-
1. 匿名 2017/02/21(火) 21:30:37
スポーツジムのフロント、カフェと落ちまくりでメンタルがやられてます…
どこを直したら受かるようになりましたか?
明るくハキハキというよりは、入試のように落ち着いた感じで喋ってしまいます。。+215
-4
-
2. 匿名 2017/02/21(火) 21:31:11
どんまい+172
-4
-
3. 匿名 2017/02/21(火) 21:31:14
+38
-12
-
4. 匿名 2017/02/21(火) 21:31:35
キツイ事言うようだけど、バイト落ちるってなかなかだよ。
清潔感があって愛想良く出来てれば受かるんじゃないかな‥+42
-270
-
5. 匿名 2017/02/21(火) 21:31:36
>>1
バイトなら雇ってくれる所どこか見つかるよ
スーパーのレジとか+257
-8
-
6. 匿名 2017/02/21(火) 21:31:44
むしろ無い人いるの?+442
-24
-
7. 匿名 2017/02/21(火) 21:32:01
やる気と正義感が足りないとか?+4
-68
-
8. 匿名 2017/02/21(火) 21:32:12
競争率高いとこばかり選んでるんじゃない?
+316
-4
-
9. 匿名 2017/02/21(火) 21:32:21
採用なんて運だから気にしないでいいよ+429
-2
-
10. 匿名 2017/02/21(火) 21:32:28
>>1
身なりをきちんとしてたら大抵受かると思うけど…
もしかしたら時間帯が合わないとかじゃない?+225
-39
-
11. 匿名 2017/02/21(火) 21:32:31
セブンで1年間働いて、この前ホームセンター受けたら次の日に不採用でした。
日曜日も祝日や年末とか大丈夫ですと言ったのに。+364
-1
-
12. 匿名 2017/02/21(火) 21:32:39
第一印象も大事なのでまずは服装から。+113
-0
-
13. 匿名 2017/02/21(火) 21:32:41
バイトで何件も落ちるのはやばい。
志望先があってないんじゃない?明らかにコミュ障ぽいのに接客受けてるとか+153
-55
-
14. 匿名 2017/02/21(火) 21:32:43
正社員では落ちまくるけどバイトはないなぁ…。
バカなので筆記試験あるとアウトなんです(^^)+53
-30
-
15. 匿名 2017/02/21(火) 21:32:46
今の時代、バイトですら1人採用枠に二桁の応募者いるから落ちても仕方ないよ
+362
-8
-
16. 匿名 2017/02/21(火) 21:32:47
シフトの希望が合わないとかじゃなくて?+147
-2
-
17. 匿名 2017/02/21(火) 21:32:51
+19
-35
-
18. 匿名 2017/02/21(火) 21:32:52
バイトならハキハキ話すのも大事だけど一週間のうちに結構休みたいとかバトル入る時間が少ない希望だったら受かりづらいよね
+177
-4
-
19. 匿名 2017/02/21(火) 21:32:59
>>4
いや、ちゃんとやってても落ちる時は落ちるから+279
-0
-
20. 匿名 2017/02/21(火) 21:33:11
男性募集なのに行ったとか?+7
-16
-
21. 匿名 2017/02/21(火) 21:33:14
ブスでも性格普通なら受かるぞ+7
-41
-
22. 匿名 2017/02/21(火) 21:33:25
落ちたというか、高校生の時ほっともっとのバイト募集見て高校生歓迎!って記載されてたから電話したら、「あーうち高校生募集してないから。」って言われた。+275
-4
-
23. 匿名 2017/02/21(火) 21:33:31
年齢制限?+22
-5
-
24. 匿名 2017/02/21(火) 21:33:48
バイトだろうがパートだろうが結局仕事は運だと思います(*_*)+262
-3
-
25. 匿名 2017/02/21(火) 21:33:50
定員オーバーなら落ちるでしょう。+152
-0
-
26. 匿名 2017/02/21(火) 21:33:55
5人の募集に30人の応募
倉庫作業です+200
-3
-
27. 匿名 2017/02/21(火) 21:34:08
ひとつ先の信号近くのコンビニに面接に行くはずが手前の同社コンビニに間違って面接行ってしまって落ちた。
落ちたのは当然だけど、自分の確認不足と方向音痴さに呆れた…今やったら阿呆どころじゃない
+58
-4
-
28. 匿名 2017/02/21(火) 21:34:12
>>18
バトルとか打ってもーたwwwww
バイトねバイトwwww+216
-0
-
29. 匿名 2017/02/21(火) 21:34:14
私もいっぱい落ちた。
気にしなくていいと思う。
落ちるってことはもっと自分に合った場所があるってことだと思うよ!+263
-2
-
30. 匿名 2017/02/21(火) 21:34:37
競争率激しいんじゃないの?+101
-1
-
31. 匿名 2017/02/21(火) 21:34:42
>>4
今ね、昔と違って働きたい人多いから、競争率高いのよバイトすらも
うちみたいな田舎の小さな店舗のバイトでさえ20人近く面接に来たからね+189
-1
-
32. 匿名 2017/02/21(火) 21:34:47
すき家のバイト落ちた+59
-2
-
33. 匿名 2017/02/21(火) 21:34:53
経験は関係ない
バイトは、どれだけ店舗の都合に合わせて働いてくれるか+149
-0
-
34. 匿名 2017/02/21(火) 21:35:23
家が遠い...
それも理由?
+65
-2
-
35. 匿名 2017/02/21(火) 21:35:28
タイミングだよタイミング
本当に採用したい人でも、その時に希望者が多かったら泣く泣く不採用になるし
猫の手でも借りたいって時だと「この人ヤバいな」ってタイプでも採用になるから+267
-0
-
36. 匿名 2017/02/21(火) 21:35:50
>>28
めっちゃわらたwww+28
-5
-
37. 匿名 2017/02/21(火) 21:35:52
ほっともっと 落ちたよ
あなたすごくハキハキしていて接客向きねぇ〜〜。
えぇ落ちましたよ笑
落とすなら誉めなくてよろしい+249
-2
-
38. 匿名 2017/02/21(火) 21:36:37
コンビニのバイト落ちた事ある。
プライベートをバカにされたり、両親の実家の住所や職場の名前や住所も全て聞かれてその場で不採用。今でも窓にたくさん求人募集の張り紙が貼ってある。
でもそこのコンビニ、この前車突っ込んで玄関粉々だった。+247
-2
-
39. 匿名 2017/02/21(火) 21:37:11
20代は大体受かったけど30代になってからは落ちることがふえてびっくりしました。
落ちだしてからはとにかく笑顔ではきはきしゃべるように心がけたらレンタル店のオープニングスタッフに採用されました。
+111
-2
-
40. 匿名 2017/02/21(火) 21:37:13
サービス希望ですか?
接客の求人は確かに多いけど、
他の職種受けてみるとか。
+20
-2
-
41. 匿名 2017/02/21(火) 21:37:51
>>17
見飽きたし見たくもない。祈ってもらわなくても結構。+38
-1
-
42. 匿名 2017/02/21(火) 21:38:12
私独身のとき登録しか受かったことがない。短大生で病気になってその後フリーターでしたがなかなか受からなくて。登録という存在もその頃つきあいはじめた今の主人が教えてくれた。23で結婚してそれからはパートで3年頑張ってます。それすら受かると思わなかった。それほど私は面接が苦手です。+66
-6
-
43. 匿名 2017/02/21(火) 21:38:23
私も学生時代、カフェ、ネットカフェ、スポーツジム、ケーキ屋さんとか落ちまくってたよ〜!
ファミレス、カラオケとか人手足りなそうなところは受かった。
自分はいかにも大人しそうで声小さい。
ジムやカフェにはハキハキ感が足りず、ケーキ屋はシフトたくさん入れなかったからかなと思ってる。+96
-1
-
44. 匿名 2017/02/21(火) 21:38:25
バイトなんて落ちるの?www
とか言ってる人は運が良かっただけだよ。+238
-7
-
45. 匿名 2017/02/21(火) 21:38:26
>>38
ハロワに通報したら行政指導入ると思うよ
人権問題だから、それ+144
-1
-
46. 匿名 2017/02/21(火) 21:38:50
学生の頃とか落ちたこともなかったんだけど
専業からそろそろ自由な時間も少しは出来たから
バイト(パート)始めよう!と意気込んでいたら
まあ受からない!
更に電話で問い合わせの段階で互いに条件合わず流れる…。の繰り返し。
時間とかがまず合わないんだよね。
気長に探します!来週面接だし頑張るぞー
って学生の頃はこんな緊張感なかったのにな…+107
-6
-
47. 匿名 2017/02/21(火) 21:39:14
バイトで落ちるとか信じられない
って言ってる人は昔の感覚なんだろうな
今働いてるバイト先は一人しか採用出来ないのに30人以上来たらしいよ
採用担当が大変そうにしてる+217
-2
-
48. 匿名 2017/02/21(火) 21:39:30
サービス業や接客業は数えきれないくらい落ちた。
倉庫や工場などの裏方の仕事は受かりました。
コミニュケーション苦手だからかも+58
-0
-
49. 匿名 2017/02/21(火) 21:40:14
昔の中小企業の正社員採用なんじゃないかってくらい審査してたりするよね
バイトで二次面接とかwwww+91
-1
-
50. 匿名 2017/02/21(火) 21:40:19
今はバイトも不採用って普通だよね。
私が学生の時(20年前)は「バイトしたいで~す。」「はいよ。」って感じで雇ってもらえたのに…
バイトに課する仕事の責任も今は正社員並みに思いし。
不景気のせいなのかな。+164
-0
-
51. 匿名 2017/02/21(火) 21:40:50
ポストに日本郵便のコールセンター募集があり面接受けたら落ちた。
履歴書持って行って部屋に行くまで案内してくれた太ってるおばさん、見ながら歩いてるし。あなたは見る権利ないはず。
全く嫌なおばさん。+84
-2
-
52. 匿名 2017/02/21(火) 21:41:01
はっきり言おう。
採用は運。+120
-1
-
53. 匿名 2017/02/21(火) 21:41:11
今36歳
どんだけ受けた・・バイトさえも受からない。
履歴書さえも見てくれませんよ。求人サイトで申し込みしたけど、どこからも連絡がない。
履歴書ぐらい見てよ!年齢で落とすなら先に35歳までって書いとけよ!なんでミドルからの求人に載せてんだよ!+117
-2
-
54. 匿名 2017/02/21(火) 21:41:19
職探しって本当に運と縁だよ+80
-2
-
55. 匿名 2017/02/21(火) 21:41:19
とれたてのミニトマトをビニールハウスからトラックに積み込むバイト
マクドナルドの夜間清掃員のバイト
コールセンターのバイト
コンビニのバイト
バイト、バイト・・・色々落ちています
今度は飼い犬の散歩をするバイトなど申し込んでみようと思うのですが。
ちなみに犬は好きです 人間は嫌いです+90
-1
-
56. 匿名 2017/02/21(火) 21:41:21
>>11
セブンで1年間働くって凄い。くじとかあるし。
コンビニとか続くの大変。+90
-1
-
57. 匿名 2017/02/21(火) 21:42:05
>>18
バトル入る時間www
めちゃくちゃウケたww+54
-1
-
58. 匿名 2017/02/21(火) 21:42:11
接客のお仕事の場合は
明るく元気に笑顔でハキハキと、を採用側は求めていると思いますよ!+5
-3
-
59. 匿名 2017/02/21(火) 21:42:42
大学生の頃、もう一人フリーターの人も応募してて..と言われて週5で入れるフリーターに負けて案の定落とされた。+84
-0
-
60. 匿名 2017/02/21(火) 21:42:49
結婚したとたんに書類審査も落ちるようになった
わずか半年前には一度も落ちたことなかったのに
+36
-4
-
61. 匿名 2017/02/21(火) 21:42:53
落ちたんじゃなく断ったからトピずれなんだけど介護で週1からのバイトの募集が出てた。
やや時給がいいので説明聞いたらこちらが週1~希望できるわけじゃなく向こうからの介助の仕事依頼があれば週1から入ってもらう。
最低でも週1から仕事入れてあげるから月曜から日曜まで予定空けておいてね。
という内容だったw
+93
-1
-
62. 匿名 2017/02/21(火) 21:43:28
コンビニの中でもセブンが一番大変と聞いたが。
覚える事多いとか。
でも結構年配の人働いてるし学生も勤まってるから誰でもできるのかしら?
+21
-10
-
63. 匿名 2017/02/21(火) 21:43:33
うちも最近バイト募集してたけど2~3人の募集なのに30人以上来たよ。
バイトなんて落ちるわけない!は昔の発想だよ。+111
-1
-
64. 匿名 2017/02/21(火) 21:43:52
子育てを一段落した友人がバイトの面接落ち続けてるって言ってた。
大学生の方が時間の融通きくしね。扱いやすいんだろうね。
私も子供が大きくなったらパートに出たいけど、落ちまくるんだろうなーーー。
主婦は社会復帰が難しい。+86
-1
-
65. 匿名 2017/02/21(火) 21:43:52
>>50ほんとそれ
前はその場で採用かその日に採用だったのに今はバイトなのに社員並の面接+二次面接まであったよ+47
-1
-
66. 匿名 2017/02/21(火) 21:45:06
え!
バイトも就職も落とされたことない!
ま、バイトは3つ。就職も3つだけだけど。
愛想だけはいいからなー、私…。
+8
-51
-
67. 匿名 2017/02/21(火) 21:45:10
バイト落ちるの普通にあると思うよ。次行こう、次!+88
-0
-
68. 匿名 2017/02/21(火) 21:46:26
出会い系チャットのサクラのバイト。
顔出しとかしないし、タイピングのテストだけして落ちた。
定型文みたいの打つだけで時給良いからからおいしいと思って受けたんだけど、今思えばそんな怪しげなバイト落ちて良かった。+31
-2
-
69. 匿名 2017/02/21(火) 21:46:53
運だよ運
ちゃんとやってて落ちるなら、それはあなたが悪いんじゃないから、いちいち落ち込む必要ないよ+81
-0
-
70. 匿名 2017/02/21(火) 21:46:54
>>47
そうそう
電話かけたら、既に応募者がすごくてこんなに応募あると思わなくて対応しきれないから一旦募集停止しますって言われたこと数回あるわ
まだこちらの情報何も伝えてないのに+67
-0
-
71. 匿名 2017/02/21(火) 21:47:07
おしゃれなカフェ、メルヘンなレストラン、老舗和菓子屋は落ちた!
人気なところは未経験だとなかなか難しいよね+25
-0
-
72. 匿名 2017/02/21(火) 21:47:29
>>60
わかるー。
多分「妊娠したので辞めます」を恐れてるよね!
+42
-0
-
73. 匿名 2017/02/21(火) 21:47:31
有名な薬局店の面接で
「いらっしゃいませ」を大きな声で言ってみて
下さいと面接官に言われ
言ったら
拍手されて
「流石、百貨店にお勤めされてただけあって
良く通る綺麗な声ですね」
と褒められた。
そして
「うちには向いてない声ですね。ありがとうございました。不採用です。」
と満面の笑みで言われた事がある。
トラウマになりかけたわ(-o-;)+218
-0
-
74. 匿名 2017/02/21(火) 21:47:35
>>66
トピタイ読んでから来い+18
-0
-
75. 匿名 2017/02/21(火) 21:47:41
わたし服装が悪かったのかな...+1
-0
-
76. 匿名 2017/02/21(火) 21:48:03
>>66
しかしトピタイと空気は読めないようだ+53
-1
-
77. 匿名 2017/02/21(火) 21:48:37
>>62
>>11です。セブンはくじとか凄い辛いです。当たりが出ると商品を探さないといけないし、カートンで買う人が全部当たりが出ると地獄です(笑)でも良い経験になりました。+15
-3
-
78. 匿名 2017/02/21(火) 21:48:38
>>1
受けたところ向きじゃないんだと思って違うジャンルにしよ!受け入れてくれるところ自分向きのところは必ずある。+11
-0
-
79. 匿名 2017/02/21(火) 21:48:43
カフェのバイト落ちたことあります。
でもそれから2年後ぐらいで潰れてたから、それで良かったと思ってる。+87
-0
-
80. 匿名 2017/02/21(火) 21:49:06
ちょっとトピずれですが、明日バイトの合否連絡がきます…
落ちてたらどうしよう
良い条件なのに(T^T)+20
-1
-
81. 匿名 2017/02/21(火) 21:50:34
酷い面接官もいるよね+82
-0
-
82. 匿名 2017/02/21(火) 21:50:43
落ちまくってるんだけど、どの企業も私が不採用通知受け取った次の週にまた募集出してる
これはどういうことなんだろうか+143
-0
-
83. 匿名 2017/02/21(火) 21:51:31
面接する側なんですけど、
暗い人
清潔感ないひと
目線を合わせて話ができないひと
挙動不審のひと
面接に遅刻するひと
言葉遣いがなってないひと
無駄にしっかりしてて上から目線のひと
条件にあわない人
履歴書の字が汚すぎたり書き方が適当な人
態度が悪いひと
笑顔が全くないひと
あいさつできない人
などなどは不採用にしています。参考までに。
+27
-30
-
84. 匿名 2017/02/21(火) 21:51:59
女は特にそうだけどバイトなんてほぼ顔だよ+38
-16
-
85. 匿名 2017/02/21(火) 21:52:37
よく人気がない他の人がやりたがらない仕事なら受かるって言うけど、人気ない仕事なら競争倍率低いかもってのは他の人も同じこと考えてるんだよね
最低賃金のキツい仕事でさえ面接に何十人も来てるよ+38
-3
-
86. 匿名 2017/02/21(火) 21:52:47
>>73
>>11です。私も先月ドラッグストアの面接を受けて、店長から「コンビニの店員は言葉遣い変なの多いからね」と言われて不採用でした。
ホームセンターといいドラッグストアといい、接客経験あっても難しいんだなと思いました。
セブンの経験が役に立つと思ったのに。
ここでやっと吐き出せました。主さんありがとう!明日ハロワで求人申し込んできます!+84
-0
-
87. 匿名 2017/02/21(火) 21:53:10
沢山あるよーんwだからってワケじゃないけど
派遣に登録しました。派遣の紹介だって落ちる時は
落ちるけどワンクッションあるし、またすぐ紹介
して下さいって頼めるしね。
+22
-2
-
88. 匿名 2017/02/21(火) 21:53:24
>>82
その企業が求めてるような人が見つかるまで面接し続けてるだけなのでは?+21
-1
-
89. 匿名 2017/02/21(火) 21:53:30
>>83
そのリストに挙がってるような人が働いているのはよく見かけるよね+26
-2
-
90. 匿名 2017/02/21(火) 21:53:34
ディズニーのバイトの競争率はヤバイ
ヘタな就活以上に激しい+31
-1
-
91. 匿名 2017/02/21(火) 21:53:58
>>84
むしろそんなことも知らない人がいるの?
