-
1. 匿名 2017/11/21(火) 08:30:45
あるある形式で!
節約して貯めた僅かな貯金が、冠婚葬祭や家電買い換えで、あっという間にゼロになる。+955
-7
-
2. 匿名 2017/11/21(火) 08:31:48
そういう時に限って飲みや遊びのお誘いが来る+699
-2
-
3. 匿名 2017/11/21(火) 08:32:03
示し合わせた様に家電が一気に故障して大金が飛ぶ。+860
-5
-
4. 匿名 2017/11/21(火) 08:32:13
もやし料理のレパートリー、豊富だよ+306
-7
-
5. 匿名 2017/11/21(火) 08:32:25
もやし料理のレパートリーが増える。+224
-4
-
6. 匿名 2017/11/21(火) 08:32:46
冠婚葬祭は重なる+350
-2
-
7. 匿名 2017/11/21(火) 08:32:51
食卓がモヤシや納豆など中心になる。
100均で買い物してしのぐ。
+286
-10
-
8. 匿名 2017/11/21(火) 08:33:17
お金がない時に妙に欲しい物が出てくる+625
-5
-
9. 匿名 2017/11/21(火) 08:33:26
+169
-6
-
10. 匿名 2017/11/21(火) 08:33:31
設定した金額でひと月やりくりできると、異常な達成感を体感できる。+417
-11
-
11. 匿名 2017/11/21(火) 08:33:32
結婚式が続く。1ヶ月に3件あった時は本当にキツかった。+336
-6
-
12. 匿名 2017/11/21(火) 08:33:33
節制してるストレスで給料入った瞬間、ショッピングをしてしまう
そしてまた次の給料日まで節約の繰り返し+521
-4
-
13. 匿名 2017/11/21(火) 08:33:42
+133
-2
-
14. 匿名 2017/11/21(火) 08:34:01
+144
-5
-
15. 匿名 2017/11/21(火) 08:34:07
お金なくて次の給料日までようやく繋いで、やっと来た給料日に支払いでガッサーって引かれて手元に残る金額見て愕然とする、の繰り返し。+654
-3
-
16. 匿名 2017/11/21(火) 08:34:12
スーパーで300円以上のものには手を出さない。+364
-3
-
17. 匿名 2017/11/21(火) 08:34:44
買い物行かない❗って思ったら
家族が病気になったり歯が痛くなったりで
出費するはめ。+511
-1
-
18. 匿名 2017/11/21(火) 08:34:52
今月予算ギリギリって時に限って風邪を引いたり怪我をして病院代がかさむ+397
-4
-
19. 匿名 2017/11/21(火) 08:34:52
常にどうやったら安く、お金を使わずに済むか考えてる。+286
-3
-
20. 匿名 2017/11/21(火) 08:34:55
何か売れる物はないかと家中探しまくる+355
-4
-
21. 匿名 2017/11/21(火) 08:34:57
連続3日カレー。〆はカレーうどんで。+201
-3
-
22. 匿名 2017/11/21(火) 08:35:10
ユニクロやGUすら高級ブランドに感じる。
自分の服はもっぱらリサイクル専門店のワゴン品。
掘り出し物をみつけると小躍りするくらい嬉しい。+433
-14
-
23. 匿名 2017/11/21(火) 08:35:15
病院に行けない+327
-7
-
24. 匿名 2017/11/21(火) 08:35:55
ネットで買い物する時クレジットカードの引き落とし日が今月なのか来月なのか気になる。+466
-4
-
25. 匿名 2017/11/21(火) 08:36:16
パン、米、麺等の主食の割合が多くなる。
逆に太る。+296
-1
-
26. 匿名 2017/11/21(火) 08:36:17
現金は無いから、カードで買い物してしまう事もある。+362
-6
-
27. 匿名 2017/11/21(火) 08:36:20
もやし神+108
-6
-
28. 匿名 2017/11/21(火) 08:37:04
町費すら払えなかった、実話です。笑+175
-5
-
29. 匿名 2017/11/21(火) 08:37:09
給料前になると必死で冷凍庫やストックから
使えるものを組み合わせて
なんとか買い物を少なくしようと
頭をフル回転させて乗り切る
給料出てから気が緩んでまとめ買いする
+288
-4
-
30. 匿名 2017/11/21(火) 08:37:20
服が買えない、guすら買えない❗+390
-2
-
31. 匿名 2017/11/21(火) 08:38:00
家族で実家に夕食食べにいく。+88
-17
-
32. 匿名 2017/11/21(火) 08:38:02
誰かの結婚式がある月は大変。
+104
-4
-
33. 匿名 2017/11/21(火) 08:38:35
待ちに待った給料日。
嬉しいのもいっときで、すぐに引き落としされる。+322
-2
-
34. 匿名 2017/11/21(火) 08:38:41
海外旅行なんて夢のまた夢+291
-2
-
35. 匿名 2017/11/21(火) 08:38:46
イライラして関係無い事で旦那と喧嘩になる+215
-4
-
36. 匿名 2017/11/21(火) 08:39:43
引き落とされないように通帳から全て下ろし生活費に充てる+77
-31
-
37. 匿名 2017/11/21(火) 08:39:50
子供に今給料日前でお金ないから床屋さんはもうちょっと我慢して言う。+185
-7
-
38. 匿名 2017/11/21(火) 08:39:57
月末まであと何日か、数えてしまう。+218
-1
-
39. 匿名 2017/11/21(火) 08:40:18
しまむらに行っても何も買わず店を出る。+272
-3
-
40. 匿名 2017/11/21(火) 08:41:10
期限が次の給料でも間に合う支払いは先延ばしにする(特に水道料金)
+208
-5
-
41. 匿名 2017/11/21(火) 08:41:20
+236
-3
-
42. 匿名 2017/11/21(火) 08:41:55
お金持ちにならなくてもいいから
標準的な暮らしをしたい+455
-1
-
43. 匿名 2017/11/21(火) 08:42:58
フルーツを食べたいけど高い+333
-5
-
44. 匿名 2017/11/21(火) 08:43:03
給料日前予算内に収まるかもと思うと家族が体調崩す、通院薬代、ゼリーやうどん、ポカリなど買い込み結局赤字になる。+301
-2
-
45. 匿名 2017/11/21(火) 08:43:09
ブラック企業でもお金をいっぱい貰えるのなら全然いいと思ってしまう+269
-10
-
46. 匿名 2017/11/21(火) 08:44:04
口癖のように人にお金がないと言ったり、何回も誘い断る人とかは
プライド無いのか?と思う。
+29
-77
-
47. 匿名 2017/11/21(火) 08:44:28
お金のことばかり考えて、将来不安になる。+381
-0
-
48. 匿名 2017/11/21(火) 08:44:59
前髪くらいはセルフカット。
家の故障箇所は自分で。
自分で修繕できそうなところは自分で治す癖がつくので、そのへんの主婦より様々なスキルが豊富。+184
-4
-
49. 匿名 2017/11/21(火) 08:45:04
結婚式やパーティーに呼ばれた時、着ていく服が無くて困る+206
-0
-
50. 匿名 2017/11/21(火) 08:45:09
金欠だからあれだけ買おうと思っても大概ムリ、家から出ないのが正解、+227
-2
-
51. 匿名 2017/11/21(火) 08:45:25
定時であがらなくていいから、残業させてくれ。そして残業代くれ。
残業しないとお金もないし、
お金がないから何もできないし、
違う会社の人との飲み会の時間も合わない+119
-1
-
52. 匿名 2017/11/21(火) 08:45:29
冷蔵庫にある物で間に合わせる。意外と豪華な食事になるw
+120
-1
-
53. 匿名 2017/11/21(火) 08:45:49
>>18
>>17
分かる(⌒▽⌒)
今月は予算余りそうって思ってたらふいの出費あるよね、子どものことだし病気だから仕方ないけどさ。あたしゃ結婚してから風邪、インフルエンザもひいたことない屈強なボデーになっちまいましたww+66
-2
-
54. 匿名 2017/11/21(火) 08:46:06
もはや貧乏や節約生活を楽しんでいるフシさえある。
そういう境地にいなければ精神的にやっていられない。+119
-0
-
55. 匿名 2017/11/21(火) 08:46:25
タンパク質は基本、卵で賄う+129
-1
-
56. 匿名 2017/11/21(火) 08:46:28
>>46
たぶん一緒に居たくない為の言い訳だと思う。+52
-2
-
57. 匿名 2017/11/21(火) 08:46:44
個人クリニックは駄目かもしれないけど病院だったら最悪医療費未納でも後から払えば大丈夫だよ
+6
-25
-
58. 匿名 2017/11/21(火) 08:47:36
スーパーは閉店前の投げ売りを狙っていく。
本当に欲しいものを安く買いたい時は、値引きの時間を完全に計算して、その時間より少し早めに待機している。+52
-3
-
59. 匿名 2017/11/21(火) 08:47:50
>>46
ごめんなさい、プライド無いわけじゃないのよ
その前に物理的にお金が無いのよ。+134
-5
-
60. 匿名 2017/11/21(火) 08:47:53
テレビが壊れた時はいきなり買えず相当凹む+79
-0
-
61. 匿名 2017/11/21(火) 08:48:50
給料2倍になんないかな〜+180
-2
-
62. 匿名 2017/11/21(火) 08:48:50
100均、コンビニ、自動販売機には近づかない。スーパーで買ったお茶を水筒に詰め立ち飲みする、喫茶店にはもう何年も入ってないよ。+108
-4
-
63. 匿名 2017/11/21(火) 08:48:52
出費を抑えたい時に限って子どもが順番に熱を出し病院行き...+88
-1
-
64. 匿名 2017/11/21(火) 08:48:57
支出ばかりで貯金が出来ない。+185
-0
-
65. 匿名 2017/11/21(火) 08:49:59
ソシャゲに課金したことを後悔+27
-9
-
66. 匿名 2017/11/21(火) 08:50:02
スーパーで必要な物の優先順位を考えて買い物する。
お菓子はあきらめる。
+130
-1
-
67. 匿名 2017/11/21(火) 08:50:23
子どものお弁当の見栄え良くするのに四苦八苦。
プランターのトマトや紫蘇パセリに助けられる。+78
-1
-
68. 匿名 2017/11/21(火) 08:50:27
財布の厚みはレシートの束。+185
-2
-
69. 匿名 2017/11/21(火) 08:51:02
野菜を切るときに極限ギリギリまでカットするようになった。
昔のわたし、なんであんなに食べられるところ捨ててたんだ、勿体無いって今更思います。+125
-1
-
70. 匿名 2017/11/21(火) 08:51:18
スーパーの食品や生活雑貨の底値は完全に把握している。
+76
-1
-
71. 匿名 2017/11/21(火) 08:51:39
スーパーなんかの累計ポイントが唯一の貯金+155
-0
-
72. 匿名 2017/11/21(火) 08:52:37
あ~宝くじ当たったらとエアで配分して現実逃避、だが宝くじ一枚も購入していない。+145
-0
-
73. 匿名 2017/11/21(火) 08:53:23
飯尾みたいな発想してみたりしてしまう。
あ〜。起きたら枕元に大金置いてあったらな〜とか。
現実逃避+123
-0
-
74. 匿名 2017/11/21(火) 08:53:29
なけなしのポイント使うw
売れる物探す。
小銭かき集める
冷蔵庫の中見で何かできないか考える。
最後の手段、カードで買い物する+146
-2
-
75. 匿名 2017/11/21(火) 08:55:02
そもそも
お金に余裕があると感じたことがないw+149
-1
-
76. 匿名 2017/11/21(火) 08:55:34
子どもと買い物いった時、牛乳持ってきてと頼めば最安値を無指示でもチョイス、
お母さんこれ安いよが口癖で恥ずかしい。+177
-4
-
77. 匿名 2017/11/21(火) 08:55:48
お金がない時に限って、こういうのを探していたと思える洋服や靴が店頭に並ぶ+149
-0
-
78. 匿名 2017/11/21(火) 08:57:01
もうババアなので年金生活だが、ボーナスないって辛いし寂しいよ。
不意の出費や税金関係支出は毎月コツコツ積み立てて支払うようにしている。結婚が遅かったのでまだ次男は大学生で学費は何とか貯めたがその分住宅ローンがまだあって海外旅行なんて夢のまた夢です。でも以前から節約生活してたので何とか生活出来ている、家計簿必須で予算内で生活することが基本中の基本。+95
-7
-
79. 匿名 2017/11/21(火) 08:58:03
12月が怖い。
一年働いた微々たる貯金がクリスマスや年末年始で消える+165
-3
-
80. 匿名 2017/11/21(火) 08:58:48
今までに漫画本やゲームに使った無駄金を考えて凹む。+69
-2
-
81. 匿名 2017/11/21(火) 08:59:04
薬局やスーパーはポイント5倍dayなどを狙ってまとめて買うようにしてる。
子どもと出掛ける時はショッピングモールにあまり行かず公園ばかり行ってる…。最近少し寒くなってきたけど公園が1番安く済ませられるから。+112
-3
-
82. 匿名 2017/11/21(火) 08:59:49
給料日がうれしくない。
あっというまに引かれもので少ししか残らない…+135
-0
-
83. 匿名 2017/11/21(火) 09:02:46
半値のシールが好き。
そのシールを貼られた商品を見る目は狩人のよう。+123
-2
-
84. 匿名 2017/11/21(火) 09:03:24
自販機で飲み物買わない、買えない。+102
-4
-
85. 匿名 2017/11/21(火) 09:03:36
毎日もやし、卵、納豆、鶏肉、、同じようなメニューで飽きるし便秘になる、、
ヨーグルトとか便秘対策商品買い結局
いつも赤字クレカ支払い
+53
-2
-
86. 匿名 2017/11/21(火) 09:04:05
お金なさすぎて、美容院に前に行ったのがいつか思い出せない+112
-0
-
87. 匿名 2017/11/21(火) 09:04:48
>>68
捨てようよ...。+30
-0
-
88. 匿名 2017/11/21(火) 09:05:15
>>59
プライドとかはとっくの昔に捨てたぜぇ+55
-0
-
89. 匿名 2017/11/21(火) 09:05:40
>>76
いい子だー( ;∀;)+63
-1
-
90. 匿名 2017/11/21(火) 09:06:34
>>86
それも安っすい美容院なのよ〜+54
-0
-
91. 匿名 2017/11/21(火) 09:07:16
どこのスーパーでどの時間帯から割引シールが貼られるのか、把握する+22
-0
-
92. 匿名 2017/11/21(火) 09:07:51
給料日にもう次の給料日を待ち望んでる。+214
-0
-
93. 匿名 2017/11/21(火) 09:08:05
>>62
お茶はスーパーで買うよりやかんで大量に沸かした方が安くつくよ。+117
-1
-
94. 匿名 2017/11/21(火) 09:09:27
半額シールが貼られた商品が輝いて見える。+93
-1
-
95. 匿名 2017/11/21(火) 09:10:52
日本には一万円札という物が存在する事を忘れがち+117
-0
-
96. 匿名 2017/11/21(火) 09:12:26
丸美屋の麻婆豆腐はごちそうです。+67
-4
-
97. 匿名 2017/11/21(火) 09:13:03
今日は火曜市だよ!!
+83
-2
-
98. 匿名 2017/11/21(火) 09:13:33
クリスマスケーキ、年賀状、クリスマスプレゼント、正月準備、帰省費、お年玉。小さい頃大好きだった年末年始が今や怖すぎる。+147
-1
-
99. 匿名 2017/11/21(火) 09:14:21
>>97
イオンですら高く感じるんだよ。
業務スーパーとかで買い物するようになると…。+100
-1
-
100. 匿名 2017/11/21(火) 09:15:34
ボーナスがあっという間に底をつく+50
-0
-
101. 匿名 2017/11/21(火) 09:15:42
食べられる野草に詳しくなった。
春だと、ノノヒロ、ノカンゾウ、はこべ、よもぎ、つくし。
この辺は常食してる。+28
-4
-
102. 匿名 2017/11/21(火) 09:17:18
飲み会の会費5000円
5000円あったらあれも買える、これも出来る、と考えてしまう。+175
-1
-
103. 匿名 2017/11/21(火) 09:17:55
お金のない人に限って、ちょっとギャンブルとかでお金が入ると贅沢なものを食べてる。黒毛和牛とか、特上寿司とか。そこそこ貯めている人のほうが、安いもの食べてたり、高級車に乗ってなかったりする。+104
-6
-
104. 匿名 2017/11/21(火) 09:18:22
>>100
ボーナスあるだけええやん…+111
-1
-
105. 匿名 2017/11/21(火) 09:18:39
息をするのさえ苦しくなる+30
-1
-
106. 匿名 2017/11/21(火) 09:18:52
飲み会は避けるようにしている+50
-0
-
107. 匿名 2017/11/21(火) 09:19:52
自分の靴下の穴は縫う+66
-1
-
108. 匿名 2017/11/21(火) 09:20:08
本当に無いときに限って急に要る!!旦那が事故を起こして罰金が発生するらしい!ボーナスが消える!!あー!!腹立だしい(怒)+93
-2
-
109. 匿名 2017/11/21(火) 09:22:56
ざっと計算したところ、クリスマスと年越し(帰省含む)すんのに20万いる。はぁ+93
-2
-
110. 匿名 2017/11/21(火) 09:25:12
年末が来るとスゴく不安になる
食材は値上がりするし
甥や姪のお年玉や付き合いもあり!
