-
1. 匿名 2014/05/28(水) 16:10:36
昨年の様子ヤギが団地の雑草を食べつくし任務終了 開始から2ヶ月後のビフォーアフターが凄すぎるwwwgirlschannel.net都市再生機構(UR)が東京都町田市の町田山崎団地で続けていたヤギ4頭を使った実証実験が29日、終わる。2か月間で5000平方メートルの雑草をほぼ食べ尽くし、住民の心を和ませる「予想外の効果」(UR)も生んだ。「もっといて、さびしい」と記された住民の貼り紙も現れた。任務を終えてレンタル業者の元に戻るヤギとの「お別れ会」が、同日午前11時から現地で開かれる。オス1頭、メス3頭のヤギは、9月24日から団地内の谷間に放し飼いにされ、日中、ススキやヨシ、セイタカアワダチソウなどを食べ歩いた。
+37
-2
-
2. 匿名 2014/05/28(水) 16:14:16
癒し効果にも期待+155
-1
-
3. 匿名 2014/05/28(水) 16:15:24
ヤギ可愛いなぁ
+101
-1
-
4. 匿名 2014/05/28(水) 16:15:30
ユキちゃん、いっぱい食べてね!+39
-1
-
5. 匿名 2014/05/28(水) 16:16:01
これはいい!+49
-1
-
6. 匿名 2014/05/28(水) 16:16:08
うちの近くの公園にも呼んで欲しい
草ボーボー生えてて食べ応えあるよw+122
-0
-
7. 匿名 2014/05/28(水) 16:16:42
アニマルセラピーになるのがいいね(。・ω・。)+51
-1
-
8. 匿名 2014/05/28(水) 16:17:02
子供が喜びそう♪+38
-3
-
9. 匿名 2014/05/28(水) 16:17:27
うちの庭にも来て~(^ω^)+54
-1
-
10. 匿名 2014/05/28(水) 16:17:30
ヤギ的には好きな草を思いっきり食べられて人間に感謝されて良いことづくめだね^^;+95
-2
-
11. 匿名 2014/05/28(水) 16:17:35
今年も頑張って!+17
-2
-
12. 匿名 2014/05/28(水) 16:18:11
暑い時はちょっと休むw
+210
-3
-
13. 匿名 2014/05/28(水) 16:18:36
これぞエコ
ヤギにも人間にも良い事+106
-1
-
14. 匿名 2014/05/28(水) 16:18:58
人頼んで除草してもらうよりいいと思う+75
-1
-
15. 匿名 2014/05/28(水) 16:19:39
これって、ヤギの糞はどうなるんだっけ?
土にかえるの?+62
-2
-
16. 匿名 2014/05/28(水) 16:20:03
新たにヤギにハマりそうだわ
+122
-1
-
17. 匿名 2014/05/28(水) 16:20:24
フンの処理も誰かがするんだよね?+10
-10
-
18. 匿名 2014/05/28(水) 16:20:29
我が家の庭の雑草も食べにきてー!
いくらでもあるよー(笑)+33
-1
-
19. 匿名 2014/05/28(水) 16:20:30
今年もこの季節がやってきたか
+73
-1
-
20. 匿名 2014/05/28(水) 16:20:46
これは眺めていたい…+32
-1
-
21. 匿名 2014/05/28(水) 16:21:17
やぎ以外の草食動物じゃだめなのかな+15
-0
-
22. 匿名 2014/05/28(水) 16:21:56
環境にも優しく、見てる人をも微笑まし、究極の癒しだね。
ヤギさんありがとね。+47
-2
-
23. 匿名 2014/05/28(水) 16:22:44
究極のエコだねw+21
-1
-
24. 匿名 2014/05/28(水) 16:24:21
+76
-2
-
25. 匿名 2014/05/28(水) 16:25:18
ヤギさんさえよろしければ、我々人間に協力して頂きたいです!+19
-2
-
26. 匿名 2014/05/28(水) 16:25:32
ヤギの目って時々こわいよね。
+111
-5
-
27. 匿名 2014/05/28(水) 16:26:32
羊でもできそう+10
-2
-
28. 匿名 2014/05/28(水) 16:27:15
ヤギのフン、いい肥料になりそう(^w^)+27
-3
-
29. 匿名 2014/05/28(水) 16:28:26
羊の除草もあったはず
+53
-2
-
30. 匿名 2014/05/28(水) 16:28:27
ウチにも出張して欲しいな!
1匹なら十分満腹出来るよー+24
-1
-
31. 匿名 2014/05/28(水) 16:29:53
すごく素敵+9
-2
-
33. 匿名 2014/05/28(水) 16:32:55
ヤギ的にはどう思ってるんだろう…
あとニオイも気になる、牛舎みたいなニオイしないか心配+23
-8
-
34. 匿名 2014/05/28(水) 16:35:31
羊は分かるけど、山羊肉って日本で一般的に食べるの?+2
-7
-
36. 匿名 2014/05/28(水) 16:41:21
+73
-2
-
37. 匿名 2014/05/28(水) 16:44:44
別にかわいくない。ヤギ。
+4
-36
-
38. 匿名 2014/05/28(水) 16:55:07
※36
ヤギとかヒツジとかは野生でも草を求めて移動しながら生活しているから、
色々なところに行かされてもそんなにストレス感じないんじゃないかなあ。
にしても、ヤギ可愛い。
ハイジのユキちゃん思い出すわ~。
目はこんな感じで(■)ちと怖いけど。+57
-6
-
39. 匿名 2014/05/28(水) 17:13:48
お隣さんが除草のためにヤギ飼ってるけど、一日中鳴き声が酷くて、うんざりです。ごく普通の住宅地です。+15
-11
-
40. 匿名 2014/05/28(水) 17:14:33
この方法よいね!
ぜひヤギ以外の、熊や猪にも生きる道を与えてあげたい+10
-5
-
41. 匿名 2014/05/28(水) 17:27:22
39です。
糞尿の臭いもキツいし、昼夜関係なくメェメェうるさいです。
ヤギはさみしがり屋なので、家の中に入れてもらおうとして、窓に体当たりを続けています。そんな時は、かわいそうに思います。
美談だけではおわりません。
メリットだけでなく、デメリットも報道してほしい。
気候が良くなり、窓を開けっぱなしにしたいのに出来ず、本当にストレスです。+52
-9
-
42. 匿名 2014/05/28(水) 17:29:21
ただし、くれぐれも
マジでくれぐれも
動物本位で彼らにストレスを与えないようにしながらやってほしいと切に願う。
神奈川県松田町・グループホーム「風の里」動物虐待←検索。+8
-3
-
43. 匿名 2014/05/28(水) 17:38:04
近所にペットとしてやぎを
飼ってる家があるんだけど
理由はこれと一緒かな?(笑)+12
-1
-
44. 匿名 2014/05/28(水) 17:38:12
35
障害を背負って生まれてきた生き物にマイナスなんて…T_T+2
-6
-
45. 匿名 2014/05/28(水) 17:55:42
44
奇形だからすぐ死んだでしょ+3
-7
-
46. 匿名 2014/05/28(水) 18:18:03
休耕田とか耕作放棄地とか、荒れちゃった里山。日本中で、エサには不自由しない。+11
-1
-
47. 匿名 2014/05/28(水) 18:25:22
団地って貧乏くさいって思うのは私だけ…?
山羊は可愛いけど(*^o^*)+3
-24
-
48. 匿名 2014/05/28(水) 18:54:26
45
奇形…Σ(゚д゚lll)+3
-0
-
49. 匿名 2014/05/28(水) 19:15:58
鉄腕ダッシュのヤギたちはどうなった?+6
-0
-
50. 匿名 2014/05/28(水) 20:06:46
うちの近くにもやぎで除草しているところがあります!!
かなりの数がほぼ放し飼い状態なのですが、そこに黒やぎさんがます。
その子の名前はネギ(笑)
地元の人たちが付けたそうです(笑)
私には可愛くてしかたのないネギなのですが、誰も良さをわかってくれません(^。^;)
たまに会社の帰りにスーパーでくず野菜を貰ってネギにあげてます。
+17
-0
-
51. 匿名 2014/05/28(水) 20:45:03
フンも栄養になるから良いんだよね!+12
-0
-
52. 匿名 2014/05/28(水) 21:07:26
こういう事、言うと、あれかもだけど、こういう、動物に悪戯したり、酷いと、殺したりするバカも、いるかもしれないから、そこに関しては、気を付けてほしね。+11
-2
-
53. 匿名 2014/05/28(水) 22:20:34
52 おばさん、他のところでも出没してるけど句点ばかり付けていて気持ちが悪いですよ。小学校の国語の勉強からやり直した方がいいですよ。+3
-4
-
54. 匿名 2014/05/29(木) 00:02:44
わざと害になるものを撒くクズがいそう。
動物嫌いの犠牲になりませんように・・・・
ちゃんと見張って管理して欲しい。+8
-0
-
55. 匿名 2014/05/29(木) 00:21:06
費用はいくらぐらいだろう?+3
-0
-
56. 匿名 2014/05/29(木) 00:32:03
やぎ、good job!+3
-1
-
57. 匿名 2014/05/29(木) 08:48:35
>47
>団地って貧乏くさいって思うのは私だけ…?
ていうか昭和のノスタルジックを感じるよ。
小洒落た賃貸マンションで借金まみれの生活よりも実質豊かかも。
+2
-4
-
58. 匿名 2014/05/29(木) 08:51:31
どんなことにもメリット・デメリット両方がある。
草一本はえないコンクリート処理をして、殺風景なのや緑化していないがための冬の乾燥&夏の暑さは我慢するか。
完全に人間がコントロールして高い人件費や除草剤のリスクは我慢するか。
のんびりヤギを放して少々雑な仕上がりや獣臭は我慢するか。
関わる人が話し合って決めればいいことだと思う。
+4
-0
-
59. 匿名 2014/05/29(木) 11:36:53
41
田舎のおばあちゃんの家の3,4軒先の家でヤギを飼ってたけど、全然うるさくなかったけどな??
鳴き声もろくに聞こえなかったし、臭いも無かった
だから、おばあちゃんの家にしばらく滞在してたのに、散歩で裏道を歩くまでこんな近所でヤギが飼われてるのに気付かなかったくらい
ヤギを間近で見たのは初めてだったけど、撫でようとしても逃げなくて、大人しくてかわいかったわ+4
-0
-
60. 匿名 2014/05/29(木) 15:48:32
+9
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
団地ヤギ”増やします――。都市再生機構(UR)は、昨年秋、町田市の町田山崎団地で初めて試みて効果を上げた、ヤギの放し飼いによる除草を、今年は、同団地を含む多摩地区3か所に拡大した上で、雑草が生い茂る春から秋を通して実施する。千葉ニュータウン事業用地(千葉県印西市)などでも実施を検討しているといい、URが管理する各地の団地に広がる可能性が出てきた。URによると、昨年の試行では、ヤギ4頭が2か月間で約5000平方メートルの雑草をほぼ食べ尽くし、1日当たり1頭が4・5キロを平らげることがわかった。