-
1. 匿名 2017/11/18(土) 17:12:05
この春から管理職になりましたが、それ以降に入社した人たちがたまたま全員私より年上でした。
最初のうちは年下でも上司の私の指示に素直に応じておりましたが、慣れてくると口答えしたり、指図されたくないという態度や表情が出てたり、業務に口出しをしてきます。
結局の所、1つでも年が下なら無意識のうちに見下してしまうものなのでしょうか。
皆さんの周りはどうですか?
また、年上の後輩という立場の方の意見も伺いたいです!+25
-5
-
2. 匿名 2017/11/18(土) 17:13:08
+4
-0
-
3. 匿名 2017/11/18(土) 17:13:08
どこでもある+28
-0
-
4. 匿名 2017/11/18(土) 17:13:16
いや、年齢ではなく、能力です+104
-0
-
5. 匿名 2017/11/18(土) 17:13:28
なめられるのは実力が地位に見合ってないからじゃない+61
-3
-
6. 匿名 2017/11/18(土) 17:13:43
職種によるけど、看護師は年齢と経験年数合わない事多い‼️+40
-1
-
7. 匿名 2017/11/18(土) 17:13:54
+16
-0
-
8. 匿名 2017/11/18(土) 17:14:00
仕事に年齢は関係ないと思う
上司として、毅然と対応すべきところは、対応すべき
でも、目上の人への敬意は忘れずに+76
-1
-
9. 匿名 2017/11/18(土) 17:14:04
社会に出たらそんなのありふれすぎてて全然気にならない
+52
-2
-
10. 匿名 2017/11/18(土) 17:14:16
なめられてんだよ。気軽に話しかけてきにくいオーラを出した方がいい。あと、あまり世話を焼き過ぎない。+37
-1
-
11. 匿名 2017/11/18(土) 17:14:18
人によります。
上司が年下でも礼節には気をつけるのが当然だし、できない一部の人間と同じにされたくない。+46
-0
-
12. 匿名 2017/11/18(土) 17:15:05
学生じゃあるまいし、社会人になったら年齢なんていちいち気にしないしそもそも聞かない+55
-1
-
13. 匿名 2017/11/18(土) 17:15:42
あえて年齢は聞かない
知ってても見下したり年上のくせに!なんて思わないよ〜
+16
-0
-
14. 匿名 2017/11/18(土) 17:15:53
職場に年齢は関係ない
実力の高いものが上!+24
-3
-
15. 匿名 2017/11/18(土) 17:16:11
>>1と同じ立場になったこと有るけど、上司に後輩でも年上だろ!と散々怒られ納得出来なかったわ+2
-1
-
16. 匿名 2017/11/18(土) 17:16:41
上司なら、年下なんだろうが上司は上司。
部下なら敬語は常識でしょ。+28
-1
-
17. 匿名 2017/11/18(土) 17:17:08
年下の後輩に敬意を払う事も
必要
私が先輩!って
態度してませんか?+38
-7
-
18. 匿名 2017/11/18(土) 17:17:41
最初は仕事だから従うけど、休憩中とか少しくだけた時のその人の言動や態度によっては、いくら上司だとしても年下なのにその発言…とかは少し思ったりする+35
-6
-
19. 匿名 2017/11/18(土) 17:17:54
どんな理由があろうと上司の足を引っ張る部下は糞。
いかに無能でクズな上司であれ、そいつを出世させる方が
部下にとって圧倒的にメリットあるんだから、
私ならその程度の計算ができないバカとみなす。+2
-11
-
20. 匿名 2017/11/18(土) 17:18:58
年下の人が急に上司になると偉そうな態度とる人がいる。
そして嫌われる。
年下の上司でも歳上の部下の人に、きちんと敬語で丁寧な対応する人はあっという間に出世していく+48
-0
-
21. 匿名 2017/11/18(土) 17:19:45
年上を気分良く働かせるのも管理職に求められる資質でしょ。1は無能決定。+18
-5
-
22. 匿名 2017/11/18(土) 17:20:44
まさか主にタメ口きいてくるとか?
管理職なら主→年上部下にタメ口はアリだけど、部下→上司にタメ口はないな。+7
-4
-
23. 匿名 2017/11/18(土) 17:20:58
仕事の先輩でも年下にタメ口使われると不快。+5
-16
-
24. 匿名 2017/11/18(土) 17:23:24
先輩ぶりすぎて言い方も偉そうになってて反発されてるか、おとおどしててなめられてるかのどっちかだと思うよ。
年上への敬意は忘れずに、でも自分が先輩だから引っ張る所は引っ張って言い方にも気をつけてみんながついていきたくなるような先輩になるのが一番
+10
-0
-
25. 匿名 2017/11/18(土) 17:24:50
私は年下の先輩についたこともあるし、逆に自分が年下で年上後輩を教えたこともあるけど「年齢で言えば私の方が上だし敬ってほしい」とも思わなかったし、「若くても立場は私の方が上ですから出しゃばらないでください」とも思わなかったよ。+9
-0
-
26. 匿名 2017/11/18(土) 17:27:50
俺は年下で販売のおばちゃん何人も使ってるけどナメられたことないなあ。+2
-10
-
27. 匿名 2017/11/18(土) 17:28:53
これは偏見だろうけど、体育会系の人は年上じゃないと先輩や上司として見てない人が多いなって感じた。
私は能力や入社した順で自然と先輩、上司となっていくのが当然だと思ってたからそういった人種に慣れるまですごく悩んだ。+3
-2
-
28. 匿名 2017/11/18(土) 17:29:19
年下の先輩がいたらちゃんと言うことは聞くし敬語使うけど、不愉快なこと言われたら年上の先輩以上に「は?」とはなるなぁ〜申し訳ないけど。+9
-1
-
29. 匿名 2017/11/18(土) 17:32:27
社会人1年目は年下先輩いたけど教えてもらう立場なので無茶苦茶な指示でも適当な教え方でも「はい!」と聞いて、細かいことはベテラン先輩にこそっと聞きながら仕事してた。
年上後輩が出来た時はどれくらい基礎的な事を教えたらいいのか悩んだけど
業務の間違った解釈やなめられた態度とられてもビシッと指摘出来るように努力してました。
+1
-0
-
30. 匿名 2017/11/18(土) 17:41:54
私は年下先輩の立場だけど、言葉づかいとか言い方とか逆に気を使うから大変。+4
-0
-
31. 匿名 2017/11/18(土) 17:42:43
学生から社会人になった時、
歳近い先輩が1つ年下で
はじめは違和感あって慣れなかったな+0
-0
-
32. 匿名 2017/11/18(土) 17:42:55
新卒で入社9年目。
管理職ではないけど、転職組が多くて年上の後輩が多い。
社会人歴としては私の方が下だし、少し会社に慣れた頃から舐められ始めてる(;_;)
+5
-0
-
33. 匿名 2017/11/18(土) 17:45:41
転職先で6ヶ月過ぎたけど、入ってきた後輩が年上しかいないよ。
ほどよい距離をもちつつやっていくしかないのかな…
ほんとに最初は辛いよ。+3
-0
-
34. 匿名 2017/11/18(土) 17:45:52
あなたの仕事っぷりが今イチか、向こうにナメられまくってるか…客観的にもう一度考えてみたら?
+7
-0
-
35. 匿名 2017/11/18(土) 17:50:09
謙虚さが大事。どの立場でも。+14
-0
-
36. 匿名 2017/11/18(土) 18:13:52
私は2浪で大学入ったから、年下や同い年の先輩なんてザラだったよ。
再受験で入学した6歳上の同期、4歳上の後輩もいた。
学生の頃から当たり前すぎて、働くようになってからも年齢を気にしたことは無かったな。+6
-0
-
37. 匿名 2017/11/18(土) 19:45:05
新人だからパート先の年下の先輩のミス擦りつけられる事が多々ある
私じゃないとも言えないしモヤモヤする
内心見下してるけど。
仕事出来る人は年齢関係なく尊敬する
+5
-0
-
38. 匿名 2017/11/18(土) 20:02:22
自分は役職についてないからかもだけど、
年下の先輩とはその人との関係次第で、お互いタメ語でいっかってなった人とはタメ語同士だし
なんとなくお互い敬語とか、私が敬語で相手がタメ語とか様々です
私はとりあえず何もない状態だったら敬語使うのが無難なので敬語使います+0
-0
-
39. 匿名 2017/11/18(土) 21:09:24
立場的には対等なんだけど、最近入った10以上年上の男性がポンコツ過ぎて、嫌になる…
伝票の入力頼んだら(伝票に書いてあることを書いてある通りに打ち込むだけ)毎回ミスだらけだから、一応口調は優しく「伝票しっかり見てくださいね」って言ったら、「どこにそんなこと書いてありますか?」って言われたから「ここありますよ」って言ったら「あぁ…」って…
あぁって何さ、あぁって!
今40過ぎらしいんだけど、よくそんなんで今まで社会人やってこれたなぁ
奥さんと子ども、泣いてるぞと毎回思う。+2
-1
-
40. 匿名 2017/11/18(土) 21:16:34
1です。
仕事が出来ない無能だと言われて耳が痛いです…。
自分の能力が高いとは全く思ってないのですが誇りを持って仕事をしてるつもりです。
が、やはり周囲にも頼りないと思われてるのでしょうね(^^;;
初めは間違った事をきちんと注意してたのですが「私、注意されたくないんです」と言われてしまいました、、。
その方は自分より年上の方の言う事には従っていたので、私自身が年齢に拘りすぎていたのかもしれません。
皆さんの意見、すごく勉強になります!+4
-0
-
41. 匿名 2017/11/18(土) 21:21:51
年上後輩です!
私より5歳以上も若い先輩の仕事ぶりがしっかりしてて頼りになるので、普段は年齢の事とか全く考えません。
たまにその先輩がミスをしたり常識的にどうだろ?って事をした時は無意識に心では
「まだ若いからな」
「私のが年上だから先輩のミスに気付かないフリしして大人の対応しよう」とか思っちゃいます。
この考えが年下先輩に伝わってない事を祈ります(笑)+5
-0
-
42. 匿名 2017/11/18(土) 21:33:22
私は管理職とかの経験ないけど、いわゆるパートのオバチャンとかが一応下にいるような職場を経験した。
でも立場上私より下でも、会社に入った年数でいうと上だから物腰低くなんでもお願いしてた。
最近10年ぶりに働きに出たけど、年下が上司だけどやはりそこは年下でも先輩には変わりないから絶対に立場はしただと思ってる+4
-0
-
43. 匿名 2017/11/18(土) 22:04:51
主さんより上の立場の上司に自分の指導を見てもらってアドバイスを貰うのもいいんじゃないかな?+2
-0
-
44. 匿名 2017/11/18(土) 22:21:32
年上の後輩…扱いにくい+4
-0
-
45. 匿名 2017/11/18(土) 23:25:50
注意されたくないんですはおかしいね。
直すべきところがあるなら。
なめられても上手く回すタイプもいるけど、
そうじゃないならなんとかしないとね。
自覚もあるように、主さん側がちょっと年齢フィルターかかってる感じ。
口答えは主さんの主観なので、
提案を曲解してるのかもともとれる。
私は年齢関係なく、改善したほうが全体が上手くまわるのではということは提案する。
採用されるものもあるし、必要ないか出過ぎたことならそう言われる。まずはきっちり線引きしてみては?
専門性を買われて来たはいいけど基本個人プレーヤーで、
チームを破綻させる意味不明なことしかやらない年下上司が「自分が年下だから言うこと聞かないんだろう」と言い出したときは、
年齢じゃなくてその自覚のなさだよ!
と思ったし、本人にも言ったけど。
唯々諾々と従って物言わぬ部下って、
それはそれで怖いよ。
言われなきゃ何もしないから伸びない、
陰でグチグチ。
おそらくなめられてるとは言え、
正面きって言われてる内になにがよくて
何がダメなのか、共通認識もったら良いと思う。
管理職大変だね。頑張って。+2
-0
-
46. 匿名 2017/11/19(日) 00:41:24
年下でも年上でも敬語にしておくのがベストだと思う。
私の同期の先輩なんて、私の年齢分かった途端にタメ口だからね~嫌な気分だ。+3
-0
-
47. 匿名 2017/11/19(日) 10:58:16
礼節は大事だよ。
勘違い野郎は、迷惑だしみっともない。+2
-0
-
48. 匿名 2017/11/19(日) 14:12:34
後から入って来たのに、歳が上か同い年だからって、いきなりタメ口の後輩が何人かいたんだけど、私から見ると非常識だと思ってましたが、どうなんでしょう??
それは非常識→プラス
タメ口で普通、かまわない→マイナス
お願いします。
+3
-1
-
49. 匿名 2017/11/19(日) 16:11:30
年上後輩の立場でも年下先輩の立場でも何も態度を変えないし、バイトしかしたことないけど半年のぺーぺーなのに新しく入ったパートさんに「4〜5年やってるのかと思ってた」って言われるぐらいベテラン感が出てるらしくて「横柄な態度取ってたのかな…」って気にしちゃう。
2〜3歳差なら同い年だと思っちゃうダメ人間で、10歳上でも慣れるとタメ口出ちゃうアホだからたまに怒られる。
今のバイト先の社員さんは仕事出来るしフランクな性格なのもあって若いけどみんな言うこと聞くし、店長よりしっかりしてる。+1
-0
-
50. 匿名 2017/11/20(月) 14:55:55
二歳年下の先輩いるけどタメ口だよ笑
でも〇〇さんでさん付けだからまだいい方だと思う。
私は敬語使う派です。
たまにタメ口出ても怒られないくらいゆるいのはパートだからかな。+0
-0
-
51. 匿名 2017/11/20(月) 14:57:54
>>46
私も大人なんだから敬語でいいと思います。
よっぽど小さい子以外は敬語使います。+0
-0
-
52. 匿名 2017/11/20(月) 18:29:32
>>14
日本人って、すぐ年齢聞くよね。
あれやめたらいいのに。
その職場歴(仕事が出来るかどうか)が大事だと思うんだけど。年下でも年上でも関係ない。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する