-
1. 匿名 2017/11/24(金) 10:51:37
今朝ガソリン入れたらレギュラー1ℓ137円でした
地味に高いわー…と思いましたが、うちの地域が高いのか?と思って
主は茨城県民です
+136
-6
-
2. 匿名 2017/11/24(金) 10:52:12
136円+30
-1
-
3. 匿名 2017/11/24(金) 10:52:13
仙台もそれくらい+26
-4
-
4. 匿名 2017/11/24(金) 10:52:24
田舎ほど高いよね+81
-5
-
5. 匿名 2017/11/24(金) 10:52:26
レギュラー132円+35
-3
-
6. 匿名 2017/11/24(金) 10:52:42
昨日は133円だった。山口県+22
-1
-
7. 匿名 2017/11/24(金) 10:52:44
141円…
コストコに行って注ぐ。+23
-3
-
8. 匿名 2017/11/24(金) 10:52:50
レギュラー 140円
ハイオク 151円
セルフでこの値段て…。
富山+98
-2
-
9. 匿名 2017/11/24(金) 10:53:24
ハイオク147円、大阪。+22
-1
-
10. 匿名 2017/11/24(金) 10:53:29
3リットルで399円。+2
-17
-
11. 匿名 2017/11/24(金) 10:53:51
昨日1ℓ139円でした。静岡県です。+11
-2
-
12. 匿名 2017/11/24(金) 10:53:59
138円だけど会員とかクレジットカード価格とかでマイナス5円引きとかになるよ
前橋市+34
-1
-
13. 匿名 2017/11/24(金) 10:54:00
特定されるので言いません+0
-37
-
14. 匿名 2017/11/24(金) 10:54:20
レギュラー127円 愛知+27
-6
-
15. 匿名 2017/11/24(金) 10:54:35
レギュラー134円だったかな。
前ハイオクだった時180円くらいになったことがあってびっくりした。
免許取り立ての頃は税抜き表示だったけど、レギュラー88円の時期があったなー+104
-2
-
16. 匿名 2017/11/24(金) 10:54:44
135円だったよ+16
-2
-
17. 匿名 2017/11/24(金) 10:55:19
ガソリン価格あんまり気にしない+3
-21
-
18. 匿名 2017/11/24(金) 10:55:29
えー知らぬ間にそんな高くなってたの。最近詰めてなかったから分からなかった。雪国なのにタイヤ交換さえしてない。+5
-8
-
19. 匿名 2017/11/24(金) 10:56:18
北海道 150円 ハイオク+5
-5
-
20. 匿名 2017/11/24(金) 10:56:23
レギュラー
セルフで128円にあがりました+26
-1
-
21. 匿名 2017/11/24(金) 10:56:35
一か月前は124円だったのに、昨日入れたら135円。
カードなのでその値段だけど、現金だと137円。
冬は暖気しないといけないのにね。+61
-0
-
22. 匿名 2017/11/24(金) 10:57:05
145円なり。高い。+8
-2
-
23. 匿名 2017/11/24(金) 10:57:07
+3
-32
-
24. 匿名 2017/11/24(金) 10:57:09
ハイオクってやっぱり走り違う?
+4
-13
-
25. 匿名 2017/11/24(金) 10:57:55
>>23
大事よー
一か月1000円単位で違ってくるから+36
-2
-
26. 匿名 2017/11/24(金) 10:57:58
だいたいいつもレギュラー139円 大阪+6
-0
-
27. 匿名 2017/11/24(金) 10:58:28
セルフでレギュラー142円+16
-1
-
28. 匿名 2017/11/24(金) 10:58:32
精製工場がすぐ近くだけどセルフ128円だわ+8
-0
-
29. 匿名 2017/11/24(金) 10:59:31
>>24
スポーツ車や外車以外に入れてもあんま意味ないよ+14
-5
-
30. 匿名 2017/11/24(金) 11:00:19
え、個人情報でしょ。住んでる地域がばれちゃう。+2
-43
-
31. 匿名 2017/11/24(金) 11:00:30
沖縄県民さん 南西石油が無くなったから 本土から輸送コストがかかるから、高くなったでしょう?+14
-0
-
32. 匿名 2017/11/24(金) 11:01:35
妙に安いとこのは
何か混ぜられてる気がするんだけど+45
-2
-
33. 匿名 2017/11/24(金) 11:02:31
三重県 128円+3
-5
-
34. 匿名 2017/11/24(金) 11:02:31
128円
茨城県水戸市+7
-7
-
35. 匿名 2017/11/24(金) 11:02:52
輸送費などが掛かるので内陸部に行くほど高いと聞いてます。+31
-2
-
36. 匿名 2017/11/24(金) 11:03:14
安い所で、130円でした!+6
-2
-
37. 匿名 2017/11/24(金) 11:03:47
神奈川。セルフで1リットル140円。昨日がこれだから今日は138円くらいだろう+6
-2
-
38. 匿名 2017/11/24(金) 11:04:15
昨日入れて129円だったかなー。
最近上げ下げ多くて嫌やわー。+8
-1
-
39. 匿名 2017/11/24(金) 11:04:52
>>24
車種によって、ハイオクの方が燃費が良くなる車があるみたい。
特に欧米車は燃費違うと思う。+6
-1
-
40. 匿名 2017/11/24(金) 11:04:52
千葉県の海側。今朝130円でした。+4
-2
-
41. 匿名 2017/11/24(金) 11:04:58
レギュラーで147円。
高い!
離島だから、なんかの交付金があってリッターあたり10円安くしてるよってポスターが島中のスタンドに貼ってあるけど、元値いくらだよ…と思う。+25
-1
-
42. 匿名 2017/11/24(金) 11:05:08
>>35
私も聞いたことある。
単純に言うと海沿い=安い 山手=高い+4
-3
-
43. 匿名 2017/11/24(金) 11:05:56
いつものところは125円
市内にいったときに
竹〇で119円のときがあった
鹿児島の方知ってるかな??+6
-0
-
44. 匿名 2017/11/24(金) 11:06:11
131円に上がってました。
何日か前は129円だったはずですが。
奈良の田舎の方です。+7
-0
-
45. 匿名 2017/11/24(金) 11:09:23
大阪ですが、レギュラー139円
しかもセルフなのに
せめて115円〜125円の間にしてほしい…
130円越えるときつい…+23
-1
-
46. 匿名 2017/11/24(金) 11:09:37
>>44
奈良ってガソリン安いよね!
出かけると必ず入れて帰る。
羨ましいなー!+19
-1
-
47. 匿名 2017/11/24(金) 11:09:39
北九州小倉です。前給油した時は 124円だったけどね 今度入れる時は 上がってるかも。週末は一円引き、有名店だから 何処か近所の方はわかるね。前乗ってた軽は 19万キロ迄、ここで給油してた 混ぜ物ないだろう。+3
-1
-
48. 匿名 2017/11/24(金) 11:09:57
観光地高い
普通より10円ぐらいぼってある+10
-1
-
49. 匿名 2017/11/24(金) 11:10:56
11月に入ってからちょいちょいあがったよね+13
-1
-
50. 匿名 2017/11/24(金) 11:11:31
先月120円代だったと思うけどまた上がったのか…(-_-;)
表示されてないから気付かなかった
灯油も80円とかにあがってるしため息しかない
+5
-2
-
51. 匿名 2017/11/24(金) 11:13:22
今後も上がり続けるの?
半分切ったんだけど入れておいたほうがいいのか、粘った方がいいのか迷ってる+4
-0
-
52. 匿名 2017/11/24(金) 11:15:08
>>14
安いね、どこら辺ですか?
最近は名古屋だけど130円以上しか見かけない…+4
-1
-
53. 匿名 2017/11/24(金) 11:16:55
ガソリン1リッターあたり53.8円が税金だからね
単価の半分が税金な上、さらにそこに消費税も掛けちゃうんだから+7
-1
-
54. 匿名 2017/11/24(金) 11:18:19
埼玉セルフ135だったよー!+1
-1
-
55. 匿名 2017/11/24(金) 11:20:39
ガソリンと同じく灯油がめっちゃ上がってた~
+10
-1
-
56. 匿名 2017/11/24(金) 11:22:09
+1
-1
-
57. 匿名 2017/11/24(金) 11:24:00
この前の火曜は安いお店で131円でした。+5
-1
-
58. 匿名 2017/11/24(金) 11:34:41
茨城ダサいよね+1
-10
-
59. 匿名 2017/11/24(金) 11:38:25
>>58
ダサいの語源は埼玉だし、埼玉ダサいよねと変わらん響きだ…+5
-2
-
60. 匿名 2017/11/24(金) 11:39:57
レギュラー140円@愛知名古屋フルサービスGS
ハイオクかと思ったわ・・・
何年か前にレギュラー160円位まで行った事あったよね+2
-0
-
61. 匿名 2017/11/24(金) 11:46:44
サウジの政変で王子達が逮捕された影響らしい。イスラムは 多妻制だから 王子が沢山いる。汚職や不正蓄財なんかやらかして 混乱している材料に、石油価格を 投機筋が 上げている+1
-1
-
62. 匿名 2017/11/24(金) 11:51:15
レギュラー158円 23区+0
-1
-
63. 匿名 2017/11/24(金) 11:51:33
香川県でセルフ
レギュラー141円
高すぎでしょう。+2
-0
-
64. 匿名 2017/11/24(金) 11:52:55
東京郊外
レギュラー127円
昨日、箱根のガソリンスタンドではもっと高かった
140円オーバーだった
観光地は高いね+2
-1
-
65. 匿名 2017/11/24(金) 11:59:38
133+0
-0
-
66. 匿名 2017/11/24(金) 12:00:20
同じ場所でガソリンを入れていて
最近、急に燃費が悪くなったのだけれど
ガソリンの質が変わったのかな?と思ってしまう
オイル交換は定期的にやってるし…+0
-2
-
67. 匿名 2017/11/24(金) 12:01:58
田舎に住んでいると死活問題+11
-0
-
68. 匿名 2017/11/24(金) 12:03:34
セルフ レギュラー 138円
愛知県+5
-0
-
69. 匿名 2017/11/24(金) 12:03:37
千葉 北西部 129円+2
-0
-
70. 匿名 2017/11/24(金) 12:05:39
駅前はレギュラー141円とか。
値引きで3円引きとかある。
たかーーーーいっ!!!
高崎です。+2
-1
-
71. 匿名 2017/11/24(金) 12:07:10
>>66
タイヤの空気圧では?
国指定されてるからガソリン質変えたら国家的な問題なるで+4
-0
-
72. 匿名 2017/11/24(金) 12:07:57
セルフでレギュラー130円 灯油78円
新潟のより田舎の情報+5
-0
-
73. 匿名 2017/11/24(金) 12:09:34
倉敷 JX(エネオス)の製油所がある地域
今朝の表示は 139円 だった!
クレジットカードと2円値引で 135円で給油
灯油も18L 1500円弱だった
なんかツライわ ^^;
+1
-0
-
74. 匿名 2017/11/24(金) 12:13:44
レギュラー134円だった+1
-0
-
75. 匿名 2017/11/24(金) 12:15:38
>>51
私はもろ被災地なので、周り含め半分になったら満タン。iPhoneの充電も。
トピずれすみません…。+5
-0
-
76. 匿名 2017/11/24(金) 12:17:00
>>18
昨日しなかったの?
ご近所さんは一斉にしてたぞ。+0
-0
-
77. 匿名 2017/11/24(金) 12:28:25
133円
いきなり5円UP…+1
-0
-
78. 匿名 2017/11/24(金) 12:30:49
今朝、130円だった。レギュラー。
千葉県千葉市緑区。+2
-0
-
79. 匿名 2017/11/24(金) 12:33:29
日中より、
朝晩の寒い時間に給油した方がいいと聞いた。
詳細は忘れちゃいました。
どなたか、お願い。m(_ _)m+3
-0
-
80. 匿名 2017/11/24(金) 12:35:28
週1で給油してるけど、
タイヤの空気圧は、月1で確認してます。+1
-0
-
81. 匿名 2017/11/24(金) 12:39:36
地元ではセルフが安くてみんなよく利用してますが、131円でした。+3
-0
-
82. 匿名 2017/11/24(金) 12:53:06
福岡
セルフ
レギュラー131円
今年から車持ち始めたけど、こんなにガソリン代上がるとは…+2
-0
-
83. 匿名 2017/11/24(金) 12:56:01
昨日シェルで入れてレギュラー131円だった。地味に少しづつ値段が上がっていく。+1
-0
-
84. 匿名 2017/11/24(金) 13:08:07
安いところ割引使って133円、平均136円
主と同じく茨城
少し前は122円だったのに…+1
-0
-
85. 匿名 2017/11/24(金) 13:10:49
ESSOで割引チケット(2円引き)
を使って【131円】です。
高くなってきましたね。+2
-0
-
86. 匿名 2017/11/24(金) 13:20:45
東京郊外。
昨日入れたらリッター133円だった。
これどこまで上がるんだろうね、通勤で往復60キロとか運転するから厳しいわ。+2
-0
-
87. 匿名 2017/11/24(金) 13:23:46
さっき洗車行ったから何となく見たらレギュラー147円、ディーゼル118円だった。
高崎市。
セルフでだよ。高い!!+4
-0
-
88. 匿名 2017/11/24(金) 13:24:08
昨日入れたところ。
セルフなのに138円だったのでびっくりした!
富山です+1
-0
-
89. 匿名 2017/11/24(金) 13:24:29
133円くらい。なんか急に10円上がった…。熊本県。+3
-0
-
90. 匿名 2017/11/24(金) 13:35:58
最近130円超えてきた。
どうせ使うものなので、クレジットカード払いにしてる。
最大5円引きにはなる。+1
-0
-
91. 匿名 2017/11/24(金) 13:41:38
134円、ガソリン価格調べるサイト見ると
近隣の中では少し安いみたいだ。
昨日2000円分入れた、セルフは千円でも恥ずかしくないから好き。
+1
-0
-
92. 匿名 2017/11/24(金) 13:51:42
>>79
温度で密度が変わるから
密度が変われば量も変わる
なんか密度78以下とか15℃換算とか少しかじった気がする。。。
けど、スタンドのタンクって地下にあるから、あまり温度が変わらないんじゃなかったかなぁ
+5
-0
-
93. 匿名 2017/11/24(金) 14:00:27
イオンで今日133円のお知らせ来た
まだ半分位あるけど、入れた方がいいのか迷う
石巻です+3
-0
-
94. 匿名 2017/11/24(金) 14:19:43
日本海の地域です、130円!
じわじわ上がってる(T_T)+2
-0
-
95. 匿名 2017/11/24(金) 14:29:13
>>46
私も大阪から葛城や當麻の道の駅行く時必ずガソリンは奈良で満タン入れて帰ります+2
-0
-
96. 匿名 2017/11/24(金) 15:09:39
愛知 136円+2
-0
-
97. 匿名 2017/11/24(金) 15:51:32
同じ県内でもオイルターミナルから遠い地域は運搬にお金かかって高いです。だいたい7~8円ほど。車で長距離通勤してたから分かります。+2
-0
-
98. 匿名 2017/11/24(金) 16:01:43
長野県 セルフ レギュラー 142円~
輸送費などで高くなるそうですね+1
-0
-
99. 匿名 2017/11/24(金) 16:11:48
自分が行くガソリンスタンドの値段というテーマにしてほしいわ。少し離れた場所でも2円ぐらい違うし。会社名、県名も書いてくれた方が分かりやすい。+1
-0
-
100. 匿名 2017/11/24(金) 17:40:24
レギュラー142円
高い…隣県に行ったら約10円違くてショックだった
というか住んでる市内がバカ高い!二つ隣くらいの市はもう少し安い+0
-0
-
101. 匿名 2017/11/24(金) 17:55:27
133円+0
-0
-
102. 匿名 2017/11/24(金) 18:29:11
北海道
レギュラー137円
ハイオク149円
灯油 81円
今から高くなって困るな~…
灯油が高くなると本当に困る(-""-;)
+0
-0
-
103. 匿名 2017/11/24(金) 19:11:59
>>39
何か間違った情報信じてる人いるけどレギュラー指定にハイオク入れても燃費も性能も上がらないから
無意味にリッター10円多く払うだけ(笑)
厳密に言えばエンジンにもあまりよろしくない
ハイオクってオクタン価の高い=燃えずらい(異常燃焼しにくい)だから
逆にハイオク指定にレギュラーを入れてもエンジンには問題はほぼないコンピューターが調整してくれる→しかしエンジンのもつ本来の性能、燃費はだせない=その車の魅力は半減する
スポーツカーや高級車にハイオクが多いのはその付加価値のため
欧州車にハイオクが多いのは向こうではオクタン価が日本のレギュラーとハイオクのあいだぐらいの物を使ってる為とやはり付加価値を高めるため日本向けはハイオク仕様に変更している
だったと思う(笑)+3
-0
-
104. 匿名 2017/11/24(金) 19:17:42
>>66
寒くなったからじゃない?
暖気運転の時間とかエンジン暖まるまでアイドリングは少し高くなってない?
アイドリングストップが有るくらいだから意外にバカになんないと思う+2
-0
-
105. 匿名 2017/11/24(金) 19:39:01
香川です
136円ぐらい
高い…+1
-0
-
106. 匿名 2017/11/24(金) 21:12:23
名古屋 本日 ¥133+0
-0
-
107. 匿名 2017/11/24(金) 21:17:33
>>72
えっどこですか?
私さっき入れて135円!
西区です+0
-0
-
108. 匿名 2017/11/24(金) 21:26:02
群馬142円ぐらい。ここ数年でもかなり高い。
今日遠出して別の市に行ったら135円だった…
+1
-0
-
109. 匿名 2017/11/24(金) 23:00:13
コストコはレギュラー125円❗+3
-0
-
110. 匿名 2017/11/24(金) 23:10:36
千葉県北西部
レギュラー 129円
コストコだと125円だから、コストコで入れてる。
安くならないかな。+0
-0
-
111. 匿名 2017/11/24(金) 23:38:28
>>107
魚沼です
南魚沼辺りだと2日前はセルフで128円だったけど
今は値上げしているかも知れない+2
-0
-
112. 匿名 2017/11/24(金) 23:59:26
>>111
ですね
どこまで上がるのやら
灯油代もありますもんね…(泣)+2
-0
-
113. 匿名 2017/11/25(土) 00:37:18
>>44
奈良県民です。
私の近所ばらつきあるけど、行ってるところはまだレギュラーセルフ129円です。+1
-0
-
114. 匿名 2017/11/25(土) 02:22:39
2週間前まで125円とかだったのに
一気に10円も上げてきたし、きついよ+1
-0
-
115. 匿名 2017/11/25(土) 05:53:58
136円、高いよねー。なんとかならんのかな?+1
-0
-
116. 匿名 2017/11/25(土) 14:36:42
レギュラー145円
熊本県の島+1
-0
-
117. 匿名 2017/11/26(日) 18:59:03
セルフで136円とか高すぎ!
これから下がるの?まだ上がるの?+1
-0
-
118. 匿名 2017/11/27(月) 16:48:39
石川県、セルフでレギュラー143円。
出勤前にガソリン入れたけど、現金会員プラス給油クーポンで4円安くなって139円。
満タンにして3962円でした。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する