-
1. 匿名 2017/11/24(金) 09:59:19
TVアニメ アルプスの少女ハイジが大好きです!
ハイジ好きな方、沢山お話しましょう!+69
-2
-
2. 匿名 2017/11/24(金) 10:00:19
ハイジが夢遊病になったシーン泣ける+127
-2
-
3. 匿名 2017/11/24(金) 10:01:06
トライのCMは名作の冒涜+177
-8
-
4. 匿名 2017/11/24(金) 10:01:11
年末年始のファミリー劇場かな?去年も一昨年も家族と花札しながら一挙放送みてました!(*¨*)
来年もやるかなー。+10
-2
-
5. 匿名 2017/11/24(金) 10:01:16
+19
-52
-
6. 匿名 2017/11/24(金) 10:01:33
ペーターに惚れる+14
-8
-
7. 匿名 2017/11/24(金) 10:01:46
好き+156
-3
-
8. 匿名 2017/11/24(金) 10:02:24
好きだから、ハイジをバカにして利用してる塾のcmが本当に大っ嫌い!+171
-14
-
9. 匿名 2017/11/24(金) 10:02:29
崖から落ちそうになったハイジを助けるヨーゼフは漢!+123
-2
-
10. 匿名 2017/11/24(金) 10:02:31
おじいさんとの再会泣ける+161
-2
-
11. 匿名 2017/11/24(金) 10:02:35
なんの事件もない日常シーンは好き+66
-2
-
12. 匿名 2017/11/24(金) 10:02:39
+217
-11
-
13. 匿名 2017/11/24(金) 10:02:41
屋根裏部屋の乾草のベッドで寝るの夢だった+184
-4
-
14. 匿名 2017/11/24(金) 10:02:46
ヨーゼフ、カタツムリ食べてたよね!
オンジの家の環境が大好きです。+107
-4
-
15. 匿名 2017/11/24(金) 10:02:55
>>3
トライよりカップヌードルのほうが嫌い+122
-4
-
16. 匿名 2017/11/24(金) 10:02:57
>>5
これとかトライのCMとかで、アニメを何となくしか知らない世代はふざけたイメージしかないわ+78
-4
-
17. 匿名 2017/11/24(金) 10:03:23
おじいさんはハイジを大変可愛がっていたよね。
大好き!!!+171
-3
-
18. 匿名 2017/11/24(金) 10:03:30
ロッテンマイヤーさんは大人になって見直すとすごくいい人です。ちょっと融通きかないけどw+145
-3
-
19. 匿名 2017/11/24(金) 10:03:56
この2人が可愛くって❤️❤️❤️❤️❤️+105
-2
-
20. 匿名 2017/11/24(金) 10:04:00
>>17
ロリコンじじい+3
-69
-
21. 匿名 2017/11/24(金) 10:04:01
シンプルなのにごちそうに見える。すごく美味しそう+212
-3
-
22. 匿名 2017/11/24(金) 10:04:04
ハイジの本名は、アーデルハイドって言うんだね。
ずっとハイジだと思ってた。+63
-9
-
23. 匿名 2017/11/24(金) 10:04:20
あんな寒そうなところで白いシミーズ?一丁のハイジって・・・+79
-2
-
24. 匿名 2017/11/24(金) 10:04:27
制作スタッフがすごいメンツ
宮崎駿、高畑勲、富野喜幸、小田部羊一…+88
-3
-
25. 匿名 2017/11/24(金) 10:04:28
「アルプスの少女ハイジ」大幅改変は「誰得」? カップヌードルCMに拒否反応も「アルプスの少女ハイジ」大幅改変は「誰得」? カップヌードルCMに拒否反応も - エキサイトニュース(1/3)www.excite.co.jp日清食品「カップヌードル」の、アニメ『アルプスの少女ハイジ』をモチーフにした新CMが9月14日よりオンエアされている。『魔女の宅急便』に続くプロジェクト第2弾ではあるが、ネット上では「誰得」との批判も...(1/3)
+8
-10
-
26. 匿名 2017/11/24(金) 10:04:34
やっぱりアルプスに戻ってくる場面。綺麗な服を脱ぎ捨てて、下着姿で小屋に走って行き、ヨーゼフの歓喜の鳴き声でお爺さんが気がつく。ところが好きです。+137
-2
-
27. 匿名 2017/11/24(金) 10:04:38
ハイジの大ファンです)^o^(+99
-2
-
28. 匿名 2017/11/24(金) 10:05:12
セバスチャンがどことなくルパンっぽい+96
-2
-
29. 匿名 2017/11/24(金) 10:05:18
>>5
吹替は友近と生活保護不正受給芸人のあいつ(ガチで名前忘れた)+3
-10
-
30. 匿名 2017/11/24(金) 10:05:32
また再放送しないかな。絶対見る!+42
-3
-
31. 匿名 2017/11/24(金) 10:05:41
亡くなった母が好きでした
スカパー!で全話、久しぶりに見ました
今、大人の目でみると、ロッテンマイヤーさん,そんなに悪い人でもないような気がします
子供の頃は怖いおばさんにしか見えなかったけど、クララを大事にしすぎていただけなことに気づきました+105
-3
-
32. 匿名 2017/11/24(金) 10:05:51
ハイジって元々が盗作なんだよね。+4
-26
-
33. 匿名 2017/11/24(金) 10:05:52
>>29
河本?+2
-1
-
34. 匿名 2017/11/24(金) 10:06:09
クララのおばあさま、お金持ちの奥様としてはちょっと変な人(笑)+63
-10
-
35. 匿名 2017/11/24(金) 10:06:14
>>12
ペーターがハイジにキスするんだよね
は?ってなった+20
-2
-
36. 匿名 2017/11/24(金) 10:06:19
>>20
あんた。心貧しいね
+23
-3
-
37. 匿名 2017/11/24(金) 10:06:40
ヨハンナ・スピリ原作+21
-2
-
38. 匿名 2017/11/24(金) 10:06:43
あと、ピーターとの再会。ヤギ達がぴょんぴょん跳ねて喜ぶところ。+85
-7
-
39. 匿名 2017/11/24(金) 10:06:51
原作を読んだら、もっと感動しますよ。
日本の子ども向けアニメにするということで、いくらか変更点もありますから、原作からは、作者の思いがもっと伝わってきます。+20
-2
-
40. 匿名 2017/11/24(金) 10:07:06
>>32
えー知らなかった。ハイジ好きなのに悲しい+1
-15
-
41. 匿名 2017/11/24(金) 10:07:24
>>36
心が豊かな人はガルちゃんしないよ+5
-11
-
42. 匿名 2017/11/24(金) 10:07:25
ED曲のヨーデルの所がちょっと何言ってるかわからない+10
-3
-
43. 匿名 2017/11/24(金) 10:07:26
優しいおじいさんの後ろ姿+74
-2
-
44. 匿名 2017/11/24(金) 10:07:39
好きだから、昔セントバーナード飼った。ヨーゼフって名前にはしなかったけど、最高にかわいかった!でも食費も最高にやばかった。+67
-2
-
45. 匿名 2017/11/24(金) 10:08:14
>>26
私もです❗クララの立つシーンよりこのシーンのほうが泣けますよね+74
-2
-
46. 匿名 2017/11/24(金) 10:09:01
パンとチーズとしぼりたてのミルクがおいしそうで、スイスに憧れた。でも、わたしがあの山を登れるだろうか、といつも考え込んでしまった。+81
-2
-
47. 匿名 2017/11/24(金) 10:09:15
さくらさんの選んだネタw
張り付け頑張ってねw+0
-6
-
48. 匿名 2017/11/24(金) 10:09:45
>>39
原作って500頁くらいあるやつ?
それなら中学生の時に読んだ
読み切った後、凄い体力消耗したわ
アニメのような気軽さゼロ+14
-1
-
49. 匿名 2017/11/24(金) 10:11:05
+4
-33
-
50. 匿名 2017/11/24(金) 10:11:09
福音館の矢川澄子訳の本が好き。装丁も好き。+8
-3
-
51. 匿名 2017/11/24(金) 10:12:08
1歳で両親を亡くしたハイジを引き取って、5歳まで育てたデーテおばさん……きつい人にも見えるど、大変だっただろうなあと思う。+90
-3
-
52. 匿名 2017/11/24(金) 10:12:35
ペーターの体力がハンパねぇ!+31
-2
-
53. 匿名 2017/11/24(金) 10:13:25
お父さんのお友達のお医者さんがいい人ですね。+51
-2
-
54. 匿名 2017/11/24(金) 10:13:39
ハイジの家のモデルらしい
+88
-2
-
55. 匿名 2017/11/24(金) 10:14:25
ほのぼのとしたコメントにまでマイナスがつく理由がわからないね。+34
-2
-
56. 匿名 2017/11/24(金) 10:15:08
>>9
もしや、北斗の拳好き?+1
-3
-
57. 匿名 2017/11/24(金) 10:15:26
「もみの木が呼んでる……」+57
-2
-
58. 匿名 2017/11/24(金) 10:17:16
ほんとあのCMのせいで台無し!+53
-2
-
59. 匿名 2017/11/24(金) 10:17:24
スイスの山が見えるかもしれないと、高い時計塔に登っても見えなくてガッカリするハイジ
クララのためにがまんして夢遊病にまでなってしまうハイジがかわいそうでたまらなかった+88
-2
-
60. 匿名 2017/11/24(金) 10:17:53
オープニングのブランコに憧れたもんだ+39
-2
-
61. 匿名 2017/11/24(金) 10:18:43
白パンを貯めるくだりが泣ける+73
-2
-
62. 匿名 2017/11/24(金) 10:19:05
>>13
これを真似して、弟と遊んだなあ。
布団にシーツをかける時、いつもこうやってふんわりさせてました。+6
-2
-
63. 匿名 2017/11/24(金) 10:20:01
この絵を見た時のハイジもかわいそうだった+94
-2
-
64. 匿名 2017/11/24(金) 10:20:07
>>54
住みたい。
+6
-2
-
65. 匿名 2017/11/24(金) 10:24:48
山が観えないって絶望するんだよね。今ならよく分かるよ、その気持ち。
赤いほっぺも、だんだん無くなるんだよね。+85
-2
-
66. 匿名 2017/11/24(金) 10:26:17
>>56
ばれたかw+0
-2
-
67. 匿名 2017/11/24(金) 10:26:57
白パン事件+17
-1
-
68. 匿名 2017/11/24(金) 10:27:16
ハイジを超える名作は私の中では、無い。+71
-2
-
69. 匿名 2017/11/24(金) 10:28:07
>>63
見てる方も胸が苦しくなっちゃうよね。+18
-7
-
70. 匿名 2017/11/24(金) 10:28:36
アルプスに帰りたいのにクララを想って我慢して夢遊病になっちゃうんだよね。ハイジ、いい子だ。
+69
-2
-
71. 匿名 2017/11/24(金) 10:29:09
柳田理科雄先生の解説も好き
+28
-3
-
72. 匿名 2017/11/24(金) 10:29:25
トライ不評だよね
私嫌いじゃない+25
-27
-
73. 匿名 2017/11/24(金) 10:30:17
>>20
コイツ+6
-4
-
74. 匿名 2017/11/24(金) 10:31:01
ぜひYouTubeで、ハイジ 万引き
と検索してみてください。+1
-20
-
75. 匿名 2017/11/24(金) 10:31:26
低燃費ハイジすき+4
-14
-
76. 匿名 2017/11/24(金) 10:31:41
私も乗せて欲しいw
ハイジ可愛い+62
-2
-
77. 匿名 2017/11/24(金) 10:33:06
ハイジによって心を開いていくおじいさん。
子供の力は偉大。+78
-2
-
78. 匿名 2017/11/24(金) 10:33:21
実際に生活するとなると大変そう
+75
-1
-
79. 匿名 2017/11/24(金) 10:37:31
>>7
このシーン見るとチーズが嫌いな自分を悔やむ+7
-3
-
80. 匿名 2017/11/24(金) 10:38:03
お爺さんって若い頃は得体の知れない連中と付き合って借金したり人殺したりしてたらしいね・・・
トリビアで見た+27
-4
-
81. 匿名 2017/11/24(金) 10:39:07
6歳のとき、病気で長期入院してたときキッズルーム(自由に絵本やビデオ観たり、おもちゃで遊べる)で飽きもせずよく観てました。
一時期、食事ができなかったのでチーズを乗せたパンが美味しそうで憧れでした。+17
-1
-
82. 匿名 2017/11/24(金) 10:44:00
大好き!!!
私のアニメや海外のイメージの原点
なのにまだ一度もスイスには行ったことない、後悔してる
何回も再放送見てるけど飽きない
素晴らしい作品だと思う+27
-2
-
83. 匿名 2017/11/24(金) 10:59:07
とろーりとしたチーズ、思い出しただけでよだれが出そう+20
-1
-
84. 匿名 2017/11/24(金) 11:08:39
原作にはヨーゼフは登場しなかった
+40
-0
-
85. 匿名 2017/11/24(金) 11:16:26
アニメ好きはハイジ博物館には行かない方が良いかも。。。
ハイジとペーターがコレですからね
+29
-1
-
86. 匿名 2017/11/24(金) 11:32:42
クララのお父さんがクララにハイジとずっと暮らしたいか確認する時、ハイジに席を外してもらいたくて「水を一杯持ってきて」と頼むの、ハイジが「うんと冷たいの?」と確認して、家の水が大して冷たくなかったから外(街)まで汲みに行く、この時の街並みが凄くキレイ!と思っていたら宮崎駿が実際にこの街並みを見に行って描いたらしい。さすが宮崎駿、若い頃から妥協なし。+71
-0
-
87. 匿名 2017/11/24(金) 11:32:45
>>85それはスイスのハイジ博物館の事だね。
なにもスイス行かなくたって山梨にハイジ村あるじゃん。
結婚式もあげられるよ。
バラの時期に行ってごらん。日本一の薔薇の回廊があったり、入り口にはブランコがあって写真撮影できたり
ハイジが立ってたりする。
Top of ハイジの村www.haiji-no-mura.comTop of ハイジの村1974年に放映されたアニメ「アルプスの少女ハイジ」はスイス アルプスの大自然の中での暮らしを通し、少女ハイジの成長とそれをとりまく人々や動物とのふれあいを描いたアニメーションです。高畑勲、宮崎駿、小田部羊一など若き日の巨匠たちが集結...
+8
-1
-
88. 匿名 2017/11/24(金) 11:55:55
ペーターのおばあさんにクララが本を読んであげる話が好き。初めて人の役にたてたって泣くクララに涙腺崩壊。+57
-0
-
89. 匿名 2017/11/24(金) 11:58:23
原作は宗教色が強いんだってね。アニメにも牧師さんが出てくるけど。オンジのこと「お隣さん」って呼ぶのが牧師さんっぽいって思った。+19
-0
-
90. 匿名 2017/11/24(金) 12:19:17
>>34
そう?視野がとても広く色々な考え方出来る素敵なおばあ様だと…+18
-0
-
91. 匿名 2017/11/24(金) 12:31:54
ヨーゼフが最高。+22
-0
-
92. 匿名 2017/11/24(金) 12:34:13
>>80
原作読むと若い頃は傭兵じゃなかったかな。
ハイジの続編でも大人になったペーターは兵隊になって帰ってくる。
スイスの一大産業のひとつはいまも傭兵で、ヴァチカンの衛兵さんたちは皆スイスの兵隊。+19
-0
-
93. 匿名 2017/11/24(金) 12:38:56
こんな所で食事したら美味しいよね+56
-0
-
94. 匿名 2017/11/24(金) 12:41:05
クララのおばあさま主催の冬の家でのパーティーに参加したかったw+24
-0
-
95. 匿名 2017/11/24(金) 12:42:39
クララが歩く練習が上手くいかなくて車椅子生活してた時の方が良かったと思い、必死でおじいさんの作業小屋にしまってある車椅子を取りに行くんだけど、手が滑って車椅子を壊してしまうシーンで、そのあとクララは自分の行動を恥じて泣いてしまうんだけど、クララの気持ちが痛いほどわかって私も号泣してしまう(。>д<)
+38
-0
-
96. 匿名 2017/11/24(金) 12:45:43
最近初めて観ました!
内容は凄く良いのに、どうしてもトライのCMが頭に浮かんできて集中して観れなかった、、+2
-0
-
97. 匿名 2017/11/24(金) 12:49:13
クララがアルムへ行く時、
ロッテンマイヤーさんも
同行するって聞いて明らかに
テンション下がるクララ。
ロッテンマイヤーさんが
アルムに来てる時、チネッテや
セバスチャン達も羽伸ばしてたん
だろうな~とか思ってた。笑+36
-1
-
98. 匿名 2017/11/24(金) 12:56:39
トライのCMが本当に嫌い!
めっちゃムカつく。
ハイジのおばあ様が歌ってる風なやつとか特に嫌い。
あんな気持ち悪い歌に合わせてハイジ使わないでほしい。
あと、ハイジ好きって人に言うと「あークララが立つやつでしょ?笑」と知ったかする人にもイライラしちゃう。
いや、最後はそうだけどそれまでにもたくさん出来事あるし、なんなら私の中でクララが立つところはメインではないと思ってる。
ハイジが騙されておじいさんのアルムの山から離れる時も泣けたし、夢遊になってるのにクララが可哀想って言って山に帰りたいって言うの我慢してるところも泣けたし、おじいさんがハイジ失った時の気持ちとか、ペーターの気持ちとか。
あれ何回も見てるけど毎回同じところで泣ける。
見たこともない人が知ってます風にクララが立つやつとか言ってるのほんと嫌なんです。
長々と書いたけど、わかってくれる人いるかな?
そんな簡単な話じゃない!と言いたい。
主人公クララみたいになってるけどハイジですから。
と熱くなるぐらい大好き。+39
-2
-
99. 匿名 2017/11/24(金) 13:03:04
動物たちも可愛い。
ヨーゼフやユキちゃん、ピッチ…
リス?プレーリードッグ?
みたいな小さな動物達をまとめて
【かわいいの】ってよぶのも可愛い♪+37
-0
-
100. 匿名 2017/11/24(金) 13:03:24
>>98
わかるよ~。私もあのCM大嫌い。知ったかぶりされるのもイラつく。フランクフルトに行くまでにも色々あるし、行ってからのハイジの苦労もあるし。クララが立つまでにも色々ある。クララの葛藤やハイジの純粋な気持ちとか美しい自然とか。あのCMですべてぶち壊し。いい加減やめて欲しい。+27
-1
-
101. 匿名 2017/11/24(金) 13:07:01
そうそう、原作ではおんじが傭兵で、いろいろと心身的に傷を追った状態で山小屋に戻ってきたんだよね。
それを自然と、ひょっこり預かることになったハイジが癒やした。+7
-0
-
102. 匿名 2017/11/24(金) 13:13:09
山小屋の印象が強いけど、冬は麓の村の教会の跡地に住んでいるよね。
あの廃墟も素敵。
ペータ(大将)が冬、学校をサボっておんじに家具を作ったり、ソリ作りの教えを請うたりするのも好き。
基本的におんじは否定からはじまらないから、自分でも会社では努めてそうしてます。
+30
-0
-
103. 匿名 2017/11/24(金) 13:21:22
なぜかクララの車椅子をペーターが壊してしまった記憶がある。
クララが来てからハイジが山に来なくなって クララのせいだと思ったペーターが車椅子を崖から落としてしまうの。
でもアニメの再放送を見てもそのシーンはないんだよね。
+21
-0
-
104. 匿名 2017/11/24(金) 13:23:32
トライのCMも大嫌いだけど、低燃費少女ハイジやってたときはこっちのがいやだった。
低燃ぴっぴっぴ〰♪と無表情で踊る様が、狂ってるとしか見えなかった。+33
-0
-
105. 匿名 2017/11/24(金) 13:34:18
クララのお父さんのために、おいしいお水を一生懸命汲みに行くハイジが好きです+30
-0
-
106. 匿名 2017/11/24(金) 13:34:53
おじいさん人殺しってトリビアでやってたよね
あれ本当かな+4
-0
-
107. 匿名 2017/11/24(金) 13:59:52
>>103さん
95です。原作では、ハイジがクララとばかり一緒にいるので嫉妬したペーターが壊すって聞いたことあります。アニメだとクララが壊してしまいます。+20
-0
-
108. 匿名 2017/11/24(金) 14:09:58
95さん ありがとうございます。
ただ私はハイジのアニメしか見たことがなくて…
その場面をアニメで見た気がするんですよ。
でも原作にその場面があるなら 原作を知っていた誰かに教えてもらって記憶が混乱してるんですね。
長年の謎が解けてスッキリしました。+13
-0
-
109. 匿名 2017/11/24(金) 14:18:49
ハイジの新しい服をおじいさんが用意してくれるシーンがあるんだけど、全く同じデザイン。
赤毛のアンだったらパフスリーブが良かったのにー!って密かに泣いてると思う。+22
-0
-
110. 匿名 2017/11/24(金) 14:18:58
クララって美人だけどヒステリックで神経質でハイジとピーター以外に友達ができるか心配+6
-1
-
111. 匿名 2017/11/24(金) 14:22:51
>>92
軍医だったんじゃなかったっけ。だからクララの脚を診ることが出来た。+8
-0
-
112. 匿名 2017/11/24(金) 14:37:18
クララが立った!+6
-0
-
113. 匿名 2017/11/24(金) 14:40:04
>>110
どの辺がヒステリック??父親や祖母と離れて暮らしても「お仕事があるから」って耐えてるし、基本的にロッテンマイヤーさんにも反抗しない。
孤独だったからハイジに執着したのはしかたないと思うし、フランクフルトに着いてすぐはハイジを山に返してあげようともしてる。残ったのはクララを可哀想に思ったハイジの意志だし。
+17
-0
-
114. 匿名 2017/11/24(金) 17:17:21
最近初めてハイジのアニメを1話〜最終話まで観ました。つまらないときが一度もなく、最後までずっと面白かったです。これが約40年前の作品⁉️と、絵も話もクオリティが高すぎてびっくりしました。
今ちょっと自分がいろいろと辛い時期で、人と関わるのが怖くてひとりで過ごす時間が多いのですが、ハイジを観てる時間はとても満たされた気持ちになります。
ハイジが悲しんでるシーンも喜んでるシーンも観ているこちらまで胸がいっぱいになります。
ハイジ本当に大好きです。+15
-0
-
115. 匿名 2017/11/24(金) 17:47:05
>>109
まぁ確かに。笑
でもおじいさんだから
そういう所まで気がきかないのも
なんか可愛いよね。
そもそもハイジが服のこととか
どうでも良さそう。笑
私はアニメ見てて
全く同じ服売ってるんだ!?
って所に驚いてしまった。+11
-0
-
116. 匿名 2017/11/24(金) 17:49:15
クララの家で羊飼いのおじいさんと羊達の絵を見つけて、ハイジが山を思い出すシーンは泣ける。+16
-0
-
117. 匿名 2017/11/24(金) 18:00:06
名古屋に住んでるんですが、
ここ最近夕方に世界名作劇場の
再放送が流れていて
現在は赤毛のアン、その前はハイジでした。
もしかしたら同じように見てる
方いらっしゃいますか?(^-^)
どっちも素敵なお話で大好きです。
もっとこんなアニメが増えたらいいのに。
今って夏休みのアニメ再放送もないし、
子供たちが少し気の毒になる…。+30
-0
-
118. 匿名 2017/11/24(金) 20:24:20
基本悪い人がいない作品だけど
ハイジをオジイさんに預けて 勝手にフランクフルトに連れて行った親戚?の女だけは許せない+0
-5
-
119. 匿名 2017/11/24(金) 20:24:20
大人になってからみると
ハイジって、自閉症なんだろうか
と思った+0
-4
-
120. 匿名 2017/11/24(金) 20:49:08
>>118
デーテおばさんだっけ?
だって独身で、姉の子を赤ちゃんから5歳まで見て、そりゃ大変だったさ。
5歳からオンジだもん。
オンジはそれまで知らんぷりだもん。
ふつーの腹黒さで、まあ嫌いではない。+6
-0
-
121. 匿名 2017/11/24(金) 21:21:57
ここでいろんなシーン思い出して、
どれもこれも好きだ~と思った。
冬を越すときに山を下りて廃墟を
ちょっとリフォームして過ごすあの場所
が好きだったなー。+4
-0
-
122. 匿名 2017/11/24(金) 21:28:05
デーテおばさんからすれば、山でハイジが育つよりも、都会のお金持ちのおうちで育つ方が良いって思ったんだよね。実際に字を習ったりして、教育を受ける事が出来たんだもの。結果的には、ハイジの人生には良かった。+17
-0
-
123. 匿名 2017/11/24(金) 21:35:14
私もデーテおばさん、可哀そうだと思った。
原作では1番最初にデーテおばさんのことを「25歳くらいに見える頑丈そうな身体つきの山の娘」
って書いてあったけど、この時代で25歳って絶対にいき遅れの年齢。(昭和末期まで日本だってそうだったし。)
想像だけど、この時代は女は16,7で嫁に行き、20歳で最後の大安売りだったんじゃないだろうか?。
ところがデーテおばさんはその「最後の売り時」の時に運悪く姉に死なれ、赤ん坊の姪を押し付けられてしまった。
「最後の売り時」を逃したデーテは、もう一生女1人独身で食べていく決意を固めたんだろう。
でもこの時代、無学な田舎の娘が資格職につけるわけでもない。
無学で手に職もない女がつける高給職で老後もある程度保障のある仕事といえば金持ちの家の家政婦長くらいだったんだろう。
だからデーテはなんとしても都会に出て金持ちの家で働きたかったんだと思う。+9
-0
-
124. 匿名 2017/11/24(金) 21:47:48
ただ可愛いだけでなく色々なテーマが組み込まれていて子供の頃は気づかなかった事が大人になって観るとよく分かるアニメですよね。
娘2人もDVDを小さい時から一緒に鑑賞し大ファンです。私が死んだら棺桶にDVDを入れてくれと遺言してます。マジで。+5
-0
-
125. 匿名 2017/11/24(金) 22:17:28
子供の頃から、「白い動物を飼って絶対に『ユキちゃん』にするぞー」と
思い続けた結果、うちの黒柴わんこがユキちゃんと命名されました。+12
-0
-
126. 匿名 2017/11/24(金) 22:33:03
世界名作劇場ってほとんどの作品、現地にロケハンしてるんだよね。
写真みるとアルプスの山の形がそのまんまだった。
今考えると贅沢なことだね。+7
-0
-
127. 匿名 2017/11/24(金) 22:38:27
アニメも原作もどちらも好き
原作ではクララの主治医の先生がもっと出ていて
子供を亡くして失意のところをアルムに行き癒され移住するんだよね
ハイジによっておんじ、クララ、ペーター、ペーター一家、お医者さんみんなが幸せになるという。
+7
-0
-
128. 匿名 2017/11/24(金) 22:40:53
>>103
実写版の映画なんかでは原作通りにそんな場面ありますよ。+3
-0
-
129. 匿名 2017/11/24(金) 22:54:37
>>128
実写版の映画、原作はもとより日本製作のこのアニメの影響も受けてるんだよね。本場が参考にするんだから凄いよね。+3
-0
-
130. 匿名 2017/11/25(土) 00:34:25
亡くなった父が今の私くらいの年齢の頃、仕事でスイスに行き、
「本当にアニメの「ハイジ」の映像と同じ空の色だったぞ。景色だったぞ。」
とえらく感動して繰り返していた。生意気高校生だった私は
「そりゃあ現地でロケとかして作ったアニメなんだから当たり前じゃん。」
と思っていた。でも今考えると父が感動していたのは百年くらい前の原作のままの
自然が今も残っているということだったかもしれない。
日本にいったい幾つのハイジの時代の景色や建物が残っているのか・・・。
何よりも空の色は絶対に違うだろう。
+7
-0
-
131. 名無しの権兵衛 2017/11/25(土) 00:51:25
幼い頃父がテレビの前で私を抱っこしてハイジを見せてくれていたと言うのですが、ハイジは好きなのに、なぜか覚えていないんですよ。
親からアニソンのカセットテープももらったので、テープに合わせて歌ってたけど、ハイジの曲は高くて歌えなくて、何回も歌っていました。
ところが、大人になってから改めて主題歌を聴いてみたら、声が違うではありませんか。
しかも、キーはさらに高かった・・・。
私が聴いていたのは、いわゆるパチソン(無名の歌手に歌わせた音源)だったのです。+2
-0
-
132. 匿名 2017/11/25(土) 01:06:11 ID:QqsnsafK47
アオハルかよ+0
-3
-
133. 匿名 2017/11/25(土) 01:24:58
海外のハイジの実写版見に恵比寿まで行きました。
ペーターのゲスさが笑えた。
最後にオンジとおばあさまが、謎の酒を酌み交わしてた。あと、クララは溜めがなくあっさり立った。
ペーターが居る村はどうしようもなく貧乏な村なんだな、と知り切なくなる。+5
-0
-
134. 匿名 2017/11/25(土) 03:44:57
おじいさんが死んだらハイジはどうなるの?
あんな山奥で小学生が1人で生きていけないよ
ペーターの家も貧乏だから居候するのも厄介だし+4
-0
-
135. 匿名 2017/11/25(土) 06:52:08
タイムリー!
今見始めたところ。まだ一話目だけど楽しみ+12
-0
-
136. 匿名 2017/11/25(土) 06:55:14
ハイジかわいい+14
-0
-
137. 匿名 2017/11/25(土) 07:59:14
山の景色がきれいなのは、制作スタッフ(宮崎さんなのかな?もっと偉い人?)が実際にスイスに取材に行ったそうです。+3
-0
-
138. 匿名 2017/11/25(土) 09:01:37
>>134
ハイジは学校の先生になって
ペーターと結婚して
子供も産まれて幸せに暮らしました!
お医者さんがオンジとマブダチなって
アルムに越してきて跡取りいないお医者さんの
財産もハイジのものだったような
原作の続きうろ覚え+6
-0
-
139. 匿名 2017/11/25(土) 11:32:26
フランクフルトでハイジが猫を拾ってくる話
ロッテンマイヤーさんの発狂寸前のうろたえぶりと、それを見て面白がるセバスチャンが笑える。+8
-0
-
140. 匿名 2017/11/25(土) 18:54:39
おじいさん。
長生きして欲しい、と子供の頃、思っていました。+13
-0
-
141. 匿名 2017/11/25(土) 20:33:05
ハイジが字の勉強中に妄想モードに入っちゃってテーブルの上に乗って「さよーならー!!」って叫ぶのは大人になってから見てビックリだった。
そりゃロッテンマイヤーさんもゼーゼマンさんに「時々頭がおかしいんじゃないかと思う」って言うよ(笑)+4
-0
-
142. 匿名 2017/11/25(土) 21:03:56
134さん、原作でもおじいさんはそれを心配していた。
だからゼーゼマンさんが「(クララが立てるようになった)御礼をぜひさせてほしい。」
と申し出た時、
「私が生きてる間はハイジも私も何もいらない。けど私はもう年寄でしかもハイジに何も遺してやれない。
だからどうかお願いです。もし私が死んだら、ハイジが一生の間よその家で働くことのないようにしてもらえないでしょうか。」
とお願いしていた。
もちろんゼーゼマンさんは
「そんなことはさせません。ハイジはうちの子です。私が生きてる限りハイジのことは守りますし、もし私が死んでもハイジに
間違いがないようちゃんとはかります。」
と約束してくれた。
プラス、お医者様もハイジの後見人を引き受けてくれ、遺産相続人にしてくれた。
大金持ち2人がパトロンについてくれたハイジは成人までおじいさんが生きててくれさえしたら
何の心配もない身分になれたし、おじいさんの健康はお医者様が太鼓判を押してくれている。
だから心配しなくても大丈夫ですよ。
+10
-0
-
143. 匿名 2017/11/25(土) 21:10:03
>>22
アーデルハイドはハイジのお母さんの洗礼名。
ハイジは洗礼を受けてないので、デーテおばさんがロッテンマイヤーさんの前で咄嗟にハイジのお母さんの洗礼名を口にした。
+5
-0
-
144. 匿名 2017/11/25(土) 22:46:23
素敵な画像✨✨✨+6
-0
-
145. 匿名 2017/11/26(日) 11:23:55
トライのCMは声優さんも同じだからセルフパロディみたいな感じで見てる。
別に嫌悪感ない。
カップヌードルの方が嫌だ。
あのCMカップヌードル関係ないじゃん。+1
-1
-
146. 匿名 2017/11/26(日) 11:25:47
クララの家の白いパンより山で食べてる黒いパンの方が圧倒的に美味しそうに見えた。
その影響なのか黒糖パン大好き。+6
-0
-
147. 匿名 2017/11/26(日) 15:35:28
>>142さん
134さんじゃないけど有難うございます
大丈夫だとは思ってても気がかりだったので
心から安心できました
がるちゃんでハイジ好きな方達がいらっしゃって嬉しいです(´- `*)+5
-0
-
148. 匿名 2017/11/26(日) 19:30:13
>>147
わたくしも果てしなく好きです。
特にこの場面が。。+6
-0
-
149. 匿名 2017/11/26(日) 20:58:25
>>148
私も一等好きですこのシーン
ヨーゼフの声で出てきたおじいさんが
『あぁっ!!?』と驚いて、ヨーゼフとじゃれてたハイジも『あっ!』と気がついてからの
駆け寄って『おじーーさーーん』
もう、涙腺崩壊です
テレビではクララが立ったシーンばかり編集、紹介されてるけど他の方も仰るようにこのシーンは
外せないハイジを語る上では
+5
-0
-
150. 匿名 2017/11/27(月) 13:29:28
>>148
そんな風に素直に見られなくて、いつも「ハイジのジャンプ力ー!」って笑ってしまう。+2
-0
-
151. 匿名 2017/11/27(月) 13:35:24
>>141
そうなの、大人になってからアニメ見るとロッテンマイヤーさんは常識人で、あんな礼儀も何も知らないちょっと頭おかしい?と思われるような子を一流の淑女にしようとがんばってて、そりゃ口うるさくもなるわって思うのよー!+3
-1
-
152. 匿名 2017/11/29(水) 23:27:30
>>135だけどもうこのトピ誰もいないかな?28話までみました。
クララのおばあさまが秘密の部屋にハイジを連れて行ってくれた先で
アルプスの絵画を見て故郷を思い出してしまう。
「山が燃えている…。ヤギが、ヨーゼフが、ペーター。おじいさん…!」と声を押し殺して泣いてしまったハイジ。おばあさまがお気に入りのオルゴールを鳴らしながらハイジを優しく慰める。
この描写に号泣してしまった。両親もいない身内もそばにいない。クララが寂しがるから山の話もできない。
ハイジが背負っているものが大きすぎて。
おばあさまの優しさに救われる
+4
-0
-
153. 匿名 2017/12/03(日) 08:18:36
クリスマスイブまで+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する