ガールズちゃんねる

バイトをバックレたことがある人

191コメント2017/12/17(日) 17:37

  • 1. 匿名 2017/11/29(水) 09:50:46 

    職場環境が悪く、バックレようかと迷ってます。
    非常識だと思いますがパワハラに耐えられません
    バックレた経験を聞かせてください
    バイトをバックレたことがある人

    +157

    -55

  • 2. 匿名 2017/11/29(水) 09:51:25 

    人生常にバックれてます

    +275

    -10

  • 3. 匿名 2017/11/29(水) 09:51:32 

    バイトどころか正社員バックれたことあるよ((((;゚Д゚)))))))もうどうにでもなれと思った。

    +420

    -21

  • 4. 匿名 2017/11/29(水) 09:51:49 

    休憩時かんに帰宅した

    +199

    -20

  • 5. 匿名 2017/11/29(水) 09:51:54 

    せめて辞めると伝えてね~

    +259

    -15

  • 6. 匿名 2017/11/29(水) 09:52:00 

    その前に労基署行きなさい

    +146

    -5

  • 7. 匿名 2017/11/29(水) 09:52:23 

    バックレはないけど一日でやめたことはある

    +276

    -0

  • 8. 匿名 2017/11/29(水) 09:52:56 

    高校生のバイトはよくバックれました。

    普通にやめるじゃだめなの??

    +38

    -39

  • 9. 匿名 2017/11/29(水) 09:53:11 

    働く側としては、、、
    その日1日を回すことが
    できない職場もあるので
    嫌だろうけど連絡ください(;▽;)

    +302

    -8

  • 10. 匿名 2017/11/29(水) 09:53:17 

    ずっと我慢していて最後はお前とエッチな話がしたいと言われ耐えきれませんでした・・・

    +198

    -5

  • 11. 匿名 2017/11/29(水) 09:53:19 

    オープニングのバイトで他の人達に挨拶したら無視されたってだけでバックレた事ある。わずか30秒

    +264

    -26

  • 12. 匿名 2017/11/29(水) 09:53:20 

    逃げろ逃げろー
    スタコラサッサ!

    +89

    -10

  • 13. 匿名 2017/11/29(水) 09:53:26 

    1日行っただけで、仕事内容が違いすぎたから辞めた。
    一応、連絡はした。

    +214

    -3

  • 14. 匿名 2017/11/29(水) 09:53:29  ID:zp9dWo8SZl 

    大人としては、辞めるなら辞めるできちんとしなさいと言いたいとこだけど‥
    そんな時もあるよね。辛い思いした分、少しでもやり返したい気持ちもあるし。
    どっちにせよ、後から自分が困らないようにしないと

    +291

    -7

  • 15. 匿名 2017/11/29(水) 09:53:48 

    せめて電話くらいしようよ。
    非常識。

    +81

    -68

  • 16. 匿名 2017/11/29(水) 09:54:00 

    高校生の時にやったことある
    あの時はすみませんでした(>人<;)

    +160

    -7

  • 17. 匿名 2017/11/29(水) 09:54:03 

    バックレ
    遅れ

    +2

    -13

  • 18. 匿名 2017/11/29(水) 09:54:04 

    学生の頃はよくあった
    どうせもう行かないお店だし

    +121

    -12

  • 19. 匿名 2017/11/29(水) 09:54:08 

    どうせ辞めるのなら今までの不満を吐き出しちゃえばいいじゃん。
    突然バックれたら他の人にも迷惑が掛かるからダメだよ。

    +139

    -15

  • 20. 匿名 2017/11/29(水) 09:54:23 

    学生の時にバイトしてたところが店長、マネージャー最悪。
    当時高2で、夜22時〜23時過ぎても働かす。
    体調悪くても休ませてくれなかった。
    バックれるというか出勤日に制服持っていって給料いらないから辞めますと言って帰った。

    +209

    -3

  • 21. 匿名 2017/11/29(水) 09:54:52 

    バックレってその後自分が困ったことにならないの?正社員なら特に。

    +95

    -5

  • 22. 匿名 2017/11/29(水) 09:55:04 

    >>11
    素晴らしい。判断が早い!

    +63

    -9

  • 23. 匿名 2017/11/29(水) 09:55:04 

    バックレる人って給料欲しくないんだろうか

    +11

    -20

  • 24. 匿名 2017/11/29(水) 09:55:19 

    ハローワークに相談所あるから そこに行って パワハラの事実を言おう
    そして仕事に行かずそのまま帰ろう
    ロッカーの鍵や制服は郵送で送ろう

    +146

    -1

  • 25. 匿名 2017/11/29(水) 09:55:45 

    パワハラ上司だったら連絡してもねちねち言われそうで嫌だよね
    話聞いてくれそうにない職場ならバックレたくなっても仕方ない(連絡はした方がいいのは当たり前だけどさ)

    +43

    -1

  • 26. 匿名 2017/11/29(水) 09:56:04 

    電話する勇気があるならバックレないよ・・・

    +175

    -7

  • 27. 匿名 2017/11/29(水) 09:56:10 

    >>20
    偉いね。私なんか公園で制服焼いちゃった(^^)

    +16

    -28

  • 28. 匿名 2017/11/29(水) 09:56:38 

    制服がある職場で、私は靴のサイズは25.0だけど店には一番大きいので24.0しかない、それより大きいサイズはないから24ので仕事してと言われて一日働いたけど、靴擦れがひどすぎて次の日やめると連絡したことがある。

    +141

    -5

  • 29. 匿名 2017/11/29(水) 09:56:46 

    ばっくれというか、一応バイト先行ってから「やめます」って言って出て行ったなー
    バイト先に行かなくてそのまま放置ってことはないかな流石に

    +61

    -6

  • 30. 匿名 2017/11/29(水) 09:57:17 

    辞めさせてくれないのならアリ。
    ただ辞めたいだけならナシ。

    +16

    -11

  • 31. 匿名 2017/11/29(水) 09:57:17 

    めっちゃブラックとかなら仕方ないとは思うけどさ
    普通の職場なら、バックれるやつって常識ないんだなって思う。
    続けられなさそうなら、たとえ1日目でもきちんと伝えて辞めたら良いじゃんって思う。

    +114

    -20

  • 32. 匿名 2017/11/29(水) 09:58:47 

    どうしても嫌なのはわかるけど行かないってことは伝えて欲しい
    無断欠勤はどれだけ職場が最悪でも人として絶対にやらないで
    まさか働いてる人全員からパワハラされたわけじゃないでしょ?
    尻拭いさせられる側のこと考えて

    +76

    -30

  • 33. 匿名 2017/11/29(水) 09:58:48 

    職場環境最悪で店長に直接辞めるって伝えたら「わかったけど、改めて話がしたいから明日また来い」と言われバックレた

    +28

    -7

  • 34. 匿名 2017/11/29(水) 09:58:51 

    給料がちゃんと振り込まれるか気になってバックレなんて出来んわ

    +60

    -4

  • 35. 匿名 2017/11/29(水) 09:58:54 

    バイト辞めさせてほしいと言ったら、「じゃあ代わりの人連れてきてよ。そしたら辞めさせてあげる」って言われたのでバックレた

    +209

    -5

  • 36. 匿名 2017/11/29(水) 09:58:58 

    35歳、転職回数20回以上。そのうちバックレは2回、はい、ダメ人間です…

    +135

    -15

  • 37. 匿名 2017/11/29(水) 09:59:06 

    本部や上に言う。エリア担当がいたらそっちに苦情をいう。息子が週5から6、学校のある日は19時から23時(ラストなので実質24時以降)休日は10時〜21時・14時からラスト まかないなし 休憩も人が足りないので実質30分しかなく 3か月目でバックれた。休みたい減らしてとお願いしても聞いてくれない。その後辞める話し合いで2か月後にやっと辞めれた。心身共に劣悪なら辞めていいと思う。バイトは他にも沢山ある

    +68

    -5

  • 38. 匿名 2017/11/29(水) 09:59:06 

    まれにひどい環境のバイトはあるから、そういうことならしゃーないと思う。
    辞めさせてくれなかったり、家を知っていると脅されたりすれば、そういう最終手段はしても良いと思う。
    学生なら親と相談。

    +58

    -2

  • 39. 匿名 2017/11/29(水) 10:00:56 

    ある。
    辞めたいと伝えたら「私は今何も聞いていませんから!」って言われてもう無理だと思ってバックレた。

    +105

    -0

  • 40. 匿名 2017/11/29(水) 10:01:37 

    主おいくつですか?
    高校生とかならまだ若気の至りであるかもしれないけど、大人でやったら結構痛々しい。

    +54

    -11

  • 41. 匿名 2017/11/29(水) 10:01:41 

    派遣バイトを1回バックれたことあります
    現場まで行くのに迷ってしまい、大遅刻し、到着したはいいもののチームリーダーと連絡がつかず、諦めて帰りました。
    ごめんなさい。

    +48

    -6

  • 42. 匿名 2017/11/29(水) 10:02:00 

    疑問だけど、バックレしたら即電話とかかかってこないの?それを無視し続けるってこと?

    +114

    -1

  • 43. 匿名 2017/11/29(水) 10:02:42 

    やめなさい。非常識。
    やめますって言ってからにしなさい。

    +18

    -24

  • 44. 匿名 2017/11/29(水) 10:04:29 

    電話で「入院することになったので辞めます、すいません」と早口で言ってガチャ切りするのはどう?
    せめて一言いっとけばいいのでは

    +89

    -2

  • 45. 匿名 2017/11/29(水) 10:06:34 

    職場に不満があるならあるで、正当な手段を取るべきだよね。
    バックレるなんて非常識。自分側に敢えて非を作るなんて馬鹿。

    +15

    -12

  • 46. 匿名 2017/11/29(水) 10:06:59 

    仕事内容は働いてて楽しかったけど、人間関係で疲れきり、嫌な奴でも挨拶をしたらお客さんの前であからさまにプイッと首を違う方へやられてシカトされて、スイッチが入って今まで溜まってたのが爆発してその日の仕事が終わって辞めちゃった。

    +91

    -1

  • 47. 匿名 2017/11/29(水) 10:07:17 

    人間関係辛すぎて三年やってたバイトばっくれたことある。まだずっと引きずってる。連絡はした方がいいと思います、お互いのために。

    +92

    -3

  • 48. 匿名 2017/11/29(水) 10:07:28 

    バックれ癖が付いていつまで経っても就職出来ない男を知ってる。
    一度逃げちゃうと逃げ癖が付いちゃうんだろうか。
    その時は楽でも後々後悔するよ。

    +47

    -7

  • 49. 匿名 2017/11/29(水) 10:08:07 

    パワハラつらいね
    バックレ癖つくからできれば普通に辞めるか相談所があると思うから訴えた方がいいと思うけど、しんどかったら一言言ってさよならでもいいと思うよ

    +10

    -3

  • 50. 匿名 2017/11/29(水) 10:08:23 

    試用期間中に「今日で辞めさせてください」って言ったことがある。
    せめて1カ月働いて!と言われて働いたが、どんな嫌味言われても「もーこいつらの顔も見ることないし、はいはい〜」って感じで流せた。
    バックレようかなとも思ったけど正社員扱いだったし、次の就職に影響すると嫌だったから。

    +64

    -2

  • 51. 匿名 2017/11/29(水) 10:08:55 

    大学生のころ、やばい環境でバイトしたことがあった。
    出勤する日の朝、辞めたくて電話で「体調悪すぎて病院きたら、このまま入院になりそう、当分いけないので辞めさせてください、病院なので電話きります。落ち着いたら連絡しますがいつになるかわかりません、すみません」って言ったことはある。

    +56

    -3

  • 52. 匿名 2017/11/29(水) 10:09:10 

    今大学病院で働く3年目の看護師です。
    新人、または職場を移動された人で急に来なくなった人達を数人みてきました。
    原因は先輩達のいじめ。そして病気休暇ということにして、そのまま退職となります。
    いじめてるのは私より3年以上の先輩達ほぼ全員。2人くらいは信用できる先輩もいる。
    あぁ、また潰れたか…と思うと悲しい。
    でも、バックレはだめ。看護師もそうだけど、バイトもシフト制でしょ?迷惑きわまりない。
    やめると伝えてからにしましょう。

    +13

    -20

  • 53. 匿名 2017/11/29(水) 10:09:51  ID:lvVfZyVo3L 

    雇う側のうちの母が言ってたけど文句言われて辞められるぐらいだったらバックレられた方がマシだって言ってた。

    +20

    -13

  • 54. 匿名 2017/11/29(水) 10:10:12 

    自分本位すぎる
    二度と会うことないし..とか思ってやっちゃうんだろうけれど、それって、人としてどうなの?って話だわ

    +10

    -18

  • 55. 匿名 2017/11/29(水) 10:11:26 

    >>53 どんな経営者だ(笑)

    +42

    -1

  • 56. 匿名 2017/11/29(水) 10:11:49 

    あるある!
    店長と気が合わなくて、シフトが店長と二人きりの時があったから嫌すぎてバックレた
    制服は郵送で返した

    +14

    -3

  • 57. 匿名 2017/11/29(水) 10:14:08 

    電話で辞めたいって伝えて次の日から行かなかった事あるけど、これはバックレたことにならないかな??
    めちゃくちゃキレられて、給料は直接取りに来いって言われたけど行かなかった。お金より恐怖が勝った。
    辞めますって普通に言える環境じゃないなら、自分を守るためにバックれる事があっても、時には良いと思う。

    +65

    -2

  • 58. 匿名 2017/11/29(水) 10:14:18 

    まーでもバックレ反対派の人の言うことは最もだと思う。
    でも職場によっては本気で何度訴えても辞めさせてくれない、お前がやめたら他の人がどうなるかわかってんのか?くらい脅してくるとこあるからね…
    役所行きゃいいんだろうけど、それで更に自分の立場が悪くなったら、と思ったらまず辞めることを考えちゃうんじゃないかな

    +76

    -2

  • 59. 匿名 2017/11/29(水) 10:14:21 

    通ってるクリニックの受付の人が急にバックレたことならある。
    その後も連絡つかず。逃亡。

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2017/11/29(水) 10:15:06 

    学生でも大人でもバックレるのって最低。
    迷惑すぎるし訴えられても良いレベル。
    バックレするやつは家にいて働かなければ良い。
    バックレられる方の身にもなってみろ。

    +3

    -30

  • 61. 匿名 2017/11/29(水) 10:15:37 

    滅茶苦茶な職場でクズお局に付き合いきれなくて
    このままいたら鬱病になりそうだからバックれた
    後にも先にもバックれたのはこの職場だけ
    バックれたら迷惑なのはわかってるけどこの職場に関しては全く悪いとは思はなかった

    +14

    -1

  • 62. 匿名 2017/11/29(水) 10:17:41 

    ブラックは環境の改善、辞めたいとお願いしてもスルーされる。何かあれば聞いてない、本人は楽しくやってると思ってたと嘘を言う。基本口頭のみで酷いとこになるとシフトも勝手に作られる。本人が要望を言ってもスルー 言えない辞めれない環境を作ってる

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2017/11/29(水) 10:17:47 

    学生のころはやりました。
    3回ほど・・・
    どこも最悪な環境だし、向こうも数回電話かけてきただけで、出なかったら特になにもなかった
    その日はそわそわして落ち着かなかったし罪悪感もあったけど翌日にはスッキリ

    でもおすすめはしません

    +22

    -2

  • 64. 匿名 2017/11/29(水) 10:17:49 

    昨日の有給休暇トピでは、
    『取らしてくれないのならすぐに労働基準局へGO』みたいなコメを熱く語る人がいたけれど、
    辞めさせてくれない今回のようなケースでは労基行かないの???

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2017/11/29(水) 10:18:24 

    バックレられる方にも問題あるんじゃない?
    悪い職場でも我慢しろパワハラ受けてもお前は常識的に冷静に行動しろってそんな

    +54

    -3

  • 66. 匿名 2017/11/29(水) 10:19:43 

    不満ばっか口にしてるけど、自分が経営者だったとしたら・・と考えると・・・ 自信ないわ(笑)

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2017/11/29(水) 10:20:21 

    >>65
    パワハラは、労基行くべきでしょ

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2017/11/29(水) 10:20:49 

    辞めたいと何度言っても辞めさせてくれなくて最終的にまた働けるようになったら連絡します。でシフトもちゃんと終わらせて逃げるように辞めて連絡しなかったらほかのバイトの人にバックれられた~って愚痴って後から聞いた
    それから続ける気がない所はバックれるようになったけどちゃんと辞めようとする場所は全部辞めないでくれのオンパレードで嫌になる

    +2

    -6

  • 69. 匿名 2017/11/29(水) 10:20:51 

    社会人として バックレはダメだと思うけど
    パワハラで 精神が病んでしまうくらいだったら やめたいって思う気持ちはわかる

    自分で電話しにくかったら労働基準監督署に行って 理由を言って電話してもらうのもありかな?

    本当にパワハラがつらいなら メンタルクリニック(精神科など)に行って
    診断書もらっちゃお

    +28

    -1

  • 70. 匿名 2017/11/29(水) 10:21:36 

    >>52
    健やかな職場環境を保つ努力をせず、
    パワハラを放置する職場でしょ?

    労働者側だけに正当な対応を求めても無理だ。
    雇用主側はバッくれられても文句言う資格ないと思う。

    +7

    -4

  • 71. 匿名 2017/11/29(水) 10:21:40 

    竹島に1人しかいない郵便局員が消える。住民「コミュニケーションを取るのが苦手そうだった。別の人にかえてほしかった」
    竹島に1人しかいない郵便局員が消える。住民「コミュニケーションを取るのが苦手そうだった。別の人にかえてほしかった」girlschannel.net

    竹島に1人しかいない郵便局員が消える。住民「コミュニケーションを取るのが苦手そうだった。別の人にかえてほしかった」 竹島在住の男性は「現金を下ろすことができず、診療費を捻出するのを心配したほどだ」と振り返った上で、以下のように語った。 「元局員の...

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2017/11/29(水) 10:22:21 

    バックレる人=人生真っ暗*\(^o^)/*

    +5

    -18

  • 73. 匿名 2017/11/29(水) 10:22:52 

    そんなに悪い職場環境だからこそ連絡した方がいいよ。
    言いたいこといって向こうが何か言ってきても、逆ギレ状態で返せばいいから。
    私も色んなバイトしてきたけど、まぁ~従業員のことを想った良い会社なんてほぼないんだと思うわ。

    +6

    -2

  • 74. 匿名 2017/11/29(水) 10:23:25 

    たぶんね、まず「労基」の存在を知らない、知っててもどうしたらいいかわからない人が多いんだと思うよ。若ければ若いほど。とくに学生バイトなんて知らないと思うよ。

    +24

    -1

  • 75. 匿名 2017/11/29(水) 10:24:24 

    バックれなんていかなる理由でもダメでしょ馬鹿ですか?
    ちゃんと辞めると言えば済む事
    辞めさせてくれないとかは関係ないよ
    辞めるのは自分の意思で出来ることだから

    +7

    -20

  • 76. 匿名 2017/11/29(水) 10:24:36 

    バックレ2回ある。
    1度目は高1の時、人生初のバイトだったマックを2週間でバックレた。トレーナーのおばさんが怖すぎた。
    2度目はハタチのとき、歯科助手のバイトしてて
    先生に何しても怒られるのが辛すぎて、先生の自宅のポストに手紙を投函して翌日から行かなくなった。

    両方とも辞めるって言うのも怖かったんだもん。

    +25

    -7

  • 77. 匿名 2017/11/29(水) 10:24:54 

    >>73
    言いたいこと言い返せる人はバックレしないで「辞める!」宣言して辞めると思う

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2017/11/29(水) 10:25:57 

    >>76
    こういうバックレは最低だと思う。

    +11

    -18

  • 79. 匿名 2017/11/29(水) 10:25:58 

    パートだけど
    入って3週間で耐えられなくなって
    電話で辞めますって伝えてそのまま退職したことはあるよ。
    急な家庭の事情で…とかそれっぼいこと言って。
    でも後日、菓子折持って挨拶だけは行きました。

    余談たけど、それから数ヶ月してある日突然
    わたしのあとに入ったパートさんから電話が掛かってきて
    会ったことない人なのに、仕事辞めたい相談されてびっくりした。
    あの職場が耐えられなかったのは自分だけではなかったんだって
    ちょっと安心してしまった。

    +70

    -5

  • 80. 匿名 2017/11/29(水) 10:26:20 

    >>70
    >>70

    だからってバックレていいことにはならない。
    それこそ勝手に正当化してるだけじゃん。

    あなたみたいなこと言い出したら、社会崩壊だわ
    あなた、働いてる人??

    +2

    -10

  • 81. 匿名 2017/11/29(水) 10:27:21 

    バックれる理由による
    パワハラとかイジメ劣悪な職場だったらまだわかるけど、そんなくだらない理由で!?っていうような人は最悪

    +16

    -2

  • 82. 匿名 2017/11/29(水) 10:28:26 

    「辞めたい」と一言も言わないでバックレするのは頭おかしいと思う。

    けど、何度も「辞めたい」と言ってるのに辞めさせてもらえないならバックレもありだと思う。

    +47

    -4

  • 83. 匿名 2017/11/29(水) 10:29:20 

    労働基準監督署行ったことあるけど、めっちゃたらい回しにされたし、「確認とれ次第連絡します」って言われて、こっちから連絡するまで連絡してこなかったよ

    こっちはすぐにでも辞めたいから、結局バックレたけど

    +19

    -1

  • 84. 匿名 2017/11/29(水) 10:29:51 

    辞めちゃダメ!非常識だよ!
    パワハラで自殺した人たちの周りにもこう言う人しかいなかったんだろうな

    +54

    -1

  • 85. 匿名 2017/11/29(水) 10:30:04 

    >>36

    20回以上も職を変えるって、そこまでいったらバイタリティのある人だと思うな。
    だって1回1回新しい仕事覚えるって大変じゃん、ダメ人間じゃないよ。

    +66

    -1

  • 86. 匿名 2017/11/29(水) 10:33:00 

    そういうの、クセになると思う
    嫌なことに直面するたびに”逃げ”を選ぶ弱い人間になりそうで絶対ヤダ!

    +2

    -16

  • 87. 匿名 2017/11/29(水) 10:33:10 

    >>85
    何日続いたか書いてないからわからないよ、1日で辞める人ってすごい多いんだよ。

    +13

    -1

  • 88. 匿名 2017/11/29(水) 10:34:37 

    3日行ったけど店長のセクハラ発言がキモすぎて辞めたいと言ったけど受け入れてもらえず、結果的にバックれた。

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2017/11/29(水) 10:36:21 

    新人バイトがバックれたところで、元々人数にカウントしてないから困らないよね。
    ベテランさんにいきなりバックれられたら困るかも。

    +46

    -2

  • 90. 匿名 2017/11/29(水) 10:37:30 

    自分に甘いガルちゃん民

    +7

    -11

  • 91. 匿名 2017/11/29(水) 10:38:51 

    都合のいい主張ばっかのガルちゃん民

    +7

    -7

  • 92. 匿名 2017/11/29(水) 10:39:36 

    今正社員で働いている会社がブラックすぎて
    月曜から休んでいます。頑張ってきたけど
    心が折れて。
    パワハラ、タイムカードなし、残業月120時間
    有給なし
    このままフェードアウトしたいです。
    電話はしてもすんなりいかないのわかってるから
    人がいない間に退職届け置きにいって
    鍵はポストにいれるとかではだめですかね、、、
    トピズレ、主さんもごめんなさい

    +57

    -1

  • 93. 匿名 2017/11/29(水) 10:39:42 

    バイトは責任なくて即日辞められるから安い時給で働いてるんだよ
    じゃなきゃ社員やるんじゃない?
    日本は働き方が一辺倒すぎるわ

    +0

    -10

  • 94. 匿名 2017/11/29(水) 10:40:07 

    20歳ぐらいの時に正社員バックれた!退職願と保険証は郵送した(笑)今思えばとんでもないけどあの時はいっぱいいっぱい

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2017/11/29(水) 10:40:41 

    >>92
    いいと思うよ、辞めちゃいな

    +51

    -0

  • 96. 匿名 2017/11/29(水) 10:41:25 

    >>80
    はいもちろん働いてる人ですよ。
    社会は崩壊しません、ブラックは崩壊するだろうけど。

    異常な環境にいると、正しい判断力が鈍る、
    あなた今その状況だと思う。
    お大事にね。

    +5

    -2

  • 97. 匿名 2017/11/29(水) 10:43:06 

    辞めさせてくださいってずっと言ってたのに頑なに断られ続けたからもうバックれた
    鬼電来たけど全部無視した

    +19

    -0

  • 98. 匿名 2017/11/29(水) 10:44:14 

    テレアポのバイトしてた時。
    ノルマもなく、ただひたすらエステの案内をするだけなんだけど、最初は50人いたバイトが1人また1人とバックレ。スタッフさんは最初こそ怒ってたりしてたけどだんだん何も言わなくなって…
    1ヶ月後に私1人になってしまったので私もバックレた笑

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2017/11/29(水) 10:45:31 

    >>93 解釈、間違ってる(笑)

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2017/11/29(水) 10:45:35 

    ここでのバックレって、相当劣悪な環境で、辞めたいと言っても言いくるめられる、というような職場を想像してたんだけど、そうじゃない人がチラホラコメントしててちょっと微妙…

    +10

    -2

  • 101. 匿名 2017/11/29(水) 10:46:57 

    >>96
    じゃあ、あなたは気に入らないことがあるとバックレるの容認派なんだね

    +3

    -2

  • 102. 匿名 2017/11/29(水) 10:50:46 

    >>95 さん
    優しいコメントに涙が出そうです
    誰かに背中を押して欲しいだけなのかな本当にすみません
    辛くて動けなくて。
    今までされたことを書面にして
    労基にいっても、我々は注意のようなものしかできませんから、、、
    といった対応でした。
    私が働いてる会社は小さな会社だからしょうがないのかな。
    ニュースになってること以上のことされても
    いっこうに救われることがないです。

    +22

    -0

  • 103. 匿名 2017/11/29(水) 10:52:08 

    S級バックラー
    伝説の存在。給料と称して、売場の物やレジの金を強奪して消える
    最強のバックラー。場合によってはブタ箱逝きであることから、
    バックラーからも畏怖の対象として見られている。

    A級バックラー
    活力みなぎる若者の主流。トイレの便器から外れた位置にウンコをする、
    売場を荒らす、勤務中に姿を消すなど、職場への迷惑行為をしてバックレる
    漢の中の漢。世間からは概ね理解を得られぬが、その反骨精神溢れる姿は
    一部からは熱狂的な支持を得ている。

    B級バックラー
    仕事を覚えて、職場の主力に近い立場を取得した後、消える。そのバックレ
    効果は絶大であり、職場に致命的なダメージを与えることもある。忍耐力の
    あるバックラー、という資質が必要となり、労働時間が長くなる為、C級
    バックラーと比較すると少数である。

    C級バックラー
    入って数日、もしくは1,2週間で消える。職場への被害は極僅かだが、
    バックラー本人の貴重な時間を無駄にすることなく、ストレスも最小限で
    抑えられるため将来性バツグン。

    ブロンズバックラー
    即日消える豪の者達。わずか一日で職場を見極めなければならないため、
    かなりの判断力は要求される。

    ゴールドバックラー
    数時間、あるいは数分で勤務中に消える。もはや幻。彼らは本当に存在
    したのか?職場に、自信の存在を疑わせるほどの光速バックレ技術は
    黄金聖闘士に匹敵。

    +52

    -1

  • 104. 匿名 2017/11/29(水) 10:52:23 

    >>80
    今、大企業はものすごくピリピリと、
    パワハラ、セクハラ問題に取り組んでるよ。
    正社員はもちろん、パート、バイトに対しても、
    時間を割いて教育をしている。
    それやらないと、お国からなんらかのペナルティがあるから。
    加害はもちろん、被害にあったら決して口をつぐんではいけないと(表向きだろうが)

    なので、一方的なワガママならいざ知らず、
    イジメを放置するのは、雇用者側の責任になってます。
    今ほら、人が足りないから。

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2017/11/29(水) 10:53:06 

    >>101
    落ち着いてください。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2017/11/29(水) 10:56:35 

    私もある
    カフェのバイトに憧れて、入ったはいいけど、店長が面接時に「俺はどれだけ周りに慕われてるか、結婚式にめっちゃゲスト来てくれた」とか、どうでもいい自慢話されて「えっ…?」ってなったのと、他のバイトが若過ぎた、極め付けはドリンクとかフードのレシピ覚えられなさ過ぎて、嫌になってバックれた
    そんな事今までした事なかったけど…
    今思えば、カフェドクリエっていう全くおしゃれじゃないカフェだった

    +10

    -8

  • 107. 匿名 2017/11/29(水) 10:56:49 

    >>40
    高校生でも、バイトばっくれて他人に迷惑をかけるってわからないことは非常識だと思うよ

    +5

    -7

  • 108. 匿名 2017/11/29(水) 10:59:06 

    誰も最初からばっくれようなんて思わないよね。
    そんな扱いなんだもん
    仕方ないじゃん

    +28

    -1

  • 109. 匿名 2017/11/29(水) 11:02:32 

    >>104

    どんな教育をしないと国からペナルティ受けるの?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2017/11/29(水) 11:02:36 

    飲食店でバイトしたけど1時間も立たされて辛かったから1日でばっくれた

    +3

    -10

  • 111. 匿名 2017/11/29(水) 11:02:42 

    なぜバックれたかというと
    ・すぐ辞めたいと言うと怒られそう。職場の人が怖くて言い出せない
    ・1日働いて無理だと思った。

    からです。ごめんなさい。

    +14

    -5

  • 112. 匿名 2017/11/29(水) 11:02:44 

    学生時代バイト辞めること店長に伝えたら話してる途中に寝たふりしやがって。しばらく話続けたけど反応ないから諦めた。後日副店長に言って辞めたよ。
    その時はバックレてやろうかと思ったけど後々面倒なことになったら嫌だったから。ちゃんと言ってから辞めたほうがすっきりするし。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2017/11/29(水) 11:03:11 

    >>104
    落ち着いてください。

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2017/11/29(水) 11:04:18 

    あります。
    その節はご迷惑をお掛けしてごめんなさい、と思い出しました。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2017/11/29(水) 11:04:32 

    >>111 そんな理由でバックレようと思うだなんて、身勝手すぎるかと... 辞めたいのなら言いづらくても伝えないとね... がんばれ

    +9

    -3

  • 116. 匿名 2017/11/29(水) 11:06:02 

    バックレしなきゃいけないレベルなら仕方ないかもだけど、基本的にバックレってオススメするような事じゃないよね

    +10

    -1

  • 117. 匿名 2017/11/29(水) 11:06:37 

    >>111

    うわぁ・・・職場に同情する

    +5

    -2

  • 118. 匿名 2017/11/29(水) 11:09:05 

    >>111

    怒られそうだったからってあなたいくつ(笑)?

    +4

    -4

  • 119. 匿名 2017/11/29(水) 11:10:02 

    >>82
    そこを勘違いしている人がいるけど
    ハッキリいつ辞めると一定期間前に言えば法律的に勝手に辞めていいんだよね

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2017/11/29(水) 11:10:44 

    バックレって、どんだけ正当化しようとしても無理があると思う。ダメなことでしょ。

    +10

    -4

  • 121. 匿名 2017/11/29(水) 11:11:54 

    わかってない人が多いけどバックれって犯罪だよ
    契約不履行になる
    裁判とか面倒だから訴訟にならないだけでさ

    +17

    -10

  • 122. 匿名 2017/11/29(水) 11:12:40 

    ひどいパワハラや暴言上司とかならバックレたくなるのもわかる

    逆に「(自分的に)言いにくいから~」みたいなのはガキかよと思う

    +13

    -1

  • 123. 匿名 2017/11/29(水) 11:12:54 

    私はバイト入って初日に、小学生時代の有名ないじめのリーダーがそこで働いてると知り、1日で辞めました。
    親には罵詈雑言吐かれましたが、いじめの事を話した事ないから当然だと思います。
    でもちゃんと「申し訳ありませんが、働けません」と電話口で何度も謝りました。なじられたけど、理由は言わずに謝り続けました。
    これもバックレになるのかな。

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2017/11/29(水) 11:13:44 

    >>123 それはばっくれにならないんじゃないか?

    +25

    -0

  • 125. 匿名 2017/11/29(水) 11:14:13 

    >>60
    バックレられるにはバックレられるだけの理由がある

    +7

    -4

  • 126. 匿名 2017/11/29(水) 11:15:10 

    >>124
    そうですか、よかったです。
    1日で辞めたらバックレだと未だに親に言われるので…

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2017/11/29(水) 11:15:13 

    >>123

    バックレどころか、あなたはちゃんと言ってるじゃん

    +21

    -1

  • 128. 匿名 2017/11/29(水) 11:16:31 

    >>120

    納得できない環境なら逃げていい。

    そうやって無理にでも向き合うとを求めるからイジメで追い込まれるとかいるんだよ。

    仕事も学校も、もう無理と思ったらバックレでもいいと思う。

    +5

    -3

  • 129. 匿名 2017/11/29(水) 11:16:31 

    なるほど、バックレも人によって微妙に定義がちがうのか

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2017/11/29(水) 11:18:51 

    考え方は人それぞれなんだろうけれど、>>125みたいな考えの人が周囲にいなくて良かった
    居たら何かと主張が激しくて、ぶっちゃけ面倒だと思うから(ごめんね)

    +4

    -2

  • 131. 匿名 2017/11/29(水) 11:29:38 

    社長と事務員二人が基本会社にいるような職場だったんだけど、そこは一日でバックレた。ごめんなさい。
    静かにみんな仕事してる時、いきなり社長が一人の事務員さんの椅子を倒して何発か叩いて、事務員さんも何も言わず殴られ終わったら元通り椅子に座って仕事を続けてるのを見て怖くなった。

    +36

    -1

  • 132. 匿名 2017/11/29(水) 11:33:38 

    学生の時にバイトでバックレしたことあります
    今でも、辞めるにしてもちゃんと連絡すれば良かったって、申し訳なさで忘れられない
    嫌かもしれないけど、忘れるためにも電話でいいから辞めますって言った方がいいよ
    辞めますって言ったあとは、許可なくてもバックレるとか

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2017/11/29(水) 11:34:39 

    バックレではないけど話が全く通じないアスペの店長と大喧嘩して腹立ちすぎてもう明日から来ませんって言って辞めた。

    むこうも私とは仕事したくなさそうな感じだったし2年間続けてきて、店長以外はほんとに良かったから思い入れのあるパートだったけどどーでもいいやってなった。

    いまだにその時の喧嘩思い出したらイラつく笑

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2017/11/29(水) 11:40:51 

    >>3

    これに + がこんなに押されるってことは、経験ある人割といる訳?

    私もあるけど、ここにそんなこと正直に書いたら「人でなし!」ぐらいに叩かれるかと思った

    まぁ誇れるようなことではないけど・・・

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2017/11/29(水) 11:48:00 

    >>10
    すっごい セクハラ!
    可哀想に…
    訴えてやればよかったのに…

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2017/11/29(水) 11:54:23 

    電話でいいから辞めますと言ってください!すぐに電話切って、着信拒否でいいから。店長より。

    +10

    -1

  • 137. 匿名 2017/11/29(水) 12:11:22 

    若かりし十代の頃、一回だけあります。コーヒーのチェーン店でオシャレだし楽しそうだなって心の準備もせずバイトに受かり、毎日勉強と覚える事の多さで全然楽しくなく、頭が悪いので興味もないのに覚えることなど出来ず…幸いわたしが一番ポンコツでわたしが居なくてもお店は回るくらい人数が居たのでまぁいいか!ていう甘い考えでした。
    今考えると最低だと反省しています。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2017/11/29(水) 12:14:07 

    学生時代、パン屋のバイトのその日いっしょにシフト入ってた子が来なくて連絡つかなかったことがある。その日は平日だった事もあり、代わりのバイト誰もつかまらず、結局1人で回して死ぬかと思った。
    店長も店長の奥さんも、その子へのイライラを私に当ててきて「1人しかいないんだからさーもっとサッサとしなきゃとか思わない?いつものペースでやってたらだめだよね?」とか、挙げ句の果てにうちらバイト仲間がその子になんか嫌なことしたんじゃないのかと疑われた

    とりあえずみんなそれぞれ逃げたくなるほど仕事辛いかもしれないけど、バックレは他の人にしわ寄せが行くという事も忘れないで欲しい…

    +20

    -2

  • 139. 匿名 2017/11/29(水) 12:20:29 

    >>79
    会ったことのない人がなんであなたの電話番号を知ってるの?

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2017/11/29(水) 12:20:58 

    辞めたいって二週間前に伝えたら、一ヶ月半まで引き延ばされた。
    了承したもののフルタイム勤務だったのが短時間、三日に1回の出勤にさせられたから、伝えてからわずか一週間でばっくれてしまった。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2017/11/29(水) 12:25:06 

    昔テレアポのバイトをした時コート預かるわねっていいながらどこのブランドかチェックされてなんだこの女って思ってたらなんか仕事中はみんな別の名前で呼び合おうとかってすんごいブスが外人の名前で自分のこと呼び合っててなんかここの会社おかしいなって思って1日で無断でやめてしまった。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2017/11/29(水) 12:31:25 

    >>139
    辞めた会社にわたしの履歴書が残っていて、
    それを見たみたいです。
    個人情報の管理もいい加減な会社だったってことですね。

    +17

    -0

  • 143. 匿名 2017/11/29(水) 12:39:32 

    いつも思うんだけど、主は「バックレ体験談」を聞かせてくださいって言ってるのに、バックれるなんて!!!非常識!って書き込む人がいるけど、ダメな事くらい分かってるんだよ
    本当はやってはダメだけど、バックれたくなるくらい辛いから、同じ境遇だった人の話を聞きたいんでしょ?

    +21

    -2

  • 144. 匿名 2017/11/29(水) 12:45:27 

    バックレたこと数知れず。

    別に何ともないよ。
    電話かかってくるけど無視すればオッケー。

    給料も交通費込で口座に入金されてたよ。

    30手前になって、もうバックレはするまいと思ってるけど……

    +7

    -4

  • 145. 匿名 2017/11/29(水) 13:02:16 

    辞めます!!ガチャっくらいはしたほうがいいと思います
    警察呼ばれて捜索されたことがあります

    +9

    -1

  • 146. 匿名 2017/11/29(水) 13:15:13 

    大学生の頃、バイトしていた飲食店が凄く体育会系で男ばっかりのところだった。何度も泣かされても頑張っていたけど、段々セクハラが始まり、店長に痩せた?と横乳つままれた日を境にばっくれました。もちろんその月の給料は未払いでしたが、オーナーも柄の悪い噂を聞く様な人だったので、大学生の私にはセクハラを訴える勇気もなかった。

    今でも、あの時ばっくれて良かったと思ってます。
    だって面接で職場の雰囲気人となりなんてわからないし、どうしようもないこともあると思います。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2017/11/29(水) 13:15:22 

    接客のバイトしてる時、気管支炎になっちゃって声も出づらいのに「休むなら代わりの人 探して!」って言われて…まだ入ったばっかりで皆の連絡先も知らないのにムリ~。と思って、そのままバックレた。。荷物全部置きっぱなし!

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2017/11/29(水) 13:18:38 

    店長がバックれたことがある。
    鍵開けはシフトで早番の人なんだけど
    店長いないし、バイトで1日回したよ…
    本社に電話してバタバタしたww

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2017/11/29(水) 13:35:12 

    >>28

    24までしかないってあり得ないと思う。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2017/11/29(水) 13:37:47 

    バックレじゃなくて普通に自己都合退職しても
    その社限定のブラックリストに載ったりするらしいから
    おんなじだよ

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2017/11/29(水) 13:41:48 

    美容師の間で悪い噂が絶えない美容院バックレた。(当時私は見習い)
    今思うと先生が酷いパワハラババアだったし、「辞める」って言ったら監禁されたってそこで働いてた人が言ってたから。
    名前出したい。

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2017/11/29(水) 13:42:52 

    >>44
    旦那が脳梗塞で入院したから辞めると言ってた人がいたけど、数日後に旦那とカフェで笑顔でおしゃべりしてたよ。
    他人を巻き込む嘘をつくのはダメ。

    +3

    -6

  • 153. 匿名 2017/11/29(水) 13:54:00 

    あります。
    私は(会社の為に)とか思わないからバックレ経験ありますよ。

    辞めます。って何度も言ったけど聞き入れてくれなかったのでバックレました、

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2017/11/29(水) 13:56:27 

    フリーターや学生バイトがバックレたことが何回かあるけど、そういうのに限って厚かましいのが多い。
    親が連絡してきて書類を寄越せと催促されたりね。こっちも暇じゃないから早く書類下さいよ!だと。退職手続きの連絡も無視してたくせに、要求だけは一人前。ゴールデンウィークは本社休み何で無理ですよ。
    こっちはあなたの子供がバックレたせいでとばっちりで休日返上です。ハラスメントも無かったし、丁寧に仕事教えてたよ。
    親は子の鑑ってのがよくわかった。
    こんなクズを相手しなきゃいけない店長が本当に可哀想になる。

    +6

    -4

  • 155. 匿名 2017/11/29(水) 14:01:07 

    辞めたいということを言い続けたけど全く聞いてくれなくて、退職届も受け入れてくれない。
    「もう明日から来ません」って言って本当に行かなかった。

    電話も何もこなかったよ

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2017/11/29(水) 14:40:21 

    私もありますよー
    しかも3、4回くらい。
    高校の時は居酒屋のチラシ配りしてたんだけど店長がストーカーみたいにずーっと永遠についてきて本当に気持ち悪かった。
    本人は全くバレてないと思ってるのがまた寒気
    挙げ句には出勤も帰りも送るとか言うし…自分の仕事やれや!まじできもかった

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2017/11/29(水) 14:43:32 

    ばっくれに対して肯定派の人が多くてびっくり!
    まぁ楽だもんね。
    でも常識的なことではないし、いつか同じようなことされるよ。誰かに裏切られたり。因果応報だよー

    +1

    -12

  • 158. 匿名 2017/11/29(水) 14:45:39 

    >>154
    わかるわかる。
    そういう娘にはそういう親出てくるよね。笑
    こっちからすればお前誰?って話
    ましてや成人してからも、
    娘はインフルになったから休ませますだと、自分で連絡させろやバカ親
    親も子も似てるよほんと

    +4

    -2

  • 159. 匿名 2017/11/29(水) 16:06:22 

    1度だけ大学の時にバックれたことあるな
    個人経営の居酒屋?割烹?の間みたいなとこ
    経営者のおっさんに色っぽいだの口説きたいだの言われて当時iモードのメールもキモいのがバンバン…
    ばっくれた上に携帯番号も変えたししばらく友達の家から大学通った

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2017/11/29(水) 16:16:33 

    >>41
    普通、迷って遅刻するとわかった時点で電話するでしょ。
    着いてから電話なんて遅すぎる!

    +1

    -5

  • 161. 匿名 2017/11/29(水) 16:17:05 

    >>79
    そのパートさん、どこから電話番号知ったんだろ?

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2017/11/29(水) 16:31:08 

    有名なチェーン店の某居酒屋バックレた
    上司のババアが私にばっかりグラス洗いさせるし
    酷いときは手が荒れてもされられた。アトピーなのに。ちなみにババアと仲の良いおばさんには
    洗い物を全然させない。ムカつくからバックレた

    +6

    -1

  • 163. 匿名 2017/11/29(水) 16:36:12 

    無理に続けて鬱で自殺とかしちゃうくらいならバックレてもいいと思う。周りは迷惑だろうけど死ぬよりかはマシ。

    +14

    -1

  • 164. 匿名 2017/11/29(水) 17:16:55 

    迷うならやめた方がいいのでは。
    後悔するし。
    私は2回やらかしたクズだけど1回は悪かったと思ったけどどうしても無理だった。
    もう1回は悪く思わなかった。

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2017/11/29(水) 18:08:14 

    働いてみたら 時給900円が実は800円だった事と私が希望した日数出れなくなった 前にバイトしてた人が戻ってきたから そっこーバックレたわ

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2017/11/29(水) 20:22:14 

    1日仕事体験して採用を決めてほしかった職場があった。今でも忘れたい過去。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2017/11/29(水) 20:44:43 

    採用担当しています。
    辞めたいなら辞めたいと一言言ってくれたらそれでいいのに連絡もしない非常識な人がこんなに多い事にびっくりした。
    合う合わないもあるだろうし、嫌な事があればはっきり辞めますと言ってくれたら、こちらも働く気がない人を無理に引き止めることもしません。長く勤務してた人は別として、1日だけ来て音沙汰なく来なくなるのは冷やかしにしか思えない。非常識ですよ…。
    職場改善にもなるので、何が・誰が・どこが気に食わなかったのかはっきり言って辞めてくれた方がありがたいです。

    +9

    -12

  • 168. 匿名 2017/11/29(水) 20:47:59 

    短期バイトならバックれたことある
    でも罪悪感物凄かったからもう2度とやらない

    社員でバックれは色んな意味で無理

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2017/11/29(水) 20:50:31 

    キャバクラ。
    2日でテキトーこいてバックれ。
    わたしには無理でした。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2017/11/29(水) 21:02:08 

    主ですが、飲食店ホールで働いてます
    パートの仕切る気の強いおばちゃんが嫌すぎて
    もういい大人なんですけどバックレたい
    ちなみにその強気おばちゃんは厨房のおばちゃん達にも嫌われてます
    その人、入れ歯を触って手も洗わないで料理を
    運んでてウワーっと気持ち悪かったです
    自分と仲のいいおばちゃんには面倒な仕事や
    雑用をさせません
    私にだけ雑用ばかり押し付けるのです
    店長は親子ぐらい年の離れた若い男なので
    店長をなめていて、注意してもまったく駄目です
    過去に3人もこの人のせいで辞めていきました
    そのうちの一人は社員なのにバックレました
    バックレは叩かれるけどバックレられる職場にも
    原因があると思います




    +10

    -1

  • 171. 匿名 2017/11/29(水) 21:04:22 

    社会人になってからは真面目に働いてるけど、学生時代はよくバックれた。
    初日行って、雰囲気合わないなって思ったらシフト出さずにそのままだったり、突然行かなくなったりクズみたいなことしてた。
    一回直接店に来ないと給料渡さないって言われて諦めた。

    +3

    -2

  • 172. 匿名 2017/11/29(水) 21:28:28 

    初日にプライベートを根堀葉掘さ質問してくる
    おばさんが嫌で1日で辞めたことがあります。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2017/11/29(水) 21:54:56 

    あまりに酷い環境ならバックレ連発でもしない限り職場環境改善しないだろうから良いんじゃない。 無理して自殺したり鬱なるよりよーっぽど良いよ


    +3

    -0

  • 174. 匿名 2017/11/29(水) 22:06:56 

    ある(>_<)
    高校生になって初めてファーストフード店で
    バイトしたとき。
    働く事自体初めてだから勝手が分からずに出勤時間ぴったりに勤務先に行ったらバイトリーダーの高3?だかの男が腕組みしてムスッと座ってる… 挨拶をすると、あのさぁー!着替えの時間もあるんだから10分前には出勤するのが当然だろ?何考えてるんだよ!!とキレられ…すみませんでしたと謝まり更衣室へ着替えに行ったものの涙が溢れてきて。
    働くこと自体が初めてで勤務先に行くのもすごく緊張してたし、年上の男にキレられるし…しかも事前に何にも聞いてないし…働いた経験がある人からしたら当然の事でも未経験なんだから言ってくれなきゃわかんないよ!
    その日は涙を堪えて仕事しましたが別に生活かかってるわけでもないし絶対行かないわ。

    +6

    -3

  • 175. 匿名 2017/11/29(水) 22:53:01 

    辞めることを伝えようとさえさせてくれなかったからバックれました

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2017/11/29(水) 23:13:45 

    過去に一度、突然来なくなったスタッフがいた。仕事ができる人だけに周りが甘えてた。職場の風土を、変えようとしたけど、ムリだった。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2017/11/30(木) 00:08:37 

    バイト1週間でバックれたことがある。
    1週間分の給料はどうでも良いから辞めたかった。
    バックれた日は鬼のように着信が。
    今思えばきちんとやめたいと話をしてから辞めるべきだった。

    +5

    -1

  • 178. 匿名 2017/11/30(木) 00:44:45 

    高校生の時ファミレスのバイトをバックれました。職場環境も良くみんな良くしてくれたのに自転車で雨の日に20分もかけて通勤しなきゃいけないのがめんどくさいとかそんな感じのロクでもない理由で…
    今は本当に心の底から反省してます

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2017/11/30(木) 01:11:35 

    学生の頃はしょっ中だったけど流石に就職していて正社員になってからはバックレはしない方が良い。
    資格取ってたりすると似た職種になるし会社の人間同士繋がってたり取引先だったりとか色々と大変だから。
    遠方に引っ越すとか全く異なる会社に勤めるとか結婚しちゃうとかなら良いんでない?

    学生の頃は当日にそのまま消えるとか電話も無視したり堂々とバックレ先に給料貰いにいったりしてたけど、雇う側からしてみればバイトが飛ぶなんてよくある事だし1人飛んだだけで回らないとか辞めたいと言いにくい職場が悪いよ

    ただ今まで真面目に働いていた正社員が飛ぶと事故や事件かと思って家まで行ったりご家族に連絡入れたりする場合もあるよ

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2017/11/30(木) 02:17:21 

    高校生の時に1日だけ働いてバックれた事あります。今は、昼夜働いてるのですが正直、夜の仕事バックれたい気持ちがあるのですが、30歳な者で、非常識かなと思う今日この頃です。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2017/11/30(木) 02:28:09 

    気に入らない人間には面倒な仕事ばっかり
    押し付ける糞上司いるよね~。
    仲良しの人間には楽な仕事ばかりで、ミスしても
    基本的には怒らない。嫌いなヤツにはミスしたら
    大袈裟に怒る。こういう依怙贔屓もバックレられる原因だと思う。だからバックレる人だけが悪いとは限らない。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2017/11/30(木) 05:34:34 

    バックレられたら、原因をよく探るべきだと思う
    よっぽどのことがない限りバックレないよ
    何か不満があるんだよ

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2017/12/01(金) 18:43:24 

    若い頃、どうしても退職の挨拶したくない
    先輩がおり、ばっくれました…

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2017/12/05(火) 12:14:38 

    4年もやってたのに最後は思いっきりバックれてしまった。職場の人間関係が糞すぎてある事がきっかけで耐えられなくなり地元帰ると嘘ついて連絡遮断した。派遣だったから担当のババアがキレてたみたいだけどお前も原因の一つだよ
    自分がピエロになってまで我慢して続けてた仕事だったのに、あっけなかった。
    その後見てたけど、そこの店舗ずっと求人出てて、人が定着してないよ笑
    あんな陰険な奴らしかいなかったら当然だわ

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2017/12/05(火) 22:10:50 

    >>184
    優秀な人とか慕われてた人が辞めさせられたような形で去ったあと、呪いのようになかなか
    後任の人が見つからない現象が起こるのかな。
    前の職場がそうでした。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2017/12/07(木) 00:36:25 

    やめたきゃやめちゃえばいーと思って生きてる!

    ばっくれされるような会社や人間が悪いんだと思うし!

    気にするなー!

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2017/12/07(木) 10:54:19 

    ばっくれ辞めした時にあとからふりかえって
    社会人として汚点だなとは思うけど、
    職場に対して罪悪感は感じなかった…
    それだけの人間関係

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2017/12/07(木) 12:00:31 

    勤めて2〜3日で正社員の仕事ばっくれたことある
    全く連絡しなかったわけじゃなく体調不良と言って数日休んでからだけど
    ちゃんとやってますっていう実績を国に出さないといけないようなことのねつ造書類を作らなくちゃいけなくて、それがどうしても嫌だった

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2017/12/09(土) 17:40:40 

    >>103
    私はA級バックラーだな。

    いつも休憩と同時に消えるからw
    しかもサービス業でクソ忙しい曜日時間帯を狙って。

    どの職場も上司がクズだった。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2017/12/14(木) 19:10:33 

    今短期のバイトしてるけど、短期で口の悪い
    おばさんがいてバックレたくなるわ。
    あの罵声きいて過ごさなきゃいけないかと思うと
    憂鬱今回のバイトは期間決まってるから
    我慢できるけど

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2017/12/17(日) 17:37:07 

    口調とかって癖みたいなもんだから
    気にしないほうが良いのかも
    バイトでどうしても偉そうな口調の人もいる
    お願いしますと言えない人もいる
    あんた、とか普通に言う人もいる
    たまにいらっとするけど、
    慣れたらあまり気にならなくなった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード