ガールズちゃんねる

毎月いくら使ってる?

255コメント2017/11/25(土) 12:53

  • 1. 匿名 2017/11/22(水) 10:55:13 

    リアルな生活ではなかなか聞けないお金の話を聞きたいです。
    皆さん月にいくら使っていますか?
    私は住宅ローン、食費がかなり高く、そのほかに日用品、被服費、お小遣いなど合わせて月40万円程かかり毎月赤字です。貯金が貯まらなくて困っています。
    30代夫婦未就学児1人の3人家族です。

    +126

    -238

  • 2. 匿名 2017/11/22(水) 10:57:05 

    800万ざぁす

    +24

    -61

  • 3. 匿名 2017/11/22(水) 10:57:16 

    それだけ使えて羨ましい
    毎月いくら使ってる?

    +600

    -5

  • 4. 匿名 2017/11/22(水) 10:57:18 

    +105

    -3

  • 5. 匿名 2017/11/22(水) 10:57:30 

    光熱費や管理費やお稽古代や塾や被服費なんか色々あって60万くらいかなぁ。
    貯金出来なくて困る。

    +54

    -95

  • 6. 匿名 2017/11/22(水) 10:57:32 

    りあるに70万円

    +37

    -93

  • 7. 匿名 2017/11/22(水) 10:57:46 

    人には言えないけど100万は使ってる

    +86

    -87

  • 8. 匿名 2017/11/22(水) 10:57:58 

    先月は22万使ってました。
    今月は既に24万使ってる、節約しなきゃ。
    地方在住の3人家族。

    +380

    -16

  • 9. 匿名 2017/11/22(水) 10:58:10 

    毎月いくら使ってる?

    +96

    -5

  • 10. 匿名 2017/11/22(水) 10:58:20 

    家賃6
    食費3
    光熱費1.5
    通信費2
    保険2.5
    雑費3

    子供2人
    月15〜20万くらい貯金出来てる
    早く家が欲しい

    +300

    -34

  • 11. 匿名 2017/11/22(水) 10:58:23 

    5人家族で月30万です

    +195

    -8

  • 12. 匿名 2017/11/22(水) 10:58:24 

    世帯年収550
    子供二人

    私個人が使えるお金は、ほぼゼロです(;_;)

    住宅ローンと生活費でいっぱいいっぱい

    +269

    -8

  • 13. 匿名 2017/11/22(水) 10:58:25 

    35万くらいかな

    +71

    -7

  • 14. 匿名 2017/11/22(水) 10:58:39 

    年に3回くらいは食べる
    毎月いくら使ってる?

    +118

    -14

  • 15. 匿名 2017/11/22(水) 10:58:49 

    車の維持費、水道光熱費、通信費、食費などで15万くらい。二人暮らしです

    +15

    -13

  • 16. 匿名 2017/11/22(水) 10:58:55 

    22円

    +47

    -12

  • 17. 匿名 2017/11/22(水) 10:58:57 

    みんな、随分使うのね〜

    +251

    -8

  • 18. 匿名 2017/11/22(水) 10:58:57 

    一人暮らし手取り11万で2万貯金してるから月に9万かな

    +224

    -12

  • 19. 匿名 2017/11/22(水) 10:59:09 

    私は流動費但東はなので約20万円くらい。
    育休中だから、手当てと貯金でのりきるけど、終盤は足りなくなるから秘蔵の貯金も切り崩す予定。
    固定費は夫が担当。
    合計だと45万円くらいかな?
    子供が二人います。

    +23

    -15

  • 20. 匿名 2017/11/22(水) 10:59:30 

    一人暮らしだけど70は使う
    、一人だから使えるんだよね自分のためだけに。
    結婚したら無理だろう。

    +33

    -41

  • 21. 匿名 2017/11/22(水) 10:59:35 

    一人暮らしなのに、給料ほとんど使ってます。
    貯金しないで散財しまくりです。

    +259

    -4

  • 22. 匿名 2017/11/22(水) 10:59:54 

    ここ風俗嬢ばっかなの?

    +264

    -28

  • 23. 匿名 2017/11/22(水) 11:00:25 

    >>22.なんで?

    +29

    -33

  • 24. 匿名 2017/11/22(水) 11:00:39 

    みんな手取りも書かないとわからないよ(笑)
    うちは手取り27万で月30万以上は使ってる
    ボーナスで補てん

    +338

    -13

  • 25. 匿名 2017/11/22(水) 11:01:22 

    よく、お金トピで
    夫婦、子供一一人
    の家で食費2万以内とかきなり見るのですが、どうやったらそんなに少ないのか知りたい!
    肉とか国産は絶対買わないのかな?
    うちは食費だけは、特に常に贅沢な食卓ではないけど、安心安全な物を選んでます。
    3人家族、子供小学三年生
    5万〜7万はいきます。

    +518

    -8

  • 26. 匿名 2017/11/22(水) 11:01:26 

    お小遣い2万
    カード約3万
    スマホ6000
    生保11000

    計67000円也♬

    +8

    -29

  • 27. 匿名 2017/11/22(水) 11:01:27 

    家賃抜いて5~6万円

    +21

    -14

  • 28. 匿名 2017/11/22(水) 11:01:44 

    >>24
    主が書いてないんだからいーじゃん
    仕切るな

    +12

    -44

  • 29. 匿名 2017/11/22(水) 11:01:58 

    >>25
    失礼、子供一人
    の間違いです

    +7

    -5

  • 30. 匿名 2017/11/22(水) 11:03:05 

    家計簿つけよー

    +10

    -3

  • 31. 匿名 2017/11/22(水) 11:03:19 

    みんな凄くない?
    ビックリ!

    +217

    -5

  • 32. 匿名 2017/11/22(水) 11:03:34 

    >>10
    食費3万??
    子供二人はまだ小さいの?

    +191

    -3

  • 33. 匿名 2017/11/22(水) 11:03:36 

    30万くらい
    毎月5万は絶対貯金にまわす。

    +47

    -6

  • 34. 匿名 2017/11/22(水) 11:03:39 

    >>25うちは親戚が田んぼと畑持ってて米と野菜がタダ。
    普通に国産肉買いますが。

    +19

    -20

  • 35. 匿名 2017/11/22(水) 11:06:23 

    >>2
    通貨単位は?

    +7

    -3

  • 36. 匿名 2017/11/22(水) 11:06:32 

    都内在住です。
    夫婦
    家賃、駐車場一台で、月28万
    食費6万
    その他15万ほど。

    +63

    -7

  • 37. 匿名 2017/11/22(水) 11:06:37 

    すごい!皆さん、そんなに使ってるの?

    うちは1歳の子供含めて三人暮らし。
    手取り26万で頑張って抑えても30万くらいの出費。
    毎月赤字。ボーナスで取り戻す感じで、貯金が増えません。

    +308

    -6

  • 38. 匿名 2017/11/22(水) 11:07:12 

    >>32上が小学校高学年の息子だよ。
    うちも親戚から米と野菜貰えるから、肉とか調味料とかしか買わないんだ。
    3万でも余るかも。

    +8

    -16

  • 39. 匿名 2017/11/22(水) 11:07:27 

    3人家族だけど食費と日用品いれても三万。
    週に一回買い物して肉は国産しか買わないし、冷凍してる。
    おやつもあまり食べないけど果物沢山買ってる。
    あとはお小遣いの中でおやつ買ったり。

    +7

    -27

  • 40. 匿名 2017/11/22(水) 11:07:43 

    夫婦と会社員の子どもの3人住まい。
    月に80万ないとやっていけない。
    食費は月に5万です。

    +16

    -41

  • 41. 匿名 2017/11/22(水) 11:07:51 

    >>34
    羨ましすぎる。
    野菜と米もらえたら、食費がかなり助かりますね!!

    +137

    -2

  • 42. 匿名 2017/11/22(水) 11:08:10 

    えーみんな稼いでるね。わたくし派遣一人暮らしで先月19万しかなかったよー。欲しい物買えない。

    +117

    -5

  • 43. 匿名 2017/11/22(水) 11:08:54 

    >>10
    色々おかしくない?!そんなやりくりあり得るの?!( ゚д゚)貯金できるのは凄いけど、小遣いも無いし、食費三万って相当しょぼい食生活だよね…心身ともに弱りそう

    +182

    -25

  • 44. 匿名 2017/11/22(水) 11:09:12 

    家のローン込みで月62万くらい。
    子供2人の4人暮らしです。
    貯金は出来ない月もあるから苦しい…

    +41

    -14

  • 45. 匿名 2017/11/22(水) 11:09:19 

    >>25
    うち3人家族で3万かな。国産メインだよ。
    普通のスーパーで買ってるけど、高いとこなんじゃない?

    +16

    -27

  • 46. 匿名 2017/11/22(水) 11:09:31 

    20万で必死に抑えたいところだけど、無理ですね。
    新生児ありの3人家族です。

    +94

    -1

  • 47. 匿名 2017/11/22(水) 11:09:35 

    3人家族、未就園児1人で30万。
    もっと削りたいけどとりあえず肉とフルーツと
    スマホ代にかかってる。

    +68

    -5

  • 48. 匿名 2017/11/22(水) 11:09:45 

    住宅ローンがあるかないかで、相当変わるよね。
    うちは住宅ローン月々八万。
    友達は家を親に建ててもらったので、ローンなしで羨ましいな。

    +161

    -0

  • 49. 匿名 2017/11/22(水) 11:10:02 

    旦那の給料28万
    まるっぽなくなる
    貯金出来ない
    たまに余っても1万とか
    ボーナスは車検や保険、あと車のローンのボーナス払いで残らない

    +210

    -2

  • 50. 匿名 2017/11/22(水) 11:10:52 

    >>45
    量じゃないかなあ。うち3人家族だけど肉は毎食500グラム用意する。
    フルーツも朝 昼と3種類食べてる。

    +61

    -5

  • 51. 匿名 2017/11/22(水) 11:11:00 

    >>43
    食費3万でしょぼくないけど。失礼じゃない?

    +30

    -53

  • 52. 匿名 2017/11/22(水) 11:11:18 

    >>25
    ああいった記事は興味を引くことが目的で、実践するものじゃないよ。
    実家が農家で米と野菜はタダでたくさん貰えるとかならともかく、
    炭水化物ばかり使った料理とか、明らかに一人前の量が少ないよね?とか、
    今は良くてもいずれ医療費が高くつきそうな内容が多い。


    +67

    -2

  • 53. 匿名 2017/11/22(水) 11:11:19 

    夫婦合わせて手取り35。4人暮らし。
    持ち家なので使うのは25万くらい。
    固定資産税、車の車検や税金がきたらもっと使う。
    あと10万収入が増えればなぁ…

    +79

    -2

  • 54. 匿名 2017/11/22(水) 11:11:26 

    夫の手取り25〜30
    私専業主婦、乳児1人
    貯金6、貯蓄用保険5、へそくり1
    なので13〜18くらい使ってるかな

    +5

    -11

  • 55. 匿名 2017/11/22(水) 11:11:34 

    >>48
    うち社宅なのに何で30万も消えてくんだ。。

    +55

    -1

  • 56. 匿名 2017/11/22(水) 11:11:46 

    米は100%ふるさと納税
    肉や野菜もふるさと納税でたまの贅沢してます。

    それでも食費は月4万。節約できてないのかな…財テクさん羨ましい

    +10

    -4

  • 57. 匿名 2017/11/22(水) 11:12:28 

    月40くらい。
    昼夜掛け持ちしてるけどそろそろ携帯の更新月がやってくるから使ってないポケットWi-Fiとか少しずつ解約してく!
    子供ができるまでに旦那私共に返済を終わらせたい。

    +35

    -0

  • 58. 匿名 2017/11/22(水) 11:12:51 

    >>43小遣いは書かなかっただけだよ。
    うちは定額じゃなくて変動するんだ。

    +7

    -4

  • 59. 匿名 2017/11/22(水) 11:12:53 

    食費安い家庭って、親からお米とかお野菜とか貰ってるから安いの?
    私は貰ってないからなのか、4人家族で食費月七万位です。多いかな?

    +129

    -6

  • 60. 匿名 2017/11/22(水) 11:13:23 

    ふるさと納税は米はマストだね!

    +10

    -2

  • 61. 匿名 2017/11/22(水) 11:14:12 

    >>59
    私も3人家族なのにそれぐらいいく。量だと思う。

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2017/11/22(水) 11:14:13 

    食費高い人って、焼肉屋ばっかり行ってるんじゃないの?
    うち年に1回くらいしか行かないわ。

    +2

    -31

  • 63. 匿名 2017/11/22(水) 11:14:53 

    >>39
    えー!!!
    どうやったら食費と日用品で3万円で抑えられるのか知りたいです!
    うちも果物毎日食べていて果物は常にあります。
    その他ドラッグストアのお買い物もかなりありますが、消耗品や、掃除用品などあまり買わないのですか?

    +120

    -1

  • 64. 匿名 2017/11/22(水) 11:14:57 

    >>62
    焼肉屋は年に2〜3回は行く。
    外食は毎週末1回はしてるかも。

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2017/11/22(水) 11:16:21 

    >>59
    普通だと思います!
    食生活は大切なので、色々食べさせ好き嫌いなくお腹いっぱい食べさせてます

    +48

    -2

  • 66. 匿名 2017/11/22(水) 11:17:12 

    >>1
    何人家族で収入がいくらかを書いてくれないとわからないよ

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2017/11/22(水) 11:17:29 

    30代前半
    夫婦二人で40万くにぐらい。

    +19

    -1

  • 68. 匿名 2017/11/22(水) 11:17:42 

    専業のくせに金銭管理も出来ないなんて終わってんね~

    +17

    -24

  • 69. 匿名 2017/11/22(水) 11:18:19 

    うちも、乳児と旦那3人暮らしで食費3万だよ。米も買うよー。野菜はたまーに実家からもらえる。
    フルーツもたまーに実家から来るけど基本旦那も私も好きじゃないから買わない。
    フルーツ買うと高くつくよね。
    毎週末にスーパーに買いだめに行って6000円くらいしか使わない。
    野菜も肉も国産だよ。あとこれまた旦那も私も焼肉以外で牛肉は食べないし豚ばかりだから安いんだと思う。

    +54

    -14

  • 70. 匿名 2017/11/22(水) 11:19:20 

    >>51
    いや、
    しょぼいか、しょぼくないかでいったら、食費3万の食卓はしょぼいよ。
    決まった食材率高いと思うし、バランス良くとれません

    +147

    -9

  • 71. 匿名 2017/11/22(水) 11:19:39 

    >>59
    それもあるだろうし、食べ量が少ないとか品数が少ないとか、もやしばっかりとかそんな感じだと思う。

    +23

    -7

  • 72. 匿名 2017/11/22(水) 11:20:07 

    専業夫婦で50で収まればいい方。
    別で貯金もしてます。

    +11

    -5

  • 73. 匿名 2017/11/22(水) 11:20:12 

    >>69
    なるほど。。
    旦那も私も肉大好きでやばいわ。
    うちも牛肉は控えてる。週1買うか買わないか。

    +12

    -2

  • 74. 匿名 2017/11/22(水) 11:20:28 

    食費3万があり得ないってのは単に物価高いとこに住んでるんだと思うよ。

    +62

    -33

  • 75. 匿名 2017/11/22(水) 11:20:32 

    都会で果物を買っている家は食費高くなるよ。
    でも田舎だと果物箱買いで安かったりする。

    +58

    -2

  • 76. 匿名 2017/11/22(水) 11:21:44 

    夫婦二人子供1人
    毎月10万ぐらいは出ていきます
    旦那の奨学金が終わったら少し楽になると思います
    貯金は毎月5万ぐらいしてます

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2017/11/22(水) 11:21:45 

    共働き夫婦+未満児1人

    世帯収入50万(育児手当込み)
    家賃76000
    駐車場14000
    食費60000
    保育料43000
    ガソリン15000
    保険20000
    携帯20000
    確定拠出年金10000
    交通費15000
    お小遣い50000
    貯金150000
    残りレジャー外食等

    +48

    -2

  • 78. 匿名 2017/11/22(水) 11:23:04 

    >>25 川崎市在住
    国産肉でもタイムサービスとか使えば100g 108円とか。

    小3、高1の4人家族で食費は55.000円くらい。
    今から7万なんてこれから子供が育ったらいくら遣うの?

    +10

    -8

  • 79. 匿名 2017/11/22(水) 11:23:10 

    みんなカツカツだね

    +52

    -1

  • 80. 匿名 2017/11/22(水) 11:23:36 

    >>70レシート見せてあげたい。
    一汁三菜。至って普通のもん食べてるよ。

    普通=週に一度はステーキか大トロの刺身
    とかで無ければ…

    +17

    -19

  • 81. 匿名 2017/11/22(水) 11:23:46 

    食費3万の人ってやっぱ夫婦ともに少食で細い感じ?
    ちなみに私は夫婦共に大食いで私の体重は50キロぐらいっす

    +61

    -4

  • 82. 匿名 2017/11/22(水) 11:25:37 

    35歳夫婦
    子供小学一人 中学二人
    月収共働きで60万ほど
    毎月45万はかかる。

    今は中学二人の塾代毎月8万プラス習い事代が痛手

    +35

    -1

  • 83. 匿名 2017/11/22(水) 11:26:11 

    自分のやりくり下手を棚に上げて八つ当たりが酷いな

    +14

    -16

  • 84. 匿名 2017/11/22(水) 11:26:14 

    *夫、自営業(法人)なので車は会社名義で車輌経費ガソリン代は会社持ち。
    *ネット購入は夫名義カードで夫が支払う。

    上記を除いて、月50万振込。
    夫婦と小3子供1人。私は専業主婦。
    マンションのローンは完済で生活費は諸々で30万位です。残りはいずれ一戸建てが欲しいので貯金。
    夫が家計費にうるさくないので、私の小遣いは自由で有り難いです。

    +3

    -6

  • 85. 匿名 2017/11/22(水) 11:26:23 

    >>80
    肉は毎食何グラムぐらいでしょう、、?

    肉と魚交代で出して、1汁3菜して、フルーツ出したらうち7〜8万ぐらいいっちゃう。。

    +56

    -5

  • 86. 匿名 2017/11/22(水) 11:26:37 

    >>25

    食費は夫婦2人で毎月1万8千円だよ
    果物お菓子も買うから無理してない
    三食自炊

    肉も魚も国産
    特売でまとめ買いして小分け冷凍
    油揚げ、スーパー惣菜のフライも冷凍

    野菜は旬のものが安い
    葉物高騰してるから冷食で代用

    安すぎると責めるような言い方される時があるから怖いよ…

    +21

    -36

  • 87. 匿名 2017/11/22(水) 11:26:40 

    夫婦2人
    家賃、光熱費、日用品、食費、ガソリン、お小遣いで22〜25万。保険とか車の保険は含まず。月8万とボーナスの全額は貯金してる。

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2017/11/22(水) 11:26:41 

    >>70
    どれくらい豪華なのか写真とって見せてよ。人の家のご飯しょぼいってとぼすなら。

    +10

    -23

  • 89. 匿名 2017/11/22(水) 11:27:30 

    >>80
    週に1度はそれぐらいの贅沢はしてるかもw
    やっぱ普通の感覚が違うのかなー
    うちに節約は無理なのか。。

    +10

    -6

  • 90. 匿名 2017/11/22(水) 11:28:59 

    >>80 気にすることないよ
    livedoorの有名料理ブロガーさん
    毎週レシートと食材と献立載せてるけど
    5人で5万くらいだよ。感心してる。
    料理も食材を隅々まで使って素晴らしいし、有名料理ブロガーだけある。

    食費安ればショボいなんて考え方が悪いわ
    ちなみに、その料理ブロガーさんは週一しか買い物しないらしい。
    無駄がないんだわ

    +49

    -16

  • 91. 匿名 2017/11/22(水) 11:29:43 

    >>89 無理だね、さよなら

    +7

    -9

  • 92. 匿名 2017/11/22(水) 11:30:26 

    >>45
    お子さんまだ小さいんでしょ?
    それかお昼は給食。
    お弁当や部活の補食作ってたら月3万なんて無理無理。

    +72

    -3

  • 93. 匿名 2017/11/22(水) 11:30:54 

    >>88
    とぼす?
    貶す?

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2017/11/22(水) 11:31:31 

    >>91
    怒んないでよw
    節約したいんだけどねー

    +2

    -8

  • 95. 匿名 2017/11/22(水) 11:33:22 

    皆さんすごい使ってる・・・
    30万以上の人はほとんど家のローンとかですか?

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2017/11/22(水) 11:33:37 


    高校生野球男児二人いて食費月8万だよ?
    お弁当なんて一人で毎日2箱持ってく。
    小三一人で7万て高すぎるわ

    +46

    -7

  • 97. 匿名 2017/11/22(水) 11:34:15 

    >>94お金があるんだよー。節約しなくてもいい方なんだよー。羨ましいよ。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2017/11/22(水) 11:34:21 

    ちょくちょく買ってるのと、週一溜めて買い物するのでは違うよ!
    昔は毎日のようにスーパー行ってたら食費がとんでもないことになって、ため買いがいいと聞いて実践したらかなり節約になったわ。

    +63

    -1

  • 99. 匿名 2017/11/22(水) 11:35:04 

    >>85
    1食500から800くらいかな。

    目安だけど、
    国産豚バラしゃぶしゃぶ用が100g100円(切り落としなら78円とか)
    トンカツ肉も同じくらい。
    鶏モモは88円
    牛切り落としは120円くらいかな
    200出せば結構いい肉買える。

    野菜、米、フルーツは親戚が山ほど送ってくれる。
    あと、旦那の趣味が釣りだから魚はあんまり買わないかな。

    +17

    -7

  • 100. 匿名 2017/11/22(水) 11:35:30 

    20万ぐらい使っちゃってる
    いい加減財布引き締めないとやばい

    +8

    -3

  • 101. 匿名 2017/11/22(水) 11:35:54 

    食費3万は普通でしょ
    うちの場合は米、野菜は実家で作ったのもらってるけど、国産のものしか買わないし品数も3~5品はあるよ

    +12

    -21

  • 102. 匿名 2017/11/22(水) 11:36:50 

    みんなきちんと作ってるから高いんじゃない?
    わたしなんてズボラ過ぎて、週1はカレーと作り置きした餃子がでるよw
    料理嫌いだから節約にもなって一石二鳥。
    旦那も息子もカレーと餃子大好きだからw

    +71

    -1

  • 103. 匿名 2017/11/22(水) 11:36:58 

    >>101
    夫婦2人なら大丈夫。
    外食で月1万円プラス。

    +5

    -2

  • 104. 匿名 2017/11/22(水) 11:37:51 

    食費はさ、いくらでも削れるよね

    +9

    -13

  • 105. 匿名 2017/11/22(水) 11:38:04 

    >>102
    子どもが小さい頃は三食作ってたわ。
    ガルちゃんの存在も知らなかったのでおやつも手作りしたりね。
    お金かかってしょうがなかった。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2017/11/22(水) 11:38:17 

    >>16 ???

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2017/11/22(水) 11:38:28 

    >>10だけど確かにうち週一まとめ買いだわ。
    毎日行くとコンビニみたいにちょこちょこ買いの無駄遣いしちゃうから。

    +27

    -1

  • 108. 匿名 2017/11/22(水) 11:39:02 

    食費 7万
    私のお小遣い 2万
    猫のご飯 1万
    光熱費(冬場)4万5千円

    あとクリスマスやお正月で数万プラスな感じ

    +9

    -2

  • 109. 匿名 2017/11/22(水) 11:39:03 

    >>104
    そうそう...その他のことにお金を費やす。
    うちは教育費と車の維持費。

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2017/11/22(水) 11:39:48 

    わたしも旦那も少食だから3万で生活出来てます。お腹いっぱい食べると胃痛がしてしまう。太りたくても太れない山根くんのような体質。だから質素。
    基本煮物とか魚。肉も油のすくない鶏肉。

    +32

    -2

  • 111. 匿名 2017/11/22(水) 11:40:19 

    私は食費は無駄が出ないように、週一で献立立てて、買うもの決めて買ってる。

    弁当は高校生と旦那と自分3人分
    夕飯が小学生も入れて4人分

    食材は毎週金曜日の野菜90円均一で買ってる
    肉魚類は日曜の100円均一
    ヨーグルトはヨーグルトメーカーで手作り
    お菓子はスーパーで買う。

    米抜きで月に5万かな、食費。

    +29

    -2

  • 112. 匿名 2017/11/22(水) 11:40:21 

    意外とペットボトルのお茶代が
    かかっている事に気づいた。
    月4000円くらい?
    いつも2リットルの買うんだけど。
    だから煮出しも始めました。

    +40

    -1

  • 113. 匿名 2017/11/22(水) 11:41:53 

    家賃 3万 (持ち家のため駐車場管理費のみ)
    食費、日用品 2万(弁当と平日夜のみ)
    光熱費 1万
    通信費 1万
    保険 1万
    雑費 2万
    夫婦の趣味 4万
    外食、交際費 5万
    奨学金 2万

    こんな感じかなぁ

    +4

    -7

  • 114. 匿名 2017/11/22(水) 11:41:53 

    だいたい年収が高い人と低い人がごちゃごちゃのトピでいくら使ってるか聞くなんてヤボよ!

    +51

    -2

  • 115. 匿名 2017/11/22(水) 11:43:13 

    食費バランスよくーとか思って頑張ってたけど旦那は赤ちゃん舌だからハンバーグやグラタンカレーが好き。息子もまた旦那と似てカップヌードルとか大好きだわ。小さい頃オーガニックなもの選んだり果物買っていたけど。あの時の食費高かったんだけど今がこれじゃあ意味ないよね。とほほ。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2017/11/22(水) 11:43:56 

    170万位

    マイナスの嵐でしょうね…

    +27

    -1

  • 117. 匿名 2017/11/22(水) 11:44:17 

    食材費はうちは3人で3万使ってないかも。
    でも実家から米を貰っているのと、昼食代や外食費は別なのが大きい。実家への仕送りと昼食代外食費と食材費を合わせたら10万超えます。
    食費安いって言ってるところはそんな感じじゃない?

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2017/11/22(水) 11:44:41 

    中高生男子2人いるから、ハンバーグや肉団子とか作る時はひき肉700グラムは必要だったりする。三万なんてとても無理。

    +62

    -1

  • 119. 匿名 2017/11/22(水) 11:45:12 

    >>40
    食費安いね。何にお金かけてるの?

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2017/11/22(水) 11:45:16 

    >>112 高校生の子供に毎日お茶代渡してた。水筒だけじゃ足りないって言うから。
    でも、飲み物代がほんと高くつく。
    水筒の大きさを2リットルのにしたらキレられた。。。

    +32

    -1

  • 121. 匿名 2017/11/22(水) 11:45:38 

    >>116
    いいえ、本当ならマイナスしません。
    そんだけ使える収入があるんですもの。

    +43

    -1

  • 122. 匿名 2017/11/22(水) 11:46:22 

    新婚で張り切って毎日スーパー行ってた時は8万とか使ってたなー
    応用効かないから無駄に高くなってた。
    高い主菜に高い副菜で全部メイン?みたいな。
    色どりもネギやらニンジンで間に合うのに、わざわざ季節外れの高いインゲンとかプチトマト買ったり。
    まとめ買いする様になってから3万で余裕になったよ。

    +45

    -2

  • 123. 匿名 2017/11/22(水) 11:46:41 

    食費3万だわー!と思ったけど(スーパーで使うように財布分けてて3万いれてる)ちょこちょこオヤツ買ったり飲み物買ったり外食してるからそれ入れると3万じゃなかった。お小遣いから出してるけどね。
    食だけなら子供1人と3人家族で4万強かな。

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2017/11/22(水) 11:46:49 

    みなさん、食費払ってどの暮らしですか?
    住んでる場所で変わるのかな…?
    うちは家族3人で5万いくかいかないかです…
    毎月、旦那に5万で抑えろと言われてしんどくて…5万超えた時はうるさく言われてしまいます( ; ; )
    こっちも頑張って抑えてるんだけどな…レジに行くたび、値段を見てすごくストレスが溜まります…

    +54

    -1

  • 125. 匿名 2017/11/22(水) 11:46:51 

    >>102
    それくらいで十分なんですよねぇ
    新婚なので張り切って作りすぎてしまう・・・
    旦那もおかず多いねぇ、味噌汁とおかず一品で十分だよ!って言ってくれますが、ほぼ自己満です・・( ;∀;)

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2017/11/22(水) 11:46:53 

    >>116
    大丈夫
    相手にされないから

    +0

    -6

  • 127. 匿名 2017/11/22(水) 11:47:35 

    >>124
    ひどい旦那さん・・

    +74

    -1

  • 128. 匿名 2017/11/22(水) 11:48:16 

    >>120
    水筒2リットルものだと大きいから嫌だったのかな?

    +23

    -1

  • 129. 匿名 2017/11/22(水) 11:48:31 

    >>40
    うちも似たような感じ。
    食材はふるさと納税で貰うから食費はかからないんだけど、塾代や交際費や被服費やなんやかんやが結構かかってる。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2017/11/22(水) 11:48:47 

    55万くらい

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2017/11/22(水) 11:51:44 

    幼稚園の子供2人と夫婦の4人で食費7万弱くらい。
    その内外食が1万くらいです

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2017/11/22(水) 11:52:37 

    >>110
    こういう体質の人なら納得の額

    +10

    -1

  • 133. 匿名 2017/11/22(水) 11:53:44 

    都内独り暮らし手取り15万
    家賃5万、光熱費1万、食費2万、日用品2千円、ネット代5千円、のこりは貯金
    なるべく使わないように節約。

    +13

    -1

  • 134. 匿名 2017/11/22(水) 11:53:50 

    食費節約ってどうすればいいかわからん。
    料理はそんなに上手ではないけど主婦なので一応毎日作っています。
    米や野菜はくれる人もおらず、栽培もしていないので全て購入しています。

    +25

    -0

  • 135. 匿名 2017/11/22(水) 11:53:52 

    支払いのみで35万~
    (家賃光熱費、保険年金税金、etc.)
    生活費6万
    (食費、日用品、雑貨、etc.)
    犬2万~
    (食費、病院代、etc.)


    夫婦と犬
    (人間2人犬1匹)

    夫が個人事業主
    私は手伝い

    私が元美容師なので髪は
    セルフカット…
    化粧品、服などすべてプチプラ

    生きてるだけで50万は使う…
    贅沢してない!
    お金欲しい!

    +35

    -2

  • 136. 匿名 2017/11/22(水) 11:54:15 

    食費月3万==1日1000円❗ まず無理。
    うち夫婦と幼い子供1人で、夫は仕事で週半分しか夕食食べないし米は実家から。
    それでも肉・野菜を国産にしたり、調味料や果物やオヤツなどで1日1000円では普通のスーパーでも足らない 泣

    +52

    -2

  • 137. 匿名 2017/11/22(水) 11:54:37 

    >>133
    友達と遊んだり服買ったりしないの?

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2017/11/22(水) 11:54:39 

    都心一人暮らし自営業アラフォー
    マンション駐車場、車ローンナシ
    控えて月平均30万円(食品が半分(((^_^;))

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2017/11/22(水) 11:54:44 

    子供いても大きさによるよね。
    小さいならさほどかからないよ。果物買っていれば別。
    女の子がいる家庭なら太らせないようにバランスよくがいいかも。
    男の子がいる家庭は取り敢えず肉と米にお金かかるよw果物なんて買ってられんわw
    米があっという間になくなるよw

    +27

    -0

  • 140. 匿名 2017/11/22(水) 11:56:09 

    >>139
    わかる!!!果物出しても腹に溜まらないから肉食べたい!って言うよね。

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2017/11/22(水) 11:56:41 

    夫婦合わせての月収100万
    (夫60万、私40万)
    子どもなし

    外食大好きなので、食費は少なくとも10万は超えてます。
    子どもがいないので、そのぶん気が大きくなり浪費しがちです。
    来年からはちゃんと家計簿をつけてみます!

    +40

    -2

  • 142. 匿名 2017/11/22(水) 11:56:52 

    >>137友達いないし、服はセールじゃないと買いません(泣)

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2017/11/22(水) 11:56:53 

    金額じゃなくて、身の丈に合った暮らしができてるかどうかなんだと思う。けっこう収入あるのに赤字の人は、どこか身の丈に合ってないことをしている。

    本人は贅沢や浪費と気づかないんだよね。周りがしてるから。ただ、周りと行動を一緒にしても収入は一緒ではないはず。

    一番のやりくりは人に流されないことかな、と思う。

    +35

    -3

  • 144. 匿名 2017/11/22(水) 11:57:44 

    >>136
    調味料ってそうそうなくならないでしょ。お菓子買いすぎでは?
    しかも米もらってるのに(笑)
    あと、一日単位で考えずまとめ買いすれば余裕

    +8

    -5

  • 145. 匿名 2017/11/22(水) 11:58:08 

    夫婦と高校生中学生の4人で、ローンあって40万くらい
    二人とも公立だし塾もまだ行ってないので今が一番お金かかってないはずなんだけど、余裕あると財布のひもが緩むね、お菓子とかの無駄遣いが多い
    これから締めないと塾や大学の学費が怖い…

    +11

    -1

  • 146. 匿名 2017/11/22(水) 11:58:23 

    >>99
    牛肉切り落とし120円ってほんとに?
    地域差でこんなに違うのか…。
    別にそんな都会じゃないけど、398円とかだけど。

    +67

    -2

  • 147. 匿名 2017/11/22(水) 11:59:21 

    >>143
    本当にそうですね!賛同します。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2017/11/22(水) 12:01:29 

    >>146川崎だけどタイムサービスならグラム198円とかだよー。398円は高いね。

    +12

    -3

  • 149. 匿名 2017/11/22(水) 12:02:10 

    何気にスーパー選びって大事じゃない?

    大手の冬でもメロン置いてる様な所は総じて高い。
    私もそうだったけど、常に置いてあるからそこでしか買わない人はメロン=1500円が当たり前の感覚になっちゃうんだよね。
    みかんが安くて美味しい季節だけど、メロンが置いてあることによって選択肢にメロンが割り込んでくるw
    なばなが安いのにほうれん草が割り込んでくるw

    季節ものしか置かない様なスーパーだと、この季節はこれが安いって感覚身について良いよ。
    その時期に1番安くて美味しい食材選べるようになるから、安い=ショボいにもなり辛いよ!

    +21

    -1

  • 150. 匿名 2017/11/22(水) 12:05:29 

    品川区 夫婦と乳児1人
    毎月24万〜です。
    家賃9万だから、結構頑張ってると思う。
    貯金はボーナスしか出来てない。
    子どもが幼稚園に入ったら働く予定なので、今は仕方ないと思ってる。

    +17

    -1

  • 151. 匿名 2017/11/22(水) 12:06:34 

    50万とかみんな使いすぎー!それだけでてるお金あるの裏山!とか思っていたけど、ローンいれておぼん勘定しても軽く40万はこえてるから普通だったわ。

    +25

    -2

  • 152. 匿名 2017/11/22(水) 12:07:29 

    >>73
    月に一度も牛肉買わないから多いなって思ってしまった;

    +18

    -2

  • 153. 匿名 2017/11/22(水) 12:09:32 

    夫婦二人世帯
    手取り65万

    家賃2万(社宅)
    食費4
    外食3
    光熱費1
    通信2
    保険4
    夫小遣い5
    被服2
    日用品など2

    他に夫の職業柄付き合いのゴルフや飲み会に毎月5万前後(なんとかして欲しい)、ちょくちょく結婚式に呼ばれたりお盆とお正月は遠方の義実家へ飛行機で帰ったりとなんやかんや平均月35万位使ってます。
    さらに来月出産予定なので何かと入り用です。

    +10

    -4

  • 154. 匿名 2017/11/22(水) 12:11:33 

    飲酒が地味に響く

    +41

    -0

  • 155. 匿名 2017/11/22(水) 12:15:04 

    情けないことに、お菓子代が結構ある。

    +64

    -2

  • 156. 匿名 2017/11/22(水) 12:18:39 

    30代夫婦と子供1人。
    夫は法人事業主。ボーナス無しで月100万振込。
    車の購入や経費は会社名義。
    持ち家ローン無し。週1の外食や子供の私立授業料や習い事、私の被服費や美容代など含めて、月に50万は使う。
    買い物は3日に1回で、野菜は無農薬を生産地から宅配。
    無駄遣いはしていないつもりだけど、必死に切り詰めての生活もしたくないのが本心。

    +29

    -4

  • 157. 匿名 2017/11/22(水) 12:19:48 

    うちは、子供3人 夫婦です。
    生活費だけで16万貰いますが
    子供の病院 食費 消耗品 ミルク オムツ 子供の服などで、全く残りません!!
    米は、ただです。
    けして、贅沢もしてないのに
    ポンポン無くなります。

    +24

    -3

  • 158. 匿名 2017/11/22(水) 12:20:51 

    >>152
    えっ73だけど牛肉食べすぎ?
    つい週1ぐらいで食べたくなってしまう。。

    +9

    -4

  • 159. 匿名 2017/11/22(水) 12:27:00 

    >>158
    横だけど食べすぎじゃないよ。
    好みの問題だしね。

    +11

    -2

  • 160. 匿名 2017/11/22(水) 12:28:24 

    皆さん景気が良いですね!
    (´-ω-`)ウラヤマ~
    うちは 私立理系大仕送り中で
    ものすごく苦しいです。
    ((( ;゚Д゚)))


    仕送り月 11
    学費年間 154
    残った家族3人の食費 6
    車関係 年12
    持ち家ローンなし
    その他 少々

    外食なし
    服は買わない
    で何とか乗り切ってる。

    +30

    -0

  • 161. 匿名 2017/11/22(水) 12:28:38 

    >>159
    ありがとう。。肉食で食費節約は無理かな。。
    この食生活続けるために社宅でんとこかなw

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2017/11/22(水) 12:30:12 

    みんなどこのスーパー行ってるの?
    イオンって意外と高いよね

    +31

    -2

  • 163. 匿名 2017/11/22(水) 12:30:33 

    うち明細知らないww

    主人からカード渡されてるだけ。

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2017/11/22(水) 12:30:55 

    >>162
    最寄りのとこー!

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2017/11/22(水) 12:33:33 

    スーパー変えたら同じレベルの食費が半額になったわ
    年間で数十万違うんだから馬鹿らしいよね

    +46

    -0

  • 166. 匿名 2017/11/22(水) 12:34:29 

    アラフォーで無職で一人暮らし。持病で働けず。
    家賃収入で月15万。
    自宅マンション管理費駐車場代 2.5
    食費約 3
    携帯通信費 1
    水道光熱費 1
    医療費 1.5
    その他日用品や被服費 2
    冠婚葬祭などがあると毎月ギリギリだけど、誰にも管理されずに自由気ままな暮らしに満足してる。

    +15

    -0

  • 167. 匿名 2017/11/22(水) 12:35:51 

    >>162車で15分の有名な激安スーパー
    ガソリン代と保険料が余裕で元取れるくらい安い

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2017/11/22(水) 12:37:57 

    >>43
    横ですが、うちも実家は肉、卵、牛乳、調味料しか買ってませんでしたよ…
    親戚の野菜いいよ、常に4.5種類以上もらえるしお味噌とかお茶なんかももらえてたよー
    薬味なんか自生してるし…漁師の親戚もいたし…実家恵まれてたなー

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2017/11/22(水) 12:40:54 

    激安スーパーってオーケーとか?
    近くにオオゼキとマルエツしか無いんだけどどっちも安く無くて困ってる

    +17

    -2

  • 170. 匿名 2017/11/22(水) 12:41:17 

    30代夫婦 子供小学生1人
    家賃17万
    子供(習い事や玩具)15万
    食費13万
    日用品や化粧品やで30万
    私お小遣い5万〜6万
    夫お小遣い10万
    車ガソリン代やタクシー代 10万
    光熱費や水や保険や携帯代はわからないので省略

    +10

    -9

  • 171. 匿名 2017/11/22(水) 12:42:50 

    食費3万円でしょぼくないよってドヤってて野菜、米、フルーツは貰えるって…そりゃあそうでしょって感じ。
    その野菜、米、フルーツを普通に買ってたら3万円じゃ収まらないんだから実際の食卓は3万円の食卓じゃないってことだからね。

    +83

    -2

  • 172. 匿名 2017/11/22(水) 12:43:32 

    夫婦と赤ちゃん1人。都内。
    親族の関係で住宅費は月3万円
    保険など含めて35万前後かな。

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2017/11/22(水) 12:44:18 

    皆さん景気が良いですね!
    (´-ω-`)ウラヤマ~
    うちは 私立理系大仕送り中で
    ものすごく苦しいです。
    ((( ;゚Д゚)))


    仕送り月 11
    学費年間 154
    残った家族3人の食費 6
    車関係 年12
    持ち家ローンなし
    その他 少々

    外食なし
    服は買わない
    で何とか乗り切ってる。

    +1

    -3

  • 174. 匿名 2017/11/22(水) 12:45:14 

    都内で彼氏と同棲中
    固定費(家賃・光熱費等)は折半してます。

    わたしの給料は手取りで17万強
    毎月5万貯金してあとは使いきっちゃってます。

    彼氏は手取りがもうちょい多いから、もっと貯金できてるみたいです。

    +5

    -2

  • 175. 匿名 2017/11/22(水) 12:54:23 

    スーパーで夜7時半くらいに お惣菜とかお弁当が半額になるみたいなんだけど、いつもその時間に店員さんがシール貼るのを待ってて群がって取り合いしてる人がいっぱいいるけど あれも節約か?

    +25

    -1

  • 176. 匿名 2017/11/22(水) 12:55:32 

    >>173
    クドイ

    +6

    -9

  • 177. 匿名 2017/11/22(水) 12:56:36 

    家族三人、月30万くらい‥
    まったく貯金できない。

    月20万って人すごすぎる。

    +33

    -1

  • 178. 匿名 2017/11/22(水) 13:03:33 

    そもそも旦那の給料が月20万いくかいかないかくらいしかないのでその中でやりくりしないといけないから、食卓がショボいとかそんなん言ってる場合じゃない。毎日必死

    +57

    -1

  • 179. 匿名 2017/11/22(水) 13:04:24 

    1人暮らしだけど節約せずに散財しまくり。20万以上は使う。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2017/11/22(水) 13:07:39 

    子無し専業
    家賃とか抜いて私のお小遣いだけだと月30万くらい!そのうち28万はカードで払ってる。
    最近どこもスイカ使えて楽。

    +7

    -8

  • 181. 匿名 2017/11/22(水) 13:15:29 

    平均100万行ってる。
    外食中食ばかりだから食費だけで約30万。
    どうかしてる。

    +19

    -1

  • 182. 匿名 2017/11/22(水) 13:17:59 

    一人暮らしアラフォー毎月50
    今月は猫の病院代で80はいくかな

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2017/11/22(水) 13:26:47 

    うちは旦那の実家が兼業農家で米、野菜をもらい、自分の実家が趣味で畑やっていて野菜をもらうからいまのところ大人2人1歳児1人で食費2万で収まってる
    でももらえる野菜が時期のものばっかりだからほぼ毎日同じ野菜を食べてて栄養が偏りそう
    ちなみに今の時期は大根、キャベツ、ブロッコリーが多いからお弁当の野菜は毎日ブロッコリーだし味噌汁も一週間だいたい同じ具を入れてる…

    +11

    -1

  • 184. 匿名 2017/11/22(水) 13:28:38 

    夫婦二人 子供一人一歳

    食費 5
    外食 1
    日用品 1.7
    家賃 5.2
    電気ガス(プロパン)水道 2.5
    ガソリン 6
    夫嗜好品 1
    夫飲み会 1
    通信 0.9

    こうしてみると子供産まれてから食費・日用品・住まい系の額が倍増してる…

    疲れて料理出来ないと大人は出来合いに頼るし、子供には国産しか食べさせたくないから上がる上がる…

    なんとか食費と住まい削らないとな…

    +10

    -1

  • 185. 匿名 2017/11/22(水) 13:31:09 

    >>184
    ガソリンは約6千円です。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2017/11/22(水) 13:33:18 

    夫婦+0歳子ども1人
    旦那の手取り18万〜。賞与あり。
    生活費を毎月14万貰って、家賃、光熱費、食費に使ってます。

    私のもの(携帯代、生活用品、化粧品など)は、私の貯金から出してます。

    +7

    -2

  • 187. 匿名 2017/11/22(水) 13:34:52 

    手取り38万で32万ぐらい
    都内、幼稚園児と夫婦の三人家族
    家賃は社宅で四万だから、使っている方だとは思うがなかなか…

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2017/11/22(水) 13:43:37 

    >>99
    援助してもらってるから安くすんでる書くなら食品援助有りと書け

    +18

    -1

  • 189. 匿名 2017/11/22(水) 13:44:57 

    みんなすげー

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2017/11/22(水) 13:47:24 

    収入は30万です。
    夫婦二人で食費が4万。
    前はもやしを多用してて2万だったけど、後々病気になって医療費がかかるのも嫌だっので色んな野菜や果物を増やしました。
    住宅ローンを含めて月に20万かかっていますね。
    でも臨時で出費があることも多いので、貯金できるのは5万です。

    +8

    -1

  • 191. 匿名 2017/11/22(水) 13:48:42 

    >>178
    ごめんなさい間違ってマイナスに押してしまいました。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2017/11/22(水) 14:03:24 

    >>40
    残り何につかっとんやーー❕❕❕(笑)

    +15

    -0

  • 193. 匿名 2017/11/22(水) 14:04:12 

    家族4人家族でお弁当3つ、作ってます。
    唐揚げが夕飯だとしたら、1キロは作らないと足りない…食べ盛りの男の子だし、食費がかかります!
    なので、化粧品や服は安い物で我慢してます!
    食費を安く抑えられるの、本当に凄いですね!

    +18

    -0

  • 194. 匿名 2017/11/22(水) 14:04:59 

    4人家族、8歳、5歳のこども。
    手取り29万で出費28万くらい。
    食費はどう頑張っても4万ちょい越える。
    普段刺身や和牛買わないかわりに、旅行や外食は気にせず豪華なもの食べる。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2017/11/22(水) 14:09:44 

    住宅ローン6万3000
    旦那小遣い3万
    ガソリン1万
    食費5万
    雑費2万
    猫の病院2万
    電気7000
    水道10000
    ガス6000
    スマホ3台15000
    CSとネットと家電8200
    子供の仕送り10万弱
    保険8000
    他に年払いのものも結構ある

    +9

    -2

  • 196. 匿名 2017/11/22(水) 14:10:17 

    夫婦二人世帯
    手取り65万

    家賃2万(社宅)
    食費4
    外食3
    光熱費1
    通信2
    保険4
    夫小遣い5
    被服2
    日用品など2

    他に夫の職業柄付き合いのゴルフや飲み会に毎月5万前後(なんとかして欲しい)、ちょくちょく結婚式に呼ばれたりお盆とお正月は遠方の義実家へ飛行機で帰ったりとなんやかんや平均月35万位使ってます。
    さらに来月出産予定なので何かと入り用です。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2017/11/22(水) 14:11:27 

    夫婦と子ども1人の3人家族
    家賃30万、食費7〜10万、保険50万、外食10〜15万、その他もろもろ30万、夫が外でいくら使ってるのかは知らない。夫の収入もだいたいしか知らない。
    専業主婦なので欲しいものはその都度買ってもらってる。貯金は月50万くらい。

    +1

    -6

  • 198. 匿名 2017/11/22(水) 14:14:41 

    5人家族。子供は8歳、5歳、2歳。

    毎月の引き落とし以外に
    食費、外食費、日用品、被服費
    子供用品(服や靴、学用品、おむつ)
    交際費、学校の集金などなどすべて含めて
    10万でやりくりしてる。結構きつい。

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2017/11/22(水) 14:20:22 

    >>198
    すごい!子供3人ほしいけどお金かかりそうって思ってたから希望わく!

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2017/11/22(水) 14:41:56 

    夫婦二人 
    手取り60
    家賃4.5(会社の住宅補助のおかげ)
    食費3.5
    日用品1.5
    通信1.5
    交通費、ガソリン代3
    光熱費、水道2
    遊び、雑費3-4

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2017/11/22(水) 14:54:06 

    わたしほんと週一の買い物がへたくそ

    たとえば味噌汁にいれる豆腐とかだと、3パックくらい買うんだよね?

    +6

    -5

  • 202. 匿名 2017/11/22(水) 14:57:30 

    お小遣いほしいー。
    私がフルで働いてもかせげるのは手取り12万程度だ。

    +14

    -0

  • 203. 匿名 2017/11/22(水) 14:59:11 

    >>201
    何人家族かによる

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2017/11/22(水) 15:05:38 

    >>201
    私2日に一回は行くわ。。

    ちなみに、味噌汁はわかめのみw

    +2

    -2

  • 205. 匿名 2017/11/22(水) 15:08:17 


    一人暮らしで全部込
    12万円+バイト

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2017/11/22(水) 15:12:52 

    >>65

    食費が安い人、料理は普通に作ってるとか言うけど
    その『普通』が人によって違うと思う。

    うちの義姉は外国産とか添加物とか一切こだわらず、ブラジル産鶏肉など平気で大量買いして冷凍している。オカズは基本1品で食後の果物とかデザートとか無し。
    節約自慢で「うちは普通!」と言い私を贅沢だと言ってる。普通は人それぞれだわ。

    +40

    -1

  • 207. 匿名 2017/11/22(水) 15:25:19 

    >>201
    寒くてできるだけ買い物したくないよ。しょっちゅう行く人はえらいね。

    うちはオーケー様々で4人で4万だわ。(コメ除く)

    +7

    -1

  • 208. 匿名 2017/11/22(水) 15:25:31 

    手取り40万くらいで20万使うくらいだと思う。
    夫婦二人だけだからね。
    半分くらい食費。外食が多いから。
    服も化粧品もあまり買わない。

    +9

    -1

  • 209. 匿名 2017/11/22(水) 15:45:56 

    30代中盤夫婦共働きに年少の子供一人。
    住宅ローンや保育園代、子供の習い事(2種類)諸々合わせて33~35万くらいの出費のはず。
    手取りは二人合わせて45~50万前後です(残業代で前後あり)。毎月、10万は貯金できてます。

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2017/11/22(水) 15:50:56 

    小学生1人。月35万使って貯金10万くらい。
    ボーナスは少ないので住宅ローンと車検にあてて無くなる。
    今パートの給料7万くらいだけど、子供が中学に入ったらフルタイムパートにするか悩んでる。
    結局疲れたとか行って無駄遣いしそうで。

    +10

    -1

  • 211. 匿名 2017/11/22(水) 16:30:36  ID:UKz3IuzOTK 

    30前半夫婦
    手取り38万(夫のみ)

    賃貸12万(24区内ですが安め)
    光熱費2万
    通信費1万
    食費8万
    服飾費3万
    雑費3万

    住居、通信費など固定費は出来る限り抑えています。
    年に2回は海外行くので給与から貯金出来てないけれど、投資でプラスにしている。

    +7

    -7

  • 212. 匿名 2017/11/22(水) 16:32:22 

    母子家庭子供(中学生、小学生)三人
    住宅ローンなし、塾代など以外で
    純粋な生活費で25万ぐらい
    使い過ぎですよね………
    生活費20万にしたいなぁ
    ざっくりした家計簿しかつけてないので
    やっぱ項目別に家計簿つけたほうがいいのかなぁ

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2017/11/22(水) 16:34:28 

    家賃6
    食費日用品6
    光熱費3
    通信費2
    ガソリン代2
    医療費4
    小遣い二人で5(昼飯代込み)
    保険1
    雑費1

    医療費貧乏。療養中なので仕方ないのかな…
    なかなか貯金ができない

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2017/11/22(水) 16:44:01 

    みんな何でそんなに収入多いの?
    どんなとこにお勤め?それとも自営なのかな?

    +29

    -3

  • 215. 匿名 2017/11/22(水) 16:50:37 

    3人家族
    先月は旅行とiPhoneとタイヤと買って請求が50万ほど
    それに家のローン
    流石に冷や汗もので今月は冷凍庫にあるものでなんとかご飯作ってます
    ボーナス時はどうしても気が緩む

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2017/11/22(水) 17:59:19 

    夫婦共働き、子供なし
    月25万(お互いのお小遣い含む)使って45万貯金してます。

    +12

    -1

  • 217. 匿名 2017/11/22(水) 18:03:10 

    ウチ、4人家族で食費8万近いよ…
    外食してないよ。お惣菜も買ってない。
    なんでこんなにかかるのだろう…

    +31

    -1

  • 218. 匿名 2017/11/22(水) 18:34:29 

    ローン 9
    食費 3.5
    幼稚園 3
    光熱費 0.8
    ガソリン 1
    通信費 1.3
    雑費、お小遣い、レジャー代 4
    保険 0.5

    夫婦と幼稚園児一人です
    夫の収入30万くらい
    本当にちょっとずつ貯金してるけどボーナスなかったらほぼ出来ない…

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2017/11/22(水) 19:15:04 

    家賃、光熱費、食費、生活消耗品、保育料、保険とか全部入れれば60万円くらい。洋服買ったり外食、旅行行ったりはそれと別に年間80万円くらい。

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2017/11/22(水) 19:38:44 

    うちは夫婦、未就学児一人。
    65~70万円くらいの月収で毎月35~40万円くらい使ってます。
    生活費の内訳は
    食費と雑費で6万円
    レジャー費3万円
    子供費1万円
    予備費2万円
    他、公共料金、保育費、ガソリン代、夫婦のお小遣い、習い事代、被服費、幼児教育費などです。

    毎月25万円は貯蓄と保険に回してるので、まあいいかな。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2017/11/22(水) 19:45:03 

    4人家族で35万くらい

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2017/11/22(水) 20:07:01 

    食費がなくお米がないので
    毎日もやしかパンを食べてます。
    あと空腹を満たすためには、
    じゃがいももいいです。戦後かよ!
    ただ太ったといわれてから金欠になっていて
    痩せてよかったです。
    「お金が無いから痩せたざまあみろww」と
    いいたいです。
    食費はつきに4万ほど

    +5

    -3

  • 223. 匿名 2017/11/22(水) 20:17:04 

    30万は使ってる~ やばーい 貯金しなきゃ

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2017/11/22(水) 20:50:41 

    66万円出ていきます。
    私立高校に二人かよっていてあと二人子どもがいます!塾代や習い事などとにかく教育費が凄いことになっています!

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2017/11/22(水) 21:05:11 

    賃貸一人暮らし。
    1ヶ月の支出総額は普通は17万位で、まとめて服買うとか旅行とかがあると22万位。
    会社が家賃5万負担してる上でこれだから、本当は月25万前後。
    老後は家賃込みで15万にしたい。50代になったら生活レベル下げた方がいいんだろうけど、自信ない・・。

    +6

    -1

  • 226. 匿名 2017/11/22(水) 21:06:42 

    夫婦二人の手取り26万+8万=34万
    家賃5万
    光熱費等毎月の必要経費9万
    食費8万
    ガソリン代1万
    旦那小遣い3万
    妻小遣い2万
    残りの6万を貯金すれば良いのに、いつも散財してしまい、毎月マイナスになります。
    毎月反省。
    唯一の救いは、給料天引きの財形と定期貯金してるので、これがないと恐ろしい(笑)
    子供の教育費が終わったので、ボーナスが丸々残るのが嬉しいです。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2017/11/22(水) 21:08:22 

    貯金ゼロの手取り20万だから毎月20万使ってるw

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2017/11/22(水) 21:23:36 

    うちは園児2人の4人家族だけど、食費7から10万だよ。キツイ。果物もバナナとか今だとみかんと安くしてるけど子どもが凄く食べる。
    一応出来るだけ地産地消で、三品ぐらい作って、デザートだけど、贅沢かな。
    実母が料理嫌いであまりまともな食卓じゃなかったから、自分の子どもにはきちんとと思うけれど、家賃より高いとね。貯金したいし質を落とすべきか。

    +16

    -0

  • 229. 匿名 2017/11/22(水) 21:35:16 

    未就園児一人の3人家族です。
    家賃34万
    幼稚園プレ代約5万円
    が固定費で、諸々合わせると月に100万使ってます。
    今はリッツカールトンなうです。

    +5

    -2

  • 230. 匿名 2017/11/22(水) 21:47:45 

    旦那の手取り19万=支出19万
    子ども一人、住宅ローンあり
    足りない分は私のパート代で補てん

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2017/11/22(水) 21:48:18 

    30代前半夫婦二人子供なし共働き。月収手取り50万~55万。(残業代により変動)
    住宅ローン等 6万
    光熱水費 2万
    携帯 2万
    食費 5万
    保険、個人年金等 4万
    日用品 2万
    お小遣い 10万(5万×2人)
    車代 2万
    予備費2万
    貯金15万(残業すればさらにプラス)

    こんな感じの予算でやってる。結構使ってるなぁ。
    ただ、予算上はこうなってるけど、結構余る。




    +5

    -2

  • 232. 匿名 2017/11/22(水) 22:28:09 

    地方で一人暮らし
    手取り17万
    家賃+駐車場代3万7000円
    光熱費5000円
    車のローン22000円
    ガソリン4000円
    携帯代10000円
    保険10000円
    貯金25000円
    残りは食費と雑費
    食費と雑費の余った分から服や化粧品を買います

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2017/11/22(水) 23:05:24 

    田舎住み 子ども二人
    旦那 転職して 手取りが減り23万
    月に使うのは21万
    残りの2万は車関係や保険等の費用
    私のパート代は全額貯金
    家のローンが少なめ&あと10年で終わるので なんとか子どもを大学に行かせられる予定。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2017/11/22(水) 23:06:23 

    幼児二人がいる四人家族です。保育料や住宅ローン、保険など固定も多く、食費も産地等気をつけているので40万くらいはかかっていると思います。けどスマホも格安にしてるし、節約できるところは頑張ってるつもりです。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2017/11/22(水) 23:19:07 

    ローン8.2
    食費6
    日用品など1.5
    保険5
    通信2
    光熱費2.5
    幼稚園2.5
    小学校0.6
    被服費2
    夫お小遣い3

    でかけたりするしこれプラス外食したり遊んだり子どもに何か買わされたりで40以上は使ってる。
    それ以下にどうやっていいのかわからない

    四人家族

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2017/11/22(水) 23:24:11 

    一人暮らし
    家賃抜きで30万かな

    洋服、靴、バッグに大体15〜20万毎月使ってるw

    +7

    -3

  • 237. 匿名 2017/11/22(水) 23:47:26 

    実家暮らしの手取り16万ちょい。
    生命保険や、家に入れるお金、こづかいなど全て合わせて11万くらい出ていく。
    残りは貯金。
    散財したとしても、手取りの2割は必ず貯金するようにしてる。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2017/11/23(木) 00:06:31 

    私だけで50万は使ってる。旦那はいくらつかってるかしらないけど、月に200から300万入ってくる。100万くらい余ってる。子供三人いるからすごくお金かかってます。

    +3

    -4

  • 239. 匿名 2017/11/23(木) 01:09:52 

    家賃9
    食費と外食と飲み物とかお酒代で7万

    大体27か28万位は使ってると思う。
    未就学児一人の三人家族です。
    来年幼稚園ですが幼稚園代はコツコツ貯めてあるので、来年も支出は変わらない予定です。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2017/11/23(木) 02:15:24 

    夫から毎月おこづかい30万円
    子供は0歳


    夫と私のエステ、美容院、ヨガなどで5〜6万
    子供の習い事や洋服、おむつなど3万くらい
    残りは貯金してます

    +5

    -3

  • 241. 匿名 2017/11/23(木) 02:23:51 

    手取り34万で夫と乳児1人で3人家族で地方在中。

    家賃8万
    食費5万
    保険10万
    光熱費2万
    雑費3万
    そのほか諸々。
    一応貯金の保険で4万程してます。
    あとはボーナスでどかーんと貯金してかな。
    毎月の収入では口座に残る貯金が少ない

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2017/11/23(木) 03:40:01 

    家族5人(子ども小学生2幼児1)
    埼玉住み

    手取り35
    住宅ローン6
    食費・日用品8
    光熱費2
    通信費1.5
    子ども費(習い事、学用品、服など)2
    レジャー・外食費1.5
    医療費0.5
    ガソリン代1
    保険料3
    夫小遣い5
    貯金4
    予備0.5

    自動車税や固定資産税、夏休みの帰省や旅行費用などは、ボーナスから出してます。
    子どもの医療費がまだ無料なので、医療費が余ったら貯めて私の小遣いにしてます。美容院代とか友達に会いにいく電車賃やお土産代とか。
    夫の浪費が悩み。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2017/11/23(木) 08:00:42 

    光熱費・通信費・保険・税金等は主人の会社支払いであまり把握していません
    食費・・1日1万~1.5万円x25ぐらい(大体毎日買い物)
    ネット通販・・大体20万円/月
    子供の塾など・・20万円(3人分)/月
    子供の衣服等雑費・・10~15万円/月
    外食費・・主人持ちで不明(土日は大半)
    雑費その他・・10~20万円/月

    大体80~120万ぐらいつかってますね(^^;

    給料というより、
    月に100万円主人の会社から生活費として振り込まれます(+ボーナス時に6か月分x2)
    私も雑貨店を経営していますが収入はすべて自分で使えます(資本は主人の会社)
    ガソリン代や車の保険も主人の会社持ち
    仕事上iPhone/iPad/アンドロイドの業務用アプリも制作しているようで、最新のスマホが
    定期的に更新されます(経費で落としてるのかな?)

    主人がいくら使っているかわかりません

    +0

    -3

  • 244. 匿名 2017/11/23(木) 08:21:19 

    共働きで月収50万
    子なし夫婦
    東京23区外住み。家賃10万、生活費食費(外食含めて)5~6万、保険3万、スマホ代2.5万、光熱費2万。
    私は衣服、美容代に月2~5万。旦那は全然使わない。残りは貯金!

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2017/11/23(木) 08:24:24 

    >>146

    外国産じゃない?

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2017/11/23(木) 08:56:49 

    夫婦2人暮らし

    家賃(駐車場含) 8万
    食費、外食費 4.5万
    水光熱費 1.5万
    携帯代 2万
    日用品、嗜好品 1万
    車(諸々) 2.6万
    お小遣い 4万

    大体こんな感じです。新婚で保険まだ入ってない…
    お米は実家からもらってます。
    朝は食べないので、毎日の夕飯とお弁当です。
    食品は安いスーパーに行ってまとめ買いの冷凍です。週一で行くか行かないかくらい!

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2017/11/23(木) 09:31:36 

    みんな、何の仕事してるのか書いて!

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2017/11/23(木) 09:32:56 

    旦那37歳
    私専業主婦、幼児2人
    関東の都市部在住

    収入
    旦那の給料 手取り30万前後/月
    子ども手当 25000円/月
    自治体からの幼稚園補助 11000円/月

    支出
    家賃 0 ※社宅使用料20000給与から天引き
    水光熱費 30000 ※ガスがプロパン…
    通信費 12000
    保険料 9000
    教育費 30000 ※幼稚園月謝など
    交通費 20000 ※カーシェアリング含む
    食費 70000 ※外食含む
    日用品 15000 ※オムツ含む
    被服費 10000
    医療費 15000 ※私が通院中
    交際費 5000
    娯楽費 5000
    旦那小遣い 35000
    私小遣い 10000
    臨時&雑費 5000

    毎月家賃が浮いた分ぐらいしか貯金できてません。
    そろそろ上の子の習い事も考えないといけないし、どこか引き締めないと。
    ボーナスも年150万はあるけど、遠方実家への帰省や慶弔費、家電買い替えなどで半分は消える。

    旦那は一応大企業総合職だけど、毎日朝から夜中まで働いて、海外出張もこなしてこの給料。
    管理職で残業もつかない。
    仕事量と内容を考えたら、もう少し欲しいなーと思います…。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2017/11/23(木) 10:00:24 

    >>248
    248さんのご主人と似ている!と思いました。
    旦那 手取りで33位。
    土日は完全に休めているけれど、海外出張が多い。行く場所によっては洋服を買い足したり、物価が高い場所では、食事代が出張費でまかなえず足が出る事もたまにあります。
    管理職で残業代がつかないのは痛いですよね。ベースは少しずつは上がっているからボーナスには反映されていますが。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2017/11/23(木) 10:47:08 

    夫婦共働きで250000円。
    働けど働けど、我が暮らし楽にならざりだよ。
    これから冬で、電気もガスも倍になるから、なおさら辛い。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2017/11/23(木) 13:00:18 

    >>228
    うちも結構かかってるよ。幼児と夫婦で1ヶ月5万円は使う。外食率が高いしそちらはレジャー費で計算してるので、外食しなかったら食費は6万越えると思う。近くに激安スーパーもないし、仕事でタイムセールにも行けないし、食料送ってくれる親戚もいない。家族みんなよく食べるし、お酒やお菓子などの嗜好品も必要だし。
    そこはもう諦めて買った食材を使いきる事を心掛けてるよ。

    同じ家族構成で食費は3万でやるって知り合いはよくきいたら、激安スーパーはしごしてたし酒のまなかった。だから食費は詳細よく聞かないと値段だけでは判断できないよ。

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2017/11/23(木) 19:38:00 

    私と子供2人(低学年と未就園)
    シングルではなくて生活費貰ってる=14万。
    毎月12〜15万なんだけど、家計簿に付けられてない使途不明金が現れて、口座にお金残ってない…
    何をつけてないのか、把握できないよ…

    食費、昔から3〜4万でやってたけど、相当質素な食事だったのかも、と最近思う。
    品数は多かったけど、同じ食材ばかり(メニューは違う)
    もっと気を遣わずに使って良かったのか…
    今は2.5万〜3.5くらいです。

    家賃5
    食費2.5〜3.5
    光熱費1.5
    通信0.7
    日用品1〜1.5
    保険0.7
    教育0.6
    その他2くらい

    子供の成長が早くて、毎シーズン服買わなきゃいけないのが辛い。


    +2

    -0

  • 253. 匿名 2017/11/24(金) 08:39:38 

    31歳 子無し(来年予定) 共働き 東京郊外
    手取り60(旦那33、私27)

    【共通生活費】
    家賃3(社宅)
    食費3(平日の昼食は含まず)
    外食費1
    光熱費1
    通信費0.7
    行楽費1〜2
    他生活費1〜2
    財形貯蓄5
    共通口座への貯蓄4〜5

    【個別生活費】
    平日昼食代 私1〜1.5 旦那0.6(社食)
    娯楽、交際費 お互い1〜2
    被服、雑貨、美容など 私のみ1〜2

    余ったお金はそれぞれの個人口座に貯金。
    賞与もほぼ全額個人口座に貯金。

    所謂DINKsなのと、旦那の勤め先の福利厚生が手厚いのもあって結婚してからは特に意識しなくてもお金がたまる。
    独身時代、漠然とした不安を解消するため頑張って節約して貯蓄していたのだけど、あの涙ぐましい努力はなんだったんだと結婚直後はすごく虚しい気持ちになっていました(もう慣れたけど)
    来年子供が生まれる予定で保険の加入や財形貯蓄の増額を検討しているのと、私の収入がたたれる(育休手当は全額子供用の貯金にする予定)ので今のうちに産後の予算を組み始めています。

    +1

    -1

  • 254. 匿名 2017/11/24(金) 08:41:49 

    ↑DINKsって意識的に子供を作らない夫婦のことのようなので誤用ですね。
    大変失礼いたしました。

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2017/11/25(土) 12:53:59 

    38歳、子なし専業主婦。夫婦2人暮らし。
    家賃 6
    食費 4
    光熱費 2
    通信費 0.7
    嗜好品 2
    医療費 0.7
    外食 0.5
    主人の昼食代 2.3
    雑費 0.3
    衣料費 0.4
    コスメ類 0.3

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード