-
1. 匿名 2017/11/27(月) 17:30:18
早稲田からですか、青学や立教からですか、日大や成城以上ですか。
それとも日大や成城未満でもフルセット大学ならどこでもですか。+18
-138
-
2. 匿名 2017/11/27(月) 17:30:43
旧帝大+381
-71
-
3. 匿名 2017/11/27(月) 17:30:53
荒れる+280
-3
-
4. 匿名 2017/11/27(月) 17:30:55
がるちゃんってほんと学歴トピ好きだよね+367
-5
-
5. 匿名 2017/11/27(月) 17:31:21
+92
-5
-
6. 匿名 2017/11/27(月) 17:31:27
早慶上智ICUじゃない?
+156
-152
-
7. 匿名 2017/11/27(月) 17:31:44
主が何故それを聞きたいのか。それが知りたい。教えて。+261
-15
-
8. 匿名 2017/11/27(月) 17:31:46
旧帝大 早慶 上智+266
-77
-
9. 匿名 2017/11/27(月) 17:31:48
東大、京大のみ高学歴+288
-236
-
10. 匿名 2017/11/27(月) 17:31:48
もうこのネタ飽きた+165
-8
-
11. 匿名 2017/11/27(月) 17:31:49
高卒から+28
-86
-
12. 匿名 2017/11/27(月) 17:31:51
フルセット大学ってなに?+246
-5
-
13. 匿名 2017/11/27(月) 17:32:07
難関大学は明治あたりまで。
日大や成城や日本女子やフェリスあたりは名門大学だし就職もいいだろうが高学歴とは違う。+542
-74
-
14. 匿名 2017/11/27(月) 17:32:23
その人の学歴によって違うんじゃないの?
私の兄は東大だから、早稲田とかは滑り止めの大学と思ってるしね
まぁ学部によりけりですけど。+86
-78
-
15. 匿名 2017/11/27(月) 17:32:26
なんか主の質問攻め怖いよ+148
-8
-
16. 匿名 2017/11/27(月) 17:32:46
上智は高学歴ではないでしょ+82
-142
-
17. 匿名 2017/11/27(月) 17:32:50
早稲田ってバカ田大学って言うよねー+64
-138
-
18. 匿名 2017/11/27(月) 17:32:50
最近の私立は、早慶でも一概に高学歴とは言えない。
国立大のほうが遥かに頭良い+649
-129
-
19. 匿名 2017/11/27(月) 17:32:52
東大+132
-5
-
20. 匿名 2017/11/27(月) 17:32:55
>>13
これだろうな。+40
-5
-
21. 匿名 2017/11/27(月) 17:33:24
旧帝、早慶、一橋、東工、神戸、広島、千葉、横国、筑波、東京外語、お茶の水、上智、ICU
このくらいかな。+504
-142
-
22. 匿名 2017/11/27(月) 17:33:42
東大、あの頃は懐かしいな~。赤門の前でみんなで記念撮影したの今でも覚えてるよ。
小学校の修学旅行が東大だったからね。+239
-12
-
23. 匿名 2017/11/27(月) 17:34:14
中大法学部卒なんだけど、高齢の方には良い大学入ったねーとよく言われる。
昔は難関だったかもしれないけど今はそうでもないし高学歴とも思ってないけど、知名度はあるし一部の人からは高学歴扱いされる。+334
-27
-
24. 匿名 2017/11/27(月) 17:34:17
灘高卒だったら高卒でも高学歴でしよ。
その後はお金の都合でうんぬん適当に説明したら、私が面接官だったら高学歴と見なすわ。+339
-80
-
25. 匿名 2017/11/27(月) 17:34:53
親は…
高学歴だった +
高学歴ではなかった -+90
-196
-
26. 匿名 2017/11/27(月) 17:35:05
まぁぶっちゃけ学部によるけどね+294
-4
-
27. 匿名 2017/11/27(月) 17:35:11
大学院からかな
学部卒は所詮学部卒
東大出てても所詮4年制大学卒なのでBA
海外では学歴の最低ラインでしかない+30
-88
-
28. 匿名 2017/11/27(月) 17:35:11
ケンブリッジから+16
-34
-
29. 匿名 2017/11/27(月) 17:35:12
関西だと近大卒なんて全然高学歴じゃないから。
高学歴は偏差値もっと高い大学だよね+313
-8
-
30. 匿名 2017/11/27(月) 17:35:27
私は普通に国公立大学だと高学歴だと思う+494
-72
-
31. 匿名 2017/11/27(月) 17:35:27
深刻な低学歴の人ですら知ってる大学出てれば高学歴だと思う
+84
-11
-
32. 匿名 2017/11/27(月) 17:35:55
受験生にとっては細かい結果になりそうだけど、
世間一般ではイメージ先行だろうね+71
-1
-
33. 匿名 2017/11/27(月) 17:35:59
ここにも書いてる人沢山いるけど、人によって高学歴のラインって違いますよね。
たとえば自分の学歴について「すご〜い!頭いいね!」と誰かに褒められたとき、すぐ横に自分より更に賢い大学の人がいたとき気まずい気分になりませんか?
(褒めてくれてる子は横にいる子の学歴を知らない)+193
-7
-
34. 匿名 2017/11/27(月) 17:36:02
駅弁は?+14
-16
-
35. 匿名 2017/11/27(月) 17:36:21
旧帝早慶は異論はないとして、あとはどこまで含めるのかだな。
上智あたり(国立なら千葉横国レベル)で区切るのかマーチあたり(国立なら埼玉レベル)で区切るのか。+245
-11
-
36. 匿名 2017/11/27(月) 17:36:59
私立の偏差値はあてにならん。
まんべんなくできる国立。+209
-42
-
37. 匿名 2017/11/27(月) 17:37:07
ICUって集中治療室?+23
-67
-
38. 匿名 2017/11/27(月) 17:37:14
なんだかんだ国立大でしょうね
+305
-41
-
39. 匿名 2017/11/27(月) 17:37:24
てか、一般企業ぐらいだったら大学さえ卒業してたら良くない?組合あるから初任給も別に東大卒が高いわけでもないしね。まぁー高卒でもじゅうぶんだけどね。かなり上を目指すなら別だけどさ。+4
-21
-
40. 匿名 2017/11/27(月) 17:37:27
こういうのってたまに低学歴な人達が偉そうに語ってるんだろうなーって思うと笑っちゃう+188
-7
-
41. 匿名 2017/11/27(月) 17:37:34
東京大学法学部ー天才
早稲田大学法学部ー超一流
中央大学法学部ー超一流
明治大学法学部ー秀才
日本大学法学部ー中の上
亜細亜大学法学部ー普通+27
-125
-
42. 匿名 2017/11/27(月) 17:37:45
高卒の素人目から見たら
マーチから+184
-23
-
43. 匿名 2017/11/27(月) 17:37:46
学部にもよるんじゃない?+49
-4
-
44. 匿名 2017/11/27(月) 17:37:46
あれ、この大学名の並び…
主さん合コンあるあるのトピ見たでしょ
もしくはコメントした本人か
気付いてしまう私はガルちゃんに入り浸ってる暇人です+44
-4
-
45. 匿名 2017/11/27(月) 17:37:56
人によったら評価はまちまちだろうけど、社会から見てだったらある程度決まってるんじゃないの?
+9
-1
-
46. 匿名 2017/11/27(月) 17:38:15
>>24
そもそもエントリーできない。+38
-2
-
47. 匿名 2017/11/27(月) 17:38:18
上位10%~20%に入る大学ならじゅうぶん高学歴では?
平均的な自分からみるとそう思う+140
-5
-
48. 匿名 2017/11/27(月) 17:38:19
旧帝大➕東工大➕一橋+84
-26
-
49. 匿名 2017/11/27(月) 17:38:21
>>35
上智いってるひとが横浜国立はいれるとでも?
マーチいってるひとが埼玉大はいれるとでも?+41
-59
-
50. 匿名 2017/11/27(月) 17:38:25
灘 開成 だわ‼︎
名門や有名大学は最近 高校からの推薦枠等々でレベルダウンが甚だしいよ…残念…+43
-16
-
51. 匿名 2017/11/27(月) 17:38:37
大学出てる人は誰も高学歴
そう思う +
は( ゚Д゚)? ー+11
-97
-
52. 匿名 2017/11/27(月) 17:38:37
高学歴最低限度
男の場合
私立:上智、同志社、理科大
国公立:神戸、横国、学芸
女の場合
私立:青学、立教、明治、関学
国公立:お茶女、横国、学芸+20
-74
-
53. 匿名 2017/11/27(月) 17:38:40
関東私大はこんなかんじ+82
-37
-
54. 匿名 2017/11/27(月) 17:38:44
高学歴を大卒だと言う馬鹿は今時いないでしょ。
恥ずかしい…そんな人だったら高卒の人に会社でも抜かれると思う+21
-15
-
55. 匿名 2017/11/27(月) 17:38:59
MARCH以上。+118
-22
-
56. 匿名 2017/11/27(月) 17:39:01
国立連呼してるけど、どの国立のこと?+68
-4
-
57. 匿名 2017/11/27(月) 17:39:03
>>29
近大って偏差値50〜55くらいだもんね。
関西私大なら関関同立以上じゃない?+101
-8
-
58. 匿名 2017/11/27(月) 17:39:33
日本は4大卒でも高学歴と言われるよね
アメリカでは笑われるけどw
欧米ではPhD撮らないと尊敬されないし
MAでも軽く笑われるようなこともある
BAは誰でも持ってるから最低ラインで以前に相手にされない+6
-27
-
59. 匿名 2017/11/27(月) 17:39:35
Sランク大学+6
-2
-
60. 匿名 2017/11/27(月) 17:40:02
学歴って関係あります?
ウチの旦那は高卒だけどラクビーしてたから
大手企業に抜擢されて
30歳にして高給取りだよ。
+4
-72
-
61. 匿名 2017/11/27(月) 17:40:05
マーチ理科は入らんでしょ。
首都圏だと横国、筑波、千葉、上智、中央法、外語、首都、農工、お茶、ICU
このへんの大学の取り扱いがいつも困るんだよな❗+16
-35
-
62. 匿名 2017/11/27(月) 17:40:08
短大の私は来るべきところじゃなかったわー
( ^_^)/~~~+43
-5
-
63. 匿名 2017/11/27(月) 17:40:12
>>55
MARCHは高学歴ってほどじゃない+44
-63
-
64. 匿名 2017/11/27(月) 17:40:15
頭が悪い4流大卒は、大学さえ出てれば高学歴っていってるDQNがたくさんいるよ。+86
-1
-
65. 匿名 2017/11/27(月) 17:40:29
国立と公立
受験科目多いし誰でも入れるものじゃないから
私立は有名な大学でも学部学科によっては簡単に入れることろ多いし+83
-31
-
66. 匿名 2017/11/27(月) 17:40:37
>>40どこまでが高学歴っていうトピなんだから当たり前じゃないの?+7
-1
-
67. 匿名 2017/11/27(月) 17:40:57
全国私大難易度ランキング(文系)
1位慶應
2位早稲田
3位ICU
4位同志社
5位関西学院
6位立教
7位上智
8位明治
9位青学
10位立命館+63
-54
-
68. 匿名 2017/11/27(月) 17:41:11
私大文系早慶上以上
理系は知らん
国立なら首都圏なら割と+28
-5
-
69. 匿名 2017/11/27(月) 17:41:13
私立の偏差値まともに信じてる人は受験経験ないでしょ+98
-14
-
70. 匿名 2017/11/27(月) 17:41:31
同じ大学内でも偏差値がかなり違う大学もあるよね+73
-1
-
71. 匿名 2017/11/27(月) 17:41:43
美人トピ、金持ちトピ、学歴トピ、はがるちゃんでは荒れる3大トピ。
そしてそのうちでてくるお決まりのフレーズは「本当の高学歴は~」+27
-0
-
72. 匿名 2017/11/27(月) 17:41:47
>>1
高卒の私からすれば青学や日大でも羨ましい。+85
-5
-
73. 匿名 2017/11/27(月) 17:41:51
>>54高卒の人かな?+5
-2
-
74. 匿名 2017/11/27(月) 17:42:35
私は普通ぐらいの大卒だけど、私でも入れたのだからそれを高学歴って言われても、えっ!ってなる。ちょっと頑張れば普通レベルの大学受かる人は大勢いるよ+13
-0
-
75. 匿名 2017/11/27(月) 17:43:06
同じ大学でも学部によってレベルは全然違う+75
-1
-
76. 匿名 2017/11/27(月) 17:43:11
上智って響きが好き+42
-16
-
77. 匿名 2017/11/27(月) 17:43:18
4流大卒って、県内1の高校卒よりだいぶバカな人が多い・・
自分は県内1の高卒だけど、仕事を教えてても頭がわるすぎて覚えが悪すぎて絶望している
なので大学卒業さえしてれば高学歴っていう考えやめてくれ+10
-24
-
78. 匿名 2017/11/27(月) 17:43:41
世界の常識としてはドクター=高学歴
あとはその他大勢って感じでしょ
ハーバード出ても学部卒なら「あっそう」くらいだし+8
-21
-
79. 匿名 2017/11/27(月) 17:43:48
国立は全て、私立は慶応のみ+38
-41
-
80. 匿名 2017/11/27(月) 17:44:02
理科大ですがすごく評価分かれると思います。
中堅ですかね。+9
-13
-
81. 匿名 2017/11/27(月) 17:44:26
>>66
この文章を読んで当たり前と応じたあなたは低学歴。というか低能。+4
-1
-
82. 匿名 2017/11/27(月) 17:44:33
別に大げさじゃなく東大京大のみだと思う+7
-18
-
83. 匿名 2017/11/27(月) 17:45:10
マーチより地方国立下とかないでしょ。
受験科目数ちがうっての。
学部によるかもしれんけど。
地頭の良さはなんだかんだ国公立だと思う。+116
-63
-
84. 匿名 2017/11/27(月) 17:45:37
地方私立だけど偏差値60超えのところあるよね?
福岡の西南学院大学とか名古屋の南山大学とか。
こういう大学ってどんな格付けなんだろう。三流?+59
-10
-
85. 匿名 2017/11/27(月) 17:45:38
>>77
県内1の高校を出ても大学行かなかったんだねえ、それで実力が云々っていってガルちゃんで憂さ晴らしてるんだあ。虚しい~+33
-5
-
86. 匿名 2017/11/27(月) 17:46:33
東京一工阪+12
-4
-
87. 匿名 2017/11/27(月) 17:46:35
関西の大学のレベルがよくわからない。
関関同立で一番は同志社?+68
-5
-
88. 匿名 2017/11/27(月) 17:46:35
国立なら広島以上、私立なら早稲田以上って感じかと思う。+19
-16
-
89. 匿名 2017/11/27(月) 17:47:02
うーん、
早稲田とかでも人間性に問題ある人もおるからね
こればっかりは、どの大学が高学歴とは言えない。+5
-24
-
90. 匿名 2017/11/27(月) 17:47:03
偏差値で語れないの?+20
-1
-
91. 匿名 2017/11/27(月) 17:47:20
まあ東大も含めて四年制大学は高校生の時の学力で競った結果でしかないから
本当の差は大学院や博士課程でないとはかれないもんね
東大生もクイズ王としてはポテンシャル高いけど
実社会では丸暗記しかできない世間知らずが多すぎて使えないし+3
-21
-
92. 匿名 2017/11/27(月) 17:47:24
>>84
私立の偏差値まともにしんじちゃだめ+22
-15
-
93. 匿名 2017/11/27(月) 17:47:53
高学歴でしょ?
東大、京大、ハーバードとかでしょ。
官僚になる人間の最終学歴
+21
-16
-
94. 匿名 2017/11/27(月) 17:48:03
馬鹿な高校でも大学なんて普通科だったらたいてい進学するからね。それを高学歴ととらえるのは違うからやっぱり偏差値高い大卒が高学歴でしょ+29
-0
-
95. 匿名 2017/11/27(月) 17:48:11
トピ画ってどこの大学ですか?+2
-2
-
96. 匿名 2017/11/27(月) 17:48:19
日経BPコンサルティングは11月28日、「大学ブランド・イメージ調査2014-2015」を発表した。首都圏編の1位は、前回3位の慶應義塾大学がランクイン。2009年以来、5年ぶりに1位となった。2位は東京大学、3位は早稲田大学が続いた。
◆大学ブランド力ランキングTOP20(首都圏編・有職者ベース)
1位(3):慶應義塾大学 87.5ポイント
2位(1):東京大学 86.0ポイント
3位(2):早稲田大学 83.5ポイント
4位(4):上智大学 72.1ポイント
5位(8):東京工業大学 70.0ポイント
6位(5):一橋大学 69.1ポイント
7位(9):青山学院大学 67.6ポイント
8位(11):学習院大学 64.7ポイント
9位(6):お茶の水女子大学 64.4ポイント
9位(10):東京外国語大学 64.4ポイント
11位(7):明治大学 63.7ポイント
12位(12):国際基督教大学 62.8ポイント
13位(17):津田塾大学 62.4ポイント
14位(15):立教大学 62.1ポイント
15位(14):東京理科大学 61.8ポイント
16位(19):中央大学 61.2ポイント
17位(13):横浜国立大学 60.7ポイント
18位(18):日本大学 58.0ポイント
19位(16):法政大学 57.8ポイント
20位(21):東京学芸大学 57.0ポイント
ちょっと昔だけどこんなのもあった。+13
-44
-
97. 匿名 2017/11/27(月) 17:48:46
ボストン大+2
-2
-
98. 匿名 2017/11/27(月) 17:49:35
>>91
そういう人は東大でも下位の人間でしょ。
+2
-0
-
99. 匿名 2017/11/27(月) 17:50:01
トピ伸びるのはやいよ
どれだけ学歴コンプなのよ+27
-1
-
100. 匿名 2017/11/27(月) 17:50:24
ネットで聞くあたり主は馬鹿だと思う+18
-1
-
101. 匿名 2017/11/27(月) 17:51:21
家庭事情とかお金とかで大学諦める人もいるんだから高学歴=大卒は無理がある。+6
-31
-
102. 匿名 2017/11/27(月) 17:51:23
偏差値だけでは判断しづらいよね。
例えば地方の国立と関関同立、MARCHなら後者の方が全国から集まるぶん倍率は高い。
早慶を受ける人間がわざわざ地方の国公立を滑り止めに受けるとは考えにくいし。
なんなら関関同立、MARCHと言っても、地方から東京の大学に行きたがってとりあえずMARCH受ける学生がいても、関東圏や東日本からわざわざ関関同立を受けにはいかなそう。特に関東なら、そこから出なくてもいくらでも大学の選択肢あるし…+73
-8
-
103. 匿名 2017/11/27(月) 17:51:29
学部・院なら東大京大のみ
ドクターなら上記+旧帝や同程度以上の海外大の博士修了者
ふつうの4大出て高学歴とか、恥ずかしい
+1
-16
-
104. 匿名 2017/11/27(月) 17:51:57
>>91
文系の院なんてこれっぽっちも価値ないよ+33
-8
-
105. 匿名 2017/11/27(月) 17:52:08
文系と理系で変わるね
理系なら国公立じゃないと話にならんよ+40
-5
-
106. 匿名 2017/11/27(月) 17:52:08
>>23
中大でも法学部は別格だから。
高学歴だと思うよ+64
-6
-
107. 匿名 2017/11/27(月) 17:53:00
また旧帝への学歴コンプの慶応ボーイが出てきてるw+19
-4
-
108. 匿名 2017/11/27(月) 17:53:01
関東なら横国千葉あたりからかなぁ。私の高校ではマーチ合格は特に珍しくないかったなぁ。早稲田も結構合格してた。
東大一橋慶応は文句なしに高学歴な感じ。+21
-14
-
109. 匿名 2017/11/27(月) 17:53:49
博士取得(Ph.D)
院卒(MA)
四大卒(BA)
高卒
中卒
これを学歴というので
これで高いのはどこって話なら
Ph.Dでしょ
何処の大学卒業したかというのは
高学歴という事とは別でしょw
っていうかこのトピにBA以上の人居ないの?
+10
-17
-
110. 匿名 2017/11/27(月) 17:53:54
>>96
ブランド力つーかただ都会にある大学って感じ。
テレビは東京中心だから名前だけは有名になる+26
-5
-
111. 匿名 2017/11/27(月) 17:54:44
もっと地方にも一流大学があるといいのにね。
東京に集中してるのも残念な気がする。+21
-5
-
112. 匿名 2017/11/27(月) 17:54:45
東大、京大、ハーバード、ケンブリッジ、オクスフォードあたりでは?+10
-11
-
113. 匿名 2017/11/27(月) 17:54:45
あの泥棒の最終学歴は幼稚園中退かな?
学歴と人格のいやしさが
イコールだというなら
そういうことになりますね。
まさか
泥棒の癖に大学なんて
卒業してませんよね?
その歪みきった泥棒根性は
どこで学んだのかな?
泥棒、出頭して
とっとと自白しろ
刑務所でぶたのえさくわせてもらえ
そしてくたばれ
泥棒風情がのさばってんじゃねえ
+0
-16
-
114. 匿名 2017/11/27(月) 17:54:49
素朴な疑問だけど私立行く人はセンター受けないの?勉強もしないの?+1
-18
-
115. 匿名 2017/11/27(月) 17:54:55
>>101
いくら頭良くても高卒は高学歴には入らないよ+75
-3
-
116. 匿名 2017/11/27(月) 17:55:31
学歴気にするとかがるちゃん民が嫌いな韓国と一緒じゃん。+12
-4
-
117. 匿名 2017/11/27(月) 17:55:44
マジレスすると、
そもそも、高学歴の意味を理解してる人がここまでいないていう時点で、
我が物顔で語ってるのってちょっとどうかとおもうんだけど。
まあ、主の趣旨を汲んでるととらえる向きもあるけど。
それにしても学歴コンプレクスが凄い勢いで集まってるね。
+25
-2
-
118. 匿名 2017/11/27(月) 17:55:54
自分の置かれている環境次第だと思います。
私は就職先が東大卒が多くて、下のレベルの大学でちょっと恥ずかしい感じですが、旧帝大卒です。
旧帝大もレベルの差はかなりあるし。
理系は院卒が多いし。
普段生きていて高学歴大学かどうかなんて全く意識しないのに、なぜここでは頻繁に大学ごとにレベルをつけたがるのか不思議です。
また、地方でもその地域限定では力のある大学もあるので、東京の偏差値では同列に語れないと思います。+34
-2
-
119. 匿名 2017/11/27(月) 17:56:28
>>37
国際基督教大学。+4
-10
-
120. 匿名 2017/11/27(月) 17:56:33
一般入試のみだった時代と違うからね。
いまはAOの一芸入試でジャニーズでさえ慶應とか入るわけだし。
だから高学歴って、旧帝大とかアメリカのアイビーリーグ留学とかじゃない?+39
-6
-
121. 匿名 2017/11/27(月) 17:57:42
世界から見れば日本の大学みんな低学歴
と、言われてしまえばそれまで+8
-11
-
122. 匿名 2017/11/27(月) 17:57:43
>>115
いや、大卒全員が高学歴は変て意味です。偏差値の高い大卒だけなら高学歴でもいいけど+8
-2
-
123. 匿名 2017/11/27(月) 17:57:47
間違いなく高学歴でしょ+25
-7
-
124. 匿名 2017/11/27(月) 17:58:35
おそらくだけど、一言。
ほとんどがココにあげられてる高学歴に当てはまっていない人たちだと思う。
ただ、そのわりに語ってるな~って見てる。+73
-5
-
125. 匿名 2017/11/27(月) 17:58:52
>>109
本来の学歴を問う質問ならあなたが正解かもしれないけど、
ここで主が聞いている答えは違うと思われるので、
結果、質問の意図や真意を汲み取れないあなたの解答は不正解になるよ。
+4
-1
-
126. 匿名 2017/11/27(月) 17:58:55
>>109
同意。確かに正しい意味では、ドクター持ってる人のみが高学歴だよね+4
-7
-
127. 匿名 2017/11/27(月) 17:59:21
>>109
絶対低学歴だわ貴方+10
-3
-
128. 匿名 2017/11/27(月) 17:59:39
ゴチャンでは東大京大以外は低学歴らしい
マーチや国立でも笑われる+6
-10
-
129. 匿名 2017/11/27(月) 17:59:46
東大、早稲田、慶応以外は低学歴+8
-28
-
130. 匿名 2017/11/27(月) 18:00:22
雅子さまってめちゃ高学歴なんだね。
才能潰れちゃって不憫+9
-25
-
131. 匿名 2017/11/27(月) 18:00:30
私も旦那も国立だけどレベルが下な大学です。理由は、実家から通える距離じゃないと経済的に無理だったから。卒業後、東京にきて転職組だけど、今は誰でも知ってる大手で働いてます。もちろん、私達は努力して今に至るけど、別に大学は関係ない気がする。+8
-18
-
132. 匿名 2017/11/27(月) 18:00:36
まぁー普通の大学さえ出てたら、一般企業では能力あったら上にいけるわ。今の時代、高卒でも上に上がってる人なんてごまんといるし。いろいろな会社あるから一概にはいえないが+4
-3
-
133. 匿名 2017/11/27(月) 18:01:04
絶対的に使う高学歴と相対的に使う高学歴がある。
絶対的に使う高学歴は特にネットでは、東京一工医だとか国公立だとか、まぁここで議論されてるのはこの部分だと思う。
相対的に使う高学歴は当たり前だけど例えばFランより日駒のが高学歴とか、偏差値による。
ただ、絶対的な使い方でも国の調査で「高学歴率」等調べる時の定義は、「高学歴=大卒以上」の事が多いよ。だから大卒以上=高学歴っての使い方もするし間違ってるわけでもない。+14
-0
-
134. 匿名 2017/11/27(月) 18:01:25
>>124
そうだろうね+1
-1
-
135. 匿名 2017/11/27(月) 18:01:27
マジレスすると明治立教くらいからかな。世間的な反応から言ってね。国立は全部。+22
-13
-
136. 匿名 2017/11/27(月) 18:01:34
ここで偉そうに語ってる人は
おそらく大した学歴じゃない。学歴のある人は固執しないから。+80
-4
-
137. 匿名 2017/11/27(月) 18:01:37
京大、東大
高学歴は、この2校でよい。
それでもって大学を無償化になるのなら、この2校だけで良い。
(音大とかは音大のトップ校は無償化)
無償で通える。
それが高学歴の証にすればよい。
+8
-11
-
138. 匿名 2017/11/27(月) 18:03:29
東大なんて行かずに123みたいな大学に行く子っているの?+0
-0
-
139. 匿名 2017/11/27(月) 18:03:35
関西なら関関同立あたりから高学歴。
お笑い芸人もこの辺りから高学歴芸人とか言われてる。+38
-7
-
140. 匿名 2017/11/27(月) 18:04:03
国立と私立じゃ全然違う。
国立の中でも旧帝大は
難関。+35
-8
-
141. 匿名 2017/11/27(月) 18:04:11
どこからっていうよりどういう基準に改善していくかの方が重要になってきてると思う+0
-0
-
142. 匿名 2017/11/27(月) 18:04:15
だからさぁ、京大を東大と一緒にしないでくれる?
京大の経済あたりなら、思ってる以上にだいぶ楽に入れたり、難度に差がありすぎるから。+1
-18
-
143. 匿名 2017/11/27(月) 18:04:15
よく早稲田とか慶應卒の芸能人いるけど、あの人たちは芸能人として別枠があるんですか?
それとも他の受験生と同じように学力があって入学してるんですか?
桜井翔とか三代目の岩田なんとかとか広末涼子とかってそんなに頭もいいんですか?
芦田愛菜ちゃんが慶應?だか有名中学に受かったらみんなすごーいって誉めてたけど、上の3人はあんまり言われてないような。地方住で東京の受験の基準がよくわからないんですが+13
-7
-
144. 匿名 2017/11/27(月) 18:04:23
みんな世間知らずね。うちの田舎は県庁所在地だけど、「四大なの?すごーい」って四年制大学卒業しただけで高学歴扱いだわよ。+48
-6
-
145. 匿名 2017/11/27(月) 18:04:31
ガルちゃんは芸能人、整形、歯並び、学歴コンプの塊+9
-2
-
146. 匿名 2017/11/27(月) 18:05:20
>>129
慶応、早稲田の上位はわかんないけど、あとは京大、阪大とかうからんでしょ。早稲田は神戸も受からないひと多いと思う。+18
-14
-
147. 匿名 2017/11/27(月) 18:05:34
地方の難関大学も私からすれば凄いんだけど
それじゃ駄目なの?てか学歴トピにいつも執着してる人は何がしたいの?+19
-0
-
148. 匿名 2017/11/27(月) 18:06:26
修士課程か博士課程か、って意味のトピかと思ったわ
学歴の高低って、中高大大学院でしか測れないよね+1
-3
-
149. 匿名 2017/11/27(月) 18:06:40
>>84
地元での就職も悪くないだろうし入る価値ある。+4
-0
-
150. 匿名 2017/11/27(月) 18:06:58
馬鹿田大学は高学歴なのだ+2
-7
-
151. 匿名 2017/11/27(月) 18:07:01
学部によって違う
+16
-0
-
152. 匿名 2017/11/27(月) 18:07:55
もう学歴トピあきた+11
-0
-
153. 匿名 2017/11/27(月) 18:08:14
>>124
そのレベルに学力が達したことが一度たりともないから
憶測と妄想で適当に語ってるんだと思うよ
がるちゃんやってるおばちゃんたちは
女の大学進学率が30%台の世代だし
そのなかで難関大卒なんてほとんどいないから+22
-3
-
154. 匿名 2017/11/27(月) 18:08:26
マーチと同レベルの国立大って新潟大とか静岡大とかでOK?+2
-16
-
155. 匿名 2017/11/27(月) 18:08:30
自分の出身校でもないのに、熱くなる理由ってなんなの?
なぜ低学歴の人たちが高学歴の定義に固執するのか。
労力の無駄だと思うのだけど。
他の大学を貶めたところでコンプレックスは消えないし、認められるわけじゃないのに。
+35
-2
-
156. 匿名 2017/11/27(月) 18:09:37
国立大じゃない?私立も学部によっては偏差値高いとこもあるけど正直知名度によるとおもう。
でも多分学歴興味ない人からしたら大卒みんな高学歴じゃない?+11
-2
-
157. 匿名 2017/11/27(月) 18:09:39
神戸大学の私、高みの見物。+6
-23
-
158. 匿名 2017/11/27(月) 18:10:28
>>154
センターの勉強せずに試験科目の3科目とかだけ勉強してたのならどんな国立よりも下。
得意な科目だけ勉強すればそりゃ受かるよ+18
-21
-
159. 匿名 2017/11/27(月) 18:10:40
>>155
ご近所で高卒のおばちゃんが早慶は並み東大じゃないと力説してた
ご自慢の息子はマーチ
何言ってるんだこいつと思ったわ+9
-5
-
160. 匿名 2017/11/27(月) 18:10:49
>>13
日大、成城、日本女子の3校は偏差値50以上あるから良いけど
フェリスは偏差値43しかない超低偏差値大だから一緒にしたら変だよ
フェリスと並べるなら関東学院大学(偏差値38)と横浜商科大(偏差値38)
辺りが妥当じゃない?+45
-2
-
161. 匿名 2017/11/27(月) 18:10:53
旧帝大でも偏差値50代の学部とか(大抵医療系)は高学歴とは言えないと思う。
国公立なら偏差値60以上、私立なら偏差値65以上レベルが高学歴+18
-4
-
162. 匿名 2017/11/27(月) 18:11:22
AOがある時点で私立は却下+12
-10
-
163. 匿名 2017/11/27(月) 18:11:44
明治立教≒筑波千葉横国
って感じだと思う。
新潟静岡は日大レベルかと。+9
-26
-
164. 匿名 2017/11/27(月) 18:11:59
>>138
開成高校合格実績
・ハーバード大 1名
・イエール大 1名
・プリンストン大3名
・シカゴ大 2名
・コロンビア大 1名
・コーネル大 1名
・UCバークレー1名
・UCLA 1名
+11
-2
-
165. 匿名 2017/11/27(月) 18:12:42
こういった学歴がどうこう言ってるやつは大概頭が悪いってのが定番。
やたら学歴に詳しいのが特徴。その労力を勉強にまわしたほうがいいと思う。+56
-3
-
166. 匿名 2017/11/27(月) 18:13:40
>>161
旧帝大の医療系って看護のことでしょ?+11
-2
-
167. 匿名 2017/11/27(月) 18:13:58
こういう話題で必ず現れる自己紹介の説教厨が一番笑えるよ
本当に馬鹿なんだろうなぁ+12
-2
-
168. 匿名 2017/11/27(月) 18:14:59
>>165
マーチ卒ですら同世代の上位8%なんだっけ
がるちゃんはマーチですらないのだらけだよね
それが東大とか旧帝とか早慶とか言ってるなんて滑稽だわ+74
-2
-
169. 匿名 2017/11/27(月) 18:15:09
>>14
自分はどこの大学なんだよ。+26
-0
-
170. 匿名 2017/11/27(月) 18:15:23
関西大、関学って高学歴になるの?
うちの旦那関学だけど、
単語も知らないし、漢字も弱い。
ぜんっっっぜん頭よくない。
まぁ学部によるだろうけど。+8
-15
-
171. 匿名 2017/11/27(月) 18:15:43
>>165
主婦に多いよね。自分は学歴はないけど、学歴に詳しい&厳しい人(笑)
まあ、そういう生き方もあるのかもね。
ただ、一度しかない人生、行ってもない大学のランクを気にする時間って
もったいなくないのかしら?+38
-4
-
172. 匿名 2017/11/27(月) 18:16:11
国公立、早慶上智 は本当に一流
GMARCHはギリギリ高学歴 っていうイメージ+60
-8
-
173. 匿名 2017/11/27(月) 18:16:29
なんか新潟や静岡とか出てきてるけど、医学部とか教育学部とかならマーチより断然上だよね。
学部によると思うよ+27
-6
-
174. 匿名 2017/11/27(月) 18:16:46
>>171
いるよね
旦那と子供の学歴はぺらぺら語るけど
自分の学歴は決して語らないw+42
-2
-
175. 匿名 2017/11/27(月) 18:16:54
自分で目指す学科に入って、就職を決め活躍できてる人
+8
-0
-
176. 匿名 2017/11/27(月) 18:17:16
慶應と早稲田(スポーツ除く)は良いとして、上智の看護学部とかマジで低いからね??
私の友達はあまり勉強できなかったけど入った。+21
-5
-
177. 匿名 2017/11/27(月) 18:17:54
就活での学歴フィルターはこんな感じらしい。参考までに。+7
-2
-
178. 匿名 2017/11/27(月) 18:18:48
看護は国公立以外ほぼやばめ+16
-0
-
179. 匿名 2017/11/27(月) 18:18:55
>>172
であなたはどこの大学を出てるの?+4
-1
-
180. 匿名 2017/11/27(月) 18:19:10
+18
-5
-
181. 匿名 2017/11/27(月) 18:20:20 ID:Uwsfo6aEkX
高学歴ってザックリした言い方だよね。笑
学部にもよると思うよー
慶應や早稲田はまだ良いとして、上智とか明治とか学部によっちゃ偏差値50台だよ?+20
-10
-
182. 匿名 2017/11/27(月) 18:20:43
マーチっては入るのむずかしくないのに就職はそれなりだもんね。
だから嫌い。金があったもん勝ちって感じ。+17
-22
-
183. 匿名 2017/11/27(月) 18:21:36
早慶以上じゃない?+10
-3
-
184. 匿名 2017/11/27(月) 18:22:10
>>176
上智の学生は看護を認識していない人の方が多いです。
キャンパスの場所が違うし、カリキュラムもほぼ別なので。+23
-1
-
185. 匿名 2017/11/27(月) 18:23:01
>>157
5chでは低学歴って言われてたよ
私はすごいと思うけど+6
-1
-
186. 匿名 2017/11/27(月) 18:23:14
みんな理想高すぎ笑笑
大学受験経験してるのかな笑笑+47
-2
-
187. 匿名 2017/11/27(月) 18:24:17
高学歴って大卒ってだけじゃ高学歴なんて言えないよね。
日本なら東大、京大。
海外ならハーバード、スタンフォードとかじゃない?
+2
-12
-
188. 匿名 2017/11/27(月) 18:25:07
>>187
はどこの大学卒だろ
高卒かなw
東大とは縁もゆかりもなさそうだよね
語る意味ってあるの?+21
-2
-
189. 匿名 2017/11/27(月) 18:25:37
学部かな。
医学部とか法学部とかだと高学歴だと感じる。+17
-4
-
190. 匿名 2017/11/27(月) 18:26:14
>>182
同世代の上位8%なら入るの結構大変だと思うけどね
がるちゃんはマーチすら入れなかったおばちゃんたちばっかりでしょ+40
-8
-
191. 匿名 2017/11/27(月) 18:28:13
地方国立の人がセンター無視して私立の勉強してたらマーチなんて余裕+40
-13
-
192. 匿名 2017/11/27(月) 18:28:22
学歴トピって性格でるねw
+17
-0
-
193. 匿名 2017/11/27(月) 18:29:22
>>188
劣等感丸出しwwwwwwwwww+5
-6
-
194. 匿名 2017/11/27(月) 18:30:04
国立なら偏差値55以上、私立なら60以上なら行って意味ある大学かなぁ?
なんかよく分からない私立の名前いっぱい出されてもよくわかんないや。私国立大なんで。+21
-8
-
195. 匿名 2017/11/27(月) 18:31:00
>>194
看護学科とか資格取れるところは偏差値にかかわらず行く意味があると思うけど+9
-9
-
196. 匿名 2017/11/27(月) 18:31:11
自分の大学と(行ってればだけど)比較してむなしくならないんだろうか(笑)
饒舌に語ってるけど。
学歴トピって拗らせたのが結構いるから、下手すると朝まで叫び続ける人いるからなあ。+8
-2
-
197. 匿名 2017/11/27(月) 18:31:12
国公立+マーチ関関同立以上でいいよもう+68
-4
-
198. 匿名 2017/11/27(月) 18:31:56
>>193
どこの大学卒と聞かれて答えられないんだから
高卒確定っぽいね…
かわいそう+6
-2
-
199. 匿名 2017/11/27(月) 18:33:11
今の時代難関と言われる私大でも、訳のわかんない横文字のキャリアデザインなんちゃら学部とか凄く増えてるよね。
+8
-2
-
200. 匿名 2017/11/27(月) 18:33:15
医学部の人って東大京大入れるよね?+9
-11
-
201. 匿名 2017/11/27(月) 18:35:48
私はセンター5教科7科目受けて、2次試験3教科で結果的には第1志望の旧帝行ったけど、たかをくくって受けりゃ受かると思った東京の私大、過去問やらずに適当に受けたらほぼ全滅だった。模試では受かるって判定出てたのに、ものの見事に散ったよ。時間配分も?だし、集中できないし、今思えば金の無駄遣い。こんなバカもいます。
私立は受験科目が少ないけど、その分意地悪だったり、個性的だったり、凝った問題が多いと思う。だから私大の人もすごいと思うよ、正直。反面、センターが大変だったけど、私が行った大学は素直な問題だったと思う。もちろん第1志望には「行ってやるぞ!」とがむしゃらに問題取り組んだけど。入試は自分と試験問題の相性もあると思うしね。
こんないい加減な私なんで、高学歴な人はきちんと胸を張ってこれを勉強しました!と言えて、その後社会貢献できてる人だと思う。私はできていないからさ…
+28
-8
-
202. 匿名 2017/11/27(月) 18:36:19
毎度バカのひとつ覚えでこういうトピ立ててるのって同一人物なのかな?
学歴以外に取り得のないオッサンとかが立ててそう
学内で落ちこぼれた人とかにありがち+16
-1
-
203. 匿名 2017/11/27(月) 18:38:27
今って地元志向だよね
下宿させるお金がないから、、
だから地方だと国公立の下はあまり有名でない私大しかない+10
-1
-
204. 匿名 2017/11/27(月) 18:38:46
>>49 入れるよ。むしろどっちも行けるなら上智やMarch選ぶ人多いしね+22
-18
-
205. 匿名 2017/11/27(月) 18:39:11
私の弟、早稲田一文(古いw)現役合格、今貯金5000万ほどあるけど、
彼女ができないんだよなあw+10
-5
-
206. 匿名 2017/11/27(月) 18:39:25
>>200
旧帝医学部と慶応医学部は東大レベル、地方国立医学部は東大落ちた人の滑りどめ。+6
-16
-
207. 匿名 2017/11/27(月) 18:39:27
私立は早慶のみ
国公立はピンキリって言われるけど国公立ってだけで無条件に頭いいと思う
必須科目数も全然違うし、国公立受ける母集団のレベルが私立と全然違う
時々私立と国公立の偏差値比べてる人がいるけど受験したことないんだろうなと思う。+45
-18
-
208. 匿名 2017/11/27(月) 18:39:47
関関同立なんて馬鹿でも入れる+9
-24
-
209. 匿名 2017/11/27(月) 18:41:08
現在は、「大学院+留学」以上からです。+6
-14
-
210. 匿名 2017/11/27(月) 18:41:23
私立大学は50.5%が推薦、AOだってさ。+29
-5
-
211. 匿名 2017/11/27(月) 18:41:54
>>209
大学院からの学歴ロンダリングたくさんいるじゃんw+23
-1
-
212. 匿名 2017/11/27(月) 18:41:54
>>206
こういう現実を知らない低学歴が適当なことを言うから…
わたし馬鹿ですって言ってるみたいで恥ずかしいよ
医学部人気を知らないんだね+9
-3
-
213. 匿名 2017/11/27(月) 18:42:54
がるちゃんがインターエデュ化してる+8
-0
-
214. 匿名 2017/11/27(月) 18:43:12
自分は高卒のくせに、子どもが大学に入ったからってまるで自分自身が大学受験を経験してきたみたいに語り出すバカ親が嫌い
あんたは一生高卒ですから!!+67
-2
-
215. 匿名 2017/11/27(月) 18:43:35
>>206
東大落ちた人が医学部行くなんてやめてほしいわ。
そんな半端な気持ちでつとまるほど甘い世界じゃないっつーの。+30
-3
-
216. 匿名 2017/11/27(月) 18:43:43
電通大って賢いの?+10
-6
-
217. 匿名 2017/11/27(月) 18:44:14
>>207
てことは例えば群馬女子大と早慶が同等ってことだよねw
ないない
受験したことがないから変なことを言うのかな+21
-4
-
218. 匿名 2017/11/27(月) 18:45:21
関東にいたとき、関西の私立大学は同志社と立命館しか知らなくて、それが関西私大のツートップなんだと思ってた。
しかし、京都に住んでから、地元の人の認識では同志社>>>立命館だと知った。学力的にも歴史的にもイメージ的にも。
でも学生の自主性に任せる同志社と比べて立命館はサポートしっかりしてるのか就職は強い気がする。+17
-7
-
219. 匿名 2017/11/27(月) 18:46:01
本当の高学歴は気にしない、と言う人いるけど、
でも現実では同じ大学の学生一括りに見られる事って多いしそれを知ってるから、上の方の大学在学中でも色々言う人は多いよ。
大学ってその大学に価値を感じて憧れて受験頑張る人多いから、あまりにもそのレベルに達してない人がいるの嫌だって人もいるし。
特に偏差値低くて素行が悪い学部(よくあるのは看護とか)の人と同じ大学と思われたくない、とか。
高学歴の大学生がテレビ出て頭悪いの晒してるの見て、高学歴みんなあんなだと思われてたいした事ないねって言われるのだって嫌な人は嫌だし。+14
-1
-
220. 匿名 2017/11/27(月) 18:46:01
>>215
東大にも医学部にも全く届かない人が妄想を垂れ流すのが学歴トピだからね…
こういう人が学歴について語る意味ってあるのかなと思う
全然縁のない世界だろうに
+18
-0
-
221. 匿名 2017/11/27(月) 18:46:37
>>1
「自分の大学までは大丈夫だ」って思いたいんでしょ
半端な大学入った人が立てたトピだね+8
-0
-
222. 匿名 2017/11/27(月) 18:48:05
>>48
国立医学部も含めれば完璧+5
-2
-
223. 匿名 2017/11/27(月) 18:48:15
>>56
中央線の西国分寺駅と立川駅の間の。。。+10
-2
-
224. 匿名 2017/11/27(月) 18:49:48
>>215
気持ちの問題よりも
試験日程の問題じゃない?
私立医学部を滑り止めにするのは昔からあったが
菊川怜が東大本命、慶応医滑り止めとかね+3
-8
-
225. 匿名 2017/11/27(月) 18:50:22
>>206
弟が医学部薦められたけど、興味ないって言ってた。
滑り止めが医学部とかどうかしてる。興味なきゃやってけない。
東大落ちたから次に偏差値のいい医学部とかいう発想の学生は学歴しか考えてないでしょ。+12
-2
-
226. 匿名 2017/11/27(月) 18:50:26
歴史ある大学っていいよなあ+29
-0
-
227. 匿名 2017/11/27(月) 18:50:33
>>211
大学院で学歴ロンダリングって、2chあたりの発祥で騒がれ始めたような気がするけど、企業の採用担当者からすれば『ぷっぷっぷぅ〜』だよ。+6
-5
-
228. 匿名 2017/11/27(月) 18:50:36
女は結婚するからあまり、、+5
-19
-
229. 匿名 2017/11/27(月) 18:51:31
在学中に結婚して主婦になつた人が身近にいる+2
-3
-
230. 匿名 2017/11/27(月) 18:51:35
有名大学から+2
-4
-
231. 匿名 2017/11/27(月) 18:51:39
海外の外国出てる人の方が憧れる…無い物ねだり+1
-4
-
232. 匿名 2017/11/27(月) 18:51:49
>>224
でも東大の滑り止めが地方国立医学部なら試験日程だだ被り+15
-0
-
233. 匿名 2017/11/27(月) 18:52:23
>>227
え、学歴ロンダリングは2ちゃんができる前から言われてたよ
東大は大学院から入りやすいから学部見ろっていうのが研究者の常識だった+22
-1
-
234. 匿名 2017/11/27(月) 18:52:34
>>225
今は東大の理系学部より地方の国立大の医学部に入るほうが難しいと思うよ
少なくとも滑り止めにできるレベルじゃない
地方の国立大の医学部って地元の高校出身者は少なくて
都内とか関西の有名進学校出身者が多かったりする+13
-6
-
235. 匿名 2017/11/27(月) 18:52:36
国立でも鳥取大とかいわれてもピンとこない+33
-2
-
236. 匿名 2017/11/27(月) 18:53:13
>>204
わざわざセンターでたくさん科目受けて、横国受かって、マーチはないでしょー。
マーチ行きたきゃ、2月下旬の横国2次はそもそも受けてないでしょ、国立の合格発表は3月だよ!+35
-3
-
237. 匿名 2017/11/27(月) 18:54:25
>>234
マジレスすると国立大のランクによる
半数くらいは東大には入れない
東大の方が試験科目多いから
だいたい医学部は浪人多すぎるからね+9
-1
-
238. 匿名 2017/11/27(月) 18:54:55
旧帝、東工大、東京農大や慶応以上。芸術系は不明。マーチとかが高学歴とがるちゃんで見て驚いた。対して勉強しなくても入学できるじゃんって思ってまして。
でも、多分、東大京大生なら東大京大以上とかになるかも。
+5
-17
-
239. 匿名 2017/11/27(月) 18:55:38
>>238
東京農大?
F欄私立では?そこ+2
-15
-
240. 匿名 2017/11/27(月) 18:55:53
いや、同級生で前期は東大、落ちて後期は医学部って結構いたからね。もちろん最初から医学部狙いも多いけど、その中で賢い子は旧帝医学部いってる。+9
-0
-
241. 匿名 2017/11/27(月) 18:55:57
>>234
マイナスついてるけど、地方の医学部とか単科医学部は定員がめっちゃ少ないから入るのが難しよね。+10
-5
-
242. 匿名 2017/11/27(月) 18:56:12
>>238
あなたはどこの大学出身なの?
マーチよりレベルの高い大学だよね?+24
-1
-
243. 匿名 2017/11/27(月) 18:56:40
ああ、後期で医学部はあるね+7
-0
-
244. 匿名 2017/11/27(月) 18:57:12
医学部ってそんな崇高な志で行く子ばかりじゃないよ。理系で最高峰だから流されて受ける人もいるから。医師になってからどうかは知らない。+21
-0
-
245. 匿名 2017/11/27(月) 18:57:19
>>239
関東の大学知らないから適当に書いたけど、農大なかったっけ?まぁ、なんでもいいんだけど。+1
-3
-
246. 匿名 2017/11/27(月) 18:57:29
>>241
試験科目の問題で入りやすいところも多数ある+2
-0
-
247. 匿名 2017/11/27(月) 18:59:08
関西だと国公立以外だと同志社が賢い気がする。
国公立って言っても和歌山大学とか微妙だし…
近畿大学とかなら女子大のほうがかなり偏差値いいとこ多いしね。+8
-7
-
248. 匿名 2017/11/27(月) 18:59:18
MARCHの某大学の教授が嘆いていた。
『最近の内部進学者は・・・! I am の過去形をI amedって』 みんながみんなそうじゃーないだろうけど。。。今、就活で企業側は内部進学者の場合2ランク下と見なすみたいだよ。
大学名だけじゃーなく、高校も重要になってくる。+31
-4
-
249. 匿名 2017/11/27(月) 18:59:33
このトピに一体何人の大卒者がいるんだか…+23
-0
-
250. 匿名 2017/11/27(月) 18:59:33
>>244
知り合いは、勧められるまま最高峰の医学部受かって
3年生くらいで解剖実習が始まるときになって
嫌になったらしく
転学部しようとしたり色々迷走してた+2
-0
-
251. 匿名 2017/11/27(月) 18:59:35
京都の同志社は
高学歴 プラス
ちがう マイナス+58
-18
-
252. 匿名 2017/11/27(月) 19:00:00
>>240
私の学校は医学部は医学部入りたい人が受けてた感じだな
国立の医学部と私大の医学部を受けてた
一人だけ東大の理二と私大の医学部を受けてた子がいたけど
両方受かって私大の医学部に行ったな
開業医の娘だったしね+11
-1
-
253. 匿名 2017/11/27(月) 19:01:31
>>249
学歴について散々書いてるけど
どこの大学かと聞かれると絶対答えないものねw+11
-0
-
254. 匿名 2017/11/27(月) 19:02:31
東大と私大医両方受かって私大医いくなんて変な子
医者志望なら最初から国立医受ければ良いのに
国立医と私立医の違いは後々まで医師の世界で言われるのに
+4
-11
-
255. 匿名 2017/11/27(月) 19:03:17
>>254
開業医の子なら別に良くないか+17
-2
-
256. 匿名 2017/11/27(月) 19:04:10
>>255
継ぐ予定なら尚更両方医学部にするでしょ+18
-0
-
257. 匿名 2017/11/27(月) 19:05:17
想像で書いてるんだろうなぁ
東大京大は受験科目が多いから滑り止めにはできない
滑り止めは受験科目同じか少ないところにするのが常識+41
-0
-
258. 匿名 2017/11/27(月) 19:05:30
>>204 これにマイナスしてる人、地方出身でしょ。地方ってとりあえず国公立行けって感じなんだよね。だけど首都圏とか都内に通える人たちって国公立に行くのがいい ってのが頭にないらしい。埼玉大行くなら上智とか選ぶって。+27
-8
-
259. 匿名 2017/11/27(月) 19:07:02
+1
-10
-
260. 匿名 2017/11/27(月) 19:07:03
>>256
知り合いに開業医の子で、計画的に東大文学部卒業してから医学部入り直した子いるから、やりたいことは人それぞれじゃないですか。多分力試しで東大は受けたくて、でも現役で医学部受かりたいから私大医学部に行ったんでしょ。+8
-1
-
261. 匿名 2017/11/27(月) 19:09:11
>>254
東大コンプレックスがあるとかで東大に合格したかったと言ってたよ
理三は学力的に無理なので理二
私大の医学部は父親の出身校だし
最初からそっちに行くつもりだったんだと思う+5
-2
-
262. 匿名 2017/11/27(月) 19:09:57
私大に限るとMARCH+学習院と関関同立まで。
このレベルまでだったら一流どころへの就活に際し土俵に上がれる!!日東駒専、産近甲龍となると土俵に上がること自体厳しいかと思います。+43
-6
-
263. 匿名 2017/11/27(月) 19:11:50
マーチはばかにされてたよ?
それより上がなければ高学歴じゃないの?
そうじゃないときりがないよ。+12
-6
-
264. 匿名 2017/11/27(月) 19:14:01
「実は私、高卒です」 の人、プラスを+11
-24
-
265. 匿名 2017/11/27(月) 19:14:17
昨今は旧帝でも文系は就職厳しいから高学歴よりまずは理系で、それも工学部か化学あたりで考えた方が多少学歴的に落ちててもそこそこの就職先に採用されるかも。
+8
-0
-
266. 匿名 2017/11/27(月) 19:14:23
凄い勢いで語ってる数名ってどれだけの辛酸を舐めてきたんだろうか。
熱が凄いね。でもね、学歴を熱く語ることほど意味のないことはないと思う。
今から入学する学生なら話は別だけど。+9
-0
-
267. 匿名 2017/11/27(月) 19:14:29
地元の地方国立です。
地方国立は地元だと東大みたいな扱いだよねって言われたときはかなりムカついた。+7
-4
-
268. 匿名 2017/11/27(月) 19:15:16
>>258
首都圏の国立ってろくなところにないしね
埼大なんて駅から離れすぎててどこが最寄り駅かも謎なレベル
県内でも上智のほうが家から近い人が結構いるのでは+10
-8
-
269. 匿名 2017/11/27(月) 19:16:23
自分はマーチで旦那は東工大だけど、学力や勉強に対する考え方はかなり違う。私も頑張って学歴を手に入れたけど、やっぱり東大京大一橋東工とマーチを同じ高学歴というのは無理あるかなと思う。+45
-7
-
270. 匿名 2017/11/27(月) 19:16:49
日本女子の家政は偏差値60超えてるでしょ
手に職つけたくて実学系選ぶ子にはマーチより人気だったりするのに
42,3のフェリスの一括りにするのはなー…
+15
-14
-
271. 匿名 2017/11/27(月) 19:16:58
東大も東工も一橋もあるのに
首都圏の国立ろくなとこがないなんて・・・+15
-4
-
272. 匿名 2017/11/27(月) 19:17:13
東京外語もあるぞ+19
-2
-
273. 匿名 2017/11/27(月) 19:17:53
>>197
関西でもこの認識だと思う。京大阪大神大はさらにすごいなーと関心する。関西のほうが数少ないから分かりやすいかも+7
-0
-
274. 匿名 2017/11/27(月) 19:18:01
入社後に知ったけど、大学別にOB会があってそれのつながりがけっこうすごい。といっても、そのなかでもエリートコース歩く人に1番意味あるんだけど。まぁ、ぺーぺーでもなにかと顔が広がるから高学歴のOB会はいいよ。+7
-0
-
275. 匿名 2017/11/27(月) 19:18:04
コメの横に実際の学歴が表示される機能がついていたら、
結構面白いことになると思う。+50
-0
-
276. 匿名 2017/11/27(月) 19:18:12
東大京大、旧帝医だけでいいよ!+7
-6
-
277. 匿名 2017/11/27(月) 19:19:52
>>259
こういう人に限って、大学出てから時間経ってるのに出身大学にこだわるよね。受験突破で力使い果たしちゃったのか、よほど嬉しかったのか。
ノーベル賞取った山中伸弥教授は臨床は向いていないと判断されて研究に進まれたようだし、自分の適性を冷静に客観的に判断できる人は賢いんだろうなと思います。+6
-2
-
278. 匿名 2017/11/27(月) 19:19:59
>>271
一橋は郊外
立地のことを言ってたんだけど
ほかにも横国とか千葉大とか東京農工大とか
私大のほうが立地は良いところが多いよ
中央大なんてのもあるけどねw+5
-4
-
279. 匿名 2017/11/27(月) 19:20:44
>>275
それ、ものすごく見てみたい+13
-0
-
280. 匿名 2017/11/27(月) 19:22:15
>>279
このトピにいる人の学歴が知りたいわ
マーチ以下だらけだろうから
簡単に証明する方法ってないかな+15
-0
-
281. 匿名 2017/11/27(月) 19:25:31
ここで騒いでる人の大半は「高学歴」ではありません。
「高学歴の夫が友人が彼氏が親がこう言っていた!」とまくし立てているFランや高卒の方々です。+51
-0
-
282. 匿名 2017/11/27(月) 19:25:52
>>280
するまでもなく、発言から推測できるでしょ。
ある程度の知識と教養、余裕があればココに出てくるような発言は生まれない。
心理的な観点からも。
一連の発言がルサンチマンからきていることは見る人が見れば分かること。+4
-5
-
283. 匿名 2017/11/27(月) 19:28:48
まあ、旧帝大かな
私熊本大だけど高学歴とは思わない。
熊本の企業からはなぜか九大よりもてはやされたけど(笑)+6
-10
-
284. 匿名 2017/11/27(月) 19:33:16
熊大は九州で第2位じゃないですか。+12
-0
-
285. 匿名 2017/11/27(月) 19:33:23
>>280
前後のトピに比較して爆発的な伸びを記録してるし
学歴に対する「怒り」や「拘り」が原動力になってるのは明らかでしょ。
基本、容姿トピや婚活トピ、持ち家トピなどに見られる現象。
+4
-0
-
286. 匿名 2017/11/27(月) 19:39:25
関西学院大学って高学歴になる?
なる プラス
ならない マイナス+19
-22
-
287. 匿名 2017/11/27(月) 19:42:03
ひとつだけわかるのは
がるちゃんに入り浸っているような人間の中に
高学歴な人はいないってことw+13
-4
-
288. 匿名 2017/11/27(月) 19:42:10
マーチですが、さすがに旧帝大と同じ括りに入ろうなんて思ってませんよ。
あと上智と埼玉大だと上智だけど、青学立教と横国なら横国ですよ。
そもそも国立とか最初から行く気なかったから、比較するのも難しいけど。
+26
-4
-
289. 匿名 2017/11/27(月) 19:42:29
>>18
まさにこれ。
就職する事まで考えたら絶対国立。
と、つい最近三者面談で言われた。
+9
-10
-
290. 匿名 2017/11/27(月) 19:44:56
同じレベルならMARCH選ぶっていうけど
文系ならMARCH、理系なら国公立
と言われてますよ
上智も学部によってはどうですかねぇ+23
-5
-
291. 匿名 2017/11/27(月) 19:46:05
横国くらいまでなら、始めから専願で絞ってればどこの私立でも行けてたと思う
+4
-5
-
292. 匿名 2017/11/27(月) 19:46:07
>>80
薬学部では、私立では難関ですよね?!+5
-0
-
293. 匿名 2017/11/27(月) 19:49:21
文系とか頭悪すぎて東大と京大と一橋以外変わらんわ
そのレベルの人間の採用に大企業がいつまでも甘んじてるから最近の無能な会社幹部が日本経済を傾けだした
国数英の三教科どれか一つでも欠けてるなら文系と理系の区別無しに「無能」やと思ってる+1
-13
-
294. 匿名 2017/11/27(月) 19:51:11
自分は高卒のくせに子どもを付属小なんかに入れてセレブぶってるオバサン、うざい。
自分高卒だってことバレてないと思ってるでしょ?みんな知ってるよ+25
-4
-
295. 匿名 2017/11/27(月) 19:53:12
>>293
ふーん+3
-0
-
296. 匿名 2017/11/27(月) 19:54:16
東大京大は別次元ですごい、東工大などは知る人ぞ知る的な感じだけど知ればやはり別次元でですごい
早慶は私大でトップですごい、マーチはおお、しってるすごいね、関関同立は関西で私大トップクラスデおおすごい(同志社だ2、3歩出てる)
素人はこんな感じにかんじます+31
-1
-
297. 匿名 2017/11/27(月) 19:55:52
氷河期世代の早慶中位学部より今のマーチ下位学部の方が就職いいよ
新卒時の景気が全て
+18
-1
-
298. 匿名 2017/11/27(月) 19:56:56
高卒 専門卒ガル民のコメントばっかり
飽きた+17
-0
-
299. 匿名 2017/11/27(月) 19:57:29
昔、連合赤軍か何かの番組見てたら、高学歴の若者がなぜ⁉︎ってサブタイトル付いてたけど主犯格は京大数人&京産大1人してた。
関西以外の人が見たら京産大が高学歴だと勘違いしかねないじゃん。京都の私大生で濁せば良かったのに。それとも当時は京産大は賢かったの?
+1
-0
-
300. 匿名 2017/11/27(月) 19:58:45
関西なら、関関同立以上かなぁ
ちなみに関関同立より、公立の大阪市大や大阪府大あたりの方が難しいと思う。+13
-3
-
301. 匿名 2017/11/27(月) 19:58:59
>>291
私立より横国選ぶし+13
-7
-
302. 匿名 2017/11/27(月) 19:59:40
+1
-6
-
303. 匿名 2017/11/27(月) 20:01:41
>>298
大学進学率60%だから、高卒探す方が難しい時代だよ
たぶんガルちゃんはFラン4大卒が中心層だろうけど
+21
-0
-
304. 匿名 2017/11/27(月) 20:04:00
偉そーに笑笑+2
-0
-
305. 匿名 2017/11/27(月) 20:05:45
超3流大学→そのまま同じ大学の大学院(理系)
は高学歴なのでしょうか?
+3
-4
-
306. 匿名 2017/11/27(月) 20:06:35
旧帝か国公立理系に入っておけばある程度、就職はなんとかなるから。生物、物理、数学などのぞく。
東大京大なら文句なし。+12
-0
-
307. 匿名 2017/11/27(月) 20:07:53
大学名だけで決めるのもね
例えば立教大の経済学部なんかは東大の下の方の学部より偏差値高いよ+0
-25
-
308. 匿名 2017/11/27(月) 20:08:11
世界大学ランキングでベスト10の大学を卒業した者を言う。+4
-6
-
309. 匿名 2017/11/27(月) 20:08:22
スーパーグローバル大学に認定された大学が高学歴+4
-10
-
310. 匿名 2017/11/27(月) 20:08:58
どこ出身よりも過去の栄光のほうが大事かなと思いました。
東大でもたまたま受かったー
より
東大で〇〇研究して〇〇を受賞した
みたいな+1
-3
-
311. 匿名 2017/11/27(月) 20:10:14
>>303
大学進学率は短大も入れて、やっと55%くらいじゃなかった?
大学のみだと50%切ってたと思う+9
-1
-
312. 匿名 2017/11/27(月) 20:11:55
>>307
おいおいおい、、
偏差値の出し方知らない人?+21
-1
-
313. 匿名 2017/11/27(月) 20:14:02
>>308
世界大学ランキングって主に院の研究実績が評価基準なのね
あとキャンパスの大きさ、緑の多さとか色々あるけどね
学部レベルではあんま関係ないよ
+8
-0
-
314. 匿名 2017/11/27(月) 20:16:26
ガル民の8割以上は私大文系だろうから、理工学部なら日大や東京都市大、芝浦工大でも高学歴。+7
-11
-
315. 匿名 2017/11/27(月) 20:17:33
>>268
埼玉の私立中学・高校通ってる人で埼大志望の人なんてまずいないよね。
埼大なら滑り止めだとしてもMARCHを選ぶなー。+29
-6
-
316. 匿名 2017/11/27(月) 20:18:26
高学歴は大学院からでは?
例えばの話だけど、
東大卒と亜細亜大卒が入社した場合は両者とも大卒扱い。
東大卒と明大院卒が入社した場合、東大卒は大卒扱い、明大院卒は院卒扱い。
もちろん、昇進スピードも違う。+7
-19
-
317. 匿名 2017/11/27(月) 20:18:51
高卒の私からしたら大卒はみーんな高学歴だよぉ(*゚∀゚*)だから言い合いすんな!ガル民同士仲良くするべ♪(´ε` )+9
-1
-
318. 匿名 2017/11/27(月) 20:19:57
>>309
創価大や東洋大もスーパーグローバル大に選ばれてますが…。+6
-2
-
319. 匿名 2017/11/27(月) 20:21:22
>>315
そりゃ金があればね
金があればね
金があればね
+2
-0
-
320. 匿名 2017/11/27(月) 20:21:58
>>303
前アンケートトピ見たときは、
専門・短大卒の人の数>大卒者の数だったよ。
ガルちゃんって専門卒やたら持ち上げたがるし、専門卒多いと思う。+25
-0
-
321. 匿名 2017/11/27(月) 20:23:24
院卒+6
-2
-
322. 匿名 2017/11/27(月) 20:24:38
>>315
金があるとこはどんどん私立いかせればいいよ。
国立は勉強できてお金に余裕がない子が行くのかいいよ。+9
-1
-
323. 匿名 2017/11/27(月) 20:25:10
院もいろいろだと思うけどな+0
-2
-
324. 匿名 2017/11/27(月) 20:27:33
友達が津田塾いってるけどそんな頭いいの?+13
-4
-
325. 匿名 2017/11/27(月) 20:30:04
>>67偏差値ってなると文系しか貼らないネット民+11
-3
-
326. 匿名 2017/11/27(月) 20:31:19
理系上位私大と文系私大では全然違う+20
-1
-
327. 匿名 2017/11/27(月) 20:31:48
別トピで、学生時代に体験したものってのがあるけど、コメントみてるとほとんどが学生時代というより小中学校の思い出って感じ 笑
ガル民おそらく大卒あんまりいないと思う+24
-0
-
328. 匿名 2017/11/27(月) 20:32:02
>>325
私立の理系は話にならないからね。
お金がかかるかし、研究費考えたら優秀な人間は国立に流れる。+15
-7
-
329. 匿名 2017/11/27(月) 20:32:48
>>318
ごめん
スーパーグローバル大学のトップ型のことを言いたかった+3
-1
-
330. 匿名 2017/11/27(月) 20:34:57
大学院卒以上
+8
-3
-
331. 匿名 2017/11/27(月) 20:38:34
我輩国立大である+11
-2
-
332. 匿名 2017/11/27(月) 20:40:16
娘が高校受験で偏差値55の私立高校へ進学しました。
高校受験で偏差値55というと、お勉強ができる印象はありませんが、娘の高校からは毎年上智マーチへ約100名が推薦で進学します。(指定校含めますが大半は自己推薦です)
短期留学や東南アジアへボランティア、高校生の世界国連大会にも参加し日々頑張っています。
ただ正直なところ、今の上智・マーチ・関関同立までなら、おバカでない頭と一定以上の経済力、戦略があればうちの娘レベルでも入れるのです。
早慶ICUは推薦でも凡人には手強いですが。
今の大学受験はほんとに色んなルートがあり、私大医学部の偏差値上昇等、私達の頃とは全く違う景色で驚くことばかりです。
+17
-22
-
333. 匿名 2017/11/27(月) 20:41:58
良い大学と言われていても偏差値が微妙な学部あるしなぁ+6
-1
-
334. 匿名 2017/11/27(月) 20:46:29
おバカなわたし的には県内で一番偏差値高いとこ
国立いってたら頭良さそうって思う(・∀・)+4
-1
-
335. 匿名 2017/11/27(月) 20:48:05
>>316
東大に勝てるのは東大学部だけ
例え東大博士まで出てても東大の学部に叶わない
それが日本の学歴+5
-9
-
336. 匿名 2017/11/27(月) 20:49:08
千葉横国広島なんて難関に入るの?センター8割なくて入るし中堅でしょ。
就職考えても理系は理科大のほうが有利だわ。関東の国立で難関は、東大一橋東工大まで。あとはカスね。
埼玉大とか茨城、宇都宮、群馬なんてだれが行くのレベル。+7
-31
-
337. 匿名 2017/11/27(月) 20:49:47
>>293
なんで国数英?
五教科ないのはどこも無能ですよ+0
-6
-
338. 匿名 2017/11/27(月) 20:50:53
>>324
津田塾に入る意味は、インカレ狙いだよ。いい結婚相手探し。一般職の入りやすさ。
良い旦那を見つけることが最大の目的。+5
-16
-
339. 匿名 2017/11/27(月) 20:50:56
>>142
論経のこと?
そんなに酷くないよ
京大で酷いのは医学科以外の医学部だけ・・・・・・+7
-0
-
340. 匿名 2017/11/27(月) 20:52:08
>>332
え?自己推薦とかあるの?
国立だから私立ってホント知らないから驚いた。+5
-4
-
341. 匿名 2017/11/27(月) 20:55:10
>>336
もちろんあなたはセンター8割以上ですよね?+13
-1
-
342. 匿名 2017/11/27(月) 20:57:09
>>338
津田塾は総合職の方が多いですよ
インカレは一橋とが多いですが、入ってる子の方が少ない
女子大に偏見もちすぎ+25
-2
-
343. 匿名 2017/11/27(月) 20:57:37
>>254
あえて慶應医学部に行かせるのは親が医者の家庭。
慶應は東大の次に強い学閥で首都圏での関連病院強さは半端ない。
医科歯科は腐っても国立だけど、関連病院も学閥もがクソだから、医者の家庭だったら行かせないよ。
旧帝大のほうがむしろ良い。+12
-0
-
344. 匿名 2017/11/27(月) 20:58:30
田舎の方いったら無名でも国立でてたら秀才扱いだよ。笑
外資系とかで働いたら人からしたら周りが東大とか沢山いるから中途半端な国立くらいじゃ高学歴どころか下に思われるでしょ。笑
学歴で色々うるさい奴は嫌われるよ。
そもそも本人が東大いったわけでもないならガタガタ言うなやと思う。解散+13
-1
-
345. 匿名 2017/11/27(月) 20:59:00
>>341
9割ですが何か?+4
-4
-
346. 匿名 2017/11/27(月) 21:02:37
>>340
色んな名称の推薦枠があります。
娘の在籍するコースは全員一年間留学後、海外ボランティアやスピーチコンテスト、国連大会に参加し、推薦でアピールします。最初から上智・マーチ・関関同立でよければ一般よりもこういったルートの方が語学も身につきますし、世間でいう難関大にも入り易いです。+6
-7
-
347. 匿名 2017/11/27(月) 21:05:45
>>346
あかん、金かかるやん+7
-0
-
348. 匿名 2017/11/27(月) 21:06:32
いま自分が18に戻れたら、現役合格はどうでも良いから、医学部狙いで医師資格取るわ、とりあえず。薬学部とか行かないわ。こんな斜陽業界。+9
-2
-
349. 匿名 2017/11/27(月) 21:12:17
>>347
今は高校生の留学に政府が助成金をだしていますし、AFS等の留学団体を通せば学費は無償、ライオンズ、ロータリーからの無償奨学金留学も現地の生活費のみ負担のはずです。
ただ高校によっては一年留年しなければならなかったり、また旧帝大を狙うのであれば一年抜けるのは痛いですが、最初からこの辺りの私大希望なら推薦狙いで戦略的に高校選びをするのも一つの手だと感じます。
+4
-0
-
350. 匿名 2017/11/27(月) 21:13:51
ガルちゃんやってる人って、ほとんど小売りのレジ業務か工場勤務のイメージだったんだけど、意外と高学歴の人が多かったんだねぇ
びっくり+13
-0
-
351. 匿名 2017/11/27(月) 21:14:27
高学歴に思うのはどのレベルかっていう話なのに
カスとか行く価値ないとかわざわざ他を下げる余計なことまで言う人って
自分が嫌われてるのが何でだか分からないんだろうな
+20
-1
-
352. 匿名 2017/11/27(月) 21:14:49
マジな話地方だと地元の国立大出てると高学歴扱い+24
-3
-
353. 匿名 2017/11/27(月) 21:15:41
>>332
確かに関関同立は付属校でなくとも系列校の高校にはいれば100人単位でいける。学部は成績順に選ぶけど。でもそんなにその系列校の高校の偏差値は高くなくて、まさにお馬鹿ではないけど上位公立高校は無理、もしくは大学受験で関関同立は無理かなぁ、なんとなく関関同立いけたらいいなぁ、という人には系列校人気
それでも関西だと関関同立はトップ私立大学+6
-5
-
354. 匿名 2017/11/27(月) 21:16:42
数学出来ない奴に高学歴ってどうよ。+18
-6
-
355. 匿名 2017/11/27(月) 21:17:35
正直 今の時代高学歴の線引きを大学名でするのはどうかというようになってるように思うな…
特に私立大なんてお金さえあれば簡単に入れる現実。模試で偏差値50切ってるような人でも早稲田 関学 指定校推薦で簡単な面接1つで行けるんだよ。変な社会。
+18
-9
-
356. 匿名 2017/11/27(月) 21:17:47
理系文系、私大国公立、どの地域
細かくは比べられないよね
+8
-2
-
357. 匿名 2017/11/27(月) 21:21:23
私大(文系で)
偏差値47.5は
低い…+
普通…-+45
-5
-
358. 匿名 2017/11/27(月) 21:24:48
現役高校生だけど今年英検準2級もとれないような人が早稲田指定校推薦でいくよ。
しかも受験は面接のみ。内容は高校入試レベルの易しさ。
大学名だけで判断するのはどうなのかな。+41
-5
-
359. 匿名 2017/11/27(月) 21:24:48
性的に疎外され出したらじゃない。?
だいたい人間的に魅力なくて
プラス負けず嫌いの粘着質が多いよね高学歴って
無駄に偉そうだから「糞様」って心の中で呼んでるw+1
-7
-
360. 匿名 2017/11/27(月) 21:26:23
同じ大学でも学部でピンキリだよね?
早稲田の政経ならまぁ賢いかって思うけど、早稲田の商学部なんて頭弱そ〜って思っちゃう。+3
-20
-
361. 匿名 2017/11/27(月) 21:26:40
来年受験生だけど、親が大学の事知らなすぎて
Fランでも大卒の親だったらなーと思う+10
-1
-
362. 匿名 2017/11/27(月) 21:27:27
>>358
評定があるならいいんじゃない?+1
-1
-
363. 匿名 2017/11/27(月) 21:28:05
ガルちゃんというかネットて
Marchでも高学歴ではない扱い、下手したら早慶や地方国立でも馬鹿にされる
東大京大の人がゴロゴロいるのかと思うw+34
-0
-
364. 匿名 2017/11/27(月) 21:28:33
マーチは高学歴ではないんですって
+24
-2
-
365. 匿名 2017/11/27(月) 21:29:11
早稲田の商学部なら頭わるいと思われるってどんなだよ+23
-2
-
366. 匿名 2017/11/27(月) 21:30:02
>>336
でも埼玉大はノーベル賞受賞者を輩出したけどね~+7
-4
-
367. 匿名 2017/11/27(月) 21:30:20
>>358
そう。
だから今現在の世の中の金や権力、学歴ほど
アテにならないものはないよね
なにもかもクォリティ落ちてる+2
-3
-
368. 匿名 2017/11/27(月) 21:31:46
西日本の国立大出身だけど、マーチのレベルがよくわからない。上で下げられている鳥取大の方がマーチより上だと思う。+20
-16
-
369. 匿名 2017/11/27(月) 21:32:49
文系理系でも違うし、その人の職業でも違う。+2
-0
-
370. 匿名 2017/11/27(月) 21:33:28
>>360 偏差値の表でも見てこい。+10
-0
-
371. 匿名 2017/11/27(月) 21:33:56
関関同立の成績上位者には優秀な人もいるけど平均レベルは国公立より劣る
それでも社会全体としては高学歴かな+23
-5
-
372. 匿名 2017/11/27(月) 21:35:50
>>368 さすがにそれはないw鳥取大希望者とMarch希望者のレベルが違う。鳥取大とか関西や首都圏の学生はまず行かないからね。+15
-12
-
373. 匿名 2017/11/27(月) 21:36:30
早慶や国立AOに成績悪い子が紛れ込むことはあっても、賢い子が無名私立行くことはそうそうないから大学名で判断するのは妥当。小保方さんみたいにいつか振るい落とされるし、会社なら頭脳だけじゃなく要領も大事だから。+19
-2
-
374. 匿名 2017/11/27(月) 21:39:44
国立なら旧帝大+筑波大
私立文系なら早慶上智
私立理系なら早慶理科大
+13
-8
-
375. 匿名 2017/11/27(月) 21:40:26
ガルちゃんて
「旦那が東大卒で〜いとこが京大卒で〜知り合いが慶應で〜」みたいのばっかりだよね+34
-0
-
376. 匿名 2017/11/27(月) 21:40:52
>>372
鳥取大は関西から行く人いるよ
特に兵庫県
獣医学科は全国から行く+13
-5
-
377. 匿名 2017/11/27(月) 21:40:53
早慶が高学歴なら誰でも高学歴になっちゎうよ!+4
-19
-
378. 匿名 2017/11/27(月) 21:41:30
理科大はないわー+12
-20
-
379. 匿名 2017/11/27(月) 21:41:35
なぜ、自分より学歴が上の大学を下げることに必死なのか。
というより、メッチャトピ伸びててわらった。
ここって発達系も多いけど学歴コンプレックスも結構多いのな。
学歴系トピは朝まで叫び続ける婆さん一定数いるよね。ここも朝までコースかな。+13
-0
-
380. 匿名 2017/11/27(月) 21:43:16
march以上じゃない⁉
大学受験した事ある人なら解ると思うけど、一般受験でmarch合格するのって結構大変だよ。
だからこんなに大学受験の塾が存在するんだよ。+46
-4
-
381. 匿名 2017/11/27(月) 21:43:57
>>361
あなたとは世代が違うんだけどね。私は39歳、親は68歳で、20年くらい前の話になってしまうけど。
私の両親は高卒で働き、自分たちは行けなかった大学に子供を行かせてやろうと塾や学校の学費を出してくれた。でもそのありがたさが分からなかった私は模試の成績に一言言われた際「大学行ってなくて分からないんだから、そういうこと言わないでくれる?」と言ってしまった。両親はその言葉にすごく傷ついたみたい。素直にすぐに謝れなかった私。
子供を育てている今になって事あるごとに大変さを感じ、あんなことなぜ言ってしまったーと思い出すよ。
闘うのは受験生本人だからあなたが一番大変なんだけどね、頑張ってね! あなたが納得して選んだ結果ならきっとご両親も喜んでくれるはず。
+13
-3
-
382. 匿名 2017/11/27(月) 21:44:31
理科大は国立大の滑り止めってイメージかな。ちなみに私は理科大蹴りの静岡大卒です。今はヤマハで働いています。+6
-13
-
383. 匿名 2017/11/27(月) 21:44:51
難関国立大学を卒業した方‼️girlschannel.net難関国立大学を卒業した方‼️息子が高校生です。 難関国立大学を希望しています。 難関と言われる国立大学を卒業した方 または現役の方 大学生活や就職先 その後の人生はいかがですか? 有名私立もいいとは思いますが お金の面で難しいです。 色んな情...
+0
-0
-
384. 匿名 2017/11/27(月) 21:48:28
国立と私立、文系と理系じゃ偏差値全然違うよ。
国立と私立だと 受験教科数が違うし、文系と理系だと理系の方が(医学部や薬学部あるから)分母に優秀層集まるから偏差値低く出る。
文系の偏差値65=理系の偏差値70って感じ。+17
-3
-
385. 匿名 2017/11/27(月) 21:49:00
>>360 私あなたに頭悪そ~って思っちゃった+5
-0
-
386. 匿名 2017/11/27(月) 21:50:04
>>355
そういう情報はね、企業で管理職やってる採用面接の人たちは知らないのよ。だから結局大学名なの。
marchの上位なら早慶の下位のほうが将来のチャンスが落ちてるってこと。
あと現役早慶より、浪人東大のほうが断然良いです。妥協しないことをオススメします。+13
-5
-
387. 匿名 2017/11/27(月) 21:51:02
がるちゃんって、塾は馬鹿が行くものだと思ってたり
センター試験わかってなかったり、まあ色んな人いるよね。+49
-0
-
388. 匿名 2017/11/27(月) 21:51:17
>>384
アンタそれ逆。+4
-6
-
389. 匿名 2017/11/27(月) 21:52:41
>>382
理科大卒ですが、静岡大の人に職場であったことないです。東海地方限定ですよね、たぶん。+18
-1
-
390. 匿名 2017/11/27(月) 21:53:13
>>355
私大の推薦については新試験制度で足切りを設けるようだけどね。
それにしても日本は塾産業があるからなかなか鶏頭牛尾が浸透しないね。
例えば上智は推薦枠が非常に高い大学でネットではズルい言われてるけど、大学側からすればトップ校の深海魚より中堅校でトップをキープできる子がほしい。そういう真面目な子を大学でみっちり管理して鍛えたい。
逆に早稲田は一般枠はまだ広い方で、定期テストで点をとれなくても学力テストで高得点をだすようなポテンシャルの高い学生を欲しがる。校風は自主自立、週2,3登校、あとはバイト、サークル三昧しようが自己責任の放任主義。
私大は特にカラーがはっきりしてるから自分に合う大学見つけるのが大事。
今の時代、私大は一般入試の偏差値だけでは計れない。
+10
-5
-
391. 匿名 2017/11/27(月) 22:01:23
高校の先生が国立大学大学を薦める理由は、自分の給料に反映されるからだよ。
予備校では、MARCHや関関同立を薦められます。
就職が良いからです。+16
-6
-
392. 匿名 2017/11/27(月) 22:01:37
>>350
自称だからねww+5
-0
-
393. 匿名 2017/11/27(月) 22:04:44
地方国立文系って教師や公務員、地銀以外だとどこに就職するのですか?+8
-0
-
394. 匿名 2017/11/27(月) 22:05:19
人事採用の手伝いしたりするけど、高校どこかまで見るからびっくりしたよ。
あと、当たり前だけど国公立や早慶限定の面接やリクルートしたりするから高学歴対象はこの辺なのかなぁと。+10
-0
-
395. 匿名 2017/11/27(月) 22:08:19
学年の上位5%を高学歴というのか、上位10%なのか、20%なのか ということではないか?+4
-0
-
396. 匿名 2017/11/27(月) 22:09:22
>>361
国立だと私立のことさっぱりわかんないよ。+1
-1
-
397. 匿名 2017/11/27(月) 22:11:38
>>372
四国の国立だけど神戸や大阪からも普通にきてますよ。+3
-1
-
398. 匿名 2017/11/27(月) 22:15:25
額に青筋浮かべながら語るような話題でもなし。
主が問うているのだから淡々と説明すればよいのに、なぜヒートするのか。
なんだか根深いね。+9
-0
-
399. 匿名 2017/11/27(月) 22:17:07
私、名大卒(名古屋大学)なんですけど、地元から出れないから関東の大学全然興味なくて、、マーチってどこですか?
地方は大学少ないから高学歴とかあんまり言わないです。南山も文系だしあんまり大学なくて。+2
-9
-
400. 匿名 2017/11/27(月) 22:21:50
>>399
私も399さんと同じ名大卒ですけど、「大学 マーチ どこ」ってググれば?+7
-1
-
401. 匿名 2017/11/27(月) 22:24:05
私立→偏差値60以上
国立→偏差値55以上
大手のESで落とされないレベル
※個人的見解です。+12
-0
-
402. 匿名 2017/11/27(月) 22:25:21
高校時代、センター試験50%の同級生が、早稲田の理工学部指定校推薦ゲットしててかなり複雑な気分になった。私大は本当にピンキリ。+16
-2
-
403. 匿名 2017/11/27(月) 22:25:51
不動岡高校っていう加須の無名進学校から青学です
大学入るまではMARCHすごいと思ってたけど、入るとパリピだらけ
頭良いのか······?と思い始めてきた+14
-5
-
404. 匿名 2017/11/27(月) 22:26:45
>>21
広島とか千葉は地方の大学だしイマイチ。
横国も地元ではあまり頭いいとは言われてないよ。
ICUも英語話せれば入れるから高学歴とはほど遠い。
東大、京大、慶應くらいじゃない?
おーってなるのって。+6
-23
-
405. 匿名 2017/11/27(月) 22:26:45
>>400
また興味が出たらググりますね!+1
-4
-
406. 匿名 2017/11/27(月) 22:28:09
旧帝、一橋、東工大だと思う
早慶はピンキリだから高学歴とは言えない。優秀な人もいる事は認めるが+12
-8
-
407. 匿名 2017/11/27(月) 22:30:13
私は某女子大に通ってるわ。いや大した大学じゃないのよ!
でもね、やたらと学歴に厳しい人って何様のおつもりかしら?
学歴トピは、旦那や子供の学歴は語るけど自分のは一切語らないのが、お決まりよね。
要するに無い物ねだりってことよね!+14
-1
-
408. 匿名 2017/11/27(月) 22:30:26
短大出身のママ友がふんぞり返って慶應を語っててドン引きした。大したことない人ほど学歴を語るよねwww+32
-3
-
409. 匿名 2017/11/27(月) 22:32:54
私立は推薦があるから微妙なのも混じってるし、附属上がりなんてほぼアホ。本当の高学歴は東大京大東工大一橋だと思う。+8
-6
-
410. 匿名 2017/11/27(月) 22:34:39
帰国生で予備校バイトしてたけど、帰国生入試だとこんな感じ
早慶>ICU>>>>>上智>マーチ同志社>>>関関立
まず帰国生は首都圏出身者が多いから関西私大はザル
マーチ以上はある程度(帰国して予備校に二ヶ月通うとか)対策必要だけど、関関立はノー勉でいける
自分はオセアニアに三年正規留学してたけど、その中で小学校の算数も怪しくて、成績最悪だった子が立命いったし、予備校の知り合いでも関関立に落ちた子を一人も知らない
マジでよほどの馬鹿でないと落ちないと思う
自分は上智同志社津田塾立教青学受けたけど、全部受かった
倍率は3~5倍あるけど、みんな舐めてて予備校にも行かずフラッと受ける子が多いから
国教はTOEFLやSATいるから勉強必要だけど、経済や法、文なら余裕
自分は頭良くなかったからほんと親には感謝してる
そんなわけで高学歴は私大なら早慶以上!
+4
-11
-
411. 匿名 2017/11/27(月) 22:34:49
理科大なんだけど高学歴と言える?言えない?+13
-0
-
412. 匿名 2017/11/27(月) 22:34:54
>>404
そうそうICU英語堪能な人からしたらそれだけで受かるからね。頭いいとは言えないよ。+7
-0
-
413. 匿名 2017/11/27(月) 22:37:19
難関12校
+0
-0
-
414. 匿名 2017/11/27(月) 22:42:57
>>412
いや、ICUはSAT要求されるし論述は思考問題で暗記じゃ太刀打ちできない
自分は>>410だけどICUは対策むずくて最初から無理だと思って避けた
受かるならICUいってるわ+4
-5
-
415. 匿名 2017/11/27(月) 22:49:22
やっぱり、ガルちゃん高卒ばっかりだなあ(笑)+15
-0
-
416. 匿名 2017/11/27(月) 22:51:52
国公立でもスポーツ推薦あるし、地方駅弁はどんどん過疎ってきて定員割れしてる
旧帝大の東北大と公立の大阪府大なんかそんなに差ないし
バブルの頃人気だったフェリスや白百合は今はギャルだらけFランで全体的に女子大の偏差値は右肩下がり
青学の理系よりも近大の理系の方が偏差値高いし、関大抜いてる学部もある
大学の偏差値や難易度って年によって全然違うし、学歴コンプなんか持つだけ無駄だなーって思った+8
-11
-
417. 匿名 2017/11/27(月) 22:54:25
とりあえず、勉強っていうアイデンティティしかないのにも関わらず、
大学受験に失敗したとかいう感じの人はコンプ凄いだろうね。+8
-1
-
418. 匿名 2017/11/27(月) 22:54:58
>>414
ICUなんか指定校推薦とAO入試のアホだらけで
一般入試で受けるだけバカバカしくなってこないの?+7
-4
-
419. 匿名 2017/11/27(月) 22:55:31
日東駒専+5
-3
-
420. 匿名 2017/11/27(月) 22:55:54
マーチ以上+13
-3
-
421. 匿名 2017/11/27(月) 22:56:34
37の私が受験の時は
東工一橋は阪大の下だったんだけど
今は違うんだねー+1
-8
-
422. 匿名 2017/11/27(月) 22:57:25
女子で大学行くだけで十分高学歴だと思う+2
-15
-
423. 匿名 2017/11/27(月) 22:57:39
大丈夫
指定校推薦でたまったまいい大学入った人は必ずと言っていいほど就職失敗してる
よほどコネか顔がある人以外変なところにしか内定もらってなかったし、本人も有名大学進んだのに…ってコンプレックスの塊
人生のどこかで帳尻が合うよ+16
-6
-
424. 匿名 2017/11/27(月) 22:57:56
学習院大卒の人から高学歴と自慢されたけど、私はそうは思わないのだけど世間一般的には高学歴なの?+4
-13
-
425. 匿名 2017/11/27(月) 22:59:48
>>282 ルサンチマン
この言葉 初めて知ったよ! 言い得て妙だな!+3
-3
-
426. 匿名 2017/11/27(月) 23:02:33
>>424
多分、旧帝大、早慶明治卒人がいるとことでは自慢しないと思う。
今は知らないけど。少し前まで、学習院大 文系学部の受験日ってほぼ慶應と重なってたなー+5
-0
-
427. 匿名 2017/11/27(月) 23:03:13
>>414
SATは数学余裕だからそっちで稼げばICUくらいならいけるんじゃないの?さすがにハーバードやプリンストン狙うとほぼ満点じゃないときついけど。+0
-0
-
428. 匿名 2017/11/27(月) 23:03:53
>>422
戦後直後の話? それとも高度経済成長きの話?+3
-2
-
429. 匿名 2017/11/27(月) 23:05:26
世界の大学ランキング東大何位でしたっけ?+1
-10
-
430. 匿名 2017/11/27(月) 23:06:02
高学歴でもハゲーとか言っているとんでもない人もいますね+7
-4
-
431. 匿名 2017/11/27(月) 23:06:22
>>418
横ですが、icuは中に入って鍛えられるイメージがありますね。
専攻選択もアメリカの大学と同様柔軟性があります。
日本人は18歳時の学力を30になっても40になってもずっと基準にして語りたがりますが、当たり前ですけど学力って勉強続けてないと落ちますからね。高校の時に猛勉強したのに大学ネームだけで選ん入ってから遊んでしまって、もっとしっかり専攻を選ぶべきだった、勉強できる環境の大学に行けばよかったと後悔してる人も多いのではないかな。
+4
-4
-
432. 匿名 2017/11/27(月) 23:06:47
>>357
あのさー 偏差値の意味を理解しようよ。+9
-0
-
433. 匿名 2017/11/27(月) 23:10:20
>>29
関西なら関関同立以上。
近大なんてありえない。+9
-2
-
434. 匿名 2017/11/27(月) 23:10:43
私は私立芸大出身だから、ただ単にこのトピ興味ある。+1
-0
-
435. 匿名 2017/11/27(月) 23:10:49
東大京大東工大では?+4
-3
-
436. 匿名 2017/11/27(月) 23:11:26
>>422
いつの時代だよw
みんな大学いくわ+6
-2
-
437. 匿名 2017/11/27(月) 23:11:39
東大理3の私から見たら、東大京大以外は高学歴ではないと思うよ。
京大はまぁ理解できるかな。東と西のそれぞれのいちばん難関ってことでね。
私大は論外だし、同じ宮廷の阪大だって問題易しかった。+7
-13
-
438. 匿名 2017/11/27(月) 23:12:17
弟が一浪して慶大経済学部に合格したけど、
滑り止めのMARCHの数校受かって浪人したんだけど、MARCHの試験と某予備校の私大上位コースの入学試験と同じくらいの難易度だったって言ってた。+8
-2
-
439. 匿名 2017/11/27(月) 23:12:47
>>437
へぇー 凄いね。+11
-0
-
440. 匿名 2017/11/27(月) 23:13:52
京都に住んでるけど、私の感覚では京大、阪大、神戸大、私立なら同志社と立命館が高学歴だと感じる+12
-5
-
441. 匿名 2017/11/27(月) 23:19:30
>>332
AOや推薦はお金かければかけるほど受かりやすくなるわけね
悪い意味で受験が金持ち優先の欧米化してるね
日本、中国、韓国の東アジアはどんな身分や立場からでも"勉強さえ"できれば大学に進学できる仕組みだったのに…
332さんは制度を利用してるだけで、私は332さんを叩きたいわけじゃないので悪しからずm(_ _)m+5
-0
-
442. 匿名 2017/11/27(月) 23:19:37
>>284
九州で括ってどうする?+0
-2
-
443. 匿名 2017/11/27(月) 23:21:12
>>440
全国レベルでいうと阪大・神戸大・同志社あたりまでだね。+0
-3
-
444. 匿名 2017/11/27(月) 23:22:03
日本に訳わからない大学がありすぎなんだよ。
大学=高学歴ってくらい限られた数とレベルでいいんだよ。
+5
-0
-
445. 匿名 2017/11/27(月) 23:23:27
>>248
>>394
なるほどね! いつの頃からか、主人(慶應卒)が大学名を聞かれて答えたら、『高校は?』って必ず聞かれるって言ってた。+7
-0
-
446. 匿名 2017/11/27(月) 23:23:45
学部ごと違うとか言ってるけど
さらに言えば、センター利用の割合、二次試験の趣向とか言うとやっぱり京大が頭一つ違うなと思う。
あと後期で受かってくる人間は何か持ってる人多い。
+2
-0
-
447. 匿名 2017/11/27(月) 23:24:06
秀才とはまた別だけど、「高学歴」と思うのはマーチと関関同立レベル以上かな
就活で足切りされないのはこのラインと聞いたことがある+10
-1
-
448. 匿名 2017/11/27(月) 23:24:54
旦那が千葉大卒で私が立教卒なんですが、冗談っぽくではありますが「所詮MARCHレベルだからね笑」みたいにバカにされます。
千葉大ってそんなに高学歴なんですかね?
私は高学歴って、関東だと東大、一橋、筑波、東工、早慶くらいまでと思ってました。+13
-4
-
449. 匿名 2017/11/27(月) 23:27:01
大学院で学歴ロンダリング ってまだ言っている人がいるんだ!って思う。+2
-2
-
450. 匿名 2017/11/27(月) 23:27:25
昔の東北大と京大は神がかってた。
西洋も恐れていた。+3
-5
-
451. 匿名 2017/11/27(月) 23:29:39
東大って京大みたいなカリスマ性はないよね。
勉強!官僚! 【完】+1
-8
-
452. 匿名 2017/11/27(月) 23:30:51
>>18
地方の国立大至上主義の人って、完全に井の中の蛙。
東京に1,300万人、首都4県に3,500万人住んでいるんだよ。
国民の3割が首都圏に住んでいる上に、
全国から首都圏の大学を目指してくるんだから。
しかも人口の割に国立大定員が少ない。
単純に偏差値で見れば一目瞭然。
地方の国立大(医学部除く)は難関とはいえない。
+13
-23
-
453. 匿名 2017/11/27(月) 23:31:07
40年くらい前から地方国立は、衰退してきているよ。+17
-5
-
454. 匿名 2017/11/27(月) 23:32:04
>>418
ICUは帰国子女やらAOやら指定校やらで、一般入試の枠が狭すぎるからね。
しかも、就職ではむしろ不利な扱いも予想されるくらいだから、受ける人も少ない。+5
-1
-
455. 匿名 2017/11/27(月) 23:33:42
西は文化が素晴らしいのにどうして長続きせず廃れてしまうんだろうね。
経済も文化も何もかも。
+1
-1
-
456. 匿名 2017/11/27(月) 23:33:50
国公立大学全てと
関東はマーチ
関西は関関同立まで。+27
-6
-
457. 匿名 2017/11/27(月) 23:34:58
私立は早稲田慶応
国立は東大京大阪大東北大 一橋大東工大
が普通に妥当だと思う。国立医学部もか。
旧帝でまとめてもいいけどやっぱ格差はある。東北大は理系が激強なのと歴史があるから入るかな。
まぁどこでも優秀な人と馬鹿な人はいる。
+7
-5
-
458. 匿名 2017/11/27(月) 23:37:52
>>427
ICUは最初試験問題みて投げたから正直よくわかんない
でもICUと早稲田上智の国教併願してた子達はTOEFL100 SAT1600あったよ
mathは満点とれてもCritical ReadingとWritingが難しい
特にCritical Reading
その子達は中受で偏差値50後半から60くらいの中高一貫校→高校留学組ね
だから地頭もいいんだよ
私の場合はそれに届かなかったから最初から純ジャパ用のローカル学部狙い
これだと上に書いたように帰国生は強いんだ
マーチも余裕だし関関立はほんとザル←ゴメン!
でもね、日本的な猛烈な受験勉強は経験してないけど、
成績キープするためにレポートやプレゼンは滅茶苦茶頑張ってたよ
+1
-8
-
459. 匿名 2017/11/27(月) 23:38:59
国立と早慶上智+5
-5
-
460. 匿名 2017/11/27(月) 23:40:24
なんだかんだで大学の肩書きって便利だよね。
特に結婚後、子育てが始まると学歴と肩書きがあると高学歴な人たちが勝手に引き込もうとしてくれるから面倒くさい人たちにわざわざ渡りをつける必要がなくなるし。
+7
-1
-
461. 匿名 2017/11/27(月) 23:41:03
国立大学はピンキリすぎる。
MARCH言ってる人が結構いて驚いた。+8
-5
-
462. 匿名 2017/11/27(月) 23:44:28
>>458
そのまま海外大に進学すればよかったのに帰国生入試を受けたのはなぜ?
+0
-1
-
463. 匿名 2017/11/27(月) 23:46:09
>>411
理数できるひと尊敬する 文系のわたし。+9
-2
-
464. 匿名 2017/11/27(月) 23:47:37
国立大の医学部!+6
-3
-
465. 匿名 2017/11/27(月) 23:49:40
>>462
最初はそのつもりでしたよ
でもホームシックと3年いて正直息切れしたのが大きいかな
あと学費がバカ高いから親に申し訳なくて帰国しました
+1
-3
-
466. 匿名 2017/11/27(月) 23:50:06
フルセット大学?+0
-2
-
467. 匿名 2017/11/27(月) 23:51:50
>>458
中受で偏差値50後半から60くらいの中高一貫、は地頭良いとは言えない。ふつう、ですかね。地頭良いのは、偏差値65-70レベル、から。+2
-5
-
468. 匿名 2017/11/27(月) 23:52:12
国立大学は基本的に受験に数学が必要だし
センター試験で5教科全部勉強する必要があるから
バランスが良い頭の良さと言えるのでは?+19
-1
-
469. 匿名 2017/11/27(月) 23:52:45
>>460
就職以来、恋愛や結婚ですら学歴を邪魔臭く感じてなるべく伏せていたけど、意外なところで役に立つというか、学歴って年をとるほど受験頑張っておいて良かったと痛感するよね。
子供も「親の学歴に負けたくない!」って感じで、こちらがほとんど何も言わなくても頑張ってくれるし。
むしろ、私の方がはるかに多く「勉強しろ」と言われてたような気がするわw+6
-1
-
470. 匿名 2017/11/27(月) 23:56:22
普通に高学歴って大卒のことだと思うよ。あまり固く考えずに、、、+7
-1
-
471. 匿名 2017/11/27(月) 23:56:59
>>448
医学部と薬学部以外は、千葉大ってMarchと両方受かったら千葉大かな?レベルじゃないの?早慶受かって千葉大行くのは「早慶のほうが将来チャンス大きいのにな」と思う。社会人になって採用とかやってるとそう思うよ。+15
-3
-
472. 匿名 2017/11/28(火) 00:02:12
高学歴じゃなくていいから、聖心女子大とかに小学校から行きたい人生でした。+6
-5
-
473. 匿名 2017/11/28(火) 00:04:09
>>382
静岡出身で、私の高校では理科大行った子の方が
静大行った子より成績上位だった。
でも地方って地元国立が東大の次くらいの格付けだもんね。
私は早慶の一方に行ったけど、
静大じゃないから多分近所じゃバカ扱いされてたと思う。
でもそんなバカ大学からもヤマハに就職できた人いるよ!+6
-2
-
474. 匿名 2017/11/28(火) 00:06:19
本当の高学歴は東大、京大だとおもうけど、東大の大学院は入りやすいから、学歴ロンダリングしやすいので生え抜きの東大生がやっぱりすごいかな。
私立については受験科目少ないから宮廷出身のわたしからすると、お金で解決したイメージしかない。+9
-2
-
475. 匿名 2017/11/28(火) 00:06:36
>>467
いや、普通じゃないって
そりゃ御三家いく層からみりゃできないかもしれないけど
そういうこと言うから知識のない人が勘違いしちゃうんだって
高校偏差値だと65~70だよ
普通なの?ガルちゃん民の大多数が入れますか?
みんなルートは違ってもそれぞれ努力してるんだって
指定校推薦組が就活で失敗するとかも私の周りでは聞いたことないわ
むしろあの人達コツコツ型だから授業も真面目にでるし就職いいとこ決まってたよ
一般組は確かに頭いい人多かったけど、同じクラスで学校こなくなって留年したのも一般の子だったから格差激しいよ
ほんと、同じルートじゃないと頑でも認めない同一主義だよね
+3
-8
-
476. 匿名 2017/11/28(火) 00:11:27
国公立全部が高学歴って田舎もんの発想だよね…+13
-7
-
477. 匿名 2017/11/28(火) 00:13:37
>>473
私は早慶の一方に行ったけど、
静大じゃないから多分近所じゃバカ扱いされてたと思う。
でもそんなバカ大学からもヤマハに就職できた人いるよ!
なんか辻褄が合ってないよ。
一人称の私はバカ大学(早慶)に行った。
三人称の人がヤマハに就職できた。
ついでに言うなら、早慶だったらヤマハに普通に就職できると思うけど。+8
-2
-
478. 匿名 2017/11/28(火) 00:15:52
都市圏の国立+3
-1
-
479. 匿名 2017/11/28(火) 00:16:04
>>391
そんなわけない。少なくとも公立の教師には給料関係ないしね。
国公立はまんべんなく勉強して入る大学だからそういうバランスの良い人間になってほしいから。学費も安いから。
塾や予備校はとにかく実績が欲しいから合格人数の多くて名前の知れた私大を受けさせる。進学しなくても良いからとにかく合格者数を増やしたいから。+1
-3
-
480. 匿名 2017/11/28(火) 00:16:09
>>475
そもそもここで高学歴に分類される大学の多くが滅茶苦茶留年率が高いので何ともいえない。
東大・京大はもちろん、早稲田(政経・法)、慶應(経・法)なんて留年が全然珍しくない。
人事としても25歳までは何も突っ込まないけどね。+0
-2
-
481. 匿名 2017/11/28(火) 00:23:14
人によるよ+0
-1
-
482. 匿名 2017/11/28(火) 00:24:28
>>480
それは留学やインターンでしょ
その子は単に引きこもり→実家に帰る→消息不明なので…
慶應法は予備校時代の友達いっぱいいるよ
約7割が帰国生か隠れ帰国のはずだけど、それでも就職失敗すると言われちゃうのかなあ+0
-1
-
483. 匿名 2017/11/28(火) 00:30:29
スレ違いだけど最近は高学歴でも性犯罪とかする人多いし学歴だけで決まるものでもないと思うけどな+2
-6
-
484. 匿名 2017/11/28(火) 00:32:38
>>472
わかる。「慶應どこからですか?」「幼稚舎からです」みたいな。ハイソサイエティ。+2
-5
-
485. 匿名 2017/11/28(火) 00:36:59
職場で、30代半ばになっても「東北大学大学院卒業」を自慢するしか話題がない男。
異常な学歴自慢で超絶エリートぶって他人をバカにして優位に立とうとする割に「東北大学」って…。滑稽過ぎてかわいそうだった。
しかも何故が理系自慢。意味不明。
服がダサ過ぎて老人ホームのボケ老人以下。学歴自慢しか話題が無くてつまらない。男女共に避けられる。
お世辞や社交辞令が分からず、普通に話しただけでつきまとってくるストーカー。相手の迷惑を考えられない常識欠如の自己愛性人格障害。
千葉東高校卒業ごときまで自慢する始末。もはや気の毒。
東北大学でイマイチ称賛されないので、滑りどめの慶応にも受かってたと必ず言う。
少し話しただけだけど、人生で最も腹立たしい、最も軽蔑する人間。
+2
-10
-
486. 匿名 2017/11/28(火) 00:39:34
>>485
それ腹立つ時間がもったいないから忘れよう。そんな面倒なやつ考えるだけ無駄よ。
千葉東高校って聞いたことないわ。千葉県出身だけど。
千葉と船橋と東葛飾しか知らない。+1
-5
-
487. 匿名 2017/11/28(火) 00:39:48
>>470
これが平和だよね+3
-0
-
488. 匿名 2017/11/28(火) 00:42:56
職場に立教大を首席で卒業したって自慢しているのがいるけど、所詮文系。
しかも言われた人の中に旧帝大がいるんだよね。MARCHと旧帝大を比較したら、誰がどう見ても旧帝大の方が格上。+15
-6
-
489. 匿名 2017/11/28(火) 00:43:07
>23
私も中大法法だけど、一般的には高学歴扱いだけど、このまえ婚活で知り合った人に中央大学って聞いたことないって言われたよ。
ちなみにその人専門卒だったけど、学歴なんてどうでもよかったのに、知らないって切り捨てる言い方されて、なんか価値観合わないなぁと思った。+11
-1
-
490. 匿名 2017/11/28(火) 00:44:47
>>489
それは知らなすぎるだけだから気にしないで大丈夫だと思いますよ+9
-1
-
491. 匿名 2017/11/28(火) 00:48:04
>490
ありがとうございます。
なんかその翌週も、向こうから大学の話してきて、国士舘は知ってるんすけど中央大学って聞いたことないんすよね〜、って言われて、学歴コンプなのかなと思い、ブロックしました。+9
-1
-
492. 匿名 2017/11/28(火) 00:48:09
学部によってとか東大からすればというのでなく世間的には東大京大と言われると心底すごいと思ってしまうし、早慶マーチ関関同立だとガチガチの賢さではないのでかもしれないけどでも一流私大だと思うんじゃないかな。私大は関東か関西かで認知度も違うし。また、どこの地域で話題になるかで地方国公立の印象も違う+8
-1
-
493. 匿名 2017/11/28(火) 00:49:49
東大京大そして医学部+7
-1
-
494. 匿名 2017/11/28(火) 00:51:41
>>491
自分のレベルに近いところしか分からないのでしょう(笑)
中央大学は立派な大学ですから自信持って!+13
-1
-
495. 匿名 2017/11/28(火) 00:54:22
指定校、AO、帰国、附属組が就職で不利になるというのは予備校が流したデマですよ。
もし高校名で不利になるのであれば、地方の二番手、三番手高校から一般入試で進学する子にとってあまりに理不尽ではないですか?また内部生の学力についても、小学部から進学するような子達はコネがありますから心配には及ばないでしょうね。
私も一般入試組なので、自分達の努力を否定されたような気持ちになるのはわかりますが、大事なのは大学入学後と社会人になってからです。リアルでもどこの掲示板でも感じますが、学歴の話題が大好きでいつまでも偏差値至上主義で他大を貶す人は、大学進学後燃え尽きてしまって、社会人になってからも大した成果が得られなかった人に多いです。18歳当時の評価にしがみつくしかないからです。こういう人達を量産しているのは一般入試の闇かもしれません。
今後の大学入試改革に期待したいです。+7
-2
-
496. 匿名 2017/11/28(火) 00:55:59
>>485
理系男でこじらせてる奴はいる(教授含めて)
確かに金属系分野とか世界的にも評価されるような研究はしてる。間違いなくすごい。
ただブラックで有名な通り人権意識が低く、ろくに女と接したことない人間的に気色悪い人が普通にいる。リアルで2chやってんのかみたいな。あと東大京大コンプを発症してる人もすごくいる。
でも、東北大生全員がそうじゃないことだけは分かってくれ…。+12
-1
-
497. 匿名 2017/11/28(火) 00:57:32
>>495
地方の二番手三番手からその大学にはいった=本当に受験頑張った努力した、と人事は認識するからいいんじゃないの?
付属だと努力してないと認識されると。
指定校推薦などはわかるのかどうかはわからないけど+4
-0
-
498. 匿名 2017/11/28(火) 00:59:10
ノーベル賞取ってない大学は高学歴じゃないだろ。
MARCHとか関関同立とか言ってる人本気?+4
-14
-
499. 匿名 2017/11/28(火) 01:02:51
旧帝大大都市国立、東工大などは高学歴
マーチ関関同立は上位校ってかんじ+10
-2
-
500. 匿名 2017/11/28(火) 01:02:55
地方国立はお金がない近所の子が入ってたりするから、偏差値と実力が一致してない子も多くてなんとも言えない。+8
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する