+1
-4
-
92. 匿名 2017/02/21(火) 21:54:07
パン屋、クリーニング店、ドラッグストア、喫茶店、ホテルフロント、歯医者
いろいろ落ちた+28
-1
-
93. 匿名 2017/02/21(火) 21:54:28
>>82
傷つくよね+62
-1
-
94. 匿名 2017/02/21(火) 21:55:10
ジムやカフェは人気有るでしょうし、ハキハキしてる方が良いですよ。
それか、面接官の好みで選ぶね。
私も面接する側だったから、自分が使いやすい人選んでました。
癖が有りそうだな~とか、
土日祝日出ますと言っても出まかせっぽいな‥って人はお断り、
明るくてお客さん受け良さそうだな~って人選んでました。
職種にもよると思うので、接客でもオペレーターとか、
コンサート会場のお手伝いとか、違う路線も行ってみたらどうでしょう。
+18
-3
-
95. 匿名 2017/02/21(火) 21:55:18
マックは基本、時間に間に合って週2出れるならバイトの面接落とさないよ。
会社の方針で。
だから、たまーにレジにとんでもないコミュ症っぽい奴とかいるのはそのせい。
言ってしまえば、軽度の障害レベルもね。
マックのバイトで落ちるのは、金髪とか面接に遅刻とかそっち系…+40
-4
-
96. 匿名 2017/02/21(火) 21:55:35
受付とかカフェとかなんでそんな人気殺到するようなところばっかり選ぶの?(笑)+59
-3
-
97. 匿名 2017/02/21(火) 21:55:55
主さんはどの時間帯でもオッケーだったり土日もできたりするのかな?
もし条件があるなら時間帯が合わないとかで落とされる場合もありますよ!
あとは競争率が高いところを受けてるとか、
カフェとか人気ありますもんね、
ラーメン屋さんやらカラオケは割とすぐ受かりますし、逆に人数がたくさんいるところも受かったします、(ラウンド◯ンなどのゲームセンターやファミレスなど)!
アパレルは落ちたりすることも多いので、少し働く場所を変えたほうが見つかるかもですよ( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊+14
-2
-
98. 匿名 2017/02/21(火) 21:56:26
>>88
明らかな空求人の派遣はあったけど、
そこ以外はやっぱりそうだろうなあ
バイトごとき、どんだけ選ぶんだ?フルタイムで土日祝も入れる人じゃないと~と、毎回言われる+20
-0
-
99. 匿名 2017/02/21(火) 21:56:32
どこを直したらいい?
職種を見直したら?
そんな顔採用で受かるようなところばっか受けるから落ちるんだよ+16
-6
-
100. 匿名 2017/02/21(火) 21:56:49
私は人事ではないので詳しくは知らないけど
今までお断りしたアルバイトさんは
・他との掛け持ちであまりシフトに入れない
・見た目がお店に合わない(ナチュラル系雑貨店なのに、厚底のギャル来た)
てかんじでした。
あとなぜか履歴書丸出し(封筒なし)で持ってくるんだけどなぜ??+41
-2
-
101. 匿名 2017/02/21(火) 21:58:58
あなたを雇って、うちに何のメリットがありますか?って面接で聞かれた事がある。
ええっ!?って思ってしどろもどろで答えたけど、案の定落ちた。+59
-2
-
102. 匿名 2017/02/21(火) 21:59:03
面接落とされた会社がまた募集してるのは、スーパーマン待ちと言って会社側のほしい人が来るまで妥協しない
または人は足りてるけど求人誌を出す出版社に頼まれて募集出してる
今すぐ必要ってわけじゃないけど、誰か辞めた時のために良い人材を吟味してる
これが主
稀に採用された人が辞退したりすぐに辞めたってのもあるけど+59
-0
-
103. 匿名 2017/02/21(火) 21:59:16
バイトは知り合いのツテが一番早くて良いと思う!
辞めづらいけど!+42
-1
-
104. 匿名 2017/02/21(火) 21:59:24
>>82
はっきり言って応募して来た人が会社が考えている人じゃなかった場合の取り直しか、
タウンワ◯クは2週間掲載されるので、1週間目だしてもう誰か採用して人はもういらない!っていう状況でも次の週も掲載されることになります。+38
-0
-
105. 匿名 2017/02/21(火) 21:59:57
バイト落ちまくったよ。自分に何か問題があるんじゃないかと不安になりました。
でも10社目くらいで受かった所ですごく楽しく働けたし、就職の時は全勝だった。
たぶん運とか縁、あとは条件が合わないとかだと思う。大丈夫!+84
-0
-
106. 匿名 2017/02/21(火) 22:01:21
落ちまくってるとき、人から「あなたならどこでも受かるでしょう!」って言われるとよけいきつい+38
-2
-
107. 匿名 2017/02/21(火) 22:03:25
自分も現在バイトの面接受けてるが全然受からない・・・これで4社目・・・
でも働かんといかんから頑張る+67
-0
-
108. 匿名 2017/02/21(火) 22:03:48
大学生だけど土日どっちも出れない子は10以上落ちたって言ってた
結局その子はファストフード店で働いてる
条件の合う職場に決まるといいですね!+56
-0
-
109. 匿名 2017/02/21(火) 22:05:02
>>73
こわw+10
-0
-
110. 匿名 2017/02/21(火) 22:05:28
>>61
訪問かな?+2
-0
-
111. 匿名 2017/02/21(火) 22:06:22
あたしスタバ落ちたことあるなー笑
店の雰囲気と合わなかったのかな?笑+16
-1
-
112. 匿名 2017/02/21(火) 22:06:47
土日祝OKは絶対だよね
私は主婦だけど子供いないから大丈夫なんだけど、
「本当に大丈夫なんですか~?家庭問題は私には関係ないですけどおお」
って言われたことある
他にも「旦那さんいるのに大丈夫なんですかああああああああ??」
これは定番
こんなとこ落ちてもいいとは思うけど仕事がない+67
-2
-
113. 匿名 2017/02/21(火) 22:07:44
アルバイトの面接で1時間半も面接したあげく落とされたわ
落とすんなら社員でもないのにそんな長く面接すんなよとちょっとむかついたw+124
-0
-
114. 匿名 2017/02/21(火) 22:09:29
裏方の地味な仕事って意外に競争倍率高い
私みたいなそれしかできないコミュ障が大勢仕事探してるのと、土日休みたいリア充や主婦が集まるから+28
-0
-
115. 匿名 2017/02/21(火) 22:09:58
募集する方もちょっと隠し事してるよねw
労働法?とかできる前は
25歳までの女性って書けたけど今は年齢制限なし。
スーパーの品出しだって、
重量物移動できる男の人が欲しくても普通に募集するよね。
イメージ写真で欲しい年齢層示してほしいな。+77
-0
-
116. 匿名 2017/02/21(火) 22:10:55
自分の話であれだけど、
うちの店のバイト募集に人が来ないのは場所の割に時給めっちゃ安いせいだと店長に気付いて欲しい。
来ても外国人か時間に制限ある学生。
それでも数週間募集して3人くらいの応募。
そして面接来ない学生(笑)
うちの店なら時間合えば誰でも即採用だよ~。
誰か来てくれ。
+28
-1
-
117. 匿名 2017/02/21(火) 22:11:27
>>110
61です。有料老人ホームでした…+0
-0
-
118. 匿名 2017/02/21(火) 22:11:38
30代〜40代も働くママから主婦(主夫 大歓迎!まずは登録!
