ガールズちゃんねる

ありがとうを言わない彼氏。

162コメント2017/11/23(木) 21:13

  • 1. 匿名 2017/11/22(水) 17:00:54 

    夕食を作ったり 片付けなどの
    お手伝いをしても
    1度もありがとう ごちそうさま
    と言われた事がありません。

    見返りを期待しているわけじゃないですが
    さみしくなります。

    心が狭いですか?

    +40

    -117

  • 2. 匿名 2017/11/22(水) 17:01:48 

    そういう家庭で育ったんでしょ

    +272

    -3

  • 3. 匿名 2017/11/22(水) 17:01:52 

    いきものがかり

    +2

    -21

  • 4. 匿名 2017/11/22(水) 17:02:02 

    逆に私が言えないタイプだわ。
    今度からは言おうかな…

    +17

    -72

  • 5. 匿名 2017/11/22(水) 17:02:07 

    悪いことは言わん。
    やめといた方がいい。

    +336

    -4

  • 6. 匿名 2017/11/22(水) 17:02:10 

    え、そんなの彼氏じゃなくてもヤダ
    人として無理

    +327

    -2

  • 7. 匿名 2017/11/22(水) 17:02:25 

    結婚はやめときな。

    恋人の段階でそれなら、結婚後は家政婦扱いになること必至。

    +280

    -3

  • 8. 匿名 2017/11/22(水) 17:02:39 

    +74

    -1

  • 9. 匿名 2017/11/22(水) 17:02:39 

    彼氏じゃなくても
    人として嫌だ

    +250

    -2

  • 10. 匿名 2017/11/22(水) 17:02:41 

    結婚しないようにね

    +136

    -2

  • 11. 匿名 2017/11/22(水) 17:02:41 

    主はちゃんと言ってるの?

    +43

    -1

  • 12. 匿名 2017/11/22(水) 17:02:52 

    ありがとうを言わない彼氏。

    +3

    -27

  • 13. 匿名 2017/11/22(水) 17:03:17 

    +1

    -16

  • 14. 匿名 2017/11/22(水) 17:03:19 

    ウチも言わない
    でも外では良い人になりきってるから
    他所では ありがとうって言ってる。

    だから今更ですが
    気にしない

    +9

    -43

  • 15. 匿名 2017/11/22(水) 17:03:21 

    言うの照れ臭いけど毎日は言えないけどほんとに特別な日だけでも良いから言ってほしいよね

    +11

    -19

  • 16. 匿名 2017/11/22(水) 17:03:30 

    >>4
    えつ、なんで言わないの。恥ずかしいの?
    言わなくても相手には伝わってると思ってるの?

    +110

    -4

  • 17. 匿名 2017/11/22(水) 17:03:30 

    何かわすれてない?って張り倒したら?

    +107

    -2

  • 18. 匿名 2017/11/22(水) 17:03:51 

    そのモヤモヤを彼に伝えて改善するようなら大丈夫。
    変わらなければ別れることをお勧めします。

    +114

    -2

  • 19. 匿名 2017/11/22(水) 17:04:07 

    こっちから何かあったらその都度ありがとうを連呼する。

    +22

    -1

  • 20. 匿名 2017/11/22(水) 17:04:43 

    >>5
    同意。
    ありがとうもろくに言えない男
    これからもめること間違いなし

    +127

    -2

  • 21. 匿名 2017/11/22(水) 17:04:50 

    アリィンガトゥ・・・

    +10

    -6

  • 22. 匿名 2017/11/22(水) 17:04:57 

    ありがとうとごめんなさいが言えない人は友達にもしたくないから距離置きます

    +151

    -2

  • 23. 匿名 2017/11/22(水) 17:05:13 

    結局ばかにしてんだよ。
    おまえの母親でもなんでもねえんだから、あたりまえとおもうなよ。

    +122

    -4

  • 24. 匿名 2017/11/22(水) 17:05:19 

    モラハラ夫はありがとう言わない

    +94

    -4

  • 25. 匿名 2017/11/22(水) 17:05:43 

    どんな家庭で育ったの

    +43

    -2

  • 26. 匿名 2017/11/22(水) 17:05:45 

    >>18
    そうだね。1回言ってみて改善されるならいいと思う。
    「恩きせがましい」って言われたり態度に出たら別れた方がいいよ。
    ある意味価値観の違いだから。

    +89

    -2

  • 27. 匿名 2017/11/22(水) 17:05:46 

    結婚する前にそういう彼だと分かってラッキーだと思いな。
    やめとき。

    +72

    -2

  • 28. 匿名 2017/11/22(水) 17:05:48 

    >>1
    狭くないよ。
    何かしてもらったら他人だろうが家族だろうがお礼を言うなんて当たり前の事なんだから。
    彼はそうではない家庭で育ったんだと思うけどそこら辺の価値観の違いは大事だよ。
    付き合ってるだけならいいかもだけど結婚とか考えてるならやめといた方がいいよ。
    私は今後悔していまーす!

    +92

    -2

  • 29. 匿名 2017/11/22(水) 17:05:52 

    ありがとう、ごめんなさい
    愛してるより大切な言葉だと思う。

    +140

    -2

  • 30. 匿名 2017/11/22(水) 17:06:05 

    いやいや..ありがとうとか求めてくるほうがおかしい
    相手にありがとう言われたいがためにするならやめな
    男性代表より。p.s.そんな小さいことでブー垂れるような人間そもそもなにやらせてもダメだと思う。

    +3

    -87

  • 31. 匿名 2017/11/22(水) 17:06:10 

    セットでごめんなさいも言えないよねこういう人

    +119

    -3

  • 32. 匿名 2017/11/22(水) 17:06:17 

    主がご飯作るのも片付けするのも当たり前って思ってるから言わないんじゃない?
    ご馳走様を言わないのはそれプラス育ちが悪い。
    これからも彼氏に奉仕し続ける覚悟があるならいいけどそうでなければ別れた方がいいよ。

    +46

    -2

  • 33. 匿名 2017/11/22(水) 17:06:20 

    そんな男はクソ
    私の父親みたいだわ
    やめたほうがいいタイプの男だよ

    +52

    -2

  • 34. 匿名 2017/11/22(水) 17:06:22 

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2017/11/22(水) 17:06:54 

    ありがとうって一言言うだけで、あなたの印象もだいぶ変わるんだよ〜?
    〇〇してくれてありがとうって言って見て(^ ^)
    どういたしまして♡

    みたいな教育してみては?

    +37

    -2

  • 36. 匿名 2017/11/22(水) 17:07:00 

    お里が・・・

    あかん、ババコメントするところだった。

    +56

    -2

  • 37. 匿名 2017/11/22(水) 17:07:18 

    ありがとうとごめんなさい、今ちょうど3歳の息子に日々教えてるところです。
    主の彼氏にも教えてやろうか?

    +66

    -1

  • 38. 匿名 2017/11/22(水) 17:07:24 

    >>11 主です。

    彼にお土産を貰った時はその場と
    帰った後にもありがとう とメールします。

    外食の時もレジで
    必ずごちそうさま と言います。

    +54

    -2

  • 39. 匿名 2017/11/22(水) 17:07:25 

    そう言う時は、全部たべてくれてありがとう!っていってごらん!
    どういたしましてとか言われたら、即別れて!

    +27

    -2

  • 40. 匿名 2017/11/22(水) 17:07:27 

    ありがとう、だけは言いますが
    一般的な挨拶がありません。
    おはよう、行ってきます、ただいま、おやすみ
    ‥‥子どものお手本にならないから
    何度も言うように話したけど直りませんでした。
    義両親が言わない人達だから今更仕方ないみたい。
    変だよね?

    +45

    -2

  • 41. 匿名 2017/11/22(水) 17:07:29 

    うちの旦那は全く言わない。
    言ってほしいとか言われたら嬉しいとか、言われなきゃやる気しないとかもう家事やらないとか、別れて優しい人とやり直したいとか何も言わず無視とか、いろいろやってみたけどそれでも絶対に言わない。
    というか言えない。
    だから私はもう自分のためにしかご飯は作らない。

    結婚しないほうがいいと思います。

    +96

    -2

  • 42. 匿名 2017/11/22(水) 17:07:47 

    父さん…
    ありがとうを言わないと言えないじゃ大違いなわけで…

    +14

    -1

  • 43. 匿名 2017/11/22(水) 17:08:02 

    >>30
    馬鹿か?ありがとうと言われたくてやってるんじゃなくて、彼のことを思ってやってるんでしょうが。それに感謝の気持ちもないって、それを当然とでも思ってるのか?もう一度言う、馬鹿か?

    +90

    -4

  • 44. 匿名 2017/11/22(水) 17:08:18 

    ??「お金のために家事をする?冗談じゃない。利益を求めず、ただ旦那様のありがとうを求めてます」
    ??「主婦はなにも食べなくても[感動]を食べれば生きていけるんです」

    +0

    -22

  • 45. 匿名 2017/11/22(水) 17:08:19 

    自分が、「ありがとう。」、「好きだよ。」、「愛してる。」等の
    言葉を連発するタイプなので、相手が、あまりそういう事を言わない人だと
    不信感を抱いてしまう。

    +33

    -3

  • 46. 匿名 2017/11/22(水) 17:08:58 

    ぜったい
    やめたほうがいい。
    主のこと
    お母さんだと思ってるのでは?

    +51

    -2

  • 47. 匿名 2017/11/22(水) 17:09:50 

    >>15
    照れくさいかな?
    お礼の1つも言えない方が恥ずかしい事だと思うけど。

    あ、別に>>15さんに文句を言ってるわけじゃないよ!

    +15

    -1

  • 48. 匿名 2017/11/22(水) 17:10:09 

    基本がなってない人に応用は不可能ってことだと思う

    +13

    -2

  • 49. 匿名 2017/11/22(水) 17:10:18 

    >>40です。
    いただきます、ごちそうさまも、旦那は言いません、そういえば。
    義実家に行ったときには ちゃっかり言ってる。
    なんなんだろ?ムカついてきた。

    +39

    -1

  • 50. 匿名 2017/11/22(水) 17:10:36 

    >>40
    おはようおやすみが無い家で育ったけど結婚して旦那が言うからすぐ自分からも言うようになったよ
    私が素直なのか?いやでも普通相手が言うなら言うよね

    +11

    -2

  • 51. 匿名 2017/11/22(水) 17:10:49 

    狭くないです、言ってほしいですよね。ちょっとしたことでもね。
    「ありがとう」って、上手にお付き合いをしていくために必要な活性剤です。
    「ごめんね」は延命剤。
    大事に思ってるなら、使ってほしいと言ってみましょう。
    嫌だという彼は、このさきずっと栄養をくれない人です。あなたは枯れる。早々に逃げて生き延びてください。

    +23

    -2

  • 52. 匿名 2017/11/22(水) 17:11:28 

    この程度も話し合えない関係のほうが危ないと思うよ
    ちゃんと言った?
    言わないのに不満ばかり貯めたっていつか爆発するよ

    +19

    -2

  • 53. 匿名 2017/11/22(水) 17:11:32 

    同じ状況です。旦那の家いったら男全員母親こき使ってたよ。味噌汁冷めたから温めなおしてとか、皿が足りんとか、
    それから家族全員まとめてバカだと思ってる。

    +50

    -2

  • 54. 匿名 2017/11/22(水) 17:12:20 

    やっぱり育った環境だよね。
    旦那は意地でも言わないわ。

    +17

    -4

  • 55. 匿名 2017/11/22(水) 17:12:42 

    夫が言わなかったから、ありがとうとごめんねくらい言いなよって言ったらちゃんと言うようになったよ。
    感謝はしてるけど言葉にする癖がない人なら改善されるかもしれないけど、やってもらって当然と思ってるなら改善どころか逆ギレするからそしたら早く別れた方がいい。

    +28

    -1

  • 56. 匿名 2017/11/22(水) 17:12:49 

    >>43さん
    ありがとうございます。
    涙が出そうになりました。

    +11

    -3

  • 57. 匿名 2017/11/22(水) 17:13:38 

    別れよ。今からそれでは結婚すると「こんな事もできないのか」と不機嫌に言われ通しになる。オマケに同じく感謝の念のないジジババが付いて来る。嫌でしょ?

    +16

    -2

  • 58. 匿名 2017/11/22(水) 17:14:02 

    うくら

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2017/11/22(水) 17:14:14 

    子供に声かけるみたいに
    「ありがとうは?^^」って優しく
    言ってみて、お礼を言わせる!
    うちはそれで、ごめんねも身についたよ(笑)

    +7

    -3

  • 60. 匿名 2017/11/22(水) 17:16:14 

    またいがみ合ってる…
    ケンカすんなよ(σ´・v・`*)

    +7

    -3

  • 61. 匿名 2017/11/22(水) 17:16:18 

    こういう奴と結婚してしまったらその姑舅もやっかいなタイプである可能性が非常に高いよ

    +22

    -2

  • 62. 匿名 2017/11/22(水) 17:19:04 

    >>61
    ほんとそれ。
    行ってきます、のことを
    義父、「いってきま」って言ってた。は??
    ドン引きした。

    +3

    -14

  • 63. 匿名 2017/11/22(水) 17:19:33 

    ありがとうを言えるから人間がいいとも限らない。元彼は「ありがとう~嬉しい」「ごめん、済まなかった」よく言ってたがモラハラDV男だった。

    同じありがとうを自然に言える身内は裏表ない普段から労いや感謝の言葉を言える人
    そこを見極めるといいよ

    +15

    -1

  • 64. 匿名 2017/11/22(水) 17:19:48 

    こんなのトピ立ててまで大騒ぎする問題じゃないんじゃない?
    直接旦那に言うように相談すればすぐに解決する
    こんなところで愚痴書いてる時間があるなら現実から逃げずに向き合えばいいのに
    このままだと何も改善しないよ?

    +7

    -19

  • 65. 匿名 2017/11/22(水) 17:19:57 

    礼儀を知らないなら教えてあげればいいじゃない!
    こんな人なのか~…とか、なんだかな~…ってあきらめないであなたが教えてあげればいいじゃない!
    それがほんとの愛情かとオバァは思うよ!

    +3

    -12

  • 66. 匿名 2017/11/22(水) 17:20:03 

    いい大人が、
    ありがとうやごめんなさいを言うように
    教育しないといけない時点で面倒くさい。

    +67

    -2

  • 67. 匿名 2017/11/22(水) 17:21:05 

    実家ではちょっとした事でありがとう、ごめんが頻繁に飛び交う家庭で育ったから(それが普通だと思うけど)
    旦那が義母とかに、自分は何もせずしてもらって当たり前な態度、義母も何も言わないという状況が意味がわからなくてそれを伝えてみたら、
    私の家庭がおかしいと言われた。
    家族なのになんでそんな他人行儀なの?って。
    色々だなーと思ったけど私は自分の子供たちにはしっかり親しき仲にも礼儀ありというスタンスで育てたいなぁと思いました。

    +24

    -1

  • 68. 匿名 2017/11/22(水) 17:22:00 

    >>65
    それで素直に聞き入れてくれる人なら苦労しないけどねれ

    +18

    -2

  • 69. 匿名 2017/11/22(水) 17:22:24 

    私の彼氏も全く同じ。
    プレゼント渡してもありがとうもなし。

    両親は教育者で立派なお家
    長男で過保護に育てられたと
    思います。

    +11

    -3

  • 70. 匿名 2017/11/22(水) 17:23:11 

    結婚13年目の夫もありがとうを言いません。
    照れくさくて言えないんだなと思うことにしました。

    そう思えれば幸せですよ。

    +4

    -11

  • 71. 匿名 2017/11/22(水) 17:24:47 

    >>70
    大人や…

    +17

    -4

  • 72. 匿名 2017/11/22(水) 17:25:14 

    彼氏の段階でそんなんじゃ、
    結婚したらもっと酷くなりますよ?

    私だったら別れるわ。

    +23

    -1

  • 73. 匿名 2017/11/22(水) 17:25:30 

    >>68
    それは別の問題
    今回は聞き入れてくれないって内容じゃないでしょ

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2017/11/22(水) 17:26:15 

    実の父が言えない人間です。
    だから忠告します。
    自分が何かしてもらったことに対して、それを当たり前だと思い込んでる人間、「ありがとう」も言えないヤツは、人間としてまともな部類ではありません。一番近くで生きざまを見てきましたが、いつも自分じゃ何もできないくせに周りを道具あつかいして、ふんぞりかえって威張ってました。あんな無能者が親で悲しかった。
    関わらない方がいいですよ。毎日悩んで、不満溜め込んで、病気になって、苦労するだけです。
    近づいてはいけない人種というのは、いるんです。
    子供なんかつくってはいけませんよ。子供が私のように不幸になってしまいます。

    +25

    -1

  • 75. 匿名 2017/11/22(水) 17:27:22 

    彼女以外の人にも言えないのかな??

    例えば、彼女の親とか友達とかに会わせることになったときにそんなふうだと嫌だね。

    いま言えないんじゃこれからも言えないと思う。感謝の気持ちを伝える一番シンプルな言葉なのに、それすら言えないのは大人としてどうかと思う。

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2017/11/22(水) 17:28:00 

    >>43

    ww貴方好きだわ
    全くその通り相手に感謝されたいとかではないよね
    これは人としての相手に思いやる気持ちだよ
    されて当たり前して当たり前ではダメでしょ
    挨拶もだけど感謝の気持ちを言葉にできない者はろくな人生歩んでないよ

    +27

    -1

  • 77. 匿名 2017/11/22(水) 17:28:28 

    >>1
    彼氏なら別れろ。
    他にすごいメリットがあっても、気になるなら
    幸せになれない。
    そして「言わなくてもわかるだろ」的な事を言われるかも知れないけど、基本どんなに好きでも
    言われなきゃわからない。

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2017/11/22(水) 17:29:26 

    別れろ別れろー、カップルは全員クリスマス前に別れてしまえーww

    +6

    -8

  • 79. 匿名 2017/11/22(水) 17:31:22 

    >>1
    酷い彼氏だね、人として最低。

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2017/11/22(水) 17:32:03 

    >>30
    >相手にありがとう言われたいがためにするならやめな

    は??????

    +32

    -0

  • 81. 匿名 2017/11/22(水) 17:32:27 

    うわぁぁー!トピ画ぁぁぁー!!!

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2017/11/22(水) 17:32:33 

    ありがとう
    は?
    ありがとうは?
    あ、ありがとう
    繰り返す
    覚える
    OK

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2017/11/22(水) 17:33:00 

    ありがとう
    ごめんなさい

    意外と言えない人多いよね
    特にごめんなさい

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2017/11/22(水) 17:33:33 

    >>40
    うち、おはようとおやすみはないかも。
    いってきます、ただいま、いただきます、ごちそうさまはある。
    家によるのかなー。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2017/11/22(水) 17:34:11 

    もう主さんの事セックスも出来る家政婦さんだと思ってるんじゃない?やってもらって当たり前。みたいな。
    結婚したら本当に恥かくから今のうちに別れたほうがいいと思う。

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2017/11/22(水) 17:34:28 

    主の彼は主に対してだけなのかな、それとも誰に対しても?
    どっちにしろ別れる案件だけど。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2017/11/22(水) 17:35:41 

    ありがとうも言えないケチな男なんて捨ててしまえばいい
    もっとまともに育っている、きちんとした男性はごまんといますから!!!

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2017/11/22(水) 17:35:51 

    >>46分かる、うちも言わないよ。料理作ったって台所に持って行く事すら出来ない 何度も何度も言ってるのに、私が切れると逆にこんな事で、切れるお前が悪い どんな育て方されたの?って、育ち悪いな!言い返される!! 全てこっちのセリフじゃ!馬鹿野郎

    +14

    -1

  • 89. 匿名 2017/11/22(水) 17:36:02 

    >>50
    うちもそうでした。でも友達と旅行行ったりしたときは言うし、
    親戚の家でも言う。相手に合わせることは出来る。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2017/11/22(水) 17:36:34 

    >>88
    うわあああああ、文字だけなのに腹立ってきたよ!

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2017/11/22(水) 17:37:24 

    元彼がそうでした。
    洗濯掃除料理しても『やるじゃん』『ナイス』みたいな、それ褒め言葉?っていう…
    なんか上から目線でムカついたわw

    +26

    -0

  • 92. 匿名 2017/11/22(水) 17:37:35 

    私の彼氏と一緒。ちなみにごめんも言わない。
    それ以外の条件が良いだけに、別れられずにいる。
    彼氏にありがとうって言わせる方法ないのかな?

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2017/11/22(水) 17:39:03 

    旦那、彼氏に誕生日プレゼントをあげてもありがとうと言われなかったら?

    怒る+
    仕方ない-

    +32

    -1

  • 94. 匿名 2017/11/22(水) 17:39:25 

    >>86
    私だけだと思います。
    お土産やプレゼントを渡しても
    特にお礼はないですね。
    夜遅くに車で帰っても
    翌日に大丈夫だった?みたいな
    メールもくれないです。


    +1

    -1

  • 95. 匿名 2017/11/22(水) 17:39:35 

    主さんは彼氏さんに、ありがとうやごめんね言ってる?うちの夫もそんな言う方じゃなかったけど
    私がことある事に、ありがとうやごめんねを言ってたら自然と同じように言うようになってた^^*

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2017/11/22(水) 17:40:33 

    >>94
    うわー…。悪い事は言わない。別れた方がいい。
    どこが好きなの?

    +11

    -1

  • 97. 匿名 2017/11/22(水) 17:41:12 

    ごめんねありがとう言えないのはまじでないわ
    昔友達にもありがとう言えない子居たけど
    いらいらしてきちゃうしやっぱり性格もよくなかったから今は付き合いない
    物を取ってあげたりしただけでも自然とありがとうって言える人がいいよね

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2017/11/22(水) 17:41:17 

    >>94
    プレゼントしてもお礼いわないってヤバイと思う

    +20

    -0

  • 99. 匿名 2017/11/22(水) 17:43:09 

    てかその態度が主に対してだけなら
    余計別れた方がよくない?

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2017/11/22(水) 17:48:31 

    >>53
    それはバカと言うか愚か者って感じだね。
    鈍くて愚かで、自分の無知蒙昧さを知らない
    大人はただの獣と同じだよ。


    +2

    -0

  • 101. 匿名 2017/11/22(水) 17:50:29 

    父親はありがとうが言える自己中おっさんだった、子供より自分で遊園地や海水浴に連れて行ってくれることもなく大人の遊びパチンコや居酒屋で待たされていた、主は彼にちょっと大げさにありがとう~先ず自分から口癖にすれば違うかも?元々ダメな人なら諦めるか、別れる

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2017/11/22(水) 17:53:24 

    ちょこちょこマイナスが付くのが苛立つ
    主さん、もっといい人ほかにいると思う

    +8

    -2

  • 103. 匿名 2017/11/22(水) 17:58:44 

    旦那が「ありがとう」も「ごめんなさい」も言わない人です。
    やって当たり前の事にありがとうは言えない。ってはっきり言われました。

    もう旦那のことは諦めて、子供たちはそうならないように教えています。

    +23

    -0

  • 104. 匿名 2017/11/22(水) 17:59:13 

    どこを好きになったの? 話聞いてくれるから?
    いずれにせよ主も彼氏もお互い鈍感タイプだと思う。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2017/11/22(水) 17:59:33 

    主です。彼は年下なので
    私が先回りしてアレコレと世話を
    焼いてしまいます。

    やって貰って
    当たり前と思わせてしまったのかも
    しれません。

    +14

    -2

  • 106. 匿名 2017/11/22(水) 18:00:32 

    >>30
    は?きも‼️
    まじきも‼️
    モテたことないくず男はだーまーれっ

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2017/11/22(水) 18:03:33 

    同じ家庭で育った姉がこのタイプ本人は嬉しいらしく顔には出てる、両親私はありがとうを言うタイプ義理兄もありがとうが言える何で同じ家族なのにこうも違うのか疑問。。。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2017/11/22(水) 18:03:39 

    顔を作る人はやめた方がいいと思うな
    下手したらDVされそう

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2017/11/22(水) 18:05:50 

    主も彼氏も似た者同士だと思う。

    +1

    -2

  • 110. 匿名 2017/11/22(水) 18:07:05 

    >>78
    wwwwww
    こんなあからさまな嫉妬?妬みコメは逆におもろいわw
    クリスマスまでに彼氏できるといいね

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2017/11/22(水) 18:09:59 

    >>105
    なるほどね、主は甲斐甲斐しく世話をしたいタイプ。一回何もせずにいたら彼の本性がわかるかも男には尽くしていい人と悪い人がいるからね、逆に尽くされる女性になって下さい。特に未婚の場合はね

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2017/11/22(水) 18:10:34 

    以前いい感じになった人がまったくこのタイプ。
    プラスしてごめんなさいも言えない。
    それとなく指摘したけど直る気配無し。

    一般的には良い人だっただろうけど、それがどうにも引っ掛かって告白されたけどお断りした。
    お金持ちの坊っちゃんだったから甘やかされて育ったのかも。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2017/11/22(水) 18:16:04 

    元彼がそうだった。
    プレゼントあげてもありがとうとも言わなかった!
    外では良い人みたいだけど、結局人のことを馬鹿にする嫌なやつだった。
    悲しい気持ちになるのなら付き合う意味ないよ!

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2017/11/22(水) 18:16:24 

    そんなやつ最低
    長く夫婦やってるけど
    感謝の気持ちはお互い忘れないよ
    ありがとうございますと
    敬語で言う
    子供もちゃんと見てるから言ってくれるしね
    外でもちゃんと挨拶とお礼は言えるように
    なるから、
    感謝の気持ち言えなきゃ
    大人としてうまく社会に渡り歩けないと思う、
    成功者は相手の気持ちわからないとだめと
    思ってしまう

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2017/11/22(水) 18:20:41 

    父が挨拶にうるさい人だった。私は子供の時から引っ込み思案でモジモジしてお礼も恥ずかしくて言えなかったら父が「なんか言うことあるんちゃうんか?」と言われて「ありがとう」と、やっと言うような子供でした。
    ありがとうは大事。

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2017/11/22(水) 18:21:47 

    >>30
    ナマ○もらって暮らしてるやつに多そうなご意見

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2017/11/22(水) 18:27:44 

    >>1 狭くないよ。私もそうだったけど、男は一度甘やかす。と、「当然。当たり前。」になり調子にのるだけだよ~…。着飾って何もしない女が、たまーに作ったご飯の方が印象深いみたいよ。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2017/11/22(水) 18:28:38 

    ちょっと視点が違うけど元彼は大袈裟なくらい「ありがとう」感情を表に出す人だったプレゼントも大切にしているのかと思いきや、生チョコが嫌いだったらしく部屋の荷物のある隙間に追いやり腐らせていた。他の食べ物以外も隅に、、
    彼の親子関係特に母親との関係を観察するといいよ試し行動する人で暴言も酷く別れました
    口ばかりで行動が伴ってない人は早く避けたほうがいいストーカーされます

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2017/11/22(水) 18:33:42 

    長文失礼します。

    私の前の彼もそうだった。
    お弁当作っても、家に来て手料理振る舞っても
    いただきます、ご馳走さま、ありがとうもなし。
    喧嘩したときに

    言わなきゃ伝わらない、
    ごめんねありがとうは大事だよって伝えたら

    恥ずかしいしどうせ言ったりバカにするでしょ?
    そういうの絶対に言わないって言うなら言うよ

    とか訳分かんないこといってた。
    一回も言われたことないから馬鹿にしたことも勿論ない。
    次の日一回ありがとうと言っただけで
    また次の日からは何も言わない。
    最終的にはありがとうって言う機会が少ないから言わないだけ
    って言われてわかれた。
    ついていけない。

    どうしてもモヤモヤしちゃって愚痴っちゃいました。

    +22

    -0

  • 120. 匿名 2017/11/22(水) 18:42:30 

    うちのはありがとうのかわりに毎回
    うぃーす
    みたいな謎の挨拶?掛け声?みたいのをしてくる。
    言ってるだけマシなんだろうけどそこはありがとうだろうがってなんかモヤモヤする。
    言ってみたけど変わらない。

    +14

    -1

  • 121. 匿名 2017/11/22(水) 18:47:00 

    >>90でしょ! もう諦めたけどね求めること。でも、黙ってたらますますつけあがるんだよね。。ちなみに家だとお皿持って行く事あるみたい。私は、家族以下の扱いか?ちなみにマザコン

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2017/11/22(水) 18:49:18 

    人に感謝も出来ない男はやめとけ!!
    モラハラ男だから。
    ※経験者

    +20

    -0

  • 123. 匿名 2017/11/22(水) 18:53:31 

    相応しい場面で「ありがとう」「ごめんなさい」が自然に言えない人は人としてダメだと思ってる

    +24

    -0

  • 124. 匿名 2017/11/22(水) 18:55:05 

    うちは、付き合い始めそんな感じでしたが、しつこく求めた結果、今では言ってくれるようになりましたよ(o^^o)
    恥ずかしかったというか照れくさかったそうです。

    ちなみにお店の人とかには普通にどうも、とか言う人でした

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2017/11/22(水) 19:01:16 

    うちの発達障害児はいくら教えても、ありがとう、ごめんなさい、を言えません…
    そういえば、旦那も言いません…
    結婚するとメチャメチャ苦労しますよ。消えたいですもん、私。

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2017/11/22(水) 19:01:48 

    ありがとうて言われると何だか切ない

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2017/11/22(水) 19:06:47 

    私の旦那も交際中はそうだった。
    最初にありがとうやごめんを言わないことに衝撃を受け、必死で大切なことだと教えました。
    会社では言ってるらしいけど、私に言わないのは、それを言うと他人に感じるからだと言われました。
    呆れて別れることも何度も考えましたが少しずつ改善されていきました。
    しかし結婚後も何だかズレてるな…
    外面は良いのに何で家では非常識なんだろうと思うことも沢山出てきました。
    やっぱり、ありがとうやごめんなさいすら言えない人は色々おかしい所があるなと感じます。

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2017/11/22(水) 19:06:52 

    >>105
    主さんと同じタイプだからわかります。
    気をつけて、ダメンズにひっかかる女性の典型的なタイプ。私は今旦那怒らせると物が飛んでくるから、機嫌損ねないように毎日息潜めて生きてる。モラハラにつながる可能性あるよ、私のようにならないでほしい。

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2017/11/22(水) 19:15:03 

    他の人に対してはどうなの?
    うちの父が正にそんな感じ
    母がよく父の事を常識がなくて恥ずかしいと愚痴ってて、私はまあまあってなだめてたけど、先日母が亡くなって始めて母の気持ちが良くわかった
    お通夜後、遅れて焼香に来てくれた私の上司や同僚に対しても、娘が世話になってますの一言もお礼の一つも言わず、ペコペコ頭下げるだけ
    年金事務所や役所の手続きを手伝ってくれた主人にもなんの言葉もなし
    ご飯作って持っていってる私にも何の言葉もない
    法事で遠方から来てくれた親族にも同じ態度
    本当に恥ずかしいし腹が立つし、なんでこんな人と結婚したの?って思った
    主さんも彼氏の他の人に対する接し方とかも見た方がいいよ
    うちの父の場合は年取って耳も遠くなってきたり、あたまが回らなくて言葉がすぐに出てこなかったりするのも原因なんだろうけど
    若いときに出来てない人は年に年取ったらもっと出来なくなるよ

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2017/11/22(水) 19:33:20 

    >>1 結婚後は長い夫婦生活の中で必ず思い遣りの言葉が必要になってきます。必ずです。
    それらが言えない相手を何十年も好きでい続けるのは片思いと一緒です。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2017/11/22(水) 19:38:27 

    >>125
    旦那さんも発達障害なの?
    発達障害って高確率で遺伝するんだよね

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2017/11/22(水) 19:43:53 

    彼とラインのやりとりしてるとき
    こっちが仕事が遅くに終わっても
    おつかれさまー!のひとことくれないのが
    なんかひっかかる

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2017/11/22(水) 19:50:02 

    同棲始めて約3ヶ月。
    最初の頃は家事をするたびに感謝されてたけど、今では私がやって当たり前みたいになってる。

    私が仕事休みの日でも、朝早く起きてないと不機嫌になる。
    今日休みだったから遅くまで布団いたら、用事頼まれて、渋々やったら、「なんでキレてんの!」ってキレられた。ムカつく。

    頼みごとってそういうもんだっけ?自分の要望叶わなかったときキレてくんのまじうざい
    別れたいしんどい

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2017/11/22(水) 19:58:55 

    そういう人みたら礼儀がないなと思う

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2017/11/22(水) 20:01:36 

    主さん!
    私も言わない人と付き合ったことあるよ!
    結婚しなくてよかった!心底!!

    今の旦那は言う人だよ。些細なことでも。
    比べると元彼は全体的に、すべてが劣ってたなと思う。
    夫婦生活ではなんでもやってもらって当たり前じゃなくてお互いに感謝し合うのは大切なことだよ。
    私だって旦那の仕事忙しいし帰ってくるの遅いからほぼ家事やってるよ。
    でも感謝の言葉がなかったらモヤモヤしてきっと続けられないと思う。
    結婚はやめたほうがいいよ。

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2017/11/22(水) 20:02:47 

    >>133そんなやつ早く逃げなー!
    結婚前にわかってよかったね!

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2017/11/22(水) 20:14:36 

    >>133
    別れたいと思ってるなら、早く別れた方がいいよ。
    どんどん自分の心が荒んでいくよ。

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2017/11/22(水) 20:18:54 

    ソッコーで別れた思い出

    ありがとう、ごめんね
    は本当に大切なワードなんだなと痛感した

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2017/11/22(水) 20:29:54 

    私も言わない。家族は言うから環境のせいではない。
    彼は言う。見習おう。

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2017/11/22(水) 20:31:14 

    彼氏彼女の間で言えないなら結婚なんてしてもますます言わないだろうね。
    言わないどころかモラハラが始まりそう。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2017/11/22(水) 20:34:41 

    >>132
    私はお疲れ様が定型文に感じる

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2017/11/22(水) 20:36:16 

    >>126
    宇多田さん

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2017/11/22(水) 20:56:08 

    年下 俺様彼氏はほんと言わない
    でも 言わないだけで 感謝はしてるみたいだし そもそもそこ求めてない
    慣れも 諦めもあるけど

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2017/11/22(水) 21:13:47 

    やめとけやめとけ、そんな彼氏。
    前に3年同棲してた彼氏がいるんだけど、家政婦か母親だと思われてたわ。
    待ってたらご飯が出来、目の前に運ばれ、食べ終われば目の前から自動的に消えるもんだと思ってんだろ。
    食うだけ食って「へぁー食った食った!」って腹出して寝っ転がってた。

    お風呂に入る時もタオルとパンツ用意しないと「あれ?!パンツがない!!」とパニックになる笑

    小学校の先生なのに、ありがとうもごめんなさいも知らんヤツで、別れて良かったわ。

    +19

    -0

  • 145. 匿名 2017/11/22(水) 21:23:07 

    旦那の仕事帰り毎日言ってる?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2017/11/22(水) 21:27:06 

    ありがとうは見返りじゃなく思いやりだよ
    気長に辛い思いをしながら教育するか
    早めに違う人探した方が良いよ

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2017/11/22(水) 21:51:49 

    家庭環境は関係ないかも兄二人いますが長男はありがとうを言わない変わりに流しに食器を必ずおいてくれてプレゼントすると直ぐ開けて服を着たり靴だと履いたり気に入ると、もう一枚頼むお金を渡されました。気分屋で気分が良いときはラテン系気分悪いと黙りっぱなし
    次男はありがとうや気の利く言葉はたまに言ってくれますが出したら出しっぱなしプレゼントしても無頓着で私が開けて広げて準備しないと使いません。その変わり文句も言わず私が機嫌悪いと様子見で一言機嫌とり

    人間出来ている人はいないので全体的にどうなのかをみて主がやっぱり嫌なら別れて他の人を探すしかない根本的に合わない人だから

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2017/11/22(水) 22:11:35 

    ダンナは挨拶全般、もちろんありがとう、ごめん、も一切言わない。

    こっちが挨拶しても、ああ、とかうん、とか。

    昔は話し合って、お願いしたりしたけど、馬鹿らしくなって私も挨拶しないようにしてる。

    子供には、おはよーとか言ってるけど、無視されてて、ざまぁと思ってる。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2017/11/22(水) 22:51:42 

    私の好きな人も挨拶が出来ない。
    立場上、それが出来なくてもどうにかやっていける(医師)なので、
    これまでやってこれたんだと思うけども。
    やっぱり家庭の躾がまずかったんだと思う。
    でも、大人になった彼に今更それを言っても始まらないので、
    子供に言って聞かせるように、訓練のように、
    ”先に私が言って彼にも言わせる”を繰り返している。
    「おはようございます」から始まって、「頂きます」、「ごちそうさま」も
    いちいち目の前で言って、相手にも言わせる。
    最近になって、小さい声だけど、
    朝「おはようございます」って言うようになったよ。

    なんか、これ書いてて思ったけど、私、動物の訓練士みたいだね。


    +4

    -0

  • 150. 匿名 2017/11/22(水) 23:07:49 

    私はそんな人と結婚して離婚しました。
    プライドが高い人って面倒ですよ!
    身近な人に感謝を伝えられない=言い慣れていない
    だから、仕事でも重要場面で感謝出来ない&謝れない。
    そりゃ支障がでますよね
    性格がどんどん捻くれていきました…

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2017/11/22(水) 23:42:24 

    ありがとう、ごめんねを、自分が何かと言う方だから、相手にも移ったし、自分の職場の人にも移ってる。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2017/11/23(木) 00:07:08 

    チンポサイズ ちょうせん人9センチ 日本人13センチ

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2017/11/23(木) 00:25:01 

    >>105
    同棲してるの?
    遊びに行ってるだけなら夕食なんか作らなくていいんじゃない。オカン化してるよ

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2017/11/23(木) 00:42:32 

    父が全く言わないどころか、常にダメ出しのモラハラ。吟味して結婚した私の夫がいつもの調子で「ありがとう」と言うのに母が衝撃を受けてた。
    外食デート専用彼氏にして本命は別に探そう。直らないし主が病みそう

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2017/11/23(木) 01:25:43 

    元彼がそうでした。
    ご飯作っても、ありがとうの一言もなし。
    もちろんいただきます、ご馳走さまもありませんでした。

    案の定音信不通になって自然消滅しました!

    人としてどうなの?って人とは早めに見切りをつかたがいい。
    いい男はほかにもいる

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2017/11/23(木) 03:14:39 

    結婚するな。
    結婚したら、周りにあそこの旦那はお礼が言えない。あの奥さん見る目ない。になる。

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2017/11/23(木) 05:21:18 

    うちの夫もありがとうごめんを言わない人なので最初に教育しました
    「他人行儀でいやだ」とかいってたけど「家族でも礼の言葉は必要だよ」としつけた
    最終的にはちゃんと言えるようになったのでよかった
    ただ未だに言い方の加減が分からないようで、事あるごとに
    ありがとう、ありがとうと、しつこいと思うときもある。でも言わないより全然いい

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2017/11/23(木) 07:22:12 

    8年同棲した男は今思えばただの1度も言わなかったなぁ。便利な家政婦を進んでやってた。その後結婚して教育されたかそのままか知らないけど、教育されてる方が奴のためかもね。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2017/11/23(木) 08:44:43 

    旦那にイライラした時でも、ケンカしている時でもありがとう。だけは絶対言おうと決めています。
    やっぱり言われないより言われた方がいいし、何も言わず険悪ムード長続きしてもお互い嫌だし。
    そのおかげなのか、殆どケンカしないし、旦那は私にいつも優しくしてくれる。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2017/11/23(木) 12:19:04 

    ごめんね。ありがとう。は子供のころからきちんと言えるようにするのは親の責任かなと思う。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2017/11/23(木) 12:30:14 

    本当に、ごめんねありがとうを言わないのって人とおかしい
    コイツの親のしつけは一体どうなってるんだ?と思う
    コミュニケーションの教育って学歴や習い事よりもよっぽど大事なことなのに。
    一番おどろいたのはこういう男が意外とたくさんいること

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2017/11/23(木) 21:13:24 

    私自身が、お礼をLINEとかでは頻繁に言うものの直接会う際に時々言わないことがあって、先日このことで彼氏と話し合ったところです。彼氏をしっかり見習って気をつけている最中です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード