-
1. 匿名 2017/11/20(月) 12:47:56
30代半ばの主婦です。
不妊治療の末、やっと一人子供を授かることができました。
周囲には二人目を妊娠・出産している方が多く、羨ましく感じてしまいます。
自然妊娠は出来ない体なのですが、もう一度治療すれば可能性はあると思います。
しかし、また高額な治療費がかかる事や、専門病院までは遠方なので、子供を預けて行けないことを考えると、二人目を授かるのは到底無理だと諦めています。
二人目諦めた方、お話ししませんか?
+267
-9
-
2. 匿名 2017/11/20(月) 12:48:43
不妊治療費、補助してほしい。全額。+58
-156
-
3. 匿名 2017/11/20(月) 12:49:49
一人出来ただけでもいいですよ
妊活してても一人も出来ませんし
諦め気味です…
+447
-38
-
4. 匿名 2017/11/20(月) 12:49:57
このネタのトピ多すぎ
毎回堂々巡りでバトルして終わり
管理人が阿保+256
-22
-
5. 匿名 2017/11/20(月) 12:50:17
お金がないからって理由でもいいですか?+273
-5
-
7. 匿名 2017/11/20(月) 12:50:35
諦めたというより、あえてつくらないようにしました
以前からこどもつくるなら一人って思っていたので+167
-25
-
8. 匿名 2017/11/20(月) 12:50:35
経済的に、1人でいっぱいいっぱいなので、2人目は泣く泣く諦めました…。+327
-13
-
9. 匿名 2017/11/20(月) 12:51:12
旦那が現在40歳
もし次、2人目に恵まれたとしてもその時は42〜43歳になるだろうし…あきらめたほうがいいかなと思ってる。
子どもが20歳の時、夫63歳はキツイかな。さ+98
-106
-
10. 匿名 2017/11/20(月) 12:51:14
お金あっても二人目ほしいと思わなかったわたしは特殊なのかな+50
-37
-
11. 匿名 2017/11/20(月) 12:51:52
迷っています。
迷っているうちに36です。
やっと子供も幼稚園に行くようになって1人の時間が出来るのに、これを手放すのかと思うと躊躇います。
そもそももう出来るか分からない。
毎日モヤモヤしています。
でも基本欲しい!
+400
-17
-
12. 匿名 2017/11/20(月) 12:52:08
欲しくても治療してても出来ないのに
羨ましい悩みですね!
+12
-43
-
13. 匿名 2017/11/20(月) 12:52:14
>>6
言い過ぎ+71
-4
-
14. 匿名 2017/11/20(月) 12:52:17
>>1
ひとりでも授かったのなら十分じゃない?今いるこどもといっぱい楽しいことしよう!+156
-38
-
15. 匿名 2017/11/20(月) 12:52:27
お金あるけど2人目作らない予定だよー+33
-24
-
16. 匿名 2017/11/20(月) 12:52:34
38歳、諦めました。
体がものすごく疲れやすい、旦那が40代、旦那の会社が今不安定で今後どうなるか分からない、貯金が少ない。
こんなにも諦めた方が良い要素が揃ってるのに、小さな赤ちゃんを見ると抱っこしたくてたまらなくなり、匂いが嗅ぎたくなり、もう一度育児をしてみたくなってしまって数年悩んだ。
一生で一番、悩んだくらい。
今でも苦しい…+391
-10
-
17. 匿名 2017/11/20(月) 12:52:36
昨日の離婚の決定打ってトピで月に10万しか生活費がないトピ主がお金を理由に子供を諦めたくない!って不妊治療で二人子供作ったはいいけどやっぱり生活苦しいですって嘆いててバカすぎて呆れた。+218
-29
-
18. 匿名 2017/11/20(月) 12:52:43
私は子供なんていらないけど不妊治療は高すぎると思う。全額は言い過ぎかもしれないけどもう少し安くできるように税金投入に賛成。+45
-41
-
19. 匿名 2017/11/20(月) 12:53:09
2人目は?攻撃が四方八方からくる…
放っといてほしいわ…+202
-5
-
20. 匿名 2017/11/20(月) 12:53:48
30歳ぐらいまでの人が諦めたって言ってても、まだまだ考えは変わるし可能性もあると思う。35過ぎたら本当に決めなきゃいけなくなって重たい問題+258
-1
-
21. 匿名 2017/11/20(月) 12:54:22
私は…結婚あきらめたわ+17
-7
-
22. 匿名 2017/11/20(月) 12:54:43
主人があと5歳若ければなんの戸惑いもなかったんだけどな…
いつまでも元気でいて欲しいけど、若いパパさんがうらやましい。+112
-8
-
23. 匿名 2017/11/20(月) 12:54:51
欲しいけど、旦那のとこも私のとこも実家が無い(親が死別・離婚)ので
金銭的に一人を育てるのがやっと
本当に国レベルで少子化対策云々言うのなら
格差を無くして所得を増やす対策をまずしてもらいたいです
+169
-32
-
24. 匿名 2017/11/20(月) 12:55:31
>>4
そうそう。
しかも諦めた人ってトピなのに『1人でもいるならいいじゃない私なんか・・・』とか、『1人で十分です!』とかトピズレも多いし。+262
-10
-
25. 匿名 2017/11/20(月) 12:56:40
一人に目一杯、愛情注ぐのも素晴らしいことだよ
今は諦められなくても、一人目のお子さんの成長や時間とともに、受け入れられる日が来るさ
それまで辛いけど、可愛いお子さんがいるんだから、きっと大丈夫+183
-3
-
26. 匿名 2017/11/20(月) 12:56:56
産んで10年ぐらいは幸せだと思うし、
実際産めばそりゃ後悔も一生しないだろうけど、
10年後、15年後のお金の苦労は凄まじいだろうと想像つくからあきらめた。
更年期も近付いて、周りは家でゆっくりしてるのに自分だけ果てしなくフルタイム、毎日お金のこと考えたり、老後も節約暮し。
後悔しないとしても、実はしんどいんじゃないかなーと、、、+191
-5
-
27. 匿名 2017/11/20(月) 12:57:01
二人目より一人っ子の方が子育てがラク
+127
-17
-
28. 匿名 2017/11/20(月) 12:57:04
二人目諦めました!何を話しましょう!!+83
-4
-
29. 匿名 2017/11/20(月) 12:58:04
可能性がゼロじゃないなら、頑張ってみては?
+20
-4
-
30. 匿名 2017/11/20(月) 12:58:05
妻、27歳で第一子妊娠中、年明け出産予定
夫、39歳
夫は子ども3人欲しいなぁ〜と言っていたけれど年齢的にちょっと無謀感出てきたかも…2人目も産めるか正直わからない。1人を大事に育てるべきか。
+14
-54
-
31. 匿名 2017/11/20(月) 12:58:12
でも、二人目うんでみたら障害があって苦労してる人のブログ読むと…
+189
-13
-
32. 匿名 2017/11/20(月) 12:58:49
本当に一人でいいのだろうかと思いながら40歳過ぎてしまいました
結果、一人でよかったです+140
-3
-
33. 匿名 2017/11/20(月) 12:59:26
+2
-11
-
34. 匿名 2017/11/20(月) 13:00:14
ほんと、旦那の年齢!!
これがこんなに大事だなんて!!
年上って落ち着いてる!と思い結婚したけど、それほど高収入でない場合、二人目三人目がすごーく難しくなってくる!
旦那が若ければ二人目考えられたのに。
女ばっかり年齢のこと言われるけど、男だって年齢大事!
結婚前の子はよく考えて欲しい。+299
-2
-
35. 匿名 2017/11/20(月) 13:00:38
>>31
分かる
それが怖いんだよね+69
-2
-
36. 匿名 2017/11/20(月) 13:00:54
今年34です。
1人目はなんとか授かりましたが、その後、卵巣の病気になって体外挑戦中です。
1人目とは最低でも5歳差になるので、3回移植に挑戦してできなければ諦めるつもりです。
体外じゃないと妊娠は無理だといわれたので後悔しないように挑戦してますが、本当に2人欲しいのかは自分でもよくわかりません。
+49
-1
-
37. 匿名 2017/11/20(月) 13:00:56
まだ20代だけど二人目諦めてる。
お金もかかるし、何より上の子どものお世話しながらまた悪阻地獄、新生児の寝不足に耐えられる気がしない。
旦那は簡単に「もう一人欲しい」というけど、間違いが起こらないように密かに避妊リング入れようかなと検討中。+134
-15
-
38. 匿名 2017/11/20(月) 13:01:20
あきらめたのに、次は男の子がいいな…とか名前は何にしよう?とかつい、ふと、考えてしまう+197
-2
-
39. 匿名 2017/11/20(月) 13:01:21
息子と姪っ子が年子で2人面倒見ると本当大変で、私には2人は育てられない!って思ってる。
4〜5歳くらい離れてれば楽かな?って思ったけど、5年後また1から育児すると思うと無理…+124
-3
-
40. 匿名 2017/11/20(月) 13:01:28
私は一人で十分だよ♪めいっぱい愛してやるんだ♪+53
-7
-
41. 匿名 2017/11/20(月) 13:01:49
経済的に諦めました。
周りが二人目は?ってしつこい。はっきり産まないって言っても 何とかなるとか1人っ子は~とかしつこい,うるさい。
こっちが必死になると体力も消耗するしストレスもたまるので最近は そうですね(^^)って返してる+150
-1
-
42. 匿名 2017/11/20(月) 13:01:52
こんなこと想像するのはよくないけど、万が一夫と離婚なんてことになったとき、自分一人で育てられるのは一人までかなとそこまで考えて一人にしました+33
-4
-
43. 匿名 2017/11/20(月) 13:02:34
こういうトピはまだ伸びるからだよね。
ついこの間やってたじゃん。一人っ子と決めたのに揺らぐgirlschannel.net一人っ子と決めたのに揺らぐ我が家は4歳の娘が一人。 私の年齢が現在36歳で、今から二人目を考えるのは厳しいのと私自身が一人育てるのにいっぱいいっぱいのため、一人と決めました。 しかし、二人目を産んだ友達の話や、実際に赤ちゃんを見ると揺らぎます。 その...
+28
-6
-
44. 匿名 2017/11/20(月) 13:04:33
子供が中高生になると 子供ひとりにつきだいたい平均月5~10万お金が必要になる、とガルちゃんでも散々言われてて
何回計算しても無理すぎる。
家の修繕とか車の買い替え、ローン、老後、学費、足りない足りない+149
-0
-
45. 匿名 2017/11/20(月) 13:06:23
不妊治療してた数年間は、本当に1人でもいいからどうしても、と思ってたし、こんなに2人めが欲しくなるとは思わなかった。+110
-0
-
46. 匿名 2017/11/20(月) 13:08:20
27歳で体外受精で妊娠し出産しました。主人側の理由で体外受精でしか妊娠の可能性がなく、小さい子供を預けて治療に通うのは難しいので2人目は諦めました。3人家族で十分楽しいし、仕事にも集中出来るので良かったとは思います。
まだ私も主人も30代前半なので、周りからの2人目攻撃がひどく親戚の集まりとか憂鬱です。+69
-3
-
47. 匿名 2017/11/20(月) 13:08:28
主さん、私も採卵で85万、移植1回で15万、2段階移植で25万かかった。
仕事も諦めキャリアなくして数百万かかって1人目生んだよ。
まだ凍結卵3個ぐらいあるけど、迷ってる。
凍結費用まで高い!!(年10万かかる)+76
-3
-
48. 匿名 2017/11/20(月) 13:08:59
息子まだ1歳半
私もう38…
一人っ子っしょ!!!
+107
-22
-
49. 匿名 2017/11/20(月) 13:09:31
3人家族での暮らし、なんやかんやで楽しい。
こんなに幸せのになんでもう1人ほしくなるんだろうね。。+146
-3
-
50. 匿名 2017/11/20(月) 13:09:36
二人目が障害もってるかもってなったら産む?
産むプラス+
産まないマイナス-
もう37だし、障害が怖い+5
-111
-
51. 匿名 2017/11/20(月) 13:11:07
>>50
もし障害があるなら一人目に苦労をかける+63
-0
-
52. 匿名 2017/11/20(月) 13:11:12
田舎住みだけど、2人3人みんな当たり前の様に産んでる。習い事もさせてるし、みんなそんなにお金あるのかな。
今1人目3歳で貯金300万ぐらい。持家(遺産)、車2台所有でローンなし。年間100万貯金(子供手当含む)で、大学進学時は300万の学資保険が降りる。子供が20歳の時に保険満期で800万ぐらい降りる。個人年金も入ってる。
これでライフプラン組んで子供一人でも、大学進学考えたら老後は赤字になります。2人産んだら私がフルタイムでも厳しい現状。本当にみんななぜそんなに余裕があるんだ。+133
-4
-
53. 匿名 2017/11/20(月) 13:11:47
2人目は諦めようかと思ってます。
・1人目のとき既に不妊治療だった
・私に持病とうつ病歴があり、フルタイムが必須になる経済状況は避けたい
・旦那激務
まだ葛藤はありますが…。
+68
-0
-
54. 匿名 2017/11/20(月) 13:12:02
甘ったれと言われそうだけど、また2年ぐらい睡眠失うのかと思うと怖い。
ほんとに睡眠不足はつらかった!!
うちの子寝なくて+160
-1
-
55. 匿名 2017/11/20(月) 13:14:20
子供ができるまでは漠然と子供は2人かなと思っていましたが、
つわりからの陣痛からの寝不足と、2人目出産するとき子供の面倒を見てくれる人がいないので無理だと最近確信しました。+89
-0
-
56. 匿名 2017/11/20(月) 13:15:36
子供1人の方が、余裕あって楽しい。
自分の人生も充実させられる。
でも空虚感というか、「足りない」って感覚が自分につきまとう。
これも女の本能なのかな+161
-5
-
57. 匿名 2017/11/20(月) 13:16:24
高齢夫婦なので娘1人です。体力的にキツイので二人目は考えることができませんでした。二人目を産んでいる友達をみると羨ましい気持ちもあります。
ただ娘が出産するとき手伝ってあげたいと言う気持ちが大きく、健康で長生きすることを選択しました。出産育児で落ちてしまった体力をトレーニングジムに通って回復しています。赤ちゃんを抱っこしたい気持ちはおばあちゃんになるまで封印します。+86
-14
-
58. 匿名 2017/11/20(月) 13:18:06
もうすぐ39で諦めたつもりだけど生理が遅れたりすると淡い期待をしてしまう。
諦めきれない自分がいます。
みんなは何きっかけで諦められましたか?+74
-1
-
59. 匿名 2017/11/20(月) 13:18:53
>>9
あなたが働けばいいことじゃない?+5
-9
-
60. 匿名 2017/11/20(月) 13:18:54
子どものやりたいことをやらせてあげたいって思うと、経済的に1人が精いっぱい。+62
-0
-
61. 匿名 2017/11/20(月) 13:19:15
1人育て上げるのに4000万円かかることを考えると2人目は無理かなと思ってる。
正直2人目いたら楽しいかなとかまだ少し悩んでたりするんだけど、2人育て上げるとしたら8000万円か〜…と考えるとやっぱり無理かなぁ。
+11
-15
-
62. 匿名 2017/11/20(月) 13:19:47
不妊治療って高額医療とか民間の医療保険はきかないの?+11
-0
-
63. 匿名 2017/11/20(月) 13:22:21
いまは格差社会だけど、そのうちイギリスのような階級社会になるらしい。
日本は今まで教育は平等性が高かったけど、これからは低収入だと良い学校や先生にも会えない人生になっていくらしい。
そう思うと、子供を最下層民にはしたくないしちゃんと教育を受けさせたくて、ひとりにしました。+35
-22
-
64. 匿名 2017/11/20(月) 13:22:22
田舎じゃない地方在住、
旦那は32歳で年収400万ちょい。
私が正社員でガッツリ働けばギリギリ2人いけるかもしれないけど、要領悪いし時間に追われるとパニック起こしてしまうので、1人が合ってそう。+71
-1
-
65. 匿名 2017/11/20(月) 13:24:52
昔は子供って労働のために必要だったから、ポンポン生んでたんだよね。
いまは、犠牲を払って幸せにしなくてはならないだけの存在。
だからみんな生まなくなった。+74
-3
-
66. 匿名 2017/11/20(月) 13:25:35
私と長男のキャパオーバーになると思ったから諦めた。産後鬱だったし、長男は超寂しがり屋ですぐに抱っこしないといけないタイプ。これに下の子ができたらどうなるんだって想像したらちょっと怖くなった。
心のゆとりや体力がなければ健全に育てていくことができないのを一人目で痛感したので、ほしいからって産んではいけないんだと思った。+70
-1
-
67. 匿名 2017/11/20(月) 13:26:40
>>62
まず高額療養費の対象ではない。
民間の医療保険もない。
国や地方からの補助はあるけど、私の場合で200万かかったうちの30万補助された程度。それでも有難かったけど。+13
-0
-
68. 匿名 2017/11/20(月) 13:28:19
奨学金で大学行かせるだけで可哀想可哀想言われるもんね。実際は半数が申請してるのに。
でも奨学金ありきで考えてもうちは足りないので1人。+35
-4
-
69. 匿名 2017/11/20(月) 13:31:15
37で初産で、今40才だからさすがに今からは無理かな(T_T)
一人授かっただけありがたいと考えて、大事に育てます。+103
-0
-
70. 匿名 2017/11/20(月) 13:31:33
>>23
始めから親に金銭的に頼よりたかった気持ちは何なの?
夫婦で養えない事を、親が居ないから二人目は諦めたと人のせいにしない方がいい。
+6
-4
-
71. 匿名 2017/11/20(月) 13:31:39
経済的にはもう一人大丈夫ですが、実家が遠方で頼れない、子育て非協力的、旦那多忙、その他のいろんな理由で半分あきらめかけています。
まわりは産んだら何とかなるよと無責任に言いますが、今からだと高齢出産だし、近所に障害がある子を何人か見ていて現実の大変さを知ってるので、
もしも…と思うと怖いです。
旦那は特に欲しがっていないので、そこは問題なく今は一人っこです。
+23
-1
-
72. 匿名 2017/11/20(月) 13:31:48
一人の子にめいっぱい愛情もお金も手もかけてあげられるのもけっこういいと思うけどなぁ。もちろん、兄弟がいるのも楽しくていいと思うけど。どちらも違った形の幸せだと私は思う。+76
-2
-
73. 匿名 2017/11/20(月) 13:32:03
もう38歳だし二人目は無理だと思ってる
周りはみんな二人目、三人目って産んでるのに旦那は子供は授かり物だからってスタンス
いやいや、みんな年齢差も考えながら排卵日狙ってやったりしてましたよ(´・_・`)+55
-0
-
74. 匿名 2017/11/20(月) 13:34:02
この手の問題って何が正解か分からないよ。
1人っ子で、将来したい事をさせてあげられるのと
(自分たちの老後資金も余裕で確保できるのか)
兄弟がいて、将来助け合える関係を作ってあげられるか
(必ずそうなるとは限らない)
+79
-0
-
75. 匿名 2017/11/20(月) 13:34:20
>>58
私ももしかして…って思ってしまう
もうエッチもしてないのにね(笑)+13
-4
-
76. 匿名 2017/11/20(月) 13:35:19
簡単に妊娠できる人が羨ましいな+29
-2
-
77. 匿名 2017/11/20(月) 13:38:10
難しい問題。
出来るのに諦めるのと、出来なくて諦めるって全然違う。
後悔するのは前者だって言うよね。
+23
-1
-
78. 匿名 2017/11/20(月) 13:42:45
子供を医学部に入れたいから二人目諦めた。
1人なら私立医学部にも行かせる事が出来る
来年から私立小学校にも通わせてるし、1人でいい。
+12
-20
-
79. 匿名 2017/11/20(月) 13:44:50
多分サクッと妊娠できると思うし、二人目までならお金も何とかなると思う。
けど、私の体力精神力では二人の子を育てるのは無理そうだし、妊娠出産の辛かったトラウマもまだある。30後半だから諦める事になるんだと思う。
でも、何か引っかかるんだよね。モヤモヤする。
周りは二人目ラッシュだしなー・・・。+21
-15
-
80. 匿名 2017/11/20(月) 13:45:25
20代から不妊治療、33で第1子。その後は無治療を決め万一自然にできたらと願いましたが40歳で全部下のお下がりに使う夢見てたもの全部捨てました。涙出たけどすっきり‼️ひとりでも大丈夫‼️だって今は3人家族だし‼️(二人が長かったからね)
35過ぎたらあまり言われなくなるし、最近は堂々と不妊治療してるからと言えるようになりつつあるから。近所にはいなくともあちこちにひとりっ子いるからね。目の前の我が子とふれあう時間大切に。あっという間に大きくなるよ。+64
-0
-
81. 匿名 2017/11/20(月) 13:48:24
こんなに諦めている人いるのに国は何をやっているのだろうって本気で思う。少子化対策に真剣に向き合って欲しい。ほぼ、お金の問題だよね…+86
-5
-
82. 匿名 2017/11/20(月) 13:52:54
お金の問題で現状1人っ子。
節約も貯金も大好きだけど、月一回の外食と
年一回の家族旅行はしたい(国内近県でいい)
我儘かもしれないけど、多少は余裕がほしい。
子どもが2歳になる頃には決断したいけど、そのとき私は34歳。すぐ出来ても35歳で出産。
初産が遅かったのもネックです。+28
-1
-
83. 匿名 2017/11/20(月) 13:54:15
皆さんの住んでいるところは一人っ子多いですか?
地方の田舎町だからか息子の保育園にはいません
3人が多いです
+38
-0
-
84. 匿名 2017/11/20(月) 13:55:44
>>34
ほんと同感です!!
私が24.夫が36で結婚して子供1人。
現在28と40。二人目初期流産してしまい、義母や周りからは私のせいにされました。
愛のある結婚をしたのに、妊活の話で揉める揉める...
うちは夫の年齢とこんなに妊活で揉めるならもう作らないと決めました。
+46
-0
-
85. 匿名 2017/11/20(月) 13:56:21
一人っ子だと周りがうるさいよね。
子供が2歳過ぎたあたりから、下の子はまだなの?年は近いほうが楽だよとか、若いうちにたくさん産んどくと年取って楽だよとかさ。
当方20代前半、2人目は5歳くらい離したいなと思ってるのに周りがうるさい。そういう人はどうせ2人目産んだら今度は3人目は?って聞くんでしょうね。+58
-2
-
86. 匿名 2017/11/20(月) 13:58:18
この前
1人っ子と決めたのに揺らぐ
って感じのトピあって伸びてたから
そちらも参考になるかも。+14
-0
-
87. 匿名 2017/11/20(月) 13:59:59
>>83
あまりいません。
三人兄弟いるし、ほぼ二人で
1人っ子は1~2割くらいかな。。+5
-1
-
88. 匿名 2017/11/20(月) 14:04:14
旦那が三兄弟で、全員奨学金で大学行ってるんだよね。
良いか悪いかは別にして、それを見てると個人的には学費はちゃんと用意したいと思う。そうなると一人っ子がちらつく…という感じ。
確かに、一人っ子だと毎日のように有料施設に遊びに行ったり、レゴだのストライダーだの躊躇なく与えられるし、イヤイヤにだって腰を据えて付き合える。ただ、それが「重い母親」になって、自分が子どもにとっての「毒親」にならないかがいつも心配。+88
-1
-
89. 匿名 2017/11/20(月) 14:06:13
>>58わかる。
うちも39、40と諦めたつもりでも期待してた。
42くらいまでは、ギリギリ頑張れる気持ちでいた。
今は45。
もうすっかり諦めついた。
やっぱり諦められるのは、年齢じゃないかな。+21
-1
-
90. 匿名 2017/11/20(月) 14:06:45
>>88です。諦めた方トピなのに迷ってる書き込みしちゃいました、すみません。
でも可能性あると、決めてても迷いますよね。
選択一人っ子と決めてても、たとえば二人目できて堕胎する人なんてほとんどいないと思うし…そういうことですよね。
+7
-0
-
91. 匿名 2017/11/20(月) 14:08:18
1人の予定です。
1人目が不妊治療だったんですけど、それは義両親には言わなかったんです。そういうの無縁な人たちだったから、あらまあ!みたいな反応されるのが嫌で。
でも言わなかったら言わなかったで、当たり前に2人目の話されて辛い。人生って難しいですね。+17
-2
-
92. 匿名 2017/11/20(月) 14:09:15
正直に言っちゃうけど、病院で知り合った人と同い年で(40代)産まれたら障害持ってたって聞いてさ
もし二人目が障害者で上の子の負担になると思ったら作るの諦めました。だったら上の子にお金使って残したいと思ったから。+51
-0
-
93. 匿名 2017/11/20(月) 14:11:53
ひとりじゃかわいそうは世間の目や昔のじじばばの考えで割りきろうよ‼️うちの息子は週末はさみしいがるが友達もたくさんいるし、ひとりで良いと言う。私に気を使ってる感じもあるが性格的なものもある。
高学年だしそろそろ密着というかふれあいがなくなり子育てはそろそろ終わりなのねと自分ひとりだけ堪らなくさみしいが。だからといってもう治療したくない。
+7
-0
-
94. 匿名 2017/11/20(月) 14:13:49
>>80
うわー上の子のとってる服捨てるのとか涙でそう。
うちは口では二人目諦めて選択一人っ子だけど、まだ新生児のベビー服とか捨てられないでいます。吐き戻しのシミとかある子どものベビー服…なかなか捨てられないです…ね。+92
-1
-
95. 匿名 2017/11/20(月) 14:14:55
>>52 多分そこまで考えてないよ。最悪、大学出たいって言ったら奨学金借りればいいと思ってるよ+9
-0
-
96. 匿名 2017/11/20(月) 14:15:58
自然妊娠で第1子を38歳で出産しました。
旦那の会社の業績不振が不安で仕事を再開した私。気づいたら42歳。
周りが次々に第2子、第3子を出産するなか、二人目を希望するも高齢のため流産を2回経験しました。
まあ、もう無理でしょうね。諦めてます。
+11
-0
-
97. 匿名 2017/11/20(月) 14:18:58
持病で二人目諦めました。
40になったら、吹っ切れました!
+5
-0
-
98. 匿名 2017/11/20(月) 14:22:01
結婚10年で不妊治療の末、ようやく一人授かった。
それまで10年間、毎月毎月生理がこないよう願ってはガッカリするの繰り返しだった。
子供に兄弟を産んであげたいっていう思いは消えないけど、ここまでよく頑張った自分を認めて、もういいんじゃないかな?って思えた。
やっと解放されたよ。+49
-1
-
99. 匿名 2017/11/20(月) 14:22:03
42歳だからもう無理だとはわかっていつつも、子供の服を取っておいてしまう。
先日、靴箱に綺麗にしまっておいた子供の靴を見つけた旦那に、会社の人にあげていい?と聞かれ殺意を覚えてしまった。
あんたがもっと子作りに協力的だったら…涙+78
-2
-
100. 匿名 2017/11/20(月) 14:22:39
20代ですがほぼ1人で決定かなと 妊娠中の長期入院がトラウマ、次早産になって何か問題があったら今居る子にも負担になるしそれ以前に産後多嚢胞卵巣が発覚して治療しないと出来ないのであれば無理しなくてもと
本音は2人がよかったけど金銭面も身体も精神的な面でも厳しい+8
-0
-
101. 匿名 2017/11/20(月) 14:23:25
4歳の子いるけど、私もサイズアウトした服を処分できずにいる。
私たちが死んだら寂しいかな?ってことだけが理由で不妊治療諦めきれてないんだけど、自分は3人兄妹で仲もよくないのでとりあえず兄妹いればいいって理由は通用しないってわかってるのに。+58
-0
-
102. 匿名 2017/11/20(月) 14:27:05
1人でいいと思ってたのに、娘が結構気難しい子で将来結婚できないかもしれない。。そしたら生涯独り身で寂しいかも、と不安になって2人目も考え出した今日この頃。+10
-7
-
103. 匿名 2017/11/20(月) 14:27:36
甘えてるかもしれないけど…経済的にも時間的にも余裕のある子育てをしたい気持ちの方が大きかったため、一人に決めました。+41
-4
-
104. 匿名 2017/11/20(月) 14:29:21
>>102
いや、下の子も、そんな性格の姉の世話なんてしたくないんじゃない?+61
-2
-
105. 匿名 2017/11/20(月) 14:29:26 ID:OerpRP3OfR
今年34歳、息子は5歳。
二人目はすぐ出来ると思ってた。
二年前流産をきっかけに不妊治療に通うも結果が出ず。
色々心折れて鬱になってしまい今年正社員を退職。
不妊治療も春からしてない。
久しぶりに昼間はこうしてゆっくり過ごしながら…
自然妊娠出来たらいいとほのかに思いつつ、もう諦めたいとも思ってる。
不妊治療始めないのはお金の問題と治療の辛さもある…+26
-0
-
106. 匿名 2017/11/20(月) 14:30:54
32歳、子供1人。もう1人欲しいけど、金銭的に無理なので諦めています。お金があったらもう1人産みたいけど子供に我慢させてしまうなら今いる子を大切に育てて行こうと言い聞かせていますが、実際周りが2人目、3人目産んでると羨ましいく思います。皆経済力があってすごいな〜と更に羨ましく思います。+47
-1
-
107. 匿名 2017/11/20(月) 14:31:32 ID:OerpRP3OfR
105です。
私も仕事を辞めてから思いきって涙しながらベビーカーとサイズアウトした服を処分しました。+7
-0
-
108. 匿名 2017/11/20(月) 14:32:18
今年から高度に切り換えて治療してましたが、先日乳がんが判って諦めました。
1年前の健診では問題なかったけど、不妊治療の投薬ががんの進行を早めることもあるようです。
もう1人欲しかったなぁ。
とりあえず、今いる子どものために、長生きしようと思います。+56
-0
-
109. 匿名 2017/11/20(月) 14:40:58 ID:xJxOFwL19B
2人姉弟でしたが毒親育ちで、子どもの頃は姉の私だけ毎日暴力受けてました。
うちは今0歳児がいますが私がトラウマになってるので一人っ子です。
まともな親、幸せな家庭の見本が無かったので、自分が家庭を持ってからも妙に不安になります。+6
-1
-
110. 匿名 2017/11/20(月) 14:46:17
1人目の服を処分するのとか、想像するだけでつらい。
未来の自分は、どんな気持ちで処分してるんだろう。
子供との密着したふれあいがなくなっていくのも寂しそうで。
自分の好きなことを見つけたり、仕事を頑張ろうと思って切り替えます。。+20
-0
-
111. 匿名 2017/11/20(月) 14:46:55
>>34
うちも年の差婚で夫の年齢で二人目諦めた
夫のことは大好きで何も不満なかったのに、二人目が厳しいという一点だけで
結婚を少し後悔し始めてしまって悲しい
こんなに子供が可愛くて育児が楽しくて、そして思った以上にお金がかかるということを出産前は知らなかった…
私自身はまだ若くて全然産める年齢なだけに、踏ん切りがつかなくていつまでもグズグズ考えてしまう+34
-0
-
112. 匿名 2017/11/20(月) 14:47:18
一人目、凄く育てやすい子。もし二人目が育てにくい子だったら私は無理だ。+33
-2
-
113. 匿名 2017/11/20(月) 14:47:22
32歳 子供が今3歳。欲しい気持ちある主人が41歳。主人の歳もあるのでタイムリミットが迫っているしもう諦め気味。+13
-0
-
114. 匿名 2017/11/20(月) 14:49:25
もともと不妊治療する人は子供好きなんだから
二人目欲しくなってもおかしくないよね。+45
-0
-
115. 匿名 2017/11/20(月) 15:00:41
3歳の息子が発達障害なので諦めました。
好きな道に進めるとお金がかかるし、二人目も発達障害だと辛いので…+23
-0
-
116. 匿名 2017/11/20(月) 15:05:09
>>102
少なからず下の子って上のためにっていうのがあるんだな+14
-1
-
117. 匿名 2017/11/20(月) 15:08:43
一人目が障害児なので…+11
-0
-
118. 匿名 2017/11/20(月) 15:16:39
私も、娘は一人っ子決定です。
年齢的、体力的、経済的にも難しい…
一番の理由は、体力的な所。
30代半ばですが、思ってた以上に子育ては体力を使う。
そして、その回復力が全然無い。
やっぱり、20代で産むのとは違うんだなと痛感してます。
二人目欲しい!!と希望しては居なかったけど、娘に沢山愛情を注ごうと思っています。
周りの、二人目はー?攻撃、
どうかわしたら良いやら。
+28
-1
-
119. 匿名 2017/11/20(月) 15:33:53
かなり悩んだ時期もあったし周りからたくさん言われ泣いた事もあったけど、子供は8歳になり私も34歳。もうどうでもよくなりました。経済的にもうちは1人で精一杯。今は良くても将来お金で苦しむ事は目に見えていたのでうちは一人っ子で良かったって思います。家族3人楽しいです。1人授かれただけでもありがたい。+30
-0
-
120. 匿名 2017/11/20(月) 15:34:02
私25歳旦那30歳
給料も微々たる程度しか上がらない。
1人だと余裕持って暮らせるけど、2人だとカツカツ間違いなし。
でも兄弟で遊んでる子たち見るといた方が楽しいのかなぁとか思う時もある...
宝くじ当たればなぁ 笑+19
-1
-
121. 匿名 2017/11/20(月) 15:46:39
二人目は?きょうだいいないとかわいそう。ずーっと言われました。
でも何故かわいそうなのか。一人っ子は親が亡くなったときに同じように悲しむ相手がいないからくらいで。
そう伝えたら言わなくなりました。挨拶代わりにいわれても、いわれた人の気持ちを考えない愚かな人なんだな。とおもうと楽になれました。
わたしはきょうだいがいてよかったとおもうことが少なかったので諦められたのかもしれません。
+21
-1
-
122. 匿名 2017/11/20(月) 15:53:16
1人子供いて可愛いけど2人目全然欲しくならない…
経済的に余裕があったら欲しくなるのかな?
普通に子育て大変だし2人3人産んだ人尊敬する!
ひとりっ子だと可哀想だとよく言われるけどひとりっ子の人が自分可哀想だとか言ってる人見たことないし可哀想可哀想言ってくるクソババァ達はなんなの?と苛立ってる。+34
-2
-
123. 匿名 2017/11/20(月) 15:54:57
子一人だと旅行とかもたくさん行けるし
だいぶ経済的にも余裕がでます。
二人目できなくとも、それはそれで
楽しむつもり。
幸せの形は一つじゃないし。
二人目は?二人目は?ってやたら聞いてくる人は
自分の価値観を押し付けたいのかなぁ?
と思う。一人は可愛そうだよ?とか。
二人生む義務はないし、私は兄弟いるけど
全然仲良くないし。+28
-1
-
124. 匿名 2017/11/20(月) 15:56:58
一人でも大変なのに二人目なんて考えられない。いたらいたでとても幸せだろうけどたぶん私がぶっ壊れる笑+30
-1
-
125. 匿名 2017/11/20(月) 15:59:13
私は一人っ子だったけど結婚するまで両親に大事に育てられてとても幸せだったよ。だから一人っ子がかわいそうなんてことは絶対にない!!+52
-2
-
126. 匿名 2017/11/20(月) 16:00:54
一人っ子って両親がいなくなった時に相続の時に兄弟で揉めることないし、それはそれでとても幸せな人生だと思う。+37
-2
-
127. 匿名 2017/11/20(月) 16:02:27
結婚当初から一人の子を大事にゆっくり育て上げたいなと考えてました。でも妹か弟欲しいってせがまれてて心揺らぎそう。+3
-0
-
128. 匿名 2017/11/20(月) 16:04:26
自分で言うのも何だけど私は完璧主義者だから、二人目育てたら子どもも私に振り回されて可哀想だと思うし私も私で病みそうなので今のところ1人でいいと思う。+19
-0
-
129. 匿名 2017/11/20(月) 16:20:16
ここ「二人目が欲しかったけど何らかの事情で諦めた人」トピだよね?+19
-0
-
130. 匿名 2017/11/20(月) 16:38:30
二人産んだので二人産めない人たちを見下して幸せ噛み締めようと思ってトピ開いたのに、なんで選択一人っ子のコメばっかり!?+3
-20
-
131. 匿名 2017/11/20(月) 16:53:52
>>130
お前が言うな+8
-2
-
132. 匿名 2017/11/20(月) 16:54:46
わたしは、38で、いま、長女が年少でやっと自分の時間が少し持てたとこ。
旦那は育児にほぼタッチしないので、ずっと大変でしたが、二人目欲しいなと思うのと、年齢リミット、経済面。
カツカツの生活なので、そろそろパートもしたい。
でも、いま決断しないと40になってしまう。
+23
-2
-
133. 匿名 2017/11/20(月) 16:57:50
頼れる人いないし
お金もそこまで余裕なし。
何となく二人は
欲しかったけど、
これから第一子が成長したら
親子で海外旅行とか
何回か行きたいしとかで、
何となく諦めました。
私もガツガツ働くタイプで
ないので、これからも
ゆるく専業主婦でいいし。+30
-0
-
134. 匿名 2017/11/20(月) 17:00:12
>>6
私は貴方が痛めに合うように呪いをかけるよ。
最低。+0
-4
-
135. 匿名 2017/11/20(月) 17:04:54
体力的、精神的、経済的にも無理です。
旦那はなんとかなるから、二人目欲しいとしつこいです。
なんとかなるなんて男は本当に無責任だと思う。+17
-0
-
136. 匿名 2017/11/20(月) 17:22:03
>>19
わかりますー!
兄弟はいいよーって言われて...わかってるわあほー!って言いたい。+5
-0
-
137. 匿名 2017/11/20(月) 17:22:13
>>94
しっかりした教育受けさせてあげたいのと老後の生活費のことも考えると選択一人っ子なのですが、私もまだ服やらハイローチェアを捨てられないでいます。
旦那は「売っちゃえば?」とか言うけど、なんだか色々と複雑です。+8
-1
-
138. 匿名 2017/11/20(月) 17:30:41
私なんて近所のじじーに
1人しかいないならいない方がいいわ
って言われた
最悪でしょ
笑って過ごしたけどさ+75
-0
-
139. 匿名 2017/11/20(月) 17:49:37
選択一人っ子さん、どこでもでしゃばりすぎじゃない?+5
-9
-
140. 匿名 2017/11/20(月) 18:10:45
来月35歳になります。
子供は2歳の男の子が1人
もう1人欲しいけど、高血圧(下が高く平均100)なので婦人科の先生にアウトと言われてしまいました。。諦めようか悩んでます…
+6
-1
-
141. 匿名 2017/11/20(月) 18:13:38
>138
いるといないじゃ全然ちがうし!!
よく我慢出来ましたね…
近所のじじー風情が、いないほうがマシとかよく言えたな。。+54
-0
-
142. 匿名 2017/11/20(月) 19:43:07
26だけど2人目は諦めた
年収500万で子供1人って聞いて
うちは500万もないので…
デキ婚で計画性がなかったし
今も余裕はないからこの子に
必要以上に苦労させたくない
しかも旦那は独身貴族みたいな生活してるから
やっと娘に手がかからなくなったと思ったら
また寝れない自分の時間がない生活したくない+32
-1
-
143. 匿名 2017/11/20(月) 19:50:22
帝王切開後の癒着がひどすぎて。本当は二人目ほしいです。+8
-2
-
144. 匿名 2017/11/20(月) 19:57:57
不妊治療を3年して
やっと授かり…1人授かれた時は もうこの子だけで良いって思ってたのに 2人目が欲しい。
諦めたつもりでも 連日妊娠報告でヘコむ。
高齢だし 治療する余裕も無いので諦めるしかないんだけど…なかなか諦めきれなーい!+24
-0
-
145. 匿名 2017/11/20(月) 20:15:41
30代前半で小学生の娘がいます。今さらできても歳が開きすぎだから諦めてます。
一人でもいっぱいいっぱいだしお金も余裕ないし、これで良いかなぁと。
+5
-0
-
146. 匿名 2017/11/20(月) 20:17:03
>>111
あなたが若いなら、正社員になって働けばいいじゃないの…。旦那さんが定年退職した後も大黒柱として働いて子供を学校にいかせてあげればいいのに。なんでやらないの?転勤族で就職困難とか?+16
-1
-
147. 匿名 2017/11/20(月) 20:32:22
つわり入院級。
産後うつ。
気づいたら婦人科の病気。。。+11
-0
-
148. 匿名 2017/11/20(月) 20:37:17
正社員共働き夫婦でも、経済的理由で二人目諦めるパターンもあると思うけど。+8
-0
-
149. 匿名 2017/11/20(月) 20:37:59
子宮筋腫で、生理がひどくて、子宮全摘したから
諦めたよ、二人目
体は楽になったけど+13
-0
-
150. 匿名 2017/11/20(月) 20:59:42
我が家も2人目を断念しました。
(来月3才になる娘1人います)
今すぐ授かったとしても主人が38才の時の子となる上に主人の仕事はAIに取って代わられてしまう可能性のある仕事ということ、娘にはなるべく奨学金のお世話にならずに行きたいところまで行かせてあげたいことから2人目は考えないと決めました。
従兄弟も遠くにしかいないから、後々淋しい思いをしないといいなと思います。+9
-3
-
151. 匿名 2017/11/20(月) 22:07:27
もう娘も11歳になるし、諦めたのは昔のことだけど、マンションで一人っ子なのはウチだけで、娘には今でも欲しいって言われる
いろいろしたけど流産しちゃったし、娘も軽度だけど発達障害ありで、2歳までは次の子なんて考えられないくらい大変だったから、自ら時期を逃したのは否めない。
元々が夫婦ともに割と高齢だったから、次の子がもっと重い発達障害だと、結局最終的に娘にも負担になるんではと思うとギリギリまで頑張れなかった。娘には申し訳ないと思ってる。
将来を考えると従兄弟も遠くて縁遠いし、娘がとても心配。結婚して幸せになってくれたら、安心なんだけど、なんて小学生のうちから考えちゃう
まぁ良かったのは、経済的にゆとりはあるから、娘の発達障害のフォローの為にいろいろしてあげることが出来ることかな+19
-0
-
152. 匿名 2017/11/20(月) 22:08:44
36で出産したので、子供は年子で、と思っていたけど妊娠判明した時から旦那に指一本触れてもらえなくなりました(笑)
もう40なので諦めてるけど…私も服が捨てられないや。+24
-1
-
153. 匿名 2017/11/20(月) 22:10:14
全然諦めきれませんでした。
1人目は結婚してすぐの自然妊娠。
2人目がこんなに遠い道のりだとは思ってなかった。
不妊治療に通って採卵と移植を繰り返し、流産も数回。
正直言ってもうお金がない。
東尾理子さんが「貯金が底をつく前に授かりました」って言ってたけど、うちは底をつきました。+37
-0
-
154. 匿名 2017/11/20(月) 22:13:52
経済的に無理で二人目は作りませんでした。
+15
-0
-
155. 匿名 2017/11/20(月) 22:14:43
お金に余裕あれば3人くらい欲しかった。
+23
-1
-
156. 匿名 2017/11/20(月) 22:21:50
>>34
わかる!私20代後半、旦那30代後半。今0歳児育ててるけど年離して5年後二人目て考えた時にあれ?旦那40歳すぎてる。子供大学卒業させること考えたら老後が恐ろしい。+6
-0
-
157. 匿名 2017/11/20(月) 23:02:50
36歳で娘を産み1年が経過
経済的に苦しいので一人っ子と思いつつ揺らいでます
北欧に住んでいたのですが、正直、税金や社会保障費で同じくらい天引きされているのに、福祉の恩恵には雲泥の差がある
彼の国は教育と医療が無料、高齢者は基本自立しているけど訪問ヘルパーなどの制度が整っていて正にゆりかごから墓場まで
どれだけ引かれても良いから、国民に返して欲しい
そして子も増え、国が栄えれば良いのに。。。
現状のお金がないから2人目を諦めるという社会は民主主義とは言えない投票率の低さ故え、帰化外国人等の声が大きい人達を優遇した結果な気がするから
勤勉な日本人がバカを見ないで、幸福に暮らすためには一人一人が政治にもっと関心を持ち、制度を変えていく必要があるのだと思う
2人目、本当は欲しいなぁ+29
-2
-
158. 匿名 2017/11/20(月) 23:16:05
男性不妊が原因で体外で一人目出産。娘は来年幼稚園です。
凍結胚が一個あったので移植したものの駄目でした。妊娠するにはまた1から治療しなくてはならない。
私はもうすぐ39歳、体力も無く1人目難産だったので無理だなと諦めました。
お金持ちだったら挑戦しただろうな。
+9
-0
-
159. 匿名 2017/11/20(月) 23:19:52
1人目も治療して妊娠、出産しました。
最近また通院し始めたけど…なんだかモヤモヤする。
2人目が欲しいと言ってるのは夫なのに、夫から誘ってくることがない!口だけの夫にイライラ。+10
-0
-
160. 匿名 2017/11/20(月) 23:45:40
>>52
なーーんにも考えてないと思うよ。
イトコは自分も両親も大学行ってないから自分の子供も高校までって言ってる。
友達1の両親は高卒と高校中退。自分も高卒しか選択肢なかったって。
友達2は大学行きたくて奨学金。今33歳でやっと返し終わったって。
義妹は高卒、旦那は中退。自分たちの子供が大学行けるとは思ってないって(そういう問題じゃないでしょ)
みんな子供3人以上いる。本人が高卒で良いなら良いけど、大学行きたいのに行かせてあげられないって何だかねー+11
-3
-
161. 匿名 2017/11/21(火) 00:05:35
もう一人欲しい気持ちはありますが、年齢的にも経済的にも諦めてます。実家も遠いし、現実的な事考えると身動きが取れなくなります(^_^;)+5
-0
-
162. 匿名 2017/11/21(火) 00:32:09
私は26で1人目を産み現在29歳!妊活はじめて約1年なるけどできる気配なし
今年大きな病気したしもう諦めようか迷い中
旦那はほしいらしいけど、2人目がお金かかる時期になった時にフルタイムで働く自信ない
パートが精一杯+8
-0
-
163. 匿名 2017/11/21(火) 00:32:48
私も二人目ずっとできずに43歳になりました。
今年奇跡的に妊娠したけど、流産して、8月に手術しました。
一人っこ覚悟してますが、子供に何かあったらどうしよう、気が狂っちゃうかもしれないと、
毎日不安です。
子供が犠牲になる事件も多いし、成人してからも、親より先に
事故や病気で亡くなる人を身近で何件も見てきたので・・・・。
もちろん二人、三人いても辛いでしょうけど・・・・。
子供のために、自分も体に気を付けないといけないし、子供も事件や事故に
巻き込まれないように、できる限り気を付けたいと思ってます。+11
-10
-
164. 匿名 2017/11/21(火) 00:36:33
一人っ子の男の子で、どうしても甘やかしがちになってしまうけど、
自立した大人になれるように、いろいろ出来るようにさせないといけないな、と思ってます。
早く結婚して、子供作って、自分の家族を持ってほしい。
そうしたら、私たち両親が死ぬ時も、悲しみを分かち合う家族ができるから・・・・。
でも子供ができたとしても、父親の場合離婚したら、子供は奥さんの方に
ついて行くことがおおいから、できれば離婚もせず、添い遂げてほしい。
子供に期待しすぎかな。
+20
-2
-
165. 匿名 2017/11/21(火) 00:47:35
2人目欲しいけど セックスレスです。
1人目の妊娠がわかってから今日まで4年間夫婦生活なしです。
拒否される側です。
疲れていると言われて拒否、子どもの夜泣きで拒否、今年の夏からは寝室も別がいいと言われ……。
2人目欲しいねとは言われますが、言われるたびに虚しくなります。
もうじき42になるし諸々きっぱり諦めようと決めています。+21
-0
-
166. 匿名 2017/11/21(火) 01:12:38
欲しいけど医療事故で出来ない身体になってしまったので諦めます。+8
-1
-
167. 匿名 2017/11/21(火) 01:15:28
今36歳です。
自分が悪いというのは重々承知しているのですが83キロの肥満体型です。
肥満&高齢のリスクがあるので迷っています。
夫は欲しいと言っていますが、障害を持って生まれてきたら…と、上の子に苦労させることを考えると悩みます。
障害のことを考えなければ私も欲しいのですが、やはり気がかりは障害児を産むリスクです。
他の人ならどうするんだろうなぁ、と考えたりしますが年齢を考えると悩んでいる暇はないですよね。本当に悩みます。+9
-3
-
168. 匿名 2017/11/21(火) 01:15:44
二人目諦めても、服は捨てなくてもいいのでは?
私は娘の小さい時の思い出のために取っておきたい。
私の小さい時のもの、親に全部捨てられちゃってるけど、何か一つでも思い出に取っておいて欲しかったなと思うから。+12
-1
-
169. 匿名 2017/11/21(火) 01:26:29
赤ちゃんや小さい子を見て、二人目が欲しいという人は一人目の小さい頃が懐かしかったり、赤ちゃんが欲しいだけかも。
小学生以上の子供を見て、二人目欲しいなと思えれば、その気持ちは本物らしい。
赤ちゃんも産まれてたったの6年後には、小学生になるから。育児は子どもが学生期間の方が長いということ。
私は赤ちゃんは好きなのだけど、小学生以上が苦手で、自分が中学生や高校生の子供を複数育児出来てる姿が想像出来ず、二人目諦めました。経済面からも。+29
-3
-
170. 匿名 2017/11/21(火) 01:27:35
手がとてもかかる女の子。まだ一歳半。あまりにも大変すぎて生まれてからの日々全部がトラウマで二人目は諦めました。生まれてみないとどんなタイプの子なのか分からないのが怖すぎる。まだ診断はできないけど発達障害や多動がありそう。ほんとに子供は一人でじゅうぶんしんどい。+9
-1
-
171. 匿名 2017/11/21(火) 01:48:56
お金がネックで2人目諦めてるけど、年齢的に産めなくなった頃に高校や大学が無償になったら絶対後悔する・・・。+13
-1
-
172. 匿名 2017/11/21(火) 05:29:00
第一子産んでまだ一ヶ月だけど
旦那は二人目作る気満々
あなたの給料じゃ無理です
+7
-0
-
173. 匿名 2017/11/21(火) 05:59:51
2人目欲しかったけど
不倫した旦那の子は
産みたくない…
再構築してるけど、
許せるようになる頃には
年齢的にも無理だし
降格で生活も苦しいし
諦めなくちゃなぁ+4
-1
-
174. 匿名 2017/11/21(火) 06:38:02
>>52 みんな、そこまでライフプラン立ててないからだと思う。何とかなるわー精神、老後は子供に面倒みてもらうつもりなんじゃないかな+3
-3
-
175. 匿名 2017/11/21(火) 06:57:19
子供は二人目ほしいけど、旦那が嫌いすぎて行為する気にならない。+4
-1
-
176. 匿名 2017/11/21(火) 07:36:31
夫か娘に姉妹(姉弟)を作ってあげたくて2人目欲しがったけど最後と決めた不妊治療で出来なかったので諦めました。もうすぐ40なので…
5年の不妊治療の末出来た子なのでこの子を大事にします+7
-1
-
177. 匿名 2017/11/21(火) 07:43:36
旦那が38。
大学行くかもとか考えたらもう産んでなきゃいけない。
諦めた…+6
-1
-
178. 匿名 2017/11/21(火) 08:07:03
>>34
うちの一回り以上年上の旦那も高収入だけどアラフォー
子供自閉症だわ・・・
男性高齢で発達障害の確率はぐんと上がるらしいよ
しかも子供が成人したら還暦だもんね
色々と考えると2人目産むことが無理になった
+6
-3
-
179. 匿名 2017/11/21(火) 08:34:18
31歳で産んで、年齢の事考えたら、すぐにでも2人目欲しかったけど、妊娠してからレスで36歳に。
夫も2人目欲しいねと言いつつ、全くその気なし。
まだやれる事だけやって授からなかったら、今よりは諦めついたかも。
子どもの小さい頃の服は、また2人目出来たら買えばいいと、夫が全て捨てた。
2人目欲しいとか、全然思ってないのに口にするのやめてほしい。+8
-0
-
180. 匿名 2017/11/21(火) 08:45:42
>>150
38歳の時に産まれたご両親なんてよく見かけるけどね。+7
-4
-
181. 匿名 2017/11/21(火) 09:33:52
1人目は妊活2ヶ月目での自然妊娠。
もともと高齢なので、年子か2歳違いできょうだいが欲しくて、不妊治療開始。
投薬、人工授精で出来ず、体外へ。
採卵3回で胚盤胞を9個作り、この中で妊娠できるはず、と夫ともう採卵はしない約束しました。
夫はもともと治療してまで2人目はいらない派でした。
でも、その胚盤胞をもう使い切りました。
最後の陰性結果が昨日。
まだ呆然としています。
+12
-1
-
182. 匿名 2017/11/21(火) 09:40:14
>>163
気悪くしたら、ごめんなさいね。それ、うちのお母さんも、言ってきて、一人っ子だと、なんかあった時に、だから、2人目産めとか言ってきたんだけど。
まるで2人目を、保険で産むみたいで、嫌だわ。って思うのだけれど
+11
-2
-
183. 匿名 2017/11/21(火) 10:11:42
一人目産んで、子供は可愛いけど、この後いろいろあって二人目を作れる気持ちになれない。涙が止まらなくなる、病院に行ってもまともに対応してもらえなくて、ネットで調べたら少なくとも自分は鬱病になってるんだなと思ってる。子供には幸せになって欲しい。+8
-0
-
184. 匿名 2017/11/21(火) 10:52:52
うちは男性不妊で自然妊娠が無理なので、一人目も不妊治療で顕微して授かりました。二人目はまだいいか〜って呑気に暮らしてたら、次の年に、不妊治療ができる病院が無いような田舎に転勤になりそうだったので、『やばい…急いで二人目の治療しなきゃ!』って、治療始めたものの、転勤族だから、まわりには実家も義実家も友達もいなくて旦那も忙しいから、誰にも頼れず、まだ寂しがって泣く1歳半の子供を一時保育に預けて毎回半日かけて通院して、転勤ギリギリでなんとか妊娠できました。その後はキツイつわりも我慢して、育児と家事をワンオペで乗り越えました。なのに、結果は死産。
同じ頃に自然妊娠した友達は実家と義実家のフォローもあり、産休とって無事出産。最近家も建てて本当に幸せそう…。
人は人。よそはよそって頭で分かってるのに、たまに心が弱くなると、世の中の不平等さをうらめしく思ったり…。
まだ子供が欲しい気持ちがあるくせに、また治療しても努力が報われないかもしれないどころか、さらに苦しい気持ちになるかもしれないと思うと、諦められないし、かといって前にも進めなくて、毎日苦しいです。+15
-2
-
185. 匿名 2017/11/21(火) 11:19:38
32歳で一人目出産。
育児が大変で、子どもが生まれてから3年ぐらいはとてもじゃないけど
二人目なんて考えられる状態ではなかったです。(元々子ども好きではない・・・)
で、子どもが3歳ぐらいになり二人目を・・・と思っていたけど
結局できませんでした。
不妊治療はタイミング法と薬のみ。
体外受精は夫婦共に考えていませんでした。
年齢的に40迄は頑張ろうと思っていましたが、40迄に授かる事ができなかったので
年齢的に諦めました。現在43歳。
元々、子ども好きではなかったし、経済的にも一人っ子で良かったと思いますよ。
専業主婦でいられるし(笑)+7
-1
-
186. 匿名 2017/11/21(火) 11:51:02
夫と相談して、経済的に二人いると私もフルタイムで働くことが必須と判断。
一人なら専業主婦か、パートで今の趣味の習い事も可能、なので一人。
自分の時間がないと死ぬ。
+7
-3
-
187. 匿名 2017/11/21(火) 12:15:52
>>184
すみません、マイナスかもしれませんが。。
184さんの気持ち、少しですが分かります。
私は自分が原因で顕微までやりました。片道3時間、都内まで通い、5年かかってやっと出産できました。
不妊治療中に、友人に男性を紹介しましたが、友人はその後交際、授かり婚しました。
不妊治療中で辛い中、精いっぱいお祝いしました。
ですが、段々辛くなり、不妊治療中であることをカミングアウト。
ですが友人には全く世界の違う話過ぎて、悪気は無かったようですが、暖かい言葉もなく、ただ「そうなんだー。。」と言った様子でした。
その友人は上の子が一歳の時に、二人目妊娠。
友人の幸せを願って、男性を紹介したはずなのに、その後の友人の生活が、あまりに順風満帆に見えてしまい、少し辛いです。+6
-3
-
188. 匿名 2017/11/21(火) 12:23:00
子どもが小学生になりました
PTAと子供会の役員がきつすぎるので
一人っ子で良かったと思った
今週末から、年末まで土日全部潰れる…
もう二度と役員やりたくない
子どもが三人いる人なんてゲンナリしてる+6
-1
-
189. 匿名 2017/11/21(火) 15:03:58
周りからの二人目攻撃がしつこくて、って理由なら二人目作らなくていいと思う
必ず三人目攻撃がある+9
-0
-
190. 匿名 2017/11/21(火) 15:39:07
>>187
本筋から外れるけど、友人から温かい言葉もなく…って、何て言われたかったの?
頑張ってねとか絶対妊娠できるよ、とか??
以前見た不妊トピでは「根拠ない励ましや同情っぽい労いはいらない、
治療中だと知ってもさらっと流してほしい」って意見が多かったし
私ももし治療中なんだって言われても「そっか〜」で終わらせちゃいそうだから気になって+4
-0
-
191. 匿名 2017/11/21(火) 16:37:50
年の差で旦那さんが高齢って方たくさんおられて共感してます。
我が家は私のが30歳主人が42歳です。
息子が4歳。二人目本当に欲しくてたまらないけどタイムリミット的にはもうアウトなのかと悩んでいます。
45歳まで頑張りたいのてすがさすがにきついかなと思ってます。
+7
-0
-
192. 匿名 2017/11/21(火) 16:43:33
>>182
保険っていうけど、気持ちわかるな。
昔の人がたくさん産んでたのって、成人するまでに亡くなる子どもが多かったからだもん。
今は医療も何もかも発展してほとんどの子どもは長生きする。
でも、100%じゃないし、万が一我が子が、、って不安になる時がある。
身近に一人っ子を小児ガンで亡くして廃人になった人知ってるから。+12
-0
-
193. 匿名 2017/11/21(火) 17:05:17
>>190さん
187です。コメントありがとうございます!
ここでは詳しくは書けないので、190さんの納得できるような説明は出来ないと思います(>_<)ごめんなさい。
私にとっては姉妹と同じくらい大切な友人なので、他の友人とは少し違う存在です。
その友人とは今も変わらず仲良くしていますし、他の友人であればサラッと流してくれて全然構わないので、190さんは、ご自身の考え方で治療中の方に接してもらえれば大丈夫だと思います(*^-^*)
+2
-1
-
194. 匿名 2017/11/21(火) 20:09:42
>>193
なるほど〜確かに親密度によっても変わりますもんね
ありがとう+1
-0
-
195. 匿名 2017/11/21(火) 20:46:10
>>182
まだ見てるか分からないけど、私もあなたの気持ち分かる。絶対人には言わないけど。
それが理由で二人目欲しいと思ってしまう。
正論では間違ってるって分かってるんだけど、
本能のように心の奥から湧く思いだよね。
友達で、事故で子供の頃に兄弟を失った子がいて、その子はずっと命なんて儚いと感じながら生きてきたらしく、だから子供は最低でも3人欲しい、と言ってるもん。
保険のような意味ではなくて、大事すぎて怖い、本能が求めてる…そんな感じでしょ?
実際、人間って壊滅的な環境の中で、もがくように出生率が飛び跳ねたりしてきたんだから。+7
-0
-
196. 匿名 2017/11/21(火) 20:47:18
↑
>>163 と間違えてた!+0
-0
-
197. 匿名 2017/11/21(火) 20:56:06
>>163
うーん、気持ちは分からないでもないけど、でもやっぱり分からないや。
今いる子に何かあって、もう一人いたら…?
正直、なーんの意味もないと思う。そういう意味では。
代わりにもならないし支えにもならない。というか、むしろそういうことあったらきょうだいの存在が重荷になることすらあると考えてる。
一人っ子なら後を追えるよ?事件であれば犯人がいるでしょ?復讐しても誰も困らないよ。
ほんっとに今いる子どもに何かあったときのことを考えるなら、私は逆に一人っ子一択だなぁ。+2
-7
-
198. 匿名 2017/11/21(火) 22:26:58
産まれてくる子供が健常児なら二人目ほしい
どんな子供が産まれてくるのか怖い
こんなことを考えてる私に二人目産む資格はない+10
-0
-
199. 匿名 2017/11/21(火) 22:39:32
もう気力体力金銭的にムリなので、次は子はつくれない。赤ちゃん子供は大好きなので、幼稚園や児童館での託児ボランティアをやりたいと思ってる。+4
-0
-
200. 匿名 2017/11/22(水) 09:33:19
もう気力体力金銭的にムリなので、次は子はつくれない。赤ちゃん子供は大好きなので、幼稚園や児童館での託児ボランティアをやりたいと思ってる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する