と沢山求人を出していた派遣にネット登録した
1週間経っても2週間経っても連絡が無いので自分から電話してみたら
「あ〜登録して頂いたのは知ってますよお?けどねぇあなた、3◯才でしょ?紹介出来る仕事無いですよ?」
だったら30代以上お断りにしとけよーっ+85
-0
-
119. 匿名 2017/02/21(火) 22:13:40
近所のドンキ
品出しレジアルバイト募集
日本語話せる方なら可
どうしよう、同僚とか心配になる+65
-0
-
120. 匿名 2017/02/21(火) 22:14:10
>>117
そっか
老人福祉施設じゃない所は外部サービス受けられるからね+2
-0
-
121. 匿名 2017/02/21(火) 22:16:16
>>115
だから落ちたことに納得行かなくてしつこく電話かけてくる応募者いるよ+4
-0
-
122. 匿名 2017/02/21(火) 22:16:25
みんな励ましのコメントばかりでホッとする。+67
-0
-
123. 匿名 2017/02/21(火) 22:16:52
だい~ぶ昔だけど・・・
駅前に出来たコンビニバイトの応募に行ったら
そこのオーナーさんが、うちの近所で長年酒屋をしてた人で
私の父が、かなりのお得意さんだったみたい。
そのせいか「あの人の娘さんに厳しくしたら…」と思われたのか
「お父さんの手伝いしたらいいよ…w」とやんわり断られた。
でもその後、そのコンビニ店員は、オタクっぽいのばかりになって
近所に出来たファミマに押されて潰れた
色んな意味で採用されなくて良かったと思ってる。+20
-0
-
124. 匿名 2017/02/21(火) 22:17:08
>>22
なんかムカつくね。
求人って、良い様に書くから嫌なんだよ。
週に2日でもいいとか、時間相談可能とか嘘ばっかり。
面接行ったら嫌だとも言えないからね⋯
+89
-0
-
125. 匿名 2017/02/21(火) 22:18:37
自分が面接受けた直後他の誰かが採用されたのか求人広告消えてたのに、数ヶ月後また同じ内容で求人出てると あー辞めたのかなーなんかある職場なのかなーとか色々考える+45
-0
-
126. 匿名 2017/02/21(火) 22:18:45
うちの母の話なんだけど、施設での調理補助のパートを若干名募集してて、主婦のパートとしてはまあまぁ時給もよくてかなりの人数が殺到して。
母も「職歴もないし、落ちたわ〜」て思ってたんだけど、まさかの採用!
そこは「○○でやってました!これもこれも出来ます!」て人が落ちたらしくて…
そこは方針で先入観のない、素直に出来ないって言う未経験の人を採用するらしくて。
もう企業とかの方針とか好みだなーて思ったよ。+92
-0
-
127. 匿名 2017/02/21(火) 22:20:56
セブンで不採用どころか合否の連絡すら来なかったことある
企業つーか人としてどうよ+80
-2
-
128. 匿名 2017/02/21(火) 22:24:06
私落ちたことないよ?字は得意だよ!師範級。あとハキハキニコニコ!入ってからボロ出まくりだよ…見掛け倒しの私…
+9
-10
-
129. 匿名 2017/02/21(火) 22:24:30
一週間くらい連絡来なくて落ちたと思ってたら受かった。
私もいっぱいって言うほどじゃないかもしれないけど落ちたし、集団面接のトラウマもあるけど、今の仕事できてる!+12
-0
-
130. 匿名 2017/02/21(火) 22:25:46
>>128
トピずれ+9
-0
-
131. 匿名 2017/02/21(火) 22:28:33
>>129
繰り上げだね
トップ採用された人が他も受かって辞退したかすぐに辞めたから、保留にされてたあなたが採用になった+21
-0
-
132. 匿名 2017/02/21(火) 22:28:48
面接官をしています。
こちらの希望と時間が合うか、今いる従業員と仲良くやれる人柄かをみます。
仕事ができるとか経験者か等は、たいして気にしていません。+72
-0
-
133. 匿名 2017/02/21(火) 22:29:16
>>113好みだったのかもね…
履歴書返してもらった?!+6
-0
-
134. 匿名 2017/02/21(火) 22:30:42
雑貨屋の面接受けたけど、私に質問して
質問に答えてる時私の顔睨みつけてた。笑
その他はずっと営業声で客として面接されてたし、落ちたよね。笑+8
-0
-
135. 匿名 2017/02/21(火) 22:32:03
美術館の面接終わったあとに、無料の入場券もらったから落ちたなって思った
うん落ちた。+52
-1
-
136. 匿名 2017/02/21(火) 22:32:44
逆に、なんでこんな奴が通ったんだ?って奴が職場にいる…+92
-0
-
137. 匿名 2017/02/21(火) 22:36:07
ファミマって入ってから星をとる試験あるけど、セブンとか試験あるの?どちらも働いたことある方、どちらが大変?+3
-0
-
138. 匿名 2017/02/21(火) 22:38:33
コンビニは紹介が多いよね!+3
-0
-
139. 匿名 2017/02/21(火) 22:40:26
なか卯落ちたよ。それから食べてないなぁ…+16
-0
-
140. 匿名 2017/02/21(火) 22:42:05
初日にバックれた
電話したけど+2
-8
-
141. 匿名 2017/02/21(火) 22:44:25
最近知り合った人が、幸福の科学とか真光?とか信仰してた過去があるんですよ
確かに心の弱い人で、依存的
私は依存されないように警戒しまくりなんだけど、こういう人ってもしかして「冗談通じない人」なのかな?
上で「イタコ芸」って書いてる人いるけど、冗談通じる人ならまず真面目に受け止めずに笑うものだよね、あれは+2
-9
-
142. 匿名 2017/02/21(火) 22:44:34
多分化粧濃かったからだと思うけど、高校生の頃バイト落ちまくった。
そのうち面接時に即採用してくれたお店に出会って、就職するまでずっとそこでバイトしてたんだけどめちゃくちゃ楽しかった。
さらに今の旦那とも出会ったきっかけがそこのバイト。
お店がどういう人物を欲しているかを考えてそうなりきる必要があるよ。
フロントとかカフェは特にだけど真面目なんてのは大前提で、「真面目だけど明るい」「真面目だけど面白い」ぐらいじゃないと採ってもらえない。+11
-1
-
143. 匿名 2017/02/21(火) 22:44:51
>>141です。すみません、誤爆しました
+2
-2
-
144. 匿名 2017/02/21(火) 22:47:01
あえて、反対のことを書きます。
私、バイトは1度も落ちたことありません。
仕分け、ファミレス、コンパニオン、アパレル…
が!!!正社員になれませんでした。
で、派遣に登録したらまた落ちたことない。
なんなんでしょうね。+5
-21
-
145. 匿名 2017/02/21(火) 22:52:31
パート募集の時に、電話で時間と面接日を決めて現地まで行ったのに、面接をする人に、「今回は男性募集なんだよね」とシラ~とした顔で言われて不採用になりました。だったら、求人募集に男性募集と記載するか、電話した時に言えよ!と思いました。+58
-0
-
146. 匿名 2017/02/21(火) 22:54:30
面接官が男性の場合はバイト落ちたことない。運が良いのかもしれないけど、面接に行けば即採用でいつから来れますか?って聞かれるのが当たり前になってる。逆に女性だった場合は落ちる。+8
-6
-
147. 匿名 2017/02/21(火) 22:56:30
難しいね
どう頑張ったらいいかわからない+11
-0
-
148. 匿名 2017/02/21(火) 23:01:41
>>134
何で面接の人睨んでたんだ?
怖いわ
+10
-1
-
149. 匿名 2017/02/21(火) 23:08:01
落ちたことないって言ってる人って昔の人か、田舎住みか、または言っちゃ悪いけど>>144みたいな誰でも働けるようなバイトの場合でしょ?
ホテルみたいなちゃんとした所、スタバみたいや人気店、ヨガインストラクターみたいや経験や資格が必要なところとか、バイトだけど週5、8時間勤務みたいなのだと誰でもいいわけじゃないからそりゃ落ちるでしょ。+21
-0
-
150. 匿名 2017/02/21(火) 23:09:41
26歳くらいの頃、コンビニでもっと若い人がいいんだよね〜と言われた…+17
-0
-
151. 匿名 2017/02/21(火) 23:13:35
大学の時、友達と2人でパン屋さんのアルバイト面接に行ったら明らかに店長が私と一緒に受けた可愛い友達にばっかり質問してて、案の定私だけ落ちました。パン屋は大きいマスクするし、そんなに顔大事ですか?明らかに店長自身が狙ってる感じで超気分悪かった。+61
-2
-
152. 匿名 2017/02/21(火) 23:18:59
うち田舎で電車が1時間に1本とかだったから
電話かけた時点で 原チャリもってないとだめって言われた。
寝坊したらどうするの?って。。+12
-0
-
153. 匿名 2017/02/21(火) 23:20:42
>>151
受かった方が辛かったかもよ。
絶対にお気に入りの方だけかわいがるでしょ、その店長笑+72
-0
-
154. 匿名 2017/02/21(火) 23:25:10
バイトでもきっちりやってもらうよ!っていう接客業は尽く落ちた、というかその場で辞退を勧められることが多かった。あと適当に面接受けたり、履歴書適当に書いたところは落ちた。+0
-0
-
155. 匿名 2017/02/21(火) 23:26:24
大学生だけど今まで落ちたのは2つ。
トンカツとかの惣菜屋さんと
チャットサポートのバイト。
どっちも求めるのよりバイト入れる
日数が少なかったんだと思ってる。
惣菜屋さんは主婦メインで
チャットサポートはフリーター
メインって感じだったし。
+5
-0
-
156. 匿名 2017/02/21(火) 23:35:19
某ドーナツ屋さん落ちました!希望日数が合わなかったのだろうとポジティブに考えました(笑)後にそのドーナツ屋さんは潰れたので、逆に落ちてよかったです。+32
-0
-
157. 匿名 2017/02/21(火) 23:38:19
え!?結構落ちてるんだけど…普通皆受かるものなの?+60
-0
-
158. 匿名 2017/02/21(火) 23:40:51
>>18
>>28
やべえ私の知らない若者言葉だ。
知らんぷりしてスルーしよ。
って思ってしまった...。+5
-0
-
159. 匿名 2017/02/21(火) 23:40:51
縁と運とタイミング
某イタリアンレストラン受けて、最初落とされたのに、3ヶ月後ぐらいに来て欲しい、って言われた事ある。一人辞めたとかで。もう次決まって働いてたから、そこでは働かなかったけど、ほんと、タイミング悪~、と思った。+16
-1
-
160. 匿名 2017/02/21(火) 23:41:09
癖で更新日の月曜日になったら
バイト募集のサイト見ちゃうんだけど
ずーっと募集してるとことかよっぽど
定着率悪いのかね?絶対応募しないけど笑
あの求人なくなったなぁ〜と思ったら
数週間でまた同じ求人出たりとか。
そういうとこはすんなり受かると思う。
このお店の求人初めて見るなとか
何年ぶりの募集です!とかあると
なんか信頼できる笑
+21
-1
-
161. 匿名 2017/02/21(火) 23:47:44
私コミュ障だけどスーパーのレジやってる。
スーパーは慢性的に人手不足だからだいたい面接受かるよ。
あと派遣もよほどじゃなければ落とされない。+7
-4
-
162. 匿名 2017/02/21(火) 23:51:17
こればっかりはなぁ。
バイト落ちるとかヤバい なんて言ってる人いるけど、気にしくていいと思う。
落ちてる人なんて沢山いるよ。
大変だろうけど、頑張ってね。+59
-0
-
163. 匿名 2017/02/21(火) 23:52:53
居酒屋のホール。
面接行ったらへそピのギャルがいた。
私はいたって真面目系。
後日連絡しますと言われたけど連絡なかった。+5
-1
-
164. 匿名 2017/02/21(火) 23:55:54
昔、面接で落ちたクレープ屋さん。
半年後ぐらいに閉店してた。
受からなくてよかったのかも?って思ったよ。
そういうこともある。+34
-0
-
165. 匿名 2017/02/22(水) 00:29:54
人手不足の某ファミレスで働いてたけど、そこの店長、半分くらいしか採用してないって言ってた。
ファミレスの面接も舐めならいけないようです。+5
-0
-
166. 匿名 2017/02/22(水) 00:30:55
165訂正
なら→たら+2
-0
-
167. 匿名 2017/02/22(水) 00:33:19
可愛い子はその場で採用されることが多いらしい…+5
-14
-
168. 匿名 2017/02/22(水) 01:15:05
飲食系バイトはほとんど落ちました!今になって思うけど、絶対向いてないから、面接官見る目あるな〜!って感心してますww+10
-1
-
169. 匿名 2017/02/22(水) 01:16:09
専門学校で長期の実習があるとかなりの高確率でバイト落とされる
土日バイトに捧げてる子は受かってるが
+4
-0
-
170. 匿名 2017/02/22(水) 01:34:05
未経験者歓迎のキッチンスタッフ。
2店舗同時募集。
未経験歓迎のブライダルブーケ作製スタッフ。
どちらも1週間、連絡なくて不採用。
因みに派遣スタッフは仕事もらった試しがない。
で、就職困難者向けの支援使って正社員になりました。
学歴とか、ブランクとか基準があるから、足切りに引っかかると、真面目に仕事する人間でもチャンス貰えない。
単純に、交通費や性別の関係もあるから、深く悩まない方がいいかな。+6
-0
-
171. 匿名 2017/02/22(水) 01:43:29
バイトでも年齢制限があるし。
年齢足切りが増えたよ。
私は事務で正社員になったけど、
職業訓練を受けたPHPで、未経験者可のハロワの若年トライアルで誰も応募してない求人落とされたから、ホームページやレンタルサーバーでmySql連携させて、動的サイトも作れるし、センスはなくてもCS使えるから動画も3Dも簡単なのつくれるけど、未経験者の若者に軍配が上がる。
29歳以下で男性有利なんだよね。
あと障害者支援とか。
そういう足切りがある職種は、役員なんかと知り合いじゃないと厳しいって言われたし。
スキルではない事もあるから。
+7
-0
-
172. 匿名 2017/02/22(水) 01:49:55
ミスタードーナツは辞めといた方がいい。
私の友達働いている人なぜかたくさんいるけどいい噂聞かない。
母がパートで行こうとしたけど研修の段階で辞めた。+40
-0
-
173. 匿名 2017/02/22(水) 01:50:39
場所によるよね
田舎はけっこう雇ってくれるけど都会は難しそう+4
-1
-
174. 匿名 2017/02/22(水) 01:51:56
私の地域のバイトの最低賃金750円ぐらいだよ
まあ採用はされやすいけどね+6
-0
-
175. 匿名 2017/02/22(水) 01:53:36
短期バイトをちょこちょこやるとか
試験官のバイトはけっこう募集してるけどなぁ
+8
-0
-
176. 匿名 2017/02/22(水) 01:55:01
>>172
ミスドはなんかブラックバイトって言うよね
+5
-0
-
177. 匿名 2017/02/22(水) 01:56:09
>>173
田舎は逆に足りないからね人手がw+6
-1
-
178. 匿名 2017/02/22(水) 01:56:18
20代の時は受けたら全部受かってたけど
30代になると5回受けて1回受かるレベルになった
折角受かったバイトもすぐ妊娠して辞めたから30代前半の専業主婦なんかは
どうせすぐ子供出来て辞めるだろうというところまで見透かされているのかも
+19
-0
-
179. 匿名 2017/02/22(水) 01:57:18
スーパーやコンビニのレジ打ちは?
枠ないことはないと思うけど
+5
-2
-
180. 匿名 2017/02/22(水) 01:58:42
>>1
主の年齢が気になる
20代なのか30代なのか
状況にもよるんじゃない?+6
-0
-
181. 匿名 2017/02/22(水) 02:00:30
主が住んでる地域にもよるよ。都会に住んでたらバイトだって難しい。+4
-4
-
182. 匿名 2017/02/22(水) 02:11:13
色々落ちてるよ!
しかも、ちゃんと理由教えてくれるとこばっかだったので落ちた人の参考?になれば。
◾ゲームセンター(理由:ファンキーすぎる)
◾生協、カフェ(理由:茶金髪、ネイル)
◾古着屋(理由:109かHEPに入ってるブランド10個言えますか?の質問に答えられなかった)
私は、居酒屋、カラオケにはするっと入れるタイプだったので最終そっち系に行ってましたが、昼間の販売とか接客バイトは採用難しいイメージある。+15
-6
-
183. 匿名 2017/02/22(水) 02:19:04
>>182
上2つはどうにかなっただろ!(笑)+31
-1
-
184. 匿名 2017/02/22(水) 02:20:55
試験官とかは1日だけでもまあまあ貰えるよね+2
-0
-
185. 匿名 2017/02/22(水) 02:52:39
182さんの想像がついた(笑)+8
-0
-
186. 匿名 2017/02/22(水) 02:59:32
絶対あなたのせいじゃない。自分を落としたとこは、きっと受かっても意味無い。続かないよ。といっている、採用されたバイトを辞めたくてたまらない大学生です。+8
-0
-
187. 匿名 2017/02/22(水) 03:10:57
絶対あなたのせいじゃない。自分を落としたとこは、きっと受かっても意味無い。続かないよ。といっている、採用されたバイトを辞めたくてたまらない大学生です。+3
-1
-
188. 匿名 2017/02/22(水) 03:20:31
スポーツジムのフロントとかって顔とスタイルで決めてそうなイメージだわ
カフェもオサレなとこだったら顔と若さ重視してそう
+12
-1
-
189. 匿名 2017/02/22(水) 03:21:58
>>182
落ちた理由をちゃんと聞けてエラいなって思った。+28
-0
-
190. 匿名 2017/02/22(水) 03:22:23
落ちたのは縁がなかったと思えばいいよ。一年後にはどこに受けたか忘れるぐらいじゃないかな?次次!+5
-0
-
191. 匿名 2017/02/22(水) 04:20:24
空白期間が長すぎるしコミュ障ってバレてると
酷いのが遠回しに太っているからと通信制の高校行ってた
(2高、普通学校と通信制両方の卒業証書有)からと面接の男性が臭わす感じで言われた
お祈り文書きつい+4
-1
-
192. 匿名 2017/02/22(水) 04:41:17
場所によりますが募集枠1人の会社に複数人希望者が現れるわけです。ご縁が無かったと思って他受けていくしかないですよ。
昔は書類選考なんてなかった気がするのに…。+11
-0
-
193. 匿名 2017/02/22(水) 05:01:50
地元のケンタッキー落ちた時は本当に意味不明だった+7
-0
-
194. 匿名 2017/02/22(水) 05:29:28
姉が人事部にいた時面接官やってたけど、不景気のあおりで時給1000円足らずの事務のパートにすごいスキルの人とかバンバン来たらしい
で、姉はスキル高い人を選んだけど他の面接官は違う人を選んで結局高スキルの人は不採用だったらしい
だからほんとうにご縁だから、不採用側は何も落ち込むことはないよ+39
-0
-
195. 匿名 2017/02/22(水) 07:49:46
文具店でバイトしてるけどこの間知り合いが面接受けに来て、店長が面接してたんだけど
声すごく小さいし、覚えること多いけど大丈夫かという質問に自信ないですって答えてて案の定落ちてた
人手不足でこの間も入って2日目の学生がバックれたばかりだから、大体受かるはずなのに折り合いがつかない場合もあるみたい+7
-0
-
196. 匿名 2017/02/22(水) 07:49:50
マック落ちた。何かテストみたいなやつ30分くらいやらされて採用だったら連絡します…で来なかった。無駄な時間と履歴書返して欲しいし不採用通知くらい送って欲しい+20
-0
-
197. 匿名 2017/02/22(水) 08:09:21
先日百均のパート落ちました。
その後落ちた店は近所なのでよく見かけるのですが採用されたレジの方を何名か見ていたら大学生らしい男性の方、土日や夕方辺りに入れる主婦の方、クローズ出来る男性さん、な感じでした。
やはり土日祝日閉店までの条件最優先なんだなぁと思いました。
面接では優しく時間調節を向こうから言ってくれたけどその後にいつでも大丈夫という人が来たら私でもその方を採用するよなと思う。
トピ主さんも人柄の他にも日時、時間も関係ありそうです。お互い頑張りましょう。+14
-0
-
198. 匿名 2017/02/22(水) 08:45:54
バイト落ちた、日本死ね。+6
-12
-
199. 匿名 2017/02/22(水) 08:55:31
バイト探す時は三件ぐらい受けて一つ採用されればいいかなって感覚だけどな。
落ちた事を気にしたことはなんてないよ。
+4
-1
-
200. 匿名 2017/02/22(水) 10:13:55
私もバイト8件受けてやっと先週受かって、受かった電話で泣きそうになったよ
自分はバイトすら受からないクズだとか悩み始めてて気が狂いそうだった
本当に昔はバイト落ちるなんて信じられなかったのに最近は結構落ちるよね+25
-0
-
201. 匿名 2017/02/22(水) 10:23:23
昔はA4サイズのバイト用履歴書ってあったよね
学歴の欄だけで、職務経歴とか取得資格を書く欄がないすごく簡単なもの
今はあんなの使ったらまず落とされそう
+7
-0
-
202. 匿名 2017/02/22(水) 10:33:10
バイトやパートなんてすぐに採用されると思ったら大間違い。等にスーパーやコンビニ、ファストフードやファミレスとか甘く見られがち。会社は1人雇うのに人件費や利益等色々考えなきゃいけないんだからそんなに簡単に採用しないよ。+8
-3
-
203. 匿名 2017/02/22(水) 10:44:18
数年前マック受けたときに面接官が遅刻してきた。
そしたらその人、私に向かって「なんで遅刻したの?」って、こっちのせいにしてきた。
は?と思って「私は遅刻してません」って答えたけど、結局落ちた。
意味わからない。+39
-3
-
204. 匿名 2017/02/22(水) 10:47:42
スーパーコンビニ下に見てる書き込みあるけど、先日イオン食品レジ落ちました。
コンビニで7年頑張ったけど去年離婚して厚生福利あるところで働きたかった。
最低時給でつらすぎる。かせげないし。
今ローソンだけどセブン落ちたし。
今日清掃の仕事面接受けてきました。
人少ないと話していたけど不安でならない。
+28
-2
-
205. 匿名 2017/02/22(水) 11:14:12
いくらアルバイトでも、落ちたらショックですよね。私もたくさん落ちました。
受かったのは、百貨店の洋菓子店、カフェ、宝くじ売り場。
面接で「この人と働きたい」と思ってもらえるように、にこにこ、ハキハキを意識しました。あと、その人と接する中で「どんな人が求めているのか」を考えながら、受け答え方を変えました。(面接官が真面目な人だったら真面目に答えたり。)
めげずに頑張ってください。+19
-1
-
206. 匿名 2017/02/22(水) 11:18:57
>>100
封筒に入れていったら、「いや、出しとけよ」って言われました。意味不明です。+19
-0
-
207. 匿名 2017/02/22(水) 11:22:46
地毛茶色い(染めてない)だけでも落とされたし、茶髪だから面接しないって言われたことあるし、人格否定されたこともあるし、どんだけ運が悪いんだ(笑)
前に進めないまま無職になりました。怖い。+17
-0
-
208. 匿名 2017/02/22(水) 11:47:11
参考になるトピ。
私も毎週募集してる山○パンとあるライン工場に落ちた。二社はタウンワークに毎週必ず載っててるのに不思議。
人事してた人の話では社労士持ってる人は警戒するらしく私が入社する前に社労士資格ある人を不採用にしたと言ってた(若干ブラックな面もある会社なので面倒が起こると予測)
あと法律に興味あったり詳しい人もや法律興味ある人もそれに該当。色々社会保険に関すること聞いたら尋ねたらすごい困ってあやふやな顔したり嫌な顔してたから厄介そうと思われたかも。+11
-0
-
209. 匿名 2017/02/22(水) 11:49:08
>>208
誤字・消し忘れだらけだけど気にしないで下さい+0
-0
-
210. 匿名 2017/02/22(水) 12:06:51
ドトールだけ落とされた なんでなん!+4
-0
-
211. 匿名 2017/02/22(水) 12:27:39
>>210
ドトールで働いてましたが、髪の色に厳しかったです。皆、黒髪でした。+13
-0
-
212. 匿名 2017/02/22(水) 12:47:43
主さんドンマイです(T_T)
バイト落ちるの辛いですよね・・・
私は大学一年生ですが、かなりドン臭く、緊張しやすく声が震えて小さくなってしまいます。私もファストフード店と、レストラン、スーパーのバイトを面接して落ちました・・・。夏から探して11月にようやく和食レストランで雇っていただけたので、使えなすぎて未だに見習いだし申し訳ないです・・・+13
-0
-
213. 匿名 2017/02/22(水) 12:54:40
>>82
バイトじゃなくパートだけど。
うちの会社は募集出しても緊急性ないから、
求人出す→履歴書30痛以上到着→面接5人→採用ゼロ→また求人出す
なんてザラよ。
できるだけいい人採用したいじゃん。+20
-0
-
214. 匿名 2017/02/22(水) 12:58:20
私も今まで落とされた三軒、
週二回からでもok!
1日3時間からok!
と書いてたから、
1日四時間くらいしか働けないので
正直に書いたら落とされた。
土日も土曜日はでれるとかいたけど
どっちも出れる人がいいんだろうな。
三軒とも、ずっと求人出てる。
たくさん入れる人が良いなら最初からそう書いてよと思うわ。
うーん、時間がねぇ、、と言われたから
多分入れる時間で落ちたと思う。
+8
-0
-
215. 匿名 2017/02/22(水) 13:07:07
主さん元気出して!私も落ちてます。
多分、人柄がどうとかより、
入れる時間、曜日が原因だと思います。
私は小さい子供がいるので大丈夫なんですか?とよく聞かれ、落とされることがよくあります、
落ちた店で働いてる人を見ると、私よりもう少し年齢上っぽい、子供が中学生以上かな?って人か、
大学生っぽい人ばかりでした。
+13
-0
-
216. 匿名 2017/02/22(水) 13:11:12
私も高校の時バイト面接で、部落がある中学校名だったから「実家〇町だね、〇町のどのへん?」とか色々聞かれたことある。
そして店長の顔が変わったから何でだろうと思ってたけど、転勤族の父の会社の社宅なんですと言った瞬間、「なら大丈夫だね!」って言われた。
そこは受かったけどモヤモヤした。
ちなみにコンビニの面接で言われたよ。
+11
-2
-
217. 匿名 2017/02/22(水) 13:12:15
スーパーレジ落ちたよ(´;ω;`)
2年専業主婦のブランクが大きいのかな?+5
-3
-
218. 匿名 2017/02/22(水) 13:21:36
窓口業務のパート一人採用枠の所にその日だけで20人面接と筆記試験に来ていて翌日も20人が受けに来るって聞いたから・・こりゃダメだと思って面接の時に落ちた場合「他の売り場の空きは、ないですか?」「登録させていただけないですか?」って言ってきて1ヶ月後に採用されました。+6
-0
-
219. 匿名 2017/02/22(水) 13:26:54
雑貨屋のバイト受けて落ちた。
数ヶ月前まで別の雑貨屋で働いてたのを履歴書に書いたので「なぜここを辞めたんですか?」と書かれて「体調不良で…」とバカ正直に答えたら落ちた。
まぁそりゃあ落ちるよねw+11
-1
-
220. 匿名 2017/02/22(水) 13:42:15
どうしても猫カフェで働きたかったからバイト募集中のところに履歴書書きまくって面接まで行ったところあるけど、全部落ちた…
面接のときにオーナーの人格が分かるので落ちてよかったと今では思います。店員をメイド喫茶のメイドや夢の国のキャストと一緒にしている人がいてドン引きした。
逆にすんなり採用されたところでは給与未払いや恐喝まがいのことをされたし、本当に仕事って運ですね。+4
-0
-
221. 匿名 2017/02/22(水) 13:45:32
ヨノナカカオ♪ヨノナカカオ♪ヨノナカカオダ♪って娘が歌ってた‼+1
-1
-
222. 匿名 2017/02/22(水) 15:01:23
ジブリが大好きで、どんぐり共和国で働くのが夢で受けたら落ちた。
レジ経験あるけど、包装できないのがネックだわ。+7
-0
-
223. 匿名 2017/02/22(水) 15:05:23
>>1
一回コツを掴めばうまくいく。
私も学生時代、皆が合格になる中で、テレアポ、スーパーのレジ、コンビニなどなどとにかく不採用続きで、取り残されているような感覚や自分の不甲斐なさを実感した。
でも、たまたま高自給で人気のあるバイト先に応募した時に、倍率が凄かったにも関わらず、店長に「あの子はいいよ!やる気もあるし使える子だよ!」と絶賛され受かった。
友達も一緒に何人か受けたけど、60名ほど応募があった中で私一人だけ受かった。
この時の自信は就活でも役立って、内定を次々にゲットした。
すんなり一回目のバイト面接でうまくいくより、最初に色々と経験した方が本番の就活でうまくいくと思う。
+12
-1
-
224. 匿名 2017/02/22(水) 15:08:59
>>145
法律で男性募集と書けない決まりになっています。
書くと是正が入って募集をかけられなくなってしまうので。
「男性活躍中」くらいは書けるのですが、こればかりはどうしようもないんです。
実際、企業も男性を採用したいのにできない葛藤を抱えています。
+5
-0
-
225. 匿名 2017/02/22(水) 15:16:40
人生初面接のミスド落ちました!!高校一年の時
面接官のおっさんが超太ってて、しかもドーナツ食べながら、歯にチョコつけながらの面接で、引いちゃったの顔に出てしまってたのかも。笑
+18
-0
-
226. 匿名 2017/02/22(水) 15:18:04
私もパート落ちたことあるよ。
それ以降、怖くて中々面接も行けなくなってしまいました(^^;)
販売員とかで愛想ない人見ると、な〜んで受かったのかなぁ?とか思うんだけどね!落ち込まず頑張ってね+24
-0
-
227. 匿名 2017/02/22(水) 16:03:30
タワレコと宇宙百科落ちたよー( ;∀;)だいぶ昔だけどね。+2
-0
-
228. 匿名 2017/02/22(水) 16:15:25
二十歳のときは、すぐ採用だったよね…。
ちょっと前受けた面接、
二十歳の娘はその場で即決されたらしい。
30歳の私は「では採用の連絡は一週間以内に」って
勿体ぶられた。
+9
-0
-
229. 匿名 2017/02/22(水) 16:17:34
京都なのに
大阪のとこ受けるから
ダメなのかな?
+5
-0
-
230. 匿名 2017/02/22(水) 16:17:46
26歳のときに受けたパートの面接
「ではあなたを雇い入れた場合のメリットを聞かせてください」
「店長のご経験は?」
落ちたよ\(^o^)/+17
-0
-
231. 匿名 2017/02/22(水) 16:22:12
3回くらいある。大学生になり、制服から私服へなりものすごくダサい格好だった時期、パン屋 総菜屋など。接客業はダメだった。求人広告にはホールスタッフ募集としか書いてなかったレストランに面接を受けに行ったら「今キッチンしか募集してないけどいい?」と言われ採用。裏に隠された笑。
やっぱ見かけも大事ですね。+9
-0
-
232. 匿名 2017/02/22(水) 16:42:30
>>203
私もマックで
落ちたポテトはどうしますか?
みたいな筆記で
a 廃棄
bそのまま出す
でaにしたら落ちたw
bにすれば良かったのかなとか謎+20
-0
-
233. 匿名 2017/02/22(水) 16:57:09
>>13
会ってもいないのにこんなこと言いきれる人って頭おかしいんじゃないかと思う。
で、これにプラスしてる人も同レベルに狂ってると思う。どうかしてるよ。+7
-0
-
234. 匿名 2017/02/22(水) 17:04:49
ダサくて気の利かないデブスだけどバイト面接落ちたことないよ~。
ま、スタバとか受けたら落ちてただろうから身の丈に合ったところしか受けてないってことだね!笑+11
-1
-
235. 匿名 2017/02/22(水) 17:09:37
アパレルのパートですが落ちまくりました。
20歳から25歳まで5年間正社員で
店長などの役職ついてたのですが、
産休・育休制度が整っていなくて大体退職する流れになっていたので
結婚を機に退職、すぐ出産して28歳で
たまたま保育園の空きがあり10社受けましたが
全て全滅...。
小さいお子さんがいる方はすぐ休む、
うちは急な休みに対応できないと言われまくりました。
一応実家が近いことや
病児保育の体制も整っていることを伝えましたが
経験ありでも全然ダメでした...。
まぁ、働いてたから急な休みに対応できないのはわかってはいたけど。
今は子育て終了した方や同じような年齢の子を持つママの多い
病院で医療事務やってます。
+13
-1
-
236. 匿名 2017/02/22(水) 17:20:05
私なんか学生の時に、友達3人で受けに行って1人だけ落とされたよ・・・
採用は後日手紙で返事きてて、誰か受かったのかなぁなんて思ってて、自分だけ落ちたって知った時は泣いたなぁ(´;Д;`)+12
-0
-
237. 匿名 2017/02/22(水) 17:32:30
てんや、CD屋さん、カフェのバイト面接受けたら、しばらくしたら、閉店してて笑ったわw+3
-0
-
238. 匿名 2017/02/22(水) 17:42:03
>>1
主さんの気持ちよく分かります!私は緊張すると顔の表情はカチンコチン、聞かれたことに答えるだけで自分をうまくアピール出来ず数え切れないほど落ちました。
落ちた時は自分を責めましたが、結局何事もご縁なんですよね。シフトの希望も相手が求めるこちらの雰囲気も合ったら奇跡くらいに考えた方がいいです。ネットに求人載せてるけど実際は応募していないところもたくさんありますし。
どんなに見た目が良くても条件満たしてなければ落とされます。世の中ご縁がない方のほうが多いのであまり気になさらず! 学内のバイトであれば即採用が多いと思います(日雇いが多いかもしれませんが)+6
-0
-
239. 匿名 2017/02/22(水) 17:44:19
居酒屋のバイト落ちたことあります!
旅行会社、ホテル、アクセサリー屋は受かったから、合う合わないあると思います。+3
-0
-
240. 匿名 2017/02/22(水) 17:57:06
マックは受かったけどロッテリアは落とされた。何が違うんだろ。+1
-0
-
241. 匿名 2017/02/22(水) 17:57:56
スポーツジムとカフェスタッフは競争率高いですよ。
運良く、両方やったことあるけど、1人募集に対して10人くらいは応募してくれるから選べます。
…主さんは学生さんですよね?今のうち落ちることを経験していた方が良いです。
私は今まで運良く来てしまっていたので、就活で書類選考さえ通らない現実に本当にショックが大きくてしばらく立ち直れませんでした…。
選んでいるから…と言われましたが、自分の入れる会社ではなく、厳しいけれど入りたい会社に諦めずにずっと応募し続け、やっと今の会社に辿り着きました。
転職の時には、応募条件に経験者のみ、というのが多いから、新卒は本当に大切にしてくださいね。+4
-0
-
242. 匿名 2017/02/22(水) 18:22:21
>>229
大阪人が京都で働こうとするのも厳しいと聞いたことがあるよ
まあ、けっこう遠いしね
交通費かかるし+6
-0
-
243. 匿名 2017/02/22(水) 18:24:54
清掃の面接行ったら
逆見た目で判断された。
綺麗な人はこれまで続いた試しがないし
あなたのようなおしとやかな人が
ガサツなおばさん達に混ざってやれますか?と。+15
-0
-
244. 匿名 2017/02/22(水) 18:30:39
周りの学歴に合わせるから、高学歴な人が落とされることもあるよ
それと同じで、年齢とか容姿とか、似た人を採用するんじゃないかな、賢明な企業は+12
-0
-
245. 匿名 2017/02/22(水) 18:32:16
事務職のパートの面接行ってお菓子貰って帰ったことある
舌をペロッと出した女の子の紙袋にチョコがいっぱい入っていた。
真っ赤な紙袋もって家に帰って
合格通知が来ないって家族に落ちたの丸わかりで恥ずかしかった。+8
-0
-
246. 匿名 2017/02/22(水) 18:35:04
ケーキ屋のバイト受けにいったことあるけど、店長が男だとマジ顔しか見ないねwww店員さんの顔全員同じ系統だもんwwwお嬢様風のクールビューティで肌スベスベで確実に20代。おばさん1人もいないし。
落とされました+8
-0
-
247. 匿名 2017/02/22(水) 18:37:57
不採用の時に土産物とか渡すところがあるんだね
そんなところ一度も当たったことないわ+6
-0
-
248. 匿名 2017/02/22(水) 18:38:45
>>243
それね!1カ月もすれば見分けがつかないくらいなじむのにねー。+1
-0
-
249. 匿名 2017/02/22(水) 18:40:49
>>224
世の中事実と違うおかしなことや、理不尽、不条理なことがたくさんあるのにね。
そんなの無視して、『いい人は生きていけない。悪いくらいじゃないとやっていけない』
って言うのはおかしい。
なんだって悪い方に都合のいい世の中に最初から作ってあるんだから。
そんなささいなことまで。+1
-0
-
250. 匿名 2017/02/22(水) 18:43:39
今はバイトでもなかなか厳しいですよね。私も就活してた時パート希望でも立て続けに10社ぐらいダメでした。心身ともにかなりキツいですよね。何とか今の会社にたどり着いて、今のところ何とか落ち着いてます。。。選り好みしなければ必ず仕事はあると思います。めげずに頑張って下さい。+3
-0
-
251. 匿名 2017/02/22(水) 18:46:48
>>235
そりゃそうだよね。
なんでもすぐに『子供が』
って言えばいいと思ってるから。
頭の古い体質の男性のいる職場なんかでもそう。
子供のいる人は、まず何でも当たり前。
それが嘘でもホントでも確かめようがないんですって。
だから子供いないスタッフは、それの尻拭いが当たり前で人権ないけど、それにすら気がつかないのよ古い体質の人間ってw
もちろん年齢は関係ないね。
年が下でもさ。
子供って言われても
それはその人、個人の問題であって
他の社員やスタッフには関係のないことだし
子供を理由にしない社員にだって子供以外の理由や人権が色々とある。
なんか、『子供』ってさえ言えば誰も何も言えないフシある。
+2
-3
-
252. 匿名 2017/02/22(水) 18:48:33
182です。
>>183
>>185
>>189
ツッコミありがとうございました(*´∀`)
お察しの通り、ドン・キホーテとかなら即採用貰えそうな性格と見た目してます。
私、面接の人から第一声で見た目を指摘されるパターンが多くて(笑)
落ち着いた店員さんが多い店は「髪のトーン落とせる?」とか「爪、直せる?」と言ってくれるので「受かったら直します!」って返すんですが落とされます(*´∀`)
そして、お返事の時に大体「ごめんね。うちのテイストには合わないんだ」って言われる(笑)
結果、直さなくても取ってくれるとこに入っちゃうので変わることなく……
受けるお店も、ご飯が美味しい(まかない、割引目当て)とか、仕事終わりに遊べそう(割引目当て)って理由で選んでて「ここの○○が好きなんで!!」って熱弁するから、ノリのいい居酒屋さんくらいしか喜んでくれませんでした(笑)
適材適所だと思います( ´,_ゝ`)笑笑+6
-3
-
253. 匿名 2017/02/22(水) 18:53:01
見てると、なんだかんだ仕事選んでる人が多いね。
仕事覚えやすそうで見た目もよさげで、体力使わなさそうなのばっかり。
受かりたいならイオンとかのアパレル販なんか常に募集してるじゃん。
客に冷たくあしらわれたりするのが怖いの?w+2
-5
-
254. 匿名 2017/02/22(水) 18:55:05
「あなたを雇うことでの会社側へのメリットは?」ってそんな変な質問じゃないよ。
要は「あなたはこの職場で何を頑張ってくれますか?」「この職に生かせる長所を持ってるか?」ってことだから、何なら一番大事な部分。+8
-1
-
255. 匿名 2017/02/22(水) 19:05:32
>>254
でもまあ、バイトでそこまで求めんなよとは思うよ
それでお宅の会社はバイトに何を還元できるんですかーー!!?って気になるよ
正社員ならともかく、数百円の時給のくせに+14
-0
-
256. 匿名 2017/02/22(水) 19:21:51
前タウンワークにバイトは受かるのは3割って書いてた記憶がある。7割が落ちるんだから不採用も普通。+14
-1
-
257. 匿名 2017/02/22(水) 19:30:24
私も大学生のころ、どうしてもウェイトレスがしたくて、面接受けたけど、何回も落ちたことあります。
落ち込みますよね。わたしのどこがだめなんだろうって。
結局、デパートのレストランのウェイトレスに受かりバイトしてましたが、重いもの持ったりとかけっこう大変で向いていなくて、すぐやめました。
受からないのは、受けているバイトに向いていない、って可能性もありますよ。
ちなみにそんな私ですが、大学卒業後はすぐに正社員の塾講師(2年間)になり、県庁職員に転職し約20年働いてます。
+9
-1
-
258. 匿名 2017/02/22(水) 20:41:13
何のスキルもいらない軽作業とかなら、受かりやすいと思う
接客は面接大事だろうな
カフェは美男美女店員多いから、顔採用って聞いたぞ+4
-4
-
259. 匿名 2017/02/22(水) 20:51:21
私は働いて数ヶ月後に主任から私を採用した理由は削除方で選んだと言われました。
運もあると思います。
私は、お店には5分前に着き面接官とお会いした際の挨拶、事務所入る時には失礼します。座る時は浅めで姿勢を正して笑顔で会話。最後はありがとうございました。事務所を出る時は面接官に体を向けて失礼します。当たり前の事ですがこれを心がけています。
これでも無理なら条件が合わないのではないでしょうか?+5
-0
-
260. 匿名 2017/02/22(水) 20:53:31
>>252
受かったら直しますって。(笑)
だから落とされるんだよ。
+6
-0
-
261. 匿名 2017/02/22(水) 21:02:53
面接を受けて落ちたバイト先がその後ずっと求人情報載せ続けていたことがあったんですが、それなら採用してくれよ、、って思ったことがあります。+7
-0
-
262. 匿名 2017/02/22(水) 21:03:11
20社以上は落ちてる+3
-0
-
263. 匿名 2017/02/22(水) 22:05:40
食器&雑貨屋さんなどは、商品も重いし埃っぽいので、何となく美人さんは採用しないらしい。
かといって不潔感のある人を雇っても商品のイメージも下がるので、それなりに小綺麗にしてる普通の人を採用すると、某大手雑貨屋で採用担当をしてる友人に聞いた。
+3
-0
-
264. 匿名 2017/02/22(水) 22:10:35
>>234
身の丈というか、自分が働いている所を想像出来るって職場を受けるってのはありますね。
自分の経歴やら見た目やらが浮かない所。+2
-0
-
265. 匿名 2017/02/22(水) 22:20:27
>>258
カフェにもよるんじゃないかな。
大手チェーン店とか地元の地味なカフェとかなら、見た目がいまいちな主婦とかでも採用されるよ。
でも都心のオシャレなカフェ(雑誌に載っていたり、有名人もくるような店)とかだと、「あなた達、モデルかなんかですか…?!」ってルックスの美女が働いていたりする。そんな店だと私みたいなのが採用されるわけないってなるから、最初から応募すらしないけどw+1
-0
-
266. 匿名 2017/02/22(水) 23:46:37
出産で仕事を辞めたのでいざ再就職しようと就活したのですが5社ほど落ちました。
面接時に子供を実家に預けていましたが、何度も落ちたので家族にも迷惑をかけてしまい申し訳無かったし親に心配されて恥ずかしかったです。
面接時に嫌な雰囲気だった所は落ち、最終良い雰囲気で終われた所に受かりました。
ハローワークでも言われましたが、やはり仕事は巡り合わせなのかなぁと思いました。
+3
-0
-
267. 匿名 2017/02/23(木) 04:52:49
昨日お祈りの手紙が届きましたー。
面接してから2週間も待たせた挙げ句…。
無理なら早く返事してって感じ!
半月も就活ストップさせやがって!
さ、次行こう!次ー!!+8
-0
-
268. 匿名 2017/02/23(木) 15:08:54
>>249
ありがとうございます!!
ちなみに全部個人経営のお店です!
やっぱり交通費が
一番ひっかかるんですかね〜ㅠ.ㅠ+0
-0
-
269. 匿名 2017/02/23(木) 15:09:24
249じゃなくて
242さんでした!
すみません。+0
-0
-
270. 匿名 2017/02/26(日) 07:13:25
>>201
バイト用のはアレだけど、
履歴書って今A4が主流じゃない???
B5だと職務経歴書と添え状に埋もれる…。+1
-0
-
271. 匿名 2017/02/26(日) 07:17:44
>>252
つーかなんで直せるか聞かれちゃうような髪のトーンとか爪で面接行くのか謎。
本当に受かりたい人は普通の面接スタイルで行くでしょ。+1
-1
-
272. 匿名 2017/02/26(日) 07:31:11
私はバイト(社員も)面接・採用する側なのですが、
うちの場合は応募の電話の段階でマークつけます。
対応とか、かけてくる時間帯とかね。
聞かなくても、「電話の感じは良さそうでしたよ〜」と教えてくれる。
書類選考は、とにかく続くかどうか。
短期間で辞めてる人は面接なしでお祈り。
真っ当な理由がありそうな人は面接して事情聞くけど。
面接では見た目も大事。
スーツとまでは言わないけど、カジュアルな格好で来る人はお祈り。
会社のHPすら見ていない人、マジで早く帰ってほしい。
極端に太っている人はお祈り。
制服のサイズがないからです(笑)。このパターンあんまないけど。
オフィスワーク系だとこんな感じ。
ジャンルが違うとまた違うけど、参考になれば。
+1
-2
-
273. 匿名 2017/02/28(火) 23:49:29
美人な友人は子供出来るまでパートするって言っていて、面接後に電話きて
「5分遅刻したし筆記用具忘れたw受かる要素なし」って言っていたけど
採用されてた。競争率高い某カフェ。やはり顔と愛嬌なんじゃない?
ビジュアル良くて愛想もよかったらどこでも受かりそう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する