-
1. 匿名 2017/11/20(月) 12:08:01
+76
-5
-
2. 匿名 2017/11/20(月) 12:09:04
ドラゴンボールとかまさにですね。+308
-2
-
3. 匿名 2017/11/20(月) 12:09:09
ドラゴンボール?+151
-1
-
4. 匿名 2017/11/20(月) 12:09:18
読者の要望で、作者の意図と反して方向性変えられちゃうから漫画家も大変よねー+179
-2
-
5. 匿名 2017/11/20(月) 12:09:18
漫画だし+13
-18
-
6. 匿名 2017/11/20(月) 12:09:26
+80
-2
-
7. 匿名 2017/11/20(月) 12:09:41
オラに喧嘩売ってんのかぁ〜?+266
-3
-
8. 匿名 2017/11/20(月) 12:09:46
ベジータも無理矢理展開で復活してたよねw
+151
-2
-
9. 匿名 2017/11/20(月) 12:09:47
ブリーチやろ+69
-0
-
10. 匿名 2017/11/20(月) 12:10:02
主人公がヤレヤレ言い始めると冷める!+11
-7
-
11. 匿名 2017/11/20(月) 12:10:27
先が読みに読めるまんがも冷める。+30
-1
-
12. 匿名 2017/11/20(月) 12:10:29
実は兄妹
実は〇〇族の末裔
+227
-2
-
13. 匿名 2017/11/20(月) 12:10:32
荒木飛呂彦もそんなような事言ってたね。+58
-1
-
14. 匿名 2017/11/20(月) 12:11:22
>>9
イズルのこと言うてんの?+29
-1
-
15. 匿名 2017/11/20(月) 12:11:38
漫画にケチつけんなよ!+11
-28
-
16. 匿名 2017/11/20(月) 12:11:47
ドラゴンボールは「死んじゃっても神龍に生き返らせてもらえばいいから…」って普通に話してたよねw+288
-0
-
17. 匿名 2017/11/20(月) 12:12:07
脂肪フラグってあるじゃない?
おばちゃん初めて知ったのよ
なんか、この人絶対死ぬわよって分かる時あるじゃない
そうなったら先読めて冷めちゃうわ
恋愛と一緒ね
って違うかっ!ズコ+9
-26
-
18. 匿名 2017/11/20(月) 12:12:15
NANAはレンがやっぱり生きてましたって事にして良いから、完結させて欲しい。+168
-8
-
19. 匿名 2017/11/20(月) 12:12:21
連載を引き延ばしたいがために、本筋とは関係ない部分でやたら引っ張られるの冷める
大人の事情は理解できるけど単行本1冊読んでも1ミリもストーリーが進展しないのとかさすがにどうなの
+101
-2
-
20. 匿名 2017/11/20(月) 12:12:25
NARUTOとと言えばネジは生き返らなかった
ペイン戦でほとんどの瀕死のキャラが蘇生したのに+137
-0
-
21. 匿名 2017/11/20(月) 12:12:55
読まなきゃいいよ!
噛み付くのは芸能人にしろ!出来ないんだろうけど+11
-19
-
22. 匿名 2017/11/20(月) 12:13:07
NARUTO+18
-2
-
23. 匿名 2017/11/20(月) 12:13:28
冷める冷めないもSEXじゃないんだから漫画なんだから、楽しくみれば良いだけのこと+0
-22
-
24. 匿名 2017/11/20(月) 12:13:39
ドラゴンボール全否定でワロタ+92
-2
-
25. 匿名 2017/11/20(月) 12:13:50
じゃあ何でネジは死んだ?????
+24
-0
-
26. 匿名 2017/11/20(月) 12:13:56
でもドラゴンボールって最初から生き返りまくりだったから別にって感じだな。
ウパのお父さんが最初だっけね?+127
-3
-
27. 匿名 2017/11/20(月) 12:14:42
幽遊白書は一話目で主人公死亡からの生き返りではじまりだよね。+113
-1
-
28. 匿名 2017/11/20(月) 12:14:48
マイナスつくけど、コナンの赤井さんとか。。。何年も引っ張って生きてましたってて。。。
+33
-3
-
29. 匿名 2017/11/20(月) 12:14:58
>>13+131
-3
-
30. 匿名 2017/11/20(月) 12:15:02
私は素直に嬉しい
漫画なんだからこそご都合主義でいいと思うんだ+45
-22
-
31. 匿名 2017/11/20(月) 12:15:06
恋愛物だとすぐにやっちゃうと冷める。
バトル物だと主人公無敵じゃん!的なのもだんだん冷めてくる。新しい技とかどんどん増えてくるよね。+52
-2
-
32. 匿名 2017/11/20(月) 12:15:14
幽遊白書なんて一話目から死んでるじゃん+53
-2
-
33. 匿名 2017/11/20(月) 12:15:16
>>21
それはそうだけど、読み続けてた漫画でやられると、ガッカリするのは確かだよ+13
-0
-
34. 匿名 2017/11/20(月) 12:15:38
生き返っても何とも思わない漫画もあればガッカリな漫画もある
ドラゴンボールは別に生き返っても別にって感じの世界観だし+129
-4
-
35. 匿名 2017/11/20(月) 12:15:51
脂肪フラグにじわじわくる
デブるフラグ?ww+51
-1
-
36. 匿名 2017/11/20(月) 12:16:32
+145
-1
-
37. 匿名 2017/11/20(月) 12:16:34
>>27
1話から死んでる!ってのと、死んじゃった!悲しい!からの生き返りではちょっと気持ちが違うよね。+123
-2
-
38. 匿名 2017/11/20(月) 12:16:35
生徒会が権力持ってる漫画は読む気失せる+21
-1
-
39. 匿名 2017/11/20(月) 12:16:39
王大人が死亡確認したら、生き返るフラグ+59
-0
-
40. 匿名 2017/11/20(月) 12:16:50
一人生き返らせたらこのキャラもあのキャラもやらなきゃ読者がうるさいよ
+20
-0
-
41. 匿名 2017/11/20(月) 12:17:37
いつのまにか主人公の周りにイケメン美女なキャラが集まりすぎて、ただのイケイケ軍団になってる展開が嫌かも...。+80
-0
-
42. 匿名 2017/11/20(月) 12:18:21
分かる。ドラマもじゃない?
プリズンブレイク最終回で色んな伏線回収して、主人公亡くなって家族で墓参りして終わったのに、何年もして、「あいつは生きていた、また捕まっていた」って………もう呆れるしかなかったよ。+89
-2
-
43. 匿名 2017/11/20(月) 12:19:18
悟空が皆死んでもドラゴンボールで生き返るんだから気にすんな。
というような事を言ってたのは衝撃的だった。+71
-2
-
44. 匿名 2017/11/20(月) 12:19:41
生死不明のキャラが実は生きてたというならわかるかな…
ドラゴンボールはファンタジーっぽかった途中までは好き+16
-1
-
45. 匿名 2017/11/20(月) 12:19:48
有吉がテレビで言うのが残念+9
-14
-
46. 匿名 2017/11/20(月) 12:19:58
あーあ、こいつが怒っちゃったじゃないか!+49
-1
-
47. 匿名 2017/11/20(月) 12:20:05
紅茶王子は冷めまくりだった
生徒会がものすごい権力だし、何かの為に男子校行くということになったのに、ヒロインがキャミ一枚で行ったりとか…
読むのやめた+16
-2
-
48. 匿名 2017/11/20(月) 12:20:14
おっとフェ○リーテ○ルの悪口はそこまでだ
ついでに言うとF○4とかいう伝説の死ぬ死ぬ詐欺ゲームがあってだな
あれはあれで冷める+13
-5
-
49. 匿名 2017/11/20(月) 12:20:14
進撃の巨人とか?
エレン巨人に丸呑みにされたけどパワーアップして生き返ったしw+17
-16
-
50. 匿名 2017/11/20(月) 12:20:19
ドラゴンボール全否定でワロタ+9
-4
-
51. 匿名 2017/11/20(月) 12:20:44
あの玉集めの漫画は死んだり生き返ったり自由自在だもんね笑+37
-0
-
52. 匿名 2017/11/20(月) 12:20:44
>>29
なおヘイルトゥーユー+0
-1
-
53. 匿名 2017/11/20(月) 12:21:27
恋愛漫画でフラフラフラフラフラフラ優柔不断な主人公の方が辛い+30
-1
-
54. 匿名 2017/11/20(月) 12:21:56
キン肉マン+2
-2
-
55. 匿名 2017/11/20(月) 12:22:39
ワンピースでもどう考えても死んだだろってキャラが実は死んでませんでしたってあったよね
あーでも死亡確定からの生き返りとは違うかあ+31
-0
-
56. 匿名 2017/11/20(月) 12:22:47
イズルは死んだもんやと思ってた
剣八や白哉はどうせ生きてると分かってた+13
-0
-
57. 匿名 2017/11/20(月) 12:23:06
幽白やドラゴンボールはちょっと違うかな。
地獄などの冥界も漫画の中では存在するものとして書かれてるから死んでも生きてるみたいに動く姿が見えるし。どの世界からも完全消滅しなきゃ他の漫画の死と同じにならない気がする。+28
-2
-
58. 匿名 2017/11/20(月) 12:23:08
>>51
最初から玉集めなんてやらなければ、誰も死なずに、生き返らせる手間もなく普通に暮らせたのにね。+7
-3
-
59. 匿名 2017/11/20(月) 12:24:11
大丈夫です。テレビより漫画の方が面白いので。+2
-3
-
60. 匿名 2017/11/20(月) 12:24:22
女(腐女子)に人気のあるキャラは作者が殺す+7
-0
-
61. 匿名 2017/11/20(月) 12:24:35
>>58
ピッコロに世界破滅されて終わるやん+9
-0
-
62. 匿名 2017/11/20(月) 12:25:09
私が一番冷めるのは死んだキャラが生き返るよりも主人公がどんなに素晴らしい正論を言っててもその正論とは真逆なことをやってて説得力が全くないこと。
少女向けライトノベルなんか主人公は「人生で一番大切なのはお金や権力じゃない。愛と優しさよ!」と偉そうに言うものの展開を見ると結局、お金・権力・地位・家柄・血筋・富・名声・栄誉・栄華に一番拘ってて貪欲なのは主人公だしねえ。+23
-1
-
63. 匿名 2017/11/20(月) 12:25:12
>>42
「愛という名のもとに」なんて最終回首吊った奴が出てくるからねww+5
-3
-
64. 匿名 2017/11/20(月) 12:27:22
夢オチとか、あとミステリもので黒幕=主人公とかの自作自演モノとかもなかなか覚めるよ+8
-0
-
65. 匿名 2017/11/20(月) 12:27:48
助けて
今日読んだジャンプで
銀魂で
+6
-0
-
66. 匿名 2017/11/20(月) 12:28:02
アメリカの海外のドラマにもこういう展開多いよね。
今まで何のために観てたんだろうって馬鹿らしくなるからほんとにやめてほしい。+21
-0
-
67. 匿名 2017/11/20(月) 12:28:23
有吉って七つの大罪好きなんだよね
じゃもう冷めたんだろうなぁ+6
-0
-
68. 匿名 2017/11/20(月) 12:29:41
マンガじゃないけど、ゲームの生き返りもな・・・・
ドラクエ11のベロニカとか・・・+9
-0
-
69. 匿名 2017/11/20(月) 12:29:43
+19
-2
-
70. 匿名 2017/11/20(月) 12:29:43
復活しなかった?+10
-3
-
71. 匿名 2017/11/20(月) 12:29:51
それより天才設定がいやだわ
ナルト…幼少期の孤独というトラウマを抱える主人公。九尾を封印された一種の天才
サスケ…兄による家族の惨殺をトラウマとするとても不幸な生まれついての天才
サクラ…虐められてた不幸な過去を持ちツナデ以上の忍になる見込みのある天才
カカシ…親友を自分のミスで亡くしてしまった過去をトラウマにもつ、悲劇の天才忍者
ヤマト…人体実験された過去を持つ、中間管理職の悲哀漂う木遁の天才
ツナデ…恋人の死を不幸なるトラウマとして抱えた伝説の天才医療忍者
サクモ…三忍を越えた天才。イジメを苦に自殺
ガアラ…幼少時よりの孤独をトラウマとして抱える。守鶴を封印された一種の天才
白…親に殺されかけた過去をトラウマに持つ、孤独な天才少年忍者
シカマル…恩師アスマの志を受け継いだIQ200の超天才
シカク…20手先まで考えてるはずのシカマルを王手になるまで気付かせなかった天才を越えた天才
ネジ…複雑な家庭事情のため父を亡くした不幸な過去を抱えた「本物の天才」
カブト…謎の天才医療忍者
大蛇丸…早くから三代目に目をかけられた歪んだ天才
長いので以下省略+43
-11
-
72. 匿名 2017/11/20(月) 12:30:10
穢土転生は生き返ってないよね+5
-0
-
73. 匿名 2017/11/20(月) 12:31:27
NARUTOは原作よりもアニメに言いたいことがある!
+13
-0
-
74. 匿名 2017/11/20(月) 12:31:29
実は最初から死んでましたって洋画もあったよね。
ブルース・ウィリスと子役の。+13
-0
-
75. 匿名 2017/11/20(月) 12:32:33
>>55
ペルは冷めたわ!
何で生きてんの?+5
-2
-
76. 匿名 2017/11/20(月) 12:34:27
>>74
シックスセンスはおもしろかったよー+26
-1
-
77. 匿名 2017/11/20(月) 12:35:32
日常漫画なら分かるけど元々普通の世界観じゃない漫画なら別に何とも思わないな
+10
-2
-
78. 匿名 2017/11/20(月) 12:35:40
死んだと思ったら死んでなかったとかはジョジョでもある。ドラゴンボールはそもそもそういう夢のある漫画かと+7
-1
-
79. 匿名 2017/11/20(月) 12:35:45
ガルちゃんで人気だけど私もドラゴンボール好きじゃないw
行きかえる設定を許してたのは子どものときだけだな
大人になって考えるとめっちゃ冷める+22
-0
-
80. 匿名 2017/11/20(月) 12:36:30
クリリンのことかぁ!!!!!+12
-0
-
81. 匿名 2017/11/20(月) 12:37:13
それより
筧すみれ死なんかな+0
-2
-
82. 匿名 2017/11/20(月) 12:37:30
死ぬ死ぬ詐欺でいつまでも居座り続けるキャラのほうが嫌い+10
-1
-
83. 匿名 2017/11/20(月) 12:38:20
ドラゴンボールはいいところで一旦終えて、充電してからやってほしかったなぁ。インフレすぎる+18
-0
-
84. 匿名 2017/11/20(月) 12:40:13
ワンピースとかも、そういうのありそうだけど、意外とないのかな?
ゴムの力とかでみんな生き延びてるの?+10
-0
-
85. 匿名 2017/11/20(月) 12:45:20
ワンピースは中々登場キャラ死なないよね+9
-0
-
86. 匿名 2017/11/20(月) 12:45:46
>>45
ラジオだよ+2
-0
-
87. 匿名 2017/11/20(月) 12:47:25
名探偵コナンの赤井秀一のことか?+9
-0
-
88. 匿名 2017/11/20(月) 12:48:21
ドラゴンボール 死ぬ設定のやってあげてるよ?未来トランクスでトランクス以外みんな死んでるじゃん+9
-2
-
89. 匿名 2017/11/20(月) 12:50:01
FAIRY TAILの最後もそんな感じだった。絶対死ぬ魔法とかくらってるのに何故か生きてて何で助かったのかとか説明も無いし「生きてたんだね(涙)」て感じであっさり戻って来られても全然感動しない。+7
-0
-
90. 匿名 2017/11/20(月) 12:50:41
ジャンプのお家芸+3
-0
-
91. 匿名 2017/11/20(月) 12:59:14
漫画に限らず、海外ドラマのプリズンブレイクは本当クレイジーだよね笑
マイケルが生きてたってww
見る気失せた。+7
-1
-
92. 匿名 2017/11/20(月) 13:02:51
私単純だからそういうことがあるたびキャー生きてたー!って喜んじゃうw
+11
-0
-
93. 匿名 2017/11/20(月) 13:04:40
有吉さんはHUNTER×HUNTERが好きなイメージ+16
-2
-
94. 匿名 2017/11/20(月) 13:07:12
ドラゴンボールはそもそも何でも願いが叶うボール有りきの漫画だからなぁ+6
-1
-
95. 匿名 2017/11/20(月) 13:07:57
トピズレかもしれないけど,前にテレビで子供たちが自殺とか死について話し合ってたんだけど,「死んでもまた生き返るからいいんじゃない」って言ってたの,漫画とかの影響なのかなって思う。+3
-4
-
96. 匿名 2017/11/20(月) 13:11:05
>>95
でも同じ漫画を見ててもほとんどの子供はそんなこと思わないよね
むしろ家庭環境とかに問題ありそう+8
-0
-
97. 匿名 2017/11/20(月) 13:11:44
>>27
玄海師範も生き返ってる+13
-0
-
98. 匿名 2017/11/20(月) 13:11:59
>>29
でもジョジョでジョースター生き返ったよね
ディオも+3
-4
-
99. 匿名 2017/11/20(月) 13:12:22
中二病なだけでしょ
本当に悩んでる子はもう生きること自体が嫌だよ+0
-0
-
100. 匿名 2017/11/20(月) 13:16:04
NARUTOはエドテンセーで死んだ人ほぼ全員生き返ったけど、あれは最終回を先延ばしにしたい&ネタ切れ感満載で少し冷めた+10
-0
-
101. 匿名 2017/11/20(月) 13:16:09
>>82
月影先生のことかぁ!!!!!+12
-2
-
102. 匿名 2017/11/20(月) 13:18:00
私はすぐ死んで新しい仲間が増える方が嫌だ
テラフォーマーズとか
よく分からなくなるし思入れもない+5
-0
-
103. 匿名 2017/11/20(月) 13:19:23
>>102
敵に襲われてピンチ→生い立ちなどの回想→あっさり死ぬの繰り返しだもんね+4
-0
-
104. 匿名 2017/11/20(月) 13:24:19
>>102
ああ分かる
あずみもそうだった
+2
-1
-
105. 匿名 2017/11/20(月) 13:28:26
アヴドゥル・・・+2
-2
-
106. 匿名 2017/11/20(月) 13:29:39
お前が冷めようがどうだろうが知ったこっちゃない
いちいち文句言いやがって
めんどくさい男だな
+7
-10
-
107. 匿名 2017/11/20(月) 13:42:51
>>106
地方ラジオでの雑談をいちいち記事にする記者に文句言え+8
-0
-
108. 匿名 2017/11/20(月) 13:47:33
>>105
yes!I am!!!!+2
-3
-
109. 匿名 2017/11/20(月) 13:54:51
死を重めに描いてる漫画で生き返るのは萎える
NARUTOの世界観で蘇生はガッカリ+8
-2
-
110. 匿名 2017/11/20(月) 14:02:15
アルミンなんてあの状態でまだ生きてるって何かな~って思った。+4
-0
-
111. 匿名 2017/11/20(月) 14:12:46
ドラゴンボールとかまさにですね。+1
-0
-
112. 匿名 2017/11/20(月) 14:14:24
るろうに剣心の薫は?
死んだ!と思ったら、実は人形でしたってオチ。+5
-0
-
113. 匿名 2017/11/20(月) 14:21:58
デスノートは、Lの死が本当だった。
生きてたり生き返ったりするのかな?と思ったが…+14
-1
-
114. 匿名 2017/11/20(月) 14:25:14
漫画を見なければいいだけの話し
いい年して漫画を読んでいる人は教養が足りてない人が多い+1
-10
-
115. 匿名 2017/11/20(月) 14:41:34
宇宙戦艦ヤマト沖田十三艦長。
死亡宣告した佐渡先生が、しれーと誤診と言ってのけた。+5
-0
-
116. 匿名 2017/11/20(月) 14:49:33
>>56
ブリーチあまり見てなかったからあれだけど、死神ってもともとみんな死んでるんじゃないの?+8
-0
-
117. 匿名 2017/11/20(月) 14:57:12
作者も一旦本気で死なせたキャラなのに生きてたってほうが都合がいいから生き返らせたってのはともかく最初から生き返らす(本当は死んでない)予定だったならそれ込みでのストーリーだよね+2
-0
-
118. 匿名 2017/11/20(月) 15:11:59
でもナルトの自来也には生き返って欲しかったなぁ。+7
-0
-
119. 匿名 2017/11/20(月) 15:20:55
いい年こいてNARUTOとか読んでるんだ+4
-6
-
120. 匿名 2017/11/20(月) 15:22:00
>>112
書こうと思ってた。
薫が殺されたシーン見たときは信じられなくて作者に怒りが湧きまくって、もうそれ以上読み進められる気がしなかったからコミックの先をめくったら薫が生きてたから安心してその後読めた。
私は薫が生きてて本当に良かった!+3
-3
-
121. 匿名 2017/11/20(月) 15:35:45
ドラゴンボールは開き直ってるからな(笑)
まぁ、鳥山さんはギャク漫画家だし、美味しいとさえ思ってそう+1
-0
-
122. 匿名 2017/11/20(月) 15:59:59
匿名 2017/11/19(日)
>ドラゴンボールとかアニメをテレ東に移籍させて
>フジテレビ廃止でテレ東を全国ネットにしてほしい
あんまりにも評判が悪いからフジから逃げたいんじゃないの?+0
-0
-
123. 匿名 2017/11/20(月) 16:14:18
>>20
私としてはアスマが死んだのは痛かった
ペイン関連は人気のキャラだけ生き返ってたイメージ+6
-0
-
124. 匿名 2017/11/20(月) 16:27:41
ドラゴンボールは悟空が天使の輪っかみたいなの付けてたときなかった?確かにしらけるわ+5
-3
-
125. 匿名 2017/11/20(月) 17:26:37
>>98
ジョースターって2部のジョジョのことかな?
あれは生き返ったのではなく周りに死んだことにされていただけ
ディオは吸血鬼だから生き返ったのではなく死ななかったんだよ
ある意味生き返ったのはアブドゥル笑+7
-1
-
126. 匿名 2017/11/20(月) 17:43:17
銀魂好きなんだけど
一瞬死んだと思わせた後カッコいいこと言いながら立ち上がるのがここ最近とみに多くて萎える。
明らかに致命傷だよあれ。+7
-0
-
127. 匿名 2017/11/20(月) 17:52:12
これは竜の血+0
-0
-
128. 匿名 2017/11/20(月) 19:12:05
展開じゃないけど…
後ろ髪しばってる主人公がダサくて嫌いです。
金田一少年、らんま、じゃじゃ馬グルーミンの主人公
なんで伸ばしてるの?かっこいいと思ってるの?+8
-2
-
129. 匿名 2017/11/20(月) 19:16:10
ドラゴンボールみたいにハナからそういう設定だったり
幽白みたいにそこから始まるとかじゃなくて
人気があるから復活とか読者のブーイングからの復活のことを言ってるんだと思った+6
-0
-
130. 匿名 2017/11/20(月) 20:07:26
実はのび太としずちゃんものび太と夢幻三剣士で一度死んで生き返ってるよ
灰になって死ぬから割と残酷な描写だよ+5
-0
-
131. 匿名 2017/11/20(月) 21:39:13
+1
-0
-
132. 匿名 2017/11/20(月) 21:41:22
生き返るんなら
まだ良い
仲間が食い殺されて遺体すら残らない
女子キャラが指と腕切り落とされ
腹撃たれ、最後は首跳ねられ晒首
胴体は食われる。
ア○メが斬る!のシーン
その他人気あったキャラ(男)
縦に真っ二つとか
敵側のキャラとはいえ
妻と子供まで惨殺されたのには
ドン引きした。全部ネットからのネタバレ
+0
-1
-
133. 匿名 2017/11/20(月) 21:56:24
>>125
三部のジョセフじゃないの?
ラスト+0
-0
-
134. 匿名 2017/11/20(月) 22:19:05
>>26
1番最初はクリリンかと思ってた!
そのまえが、あったのかー+0
-0
-
135. 匿名 2017/11/20(月) 22:35:33
何も考えずに覗いてみたらネタバレのオンパレードだった笑+2
-0
-
136. 匿名 2017/11/20(月) 23:07:23
有吉はドラクエしてたみたいだからベロニカの事を言ってる可能性もあるな。+3
-0
-
137. 匿名 2017/11/20(月) 23:39:49
>>21
読まなきゃいいって考え方は違うと思う
登場人物が生き返る展開は冷めてしまうって言ってる人は、最初から登場人物が生き返るって知ってたら読んでない
連載中の漫画で登場人物が死んだら回避しようがないじゃん+2
-1
-
138. 匿名 2017/11/21(火) 00:36:52
正直アラバスタの守護神とか行って爆発した彼は潔く散るべきだった+6
-0
-
139. 匿名 2017/11/21(火) 00:46:37
分かる
自分はナルトで冷めたわ+4
-0
-
140. 匿名 2017/11/21(火) 02:30:23
ドラゴンボールは七つ集めたら願いが叶う時点で死人が生き返ることも可能だということが想像つくから別にいいと思う。
幽遊白書も、初期は死んだ主人公が生き返るためにいろいろ頑張ったりするのが目的のストーリーなんだから別にいい。
死んで生き返るストーリーなんだから。
要するに死ぬことが初めから想像ついてないようやキャラクターがまさかの展開で死んで、それが結構な衝撃で、なのに結局生き返るってのが冷めるんじゃないの?
ワンピースのエースみたいなのが生き返ったら冷めるよ。+0
-0
-
141. 匿名 2017/11/21(火) 07:58:47
まったくの余談だけど、トピ画の有吉の顔を見て、改めて有吉って余白の多いデカい顔しているなーと感じました 笑+0
-1
-
142. 匿名 2017/11/21(火) 11:02:46
石沢勤:『NARUTO』は読んでなかったんですか?
有吉弘行:ナルトは食べる専門ですかね…読んでましたよ(笑)
石沢勤:ああ、そうですか。
有吉弘行:俺ね、漫画はね、いつもそうなんだけどね。死んだ人が生き返ると、冷めちゃうの、もう。
石沢勤:ああ。
有吉弘行:そこの時点から、よく分かんなくなってくるんだよなぁ。
石沢勤:ああ。
有吉弘行:死んだ人が生き返ったりさ、「幻覚にかかってたんかい、10週も!」ってパターンない?
西堀亮:ふふ(笑)
有吉弘行:漫画って、結構。
西堀亮:漫画、ありますよ(笑)
有吉弘行:特に忍術系、複雑になるじゃん、なんか。
西堀亮:うん。
有吉弘行:「今のは身代わりだ!」って、そうするとさ、「ああ、死んじゃったよ…」って。で、5週後に「今のは身代わりだった」とかさ。
石沢勤:はい。+4
-0
-
143. 匿名 2017/11/21(火) 11:03:30
有吉弘行:ちょっとなぁって。イヤなんだよなぁ。『ドラゴンボール』も結構、みんなすぐ復活するから。ちょっとイヤなんだよなぁ。
石沢勤:はい。
有吉弘行:「だからこそ死んでほしくない」ってところあるじゃない?やっぱり。
石沢勤:ああ、なるほど。
有吉弘行:生き返らないからこそ。
西堀亮:うん。
有吉弘行:そういう意味で、『殺し屋1』だよね。死んだら絶対に蘇らないっていう。
石沢勤:蘇るような死に方してないですもんね、みんなね(笑)
有吉弘行:マジでイチに「スパーン」って真っ二つに割られたやつがさ、パチーンってくっついて復活したりしないから(笑)
西堀亮:冷めますね、それはね(笑)
有吉弘行:それがね、やっぱりイチの良いところだね(笑)…『NARUTO』は見ましたよ、最後まで。面白かったですよ。
石沢勤:はい。+4
-0
-
144. 匿名 2017/11/21(火) 11:31:57
>>125でもアヴドゥルはただ復活したんじなく、1度やられた時と同じように2度目もポルナレフを庇って本当に死んだから、むしろ「復活しても宿命は変えられないんだな…」って儚い命を重く実感させられる
3部ジョセフは、よくありがちな特殊な力に頼らず、DIOが奪った血を戻して心臓マッサージで医学的に生きかえらせたからアリかなと思う笑+4
-1
-
145. 匿名 2017/11/21(火) 12:12:47
>>21
バカじゃないの?w+2
-0
-
146. 匿名 2017/11/21(火) 12:22:33
>>63
あれは生き返ったわけじゃないからwww+1
-0
-
147. 匿名 2017/11/21(火) 14:53:17
男塾ですね 笑
+0
-0
-
148. 匿名 2017/11/22(水) 11:33:49
分かってないな、それが漫画の魅力じゃんか
自分だって七つの大罪好きなくせに、その時点で矛盾してるような
あれ、でも七つの大罪って死んだ人が生き返る場面あったっけか?
+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
19日放送のラジオ番組「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」(JFN)で、有吉弘行が、漫画で冷めてしまう展開を明かした。番組では、人気漫画「NARUTO」が来年8月、新作歌舞伎として東京・新橋演舞場で上演される話題を扱った。Twitterでもさまざまな漫画に日頃から言及している有吉。「NARUTO」も読んでいたというが「いつもそうなんだけどね。死んだ人が生き返ると冷めちゃう」と、漫画における冷める展開を明かした。