-
1. 匿名 2017/11/22(水) 09:48:15
“東大生親子の合格術”など東大生を多用した「好きか嫌いか言う時間」(TBS系)はこの9月をもって終了し、今年4月からレギュラー放送されている「東大王」もまた潮時を迎えている。日曜夜7時のゴールデン帯にあって、視聴率は依然7~8%をウロウロ。さらに好調だった「さんまの東大方程式」も1桁に……。
お笑いジャーナリストで東京大学大学院情報学環教育部に通う、たかまつなな氏は、東大番組が多いわけをこう見る。
「特にバラエティ番組ではイジりやすいんだと思います。頭脳明晰であっても、恋愛ができないとか、コミュニケーションが取れないとか、偏った人が多い。これが普通の人で、恋愛ができないとか、コミュニケーションが取れないと言ったところで、番組にはなりませんから。それも東大というブランド力があってこそ。同様に偏差値の高い筑波大や青学では中途半端なんです。そこに一般視聴者の見下したいという本能が加わります。『あんなに頭がいいのに、こんなもんか』『こんなヤツでも東大か』という気持ちですね」
ただし、『さんまの東大方程式』には、あまりに個性的なキャラを追い求めすぎるため、ヤラセ疑惑も囁かれている。今年9月に放送された第4弾の視聴率は8.7%と初めて二桁を割った。そろそろ飽きられてきたか?+126
-18
-
2. 匿名 2017/11/22(水) 09:48:54
観たことない。笑+350
-39
-
3. 匿名 2017/11/22(水) 09:49:16
アスペのイメージ。+152
-41
-
4. 匿名 2017/11/22(水) 09:49:32
一回も見たことない。つまらなそう、、+322
-38
-
5. 匿名 2017/11/22(水) 09:49:33
東大生の水上って奴がとにかく嫌い+49
-198
-
6. 匿名 2017/11/22(水) 09:49:33
そんな番組知らない。+79
-31
-
7. 匿名 2017/11/22(水) 09:49:46
どこも似たようなのばっかやるから飽きるんだよ
番組作る奴が悪い+448
-2
-
8. 匿名 2017/11/22(水) 09:50:04
ブームだったの?+271
-16
-
9. 匿名 2017/11/22(水) 09:50:07
好きか嫌いか言う時間は坂上忍の屁理屈が邪魔だった、でかい声出して威圧で押し切れば勝ちだと思ってる+298
-5
-
10. 匿名 2017/11/22(水) 09:50:11
こういうのはたまにだからいいんだよ。
頭脳王みたいに年1回位でいい。+387
-3
-
11. 匿名 2017/11/22(水) 09:50:17
東大でもテレビに出てくるような人はキワモノだから1回見たらそれでお腹いっぱい+152
-15
-
12. 匿名 2017/11/22(水) 09:50:35
>>5
私は好きだわ+242
-22
-
13. 匿名 2017/11/22(水) 09:50:40
さんまのやつはベッキーが出たからじゃないの?ベッキーの名前あったから私も見なかった+216
-7
-
14. 匿名 2017/11/22(水) 09:51:07
最初は珍しくて楽しかったけど、同じような内容ばかりで飽きてきたよね。+52
-6
-
15. 匿名 2017/11/22(水) 09:51:50
そのたかまつななとか言う人の
偏狭な主観で決めつけてる的外れな勘違いは聞き苦しいからやめてほしい
読んでてとても感情移入しにくく、共鳴もできず聞き辛い
+223
-19
-
16. 匿名 2017/11/22(水) 09:52:05
見たい!!と思った事が一度もないわ!+23
-25
-
17. 匿名 2017/11/22(水) 09:52:23
「一般視聴者の見下したい本能」って…(笑)
+191
-8
-
18. 匿名 2017/11/22(水) 09:52:44
たかまつななことかいう人の述べてることに1ミクロンも同意、共感できない件
+189
-17
-
19. 匿名 2017/11/22(水) 09:53:15
水上くんは好き
+340
-22
-
20. 匿名 2017/11/22(水) 09:53:23
そもそも「東大生が出るの?だったら見よう!」てならないと思うけど+38
-30
-
21. 匿名 2017/11/22(水) 09:53:37
今夜はナゾトレのこの東大生も好かん。
+301
-39
-
22. 匿名 2017/11/22(水) 09:53:54
>>17
ね笑
そんなの少なくとも私はないよ。
どちらかというと共演してるタレントのほうがそういうのある人いるのに。+80
-6
-
23. 匿名 2017/11/22(水) 09:54:01
頭脳王とかは好きだけど東大生のトーク番組見たいとは思わない+93
-15
-
24. 匿名 2017/11/22(水) 09:54:12
見たことないけど頭いいとはいえ
一般人だし+59
-6
-
25. 匿名 2017/11/22(水) 09:54:40
まぁクイズ番組はネタが尽きるの早いからね
東大レベルの問題とかになるとなおさらね+109
-2
-
26. 匿名 2017/11/22(水) 09:54:43
そういえば日曜7時台の「各局DASH包囲網」って鳴り物入りで記事にしたけどみんなこけたね
フルタチさんもいつのまにか無くなっちゃった
やっぱりダーウィンが強い!+20
-11
-
27. 匿名 2017/11/22(水) 09:55:16
>>19あの3人は好きです。
観られなくなると思うととても寂しい。でも芸能人ではないから仕方ないのかな。
変にこなれて欲しくもないし。+206
-6
-
28. 匿名 2017/11/22(水) 09:55:26
せっかく頭いいのにテレビのクイズ番組とか出てないでもっと世の中のためになることに時間使ったらいいのに、とは思う+103
-18
-
29. 匿名 2017/11/22(水) 09:55:42
東大のブランド力が落ちているということなのでは?一昔前なら「え?東大卒?頭いいんだな」と言われたかもしれないが、「え?こんな人が東大?」という人も増えたからねえ。
+95
-28
-
30. 匿名 2017/11/22(水) 09:55:46
たかまつななは一体何がしたいの?
お笑い芸人だったよね。
+154
-2
-
31. 匿名 2017/11/22(水) 09:55:55
>>21
あれ別に東大生でなくてもいいよねw
問題も簡単だし、最近視聴者の問題使ってるし+114
-5
-
32. 匿名 2017/11/22(水) 09:56:47
なんかテレビでてタレントと勘違いしてる感じがイライラする+22
-29
-
33. 匿名 2017/11/22(水) 09:57:22
東大生のクイズ番組があるのは知っているけれど
見たいと思わないから見たことないし。
そもそも東大生だからと特別視した番組なんて
面白いのか?
+23
-25
-
34. 匿名 2017/11/22(水) 09:57:46
視聴率なんか観てる方はどうでもいい公表しなくていいのに+88
-3
-
35. 匿名 2017/11/22(水) 09:58:04
中学生時代に通ってた塾の東大生講師が性格悪すぎて何度も泣かされて、そいつのせいで東大がアレルギーになった+6
-21
-
36. 匿名 2017/11/22(水) 09:58:20
東大王は言うほどつまらなくはないと思う。
ただ今回の改編でルール変更したみたいで、変更後の東大王はタレント出すぎであんまり面白くないんだよな+216
-3
-
37. 匿名 2017/11/22(水) 09:59:24
ただの雑学クイズでクッソつまらんからね+14
-20
-
38. 匿名 2017/11/22(水) 09:59:24
東大王の三人組は好きです
あとはもうあんまり、見ないけど田村くんとか+218
-4
-
39. 匿名 2017/11/22(水) 10:00:20
学力自慢番組
視聴者置き去り
+8
-34
-
40. 匿名 2017/11/22(水) 10:01:23
学生さんは本業のお勉強を頑張ってください+10
-24
-
41. 匿名 2017/11/22(水) 10:01:28
最初は面白かった。
本当に年に2回くらいでいい。
東大だけじゃなく、京大などの学生と対決させて、東大だけど破れるって画が見たい。+40
-7
-
42. 匿名 2017/11/22(水) 10:02:54
>>21
でも正直この人はかっこいいと思う
流し見してたらおぉっ!?となったw+9
-19
-
43. 匿名 2017/11/22(水) 10:03:04
東大生とばっちりだな+142
-1
-
44. 匿名 2017/11/22(水) 10:03:19
大津くんみたいけどなー好きなんだけどなーさんまのやつ+91
-15
-
45. 匿名 2017/11/22(水) 10:03:43
優れた論文や研究を紹介する番組があったら面白そう+41
-2
-
46. 匿名 2017/11/22(水) 10:04:12
さんまの東大生弄る番組は好かない
素人いじりはたとえ特殊な東大生だろうと胸が痛む+126
-13
-
47. 匿名 2017/11/22(水) 10:05:16
たかまつななは推薦で慶応行って、大学院が東大。大学院の受験は面接や教授推薦だから、おじいちゃんだかが東大教授だからコネで入れる。
センターも東大のペーパー試験もやらないで、東大生として番組出てきてひと昔前のPTA会長のような古くさくてありきたりな意見をさも正義のように振りかざすから嫌い。+199
-8
-
48. 匿名 2017/11/22(水) 10:05:21
模試1位とか首席合格者がどんな人だろうって感じで見ることはあっても
今やってるのはただの東大生ってだけだもの+11
-3
-
49. 匿名 2017/11/22(水) 10:06:29
>>45
東大じゃないけどタモリ倶楽部で高学歴芸人が自身の卒論を紹介するっていうのがあった
面白かったからそういうの良いかもね+67
-1
-
50. 匿名 2017/11/22(水) 10:06:44
水上くんはイケメンすぎないところがいい
私は副大将の人の顔が好き
モロ体育会系顔なのに頭脳明晰なのがいいよね+201
-6
-
51. 匿名 2017/11/22(水) 10:07:16
まぁどうせ私が気にいるような番組は友達や周りには人気がなく世の中から少しずれててすぐに消えゆくのは想定内 笑
隣の単身赴任のおじさんの視て声あげて笑ってる番組も私のみるものとは絶対に噛み合わないし 笑+29
-0
-
52. 匿名 2017/11/22(水) 10:07:28
>>46
むしろ公平さを感じるけどな。おそらく発達障害的なもの抱えてる人多いと思うけど、そこを避けるようなことをせず対等に接してる気はする。
それが酷いと映るかもしれないのもわかるけど+5
-4
-
53. 匿名 2017/11/22(水) 10:08:24
お笑いジャーナリストって何ぞや+18
-0
-
54. 匿名 2017/11/22(水) 10:09:48
東大王の三人は大好きです❗️
東大王以外の番組はつまらない+183
-4
-
55. 匿名 2017/11/22(水) 10:11:06
>>27
わかる!あの3人は好き。
女の子も、あそこまですごいと妬む気にもならない(笑)
テレビは学生時代の思い出作り(?)って感じでスパッと切り替えて、それぞれの分野で活躍してほしいな。+52
-23
-
56. 匿名 2017/11/22(水) 10:12:45
見下したいという意味でバカが観る番組なんだな。
ビートたけしの数学の番組は面白かったけど。+4
-28
-
57. 匿名 2017/11/22(水) 10:17:03
>>56
それ作る側じゃないの?+30
-0
-
58. 匿名 2017/11/22(水) 10:18:01
素人だからね+3
-0
-
59. 匿名 2017/11/22(水) 10:20:35
>>50
水上さんって向井理とか神木隆之介とかに似てる「イケメンイケメン」て持ち上げられてるけどあの番組の三人を好きな人は
別に特にイケメンと思ってないと思う 笑
イケメンだから人気がある訳ではない。
顔だけなら他にいい東大生はいる。+164
-2
-
60. 匿名 2017/11/22(水) 10:21:57
>>21
その人メンタリストのDAIGOの弟らしいね。
勝ち組オーラを感じる+5
-33
-
61. 匿名 2017/11/22(水) 10:22:08
たかまつななってNHKに内定したってやつだよね?
お笑いジャーナリスト??
何がしたいのこの人+70
-0
-
62. 匿名 2017/11/22(水) 10:23:08
そうやって面白がるから「学歴って大事ですか?」系のトピで高学歴でもコミュ症じゃ意味ないし、みたいなこと言い出す人が絶えない
ほとんどは勉強できる普通の人なのに+6
-20
-
63. 匿名 2017/11/22(水) 10:24:22
>>61
訳のわからん偏った暴論ふりまきたいの。
+40
-0
-
64. 匿名 2017/11/22(水) 10:28:12
東大はいいけど
司会のヒロミとかこれ楽しいの?+69
-1
-
65. 匿名 2017/11/22(水) 10:28:52
さんまが素人をいじるパターンは飽きた。引き笑いして終わりでしょう+10
-14
-
66. 匿名 2017/11/22(水) 10:30:01
小難しい系のクイズ番組だよね。
子供相手だから、名前を呼び捨てにしてるよね。「おーっと、鈴木が速かった」とか。あれは観ていてちょっと不快かな。べつに家族でもなんでもないし、そこはちゃんと敬称つけなきゃと思う。馴れ馴れしい。+6
-16
-
67. 匿名 2017/11/22(水) 10:30:38
>>60
マジで?ビックリ。+3
-22
-
68. 匿名 2017/11/22(水) 10:30:41
クイズ王はまだ放送してるのかな
ウルトラクイズのチャンピオンとか好きたったんだけど+0
-0
-
69. 匿名 2017/11/22(水) 10:31:46
東大生じゃなくてそれぞれの司会者の賞味期限切れなんだよ。
ヒロミさんと坂上さんで見ようと思わない。+96
-1
-
70. 匿名 2017/11/22(水) 10:32:13
>>21
目をデカくしすぎた千葉雄大みたい+3
-22
-
71. 匿名 2017/11/22(水) 10:33:07
予算はかからないかもしれないけど、どこの局もクイズ番組ばっかりでつまらない。
若者のTV離れもこれが要因じゃないの?+3
-26
-
72. 匿名 2017/11/22(水) 10:36:39
>>69
ワガママ言うと司会者には最初から不満があった 笑
でもTVの人達、伊沢さん、鶴崎さん、水上さんのような人材見つけてくることはさすがに長けてるなぁといつも感心してた。
でも番組制作の意図や志向、中での在り方、扱いまではどうだか 笑
+103
-0
-
73. 匿名 2017/11/22(水) 10:38:02
どこも真似して似た番組ばかりになるから余計にね。
年1で良い。
+1
-0
-
74. 匿名 2017/11/22(水) 10:40:02
何年も前からクイズ、食べ物、芸人!と
TVをつければそればかりで
これしかなくてつまらなーい!とはなっていたよね。
でも出る人によってこんなにクイズ番組でも毎週楽しみなるんだって思った。でも終わりそうなのも予感してた。+43
-0
-
75. 匿名 2017/11/22(水) 10:41:50
水上颯は、凄いよ! イケメン過ぎず、出しゃばり過ぎず、私は好きです。+127
-22
-
76. 匿名 2017/11/22(水) 10:43:54
>>17
「一般人」ではなくて
そういう「根性悪い奴」の間違いだよね 笑
+29
-0
-
77. 匿名 2017/11/22(水) 10:46:26
>>18
禿同!お前しゃべるなと思ってしまう。
素人の東大生の言い分は、見下してんな~と思うけど、そうだよね、本当だよねとなぜか共感する。+28
-2
-
78. 匿名 2017/11/22(水) 10:46:26
私は東大王の番組は好き。
クイズと本当の頭の良さはまた違うのかもしれないけど、この番組見て「頭良いってかっこいい、自分もそうなりたい」と思う若い子が増えたらそれはそれで良いことなんじゃないかと勝手に思ってる。+112
-16
-
79. 匿名 2017/11/22(水) 10:53:05
光ちゃんだけは出し続けてね
+12
-22
-
80. 匿名 2017/11/22(水) 10:54:28
頭よくなりたいから何か少しでも秘訣とか無いかな〜!って思ってよく観てる+5
-21
-
81. 匿名 2017/11/22(水) 10:56:15
見下したい。とは思わないけど東大王で東大生より早く正解できると嬉しいからつい毎週見ちゃう。+49
-1
-
82. 匿名 2017/11/22(水) 10:57:28
東大番組作りすぎなんだよ+8
-2
-
83. 匿名 2017/11/22(水) 11:04:01
水上くんは母性本能くすぐるタイプだからおばさんには人気だろうね!私ももちろん好きだけど!
将棋の藤井君と同じ雰囲気がする!天才なのに可愛いみたいな(笑)+89
-26
-
84. 匿名 2017/11/22(水) 11:06:29
あんまりテレビ見ないから、そんな番組があったことも知らなかった。+2
-11
-
85. 匿名 2017/11/22(水) 11:06:52
人材探したり番組制作だったり諸々の携わってる系の人らって東大の人も、わりといるのでしょう?
それなのにわりといじり方や中での見せ方でなんとなーくバカにしてると言うか、芸能人の方が上なんだぞ!
って感じが作り方がたまに感じなくはない。
確かに芸能人よりも注目浴びたり視聴率上がればまずいだろうからそうはさせないだろうけど。+45
-0
-
86. 匿名 2017/11/22(水) 11:08:21
>>83
前に若い女子高生とかに人気ありすぎて
「水回り」とか言って忌み嫌われてるってコメントあったよ。
騒ぎすぎなんですってよ。
+46
-0
-
87. 匿名 2017/11/22(水) 11:09:05
>>75
水上くんはだいぶすれてきたのか、笑顔や自虐も増えてきて、好感度あがった+21
-20
-
88. 匿名 2017/11/22(水) 11:11:15
というか、クイズ番組自体が多すぎて飽き飽きしているよ。+7
-2
-
89. 匿名 2017/11/22(水) 11:11:54
鈴木ひかるさんだっけ。
紅一点いれたのはAAAに女性メンバーいれた対策と同じ原理かのかなぁ
とは思った 笑
いいと思う。
+70
-6
-
90. 匿名 2017/11/22(水) 11:16:05
>>89
あんなハイスペック美女、本当に居るんだね。
高学歴な人と縁が無いから本当にそういう人も存在するんだとビックリした。+38
-14
-
91. 匿名 2017/11/22(水) 11:16:32
>>39
学力自慢
ってならないために雑学でタレントも参加できるようにしたらつまらなくなったんじゃない?
まぁ観て楽しめる人は限られてるから。+37
-0
-
92. 匿名 2017/11/22(水) 11:16:44
東大生はなんとも思ってなさそうだけど…
作る側が無理矢理な感じが見えて冷めるときはあった。
まあ、本来学生だしね。
テレビにでなくなって、安心して勉強できるんじゃ+11
-1
-
93. 匿名 2017/11/22(水) 11:18:16
ヘキサゴンが流行っていたことより、ずっといい+99
-1
-
94. 匿名 2017/11/22(水) 11:19:21
ナゾトレの松丸君好きなんですが少数派なんですかね?
頭もいいのはもちろんだけど、話し方が聞きやすく分かりやすい。
顔もかわいい(笑)
番組の時にリアルタイムでTwitterでつぶやいてるのも面白い。
東大王の3人もつい見ちゃいます。
何かを極めてる人って興味津々なんです。+25
-8
-
95. 匿名 2017/11/22(水) 11:20:12
学力自慢して何になんの?+0
-24
-
96. 匿名 2017/11/22(水) 11:24:50
日本だけでしょ。
海外の番組で、ハーバード学生とその親、
マル秘勉強法!なんての、聞いたことないw
どうせなら、海外の有名大入った日本人学生にして!+1
-9
-
97. 匿名 2017/11/22(水) 11:29:45
>>96
面白そうだけど、個人のキャラがたつからで面白いんであって果たしてその人がこの人らのように興味持たれるようなカリスマ性があるなら w
顔がいい「だけ」とか頭がいい「だけ」とかじゃないところがミソなんだろうね w
結局なんか「もってる」人なのかなw
+40
-0
-
98. 匿名 2017/11/22(水) 11:36:41
何か最近東大生?がらみの番組多い。初めはちょっと面白かったけど、もう飽きた。+2
-5
-
99. 匿名 2017/11/22(水) 11:38:45
同様に偏差値の高い筑波や青学
青学⁉
私立の偏差値操作め。蓋を開けるとたいした偏差値じゃないでしょ。+63
-3
-
100. 匿名 2017/11/22(水) 11:42:08
>>93
おバカブームはつまんなかったもんね
珍解答弄りで笑えるのはめちゃイケくらい+10
-1
-
101. 匿名 2017/11/22(水) 11:44:50
まぁ最初から分かっていた。
さんまがイジリ倒すから番組として成立してるだけ。じゃなきゃあんな変わり者達だけで何が出来るかって話。+1
-4
-
102. 匿名 2017/11/22(水) 11:46:43
>>99
そこは流してええやろ+6
-1
-
103. 匿名 2017/11/22(水) 11:47:16
>>87
元々謙虚な方ではあると思う。+51
-1
-
104. 匿名 2017/11/22(水) 11:47:24
東大王って番組、私は興味ないんだけど、旦那が見たがる
別にいいんだけどさ+6
-10
-
105. 匿名 2017/11/22(水) 11:49:07
東大王好きだよ!
逆にタレントばかりのクイズ番組で簡単な問題ばかり(しかもそれも答えられない)の方がイライラする。
水上くん好きだけど今は伊沢さんが気になる!
あの余裕な感じと問題を聞いているときのすごく真剣な表情のギャップにやられた!w+98
-3
-
106. 匿名 2017/11/22(水) 11:49:36
水上さんのたまにくる笑顔がかわいい
前は笑顔が少なかったよね
3人はさんまとかのバラエティには出ないでほしい+96
-2
-
107. 匿名 2017/11/22(水) 11:54:03
さんまと東大は面白いから観る。
クイズ番組はつまらないから観ない。
クイズ番組増えたよね。つまらん。+4
-13
-
108. 匿名 2017/11/22(水) 11:55:43
>>94
Daigoとそっくりだし四兄弟?でみんなみんなイケメンでビックリした。+9
-35
-
109. 匿名 2017/11/22(水) 12:02:27
>>106
最初はTV側から「あまり笑わないで下さい」って頼まれてたんだってさ。
+61
-1
-
110. 匿名 2017/11/22(水) 12:06:09
伊沢さん私も好き。
三浦大知に似てるって言われてて確かに似てるけどやっぱり似てるのは入れ物だけで中身が違うから 笑
伊沢さんも水上さんも似てるタレントいるけど、その似てる人らのことは特に関心ないし好きでもないもんなー 笑
+80
-3
-
111. 匿名 2017/11/22(水) 12:11:15
東大王とか、私は好きだよ。この人たちどこまで知ってんだよ!?て毎回驚く。笑 世界遺産と絵画だけは自分も詳しいので楽しく参加してる。
まぁ東大のみにこだわらなくても良いと思うけど、頭悪いタレントのバラエティ見てるよりは頭の良い一般人のクイズ対決や討論見てる方が楽しい。
+75
-1
-
112. 匿名 2017/11/22(水) 12:18:11
東大王の鶴崎さんって男性、好き。
頭がめちゃくちゃいいのに 気取らなくて
人柄良さそう。まあ東大王の3人組はみんな
人柄良さそうだけど
+115
-2
-
113. 匿名 2017/11/22(水) 12:20:11
東大王の鈴木光さんって女の子、美人すぎて
びっくりしたw+55
-20
-
114. 匿名 2017/11/22(水) 12:22:22
東大王の3人はすごく頭がいいのに普通な感じがいい。さんまさんのやつだとコミュ障っぽい人たちを集めるよね。東大生は変人って思わせたいのかわからないけど。
副将の子は一般人でもわかりやすいように解説してくれるし、普通に話してても楽しそう。
個人的には鶴崎くんが好みw+94
-0
-
115. 匿名 2017/11/22(水) 12:22:40
鶴崎さんも素敵だよね。I.Q160だっけ。
ここぞって時のなにあのチームプレー 笑
笑顔も凄く爽やかだし人柄が出る。
本当に頭のいい人は人柄もいいよね。感じ悪い人がいない。+102
-2
-
116. 匿名 2017/11/22(水) 12:22:41
東大王の男子3人組、彼女いるのかな??
3人とももてそうだけど+15
-3
-
117. 匿名 2017/11/22(水) 12:37:36
私は東大王好きだけどな+63
-3
-
118. 匿名 2017/11/22(水) 12:44:45
キャラが際立っていて、東大生の番組は面白い。
でも、クイズ番組は安易なんだよ。確かにすご〜いと思うけと、こうも番組が乱立するとその感動も薄れるし。
せっかく東大生取り上げるんだったら、企画が面白くないと。テレビ局の手抜きの結果であって東大生は悪くないよ。+18
-1
-
119. 匿名 2017/11/22(水) 12:46:34
>>21
私もこの人嫌いです。
というより話し方が受け付けません。
出たら番組変えます。+22
-5
-
120. 匿名 2017/11/22(水) 12:47:58
私も鶴崎派だわ。
いちいちかわいい!+62
-0
-
121. 匿名 2017/11/22(水) 12:51:10
東大王、私は楽しみに見てる
水上くんは好きでも嫌いでもないけど、医学部って実習とかでめちゃくちゃ忙しいイメージあるのに毎週TV出たり、
年間200冊(だっけ?)本を読むとか言ってて、1日24時間しかないのによく時間あるなーって思う+44
-14
-
122. 匿名 2017/11/22(水) 13:00:29
半年か年に1回でたまたまつけてあったら見るレベル。
毎度だと同じことの繰り返しで、自分たちを見下してる感にかられるから見ない。
頭いいのかもしれないけど、テレビに出てる東大生は友達や彼氏にはいなくていいや!
レベル高い大学出でも、愛想良くて礼儀もきちんとしてる人は周りにたくさんいるし。
+0
-28
-
123. 匿名 2017/11/22(水) 13:04:39
>>17
がるちゃんにもいっぱいいるじゃん。「学歴はあった方がいいですか?」っていうトピが立つと必ず沸いてくる「知り合いの東大卒はニート」「高学歴は仕事できない」「中身がクズなら意味ない」「高学歴は犯罪者が多い(実際は低学歴ほど犯罪者は多くなる)」っていうやっかみや偏見を述べる人達。+3
-20
-
124. 匿名 2017/11/22(水) 13:12:05
東大生がやたら沢山出てるクイズ番組がやってたけど乃木坂が好きとか言ってるやつがいて気持ち悪かった。+0
-34
-
125. 匿名 2017/11/22(水) 13:14:20
そりゃそうですよね 笑
単なる高学歴で感じがいいってだけなら自分の家系にもいるし 笑
選ばれた人達だから面白いのであって、好き嫌いあるのも当然だから仕方ない。+26
-0
-
126. 匿名 2017/11/22(水) 13:25:16
>>106
水上くんは東大王の前にさんまのバラエティ出てたよ
東大王出てから出なくなったけど+31
-1
-
127. 匿名 2017/11/22(水) 13:31:18
優秀で発想豊かな人は、ハーバードなど
海外の名門に行く時代です。
東大東大って騒ぐ奴は、考えが古すぎるよ。+1
-34
-
128. 匿名 2017/11/22(水) 13:33:47
>>121
TVって毎週収録する訳じゃないよ。一回の収録で数週分録ったりするから+17
-0
-
129. 匿名 2017/11/22(水) 13:37:25
さんまのバラエティは大津くんとさんまのお気に入り数名に絡みすぎ
後ろの人達なんかほとんど喋ってない
同じ人ばかりじゃ飽きる+15
-1
-
130. 匿名 2017/11/22(水) 13:38:02
新しい古いとかで観てる人ばかりではないと思う。
優秀で発想豊かな人を出すための番組でもないと思う。
最高峰が出てくれるなんて誰も期待していない。求めている訳でもない。
あくまでもTVなんだから仕方がない。
TVって12歳の年齢に合わせてあるんだから。+23
-0
-
131. 匿名 2017/11/22(水) 13:40:00
>>128
たまに水上さんの疲れ具合が見て取れるよね w
脳みそ凄く使う人は、疲れやすいって。
疲れて来た顔がわかる w
+61
-0
-
132. 匿名 2017/11/22(水) 13:46:18
東大王好きだし毎回見るよ。先週はヒロミと山ちゃんが東大王チームめっちゃ応援してて微笑ましかったよ。
バカをおもしろがるクイズ番組より断然いい。+69
-1
-
133. 匿名 2017/11/22(水) 13:47:01
東大王好きで毎週見てます
井沢君のファンで、正解したあとにお辞儀するあの丁寧な感じがすごく好きです
あとの2人も好きだし、ずっと続いてほしい+82
-1
-
134. 匿名 2017/11/22(水) 13:50:40
水上くんとか高校生クイズの時から好きだわ。
でしゃばらないし。+80
-2
-
135. 匿名 2017/11/22(水) 13:52:36
ミスター東大とかミス東大みたいなのより東大王の4人の方が賢くて飾らなくて素敵だわ〜+68
-2
-
136. 匿名 2017/11/22(水) 13:56:27
グラドルや芸人やオネエタレントが集まって同じ話ばっかりするバラエティーなんかより好きだけどな
水上くんや伊沢くんは他の番組でもみるけど、鈴木光ちゃんや鶴崎くんなんか半分素人みたいなものなのにそこまで目くじらたてて批判する理由がわからない
+63
-1
-
137. 匿名 2017/11/22(水) 13:59:41
もともといらない番組だもの。
別になくても困らない。
むしろない方が東大生の子達の
為だと思う。変な勘違いさせずに
済むから。+4
-10
-
138. 匿名 2017/11/22(水) 14:03:01
ヒルナンデスの東大クイズ研究会のウンチクは
中々面白いと思います!+16
-1
-
139. 匿名 2017/11/22(水) 14:08:29
水上くんがテニスかなにかで怪我してお休みだった時は少し寂しかった(笑)
+48
-2
-
140. 匿名 2017/11/22(水) 14:08:49
>>136
なにそれー。東京しかやってないの?ほかの番組みたことない
というかTVあまりつけてる暇ないから知らないだけかな+0
-0
-
141. 匿名 2017/11/22(水) 14:09:45
東大王おもしろい+55
-2
-
142. 匿名 2017/11/22(水) 14:10:57
飽きたんだよ。
最初は物珍しさや彼らのギャップが面白かったんだけど、何回も放送されると飽きる。+3
-8
-
143. 匿名 2017/11/22(水) 14:11:04
東大王、家族で観てるよ。おもしろい。+63
-1
-
144. 匿名 2017/11/22(水) 14:11:51
>>136
彼らはタレントじゃないんだから、もっと研究に没頭してくれていいと思いますよ。+5
-0
-
145. 匿名 2017/11/22(水) 14:12:33
>>143
東大王は潮時だって。+4
-28
-
146. 匿名 2017/11/22(水) 14:20:33
仕方ないね。やってることも限られてくるし最初から一瞬の楽しみだと思って視てたよ。だってタレントじゃないもん。
だんだん年もとってくるとまた変わってくるだろうし。今の一瞬がいいのであって。+20
-0
-
147. 匿名 2017/11/22(水) 14:31:35
>>21
兄貴がメンタリストで兄弟揃って胡散臭い。+10
-4
-
148. 匿名 2017/11/22(水) 14:46:31
お気に入りの海外ドラマや映画の物語の中のキャスト達の最高の組み合わせ観てる感じでこの3人はワクワクして楽しい
良くこの3人を出しましたよね。元々仲はいいのかな。
+31
-1
-
149. 匿名 2017/11/22(水) 15:32:18
速読対決とか、実施を飛ばしてたのが残念だった
もっと色々観たかった。
+18
-0
-
150. 匿名 2017/11/22(水) 15:42:52
>>79
司会が言ってたね。
どうしても貴女だけは絶対に出し続けるから大丈夫だ!!ってかなり強めに。
+15
-0
-
151. 匿名 2017/11/22(水) 15:49:32
あんまり見たことのない私は松丸くんだけ嫌われてる理由がわからない+7
-4
-
152. 匿名 2017/11/22(水) 15:49:51
TVのクイズ番組って最初の記憶はフルタチかなんかの視聴者も一緒にIQ測れるやつだった
興味ないけど2014にたまたまついてて、そこで水上さんがコンピュータに勝った!とかやってて2年連覇したのは覚えてるなー
16年は残念だったけど+8
-0
-
153. 匿名 2017/11/22(水) 16:09:32
鶴崎さん、普通に私のタイプ笑
付き合いたいww+26
-2
-
154. 匿名 2017/11/22(水) 16:33:55
>>86
人気者は人気ありすぎると大変だから、鈴木さんのような紅一点いれたことは正解だと思う
+16
-1
-
155. 匿名 2017/11/22(水) 16:43:13
東大王の3人組の頭って一体どうなってるんだろう?地頭がめちゃくちゃいいのかな?
それとも努力して頭がよくなったのかな?+35
-0
-
156. 匿名 2017/11/22(水) 17:09:46
>>47
お言葉だけど、推薦推薦ばかにしてるけど
フェリスに中学入試で入ってる時点でかなり頭がいいし、あの学校で慶応の推薦もらうような人は、だいたい普通に受験してもパスできるレベル。+15
-11
-
157. 匿名 2017/11/22(水) 17:19:42
NHKの東大生が討論する番組とかは好き
頭いい人の考え方とかタメになるな〜って思う
でもただ変人集めただけのバラエティは好きじゃない。すぐ飽きる+4
-4
-
158. 匿名 2017/11/22(水) 17:29:57
「東大王」というのを観たことあるけど、クイズの内容に暗号パターンが多いよね。
ヘンに捻ったクイズよりも、あんがいIQテストをやらせてみたら面白いと思う。+15
-0
-
159. 匿名 2017/11/22(水) 17:45:09
あほほど
東大に憧れる+3
-13
-
160. 匿名 2017/11/22(水) 17:56:22
東大王は回答者が頭良すぎて視聴者が置いてけぼりになる+6
-13
-
161. 匿名 2017/11/22(水) 18:00:50
クイズ系もトリビア系も、もう飽きたよ+3
-6
-
162. 匿名 2017/11/22(水) 18:46:14
東大生がなんぼのもんじゃい♫+2
-14
-
163. 匿名 2017/11/22(水) 18:50:50
うわぁ…
東大生の出る番組大好きなんだけど少数派なのか。
東大生より早く答えて旦那や子供にドヤ顔してるパート主婦です。+42
-6
-
164. 匿名 2017/11/22(水) 18:53:09
>>105
井沢さん、我が家では神扱いされてる。+31
-2
-
165. 匿名 2017/11/22(水) 18:55:12
ボケ防止のためにクイズ番組ガチで答えてるけど、最近多すぎる。
昔家族で平成教育委員会を見てたのはいい思い出。+11
-1
-
166. 匿名 2017/11/22(水) 18:58:09
それにしても、おばかブームが去ってよかったわ〜
バカな解答見ても少しも面白くなかったもん+27
-2
-
167. 匿名 2017/11/22(水) 20:21:44
「東大王」は問題の質がいいよね。+36
-3
-
168. 匿名 2017/11/22(水) 20:35:36
だってすごいつまんないもん。
クイズ番組なんかは、東大生はこんなに頭がいいんです!って知らしめるかのように視聴者には難しすぎる問題ばっかりだし、東大生は視聴者が考える間も与えず正解答えてドヤ顔。
お笑いもクイズも損得番組も、ブームに乗っかってどの局もみんな一気に始めるからいけないんだよな。+1
-21
-
169. 匿名 2017/11/22(水) 20:35:37
いつかの問題なんだっけなー 笑
宇宙までバドミントンの羽根とばすみたいな物理的なやつ
あれをTV視た後日、ちょっとした大きなイベントがあって人がたくさん集まるとこに行ったんだけどすぐ後ろにいた高校生の男子達がその話してて、めちゃくちゃ口出しそうになった笑
+11
-0
-
170. 匿名 2017/11/22(水) 20:44:33
なんで筑波と青学を同等にしてるんだろ。。。
ちゃんと大学受験してないだろ!?この女。+16
-2
-
171. 匿名 2017/11/22(水) 20:49:22
水上さんはあんな風な数字の計算になると、いつも早いうちに諦めてたのよくみたけど、苦手なのかな+3
-1
-
172. 匿名 2017/11/22(水) 20:55:52
観たことないけど、勝ち組自慢してるの? それ面白いんか?+1
-13
-
173. 匿名 2017/11/22(水) 20:59:10
水上くん、どタイプ!笑+18
-2
-
174. 匿名 2017/11/22(水) 22:28:31
さんまの東大生の番組好きです。前回はベッキーが出てたので 見たかったけど 諦めました。次回があって ベッキーが出ないなら絶対見ます。+11
-0
-
175. 匿名 2017/11/22(水) 23:02:37
理Ⅲの亀谷くん、好きだったな~
わかる人いるかな~。+4
-0
-
176. 匿名 2017/11/22(水) 23:16:00
東大生のせいみたいに書いてあるのが納得いかない。彼らではなく制作サイドが原因だろと思う。
東大生が出ている番組が多すぎ。ひとつの局がその手の番組を作りそれが話題になると何社も同じような企画を作る。
同じような番組だったら見ないという視聴者もいるはず。+13
-0
-
177. 匿名 2017/11/22(水) 23:31:10
東大生のせいみたいに書いてあるのが納得いかない。彼らではなく制作サイドが原因だろと思う。
東大生が出ている番組が多すぎ。ひとつの局がその手の番組を作りそれが話題になると何社も同じような企画を作る。
同じような番組だったら見ないという視聴者もいるはず。+9
-0
-
178. 匿名 2017/11/22(水) 23:33:29
ごめんなさい
誤って2回投稿してしまいました
+9
-0
-
179. 匿名 2017/11/22(水) 23:34:24
違うよ。クイズ番組増えすぎて、いつも見てたらだいたい答えがわかっちゃうんだよ。
もう少し難易度上げて良くない?+6
-0
-
180. 匿名 2017/11/22(水) 23:36:24
>>168
つまんないかな?すっごく楽しい。東大生と勝負できるんだよ?リアルじゃ無理。+18
-0
-
181. 匿名 2017/11/23(木) 00:02:11
まともな東大生はテレビとかでないと思う+0
-12
-
182. 匿名 2017/11/23(木) 00:18:40
やっぱ、バカな人は見ないのかねぇ+11
-0
-
183. 匿名 2017/11/23(木) 00:18:55
鈴木光さんなんであんな完璧なんだろう?
小さい頃の写真から美少女だったし音楽も語学もできて上品で。
前回みかんを1文字変える問題ではテンパって手が震えてそれも可愛かった(笑)+15
-5
-
184. 匿名 2017/11/23(木) 00:21:54
>>183
かわいいね。天は二物どころかたくさん与えちゃうんだね。
+12
-5
-
185. 匿名 2017/11/23(木) 01:39:31
卒業したあとが大事なんやで。日本の教育制度はほんま謎やわ。優秀な人がまわしてるはずの今の日本社会。賢さて何ですかね?+1
-2
-
186. 匿名 2017/11/23(木) 01:51:11
さんまの番組は今まで東大生はモテないというのをネタにして合コン企画やってたけど、前回はそれがなかったからよかった。+6
-0
-
187. 匿名 2017/11/23(木) 01:51:25
東北大学の顔面偏差値の低さは異常
しかも頭脳偏差値も東大より格下だからね?
東北大学のブスコン見るとわかるよねー
日本一のブスを寄せ集めただけだもん。
顔と頭悪い東北大学、恥ずかしすぎ。
+1
-12
-
188. 匿名 2017/11/23(木) 01:52:16
東大王の三人は、解説が上手いよね。+17
-1
-
189. 匿名 2017/11/23(木) 01:57:10
東大王、大好きです
水上くんは勉強嫌いな妹も、颯〜!って呼び捨てで応援してるw
あ、髪の毛切ってる!とかw
伊沢くんは温厚そうな笑顔と、早押しの時の必死さのギャップがいいですよね
鶴崎くんは水上くんに負けた時に、ずっと水上くんにクイズを教えてもらってたんですけど、まだ超えられなかったです。っていうコメントがカッコ良かった!
三人とも謙虚で可愛い!すごい人達なのに応援しちゃう!
そして私も三人より早く答えられたら、うい〜ってガッツポーズドヤしてますw
+22
-1
-
190. 匿名 2017/11/23(木) 02:00:29
優秀な人よりも偏った人らの私利私欲で回してるだけだよ
地球全般そうじゃない?+1
-0
-
191. 匿名 2017/11/23(木) 02:19:30
お笑いブームもアイドルブームも一瞬。
学歴が大事とは言われるけど東大東大って言われるのもなー。+2
-2
-
192. 匿名 2017/11/23(木) 02:21:05
東大じゃないけど宇治原をやたら崇め奉るのも気が引ける。+2
-0
-
193. 匿名 2017/11/23(木) 03:00:45
クイズ番組好きの実母が
東大王難しすぎてつまらない
って言うけど、うちは小学生の子供と東大王見て楽しんでる。
けど、東大生が芸能人と対決は良くない。
芸能人明らかに偏差値低いもん。
見せしめみたいであれはやだ。
+3
-3
-
194. 匿名 2017/11/23(木) 03:13:10
東大行く人はテレビなんて見ない。
ただ歳いってるだけのさんまと坂上が偉そうに語るのもイタい。官僚予備軍と芸人て、知能ちがいすぎ。+2
-6
-
195. 匿名 2017/11/23(木) 03:15:39
さんまのもクイズのも好き。息子が高校受験だけどどちらの番組もみて勉強するっていいなと何か感じたみたい。さんまのは特殊な人集めすぎだけどwでもそれだから逆に勉強って面白いのかもと思えるのかも。東大生と触れ合うことないからあんなふうにテレビで見れると刺激はあるかも+3
-2
-
196. 匿名 2017/11/23(木) 04:07:06
>>192
宇治原ってなんでそんなにすごいの?+1
-2
-
197. 匿名 2017/11/23(木) 05:47:20
東大王ってクイズ番組
私は東大生を見たいんじゃなくてクイズを解きたいから見てるのに、クイズを端折られる時があるんだよね?
あれは何とかならないもんだろうか?
東大生はタレントじゃなくて素人なんだよね?
素人がクイズを正解する場面なんてリプレイで見たくないのに繰り返すし、芸能人と早押し対抗の時にも、どっちが勝ったかだけ映って、何問目か問題と答えが一気に出て飛ばされちゃうし
+2
-4
-
198. 匿名 2017/11/23(木) 06:18:37
東大王の光ちゃん?
日曜の番組で、みかんの一文字を替えて別の単語にするっていう問題の時に、テンパってすぐに脱落しちゃったよね?
東大生でも問題に得手不得手があるんだなと思った
でも、あの子は水上君が不正解だった世界遺産の答えを噛まずに答えたから凄いなぁと思ったよ
『国境防衛都市エルヴァス』は私の中で忘れないと思う
入試のどこに『国境防衛都市エルヴァス』が出るかは謎だけど
私なんて、受験勉強でいっぱいいっぱいだから、最低限の世界遺産や国旗しか覚えない
東大生って、頭の中の記憶保管庫に余裕があるんだろうなぁ?
羨ましい
+8
-1
-
199. 匿名 2017/11/23(木) 07:18:13
子育て中のおばさんだけど水上くん、好きだよ。
息子だったら自慢だろうなぁって気持ちで見てる。+14
-1
-
200. 匿名 2017/11/23(木) 08:38:03
銀杏と山梨の星が前回の東大王の萌えポイント+12
-0
-
201. 匿名 2017/11/23(木) 09:31:16
東大王のトピ何度も申請してるのに全然たたないけどこういうトピだけはたつんだなぁ+8
-0
-
202. 匿名 2017/11/24(金) 04:44:42
>>185
優秀さは既得権益を守り、自分達が得をする事にばかり使われてしまうんだろうな。+0
-0
-
203. 匿名 2017/11/24(金) 23:01:19
なんか学生にも原因があるみたいな書き方が嫌だなぁ
どう考えても制作サイドが原因だと思う。
どこかの局が話題を作るとそれにのっかかり企画を作って同じような作品が出来上がる
同じような内容のものを見たくないと思う人もいる
それと相手が芸能人の卵とかならまだしも一般人相手に視聴率悪化の原因を押し付けてやるな+6
-0
-
204. 匿名 2017/11/28(火) 13:13:21
東大王は好きだったけど
この前みたいなスタイルに変わるなら見なくなるかも
わけがわからない問題だけど解説聞いてふーんって感覚が好きだったのにな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
わかった、わかった、もうよくわかったよ、物識りなのは――という声もあるだろう。なのに、ここ数年、東大や東大生を企画にした番組は多い、いや多すぎる。 その東大番組に、異変あり?