お金のことばかり考えているよ+108
-1
-
111. 匿名 2017/11/21(火) 09:25:54
>>107
なんなら家族の靴下の穴も自分で縫う+40
-0
-
112. 匿名 2017/11/21(火) 09:30:37
12月はボーナス時期だよね。
ないからもっとむなしくなる。
ちなみに今欲しいものはヒートテックのようなシャツとモコモコパジャマ+109
-0
-
113. 匿名 2017/11/21(火) 09:30:50
年末の飲み会はどうしても参加しなきゃいけないからな〜。年末は何故こんなにも金が掛かるのか。+31
-2
-
114. 匿名 2017/11/21(火) 09:33:26
財布の中身は常に千円+73
-1
-
115. 匿名 2017/11/21(火) 09:34:06
昨日まで動いていた家電が突然動かなくなると「え?嘘でしょ?」という声が出る。+124
-1
-
116. 匿名 2017/11/21(火) 09:35:19
>>54
もやし貧乏 に見えた。
前半の、もやし神のせいだ。+25
-1
-
117. 匿名 2017/11/21(火) 09:36:27
電気代の明細が来て慌てて冷暖房を切る。+90
-1
-
118. 匿名 2017/11/21(火) 09:36:33
年末が無事に越すってお金かかるね
我が家は無事に越せそうにない+35
-2
-
119. 匿名 2017/11/21(火) 09:39:52
ガス代節約のため
ストーブの上に毎日鍋
もちろん今も今夜の鍋を
朝8時から設置してある
北国だからもうストーブは一日中ついてる
+71
-0
-
120. 匿名 2017/11/21(火) 09:40:18
さっきクリスマスケーキとお歳暮注文した。計3万。3万あったらアウター買えるな。まぁ仕方がないんだけどね、去年のアウター着るけどね。+74
-5
-
121. 匿名 2017/11/21(火) 09:42:36
はずかしながら父の急死、母の介護からの施設入居がすんだら、うつ病になり一時期仕事辞めて闘病してました。
保険嫌いの父だったので亡くなっても何もなし。
わたしの貯金から葬儀をだし母の施設代を払ってるうちに底ついてお米も買えなくなって。
気がついたら泣きながら遠くの友達に電話してた。年上で介護経験者だったから気持ちわかってきれたんだろうな。
そしたら、サプライズでお米とすぐ食べれる惣菜を宅急便で送ってくれてまたまた号泣。
今はなんとか復活してるけどまだまだ貯金できないけど、負けない!+279
-2
-
122. 匿名 2017/11/21(火) 09:44:09
これから家計にズッシリ来る時期ですよね。
灯油代もかかるし削れない。+37
-2
-
123. 匿名 2017/11/21(火) 09:49:01
少し貯まったかと思えば、車検や保険料で消える。+136
-1
-
124. 匿名 2017/11/21(火) 09:50:17
皆さんのコメント全てに激しく納得。
でも私はギリギリ回る金運があるって言われた。
確かに底が尽きそうになると、税金の還付があったり、お米を数10キロもらったりする。
その占い師さんは、『お金なんてプラマイゼロで回せてればいいんだよ。』って言ってくれた。
でももうちょっと文化的な生活がしたいなー。
サバイバルは充分味わったから。+118
-3
-
125. 匿名 2017/11/21(火) 09:52:39
省エネではないけど、
冷蔵庫、洗濯機、電子レンジは20年ものです。
まだまだ現役です。+70
-0
-
126. 匿名 2017/11/21(火) 09:55:29
忘年会の会費5000円が痛い
+85
-1
-
127. 匿名 2017/11/21(火) 09:55:30
>>85
ごぼうオススメ!
きんぴらにして冷凍しておくといいですよ。
お通じのお悩み解消です。お試しあれ~^^+20
-0
-
128. 匿名 2017/11/21(火) 09:55:34
>>121
良いお友達だね。じ~んとしました。
身体無理しないでね!!+193
-0
-
129. 匿名 2017/11/21(火) 09:57:09
>>56
その割には向こうから遊び誘って来るよ。
遊びっていってもカフェだったり、ウィンドウショッピングだったり。
つまらないからたまには旅行行こうよ。って言うと返事が「お金がない。」+12
-4
-
130. 匿名 2017/11/21(火) 09:58:35
ひとりぐらしの義母は年金を17万程貰ってるのに、いつもお金ないない言ってるよ。
そりゃ自炊しないでフラフラ出歩いて外食ばかりしてたらお金なんてすぐ無くなるわ。そのくせ一万もするグラサン買って自慢するからムカつくわ。いくら学があっても生活力がないとダメだわ、家も無駄遣いした服と100均で溢れてゴミ屋敷になってる。+110
-5
-
131. 匿名 2017/11/21(火) 09:59:01
休みの日に出掛けない
もう半年くらい遊びに行ってない
外ランチもテイクアウトも1年以上してない
たまーにコンビニスイーツ300円以下と
スーパーのアイス半額を買うのが楽しみ
クリスマスケーキ、早割で安いのだけど
頼んだから
それまでコンビニスイーツも半額アイスも
我慢しなきゃな+63
-0
-
132. 匿名 2017/11/21(火) 10:00:39
裕福ではないけど住むところあってこうやってガルちゃんしてられるだけマシだと思うことにしてる
また明日から仕事だ、頑張ろ+150
-0
-
133. 匿名 2017/11/21(火) 10:04:54
みんなきっとミンティアとかフリスクとか
口臭予防に食べているだろうけど
私は出先で喉が渇いたら食べる
唾液で潤って帰宅するまで我慢出来るからw+26
-4
-
134. 匿名 2017/11/21(火) 10:07:48
>>46
分かります!周りにすぐお金がない!って言う人いるけど、たまに言うならまだしも毎回言うのは大人として恥ずかしいし、こっちも気分が悪くなるのであまり言わないでほしい。
+45
-7
-
135. 匿名 2017/11/21(火) 10:11:49
給料日前と生理前がかぶったら絶望感で一杯になる+71
-2
-
136. 匿名 2017/11/21(火) 10:12:15
通販カタログを眺めて一応チェックしてページに折り目つけとくけど、買わない。+99
-1
-
137. 匿名 2017/11/21(火) 10:12:16
>>128
ありがとう。
ケータイも軽自動車も手放そうと考えた時があったけど母の危篤時には必要で(遠くの施設だから)それらは死守したの。
辛すぎたせいか今はかなり開き直ってがんばれるようになって嬉しいし、友達は命の恩人、彼女になんかあったら飛んでいって恩返しするよ。+178
-0
-
138. 匿名 2017/11/21(火) 10:13:17
>>133
すごい。+18
-1
-
139. 匿名 2017/11/21(火) 10:13:26
金欠の時に限って旦那が土日休みになってて子供は喜ぶけど財布は泣いてる+88
-3
-
140. 匿名 2017/11/21(火) 10:15:48
>>134
お金がないってのは心の中で叫ぶかガルちゃんで吐き出すべきよね(*´・д・)(・ω・`)ネー+65
-2
-
141. 匿名 2017/11/21(火) 10:16:24
本当にお金なかったら、スマホ持てない。がるちゃん出来ない。
ここにコメントする人は「お金がない」んじゃなくて「(生活に必要な)お金(しか)ない」人なんだと思う。
さーて、今日も頑張ろう。+126
-4
-
142. 匿名 2017/11/21(火) 10:23:07
>>4 なら教えてよ+2
-1
-
143. 匿名 2017/11/21(火) 10:26:42
人の買い物かごの中が妙に気になる。私はプライベートブランドのココア。さっきスーパーで偶然会ったママ友は森永の濃タイプココア(その差200円)+29
-8
-
144. 匿名 2017/11/21(火) 10:38:02
>>46
プライドが無いってか
お金が無い
プライドは飲み代にもならない+42
-0
-
145. 匿名 2017/11/21(火) 10:38:55
ケチケチ節約してると何故かその分、もしくはそれ以上の出費をせざるを得ない出来事が起こるのは私だけ?しかも節約してるのに給料日前に金欠になる。
特に節約せずに、かと言って浪費もせず普通に過ごしてると、何も起こらないし金欠にもならない。でもお金は貯まらない。貯め始めると必ず狙ったかのように急な出費がやってくるし、どうしたらいいのか。どっちみち貯金出来ない。+75
-0
-
146. 匿名 2017/11/21(火) 10:41:19
余り人付き合いをしなくなった。
時々友人たちのFacebookを覗くと、そのリア充ぶりにため息が出る。
私なんて古着屋さんで格安で買ったGUのパーカー着て、何の予定も
ない代わりに毎日親の介護ですよ^^。
その合間を縫って細々仕事。+107
-1
-
147. 匿名 2017/11/21(火) 10:43:59
>>141
砂糖水で腹を満たすようになってからが真のビンボー+14
-0
-
148. 匿名 2017/11/21(火) 10:48:05
>>133
我慢もほどほどにだよ
腎臓悪くなったら逆にお金かかるぞ+45
-0
-
149. 匿名 2017/11/21(火) 10:50:15
毎月コツコツ貯めても車検やその他もろもろに消えてしまい、結局はほとんど貯金が出来ずじまい。+80
-0
-
150. 匿名 2017/11/21(火) 10:59:29
電気・ガス・水道代金を滞納して、止められる寸前まで行った
以前引き落としされていた物を滞納し過ぎて振り込みに変わった+42
-0
-
151. 匿名 2017/11/21(火) 10:59:52
スーパーでの買い物カゴの中は、値札の付いた商品だけになってる。
20%引き、半額。
だらけ。+45
-0
-
152. 匿名 2017/11/21(火) 11:41:33
朝 出勤中
必ず通るパチンコ屋 並んでる人を見て
私より金あるんだーと溜息+80
-0
-
153. 匿名 2017/11/21(火) 12:00:58
オーバーザートラーボー死んでもー
俺の手を放すなー+5
-1
-
154. 匿名 2017/11/21(火) 12:35:46
職場では見栄張ってスタバのタンブラーでお茶を飲んでいるように見せかけて実際はポットのお湯を飲んでる(職場の給湯室)
職場の人たち、100円自販機や50円自販機でコーヒー飲んだりしてお金持ちだなと密かに羨んでいる+68
-1
-
155. 匿名 2017/11/21(火) 12:45:33
>>152
きっと中には借金してまでギャンブルってのがいるよ
あれ病気みたいになるらしい+73
-0
-
156. 匿名 2017/11/21(火) 13:25:30
郵便受け見て督促状が入っていないと、とりあえずホッとする。+64
-1
-
157. 匿名 2017/11/21(火) 13:28:43
お肉や魚は値引きされたものを買って冷凍
もう習慣付いてしまった・・+62
-0
-
158. 匿名 2017/11/21(火) 13:30:51
スーパーの真向かいにあるコンビニでペットボトルや缶コーヒーを買う友人をお大尽様と呼んでる
+24
-3
-
159. 匿名 2017/11/21(火) 13:38:52
どんなに貯金をしようが「お金がない」が口癖。
衝動買いするほどの余分なお金がありません。
+42
-3
-
160. 匿名 2017/11/21(火) 13:39:52
世の中で一番大事なものがお金だと痛感する。+87
-1
-
161. 匿名 2017/11/21(火) 13:40:45
スーパーの試食品コーナーに遭遇すると必ずつまみ食いする。
それで昼を凌ごうとする。+12
-6
-
162. 匿名 2017/11/21(火) 13:47:13
日用品が一斉にきれる。+99
-0
-
163. 匿名 2017/11/21(火) 14:09:24
自分でどうにかやりくりしてると、母は偉大だったんだなぁ、と今さら気付く+65
-2
-
164. 匿名 2017/11/21(火) 14:28:18
美容院になかなか行けず自分的に気にしてるので久々に友達と遊ぼうってなった時に色々考えて断る。
+54
-0
-
165. 匿名 2017/11/21(火) 14:29:29
100均でストレス解消+15
-0
-
166. 匿名 2017/11/21(火) 14:36:48
コツコツ貯めたポイントで買い物するも、あぁーポイント無くなった~と空しくなる。+70
-2
-
167. 匿名 2017/11/21(火) 14:37:56
スーパーの割引ワゴンセール、コーナーは真っ先に向かう+17
-1
-
168. 匿名 2017/11/21(火) 14:40:35
無職も長くなり、本当にお金の余裕は無いのだが、
こんないい天気の午後に、1人でのんびり太陽に当たっていると、震えるような幸せと感激がわいてくる。
もちろん違う日もあるよ。+92
-1
-
169. 匿名 2017/11/21(火) 14:42:05
赤札、見切り品最高です。+22
-0
-
170. 匿名 2017/11/21(火) 14:44:09
風邪は様子見て病院に行かない。
薬を買うのも踏みとどまる。+40
-1
-
171. 匿名 2017/11/21(火) 14:49:54
日用品が以外に高いと思い知る。
+68
-0
-
172. 匿名 2017/11/21(火) 14:54:59
今月少しお金が余るかも?って喜んでいたら、子ども達がランドセルから、集金袋を持って来て、財布の中身がきれいさっぱりになる。
+56
-1
-
173. 匿名 2017/11/21(火) 14:55:22
スーパーでカートの上下2つのカゴがパンパンに入ってるのを見ると羨ましい+77
-0
-
174. 匿名 2017/11/21(火) 15:03:45
エアコンはギリギリ生命の危機までつけない。
真夏の休日はコンビニの立ち読み、図書館、スーパー、ショッピングモールでウィンドーショッピングして涼しむ。
1日2食。
絶対観たい映画はレディースデー。+29
-3
-
175. 匿名 2017/11/21(火) 15:05:34
スーパーから帰ってきて
想定外の買い物をしたことにちょっと後悔
このトピを見て、仲間がいることに安堵しつつも、今月の出費予定を考えてて憂鬱になった+52
-2
-
176. 匿名 2017/11/21(火) 15:05:44
>>103
金持ちは無駄なものにはお金出さないのよ
だから益々金持ちになる+38
-1
-
177. 匿名 2017/11/21(火) 15:07:26
198円が高く感じる。+64
-0
-
178. 匿名 2017/11/21(火) 15:10:29
一昨日はトイレットペーパーと洗剤が無くなった
昨日はガソリンも無くなった
今日は米が底をつきそうです+66
-1
-
179. 匿名 2017/11/21(火) 15:12:19
今壊れたファスナーで、左の袖が破れてるパーカーを着ている。15年前に買ったパーカー。+20
-1
-
180. 匿名 2017/11/21(火) 15:12:39
まとめ買いが節約に繋がると頭では理解してても1度の買い物で何千円とか体が恐怖で震える
+61
-1
-
181. 匿名 2017/11/21(火) 15:17:52
半額でゲットした食パンは即効冷凍室へ入れる+70
-1
-
182. 匿名 2017/11/21(火) 15:18:17
半額と書いて、戦利品と読む+52
-0
-
183. 匿名 2017/11/21(火) 15:27:28
生理用品が買えない。
コンタクトレンズケア用品も買えないよー!+37
-1
-
184. 匿名 2017/11/21(火) 15:36:02
テレビ画面中央が薄いブルーになってきて気になるっちゃ気になるけど、まだ我慢、我慢♪
買い替えは東京オリンピック前を予定してます。
食うや食わずじゃないけどあと少しのゆとりが欲しいわね。+21
-0
-
185. 匿名 2017/11/21(火) 15:55:43
万単位の出費にストレスを感じる。
いいなと思った物でも千円単位になると、買い物に躊躇する。+64
-0
-
186. 匿名 2017/11/21(火) 16:14:09
飲み会の数千円が払えない。
ちゃんと余裕で払えて飲み会にも毎回参加してる人さえうらやましくなる。+56
-1
-
187. 匿名 2017/11/21(火) 16:17:20
安い服でも高く感じてなかなか買えない。バッグもシャツも靴も着るもの全部揃えたら一万こえるじゃんみたいな。
アクセサリーは道やフリマで売ってる500円くらいので選ぶのが楽しみになる。1000円こえたら高いから躊躇。+36
-0
-
188. 匿名 2017/11/21(火) 16:44:04
>>183
それってどおするの?
コンタクトは眼鏡にすればいいけど+17
-0
-
189. 匿名 2017/11/21(火) 17:04:11
歯と目は大切して下さいね、とんでもない金額払う事になるからね。+52
-1
-
190. 匿名 2017/11/21(火) 17:13:50
>>183
コンタクトなんて贅沢品、眼鏡を何年も使う。+22
-0
-
191. 匿名 2017/11/21(火) 17:28:17
>>102
なぜ出るの?
飲み会とか忘年会なんて断ればいいだけのこと。
第一忘年会なんて会社の人と行って楽しくもないのに、どうしてみんな出るのか不思議。
断りもせずぐだぐだもったいないとか言ってる人って、実は出たいからでしょ。
だったらお金払うのは当然。+14
-7
-
192. 匿名 2017/11/21(火) 17:33:07
『あぁ、そういえば今日は給料日だったー(*´∀`)』なんて言えるようになるのはいつかなぁ( ノД`)…
固定費が多いと給料日は絶対忘れないし、何なら午前中に銀行で通帳記入して、入ってるのを確認する。
んで、月初めにある最後の引き落としまでなるべく買い物と外出を控える(笑)。+49
-2
-
193. 匿名 2017/11/21(火) 17:37:43
そんな貧乏なら子供作るなよ笑+12
-12
-
194. 匿名 2017/11/21(火) 17:38:26
副業サイトをじっと見る
自分の生活に当てはめてみる
無理か~と、あきらめる
数ヵ月後 また同じことを考えている+43
-0
-
195. 匿名 2017/11/21(火) 17:56:38
交際費に悶々とする。
友達から誘われるのはありがたい事だが外食やカフェで数千円か、
あんなものやこんなものも買えたな、と思ってしまうが悲しい。+54
-0
-
196. 匿名 2017/11/21(火) 18:27:01
ちょっといい食材を貰えた時の「冷蔵庫にアレがある」という充足感と「食べたら無くなるんだぜ」という脅迫観念みたいなものがせめぎ合って最終的に納豆ご飯を食う+22
-1
-
197. 匿名 2017/11/21(火) 18:31:54
鍋が節約料理っていう友人
いや、鍋って高いよね
白菜だけじゃ作れないし
イチから準備するってなったら2000円くらいする
おでんはもっと掛かる
1週間作りおき、もやってるみたいだけど
それも同じく高くつく
鍋や作りおきはお金には余裕あるけど
時間が無いひと向けだよね
+49
-2
-
198. 匿名 2017/11/21(火) 19:07:53
ほんとだよね
野菜も肉も高いから、鍋なんか贅沢すぎるや+37
-1
-
199. 匿名 2017/11/21(火) 19:17:10
年末年始の出費も勿論だけど、春の税金の嵐のほうがうちは恐怖…。
毎年、春が近くなるとウツウツとしてしまう。+26
-0
-
200. 匿名 2017/11/21(火) 19:20:26
消費税が上がってから、パン屋にケーキ屋、喫茶店に行く頻度がかなり減った。
お酒飲めないし、夫婦でたまに行くのが楽しかったのに!
美容院もランクを下げ、半額近く安いとこを見つけた。+11
-2
-
201. 匿名 2017/11/21(火) 19:20:58
クックパッド、有料会員にならないと見られないレシピは潔く諦める。そんなものに金使う余裕はない。だが見たい。+56
-2
-
202. 匿名 2017/11/21(火) 19:21:50
なんだかんだで、休日は引きこもるのが一番の節約になる。+81
-0
-
203. 匿名 2017/11/21(火) 19:22:47
今日は1円も使わなかったから嬉しい+57
-0
-
204. 匿名 2017/11/21(火) 19:49:29
>>188
買うしかない。
洗浄液はあってもたんぱく質がないときがある。
メガネは合わなくて使えない。+7
-0
-
205. 匿名 2017/11/21(火) 19:53:55
鍋=湯豆腐です。
おでんは大根・こんにゃく・卵のみ。
でもガス代が高いから冬爆発しろといつも思ってます。+12
-1
-
206. 匿名 2017/11/21(火) 19:54:54
アラフォーなのに、一度の出費が3000円超えると心の中で冷や汗かいて罪悪感。
買わないといけないものリストつくって給料と収支チェックして計画通りなら貯金ができるはずなのに
計画外の出費が必ず起こって当初計画の2割3割程度の貯金しかできない。ってのが毎年。+29
-1
-
207. 匿名 2017/11/21(火) 19:58:01
パジャマ十年以上買ってない。
女子力どころかパーマもかけれないや。
無職だから。
ヤフオクなどで小金稼いで、
友達いないから交際費一切ないけど、
それでもこまごまお金が消えてく(笑)+46
-2
-
208. 匿名 2017/11/21(火) 20:01:20
ない時に限って バイト出勤しても暇で早めに帰される。+10
-1
-
209. 匿名 2017/11/21(火) 20:02:19
食べるものには困ってないけどしまむらの服でも値段で戻す事がある。
でも!でも!
月千円でも積み立てをしていこうと思う!
やっとやっと月数千円の余裕が出てきた!+46
-1
-
210. 匿名 2017/11/21(火) 20:20:58
カップラーメンが高い
数十円の違いに悩み、なかなか決められない
有名メーカーのものをあきらめ、安いマイナーなものを選ぶ+29
-3
-
211. 匿名 2017/11/21(火) 20:50:47
他のトピで、みんな普通に暖房つけてるんだなぁ~と羨ましく思った。私はパーカー着て、ダウン着て、更にハンテン着てるよ。首にはてぬぐい。犬いるんだけど、犬は専用のアンカの上でうっとり顔でこちらを見てる。+26
-1
-
212. 匿名 2017/11/21(火) 20:54:13
どうしてそんなにお金がないのか理解できない。+5
-16
-
213. 匿名 2017/11/21(火) 21:08:56
乳幼児ミルク(フォローアップ)で凌いでいる。
結構いいと思うな。下痢は注意だけどね。+4
-5
-
214. 匿名 2017/11/21(火) 21:18:48
>>212
独身女性の多さ、さらに女性の非正規率の高さ、各都道府県の最低時給、そして最低限かかる生活費
これを考えたら、お金ない方がマジョリティなのではって気もする
さらに老後の貯金もしとかないとだし+31
-0
-
215. 匿名 2017/11/21(火) 21:27:06
収入が増えると一気に気が緩む。
で、また寒い冬の時期に突入し後悔する。
なんであの時使ってしまったんだと…、+15
-1
-
216. 匿名 2017/11/21(火) 21:42:36
無職の人がチラホラいるけど働かないからお金ないの当たり前でしょ。+14
-7
-
217. 匿名 2017/11/21(火) 21:53:14
物を大事にするようになった。
小さな幸せを感じられるようになった。
お金はないけど心と体は健康なので救われてる。
+16
-1
-
218. 匿名 2017/11/21(火) 21:54:28
半額シールハンターになる+18
-2
-
219. 匿名 2017/11/21(火) 21:57:55
>>213
9ヶ月未満の子にフォローアップミルクを飲ませてるってこと!?さすがにないわ…+8
-4
-
220. 匿名 2017/11/21(火) 22:01:12
明日休み、旦那も珍しく休み、買い物行こうどこかで掛けようて言われたらどうしよう
+10
-1
-
221. 匿名 2017/11/21(火) 22:05:27
予め買うと決めたもの以外何も買わない+8
-1
-
222. 匿名 2017/11/21(火) 22:30:18
とりあえずタンパク質を確保ってことで卵を買う。
キャベツも1玉160円以内ならGET。あとはトリムネミンチ等で食い繋ぐ。米が無く金もなかったら小麦粉を買う。本当は米の方がコスパいいけど。
本当にお金ないときはもやしすら高い。もやしは笠が増えるが腹にたまらん。+20
-1
-
223. 匿名 2017/11/21(火) 22:36:50
周りは今年は仕事頑張ったから海外旅行!私は今年は仕事頑張ったからご褒美にぶどう+25
-0
-
224. 匿名 2017/11/21(火) 22:40:42
人間関係に悩み、正社員を退職
復帰を試みるも、年齢的にパートしかなかった
頑張ればまた正社員になれるかもと期待したが、チャンスはめぐってこない
子供の病気などで休めば、たちまち給料にひびく
田舎の時給は安い でも働くしかない やるしかない それでもお金がない+18
-0
-
225. 匿名 2017/11/21(火) 22:43:49
ガソリン代すらない+14
-0
-
226. 匿名 2017/11/21(火) 23:26:04
貯金はあるけど崩したくないから(自由に使える)お金がない+38
-0
-
227. 匿名 2017/11/21(火) 23:30:04
>>219
いや、自分が飲んでるんでしょ。
栄養取れるから+13
-0
-
228. 匿名 2017/11/21(火) 23:31:40
明太子が好き。たまに明太子買うと、なんて贅沢しているんだろう私、ってウキウキする+17
-1
-
229. 匿名 2017/11/21(火) 23:32:18
今が1番ツライ時期。
ボーナス前の給料日前。
今週金曜日が給料日で
来月10日がボーナス日。
あと2日頑張って生き延びなきゃ…+15
-4
-
230. 匿名 2017/11/21(火) 23:41:47
旦那の実家かの借金がすごくて離婚することにした。これから一人暮らしするのに家賃払えるのかな。仕事は派遣だし先行き不安でたまらない。でもこのまま結婚生活を続けてるのも不安。仕事終わった後バイトしようと思ってる。+25
-0
-
231. 匿名 2017/11/22(水) 00:27:14
あまりにも貧乏発言ばかりで、本当にそんなにないの?と思ってしまいます。+8
-8
-
232. 匿名 2017/11/22(水) 00:37:46
美容室なんていかない、無料でのカットモデル。
お茶は沸かす、飲み物は家から持っていくので買わない。
定期代の範囲内でしか出歩かない、あとは二駅くらいは歩く。
+13
-2
-
233. 匿名 2017/11/22(水) 01:05:38
1円でも安いスーパーに買い物に行く。+8
-5
-
234. 匿名 2017/11/22(水) 01:24:44
お給料日当日から次のお給料日までの残金カウントダウン
精神的に参る
病院に行けない(金欠だった頃、年単位で治療出来なかった。)
納豆とご飯・卵かけご飯のみの連続
お肉なんて贅沢品は月イチレベルで半額品
洋服買えない(下着や靴下でさえも買うのをためらう。被服費が年間で1万以下だった年もあった。)
休みの日は引きこもる
遊びの誘いを出来ず誘いを断り、結果人間関係が疎遠になる
冠婚葬祭があると苦しさが増す
結婚式に出席しなければいけない際、なぜ金欠の私が幸せな人達のために祝わなければいけないのか?と、性格が歪む
そんなあの頃は本当に苦しかった。+21
-0
-
235. 匿名 2017/11/22(水) 01:32:36
お金ないとつまらないことで喧嘩になっちゃうよね。はぁ、、お金って、、+22
-0
-
236. 匿名 2017/11/22(水) 01:57:13
精神衛生上悪い。+10
-2
-
237. 匿名 2017/11/22(水) 02:34:51
年末年始なんか金が入りようばっかりや!
年末年始バイトしちゃおうかなー?w
+7
-1
-
238. 匿名 2017/11/22(水) 02:35:57
今はぱち、スロで儲けるのも無理だしなー
真面目にコツコツ節約が一番!!
+5
-0
-
239. 匿名 2017/11/22(水) 05:16:06
食費を節約して切り詰めて『ヤッター\(^o^)/今月も何とか乗り越えられそう!!』と思ったのに給料日の3日前に言われた旦那の「今日職場の飲み会だから(飲み会の時はお金をその都度渡している)」のセリフに殺意が沸く。+19
-1
-
240. 匿名 2017/11/22(水) 06:22:43
>>226
同じく
あまりにも自分の出来の悪さに
親がマズイと思ったらしく
何か万が一あった時に使いなさいと
かなりの金額の自分名義の通帳を作って
渡してくれたけど
万が一というのは生死がかかった時だ
思っているので使えないというより
無い物だと思ってカウントしていない
自活で凄い貧乏で1円にまで拘って生きてるけど
たまにドMなのかと自分に問う時がある+3
-1
-
241. 匿名 2017/11/22(水) 08:19:29
ご飯を炊くときメモリより多目に水を入れる。本当は硬めのご飯が好きですが。+4
-1
-
242. 匿名 2017/11/22(水) 11:20:28
新学期は定期代、教科書代、部費等の出費が嵩む。
あと定期の期限がまとまって切れる時。
何ヶ月前からかその分のお金をよけておかないと駄目だと思った。+5
-0
-
243. 匿名 2017/11/22(水) 11:21:37
意外と毎日のようにジュースやご飯を生協で買っていると、月に万近く使ってしまうことが分かったので出来るだけいずれも自宅から持って行くことにしている。
スーパーで安くジュースをまとめ買いして、家から持って行くだけでも値段が半分で済む。+7
-0
-
244. 匿名 2017/11/22(水) 15:50:25
>>242
教科書代に定期代、部活の諸費用等、一気に諭吉さんが去っていくよね(泣)
うちは春から高校生が2人になるので、今から怯えてるよ〜。
上の子は文化部で自転車通学でお金かからなかったけど、下の子は多分、運動部で電車通学だからさ。
+4
-0
-
245. 匿名 2017/11/22(水) 18:27:12
お金がない。
だから働きに出ようかとパートなり面接を受けるが採用されず、金欠地獄は続く。
結果、死にたいと感じる。+8
-0
-
246. 匿名 2017/11/23(木) 03:50:56
今月学費の引き落としで、頑張って稼いで貯めてきたお金がどどっと持っていかれる。
今は卒論に集中しなきゃで働けないから、定期預金に手をつけず年越せたらラッキー。終わったら早くバイトしてお金作らないと。確定申告もしないと。+7
-0
-
247. 匿名 2017/11/23(木) 16:03:16
>>246
学生さんかな?学費、稼いでるなんて偉いね。
卒論も大変だろうけど、無理して体調壊さないようにしてね。
栄養あるもの食べて、頑張れ!応援してるよ(^ ^)+5
-0
-
248. 匿名 2017/12/02(土) 21:06:17
新聞の集金に遭遇
立て替えるとキツイんだよ〜+0
-0
-
249. 匿名 2017/12/02(土) 21:13:01
ボーナスが寸志+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する