ガールズちゃんねる

アンネだけじゃない…全国で図書館の本がヒドイめにあってた

61コメント2014/05/29(木) 18:37

  • 1. 匿名 2014/05/29(木) 02:38:07 


    アンネだけじゃない…全国で図書館の本がヒドイめにあってた - NAVER まとめ
    アンネだけじゃない…全国で図書館の本がヒドイめにあってた - NAVER まとめmatome.naver.jp

    今、全国の図書館の本がヒドイことになっている。これは、なかなか貸出の順番が回ってこないワケだ・・・。

    +3

    -10

  • 2. 匿名 2014/05/29(木) 02:39:06 

    マジか…

    +28

    -1

  • 3. 匿名 2014/05/29(木) 02:39:14 

    信じられない

    +39

    -0

  • 4. 匿名 2014/05/29(木) 02:39:32 

    こういうの発覚しているんだったら、対策を考えないとダメだと思うけどね。

    +47

    -1

  • 5. 匿名 2014/05/29(木) 02:39:42 

    結構昔からこういうのありそう

    +25

    -2

  • 6. 匿名 2014/05/29(木) 02:39:56 

    でも確かに多くの人が共有するから起こり得るかも。

    +23

    -1

  • 7. 匿名 2014/05/29(木) 02:40:10 

    アンネのは酷かった
    『アンネの日記』が大量に引き裂かれる…杉並・中野・練馬・新宿など都内の図書館で250冊以上
    『アンネの日記』が大量に引き裂かれる…杉並・中野・練馬・新宿など都内の図書館で250冊以上girlschannel.net

    『アンネの日記』が大量に引き裂かれる…杉並・中野・練馬・新宿など都内の図書館で250冊以上 >ユダヤ系ドイツ人のアンネ・フランクが残した日記文学「アンネの日記」は、ナチス・ドイツのユダヤ人狩りが迫る中で少女の心の葛藤や恋人への思いなどをつづり、世界的...


    +45

    -0

  • 8. 匿名 2014/05/29(木) 02:40:21 

    雑に扱う人はいるとは思ってたけど、あえて破ったりする人もいるの?

    +46

    -1

  • 9. 匿名 2014/05/29(木) 02:40:36 

    図書館も防犯対策しないとダメなんだろうね

    +24

    -0

  • 10. 匿名 2014/05/29(木) 02:40:46 

    こういうの起こる度に「日本人はこういう事しない。外国人の仕業だ」って言う人いるけど、それも人間性を疑う。

    +36

    -16

  • 11. 匿名 2014/05/29(木) 02:41:38 

    画像だけ抜かれてる…酷い
    アンネだけじゃない…全国で図書館の本がヒドイめにあってた

    +72

    -0

  • 12. 匿名 2014/05/29(木) 02:42:03 

    本返す時にチェックをちゃんとしないとダメなんだろうなぁ

    +26

    -0

  • 13. 匿名 2014/05/29(木) 02:42:15 

    盗難は結構ありそう

    +15

    -0

  • 14. 匿名 2014/05/29(木) 02:42:32 

    共有出来ないなら図書館には来ないでほしい。

    +63

    -0

  • 15. 匿名 2014/05/29(木) 02:42:48 

    公共心が足らない人が多いね

    +43

    -0

  • 16. 匿名 2014/05/29(木) 02:43:22 

    深刻な問題だ

    +14

    -0

  • 17. 匿名 2014/05/29(木) 02:43:35 

    酷いのもあるしね
     図書館の本返還ボックスにカレーライスを投げ込んだ男を逮捕
    図書館の本返還ボックスにカレーライスを投げ込んだ男を逮捕girlschannel.net

    図書館の本返還ボックスにカレーライスを投げ込んだ男を逮捕図書館の本返還ボックスにカレー投げ込む 容疑で男を逮捕 (産経新聞) - Yahoo!ニュース 図書館の書籍返却ボックスにカレーライスを投げ入れたとして、警視庁荒川署は、器物損壊の現行犯で、東京都北区...


    +44

    -0

  • 18. 匿名 2014/05/29(木) 02:44:55 

    うちの地域の図書館は返却する時って、パラパラって乱丁がないか確認するけど、しない所もあるのかな?

    +23

    -1

  • 19. 匿名 2014/05/29(木) 02:47:42 

    18です。
    返却箱がありますね!
    すみませんでした

    +13

    -2

  • 20. 匿名 2014/05/29(木) 02:53:54 

    アンネの日記とかユダヤ関係の本を破る人って日本人じゃないと思う
    日本人には、反ユダヤの主義はほとんど浸透してないから(言ってしまえばユダヤ主義とかシオニズムに対する知識そのものが薄い)

    でも世界的にはユダヤ人の問題について議論することは禁止されている国が多く、一部の国では法律で規制されているぐらいタブーなこと
    だから絶対日本人が犯人ではないと思う

    何が言いたいかって言うと
    「日本の図書館に文句あんなら自分の国に帰れ」

    +84

    -18

  • 21. 匿名 2014/05/29(木) 02:56:25 

    図書館好きだから辛いな…
    小さいこはしょうがないと思っても、親がみてたらまだいいとして放置して自分は雑誌~って人いるからな。
    一緒に読んでてもいきなりページめぐるから筋がついちゃう。
    うちはまだ共有物だから連れていってない。

    本が泣いていますと言っているけど
    大人で破ったり、汚すのは器物破損になるよ。
    「○○は罪です」の張り紙よく見かけるけど、図書館で見たら悲しいな…察しようよ!

    +20

    -2

  • 22. 匿名 2014/05/29(木) 02:56:27 

    日本人じゃない外国人の仕業だっていう
    現実逃避で責任転嫁のコメントもういらないよ

    +19

    -28

  • 23. 匿名 2014/05/29(木) 02:58:05 

    なんでこんなひどいことするの?
    何か意味あるの?

    +13

    -1

  • 24. 匿名 2014/05/29(木) 03:08:29 

    この図書館、カッコいいね

    +63

    -2

  • 25. 匿名 2014/05/29(木) 03:09:33 

    10
    VANKって知ってる?

    +11

    -3

  • 26. 匿名 2014/05/29(木) 03:15:42 

    もう十数年も前、中学生の頃、図書館で好きなバンドが載ってる雑誌を借りたら、そのページだけ切り取られてて悲しかった記憶があります。
    レンタルDVDも同じように、扱いがひどくて、映像が止まる。
    なんだか借りてるっていう意識がないよね。

    +23

    -1

  • 27. 匿名 2014/05/29(木) 03:16:36 

    紙は神様だから踏んじゃダメって先生から教わらなかったんだね
    可哀想

    +11

    -14

  • 28. 匿名 2014/05/29(木) 03:19:22 

    20
    在特会がハーケンクロイツ掲げてデモしたの知ってる?
    イスラエル大使館に喧嘩売ったの知ってる?

    +7

    -22

  • 29. 匿名 2014/05/29(木) 03:25:52 

    ここ欲しいから切り抜いちゃおう
    という発想がまず無いわ。
    図書館、好きだから悲しい。

    +47

    -1

  • 30. 匿名 2014/05/29(木) 03:30:03 

    なんでも「こんなこと日本人はしないよ」という意見には賛同できないけど、
    アンネの日記は少なからず他国の方が絡んでるように見えたなぁ。
    政治話になるトピずれだから画像は貼らないけどググればすぐ出る

    +26

    -5

  • 31. 匿名 2014/05/29(木) 03:40:06 

    28
    あれは文書で抗議文送っただけでしょ?
    それをケンカ売ったとかw
    そもそもなんで在特会が出て来るの?

    +16

    -1

  • 32. 匿名 2014/05/29(木) 03:53:12 

    23
    VANKによるディスカウントJAPAN運動の一環。ユダヤ人団体が抗議してきたでしょ?
    日本の国際的権威を失墜させるのが目的。

    +26

    -4

  • 33. 匿名 2014/05/29(木) 04:18:08 

    +29

    -4

  • 34. 匿名 2014/05/29(木) 04:23:30 

    28
    同胞だから気になるのか
    やっぱり現れたか(笑)

    +19

    -4

  • 35. 匿名 2014/05/29(木) 04:32:42 

    通名がなくなれば在日朝鮮人に対する疑惑の目も今よりましになるんじゃないかな?
    マトモな在日朝鮮人もいるかもしれないけど、そういう人たちから見ても通名で報道される犯罪者は迷惑なはずだけどね

    +23

    -5

  • 36. 匿名 2014/05/29(木) 04:36:39 

    うちの近所の図書館にも
    被害にあった本が標示されてる
    地図も被害にあってたけど駅名に嵐のメンバーの名前とか
    書いて…あれは何がしたかったんだろう
    自分の者と共有のものの区別できない人
    多すぎるよ

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2014/05/29(木) 04:37:07 

    通名廃止なんて何十年かかることやら

    +7

    -15

  • 38. 匿名 2014/05/29(木) 04:44:53 

    18
    私も最初は同じこと思ったけど、借りるんじゃなくて、図書館で切り取ったりしてるのかもよ。
    テーブル席とか個別の机でハサミやカッターを使って。
    裏表紙まで切り取られてて返却時に司書の人が気づかないってそうとしか思えない。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2014/05/29(木) 05:12:03 

    24

    カッコイイけど、タイトルとは程遠い内容で、プラス押しづらい。

    +2

    -2

  • 40. 匿名 2014/05/29(木) 05:34:09 

    鉛筆で線引いてるの借りちゃった場合、めんどくさいけど消す。
    ボールペンでひいてあると、やった奴探り出して殴りたくなる。

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2014/05/29(木) 05:36:17 

    ここに来てるネトウヨ男だよね

    +7

    -13

  • 42. 匿名 2014/05/29(木) 05:39:59 

    外国の大使館に抗議文送っておいて喧嘩じゃないとか…

    +4

    -12

  • 43. 匿名 2014/05/29(木) 05:55:25 

    育児雑誌やファッション誌まで切り取りあるからね。ブックオフ行きゃ100円で売ってるっての。

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2014/05/29(木) 06:12:36 

    あははwガルちゃんbotのフォロワーのネトウヨ見たらコラ信じてんのw
    まさしく1bit脳www
    ネトウヨホイホイ

    +3

    -18

  • 45. 匿名 2014/05/29(木) 06:40:08 

    線ひいてあってびっくりする。
    子供の本ならまだしも、大人の本なのに

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2014/05/29(木) 06:52:15 

    あぁアンネに関してはこいつらの仕業だよ
    在日で構成された在特会をしばくためにと作られた「レイシストしばき隊」というグループ
    在特会(在日朝鮮人の特別権利を許さない市民の会)について書くの面倒くさいから気になるならググってね

    +16

    -7

  • 47. 匿名 2014/05/29(木) 07:34:36 

    メディアコミック調のイラストエッセイや絵本を借りると、三冊に一冊は子供の落書きがあります。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2014/05/29(木) 07:56:09 

    公共の物を借りておいて傷を付けるなんて、やってる当人は心が痛まないんだろうか?
    私は本は自分で買いたい派だけど、こういう行為を知ると余計に図書館から足が遠のくな

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2014/05/29(木) 08:03:14 

    そういや犯人てどうなったの?

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2014/05/29(木) 08:45:32 

    ネトウヨ必死

    何でも外国人のせいにしてたら思考停止できて楽チンだよね
    日本人は考えが全員一緒だと思ってるんだ
    個性のないロボットみたいだね

    +9

    -13

  • 51. 匿名 2014/05/29(木) 09:00:19 

    娘が小学生の夏休みに3冊借りた本は全部落書き、破損があった
    消しゴムで消えるものは消したり、セロテープで修復みたいな事をしたけど 酷かったな

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2014/05/29(木) 09:10:07 

    28 41 50
    在日バレバレ

    +10

    -4

  • 53. 匿名 2014/05/29(木) 09:14:26 

    42も追加ね

    +6

    -3

  • 54. 匿名 2014/05/29(木) 09:20:11 

    本好きにとっては悲しいことだわ
    本をキレイに使えないなら図書館を利用すべきじゃない

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2014/05/29(木) 09:20:59 

    図書館の本は勝手にテープで修理せず
    フセンで目印して受付に申告したほうがいいです

    ちゃんとした修理をするので

    受付で『自分が借りた時にはやぶれてました』と伝える事も

    子供が一人で返しに行くと言えずにその子のせいになってしまうので親が一緒に行った方がいいと思います

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2014/05/29(木) 09:29:46 

    いるいる非常識な人!
    地元の図書館の女性誌(10代~20代向け)はごっそり切り取られてたりする。
    欲しいなら買えよ。
    あとハードカバーの小説なんかは幼児の落書きがあったり。
    小さい子の手が届かないようにしとけっつーの。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2014/05/29(木) 11:02:09 

    図書館で本を借りたら子供の修正あとが鉛筆で書かれていたから消しゴムで消してから返しましたよ

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2014/05/29(木) 11:07:39 

    46
    近親相姦と唐辛子でこういうキチガイばかりになったのか

    +5

    -3

  • 59. 匿名 2014/05/29(木) 12:33:47 

    全て在日の仕業

    +3

    -3

  • 60. 匿名 2014/05/29(木) 12:38:38 

    ネトウヨの頭の中は在日と韓国ばっかり~

    +2

    -7

  • 61. 匿名 2014/05/29(木) 18:37:14 

    図書館で働いてました。
    よくあります。
    汚して自己申告してくださる方は
    いいのですが
    チェックして汚れてますけどって聞くと
    借りるまえからです!と言われると
    どうしようもありません。
    雑誌の切り抜きも多数。
    あと悪質なのは高価なセットものの資料。
    こっそり盗まれてなくなりました。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード