ガールズちゃんねる

腱鞘炎になった事ある人~

79コメント2017/11/24(金) 11:36

  • 1. 匿名 2017/11/23(木) 17:17:53 

    右の親指の付け根当たりが痛くて・・・
    手首にも違和感あり・・・

    シャンプーするのも痛い、洗濯するのも痛い、ドアノブ開けるのも痛い・・・
    腱鞘炎なんですかね?
    腱鞘炎になった事ある方教えて下さい!!

    +86

    -2

  • 4. 匿名 2017/11/23(木) 17:18:45 

    ギターの弾きすぎでなったお
    腱鞘炎になった事ある人~

    +5

    -7

  • 6. 匿名 2017/11/23(木) 17:18:56 

    レジがうてなくなりました。

    +16

    -0

  • 7. 匿名 2017/11/23(木) 17:18:58 

    ピアノ弾き過ぎて腱鞘炎になりました。

    +32

    -0

  • 8. 匿名 2017/11/23(木) 17:19:51 

    >>1
    腱鞘炎だね
    1週間痛み続いたら病院行きな

    +50

    -1

  • 9. 匿名 2017/11/23(木) 17:19:53 

    なりましたー

    そんな感じでした

    +19

    -0

  • 10. 匿名 2017/11/23(木) 17:19:59 

    なう腱鞘炎、職業病のようなもの
    描く仕事好きだけどこれだけがつらい

    +34

    -0

  • 11. 匿名 2017/11/23(木) 17:20:06 

    事務仕事で腱鞘炎。
    つらいときは
    サポーターおすすめです。

    +49

    -0

  • 12. 匿名 2017/11/23(木) 17:20:41 

    カフェのキッチンでバイトしてたとき、ひたすら包丁を使っていて腱鞘炎になりました。しばらく別の仕事させて貰ってたけど辛かった。

    +25

    -0

  • 13. 匿名 2017/11/23(木) 17:21:03 

    湿布を貼っておこう

    +39

    -2

  • 14. 匿名 2017/11/23(木) 17:21:33 

    音楽ゲームにハマって腱鞘炎になりました。

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2017/11/23(木) 17:22:05 

    >>1
    腱鞘炎は痛いですよね、お大事にね。
    仕事や家事をがんばり過ぎてなったことある。自分は安静にするしかなかった……整形外科でもらったロキソニン入りのシップやジェル、サポーターで対策したけど
    患部を休ませるのが一番効いた。

    +66

    -1

  • 16. 匿名 2017/11/23(木) 17:23:32 

    子供が産まれたばかりの頃になりました。
    一日中抱っこが続いて。
    初めての育児でうまく抱っこ出来なくてあの時は辛かった。

    +116

    -1

  • 17. 匿名 2017/11/23(木) 17:23:41 

    暫くこれを使ってた。楽だよ。
    腱鞘炎になった事ある人~

    +78

    -0

  • 18. 匿名 2017/11/23(木) 17:25:00 

    激しいスポーツをやってるので、なったことあります。
    めちゃくちゃ痛いですよね

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2017/11/23(木) 17:26:34 

    マヨビーム久しぶり
    アク禁解けたの?

    +12

    -1

  • 20. 匿名 2017/11/23(木) 17:27:28 

    >>16
    私も同じ理由でなりました。
    地道に整形外科通い、電気当てて貰ったり湿布して、マッサージなどして貰ったら治りました。
    でも完治はしません。いつかまた出ます

