ガールズちゃんねる

同性婚をどのように考えていますか?

406コメント2017/11/24(金) 14:39

  • 1. 匿名 2017/11/22(水) 11:09:32 

    同性愛者だろうと異性愛者だろうと、愛し合うことは個人の自由ですしそれを邪魔する権利は誰にもないと思います。
    ただ、婚姻となると別物な気がします。
    もともとは異性間での結婚は子供を産むことで人口が増え、国益に繋がるために国がその関係を優遇するという意味で認めていました。

    しかし、同性婚では絶対に夫婦間の子供を産むということはありません。
    国にとって得になることがないのに制度として婚姻を認める必要があるのかなと思います。

    一方で異性婚であっても近年は子供を授からない人や子供を産まない選択をする人も増えているので、子供を産むかどうかはもはや判断素材にもならないのでは?とも感じています。

    皆さんは同性婚に対してどのような考えを持っていますか?

    +85

    -240

  • 2. 匿名 2017/11/22(水) 11:10:21 

    他人同士が愛情でつながるってすごいことだよ。

    +892

    -42

  • 3. 匿名 2017/11/22(水) 11:10:45 

    うどんにマヨがあう

    +23

    -68

  • 4. 匿名 2017/11/22(水) 11:11:29 

    他人のことに興味ないし
    本人達の自由

    +758

    -13

  • 5. 匿名 2017/11/22(水) 11:11:42 

    全然構わない。でも養子とかもらわないで欲しい。両親が男同士、女同士なんて、子供がひたすらかわいそう。

    +798

    -288

  • 6. 匿名 2017/11/22(水) 11:11:43 

    住む世界が違うのでどうでもいい

    +462

    -28

  • 7. 匿名 2017/11/22(水) 11:12:01 

    人生って1回こっきりだし、不幸より、幸福であったほうが平和だと思う。

    +856

    -13

  • 8. 匿名 2017/11/22(水) 11:12:31 

    婚姻とは別に婚姻と同等のものを設けるのがいいと思う

    +521

    -34

  • 9. 匿名 2017/11/22(水) 11:12:33 

    そんなこと硬く考えても仕方ない
    好きなら好き同士やりゃいーんだよ

    +483

    -21

  • 10. 匿名 2017/11/22(水) 11:12:42 

    一度しかない人生、好きな事したらいいと思う
    どうせ長くても100年しか生きられないんだから

    +525

    -12

  • 11. 匿名 2017/11/22(水) 11:12:46 

    子供=結婚ではないですよね
    好きになった人が同性でも異性でも家族になりたいと思えば結婚でいいんじゃないかなーと思う

    +530

    -16

  • 12. 匿名 2017/11/22(水) 11:12:56 

    >>1
    国ってそんなに利益上げることばっか考えてるとは思えんが…

    +206

    -15

  • 13. 匿名 2017/11/22(水) 11:13:06 

    そんなこと考えてる暇があるならダイエットせい!

    +47

    -23

  • 14. 匿名 2017/11/22(水) 11:13:09 

    同性婚で本当に子供が欲しいという人達には厳しい審査と何度かの面接、トライアル的な期間もしっかり設けて、施設にいる子供の里親になれるシステムを作るのはいいと思う
    勿論子供の気持ちが最優先で

    +443

    -31

  • 15. 匿名 2017/11/22(水) 11:13:27 

    賛成。

    同性愛者は結婚しようがしまいが、子供は持てないのですから子孫繁栄にならないと訴えた所で変わらないよ。

    +328

    -23

  • 16. 匿名 2017/11/22(水) 11:13:40 

    私は男より女に抱かれたい

    +32

    -44

  • 17. 匿名 2017/11/22(水) 11:13:40 

    同性婚をどのように考えていますか?

    +163

    -133

  • 18. 匿名 2017/11/22(水) 11:13:49 

    関連のスペインの警察官の同性婚がいいね。

    +36

    -9

  • 19. 匿名 2017/11/22(水) 11:13:56 

    >>1
    政治家ですか?
    マニフェストかかげて頑張ってください

    +26

    -21

  • 20. 匿名 2017/11/22(水) 11:13:57 

    なんで、結婚てコトバにこだわるのかわからない。
    婚姻関係を結ぼうとするから問題が起こる。
    ひっそりと2人で仲良く暮らしている方が気楽じゃないのかな。私にはわからない。

    +401

    -109

  • 21. 匿名 2017/11/22(水) 11:13:58 

    結婚したいと思える人に出会えるのも、その人と結婚出来る事自体難しい事だと思ってるんで、いいんじゃないかと。

    +209

    -7

  • 22. 匿名 2017/11/22(水) 11:14:25 

    普通以外を公の場に出す必要はない

    +54

    -65

  • 23. 匿名 2017/11/22(水) 11:14:27 

    同性でも異性でもそこまで心で交流出来る人がいるのって羨ましい。
    婚姻なんてどうでもいいのでは?

    +173

    -17

  • 24. 匿名 2017/11/22(水) 11:14:42 

    マツコも喜ぶだろうな

    +15

    -15

  • 25. 匿名 2017/11/22(水) 11:14:57 

    こればかりは当人同士しか分からない感覚だから他人が口を挟む余地はないと思う。偏見や辛い経験は他人には分からないよ。子供主体だけで考えること自体も違う気がする。

    +215

    -6

  • 26. 匿名 2017/11/22(水) 11:15:04 

    >>5
    今の日本ではそういう意見になりがちだろうね。
    でも今よりもっと受け入れられたらそうはならないケースもあると思うよ。

    +11

    -4

  • 27. 匿名 2017/11/22(水) 11:15:13 

    >>20
    遺産問題や色々あるのよ

    +200

    -3

  • 28. 匿名 2017/11/22(水) 11:15:21 

    婚姻はまだ本人達だけだから好きにすればいいと思うけど、養子とかはちょっと距離をおいてしまう。

    +25

    -23

  • 29. 匿名 2017/11/22(水) 11:15:24 

    子どもだけが結婚の意味ではないと思うけど。
    でも結婚が認められないと何に困るのかが分からない。お金?苗字を同じにしたいとかかな。

    +21

    -17

  • 30. 匿名 2017/11/22(水) 11:15:29 

    子孫を残すために結婚する訳じゃないし、自分の人生を満足のいくようにしたいんだから。
    一度きりの人生、「子孫残さなきゃ!」より「幸せになりたい」でしょ。

    +277

    -10

  • 31. 匿名 2017/11/22(水) 11:15:47 

    同性婚は別にどうでもいいけど
    事実婚が嫌い

    籍を入れないで夫婦なんて無責任

    +49

    -40

  • 32. 匿名 2017/11/22(水) 11:15:54 

    異性と結婚する人だって国益の為に結婚してる人なんていないけどね

    +222

    -6

  • 33. 匿名 2017/11/22(水) 11:15:55 

    自分の遺産を誰に託したいか、だと思う。

    +46

    -3

  • 34. 匿名 2017/11/22(水) 11:16:23 

    >>20
    言葉じゃないよ…
    契約だから。
    実際、カップルと婚姻関係では色々と変わる。

    +170

    -0

  • 35. 匿名 2017/11/22(水) 11:16:35 

    同性婚悪くない
    一生独り身よりいい 子供はいないけど 夫夫 婦婦でさ

    +119

    -18

  • 36. 匿名 2017/11/22(水) 11:16:43 

    結婚制度って離婚時に権利を行使する前提の保険みたいなもんだと思ってる。
    同性同士でも保障が欲しくなるのは道理なのかな?とは思う。
    愛だけでは生きてはいけない人のためのものよなー

    +15

    -4

  • 37. 匿名 2017/11/22(水) 11:16:50 

    別にどうも思わない
    ただ過剰に差別、差別と大騒ぎする人は苦手

    +180

    -2

  • 38. 匿名 2017/11/22(水) 11:17:05 

    賛成。というか他人が口出しすることじゃない

    +81

    -9

  • 39. 匿名 2017/11/22(水) 11:17:18 

    ビザ欲しさに、悪用する人が出ないでほしい。

    +146

    -5

  • 40. 匿名 2017/11/22(水) 11:17:33 

    じゃあ小梨夫婦は国の人口増加に貢献してないから婚姻関係認められないの?
    主の結婚観がなんか変だよ。

    +254

    -17

  • 41. 匿名 2017/11/22(水) 11:17:56 

    逆にどうしてしたらいけないんだろうね?
    自然の摂理が~とか言う人いるけど自然の摂理ってなによ?
    生物は繁栄するためにいるってのも人間が考えた概念であって本当にそうなのか分からないよね

    +127

    -12

  • 42. 匿名 2017/11/22(水) 11:18:01 

    個人の自由
    そんな事を考えても仕方なくない?
    まず自分の人生を生きようよ
    どうせまた荒れるトピになるだけ
    子無し叩きとか始まったりさ

    +15

    -6

  • 43. 匿名 2017/11/22(水) 11:18:06 

    結婚したら家族になれる。
    家族になれれば緊急時に連絡が取れたり保険の受取人になれたり他人とは全然変わる。
    結婚しなくても出来るかもしれないけど色々証明やら手続きが面倒でしょ。
    子供がどうとか国とかどうでもよくてこれが目的じゃない?

    +222

    -2

  • 44. 匿名 2017/11/22(水) 11:18:07 

    >>36
    >>33も重要な要素だったわ

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2017/11/22(水) 11:18:17 

    同性婚?知らないね、わたしに関係ないよ

    +10

    -15

  • 46. 匿名 2017/11/22(水) 11:18:21 

    出生率低下しちゃうのも楽しみやな
    移民に蹂躙されたオランダの末路

    +8

    -27

  • 47. 匿名 2017/11/22(水) 11:18:25 

    >>20
    もし相手に何かあった時に、自分には何の権限もないんだよ。
    下手したら連絡もこないし、治療方針をどうしたいのかとか諸々二人の間で話し合っていたとしても、権限がなければどうしようもない。

    そういう不安要素を取り除きたいからって気持ちもあるのでは?

    +168

    -4

  • 48. 匿名 2017/11/22(水) 11:18:29 

    >>3
    お昼早くない?

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2017/11/22(水) 11:18:54 

    身寄りのない子供の育ての親になれればさらに素晴らしいと思う。
    子供が増える=国益ではなく、子供が経済を動かせる人間に成長することによって国益が生まれるわけだから、ちゃんとした教育を受けられる環境にいられる子供が増えることが大事。

    +71

    -9

  • 50. 匿名 2017/11/22(水) 11:19:05 

    ビアンは純愛、美しい❤
    同性婚をどのように考えていますか?

    +11

    -63

  • 51. 匿名 2017/11/22(水) 11:19:12 

    >>3
    勝手に食ってろ醜い豚め

    +6

    -8

  • 52. 匿名 2017/11/22(水) 11:19:22 

    >>1
    愛し合うのは個人の自由なのになんで結婚は駄目なの?男女でも子供産むために結婚したわけじゃない人だっているのに。

    +83

    -4

  • 53. 匿名 2017/11/22(水) 11:19:31 

    同性婚をどのように考えていますか?

    +2

    -7

  • 54. 匿名 2017/11/22(水) 11:19:38 

    人生一度しかないしたまたま家族になりたいと惹かれた人が同性だっただけだから別に何とも。
    本人達が幸せならそれでいいんでない?

    +45

    -9

  • 55. 匿名 2017/11/22(水) 11:19:45 

    レズは美しい
    同性婚をどのように考えていますか?

    +6

    -54

  • 56. 匿名 2017/11/22(水) 11:20:20 

    >>20
    色々制限が出てくるからだと思うよ。
    あと婚姻関係を結ぶことで、更に繋がりを感じるって事もあるんじゃないのかな。
    男女なら普通に出来る事だから、なんでそんな拘るのって思うのかもだけど。
    婚姻関係を結んでいないと、パートナーが入院した場合、面会謝絶だと確か
    病室に行けないし、お葬式だって一般席だし、金銭的なこととかも
    かなり出来ないことがあるんだよ。

    +76

    -5

  • 57. 匿名 2017/11/22(水) 11:21:22 

    ノーマルな他人がどうこう言ったって、本人たちは好きにするんだから任せておけばいい。
    婚姻を認めて欲しいって活動した結果渋谷区で届けだせるようになったり、本人たちが住みやすいように動けばいいんだから

    +22

    -2

  • 58. 匿名 2017/11/22(水) 11:21:37 

    同性婚もありだけど近親婚もあり

    +4

    -52

  • 59. 匿名 2017/11/22(水) 11:21:50 

    こういうのに必死で反対してる人たちが主にネット上とかで一定数いるのが疑問。
    同性愛の人たちに何か奪われたの?彼らの結婚が認められたとして、何か自分が不利益を被るの?
    気持ち悪いから無理。っていう理由なら、そういう人達には何も言おうとは思わないけど。

    +87

    -10

  • 60. 匿名 2017/11/22(水) 11:21:53 

    自由だよ。

    でも病気って思ってる。それを押し付けたりはしないし言って後ろ指さしたりもしないけど、結局は心の病気だからって思ってる。

    普通に気持ち悪いし見ていて不愉快なのは包み隠すつもりもない

    +19

    -61

  • 61. 匿名 2017/11/22(水) 11:21:57 

    せっかく愛し合える存在がいて結婚したいと思っているのに一生その願いが叶わないのは自分でも辛い

    同性婚を認めたところで何かそんなに困ることがあるのか、疑問

    +77

    -6

  • 62. 匿名 2017/11/22(水) 11:22:15 

    >>50>>55
    オッサンは帰りなさい。

    +20

    -1

  • 63. 匿名 2017/11/22(水) 11:22:52 

    真面目に働いて税金納めてても、「子供産め」「もっと税金払え」「消費が少ない」「産後も社会復帰しろ。もちろん家事も」など言われてたら、そりゃ好きなことしたくなるよ

    +66

    -3

  • 64. 匿名 2017/11/22(水) 11:22:59 

    とっとと認めた方がいい
    またまだ偏見の目ってのはあると思う
    早く認めれば認めるほどその偏見は少なくなるし当たり前の世の中が出来上がる

    +37

    -13

  • 65. 匿名 2017/11/22(水) 11:23:23 

    私出産もしたけど、国益のために子作りしたつもりないよ。
    他の夫婦も、国益のために家庭築いてるの?
    本人達の幸せのためだよね。
    お国のために産めや増やせやって、いつの時代の話かな?って思う。
    同性愛者だろうが定められた税金収めてまっとうな人生送ってたらそれでいいと思うけどな。

    +88

    -6

  • 66. 匿名 2017/11/22(水) 11:23:41 

    >>58
    近親婚はダメだと思う、個人的に。
    血が濃くなると、精神疾患のある人が生まれるリスクが高くなる。

    +91

    -1

  • 67. 匿名 2017/11/22(水) 11:24:13 

    当人同士が納得できるかどうかの問題
    国家の人口問題絡める方がおかしい
    主、大丈夫?

    +30

    -2

  • 68. 匿名 2017/11/22(水) 11:24:39 

    好きにしたらいいんじゃない?後悔しなければ
    同性婚をどのように考えていますか?

    +29

    -10

  • 69. 匿名 2017/11/22(水) 11:24:41 

    当事者じゃないから中途半端な知識で無責任なこと考えたくない。
    本人達さえ幸せであれば、子持ちだろうが子無しだろうが
    既婚だろうが未婚だろうがどうでもいい。

    +11

    -2

  • 70. 匿名 2017/11/22(水) 11:24:51 

    本人たちが幸せならそれでいい。

    +15

    -6

  • 71. 匿名 2017/11/22(水) 11:25:06 

    関係ないけど、夜の営みはちゃんと避妊しろよ。ケツでするんだろ男は

    +2

    -25

  • 72. 匿名 2017/11/22(水) 11:25:39 

    子供が人生の目標って悲しくない?

    +25

    -10

  • 73. 匿名 2017/11/22(水) 11:25:41 

    >>1は同性愛とか関係なしに、子供産んで社会に貢献してない人=悪って思ってそうだね

    +54

    -1

  • 74. 匿名 2017/11/22(水) 11:26:00 

    結婚や子作りを国益のためにしてる人っているの?

    +50

    -4

  • 75. 匿名 2017/11/22(水) 11:26:08 

    >>73
    産まないで、だった

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2017/11/22(水) 11:26:11 

    左端の顔(笑)
    同性婚をどのように考えていますか?

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2017/11/22(水) 11:26:49 

    >>55
    同性愛反対しないけど、さっきから画像しつこい。いらない

    +43

    -0

  • 78. 匿名 2017/11/22(水) 11:27:22 

    古代ローマ帝国から、ルネッサンスの巨匠な方々もゲイ多数。
    日本のお稚児や男色も有名。世界にゲイはいっぱいいたよね。

    『ホモと人類の繁栄は両立する』

    +46

    -4

  • 79. 匿名 2017/11/22(水) 11:27:35 

    べつにいいんじゃないのかな。
    子供の権利とか家庭の大切さを考えるなら、もう崩壊してるし。
    平成25年12月5日に民法の一部が改正されて、嫡出でない子の相続分が、嫡出子の相続分と同等になりました。
    こうやって妻が産む子供と、愛人が産む子供の差を埋めてしまったのだから、もう家族や家庭や結婚というのは、昔とはずいぶんと違うものになってしまったと思う。

    +28

    -5

  • 80. 匿名 2017/11/22(水) 11:28:05 

    ロリコンじゃないんだから。
    良いじゃないの。

    +14

    -5

  • 81. 匿名 2017/11/22(水) 11:29:06 

    当人の自由って書いてる人いるけどさ、今の日本では自由にしようにも同性カップルには結婚するということを選択する自由がないわけよ。

    +24

    -3

  • 82. 匿名 2017/11/22(水) 11:29:16 

    >もともとは異性間での結婚は子供を産むことで人口が増え、国益に繋がるために国がその関係を優遇するという意味で認めていました。

    そんなのどこに書いてあるの?

    +51

    -2

  • 83. 匿名 2017/11/22(水) 11:29:18 

    >>5
    少し前に大阪かどこかで男性カップルが「男の子」を養子として受け入れたらしいけど身近に居たら悪いけどそのカップルを物凄く変な目で見てしまうかも
    変な話、別の目的があるんじゃないかと

    +11

    -32

  • 84. 匿名 2017/11/22(水) 11:29:55 

    >>65
    そうだよね、良かった。私未婚だけど、世間で「同性婚では子供が出来ないから国の為にならない!」っていう意見聞くたび、え?!既婚の人って国益のことまで考えて子作りしてるもんなの?って不思議だったし違和感あった。そこまで考えてない人が大半だよね。国に貢献出来ることって、子供を産む以外にもいろいろあるわけだし。

    +47

    -2

  • 85. 匿名 2017/11/22(水) 11:29:58 

    >>22
    普通って何だよ。
    普通ってのは人それぞれ違うんだよ。
    異性愛者が異性を好きになるのが普通なら、
    バイセクシュアルや同性愛者が同性を好きになるのも普通。

    例えばあなたの中で朝食で米を摂るのが「普通」なら、
    トースト派の人間は普通じゃないのか?

    例えが極端と言うかも知れないが、
    あなたの言ってる事はそれに近い。
    自分の物差しでの「普通」を他人に当てはめて、
    それから外れた人間は普通じゃないなんて単なるエゴだよ。

    +85

    -9

  • 86. 匿名 2017/11/22(水) 11:30:18 

    >>60
    もしも自分の子どもが同性愛者でもそういう目で見るの?
    心の病気なんだからしょうがない。でも気持ち悪いって。

    大体、心の性別は母親のお腹の中にいるとき、胎生12~22週の頃にさらされる男性ホルモンによって決められるらしいけど、それに関してはどうお考え?

    +43

    -8

  • 87. 匿名 2017/11/22(水) 11:30:46 

    えー、でも子ども産んでもクズに育ったら意味ないじゃん。
    まして生活保護不正受給やり罪を犯したりしたら国益どころの話じゃないよ。
    それなら子どもいなくてもお金稼いでたくさん税金納めてる同性愛者の方がよほど国に貢献してるよ。

    +68

    -5

  • 88. 匿名 2017/11/22(水) 11:30:56 

    男女が結婚したところで子ども産む(産める)とは限らないのに同性婚だけ除外されるのはおかしい

    +23

    -10

  • 89. 匿名 2017/11/22(水) 11:31:08 

    私は子ども作るために結婚したわけじゃないしなー。私も旦那も子ども欲しかったから結果子どもはいるけど。
    同性でも異性でも結婚したいって気持ちになるのは同じと思う。
    子ども作っても殺したりする親がいるんだから、同性婚で養子もらって母2人や父2人で子育てもありなんじゃないかな。
    きちんと愛情もって責任持って育てるなら虐待する親よりいいと思う。

    +26

    -4

  • 90. 匿名 2017/11/22(水) 11:31:19 

    人間同士だから色々な愛があっても良いかとは思うけどそれは第3者だから言えるだけ
    実際に自分の兄弟や我が子が同性婚を考えてるって言われたら取り乱すかも

    +19

    -7

  • 91. 匿名 2017/11/22(水) 11:31:24 

    >>40
    小梨って果物のことだよね?何で急に果物を…。

    +8

    -22

  • 92. 匿名 2017/11/22(水) 11:32:19 

    >>83
    そんなわけなくない?
    男児を性的な目で見るならもうそれは同性愛とか関係ないじゃん。
    単純に自分たちと同じ姓だと、成長過程とか女児よりも理解しやすいからってことが強いと思うけど。

    +16

    -4

  • 93. 匿名 2017/11/22(水) 11:32:32 

    >>81
    それは自分たちで署名活動なりなんなりしてどうにかしなよ。
    無関係な人たちが知らないだけで多分すでに動いてるんだろうけどね。

    +2

    -4

  • 94. 匿名 2017/11/22(水) 11:33:07 

    >>17
    レズAVのパケ写みたい

    +4

    -5

  • 95. 匿名 2017/11/22(水) 11:33:11 

    >>60
    気持ち悪いと思うのは自由だし実際そういう人もまだまだ多いよね、残念だけど。
    でも、同性を好きになる事が心の病気と本気で思ってるなら、
    あなたが病気だと思います、色々と。

    +57

    -5

  • 96. 匿名 2017/11/22(水) 11:33:12 

    理解は出来ないけど、特に迷惑も被らないのでどうでもいいです。

    +11

    -2

  • 97. 匿名 2017/11/22(水) 11:33:41 

    >>81
    それをここで言ってどうにかなるの?
    行政に掛け合うなり、デモ行進するか署名募るぐらいしか方法なんてないよね?

    +1

    -3

  • 98. 匿名 2017/11/22(水) 11:34:05 


    私は娘に結婚して欲しいか?と
    言われれば結婚して欲しい。
    でも無理強いはしないし
    絶対に子供産めとは思わない。
    でも自分の娘が同姓婚するって
    なったらやっぱり嫌だわ。
    婚姻届一枚に拘るなら普通に
    付き合ってるだけの方が良い。
    娘が結婚する年齢の時に世間が
    どうかは分からないけど
    社会から娘が偏見の目で見られたり
    嫌がらせされるのはやっぱり
    親として絶対嫌。

    +16

    -28

  • 99. 匿名 2017/11/22(水) 11:34:28 

    >>86
    いいこと言ってるけど心の性別と同性愛は別

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2017/11/22(水) 11:35:46 

    人の事にいちいち意見して何がしたいの?
    関係ないんだからほっとけば?

    +8

    -2

  • 101. 匿名 2017/11/22(水) 11:36:02 

    >>91
    ネットスラング
    子無しのこと

    +14

    -2

  • 102. 匿名 2017/11/22(水) 11:36:33 

    >>92
    前半の文章をもう少し分かりやすく書いて……
    後半は何となくわかるけど

    +0

    -3

  • 103. 匿名 2017/11/22(水) 11:36:45 

    先輩や同級生に熱を上げたりしてた時代があったから、その時に振り向いてもらってたら分からないな
    人生は巡り合わせだから 好きにすればいいんじゃないかな 本気で好きになれたら

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2017/11/22(水) 11:37:05 

    >>71
    営みの方法は人それぞれでしょうけど、避妊の必要はありませんよ。
    男性同士でコンドーム使わなくずセックスしても妊娠しませんからね。

    +3

    -15

  • 105. 匿名 2017/11/22(水) 11:37:09 

    私は同性婚賛成ですよ!

    +19

    -15

  • 106. 匿名 2017/11/22(水) 11:37:26 

    一種の病気だと思う。

    +11

    -24

  • 107. 匿名 2017/11/22(水) 11:38:10 

    >>66
    何度もやり過ぎたらでしょ?
    でも高齢出産と確率は同じって聞いたけどね

    +0

    -8

  • 108. 匿名 2017/11/22(水) 11:38:16 

    >>104
    妊娠しないけど性病リスク高いからゴムは必須だけどね

    +27

    -0

  • 109. 匿名 2017/11/22(水) 11:38:44 

    >>84
    横ですが、
    お国のために、兵士としての子供を大量生産してきた年代の方がまだまだ多くいらっしゃるので、その教育、思想を受け継いでしまった方も、まだまだ多かろうと思われます。

    +9

    -9

  • 110. 匿名 2017/11/22(水) 11:39:01 

    私は異性愛者で結婚して子供を産んだけど、国や社会のために産んだ意識はこれっぽっちもない。好きだから結婚したし、妊娠して、産みたかったから産んだ。みんなそうだと思う。結婚=子供=国の利益って考えはちょっと賛同できない。正直そんなに関わりもないし、結婚できるよってなったら良かったねって思うくらいだと思う。特別法改正のために活動することもないし、特別反対することもない。

    +32

    -1

  • 111. 匿名 2017/11/22(水) 11:39:08 

    >>98
    その社会の偏見をなくしていこうとするのが今の大人の役目ね

    +7

    -2

  • 112. 匿名 2017/11/22(水) 11:39:18 

    >>20のコメントした者ですが
    27さん、34さん、47さん色々教えてもらって勉強になります。婚姻関係を結ぶことでカップルでは出来ないことも可能ですものね。
    相手のことを大切におもうからこそ 結婚、なんでしょうか‥全く理解できませんでしたが少し考え方が変わりました、ありがとうございました。

    +16

    -1

  • 113. 匿名 2017/11/22(水) 11:39:21 

    同性婚については否定しないし特に何も思わない。ただ、養子をとって子供を育てるのには反対。

    +14

    -14

  • 114. 匿名 2017/11/22(水) 11:39:28 

    >>104
    男女共に対象な人がそれやるとエイズとか病気が蔓延するからダメだよ。
    決めたパートナーとだけするならいいけど

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2017/11/22(水) 11:40:19 

    >>101
    子供がいないと書けばいいのに。気持ち悪い。

    +11

    -8

  • 116. 匿名 2017/11/22(水) 11:40:58 

    >>106
    異性愛が主流だから同性愛は病気、異常だと思ってるの?
    自分が考えた普通から外れるものは全て異端って感じちゃう人だとしたら悲しいね。

    視野を広げて見た方がいいですよ。

    +17

    -4

  • 117. 匿名 2017/11/22(水) 11:41:22 

    いいよ
    本人同士好きならいい他人がとやかく言う必要なし!
    ただ身内だと最初は困惑する、けど賛成するよ

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2017/11/22(水) 11:41:45 

    子供授かれないんだから普通の夫婦が育児に使う金額を
    互いの両親の介護費用にふんだんに使えばいいと思う
    同性夫婦の介護使用は全額自己負担にすべき

    +4

    -21

  • 119. 匿名 2017/11/22(水) 11:42:51 

    >>109
    大量生産…凄い表現…女は生む機械とほざいた立場を弁えなかった馬鹿政治家と同じだね。

    +26

    -0

  • 120. 匿名 2017/11/22(水) 11:43:41 

    普通に納税だなんだ義務果たしてるのだろうから
    結婚の権利くらいあるべきだと思うけど

    AIDとかシングルで産んでる女性とかいるのに
    同性カップルが子供が持てないみたいに思ってる人がいるのが驚く

    +22

    -3

  • 121. 匿名 2017/11/22(水) 11:43:47 

    なんで恋愛対象がたまたま同性だっただけで区別されないといけないのかね。

    線を引こうとするから歪みが生まれる。

    +20

    -3

  • 122. 匿名 2017/11/22(水) 11:43:51 

    >>83
    どんな目的があるっていうのよ。
    同性愛者として育てるんじゃないかとかってこと?

    でも男性同士のカップルが女児を引き取っても、結局何か言われるんだろうしな。

    +30

    -2

  • 123. 匿名 2017/11/22(水) 11:44:16 

    >>1って国益のために産んだんだから養育にかかるお金全部無料にしろ!とか思っちゃうタイプ?

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2017/11/22(水) 11:46:37 

    >>39
    それは異性間の婚約でも一緒だよね。アジア諸国からの出稼ぎ労働者とか。

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2017/11/22(水) 11:47:47 

    何で子供を育ててはダメなの?
    いざこざある夫婦より同性夫婦仲良しなら子育てに問題ないでしょう?
    ノンフィクション映画で同性夫婦の話を観ました子供にとって幸せならそれでいい
    他人が干渉するから変になる

    +21

    -9

  • 126. 匿名 2017/11/22(水) 11:48:06 

    >>108
    >>114
    いや、避妊ってのは男女間の事だから嫌味で書いたんじゃない?

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2017/11/22(水) 11:48:06 

    >>116
    まずIKKOとか犯罪者思考がいる限り認められないなあ
    IKKOさん「相手も興奮していたら性犯罪ではない」発言に批判殺到 - エキサイトニュース(1/2)
    IKKOさん「相手も興奮していたら性犯罪ではない」発言に批判殺到 - エキサイトニュース(1/2)a.excite.co.jp

    タレントのIKKOさんが、米俳優であるケヴィン・スペイシーさんの性的暴行事件のニュースを受けて、「相手も興奮していたら性犯罪ではない」と発言した。ネット上では、加害者擁護の意見だとしてIKKOさんを批...(1/2)


    改正刑法:女性から女性の性暴力置き去り - 毎日新聞
    改正刑法:女性から女性の性暴力置き去り - 毎日新聞mainichi.jp

     今夏の刑法改正で強姦(ごうかん)罪が「強制性交等罪」に変更され、被害者の性別が撤廃されたが、女性から女性への性暴力は今もこの条文の適用外だ。こうした被害には同性愛など性的少数者が遭いやすいが、安心して相談できる機関は極めて限られる。被害者は「置...

    +4

    -9

  • 128. 匿名 2017/11/22(水) 11:48:18 

    同性同士でも心から愛せる人に出会えたんなら凄く良い事だと思う!
    偏見も全然ないよ
    でも結婚にこだわらなくてもいいんじゃない?
    普通のカップルですらこの離婚率だし
    子供がいなけれは結婚してない事で不都合はないし、2人が幸せならいいと思う

    +5

    -14

  • 129. 匿名 2017/11/22(水) 11:49:07 

    私は女性と付き合っていて、相手の事を家族のように大切に思っています。
    でも、社会では恋人以上家族未満に扱われます。
    好きな人と家族になりたいです。

    子供は自分たちのエゴもあるので、きちんと考えないといけないとは思いますが。

    +44

    -4

  • 130. 匿名 2017/11/22(水) 11:49:11 

    結婚すると、のこしていく相手のために、自分の財産を遺してやれる。
    臨終時にも、家族として病室へ呼べる。
    金目当ての血がつながってるってだけの親類に、ガタガタ言わせることなく堂々とできるんだよ。
    同性の人同士の結婚ってのは、なにかあったときに、大事なパートナーを法律上ちゃんと守ってやれる権利。
    認めていいと思う。
    異性愛者の強姦魔とか、婚姻関係にあっても子供を産んじゃ殺しての夫婦より国益にかなってるよ。

    +37

    -3

  • 131. 匿名 2017/11/22(水) 11:49:18 

    >>115
    こんなことで気持ち悪いとかwあなたネット向いてないよ

    +10

    -5

  • 132. 匿名 2017/11/22(水) 11:49:48 

    恋愛は自由だけど結婚は国の制度変えることになるから反対

    +8

    -9

  • 133. 匿名 2017/11/22(水) 11:49:51 

    認めて欲しいな
    メリットの方が大きいと思う
    不特定多数と関係結ぶのは結婚制度がないことで無責任になってる部分もあると思うし

    +14

    -3

  • 134. 匿名 2017/11/22(水) 11:50:14 

    >>98
    同性で結婚しても同性で付き合ってるだけでも、偏見の目で見る人は見るし見ない人は見ないんじゃないの?婚姻届一枚に拘ってるはむしろあなたでは?

    +14

    -4

  • 135. 匿名 2017/11/22(水) 11:51:27 

    好きにしてとしか
    ただ家族がとなると話は別
    周りから質問とかされて面倒くさいから嫌
    同性婚自体は別に気にしない

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2017/11/22(水) 11:51:35 

    >>115
    頭かたすぎでしょ

    +2

    -4

  • 137. 匿名 2017/11/22(水) 11:52:02 

    >>122
    ケイティ・ファウストって実際同性愛者に育てられた人が、子育てはやめろって反対してるよ

    +15

    -2

  • 138. 匿名 2017/11/22(水) 11:52:40 

    この間テレビで異性婚だけど
    君の人生を最後まで守るよってプロポーズ見たの
    なんかそう言う気持ちを他人に持てるって素晴らしいしミラクルだなって感動した。
    同性でも結婚いいじゃん、やっぱり結婚って形は尊いよ

    +31

    -4

  • 139. 匿名 2017/11/22(水) 11:52:50 

    >>128
    したくない人はしなきゃいい
    こだわらなくてよくない?なんて他人が言うことじゃない

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2017/11/22(水) 11:53:08 

    >>1
    ただ愛する人と家族になりたいだけ
    優遇なんて要らないよ

    +18

    -0

  • 141. 匿名 2017/11/22(水) 11:54:05 

    >>119
    田舎のお年寄りの頭のなかは、いまでもそんなだと思う

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2017/11/22(水) 11:54:09 

    子育てに向いてる向いてないはその人の資質だろうし、同性愛だから子育て無理っていうのは偏った意見だと思うけどね。

    施設で寂しい思いして大きくなるよりも人に手間をかけて育てられて方が幸せになる子だっているだろうし。

    +12

    -4

  • 143. 匿名 2017/11/22(水) 11:57:15 

    >>137
    その人の親が異常だっただけだよね?

    +7

    -5

  • 144. 匿名 2017/11/22(水) 11:57:52 

    家族なら嫌だって言う人は家族なら認められない家族なら同性婚も嫌だってことでしょ
    その考えって家族なのに家族として認めず、その家族にも家族を作る権利を剥奪する考えだよね
    どこの鬼だよ、家族としても嫌だし家族も作らせないって

    +10

    -2

  • 145. 匿名 2017/11/22(水) 11:58:53 

    IKKOみたいな主張をする人を認めないのと、同性婚を認めないことは別でしょ
    被害女性を責める男性がいても結婚は認められているじゃない
    偏見があるからあれこれ理由を作っているだけ

    +12

    -4

  • 146. 匿名 2017/11/22(水) 11:59:20 

    やっぱ小梨はイビツ

    +2

    -15

  • 147. 匿名 2017/11/22(水) 11:59:55 

    雄と雌
    このルールは自然の摂理なので。

    +11

    -20

  • 148. 匿名 2017/11/22(水) 12:01:09 

    >>143
    団体のひとりだから他にもいるで

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2017/11/22(水) 12:02:23 

    >>145
    テレビでそんな発言しても問題ないと思っちゃうほど歪な世界ってことなのでは?

    +2

    -4

  • 150. 匿名 2017/11/22(水) 12:02:49 

    >>147
    動物の世界でも、同性同士のペアは存在するって知らないのだね?

    +17

    -5

  • 151. 匿名 2017/11/22(水) 12:03:58 

    否定は、しないけど自分の家族だったら
    やっぱり嫌かな!

    +8

    -10

  • 152. 匿名 2017/11/22(水) 12:04:53 

    気持ち悪いが、当人の合意ならいいんでね?

    +4

    -4

  • 153. 匿名 2017/11/22(水) 12:08:17 

    >>149
    自分は同性愛者だけど軽蔑するよ

    +1

    -2

  • 154. 匿名 2017/11/22(水) 12:08:45 

    婚姻が悪用されたりしたら悲しいなあ
    それだけ心配

    +14

    -3

  • 155. 匿名 2017/11/22(水) 12:09:09 

    良いと思う。
    別世界の事だと思ってたけど、意外と身近にある出来事。弟が同性愛です。
    今は偏見もだいぶ少なくなってきたから嬉しい。
    同性婚も当たり前の事になれば、救われる命の沢山あるとおもう。
    それほどみんな悩んで生きてきた。

    +22

    -3

  • 156. 匿名 2017/11/22(水) 12:09:31 

    >>20

    公的な関係として認められたいと思うのは、人間的な感覚としてけっこうあるんじゃない?
    ただ付き合っているだけの関係と違って、結婚って社会的に認められている恋人同士って事だから。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2017/11/22(水) 12:10:12 

    主旨を分かってない人が多い。
    個人の感情の話じゃなくて結婚という国の制度の話。

    +8

    -3

  • 158. 匿名 2017/11/22(水) 12:10:45 

    別にいいじゃない、他人がとやかくいうことじゃない。誰にも迷惑かけてない。
    結婚したところで子供が全てじゃない。子供がいなくても幸せな夫婦だってたくさんいる。
    それより産んで産みっぱなし、更には虐待問題をどうにかしろと思う。

    +10

    -2

  • 159. 匿名 2017/11/22(水) 12:13:05 

    たまにさ、「同性婚を認めると出生率が低下する」って言うけど、同性愛者は同性婚があろうがなかろうが元々異性とのあいだに子供なんかもうけないよ。だから同性愛者なんじゃん。
    こういう見当違いなことを言っちゃう人って、何をどう考えて発言してるのか謎。

    +49

    -5

  • 160. 匿名 2017/11/22(水) 12:14:04 

    >>153
    でもLGBT団体は抗議したのかなIKKOに
    保毛男には速攻で声明出したけど
    こういう抗議基準が曖昧な連中ばかりの人たちに制度変えられたら好き放題されそうだもの

    +9

    -1

  • 161. 匿名 2017/11/22(水) 12:15:55 

    >>157
    皆さんは同性婚に対してどのような考えを持っていますか?

    なんだから個人の感情で話してもいいじゃん

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2017/11/22(水) 12:16:29 

    >>159
    でも実際オランダ減ったよ?
    移民でごまかしてるけど

    +10

    -5

  • 163. 匿名 2017/11/22(水) 12:17:20 

    >>157
    結婚という国の制度?
    他人同士が婚姻を結ぶことで家族を構成し新たな戸籍を作るという制度において、それがどうしても男女でなければならないという必要性より、人生のパートナーとして互いに認めあった者同士なのに相続や緊急時の対応といった場面で法的な限界があり、同性であるがゆえに不利益を被ることの方が国民の生活にとって問題だという声があるからでしょ?

    +13

    -1

  • 164. 匿名 2017/11/22(水) 12:18:02 

    >>131
    ほら、やっぱり気持ち悪い。年がら年中ネットしか見ない馬鹿はこうだから厄介。

    +4

    -4

  • 165. 匿名 2017/11/22(水) 12:18:30 

    どっちでもいい。

    ただ理解されないからって、変な言いがかりみたいなやり口はやめろって思う。

    +8

    -2

  • 166. 匿名 2017/11/22(水) 12:19:06 

    個人の自由ですね。
    ただ最近の同性愛の人権団体にはうんざりです。

    +8

    -5

  • 167. 匿名 2017/11/22(水) 12:19:29 

    別に良いんじゃない?子どもを
    産めない人もいるんだし
    病気として、性同一性障害が認められてるのに
    子どもを産む事が、できないから…
    云々言われる筋合いないでしょ
    仮に女性同士や男性同士で、結婚しなくても
    絶対に男性、女性と結婚するとは限らないし
    生涯独身かもしれない…余計なお世話でしょ
    本人の自由、他人が決める事じゃないよ

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2017/11/22(水) 12:19:35 

    >>163
    元々法制度が男女という観点で作られているなか、さらに同性愛者に関することを加えるなら大きな問題生じるよ
    父性、母性前提で作ってる法律もあるし
    母の日、父の日とかも変わるかも
    婚姻制度だけって都合よくいくわけないわ

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2017/11/22(水) 12:20:33 

    同性愛者じたいが話まとまってないのに制度変えられてもね

    +5

    -4

  • 170. 匿名 2017/11/22(水) 12:20:42 

    男女で産んでも育てない育てられない親もいるし養子とかっててもある
    男女の夫婦でも同じ

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2017/11/22(水) 12:20:50 

    >>131
    >>40を書いた本人がお怒りだwww

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2017/11/22(水) 12:21:50 

    >>154
    異性婚でも水商売の外国人女性の違法滞在に利用されたりするし…

    +6

    -2

  • 173. 匿名 2017/11/22(水) 12:22:32 

    >>171
    >>164
    トピずれだし、つまんないことで連投しなくていいよ。
    同一人物なのバレバレ。

    +1

    -3

  • 174. 匿名 2017/11/22(水) 12:23:10 

    >>162
    日本は同性婚認めてないけど出生率下がってるよ。
    ベルギーやフランスでは認めたあとも出生率上がってるよ?
    なんか同性婚と関係あるの?
    社会情勢や人口推移、因果関係を無視して数字だけあげつらっても意味無いね。

    +14

    -6

  • 175. 匿名 2017/11/22(水) 12:23:42 

    >>172
    なら同性婚したら問題増えちゃうやん
    スピード違反してるやつも他にもいるじゃん!っていってたらキリないわ

    +4

    -2

  • 176. 匿名 2017/11/22(水) 12:24:25 

    >>174
    どっちも移民国家やんけ
    フランスは移民抜かすとやばいぞ

    +10

    -2

  • 177. 匿名 2017/11/22(水) 12:25:21 

    子供の数にこだわる人多いけど、戦後だよ?
    戦時中より減るのは当然なんじゃないの?

    +4

    -2

  • 178. 匿名 2017/11/22(水) 12:25:27 

    >>136
    小梨という言い方を否定しただけで(笑)。気持ち悪い。

    +2

    -7

  • 179. 匿名 2017/11/22(水) 12:26:33 

    好きにしたらいい
    相続や病気になった時にきちんと家族として扱われるとかそういうのはちゃんとしてあげたい

    でも感情的に受け入れられない人に対して「理解しろ」と強制するのはやめた方がいい

    +13

    -1

  • 180. 匿名 2017/11/22(水) 12:26:43 

    >>14
    面接するヤツに経験が無いからどうなのかね

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2017/11/22(水) 12:27:30 

    >>173
    自分が連投してるとそう言い出すよね。

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2017/11/22(水) 12:27:58 

    団体とかそういうのがしゃしゃり出てこなくなれば、自然と偏見もなくなってくんじゃない?
    保毛男問題もそうだけど、誰かが声を上げちゃうから変な目で見られるんだと思うんだよね

    結婚してもいいと思うけど、いつまでも↑こういうのが絶えないなら、
    子供は持つべきじゃない気がする。
    周りの目で傷つくのは子供だと思うし

    +5

    -2

  • 183. 匿名 2017/11/22(水) 12:29:05 

    >>98

    例えば娘が同性愛者だと母親のあなたにカミングアウトしたとして、母親のあなたが1番の理解者になってあげないとダメじゃないの?それよりも周りの目が怖いの?私はそんな母親にはなりたくない。

    +10

    -2

  • 184. 匿名 2017/11/22(水) 12:29:11 

    心の底から気持ち悪い。
    地球上で最もいらない生物。

    うちの子がそうならないことを願う。
    が、そうだったら応援する。

    +9

    -24

  • 185. 匿名 2017/11/22(水) 12:30:04 

    >>182
    でも団体とか束になって活動しないといつまでも世間に知ってもらえないからね。

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2017/11/22(水) 12:30:05 

    20人に1人は同性愛だという統計もあるのだから普通に市民権あっていい。
    結婚も恋愛も養子もストレートと同じように堂々と認められるべき。

    +12

    -4

  • 187. 匿名 2017/11/22(水) 12:31:58 

    >>134

    同性愛ってだけでまだまだ
    偏見の目で見られるけど
    付き合ってるだけだったら
    未婚だから一応隠す事は
    出来るのかな?と思う。
    周りから『結婚はまだ?』と
    言われるだけで済むのかなと。
    それもキツイかもしれないけど。
    婚姻届出すと私は同性愛者です!
    って公にしてるから、偏見の目で
    見られたり嫌がらせされる可能性が
    隠すよりかはあるし。
    婚姻届なんかなくてもお互いが一緒に
    いられるのが一番じゃないのかな。
    隠すのが嫌だ、偏見の目で見られても
    気にしない!だったら好きにしたら
    良いと思う。親としては娘が嫌がらせ
    受けたりするのが嫌。
    私の文面見てどの部分が婚姻届に
    こだわってるように見えたか分からないけど
    婚姻届にはこだわってないよ。

    +7

    -4

  • 188. 匿名 2017/11/22(水) 12:33:02 

    ちゃんと結婚してる女性が産んだ子と
    夫がよそでつくった子が、同等となった現代ですから
    一夫一妻制とか、家族制度なんて、もう過去のもの
    同性婚くらいいいと思う

    +2

    -2

  • 189. 匿名 2017/11/22(水) 12:34:46 

    >>184
    最後の一文に母の愛を感じるよ…

    +5

    -4

  • 190. 匿名 2017/11/22(水) 12:36:12 

    「子を産み育てることは国益につながる。
    結婚すれば子を産み育てる。
    だから国は婚姻制度を設けている。

    今は妊娠できない、あるいは子を望まない夫婦が増えている。」

    この主の論理だと、もはや異性婚も制度として認める必要ないことになるんだけど。

    +7

    -2

  • 191. 匿名 2017/11/22(水) 12:36:20 

    この漫画、当時からこういうのに目をつけてて斬新だった

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2017/11/22(水) 12:36:30 

    >>183

    >>98です。
    親目線で、娘が嫌がらせ受けるのは
    嫌だと思うだけで、
    それは同性愛に対する事ではなくて
    いじめを受けたり辛い思いを
    するっていう事が嫌なんです。

    娘がそれで良い、本当にその人の事が
    好き!なんだったら応援するよ。

    +6

    -2

  • 193. 匿名 2017/11/22(水) 12:38:10 

    国は、公共の利益に反しない範囲で、国民の自由のために、法律作ったりしてんだよ。
    基本的人権の尊重って習ったでしょ。憲法からすれば同姓婚でもいいはずだよ。自由を認める場合は公共の福祉に反してないか考える必要もあるけど、
    とぴ主が言ったような国益?のために国民の自由が制限されるのは、社会主義とか共産主義系統の思想なんじゃないかな?
    自由民主主義的に行きたいよ!

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2017/11/22(水) 12:42:11 

    そういうのを聞くたびに、だから私には男性が回ってこないんだ。と思う。

    +1

    -8

  • 195. 匿名 2017/11/22(水) 12:43:32 

    >>160
    そこは私も疑問だけど…
    一部の人達が好き放題やるせいで何も悪いことをしていない同性愛者まで同じように見られて制限されたら嫌だなって思う
    こっちからすると偏見だよ
    偏見を理由に反対されていると感じる

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2017/11/22(水) 12:43:32 

    >>193
    民主主義はなんでも受け入れるって意味ちゃうで
    なんでも受け入れるなら異種婚も在日外国人の選挙権も受け入れろってなるわ

    +10

    -1

  • 197. 匿名 2017/11/22(水) 12:46:46 

    子ども作らない異性同士の結婚もあるんだし別に良いんじゃないの?
    子ども作らなければ結婚の意味がないなら子ども作れない、作らない夫婦は認められないことにならない?
    同性間で結婚したいってのは心の問題もあるだろうけど遺産とか大切なパートナーに遺したいって理由もあったりするよ
    だから代わりに養子縁組したりする
    私は異性愛者だけど結婚どころか恋愛もできないので一生を共にしたいと思えるパートナーに出会えるってとても羨ましいし素敵なことだと思う
    愛する人に愛されて喧嘩しても一緒に居たいと思ってもらえる、思えるって良いなあ…

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2017/11/22(水) 12:47:14 

    >>195
    別に同性愛者を否定してるわけじゃないよ。いてもいいし、仕方ないと思う
    ただ抗議の曖昧さや同性愛者同士の問題が顕在化してるなかで、大々的にそちらを注意する声は聞いた覚えがないのが怖い
    権利や法を「差別だから」って魔法の言葉で易々と変えていいものかね
    その「差別」って「自分が嫌な思いしたから」に置き換えられる状況じゃないの
    保毛男とIKKOの違いからして

    +9

    -1

  • 199. 匿名 2017/11/22(水) 12:49:50 

    >>184
    ものすごく社会貢献してる著名人にもゲイの人とかいるよ
    そういう人もいらないと言えるのか?

    +10

    -3

  • 200. 匿名 2017/11/22(水) 12:49:52 

    エイズが身近にならなければいいと思ってたけど、もうエイズが身近らしい。

    周りに同性愛者いますが、普通に遊ぶだけで嫉妬の対象にもなり得るから難しい。
    でも、その人その人自体はいい人だし、偏見はないので、結婚もお好きにって感じです。

    自分の子がそうだとちょっと悩むかもしれませんが。

    +2

    -2

  • 201. 匿名 2017/11/22(水) 12:51:45 

    一番の問題は友達(同性)とも結婚できるって所
    だと思う。
    そもそも結婚の定義も人それぞれだもの。
    結婚にはお金が絡むからねぇ。
    同性愛者と思われる≪金や権利

    +6

    -1

  • 202. 匿名 2017/11/22(水) 12:53:00 

    養子かわいそうとか言わないで欲しい、親のいない子供に親ができるのはとても幸せなこと、なのに周りがかわいそうとか言ってたら永遠に幸せになれないよ、他人にはわからない愛情や絆があるの。と養子育ちの私が言って見る

    +17

    -8

  • 203. 匿名 2017/11/22(水) 12:53:19 

    >>154
    いまも養子縁組で悪用する人いるけど、婚姻は審査なんてないし自由にできちゃうから、悪用されるリスクは更に高いね。

    +12

    -3

  • 204. 匿名 2017/11/22(水) 12:54:28 

    私は反対。

    +8

    -4

  • 205. 匿名 2017/11/22(水) 13:00:37 

    女は基本裏切るものだからね。
    この前も同性婚したのがいたけど
    すぐ離婚したじゃん。
    基本、女の敵は女。

    +5

    -9

  • 206. 匿名 2017/11/22(水) 13:01:57 

    詳しいことは身バレすると嫌だから省くけど私は母親が同性愛者です。同性婚で子を持つことはあまり快く思わない。子供とても素直で残酷です。悪気はなくても傷つけられたり肩身の狭い思いをさせると思います。
    マイノリティがあるのは仕方ない。でも少数派の意見を全部取り込めばマジョリティに押し付けになることもあると思う。
    話は少し変わるけど最近はシングルマザーのために父兄参観や父の日、母の日の絵をなくしたりなどするところもある。少数派に合わせるために多数派も我慢させられることもある。

    子を産めないから結婚を認めないて考えは的外れだと思うし、同性愛や同性婚を批判するつもりはないけど同性だと結婚できないのは差別だ!と声がおおきい人はあまり好ましく思わない。
    少数派のために法律を変えるのは難しいなら婚姻と同等の権利がある特例を作ってくれるのがいいかなと思う。

    +22

    -3

  • 207. 匿名 2017/11/22(水) 13:05:30 

    >>20
    結婚って形がまったくゼロだと、関係が刹那的になりやすいんじゃないかなーというのを、かつてその界隈に顔を出していた私は思ったりする。
    結婚がないせいか、そもそもそういう問題じゃないのか、分からないけども。

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2017/11/22(水) 13:09:56 

    私は賛成。家族以外面会謝絶、とかの時に同性カップルだと病室に入れないってテレビで見たから。公的に家族になれるのは良いことだと思う。

    +16

    -3

  • 209. 匿名 2017/11/22(水) 13:13:04 

    同性愛者はどっちみち子供作らない人が大多数でしょ。
    だから結婚を許そうが許すまいが少子化には関係ないし、本人達が結婚したいならできる制度があってもいいと思う。

    +16

    -2

  • 210. 匿名 2017/11/22(水) 13:24:56 

    >>205
    離婚と裏切りはイコールじゃないでしょ。
    誰だって離婚するつもりで結婚してるわけじゃないんだし、
    男女で結婚してたってすぐに離婚する人らなんか腐るほど居るし、
    男だって裏切る奴なんかそこら中にいる。

    +14

    -0

  • 211. 匿名 2017/11/22(水) 13:26:09 

    ヨーロッパやアメリカ、南米が認めてても日本は動かないだろうね
    東欧、アフリカの半数、アジアの半数が認める感じになってきたら
    慌てて日本も認めるよ 30年後くらいかな

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2017/11/22(水) 13:26:13 

    偏見かも知れないが、生理的に同性婚は私はうけつけない。特に男性同士は気持ち悪さを感じる。個人の自由だが、まだ日本では完全に受け入れられる段階ではないと思う。

    +4

    -10

  • 213. 匿名 2017/11/22(水) 13:30:03  ID:r3D39HVt33 

    それってさ、子供が居ない作れない夫婦は認めないって言ってるようなもんだよね?

    +18

    -3

  • 214. 匿名 2017/11/22(水) 13:30:39 

    メディアに出てくるのが情緒は確かか?って人が多いから、どちらかと言うと否定的(どうせ別れる)

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2017/11/22(水) 13:32:06 

    結婚=家族であって、子供が作れないとか関係ないと思います(^_^;)異性で結婚してても、子供できない人とか作らない人達もいるわけですし。
    はっきり言って他人が口出すことではない。

    +11

    -1

  • 216. 匿名 2017/11/22(水) 13:34:06 

    少子化するし、どんどん広がると人類の破滅、絶滅になるんですよ。
    本来のあり方ではないですよ。

    +4

    -9

  • 217. 匿名 2017/11/22(水) 13:35:22 

    少ないから気持ち悪い、少ないから認めない
    みたいな考えの人は自分が絶対的にマジョリティ側にいると思ってるよね
    なんでそんなに自信があるだろ

    +9

    -5

  • 218. 匿名 2017/11/22(水) 13:36:33 

    かったい事言うとるなぁー。
    いつの時代から来たん?

    +6

    -2

  • 219. 匿名 2017/11/22(水) 13:37:24 

    >>198
    何返そうか迷ったけど私個人と団体に隔たりがあるから意見がまとまらないや
    私も同性愛なら擁護!責めないってのは怖いし団体に不満があるもの
    結婚自体は変えても良い制度だと思うのは変わらないけどね

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2017/11/22(水) 13:40:27 

    個人の自由だし、悪いことじゃないとは思うけど、どうしても同性同士での夜の営みを想像しちゃうからなぁー。。。それがキモい。

    +4

    -9

  • 221. 匿名 2017/11/22(水) 13:42:18 

    >>5
    子供がひたすら可哀想とか。偏見すぎて。
    愛してくれる親族に性別もクソも無いです。
    世間体なぞ差別してくる周囲が悪い

    +15

    -9

  • 222. 匿名 2017/11/22(水) 13:45:45 

    >>220
    同性愛者にとっては異性との営みを想像してキモッ!無理!ってなるから、お互い様では。

    +19

    -2

  • 223. 匿名 2017/11/22(水) 13:46:07 

    好きになった人もいない。結婚する気もない私からすれば、異性婚でも同性婚でも人を愛して結婚するって凄い事だと思う。

    +17

    -1

  • 224. 匿名 2017/11/22(水) 13:46:34 

    付き合うのは個人の自由。

    ただ、生物としては欠陥品なんだから
    婚姻と言う形式による優遇は与えるべきでは無い

    +4

    -19

  • 225. 匿名 2017/11/22(水) 13:47:56 

    >>5
    何でそれが理由でかわいそうなの?
    その偏見が差別をうむ

    +8

    -3

  • 226. 匿名 2017/11/22(水) 13:48:08 

    偏見がもっと減らないと、異性間でよくあることも同性間では「同性同士だから」と言われてしまう
    この色眼鏡を外すにはまだまだ時間がかかるかな

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2017/11/22(水) 13:50:18 

    >>116
    異性愛者にもいるじゃん

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2017/11/22(水) 13:51:36 

    偏見は無い。

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2017/11/22(水) 13:54:02 

    婚姻は好きにしたらいい。
    でも異性間夫婦含めて養子はもっと審査が厳しくなってからまた考えなきゃいけないと思う。
    何故なら知り合いのレズカップルは男性を嫌悪していて正常な子育てができるとは思えないから。

    +13

    -2

  • 230. 匿名 2017/11/22(水) 13:56:26 

    そもそも、結婚の意味を種の生存=子供作って産むためなんて考えるのが随分野蛮な気もする。フランスみたいに結婚制度自体ゆるーくして内縁て国もあるんだし、結婚制度維持してたってそもそも日本みたいに結婚率が低くなる国だってあるんだし。
    子供作る作らない、できるできないに関わらず、生殖本能とは別に誰かを愛し必要とし一生を共にしたいと思うのっていいじゃん。欠陥とかいうと、え、あなたは子作りのために誰かを好きになるの?ってちょっとしらける。

    +10

    -4

  • 231. 匿名 2017/11/22(水) 14:06:17 

    賛成!
    同性愛で悩んで自殺する人もいるから、
    国が、同性でも家族になれます!って
    同性愛も受け入れたら良いなと思う。

    +10

    -4

  • 232. 匿名 2017/11/22(水) 14:10:29 

    同性婚している婦婦で、妊活した人の本もあったよね?ゲイの友達だったかな?精子を提供して貰ってたみたい。ネットで探すと読めるよー。

    +4

    -3

  • 233. 匿名 2017/11/22(水) 14:13:06 

    同性愛は別にいいと思うんだけど
    男同士やバイ、男女間のアナルセックスが問題だと思う
    便がデリケートな部分に付いてしまうのが不衛生だし病気になりやすそう
    ゲイの恋愛を結婚という形で社会的に受け入れてバイも許容される社会になるならそこも蓋していてはいけないと思う
    彼氏や旦那が男性経験ありの世の中になるかもしれないし
    病気にならないようにゴムは必須ってオネエの誰かが言っていたけど、正直避妊のための道具程度で予防出来るのか疑問

    +8

    -3

  • 234. 匿名 2017/11/22(水) 14:16:09 

    >>233
    でもゲイが必ずしもそういう肉体関係を持ってるとも言えない。誤解されがちだけど、淡白なゲイな人ってすごく多いし、みんながみんなお尻を使ってエッチしてるわけじゃないんだよ。

    +12

    -1

  • 235. 匿名 2017/11/22(水) 14:23:31 

    気持ち悪いから認めないっていうのが通るなら、
    私は同性愛カップルより、DQ○夫婦や学歴だけ立派な覗き小僧がいる家族とかが気持ち悪いし実害受けてるので認めたくない。子育てなんて滅茶苦茶だし、結果ロクな子供が育ってないからうちは被害に遭ってるし、国の利益にもなってない。

    +19

    -2

  • 236. 匿名 2017/11/22(水) 14:32:16 

    >>216
    子孫繁栄に重きを置くならローマ時代のような略奪婚、異文化圏にある一夫多妻制、あるいはかつての乱婚を国に提案してみてくださいな。

    +9

    -1

  • 237. 匿名 2017/11/22(水) 14:33:52 

    こういうのは海の向こうのドラマや映画、虚構の世界、実生活に無関係なら許容範囲なんだよね
    実生活で同級生の両親が同性婚だったりご近所さんが同性婚だったりしたら悪いけどAIDSとか心配になる

    +1

    -10

  • 238. 匿名 2017/11/22(水) 14:37:09 

    伯父が意気地がなくて結婚しないで何十年も同棲だけしていて
    とうとう同棲相手が痴呆になったときにヘルパーなどの相談も行政がなかなか取り合わずに親戚一同迷惑を被ったな。
    異性同士でも結婚しなきゃ面倒なんで、家族という証明として結婚は大事だよね。

    +12

    -1

  • 239. 匿名 2017/11/22(水) 14:38:53 

    >>202

    けど、実際に同性カップルの自己満足度を埋める為に巻き込まれる子供は可哀想だよね。

    本人同士が納得して二人が結婚するのはおおいに結構なことだけど、そこに子供を巻き込むのはまた違うと思うわ。

    どうしても巻き込みたいなら、両親が同性カップルだと言うことからの周りの目から守ってやらなきゃ。絶対に幸せにしなきゃならない。

    +8

    -1

  • 240. 匿名 2017/11/22(水) 14:43:44 

    良い時代になったねと言いたい。
    昔の同性愛者は人知れず悩んで居たんだろうね

    +8

    -3

  • 241. 匿名 2017/11/22(水) 14:45:21 

    >>233
    男女間でも、不潔な性交渉等で病気のリスクが生じてる人たちもいる
    ということで、これは、また別の問題です

    +10

    -3

  • 242. 匿名 2017/11/22(水) 14:48:16 

    >>1
    確か最近、子ナシの夫婦は新たに税金が課せられると言う政策案があった気がする。だとしたら、異性 同性婚でも平等に課すべきだとは思う。結婚ならばね。

    +3

    -1

  • 243. 匿名 2017/11/22(水) 14:49:24 

    >>224
    ロリコンには、そう言ってやりたい

    +5

    -1

  • 244. 匿名 2017/11/22(水) 15:02:22 

    単なる家計共同体以外の何物でもない

    +0

    -2

  • 245. 匿名 2017/11/22(水) 15:18:35 

    日本で同性婚が認められるのはまだまだ先だなって思う。G7で同性婚が認められてないのは日本だけ。ただLGBTに対する理解がそこまでないから同性婚がOKになっても何も変わらないと思う。LGBTに対する理解が深まってその結果認められればいいと思うけど中々進まないのが現実だよね。
    同性婚が合法になるには憲法も変えないといけないし簡単な問題じゃないと思う。

    でも、みんなが平等に結婚できる権利が与えられるといいな〜って思う。

    +11

    -1

  • 246. 匿名 2017/11/22(水) 15:25:24 

    子供持ちたがって子供をままごと遊びの犠牲にするのはやめてもらいたい
    同性では子が成せないのが今のとこ自然の摂理なので

    +5

    -8

  • 247. 匿名 2017/11/22(水) 15:39:31 

    笑顔でおめでとう!
    これ以外ないでしょう(*^◯^*)

    真剣に、兄弟でも友人でも

    +7

    -1

  • 248. 匿名 2017/11/22(水) 15:41:43 

    結婚=子どもって考えはおかしいし嫌い。子どもを持つかどうかは個人の自由。何歳で結婚するかにもよるし。欲しければ必ず恵まれるわけじゃない。

    +5

    -3

  • 249. 匿名 2017/11/22(水) 15:48:25 

    >>5
    そうかな…
    私は両親いるけど虐待されて育ったから、むしろ仲良しな同性の親に養子で育てられた方が良かった。

    だけど、女の子を養子にするなら女性同士の夫婦とか規則は欲しい。

    +8

    -3

  • 250. 匿名 2017/11/22(水) 15:53:57 

    同性婚=少子化っていう短絡的な考え方の人は、

    女同士で結婚されるとボクのところへまわってくるオンナがいなくなっちゃう、
    男同士で結婚されるとアタシのところへまわってくるオトコがいなくなっちゃうっていう、モテない人のとんだ勘違い叩きなのかな?

    まわってこないもんは、同性婚関係なくまわってこないよ?
    結婚しなくても、同性愛者の人は、恋愛対象が同性なんだからさ。

    +13

    -2

  • 251. 匿名 2017/11/22(水) 15:55:58 

    自分の子供がそうだったら悩む。
    普通に異性と幸せになってもらいたいけど
    同性との恋愛が子にとっての幸せなら。
    でも、やっぱり複雑だと思う。

    +9

    -1

  • 252. 匿名 2017/11/22(水) 15:56:13 

    >>241
    それは遊び人とか特殊な性癖とか無知の問題でどんな性対象だろうとありうる話でしょう?
    そうじゃなくて膣でなく尻を使うと遊び人とかでなくても不衛生なんじゃないかって話
    尻を使わない人もいるだろうけど本当に使わない人と実は使う人の区別つかないし

    尻を使うからダメってわけじゃなくて、どうしたら不衛生にならないのかについてももっとオープンになったらいいのに
    わからないから不安に思う
    いつかのトピでラブホテルで男性カップルお断りされた話があって、男性カップルは便で部屋を汚す人がいるからお断りされるっての見たせいもあるけど

    +1

    -1

  • 253. 匿名 2017/11/22(水) 15:59:22 

    同性愛は子供作れないからだめーってひとって技術が進んでiPS細胞とかで正真正銘の血が繋がってる子供ができるようになったとしても色々文句つけて反対しそう
    結局自分が同性愛を生理的に受け入れられないだけなんだよ

    +15

    -5

  • 254. 匿名 2017/11/22(水) 15:59:53 

    私は凄く悩んでる側。
    性的暴行を受けてから男性の目も見れないし体が震えて吐き気がする。

    それからは“素敵な人…”と思うのは年上のバリバリ働く女性。
    本当は恋愛してみたい。だけど男性は受け入れられないし女性を好きになってもどうしたら良いか苦しむだけ。
    それなら好きにならないで憧れだけって思ってきた。

    もし好きになったら、告白したいし良ければ付き合って欲しい。
    その先に結婚があるなら欲が出ると思う。
    こんな事悩んで、一生1人なのかな…

    +15

    -3

  • 255. 匿名 2017/11/22(水) 16:01:28 

    エルトン・ジョンとジョディ・フォスターは同性婚した上に卵子提供精子提供で実子も作ってるよね
    ジョディのとこは確か男児二人、信頼の置ける弁護士だか何かの男友達に提供してもらったらしい
    自身で産んだのかパートナーが産んだのかは知らないけど

    +10

    -2

  • 256. 匿名 2017/11/22(水) 16:20:17 

    ここでもし親が同性婚だといじめられるとか言ってる人の子供たちがいじめをしたりすると思う。親が同性同士だって異性だったとしても普通に過ごせる社会になってほしい。

    +12

    -4

  • 257. 匿名 2017/11/22(水) 16:20:23 

    >>246
    子どもを男を引き止める道具に使う女の方が子どもを犠牲にしてる

    +10

    -2

  • 258. 匿名 2017/11/22(水) 16:28:28 

    >>257
    同性愛者が子供の意見を「お前はLGBTを差別している」と封殺した話もあるな
    そっちが違反してるから、こっちも違反していいとはならないぞ

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2017/11/22(水) 16:33:05 

    他人さまのところの性生活にゴチャゴチャ言ってる人って何?
    びっくりなんだけど
    これって、結婚についてどう思うかってトピでしょ?
    結婚したい人たちの性生活がどうのなんて、そんなの踏み込みすぎ
    大きなお世話なんじゃないの?

    +20

    -3

  • 260. 匿名 2017/11/22(水) 16:38:21 

    養子縁組の形で同性婚したカップルの漫画とか読んだけど、病院が一番困るんだってさ

    恋人同士でも書類の上では「他人」扱いだから入院の手続きするにも病院は「身元保証人の一人は親族でないとだめ、身寄りがないなら遠い親戚でも連れてきて、友達や恋人はちょっと、責任取れないでしょ」というとこも有るし
    「家族以外は面会謝絶」で危篤とかになっても「他人」のままじゃ看取りも出来ないって

    他人にまで公開するような大々的な結婚式やったり、LGBTの権利!市民権!!差別!養子も得られるべき!!とかアサッテな事訴えるようなおかしな人らのせいで、ひっそりと二人で過ごしつつ入院時に困らないように位のささやかで普通の恩恵が欲しいだけの人までおかしな目で見られて可哀相だと思う

    +19

    -3

  • 261. 匿名 2017/11/22(水) 16:45:33 

    まぁ認めないでいいと思う
    別に一緒にいるのはどうぞご自由にですが
    申し訳ないけどわりと性的に乱れてる人が多いと思うし

    +8

    -14

  • 262. 匿名 2017/11/22(水) 16:49:57 

    織田信長は森蘭丸など、日本でも男色は普通に存在し、昭和の昔から女子刑務所でも女性同士は普通に存在した。

    あと、学生時代の部活ならバスケ部やバレー部、ソフト部なども女性同士のカップルはいたよ、偏見はない。

    +9

    -1

  • 263. 匿名 2017/11/22(水) 16:52:32 

    異性愛者も乱れているじゃない

    +20

    -2

  • 264. 匿名 2017/11/22(水) 16:56:32 

    大好きな人が同性だっただけで、なんで結婚できないんだろう。
    例えば自分が死んだ後を考えて保険の受取人をとか考えると、やっぱり籍は入れたい。
    でも欠陥品と言われるんでしょ?

    異性同士で結婚してはたから見たら幸せそうでも、中では不倫だ離婚だって騒ぐ夫婦もいるでしょ?
    更にその夫婦振り回される子供がいたら、その方がかわいそうだよ。

    +18

    -2

  • 265. 匿名 2017/11/22(水) 17:04:43 

    カップルのままだと不便な事もあるよね。
    子供がどうのこうの言うけど、子供ができない夫婦や敢えて持たない夫婦なんていくらでもいるわけだし。子供が作れなくても幸せになる権利はあるのでは。

    +14

    -1

  • 266. 匿名 2017/11/22(水) 17:06:41 

    >>263
    ホモカップルが一番エイズ広めてるんちゃうの

    +12

    -3

  • 267. 匿名 2017/11/22(水) 17:07:51 

    結婚制度本当に必要なのかね
    フランスは結婚していない夫婦多いけど幸せそうよ

    +2

    -8

  • 268. 匿名 2017/11/22(水) 17:10:49 

    婚姻はいいと思う。
    公式なパートナーとして認め、扶養関係などの利益を受けるのもありだし、緊急手術の時の付添人になったり生命保険の受取人になるのもいい。

    ただ、養子はちょっと待って!
    同性愛の方が悪いことをするというわけではなく、異性愛夫婦でも特別養子縁組が日本に根付いたとは言い切れない。
    産みの母の親権を放棄させ、育ての親が最初から親権を持てる制度の落とし穴がどこにあるのかまだわからないのよ。
    アメリカではうまく行ってるケースが多いみたいだけど、多民族国家でステップファミリーが多い国のケースをそのまま持って来ていいのかどうか。

    日本では離婚の際、共同親権が珍しく、どっちかというと単独親権が多いから、異性愛夫婦のあり方も違う。
    その日本の異性愛夫婦の文化をベースにアメリカの同性愛カップル養子をくっつけちゃうのは危険だと思う。

    +15

    -0

  • 269. 匿名 2017/11/22(水) 17:12:31 

    別にいいんじゃね

    +3

    -3

  • 270. 匿名 2017/11/22(水) 17:12:38 

    まずは結婚のみ許可すれば?
    精子提供や、代理母による出産、特別養子縁組はダメとして。

    +5

    -1

  • 271. 匿名 2017/11/22(水) 17:15:38 

    >>266
    ホモは凄いよね
    ハッテン場とか

    +2

    -1

  • 272. 匿名 2017/11/22(水) 17:26:03 

    >>266
    結婚が認められたら不特定多数の人とする人が減るかな?もしかすると

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2017/11/22(水) 17:28:10 

    大賛成

    海外ではどんどん同性婚が認められてきてるんだし日本もいずれそうなると思う。
    子供を授かれなくても養子をもらうこともできるしその子達も施設で育つより愛のある家庭で育つほうが良い環境だと思う。

    +7

    -10

  • 275. 匿名 2017/11/22(水) 17:31:34 

    私は同性愛者だけど正直結婚したいとは思わない
    家庭を築く事に夢見てる人はどうか知らないけど
    少なくても私は好きな人とはこのまま普通に
    結婚に拘らず恋愛してるだけでいい
    前に付き合ってた彼女はどちらかというと結婚したい派で
    一緒に住みたいって言ったけど
    私は同棲もあまりしたくないので断った
    結局その子とはダメになったけど後悔はしてない
    まあ人それぞれだよね

    +12

    -0

  • 276. 匿名 2017/11/22(水) 17:37:35 

    >>274
    ごめん
    マイナスボタンに当たってしまった

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2017/11/22(水) 17:45:26 

    ゲイなんてレズに比べて自分の性欲満たされりゃ病気なんてお構いなしな奴が多すぎる
    ロリコンやペドと同じや

    +7

    -2

  • 278. 匿名 2017/11/22(水) 18:01:20 

    この問題に関しては先進国なのに遅れてると思う。日本は。
    最近台湾でも同性婚認められたし日本もそろそろ認めてもいいと思う。

    +7

    -7

  • 279. 匿名 2017/11/22(水) 18:27:26 

    >>5
    ひたすらかわいそうなのはなんで?

    +1

    -1

  • 280. 匿名 2017/11/22(水) 18:34:27 

    転勤族だからこそ結婚したいって思う。相手が転勤になってついて行っても、なんで?ってなるし、ついて行った先で仕事するにしてもきちんとした理由が言えない。
    本当は結婚してるようなものなのに、職場とか他人には本当のこと言えないし、嘘を色々とつかなくちゃならなくなるからしんどい。

    +6

    -2

  • 281. 匿名 2017/11/22(水) 18:39:23 

    考えたことないけど否定もしない

    +4

    -2

  • 282. 匿名 2017/11/22(水) 18:42:32 

    絶対に認めない
    異常だ

    +7

    -12

  • 283. 匿名 2017/11/22(水) 18:48:29 

    婚姻はかまわないけど子ども持ちたがるのはやめてほしい。どうあってもできない関係なんだから子どもいないのが自然。ペットがわりとか家族ごっこがわりに子どもを利用するなんて傲慢で不遜な望みだと思うけどな。

    +5

    -2

  • 284. 匿名 2017/11/22(水) 18:54:30 

    >>184
    自分の子供がそうなったら絶縁するくせに

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2017/11/22(水) 18:55:27 

    「絶対に認めない!」って言ってる人の中に、どれだけ社会的な損失や混乱、同性愛カップルが同性というだけで保証されない社会的権利を比較考量して理性的に言ってる人がいるのかな。
    「同性同士とか気持ち悪い!」って人は、大人同士の関係について、別にあなたが同性と結婚させられるわけじゃないんだから黙っておけば?と思う。「おまえらカップル見ててキモイんだよ、絶対に結婚とか許さない!」って言われたら、はぁ?ってなるでしょ。

    +15

    -6

  • 286. 匿名 2017/11/22(水) 19:02:32 

    国があるから民がいるんじゃない。民がいるから国があるんだよ。

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2017/11/22(水) 19:04:29 

    認めないってなんやねんwあんた何様やw

    +13

    -4

  • 288. 匿名 2017/11/22(水) 19:10:02 

    認めない認めないって頑固になってる人はなんで?

    他人事だし別にあんたに迷惑かけてないでしょ。

    それとも自分の取り分がなくなるから?同性愛者は最初っから同性にしか興味無いから。

    少子化が進む?同性婚認めても出生率変わらないし、子供作るために最初から異性とやらないから。

    +13

    -4

  • 289. 匿名 2017/11/22(水) 19:13:25 

    同性婚認めなければ、ゲイのイケメンが同性パートナーを捨てて自分と結婚して子供作ってくれるとでも思ってんのかね。

    +9

    -4

  • 290. 匿名 2017/11/22(水) 19:16:52 

    みんな気をつけて!!
    同性婚は、めちゃくちゃ左翼に利用されてるからね。
    純粋日本人をどんどん減らして、日本弱体化させようとしてるんだよ!!

    +6

    -14

  • 291. 匿名 2017/11/22(水) 19:23:38 

    同性婚 左翼
    で調べて見たけどよくわからんかった
    分かる人いる??

    +3

    -3

  • 292. 匿名 2017/11/22(水) 19:23:51 

    >>290

    認めてない今、減ってるじゃん
    これからもし認めたとして、人口減少は同性婚のせいじゃないってことだよ、わかる?

    +12

    -3

  • 293. 匿名 2017/11/22(水) 20:00:34 

    >>282

    偉そう…
    他人の人生を認めない権利なんてあるの?
    もし他人に◯◯出身の人間じゃないと認めない。それ以外の選択をしたら異常。と言われたらどう思うの?

    +9

    -3

  • 294. 匿名 2017/11/22(水) 20:12:15 

    私同性愛者だけど、どうしてそこまで結婚にこだわるのかわからないって言ってる人は異性愛者ならではの発言なんだろうなって思った。別にそれが良いとか悪いとかないけどね。
    横レス失礼しました。

    +10

    -3

  • 295. 匿名 2017/11/22(水) 20:25:32 

    >>189
    そう!?
    上三行までは、そうか、そういう人もいるだろうなと思って読んだけど
    最後の一行でがぜん意味がわからなくなったしそれこそ気持ち悪いと思った。
    地球上で最もいらない、とまで言い放ってる人が
    子供がそうだからって180度変わったりできるか???

    +8

    -2

  • 296. 匿名 2017/11/22(水) 20:31:22 

    同性愛者からの同性愛認めろ受け入れろみたいな圧力が嫌。。。

    +10

    -8

  • 297. 匿名 2017/11/22(水) 20:46:55 

    取り敢えず国内の外国人減らしてからじゃない?
    同性婚は日本国籍取得に悪用されやすい。
    異性婚も悪用される可能性があるが、同性婚だと悪用された場合、差別だ!と騒いで取り調べを手こずるだろう。

    犯罪を犯しても偏見差別を盾に逃げる奴が出てくるからね、成宮寛貴みたいな。

    +9

    -1

  • 298. 匿名 2017/11/22(水) 20:52:49 

    犯罪に関しては、危惧するのも大事なことだけど、
    どんな法律だって悪用されるだろうから
    気にし過ぎてても永久に話が進まないと思うけど。
    結局そういう人って、口では反対はしないと主張したとしても、別に同性婚どうしても必要なわけじゃないよね?自分には関係ないしって意識なんだろうなと思う。
    犯罪に悪用される可能性がある一方で、それを必要としてる、心待ちにしてる人だっているわけじゃん。
    その事実まできちんと念頭に置いてるように感じない

    +6

    -5

  • 299. 匿名 2017/11/22(水) 20:58:52 

    >>184 子育て中にテレビとかで同性愛者が映る度に「心底キモい!」と子供の前で言いそう。

    もし子供が性同一性障害だったとしても、この親の前では毎日我慢して相談も出来ずに成長していくんだよ。

    応援なんかしてくれるわけないって。

    +9

    -2

  • 300. 匿名 2017/11/22(水) 21:00:54 

    >>298
    横だけど、上のコメントに対して言ってる?
    あなたの上のコメントの最初読んだ?
    『国内外国人を減らしてから同性婚を認めるべき』って書いてあるよ。
    問題があるから、それを解決してからにすべきって否定していないじゃん。

    議論や疑問さえも否定と捉えて騒ぐから同性愛者はめんどくさいのよ。

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2017/11/22(水) 21:03:09 

    愛のカタチはいろいろ
    別に、どっちでもいいし
    色眼鏡では見ない

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2017/11/22(水) 21:03:44 

    >>297
    確かに同性婚を認める前に、在日外国人は規制した方がいいね
    それからなら、日本国籍取得の悪用が減らせる
    同性婚も疑われるリスクも減らせるし

    今すぐ同性婚を認めないにしても感情論以外の理由もあるからね

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2017/11/22(水) 21:05:47 

    >>300
    いえ、特に特定のコメントに対して言ってるわけではないです。
    でもそのコメントに対して意見するなら、
    「国内外国人の数をまず減らせ」ってそんな簡単にできることなの?

    +1

    -1

  • 304. 匿名 2017/11/22(水) 21:06:42 

    結婚して子供を作る事が国にとって有益だから…というなら子供作らない(作れない)人達の結婚もいらなくないですかね?
    子供作るだけか結婚?
    家族出なくて持てない権利もありますよね?
    手術の同意書とか
    愛し合ってるなら同性も異性も同じでは?

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2017/11/22(水) 21:09:02 

    良いと思うけど。
    でも、ホモは見たくないなぁ。なんでだろ。
    とにかく肉欲がムンムン匂ってきそうで、気持ち悪い。
    レズビアンなら、それも綺麗に見えるよね。
    ほんとーに、ただの偏見だけど。

    +2

    -9

  • 306. 匿名 2017/11/22(水) 21:13:29 

    >>305
    偏見というか、本物のレズを見たことないのでは?
    レズはなぜブスばっかりなのか?みたいなスレを以前見かけたよ。
    逆に、まあそんなこともないだろうけど、なぜかゲイはイケメン多い、みたいにまことしやかに言われてるよね。
    まあ、ヘテロの男より美容に気を使ってそうではある。

    +3

    -1

  • 307. 匿名 2017/11/22(水) 21:14:07 

    同性愛の問題はクズどもに足引っ張られてると思う
    とりあえずメディアに出ている人は他の同性愛者のことも考えた言動をしてほしい
    異性愛者に比べて一部がクローズアップされやすいんだから

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2017/11/22(水) 21:19:03 

    >>303
    横から失礼します。
    簡単ではないでしょうね。
    日本人と同じ権利まで求めて受け入れられないと、一部の同性愛者のように差別やレイシストだと暴れてますから…
    私は、同性婚自体には賛成ですが、その前に色々すべきことがあると思いますね。

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2017/11/22(水) 21:20:13 

    >>306
    みんな自分が見たものこそがこれ!ってゲイやビアンに関わらず思うところがあるからね
    そういえば、この間かカミングアウトしていた元女子バレー選手は可愛かった

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2017/11/22(水) 21:24:21 

    >>308
    そうですよね。
    色々すべきことがあるのもわかりますが、どこかで運用に踏み切らなければ、永遠に絵に描いた餅なのでは?

    +4

    -3

  • 311. 匿名 2017/11/22(水) 21:25:39 

    同性婚をどのように考えていますか?

    +6

    -1

  • 312. 匿名 2017/11/22(水) 21:36:31 

    >>310
    日本の法律が及ぶ範囲で、メリットよりデメリットが上回るなら可決はされないでしょうね。

    色々すべきことがわかるなら、まずそれ等を推進するべきでは?

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2017/11/22(水) 21:44:16 

    反対。ニヒリズムの一つの兆候。あらゆることの線引きが不明確になっているが、(大人子ども、本音建前、公私・・・・etc)そのひとつだと思う。

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2017/11/22(水) 21:47:37 

    >>312
    でも、よし、これなら完璧、絶対悪用されないぞ!!なんて法律は永久にできないのでは?
    それは反対しない、と言いながら反対してるのと一緒ではないかと思うのですが。
    異性間の婚姻だっていくらでも悪用されてきてるのでは?同性同士だとその確率が上がる、なんてのはたらればの域を出ない難癖に聞こえますが。
    もっと、実現可能なレベルの条件、運用を視野に入れた意見なら「反対してるわけじゃない」という言い分も信じられますが。
    結局、色々理由をつけて、新しいことをしたくないだけ、別に自分に関係ないし、と言ってるようにしか聞こえないんですよ

    +5

    -4

  • 315. 匿名 2017/11/22(水) 21:53:18 

    Twitterでバズってたゲイカップルの間で育てられた男の子の動画見て少し泣いた。
    だけどここ見てるとやっぱり子供側の気持ちも綺麗事では済まされないよね…
    やっぱりいじめとかあるしメンタルの強い子じゃないとね

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2017/11/22(水) 22:02:52 

    結婚するのも結婚式あげるのも自由にすればいいと思うけど、女性同士がふたりともウエディングドレス着てマスコミに取り上げられてウハウハしてるのはどうかと思う
    結局マイノリティを売りにして目立って喜んでるんでしょう

    +6

    -3

  • 317. 匿名 2017/11/22(水) 22:16:10 

    同性婚認めて少子化に拍車をかけるわけがない。

    同性愛者はハナから異性に興味無いし、ましてや結婚して子供を作るなんてありえない。

    認める認めないで少子化には一切関係ない。

    ちっとは考えろや。

    +11

    -4

  • 318. 匿名 2017/11/22(水) 22:22:55 

    同性婚を認めることで少子化がさらにすすむ=バイセクシャルが異性ではなくて同性を選ぶようになる可能性が上がるから、ということ?
    ガチ同性愛者にはそもそも異性という選択肢はないから。
    だとしても、それは個人の自由を認めてやれよ・・と思うのだけど。

    +8

    -1

  • 319. 匿名 2017/11/22(水) 22:25:12 

    でも同性愛者が(特に男性間の)エイズを増やしてるのを聞いたらあんまり賛成できないと思った。

    +6

    -2

  • 320. 匿名 2017/11/22(水) 22:27:15 

    >>319
    それって、まさに婚姻等の社会的保証がないから明るい未来が描けず、自暴自棄の刹那的な生き方をせざるを得ないんだと思うから、
    むしろそういうことの是正になると思う。

    +4

    -4

  • 321. 匿名 2017/11/22(水) 22:34:44 

    >>319
    結婚したら相手が増える訳じゃあるまいし
    むしろ一人にしぼることだからエイズは増えないでしょ

    +8

    -2

  • 322. 匿名 2017/11/22(水) 22:44:36 

    >>314
    横だけど、私は312の意見に同意で、もう少しデメリットを取り払ってから同性婚に賛成って考えなんだけど、
    貴女のような【今すぐ賛成】する人以外を敵視して説教するのはどうかと思う…

    同性婚を認めるには○○した方がいいんじゃない?って意見を難癖とみなしているようでは、いつまでも変わらないと思います。

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2017/11/22(水) 22:55:40 

    とりあえず自分には関係ないので、どうでもいい。

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2017/11/22(水) 22:59:02 

    >>314
    完璧な法律が出来たからとは今まで誰も言ってませんよ
    もう少し外国人を減らしてから同性婚を認めるべきと言う意見はありましたけど、

    同性婚に賛成だけど**してから認めるべき、という意見に、親でも殺されたかのように難癖を付けてるようでは、同性婚をテーマとした議論さえできないと思いますね
    賛成だけど問題点があるからいかに解決していこうか、と考えるのが実行への一番の近道なのに、、

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2017/11/22(水) 23:03:57 

    賛成だけど今の状況では問題があるからそれを改善してからにしよう!
    という、前向きな意見にも噛み付いてる同性愛者がヤバイ…

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2017/11/22(水) 23:06:07 

    >>322
    別に今すぐ賛成以外は敵視してるわけではないけど、それはともかく、

    これまでなかったような新しい法律を作る上で慎重になるならわかるけど、
    元々異性間の婚姻はとっくに認められていて、
    それに同性を追加するだけじゃない、この件に関しては。
    異性愛なら認めるけど同性愛はダメ、なんてことを言う権利は本来誰にもないのでは?

    +7

    -6

  • 327. 匿名 2017/11/22(水) 23:09:20 

    こういう話題になると必ず「DQNカップルよりマシ」とか「児童虐待する家よりマシ」とか低レベルなものと比べる人出てくる。なぜか愛し合ってる異性夫婦や子持ちの幸せな家族とは比べない。

    意識しなくても同性カップル≒低レベルな人たちとだと思ってる証拠だよ。
    汚いなたとえで申し訳ないけど、ゲロがう〇こよりましだからといっても、ゲロが清いってことにはならない。

    比べてマシっていうのを根拠にするのはやめたほうがいいと思う。

    +6

    -4

  • 328. 匿名 2017/11/22(水) 23:15:24 

    お互いが幸せならいいと思う!でも、きっと家族も世間もまだまだ困惑して本当は嫌だと思われてるとは思う。

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2017/11/22(水) 23:17:29 

    まあ気持ちは分かるよ
    段々問題が整理されて解決に向かっていっても最終的にちゃんと解決できないなら認めるべきでないと決められるかもしれないのが心配なんでしょ
    でも、ここで問題があるのを指摘している人は認めることを前提に考えてるんだから噛みついても仕方がないよ

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2017/11/22(水) 23:17:49 

    世間体の隠れ蓑にされる何も知らない配偶者が減るなら同性婚も良いんじゃないかな
    ゲイの知人から結婚してるゲイも沢山いるって聞いて引いたもん

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2017/11/22(水) 23:21:57 

    >>326
    敵視していないなら314に【難癖に聞こえますが】とか書かないと思うなぁ
    潜在的に、今すぐ賛成 以外は敵視してるんですよ。
    追加と言っても、その同性を追加するということが新しい法律を作ることになります。だから慎重になって色々議論されてるんです。婚姻を結べるようになれば子供も関わってきますから、それらも議論されている。
    貴女の理論が罷り通るなら、日本人なら参政権が認められるのに在日外国人はダメなんてことは憲法がおかしいから認めるべき、というのと同じですよ。

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2017/11/22(水) 23:22:15 

    基本的に賛成だけど子供手当て目的や
    配偶者用のビザの悪用が増えそうなイメージはあるかな
    法整備はしっかりねって感じだな

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2017/11/22(水) 23:25:17 

    >>329
    331ですが、
    勿論賛成です。しかし、まだ問題点があると言っただけで何度も噛みつかれました笑

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2017/11/22(水) 23:28:19 

    >>331
    だって、外国人を減らす、なんて実質可能ですか?
    具体的に目処がたつの?
    そういう質問をしたら、実際難しいと思う、という意見もありましたし。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2017/11/22(水) 23:29:14 

    今すぐ賛成派は、賛成だけど慎重に法整備してからって人の意見の揚げ足とって、難癖つけて、説教して、何がしたいんだろう…

    同じ賛成なんだから、同性婚が認められるにはどうすればいいかとか話し合えばいいのに。

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2017/11/22(水) 23:33:04 

    >>327
    そう言われて目から鱗
    潜在意識だね
    同性愛者当事者の自分でさえ、同性愛を認めたらロリコンも認めろということになるというよくわからない理屈をよく目にしていて、よくわからない理屈と思いながらもそういう最低ラインのところに置かれている錯覚に陥ってた
    自分でさえ、ロリコンや犯罪じゃないんだからさー、と考えていた
    気づかせてくれてありがとう

    +4

    -2

  • 337. 匿名 2017/11/22(水) 23:33:21 

    気持ちが悪い

    +6

    -4

  • 338. 匿名 2017/11/22(水) 23:33:55 

    同性婚とか、、虫唾が走るわ

    +3

    -8

  • 339. 匿名 2017/11/22(水) 23:35:49 

    >>334
    横から失礼、マイナンバーで不法入国者は減ったけど、移民は増えてたり、あと外国人以外にも問題があると思うから議論されてるんじゃないかなー
    難しいから諦めるの?問題あるけど考えようって前向きな人達に、しつこく噛みついていたのにさ〜

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2017/11/22(水) 23:36:00 

    LEVEL 1
    外国人と結婚して何が悪い!
    誰にも迷惑かけてないし、両者に愛があるんだからいいじゃん! 
    - - - - 民族の倫理壁崩壊済み- - -

    LEVEL 2
    同性と結婚して何が悪い!
    誰にも迷惑かけてないし、両者に愛があるんだからいいじゃん!
    ==========性の倫理壁崩壊==========

    LEVEL 3
    兄弟姉妹親子と結婚して何が悪い!
    誰にも迷惑かけてないし、両者に愛があるんだからいいじゃん! 
    ========家庭内の性の倫理壁崩壊========

    LEVEL 4
    16歳未満の児童と結婚して何が悪い!
    誰にも迷惑かけてないし、両者に愛があるんだからいいじゃん! 
    ==========成人の倫理壁崩壊=========

    LEVEL 5
    ペット(動物)と結婚して何が悪い!
    誰にも迷惑かけてないし、両者に愛があるんだからいいじゃん!  
    ==========人倫の理壁崩壊==========

    LEVEL FINAL
    無生物(モノ・AI)と結婚して何が悪い!
    誰にも迷惑かけてないし、両者に愛があるんだからいいじゃん! 
    ==========人類の崩壊============


    同性婚賛成の人は、「どうしてペットと結婚しちゃいけないのか」に答えてほしい。
    愛し合って他人に迷惑かけず国益も無関係ならなんでもOKなの?
    私はどこかで人間社会の倫理の線引きをしなくちゃいけないと思う。だから同性婚反対。
    個人主義を盾に結婚を認めていくと、そのうちすべての倫理が崩壊していくよ。

    +9

    -17

  • 341. 匿名 2017/11/22(水) 23:36:05 

    うちの派遣先の職場の社員さんは擬似だけど同性婚できるよ。
    会社で作った結婚届けのような書類を二人でサインをして直属の上司のサインも貰えば夫婦として扱われる。だから殉職したら手当てや退職金は同性のパートナーに行く。手続きしておかないと親や兄弟にいくからね。
    憲法の関係で法律的には難しいけど、企業では良いと思う。

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2017/11/22(水) 23:36:06 

    子供がいじめられるからかわいそう
    って人は、子供がいじめられるの前提でそれが当たり前というベースで話してる
    いじめる方がおかしいよ。って教えるつもりがないよね
    親が家庭で子供の同級生を悪く言ってその子供が実際いじめたりするやつだよね

    +7

    -2

  • 343. 匿名 2017/11/22(水) 23:39:05 

    >>340
    んじゃあなんで男女ならOKなの?
    必ずしも子供作らないじゃない
    子供いない夫婦と同性夫婦って国益の面で考えたらなんか差がある?
    ペットと結婚とか、屁理屈揚げ足じゃない?
    まあそういう人も確かにいるけどねーテレビでエッフェル塔と結婚した人?だっけ?そんなの見たけど

    +10

    -3

  • 344. 匿名 2017/11/22(水) 23:40:03 

    >>320
    自暴自棄になったら何してもいいのか?
    差別されてるから何してもいいみたいな?

    +5

    -2

  • 345. 匿名 2017/11/22(水) 23:40:31 

    別に賛成でも反対でもないけど
    とりあえず自然の摂理が〜
    の人は病院行ったり風邪薬飲んだりしちゃだめだよ
    それも自然の摂理に反してると思うよ

    っていうか結婚制度がそもそも自然の姿じゃないよねw

    +6

    -2

  • 346. 匿名 2017/11/22(水) 23:43:11 

    >>340
    え、結婚は人と人がするもの
    だから動物やモノはナシ

    でよくない?w

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2017/11/22(水) 23:43:25 

    >>340
    ペットは人間の結婚を理解し結婚の意思を明確に示すことができない

    +5

    -1

  • 348. 匿名 2017/11/22(水) 23:46:46 

    >>340
    別に外国人はよくね?
    鎖国かよ
    線引くなら人か動物・物かのラインが絶対とは思うけどね
    パートナーの手術のサインとか民族や同性でもできるけど動物や物は無理だろ
    AIなら!とかこの人屁理屈言いそうだけど、電源切ったらおしまいのモノはやっぱだめじゃない?

    +6

    -2

  • 349. 匿名 2017/11/22(水) 23:47:03 

    >>340大喜利みたいだな

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2017/11/22(水) 23:48:36 

    >>143
    同性婚ってマイノリティ(少数)の意見も尊重するって一面があると思うけど、
    だったらたとえ一例でも異論があれば認めるべきでは?不都合な意見は無視?

    数が多い=正しいなら、同性婚反対の意見が多いなら同性婚は不可ですね。

    +3

    -1

  • 351. 匿名 2017/11/22(水) 23:53:54 

    >>340
    言いたいことはわかるよ
    ○○を認めたら、◎◎も認めるべき、そしてそれなら◇◇も認めるべき
    ってどんどん規制緩和してるよね
    それがいい方に進めばいいけど、今は少数派の声が大きくて、多数派は人数が多いけど声が小さいからどうなることやら

    +11

    -1

  • 352. 匿名 2017/11/23(木) 00:07:25 

    当事者じゃないのでどうでもいい
    他人事

    +4

    -1

  • 353. 匿名 2017/11/23(木) 00:09:27 

    >>340
    仮に犬猫や物でも合意があれば婚姻が成り立つようになったとして意思疎通の取れない犬猫や物に結婚する意思があるかどうかなんてことをどうやって確かめるの?

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2017/11/23(木) 00:26:43 

    ニューハーフ大好きです(//∇//)

    ニューハーフちゃんと結婚したい❤❤ 女は汚いしムリ

    +0

    -6

  • 355. 匿名 2017/11/23(木) 00:32:14 

    国益の為に結婚する人間なんていない。

    同性婚が出来るようになれば、相手が入院や手術する時に病院から説明も受けられるし、付き添いもできる。

    お互いを思いやるための結婚だってある。

    +6

    -3

  • 356. 匿名 2017/11/23(木) 00:35:05 

    自分には関係ない、って言い切る人は、兄弟姉妹、友達、自分の子ども、親戚、同僚がいない孤独な人なの?
    自分の身内や友人、職場にいてもおかしくないんだから、関係なくはないと思ってるんだけど。

    +10

    -2

  • 357. 匿名 2017/11/23(木) 00:45:35 

    同性が好きっていうのは、その人からしたらそれが普通なんだよね。
    大多数が当たり前のように異性を好きになるみたく、LGBTの少数派の人達も、当たり前のように同性が好きとかどっちもいける…とかなんだよ、きっと。
    自分は同性無理だけど、自分と違う感覚ってだけでキモいとか人間じゃないとか、頭おかしいとは思わないです。
    そう思う人の方が私からしたら関わりたくない人種ですね。

    +9

    -2

  • 358. 匿名 2017/11/23(木) 00:45:57 

    同性婚、いいと思う。

    +5

    -6

  • 359. 匿名 2017/11/23(木) 00:51:16 

    >>340
    あーいえば、こーいう。

    ってあなたみたいな回答の人の事ですね。
    そもそも外国人が〜とかを最初に出すって事は、あなたが異民と結婚するの反対だからなんだろうなって思います。
    鎖国の時代からやって来た方ですか?笑

    +5

    -8

  • 360. 匿名 2017/11/23(木) 00:53:38 

    好きな人同士結婚して、家庭を作るの、素晴らしいじゃない

    どこにも問題見当たらない

    むしろ40代で19歳と結婚するとかの方が個人的にちょっと嫌悪感。でも自由だとは思う

    +8

    -5

  • 361. 匿名 2017/11/23(木) 01:06:45 

    異性婚より強いつながりを持っている気がする。
    私は、異成婚で、セックスする人も異性しかありえないから
    かわらないけど。
    同成婚も認めるよ。

    +4

    -4

  • 362. 匿名 2017/11/23(木) 01:12:03 

    結婚は子供を産む為でも国の為でもありません。
    私は愛した男性と結婚をして、暖かい幸せを感じています。
    愛した人と婚姻して幸せな家庭を望む事、そしてたまたま同性同士だったという事に何の問題があるのかサッパリ分かりません。
    日本にもいつか、同性同士のカップルや家族が堂々とデートできる環境ができたら素敵だなと思います。

    +4

    -4

  • 363. 匿名 2017/11/23(木) 01:13:59 

    賛成
    実際の入籍とかはできなくても
    証明書を発行してもらって
    普通の夫婦のように保険金の受取人や相続人、
    扶養家族になったりできるといいと思う

    +7

    -4

  • 364. 匿名 2017/11/23(木) 01:26:24 

    >>1みたいな人がマイノリティを苦しめるんだよね。
    別に他人のことなんてほっときゃいいのに、わざわざ糾弾しないと気がすまないの。
    どこにでもいるよね、こういう人。

    +6

    -4

  • 365. 匿名 2017/11/23(木) 01:28:05 

    同性婚が法律的に認められるには、発議して、議員の多数がそれに賛成しないといけないんだよね?
    ここでは賛成って言っている人多いし、自分も賛成だけど、あの頭の固い議員達が賛成するかな?

    +2

    -1

  • 366. 匿名 2017/11/23(木) 01:34:30 

    バカなの?
    続かない
    すぐ離婚!

    +3

    -8

  • 367. 匿名 2017/11/23(木) 02:01:27 

    同性カップルの子どもがかわいそうって意見さ、あなたの子どもが同性愛者だったらどうするの?一番かわいそうなのは、同性愛を認めない異性愛カップルに育てられる同性愛の子だなと思ってしまったよ…

    +10

    -5

  • 368. 匿名 2017/11/23(木) 02:12:14 

    養子縁組じゃダメなの?

    +2

    -3

  • 369. 匿名 2017/11/23(木) 02:26:54 

    >>16
    これはちょっと分かるかも
    男はガサツな奴多すぎ

    +2

    -1

  • 370. 匿名 2017/11/23(木) 02:59:05 

    過去トピで見たけど同性婚って国防で見ると危険なんだってね
    ホモカップルを装ったテロリストが堂々と長期に渡って潜伏できるようになるからとか

    +9

    -3

  • 371. 匿名 2017/11/23(木) 03:02:56 

    自分の息子だったらちょっと…って思うけど赤の他人だったらどうでもいい。

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2017/11/23(木) 03:16:32 

    同性でくっつくのは本人らの勝手だけど子供欲しい時だけ
    都合よく他人の精子や卵子や腹を利用するなよって思う。
    それと同性婚を認めないのは差別だ!とかいう自己中もやめろよな。
    お前ら同性愛者だって異性愛や異性婚を差別してるだろ。
    どう見ても非生産的で異常なのは同性愛者の方なんだからな。

    +5

    -3

  • 373. 匿名 2017/11/23(木) 03:19:27 

    結婚=家族となることで色々と変わる
    病院もICUでは家族以外面会できない時もあるし、法律上も扱いが違うだろうし
    現在の同性愛の方で家族になりたい場合は養子縁組という形で家族になる選択をしてると思う
    本当は婚姻という形で同じ籍に入りたい人も多くいるのでは?
    同性婚を認める法律になるといいのにな

    +4

    -1

  • 374. 匿名 2017/11/23(木) 03:22:02 

    >>361
    強い繋がりなんてないよ
    同性愛はその時のノリと気分で快楽&ご都合主義なだけ。
    男→女に性転換までして男とくっついたのに、
    その後あっさり女に惚れて都合よく男に戻るゲイもよくいる(笑)

    +7

    -4

  • 375. 匿名 2017/11/23(木) 03:27:37 

    >>76
    レズだと思ってたら片方が男に惚れてあっさり別れたりするよねー

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2017/11/23(木) 04:12:24 

    悪用の為の制度にならなければいいけど。

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2017/11/23(木) 04:51:40 

    若い世代は全くもってOK
    個人の人権の尊重も大切
    古い世代が偏見とかネチネチ持ってて頭が硬そう

    +4

    -6

  • 378. 匿名 2017/11/23(木) 06:15:28 

    別に悪い事じゃ無いと思う
    好きな人がたまたま同性だっただけ
    結局は「フィーリング」なんだと思う
    年の差も気にしない

    一番いけないのは不倫

    +4

    -2

  • 379. 匿名 2017/11/23(木) 06:18:00 

    いつも思うんだけど同性婚反対してる人って他人を気にしすぎというか他人に興味ありすぎじゃない?別に誰が誰と付き合おうと何とも思わなくない?

    +9

    -6

  • 380. 匿名 2017/11/23(木) 06:31:24 

    確か、結婚は憲法上、男女がするもので、同性同士は憲法違反じゃなかったっけ?
    法律的に認めるのは憲法改正にまで及ぶし、それは優先度が低いと思う。
    問題は、保険金の受取人や相続人、扶養家族になれるという権利だと思う。
    そこを法律でカバーすればいい。
    それを、変に”結婚”にこだわり、差別されています....、
    的な事を主張するから、反発感を感じてしまいます。

    当然、権利には義務もついてくるからね。
    同棲のイメージで簡単に”結婚”してすぐ、”離婚”しそうなイメージがある。

    +5

    -3

  • 381. 匿名 2017/11/23(木) 06:48:36 

    世間や法律で認めてもらわなきゃダメなの??
    言っちゃ悪いけどやっぱり普通の人とは違う感覚なんだからそんなに表に出てこないでよ。

    +6

    -2

  • 382. 匿名 2017/11/23(木) 07:00:04 

    自分の子供が同性愛者だった縁切る親いるけど
    その産んだ身体が原因でなった可能性が大きいのに
    責任かんじねーのかよって思う

    +2

    -4

  • 383. 匿名 2017/11/23(木) 07:33:04 

    友達が同性婚だけど、そのうち男役みたいなのやってる方の人が親に刺されたって言ってたわ。でも夫婦仲いいし幸せそう
    うちは旦那いるけど子供には恵まれなかったから異性と結婚したから子持ちになるとは限らないし、好きな人と暮らすのが一番よ

    +4

    -2

  • 384. 匿名 2017/11/23(木) 07:35:39 

    >>317
    認めたオランダやフランスは人口減少加速してるけどな
    移民でごまかしごまかし
    それも認めず違うと言い張られてもね

    +4

    -3

  • 385. 匿名 2017/11/23(木) 07:37:46 

    >>376
    父の日母の日は消えるし色々と抜本的に変わるよ。同性愛者のワガママで保毛男が消えたようにね
    ほんと自分勝手で、差別と言えばなんでも要求が通ると思ってる同性愛者こそ差別主義者

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2017/11/23(木) 08:32:19 

    結婚までとはいかなくとも上で出ているような権利は欲しいな
    同性愛者はとっかえひっかえとか何でも騒ぐとか、同性愛者の自分にとっても別世界な、知らない人が作ったイメージで反対だなんて言われても理不尽さしか感じない

    +1

    -2

  • 387. 匿名 2017/11/23(木) 08:49:37 

    同性愛は良いけど結婚は反対。
    社会制度なんだから適応条件が必要。結婚に限らず、福祉も税金も条件は必ずある。
    どこに適応するかとなったとき、最大多数である血の繋がりの薄い異性カップルに制度適応するのは自然なこと。
    これは差別とは別の話。

    +5

    -2

  • 388. 匿名 2017/11/23(木) 09:05:17 

    うちのアルバイト先の社員は、同性婚してるけど扶養家族の手続きの時に上司に申告→上司が面白がって「ここだけの話だよ〜。彼、ホモだよホモ!」って次の日には店中の人に話してた。
    私は何でもよかったから「ふーん」って聞いてたんだけど「〇〇さん、ドン引きしてるじゃん!!www」と、勝手に大盛り上がり。
    いや、出勤早々用意してたら、ホクホクに高揚した店長がわざわざロッカーまで来て、やたらはしゃぐから引いてただけなんだけどなぁ…朝は眠いし、店長とあんまり話した事無いし。
    男性の方が「レズは綺麗だけどホモは無理〜」とか(なんか、AVの影響からか、綺麗な若い子だけだとおもってる感じ)「そんな目で見ないで欲しい」(多分、コレ言ってるカスカスな小汚い男は彼の趣味じゃないと思う)とかタバコ吸わない奴までタバコ休憩だらけで大盛り上がりしてた。
    いや、お前らマジであのイケメン君の恋愛対象外だから大丈夫だよってイライラしてた。
    どのツラ下げて危機管理意識持ってんだよ、第一彼は新婚さんだよ?って。
    精神的に幼稚。
    異性同士の結婚だって子供ができなかったりするし、結婚してもいいじゃん。
    独身の時、女友達とルームシェアしてたけど、保証や何かあった時は同居人じゃ何にもできないよ。

    +6

    -2

  • 389. 匿名 2017/11/23(木) 09:06:12 

    いいと思う

    +3

    -3

  • 390. 匿名 2017/11/23(木) 09:09:06 

    本人たちが幸せなら全然いいと思う
    同性婚をどのように考えていますか?

    +4

    -4

  • 391. 匿名 2017/11/23(木) 09:40:21 

    本人たちが幸せになれるのが一番だよね。
    結婚したいと思えるほどの人に出会えたのに認められないのは可哀想に思う…。
    ゲイの人ってバラエティ番組とかの影響で、好みの人なら誰でもヤレるみたいなイメージあるけど、一途な人もそりゃいるよね。

    +3

    -4

  • 392. 匿名 2017/11/23(木) 10:30:19 

    ここ見てても思うけど一般の意識の枠を取り除くのは難しい
    だったら法整備とかそういう枠からまず無くしてあげるべきなんじゃないかって思う
    同性婚を法律の元認めてあげて、周りや他人がどう思うかはもうこれは個人の価値観でしかなく
    残念だけどそれは本人達がいろんな場面で自分達で乗り越えていかなければいけないんじゃないかな
    国まで否定してたら、日陰にいるしかなくなっちゃう

    +1

    -2

  • 393. 匿名 2017/11/23(木) 10:39:16 

    悪いけど、生理的に無理。
    女同士とかも気持ち悪い。

    +3

    -6

  • 394. 匿名 2017/11/23(木) 10:52:52 

    結婚ってのは男が子供だけ作って逃げないようにするための誓約書みたいなもんだからね
    責任取らせるための

    同棲の場合はそのリスクはないんだから、別に誓約書なんて書かなくても愛で繋がればいい
    その方が本物じゃない?

    +4

    -1

  • 395. 匿名 2017/11/23(木) 10:54:48 

    >>356
    家族友人同僚に同性愛者いないもん。関係ないに決まってるじゃん。

    +2

    -2

  • 396. 匿名 2017/11/23(木) 11:04:22 

    別に構わないけどあくまで自分たちがマイノリティであることを自覚した態度であってほしい
    大抵の人はちゃんとした人だってことは分かるんだけど、たまに変に悲劇のヒロインぶってあれこれ主張する人いるから

    +2

    -2

  • 397. 匿名 2017/11/23(木) 11:07:54 

    だいぶ前にテレビで、同性で結婚する時普通に婚姻届は出せないので養子縁組して戸籍を一緒にしてる女性カップルがいた
    戸籍上は母と娘なんだけど本当に一緒にいたい人達はそうやるんだな、となんか感心した事があった

    +3

    -2

  • 398. 匿名 2017/11/24(金) 00:21:58 

    正直、自分の娘や息子、兄弟姉妹が同性婚をしてもそんなにガッカリしないと思う。
    でも、男女問わず、美醜に関わらず、やっぱり相手は人一倍清潔感のある人ならいいなってのはある。
    特にゲイの場合、ビアンの比じゃないくらい確率は高いんだろうから、男子ならある程度覚悟しておくのもいいんじゃないかと。

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2017/11/24(金) 00:58:47 

    >>5
    みたいに考える人がいなくなるような世界になればいい。私も彼女との間に血が繋がらなくても子供が欲しいから

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2017/11/24(金) 07:40:06 

    同性婚が認められたら隠す人も少なくなってカモフラージュ婚の被害者も減るし両方にとって良い話じゃない?

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2017/11/24(金) 07:42:06 

    >>306
    男は見た目から入るし女役する人は見た目に気を遣うから?
    女は中身重視で恋愛するしセックスするわけじゃないから…(中にはおもちゃとか使う人もいるけど…)

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2017/11/24(金) 07:44:05 

    >>364
    わかるわー自分の思い通りに人が動かないと嫌なんだろうなきっと
    こういう人がボスママとかなるんだろうな

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2017/11/24(金) 12:23:29 

    同性愛はクラスに必ずひとりはいると聞いた。
    実際に周りにいないって言い切れる人は、同性愛の人から「知らされてないから知らない」だけらしい。
    私も、普通の人だと思ってた大学の人から、実は…と打ち明けられて驚いた。本当にわからなかったから。ずっと隠してたけど、信頼できると思って打ち明けたと言われたよ。親にも言ってないらしい。
    周りにいないから関係ないって言える人、自分が周りから表面上のお付き合いしかしてもらえてない可能性を考えたほうがいいかもね。

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2017/11/24(金) 14:03:52 

    >>384
    短絡的の一言に尽きるなあ
    同性婚と結びつけたいがために経済とか社会保障制度とか色々なことを無視してるね

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2017/11/24(金) 14:34:09 

    婚活しててもまともな男がいないから、寧ろ若くて可愛い女の子と一緒に住みたいわ。婚活うまくいかない同士、上手くやっていけそう。

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2017/11/24(金) 14:39:25 

    でも不平等だよね。男は可愛い子と結婚して家事させて、しかも共働きまでさせる。
    女同士ならお互い家事分担出来るしメリットしかない。
    寧ろ女同士のが遥かに結婚に向いてる気がする。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード