-
61. 匿名 2017/11/29(水) 17:52:44
主さんのお父上、お仕事はどうですか?
更年期以外にも、男性だと定年前の不安、役職定年、配置転換など、社会的に立場が落ちていくかのような不安感を感じる方も多いかと。そんな時に、そう言うことを共有する同僚や友人はいますか?ご家族の会社の事、話されていますか?今後収入が減るであろう状況下、家族がお金の居る話ばかりして、お父上の事を労る事を忘れてはいませんか?
又は、身体の調子が悪い。
親戚は以前、50代で会社がコンピュータの導入、外資系と合併で英語の勉強が必要となり、主さんのお父上と同じ様な状態に。
>>1しか読まずにコメントしたので、的外れな事を書いていたらごめんなさい。
最近どう?など、辺り障りない事を時々声かけされてはどうですか?ぽろっと悩みをお話されるかも知れません。長文、失礼致しました。+2
-0
-
62. 匿名 2017/11/29(水) 19:04:31
会社の社長が更年期でヒステリーでわめき散らしてる
いつもバトルしてる(基本は社長が冷静に話を聞けないからわるい)
新人いじめをしていて
新人はストレスで犯罪者になるし
皆すぐ辞めていくし本当に最低
大声でわめけばいいと思ってるくず
飲食店店員にも銀行員にも横柄でわめき散らし
まくってきてその武勇伝を恥ずかしげもなく語る
家族にも嫌われ離婚、逃げられる
私も嫌がらせを沢山されてる
キャバ嬢には紳士らしいwじじいのくせにくっそきもwwww
色ボケ更年期じじいはさっさと死ねばいいのに+1
-1
-
63. 匿名 2017/11/30(木) 01:48:59
女性か更年期出やすい時期は一般的に閉経前後〜そこから数年後(50過ぎ)という感じだと思うけど、男性は一般的にそれより遅くて50代中頃〜60代が多いように思う。
(男女共、早期に更年期がくることもあるからその限りではないが)
つまり、男性の更年期年齢は女性に比べると割と年を取ってからだから認知症とかぶる可能性もあり得るけど、本格的な認知症って70過ぎから出ることが多いから、そこまでおじいちゃんでもないのに、、って思うなら更年期を疑うのが先決かと。(もちろん認知症も視野に入れておいた方が良い)+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する