    手首に体重をかけたりしないように、気を付けて生活しないといけませんね。

    +26

    -0

  • 21. 匿名 2017/11/23(木) 17:27:35 

    >>16
    私もです。
    サポーターして抱っこしてました。涙。

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2017/11/23(木) 17:28:09 

    痛いだけじゃなく強張りがあるならリウマチの疑いもあるので早めに病院へ
    リウマチは治すことが出来ず、症状を止める事しかできないので

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2017/11/23(木) 17:28:23 

    使いすぎもそうだけど、女性ホルモンが関係してるらしい。
    悪化する前に病院行った方がいいよ。

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2017/11/23(木) 17:28:25 

    ドラクエしすぎで
    なりました

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2017/11/23(木) 17:28:45 

    マヨビームは通報(-o-)/

    +13

    -1

  • 26. 匿名 2017/11/23(木) 17:29:12 

    私は かぎ針編みで、なりました。
    夢中になって やってたからですね。
    いまは 何時間も連続で やらないようにしてます。

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2017/11/23(木) 17:30:53 

    育児してからなりました。
    なかなか寝ない子だったので、常に抱っこしたまま寝かせたり、でも肝心の抱っこするのに親指を広げても激痛だったな。抱っこ回数が減ると自然に治りました。

    +45

    -0

  • 28. 匿名 2017/11/23(木) 17:32:40 

    わたしも腱鞘炎かも。
    ちょっとの動きで手首と親指に
    ズキンと痛みがはしる。

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2017/11/23(木) 17:33:08 

    我が子が赤ちゃんの頃、抱っこしないと泣き止まず抱き続けていたら、手首が腱鞘炎に
    フライパンなど持てなくなり、家事ができませんでした

    +33

    -1

  • 30. 匿名 2017/11/23(木) 17:33:36 

    利き手と逆の左手が腱鞘炎になった。
    手がつけなくなった。

    多分、書類を早くホチキス留めしなきゃいけなくて、後ろに立って急かされたりして力も過度にかかったからだと思う。

    その仕事大変だから皆押し付けてきて1人でやる事も多かったし、最後は後から来た偉い人がホチキス留めやめようと言い出したくらい。

    辛かった。

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2017/11/23(木) 17:35:24 

    ずっと接客業やってて鬱病になったから一年前に工場に転職したんだけど、凄く手が痛い(泣)
    小指から腕にかけて骨が軋むみたいに痛いんだけど腱鞘炎かな?

    +13

    -1

  • 32. 匿名 2017/11/23(木) 17:44:00 

    飲食店でパート始めた頃になりました。
    鉄板とか大量のお皿とか持つのが腕に響いたみたいで。
    病院行ったけど「安静にねー」と言われて、仕事あるのに無理だよと(苦笑)
    痛み止め薬と湿布&手首サポーターもらって、自宅ではなるべく無理しない様にしてました、仕事の時は我慢。
    そうこうしてる内に腕が適応してきたのか、いつの間にか腱鞘炎も消えてました。
    時間経てば慣れる事もあるけど、そうでないないなら環境変えるとか生活見直すのも必要かもです。
    お大事にね。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2017/11/23(木) 17:46:10 

    サーティ○ンでバイトしてた頃なりました

    ストッカーから前のショーケースへ移して間もないシャーベットや、アレルギー対応で新しく出したばかりのアイスの硬さは半端じゃなかった!(笑)

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2017/11/23(木) 17:48:06 

    どうしても使わなきゃならない時はテーピングでガッチリ固定してました。サポーターとかだと全然フォロー出来なくて。
    休ませられるなら休ませる方がいいですよ。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2017/11/23(木) 17:48:42 

    辛いですよね。
    私はあまり力が入りすぎないようにテーピングしてます。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2017/11/23(木) 17:55:21 

    テーピングで固定してたよ〜
    でも再発して痛い…
    特に手首の骨がゴキんってなる時、悶絶する

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2017/11/23(木) 17:58:16 

    スマホのいじりすぎでなってました。
    ガルちゃん、危険ですよ!

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2017/11/23(木) 18:01:25 

    サーティー○ン従業員はよく腱鞘炎になるって聞いた

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2017/11/23(木) 18:07:04 

    仕事でパソコン、電卓を毎日早打ちやってたらバネ指になりました。
    手のひらに注射してもらったけど、めっちゃ痛かった。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2017/11/23(木) 18:13:02 

    今年の夏、手首なりました
    原因は不明だけど…
    「とにかく安静に・使わなければ治る」って医者に言われたけど、無理に決まってる。
    テーピングしたけど、1ヶ月くらいは痛かった。
    手の動き制限された>_<

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2017/11/23(木) 18:13:35 

    つい先日、人生初めての腱鞘炎?になった。痛くて字が書けなくて。無理してたら腕や肩まで痛くなって。アンメルツ塗りまくってたらすぐ治まった。

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2017/11/23(木) 18:14:24 

    私も親指バネ指になったー。
    しばらく我慢してたけど親指曲げたらそこから伸ばせなくて無理に伸ばしたらカクって音して
    日常生活に支障だらけ。
    整形外科言って親指の付け根の手のひら側の膨らんでる所に注射してもらったけど
    今までした注射の中で一番痛かった。

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2017/11/23(木) 18:14:28 

    タルト中心のお店で働いていた時、腱鞘炎になった事がある。
    注文を受けてホールの状態から包丁でカットするスタイルで、固い生地のだと力込めないと切れない。
    力入れたら激痛が走って辛かったです。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2017/11/23(木) 18:20:47 

    病院でサポーターと湿布の他に、冷やすといいと言われたのでお風呂上りにアイスノンで20分冷やしてました!

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2017/11/23(木) 18:25:16 

    注射痛いけど効くよ

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2017/11/23(木) 18:27:16 

    腱鞘炎もバネ指も四十肩も使う頻度減らしたら治るよ〜

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2017/11/23(木) 18:28:04 

    私はPCの使いすぎと仕事の疲れで
    かなり腱鞘炎をこじらせたほうだと思う。
    ばね指にもなったし、焼けるような痛みで大変だった。
    退社後(腱鞘炎が原因ではない)も1年くらいは炎症が引かなかったよ。

    あまりこじらせないうちに医者にかかるほうがいいと思う。

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2017/11/23(木) 18:28:55 

    関連部位で肘。

    湿布は肘に!なんて記事もある。
    肘部管症候群は、薬指・小指に痺れがくるので注意が必要。

    オフィスなら肘掛・就寝時は寝方に注意するように。

    とのこと。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2017/11/23(木) 18:36:12 

    腱鞘炎もばね指もクセになるから治っても油断しちゃダメ。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2017/11/23(木) 18:41:11 

    病院行ったら手首に注射打たれました
    直ぐ治ったけど、あれステロイドだったんやな…後から調べて知った

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2017/11/23(木) 18:50:04 

    今まさに腱鞘炎です(>_<)

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2017/11/23(木) 18:54:33 

    過用が一番の問題かとは思うけど
    何がこうさせるんだろうか?

    例えば栄養学的なとことか
    運動不足とか

    安室ちゃんの番組今日もあるけど、あんなに運動して
    どっか駄目にならないのかなって


    +2

    -0

  • 53. 匿名 2017/11/23(木) 18:57:11 

    飲食店でパートしてた時になったよ。湿布と飲み薬もらったけど、やはり安静にするのが一番らしいです。退職したら治りました。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2017/11/23(木) 19:30:23 

    腱鞘炎って痛みがわかりづらいし、仕事押し付けてくる連中なんか添え板して包帯しても聞きもせず仕事押し付けてきてたよ。

    性格悪い連中なのわかってたから、出さなかったけど医者の診断書貰っておいた。
    労災の可能性もあるんだろうけど。

    大したことないとか、更に押し付けてきたり、後で彼らが酷いことをした意味でも会社に提出したけど、最低賃金でやる仕事じゃない。

    マウンティングと他人を使って自分が楽する事しか考えてないから、これなら歩合の入力業務の方がマシだと思った。

    あんたらの査定稼ぎの為に、雑用してるわけじゃないと怒りしかない。
    会社の人とかマイナスつけるんだろうな。
    自分が悪く言われるの極端に嫌がってたし。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2017/11/23(木) 20:26:05 

    私は手の腱鞘炎にはなった事ないですが、足はなった事あります。
    徒歩通勤で立ち仕事だったのが足への負担になったのか、単に私の立ち方歩き方が悪かったのか、とにかく足の親指の付け根付近が痛くてミシミシギシギシいうので、医者に行ったら「足の腱鞘炎もあるんだよ。」と言われて注射打たれました。
    注射も痛かったけど、まだ軽度だったのか直に良くなりました。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2017/11/23(木) 20:40:16 

    なぜか両手臨月の時になりました。授乳中も続いてて大変だった。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2017/11/23(木) 20:52:48 

    親指の付け根でしょ?私もなったわ、多分腱鞘炎の一つ、ドケルバン病(狭窄性腱鞘炎)だと思うよ。
    早く病院に行った方がいいよ。ただ、周りに聞きまくって、腱鞘炎の治療が得意と評判の病院に行った方がいい。
    私、適当に職場近くの大きな病院に行き悪化。次に家の近くの整形外科に行くも変化なく、友達に聞いた遠方だけど評判の予約必須の整形外科で、あっという間に治った。神様に見えたわ先生が(T_T)
    治療に時間かかると、その手をかばって反対の手に負荷がかかってそっちも腱鞘炎になるよ。私は反対の手がばね指(弾発指)発症。もー大変だったよー!

    ちなみに、そんなに手を酷使した心当たりもなく何故?と先生に聞いたら「年配の女性がなりやすい。女性ホルモンが減ったらなりやすいんだよ」と言われました…(=ω=;)

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2017/11/23(木) 20:55:08 

    >>54
    所詮は他人の痛みってことですね。
    自分もそうだったんで、解ります。

    何が辛いの!?ってしか映ってないですよ、きっとね。
    哀しいことではあるんですが。

    これほど自分は自分で守るって当て嵌まる症状ってあるかなって気がする。

    頑張る奴ほどそうなっちゃうんだから。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2017/11/23(木) 21:39:27 

    箸もペンも持てないくらい炎症を起こしたことがある!ホントつらい。どうにも悪い時は鍼灸接骨院で鍼治療してもらうのが一番効いたかな。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2017/11/23(木) 21:46:54 

    私もここ数年ず〜っと腱鞘炎です。
    パソコンへの入力よりもマウスを使う方が手にきます。長年、ロキソニンの湿布と錠剤飲んでたけど、漢方薬の方が私には合うようで、今は漢方薬を服用しています。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2017/11/23(木) 21:51:40 

    トイレでパンツの上げ下げが痛くて泣いた。
    部位を休ませるのも困難なくらい、日常的に使う部分だよね。

    あと、一度やると再発しやすくなるから厄介。

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2017/11/23(木) 21:56:01 

    20代の時ホテル内の貸衣装屋で働いていて、重いドレスや打掛を運んで初めてなりました。
    長引いて手首に注射された時痛かったよ。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2017/11/23(木) 22:27:22  ID:jj6po4qSqh 

    私は今の会社で以前ベルトコンベアーでの流し作業を連続していたら腱鞘炎になり家事手伝いなどが出来なくなり辛かったけど清掃作業に変更してもらってからは炎症が出なくなり落ち着いています

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2017/11/23(木) 22:29:57 

    ビッグベビーが産まれて両手腱鞘炎になりました。
    両手骨折したかと思ったら違いました。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2017/11/23(木) 22:51:03 

    もうくせになっちゃってるので、痛みが増して来たら病院で注射打ってもらってる。
    今の所、8か月に1回くらいかな。
    とっても楽になる。
    車のハンドル操作とか、転びそうになった時とか、とっさの時に手に力が入らないってやっぱり危ないしね。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2017/11/23(木) 23:11:14 

    何度か注射するかあるいは手術かな?
    私は手術しました
    けど別の指が腱鞘炎になった
    つらいーヽ(;▽;)ノ

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2017/11/23(木) 23:18:59 

    左手の小指薬指手首がちょくちょくなる。
    子供産んでから。
    使いすぎっていうよりも女性ホルモンの乱れが原因らしい。
    ピーク時は髪の毛結ぶこともできないし、服の袖に手を通すだけで激痛。
    いつになったらホルモンのバランス整うの?

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2017/11/23(木) 23:36:45 

    私も昔仕事でなったことある
    暫く手首が痛くて動かすのも痛かったよ
    上司に「腕鍛えたら?」と笑いながら言われた

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2017/11/23(木) 23:40:47 

    私も腱鞘炎持ちです。ピアノで発症して、子ども抱っこで悪化。
    窓ガラスが拭けない。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2017/11/23(木) 23:49:55 

    数年前にドケルバン病(狭窄性腱鞘炎)と診断された。

    近所の整形外科クリニックでサポーター付けた後に「サポーターは保険適用外です」と言われてサポーター代だけで5000円も請求された。

    会計に言ったら診察室に確認し、先に説明して私が了承したからつけたと嘘付かれた!

    土曜日なのにガラガラだと思ったら、売り付ける手口のクリニックだった。別の病院へ通って治したけど、悪徳病院が有るから気を付けて。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2017/11/24(金) 00:20:36 

    上の子を出産して2ヶ月で、右手が腱鞘炎になった。半年後、治ったと思ったら次は左手。結局治るのに1年かかった。
    すごく痛くて、ちょっと物が当たるだけで悲鳴が出た。

    現在、下の子を産んで3ヶ月経つけれど、今のところ大丈夫。

    独身時代は親指立て伏せできたぐらいなのに、腱鞘炎になるとは思わなかった。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2017/11/24(金) 00:24:40 

    >>44
    えっ!私、逆によく温めてねって言われたよ。
    お風呂で指のエクササイズみたいなのも教わって、治った。

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2017/11/24(金) 00:44:00 

    ドケルバン病で再発繰り返してます。
    主さん、早めに整形外科受診した方がいいですよ。
    腱鞘炎は湿布貼っても治らないよと最初に我慢できなくなって受診した時に先生から言われました。
    寝起きの動かし始め凄く痛かったりしませんか?
    酷くなると汚い話だけどトイレで拭く手の角度さえ痛くて出来なくなったりします。
    ステロイドに抵抗ある人も多いけど、軽度の腱鞘炎ならケナコルト一度打つだけで完治する場合もあるみたいです。
    私はあと1〜2回再発したら手術も視野に入れてと言われてます。。。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2017/11/24(金) 01:23:37 

    トイレも本当に大変だよね!
    私は炎症を抑える飲み薬とロールオンみたいな塗り薬が効いてくれて注射までせずに落ち着いたよ

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2017/11/24(金) 07:48:19 

    子供の抱っこがきっかけで、両手の親指と中指がなりました。親指は注射で直りましたが、中指はバネ指になり最終的に手術しました。
    両手使えないのは不便なので、半年ずらしてやりました。術後のリハビリがしんどかった

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2017/11/24(金) 08:11:38 

    両手の親指の付け根から肘位まで痛くて、病院行ったら腱鞘炎でした。
    両方3カ所注射しました。それからは痛みもなくなりました。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2017/11/24(金) 09:03:42 

    妊娠後期に突然腱鞘炎になりました。
    治らないまま出産。

    歯磨き痛い。手を洗うのも痛い。包丁持つの痛い。身体を洗うのも痛い。おむつ替え痛い。 
    洋服着せるの痛い。。
    育児日記書きたいのに痛くて書けない。
    ほんとーーーーーーに辛かった‼‼‼
    半年以上経つて治りましたが。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2017/11/24(金) 09:12:27 

    腱鞘炎は冷やして安静にするのが大事。
    暇さえあれば冷やして下さい。
    注射や手術は最後の手段なのであまりそれに頼らない方がいいと病院で言われましたよ。(お医者さんによっては注射が簡単なのでやりたがるとこもあるらしいですが、行った病院は極力やらない方針でした)数ヶ月ほどかかりましたが治りました。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2017/11/24(金) 11:36:27 

    PCならリストレスト使いたいところだよね。
    それとパンタグラフ式キーボードとか、指にかからないようなタイプの奴

    タイプミスってかなりストレスだよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード