-
1. 匿名 2017/11/17(金) 10:25:20
・毎回似たようなキャスト。目新しさが無い。ほとんどがオファーではなく事務所の押し売り。
・心情を全部台詞で説明。
・過剰な演技と過剰なBGMがくどすぎる。
・主題歌やBGMに洋楽を使えばカッコイイと思っている(合ってない)
・実写化はもうやめろ。+193
-9
-
2. 匿名 2017/11/17(金) 10:25:57
わろてんか+71
-2
-
3. 匿名 2017/11/17(金) 10:26:01
アウトレイジ えぐい 怖い+17
-20
-
4. 匿名 2017/11/17(金) 10:26:38
もう、、ええやろ?
名前見ただけで見る気無くす+194
-20
-
5. 匿名 2017/11/17(金) 10:26:48
棒台詞俳優が多過ぎ。話題性だけで棒俳優使いすぎ+173
-6
-
6. 匿名 2017/11/17(金) 10:26:58
高校生の学園ラブもの映画。実につまらん+272
-2
-
7. 匿名 2017/11/17(金) 10:27:26
同じ人出るから、どの映画か、どのドラマか区別つかない。
脇役ちょい役の人たちにスポットライト当てて欲しい。演技力で抜擢して欲しい。+190
-3
-
8. 匿名 2017/11/17(金) 10:27:29
>>4
胸焼けするレベル+79
-3
-
9. 匿名 2017/11/17(金) 10:27:53
バラエティ、情報番組にまで告知出演が多過ぎて腹が立つ+154
-1
-
10. 匿名 2017/11/17(金) 10:27:53
製作委員会方式が邦画をつまらなくしてると思う+117
-4
-
11. 匿名 2017/11/17(金) 10:27:55
俳優と兼業している歌手やアイドル出さないで欲しい。+133
-7
-
12. 匿名 2017/11/17(金) 10:28:12
おなじみの若手俳優ばかり使うな!
+166
-1
-
13. 匿名 2017/11/17(金) 10:28:16
毎度お馴染み俳優使うのなんでだろう〜+111
-0
-
14. 匿名 2017/11/17(金) 10:28:25
ドラマ「9時スタートなら観るけど。」面白いのに限って10時以降スタートなんだよね。+88
-2
-
15. 匿名 2017/11/17(金) 10:28:29
海外ドラマみたいに、ハラハラドキドキはない
あるのは薄っぺらな恋愛にInstagramw+107
-5
-
16. 匿名 2017/11/17(金) 10:28:43
同じ人が出すぎる。実写がファンの期待に沿えてなさすぎる。+119
-0
-
17. 匿名 2017/11/17(金) 10:28:47
原作を忠実に再現できないなら実写化と言わずにリスペクト映画とか言って欲しい…+29
-1
-
18. 匿名 2017/11/17(金) 10:28:50
昔の見たらいいのでは
オリジナル作品で良いのあっても話題にならない
実写が良くも悪くも話題になるだけこうやって+12
-2
-
19. 匿名 2017/11/17(金) 10:28:57
絶対ヒットしてないのに「話題騒然」「大ヒット御礼」とかCM流さないで欲しい。見てて寒い。+186
-0
-
20. 匿名 2017/11/17(金) 10:28:58
三ヶ月みてた時間が無駄だと思うほど酷い最終回+111
-1
-
21. 匿名 2017/11/17(金) 10:29:01
セリフが自然じゃなくて
舞台演技見てるみたいな人ばかり+24
-4
-
22. 匿名 2017/11/17(金) 10:29:04
マンガもういいから脚本家がちゃんと作ったドラマ、映画観たい+146
-1
-
23. 匿名 2017/11/17(金) 10:29:20
映画は本当に韓国にボロ負けしてる
韓国はアメリカで製作を学んだりめっちゃ金かけて作ったりしてるのに
日本はほんとアイドル(笑)モデル(笑)ばっかだよ、俳優女優+85
-34
-
24. 匿名 2017/11/17(金) 10:29:21
>>5
私は逆に抑揚つけてればうまいみたいに思われがちな風潮が嫌だな~
日本ってドラマ主流だから特にそう思う+25
-1
-
25. 匿名 2017/11/17(金) 10:29:23
>>13
ギャラが安い+5
-2
-
26. 匿名 2017/11/17(金) 10:29:50
ごめん。すごいKYなこという。ラストレシピさいこうだった+2
-31
-
27. 匿名 2017/11/17(金) 10:29:51
はっきり言って韓国、台湾のドラマ、映画の方が面白い。+42
-49
-
28. 匿名 2017/11/17(金) 10:29:52
ドラマは視聴率とかネットの反応気にせずにやりたい脚本でブレずに最後まで放送してほしい+47
-1
-
29. 匿名 2017/11/17(金) 10:30:00
似たような話
似たような内容
似たような出演者
似たような…+151
-2
-
30. 匿名 2017/11/17(金) 10:30:12
文句言えるほど海外映画やドラマ観てもない+11
-5
-
31. 匿名 2017/11/17(金) 10:30:17
同じタレントの使いまわし。役者はおらんのかい+111
-1
-
32. 匿名 2017/11/17(金) 10:30:33
NHK日曜夜の海外ドラマ「This is us」見たら日本との差を感じられずにはいられない
個人的には脚本をもっと頑張って欲しい+60
-3
-
33. 匿名 2017/11/17(金) 10:30:34
紡木たく もどき+14
-1
-
34. 匿名 2017/11/17(金) 10:30:37
高校生役なのにおっさんやおばさんが演じている+100
-2
-
35. 匿名 2017/11/17(金) 10:30:44
ジャニーズだからってだけでキャスティングされたドラマは見たくないです。
っていうか見てないです。
(演技力がある人は別)+103
-6
-
36. 匿名 2017/11/17(金) 10:30:45
事務所がからむのやめてほしい。
必ず主演俳優や女優のバーター的脇役がいるし+106
-1
-
37. 匿名 2017/11/17(金) 10:30:46
>>23
韓国とか韓流ブームみたいのは大嫌いだけど
映画に関しては思う…
イギリスとかも特にそうだけど、みんなちゃんと大学まできっちりその専門の勉強して出てきてる人ばっかりだしね。日本ってスカウトされましたみたいな人がちやほやもてはやされて、肝心の勉強してない人が多い。+112
-14
-
38. 匿名 2017/11/17(金) 10:31:01
演技がワンパターン+52
-1
-
39. 匿名 2017/11/17(金) 10:31:14
ジャニーズタレントのプロモーション用+66
-5
-
40. 匿名 2017/11/17(金) 10:31:47
ドラマは無駄に15分延長とかやめてほしい
裏で別のドラマを同時録画してると中途半端に切れるからやめて+31
-2
-
41. 匿名 2017/11/17(金) 10:31:54
藤原竜也とか香川照之とかオーバーな演技の人がうまいって言われがち+101
-5
-
42. 匿名 2017/11/17(金) 10:32:16
>>27韓国大嫌いだけど映画はすごいよね…
パク・チャヌクとかポン・ジュノとか世界的監督も割と多いし。+25
-24
-
43. 匿名 2017/11/17(金) 10:32:25
歴史ドラマなのに、演技がギャグマンガ+46
-0
-
44. 匿名 2017/11/17(金) 10:32:30
>>37
韓国ドラマは微妙だけど映画は面白いよね+21
-25
-
45. 匿名 2017/11/17(金) 10:32:35
汚点ちゃんからあさイチまで苦痛。受信料返せ+28
-0
-
46. 匿名 2017/11/17(金) 10:32:39
少女漫画の大した売れてもない原作をなんで映画にするんだろう??そして、土屋太鳳…山崎賢人…もう見飽きたし出てる人も可哀想だよ。もっと脚本自分達でなんとかしなよー。+117
-1
-
47. 匿名 2017/11/17(金) 10:32:41
キュウソネコカミ - 「NO MORE 劣化実写化」MUSIC VIDEO - YouTubeyoutu.beDirector:加藤マニ - Mani Kato - http://manifilms.net 2017.8.23 Release 4th Single 「NO MORE 劣化実写化」 初回限定盤 VIZL-1197(特殊パッケージ仕様/CD+DVD) ¥1,500(税抜) 通常盤 VICL-37296(CD)...
+10
-1
-
48. 匿名 2017/11/17(金) 10:32:42
滑舌悪過ぎ
青春物だと必ず大声でわめき合い+49
-0
-
49. 匿名 2017/11/17(金) 10:33:07
いらないシーンが多い
展開がちんたらしすぎ
+42
-1
-
50. 匿名 2017/11/17(金) 10:33:12
海外みたいに脚本家の権力が強ければ面白い映画作れると思う
日本はスポンサーが口出しすぎ+77
-1
-
51. 匿名 2017/11/17(金) 10:33:23
本当に演技力のある俳優や女優を起用して欲しい。
全然有名じゃなくても実力があれば、どんどん起用して欲しい。
無名でもその役のイメージに沿えば使って欲しい。
+68
-3
-
52. 匿名 2017/11/17(金) 10:33:29
これも+67
-2
-
53. 匿名 2017/11/17(金) 10:33:47
ドラマ
キャストや内容のマンネリ化ももちろんだけど
兎に角、日本ドラマはテンポが致命的に悪い。
ただでさえストーリーがつまらないのに、話が遅々として進まず、無駄な台詞が多いから余計に退屈する。
海外ドラマ見てると、不親切なくらいに台詞が短かったり何も説明無かったりする。その代わりにテンポがとても良いから、ストーリーが日本のドラマの倍くらいサクサク進む。
日本のドラマは、視聴者がバカにされてるのか?と言うくらいに説明じみたバカみたいな台詞が多い。+66
-0
-
54. 匿名 2017/11/17(金) 10:34:00
有村架純、菅田将暉、土屋太鳳、広瀬すず、竹内涼真、山崎賢人、生田斗真、池松壮亮…
名前見ただけで疲れる
結果、スルーする
最近、松坂桃李もお腹いっぱい+97
-7
-
55. 匿名 2017/11/17(金) 10:34:10
最近 野原ひろしの声役の人が
復帰したと思ったら
ドキンちゃん ブルマの声やってる
声優さん亡くなったのよーー
もうドキンちゃんの声聞けないの?
悲しすぎる!!
ドキンちゃんの声は あの声よーー
+30
-7
-
56. 匿名 2017/11/17(金) 10:34:43
下手なCG使うな+27
-0
-
57. 匿名 2017/11/17(金) 10:35:07
なぜか必ずジャニーズや女性アイドルを出す不思議。
もっと若手俳優使ってあげてほしい。+15
-21
-
58. 匿名 2017/11/17(金) 10:35:22
>>42
中国とか台湾映画も国際的に活躍してる人多いよね
是枝監督が日本映画はガラパゴス化してるって物申したら、それに反感持った映画監督が噛み付いてたりしたけど、国全体がこういうエンタメ分野に関しては鎖国状態なのかなって思った+58
-5
-
59. 匿名 2017/11/17(金) 10:35:42
実写版もだけど、リメイクもオリジナル台無しにしてくれるから勘弁して欲しい
+38
-1
-
60. 匿名 2017/11/17(金) 10:36:36
日本にもいい映画あるんだけど日の目を見ない
+22
-1
-
61. 匿名 2017/11/17(金) 10:37:15
>>41
ざわ・・・ざわ・・・+11
-0
-
62. 匿名 2017/11/17(金) 10:37:15
昔の漫画引っ張り出して実写化するのやめて~。+41
-1
-
63. 匿名 2017/11/17(金) 10:37:20
+115
-1
-
64. 匿名 2017/11/17(金) 10:37:40
スイーツ映画は内容も出演者も似たり寄ったりなんだからもう少し本数減らせよ+62
-0
-
65. 匿名 2017/11/17(金) 10:38:09
是枝監督や吉田恵輔監督やタナダユキ監督や入江悠監督はオリジナルで頑張ってほしい
実写やリメイクより
+41
-3
-
66. 匿名 2017/11/17(金) 10:38:20
最近だと間宮祥太郎、マッケンユー、永野芽郁、飯豊まりえ
どこにでも顔出してくる+38
-5
-
67. 匿名 2017/11/17(金) 10:38:44
>>54
土屋太鳳、山崎賢人はなんでも出すぎ
下手な鉄砲じゃないんだから…って思う
すず、菅田くん、池松くんあたりはいい映画監督、いい作品抑えすぎで、ある意味羨ましいけど確かに出すぎではあるかな~+49
-0
-
68. 匿名 2017/11/17(金) 10:39:23
アニメ嫌いな人はすぐキモイとか否定するけどドラマや映画より遥かに評価されてるのがアニメという事実
ここで不評の君の名は。もイギリスのガーディアン紙で最高評価得たり海外で評価されてる+21
-4
-
69. 匿名 2017/11/17(金) 10:39:28
いつも同じ人で、ラブストーリーで、漫画が原作。
イケメンに飽きたわ。うんざり。
最近借りたDVDは小日向さん主演のサバイバルファミリーかな。
わろてんかの主役の子が出てるけど、こっちの方が役にあってる。
映画にお金払う気が起きない。
邦画はDVDだけでいい。
+39
-1
-
70. 匿名 2017/11/17(金) 10:39:45
どんな漫画でも実写化反対!+29
-4
-
71. 匿名 2017/11/17(金) 10:39:53
>>42
挙げてるひとが
日本の漫画の実写化映画を
代表作といってる時点で
+14
-2
-
72. 匿名 2017/11/17(金) 10:40:23
演技がオーバー、舞台のよう。+16
-1
-
73. 匿名 2017/11/17(金) 10:40:48
去年あたりは割とマシだったけど日本アカデミー賞が毎年茶番+49
-1
-
74. 匿名 2017/11/17(金) 10:40:59
ゴリ押し
役者ありきの内容
叫べば名演技みたいな風潮(映画やドラマのCMって叫んでばっかじゃないですか?うわあぁ〜!みたいな笑)
+55
-1
-
75. 匿名 2017/11/17(金) 10:41:09
ドラマの主役がアイドルの時は、周りの上手な役者達まで、その主役の演技力レベルに合わせるから緊迫感もクソもなくなる。
せめて、演技させるなら主役は最低限に普通の役者レベルの演技できる人にしてくれ+21
-1
-
76. 匿名 2017/11/17(金) 10:41:15
ちゃんとしたオーデションで配役をきめてほしい
+82
-1
-
77. 匿名 2017/11/17(金) 10:41:59
>>55えええええええ!!!!+4
-3
-
78. 匿名 2017/11/17(金) 10:42:22
>>68
どちらも駄目ものは駄目だし良いものは良いでしょ作品による+10
-1
-
79. 匿名 2017/11/17(金) 10:42:26
>>63
漫画の実写化はほんとやめてほしいわ。
+24
-1
-
80. 匿名 2017/11/17(金) 10:42:26
バラエティの番宣が宣伝になってない
俳優が出て喜ぶ人たちは多いんだろうけど、作品の宣伝には全くなってないよなって思う+26
-0
-
81. 匿名 2017/11/17(金) 10:42:27
日本映画ってなんでいつも同じ人たちしか出てないの?+108
-1
-
82. 匿名 2017/11/17(金) 10:42:46
公式インスタでネタバレ!
結婚式っぽい衣装着たキャスト達が載ってるけど主役がいないって事は結婚するのか…とか最近多い!+15
-1
-
83. 匿名 2017/11/17(金) 10:43:13
>>76アメリカってすごいよね、超有名な役者が落とされて無名が抜擢されたりするから。
日本だと忖度合戦でありえない+85
-1
-
84. 匿名 2017/11/17(金) 10:43:39
視聴者も口うるさくなってるよね。
人気の人出せば下手だ実力で決めろって言っていざ脇役が多い人を主演にしたら誰?このキャストじゃ見ないって言う。
抑揚がないと舞台で勉強しろ、かと思ったら舞台演技が抜けてなくて同じ演技しかできないって言う。
どうしろっての。
結局、映画の料金高いからみんな見に行かないんだよね、たくさん見る事ができれば見る側も目が肥えて役者だけじゃなく監督で映画を選ぶとこまでレベルアップするのに。+57
-0
-
85. 匿名 2017/11/17(金) 10:43:58
>>63
ハガレン実写化するのか…。
原作ファンの気持ちも考えず…製作者イカれてる。+29
-0
-
86. 匿名 2017/11/17(金) 10:44:10
>>81
二階堂ふみ、有村架純、菅田
この並びだけでも見る気なくすわ...。
ほんと似たようなキャスティング+70
-2
-
87. 匿名 2017/11/17(金) 10:44:10
>>54
竹内涼真ってまだ出てきて日が浅いしそんなにいろんな作品出てないけど…俳優業以外の事で騒がれ過ぎ、マスコミ利用した広報活動多すぎなんだと思う+25
-2
-
88. 匿名 2017/11/17(金) 10:44:46
速報
ブルマやドキンちゃんの声優、鶴ひろみさん死去+6
-10
-
89. 匿名 2017/11/17(金) 10:45:34
オーディションなんて無駄だよ。
結局は事務所の力。
朝ドラの永野めい?もごり押しでしょ。+35
-0
-
90. 匿名 2017/11/17(金) 10:45:38
実写化のときに必ずいるオリジナルキャラ。
いらないし。
ていうかむしろ実写化がいらない。+43
-1
-
91. 匿名 2017/11/17(金) 10:45:41
マリオが実写化するくらいなら
もうアンパンマンが実写化するのも
見てみたいわ!!+28
-1
-
92. 匿名 2017/11/17(金) 10:46:14
だいたいジャニーズとかAKBみたいな奴をだして映画化しようとすること根性がキライだな、つーかファンを舐めすぎ、ふざけんなよ‼+37
-4
-
93. 匿名 2017/11/17(金) 10:46:19
ジャニーズや、AKBが出るドラマは見たくないです。+19
-22
-
94. 匿名 2017/11/17(金) 10:47:18
実写化って儲かるからやってるらしいよ。
漫画や小説の実写化もう見たくない。+9
-1
-
95. 匿名 2017/11/17(金) 10:47:41
>>71その日本原作の映画を何で日本の監督は駄作に仕上げちゃうの?
パク・チャヌクの「オールドボーイ」は日本の漫画が原作だけどあのクオリティを日本の監督がつくれるとは到底思えない。韓国嫌いだからってそういう事実は認めようよ+34
-8
-
96. 匿名 2017/11/17(金) 10:47:47
子供っぽい、ちんちくりん、芋くさいヒロインが多い。
日本人男性の幼稚性、自信のなさを現わしているようで、
対世界目線だと、恥ずかしい。+60
-4
-
97. 匿名 2017/11/17(金) 10:48:18
>>71
ポンジュノの代表作は殺人の追憶
パク・チャヌクはオールドボーイより
最近公開されたお嬢さんの方が面白い+25
-3
-
98. 匿名 2017/11/17(金) 10:48:25
演技力じゃなくて、若い人に人気がある人を出すからドラマに重みがない。
ここでは演技力絶賛の満島ひかりさん、全然上手じゃないよ。何やっても満島ひかりさん。ナチュラルに演じてる風を演じてるだけで、演技力は無いと思う。+28
-9
-
99. 匿名 2017/11/17(金) 10:49:28
日本のドラマはスポンサー企業のためのもの。
見栄えが良くてある程度の清潔感を持った役者もどきを量産して知名度や人気をあげてCMに起用できればそれでいいと思ってるからドラマの内容も無難でつまらない…
+27
-0
-
100. 匿名 2017/11/17(金) 10:49:28
芸能界は、創価学会が牛耳ってるって、ほんと?
それじゃあ、実力があっても、学会員じゃない人は、役がもらえないよね。
+12
-5
-
101. 匿名 2017/11/17(金) 10:49:37
実写化するなら歴史上の人物の名前だけ借りた世界観むちゃくちゃの漫画を実写化すればいい。
ドリフターズとか。
ドリフターズは別に興味ないし実写化していいけどヘルシングだけは反対!+0
-0
-
102. 匿名 2017/11/17(金) 10:49:42
脱線しまくりごめんなさい。元々芸能人に疎いのもあるけど、松坂桃李さんと小出恵介さんは同一人物だと思ってました。色黒で目がくりっとしたところ似てないですか?+4
-16
-
103. 匿名 2017/11/17(金) 10:50:02
邦画でも、あまりゴリ押しされないだけで人の心情を丁寧に描いた映画は結構出てるけど
番宣やCMで推されるのがアイドル俳優出演作だったりして、辟易する気持ちはわかる
せっかくの製作費を俳優人気に頼った作品に使って欲しくないなー
+15
-1
-
104. 匿名 2017/11/17(金) 10:50:37
何やっても同じって批判されがちだけどそれは悪い事ではないと思う
名優って呼ばれてる人ほどそういうタイプは多い
逆にいろんな役を演じれる役者さんも大切な存在だし
棒読みとか言われがちなナチュラル芝居の俳優さんも
抑揚つける俳優さんもいろんなタイプが必要
全ては作品に合ったキャスティングできるかどうかの問題+36
-0
-
105. 匿名 2017/11/17(金) 10:50:47
>>84
すぐに実写っていうけどじゃあ山田洋次監督は?って気もする釣りバカも実写だよね+5
-1
-
106. 匿名 2017/11/17(金) 10:50:58
>>89
システムが外国と違うんだろうね。
俳優養成所なんてないでしょ日本には。+13
-3
-
107. 匿名 2017/11/17(金) 10:51:02
進撃の巨人とか実写化されたよね。
原作ファンに喧嘩売ってるようなもんだよ。+26
-0
-
108. 匿名 2017/11/17(金) 10:51:04
確かに誰でも若手の時はあって、今の大女優、大俳優の座があるとは思うのよ
例えば、浅丘ルリ子さんとかも子役→日活青春スター→今に至るみたいな流れだし、若手の時は出まくってたと思うけど、今の若手俳優の起用、ドラマ映画の内容って違うくない?
昔は漫画実写化なかったと思うし、脚本家がシッカリしてたんだと思う
内容で観客を呼び込めた感じする
今や、俳優で観客を呼び込むのが先に来てるようで
そして起用される俳優が演技ちゃんと学んでないからかヘタクソ
ビジュアルだけ、事務所だけ最優先
演技も内容も中身がスカスカ
規制もあるのかわからないけど、若手女優が脱ぐ絡み的なシーンもない
キスはするのにね
綺麗に包んでしまってる
日本映画の限界かもなー+31
-1
-
109. 匿名 2017/11/17(金) 10:51:28
>>102
いや、まったく似ていないと思う。+13
-2
-
110. 匿名 2017/11/17(金) 10:51:38
ドラマより映画が酷い+5
-4
-
111. 匿名 2017/11/17(金) 10:51:43
>>91
こんな感じですかね
(画像は拾い物)+30
-1
-
112. 匿名 2017/11/17(金) 10:51:50
原作ありきの映画・ドラマばっかり。
原作ファンが見るし話題性があるからそうしてるんだろうけど
オリジナルで勝負した作品が見たい。
「この俳優を使いたいから、原作探してきて」
とお偉いさんに言われるらしいし。わけわからない。+42
-0
-
113. 匿名 2017/11/17(金) 10:51:55
>>81
事務所で契約してキャストを決めてるからでは?+10
-0
-
114. 匿名 2017/11/17(金) 10:52:15
続編するなら、脚本家もスタッフも
同じにしてほしい。
コウノドリファンより。
てか、続編すると大抵1には
敵わないよな+27
-1
-
115. 匿名 2017/11/17(金) 10:52:46
>>109
横から失礼。わざとだよ。
イメージ悪くさせたいの。+0
-0
-
116. 匿名 2017/11/17(金) 10:53:33
陸王トピにも書いたけど、若い俳優さんを実写や青春映画(ドラマ)に抜擢して売り出すのは別に悪くないと思う。
でも、その後はきちんとした俳優さんの作品の脇役で起用して、勉強する機会をあげてほしい。
ゴリ押し→飽きられて使い捨て、みたいなのはかわいそう。+44
-0
-
117. 匿名 2017/11/17(金) 10:53:33
>>100
ガルちゃんで、芸能界での地位を確立するために、創価に入る芸能人沢山居るっていうコメ見たことあるなあ。+5
-5
-
118. 匿名 2017/11/17(金) 10:53:44
>>78
だって近年で海外で高評価またはヒットした邦画実写ってないじゃん。
+7
-0
-
119. 匿名 2017/11/17(金) 10:53:54
年間何百本も映画は公開されてるけど番宣いっぱいできる映画しかみんな見に行かないから、ミニシアターとかでいい映画やってるんだけどな、映画の料金一律じゃなくなればいいのにね。+33
-0
-
120. 匿名 2017/11/17(金) 10:54:39
>>111
これは見たいかも!+2
-2
-
121. 匿名 2017/11/17(金) 10:55:17
黒の契約者は好きだから実写化反対!
黒役に今話題の俳優とかやめてくれ!
+3
-1
-
122. 匿名 2017/11/17(金) 10:55:22
人間ドラマ系の漫画ならいいけど、ファンタジー漫画、バトル漫画の映画化はやめてほしい
アメコミ映画みたいに優秀なスタッフ集めて作り込めばしっかりしたものができるだろうけど、なかなかそうもいかないし微妙な出来栄えばかり+18
-1
-
123. 匿名 2017/11/17(金) 10:56:37
ジョジョ 実写いや+19
-2
-
124. 匿名 2017/11/17(金) 10:56:40
松岡依都美さん
この人、顔やスタイルはイマイチだけど、文学座出身なだけあって上手いと思った
凶悪や日本で一番悪い奴らに出てる
印象に残ったし、演技に引き込まれた
こういう上手い人を見ていたい+20
-1
-
125. 匿名 2017/11/17(金) 10:57:37
日本から台湾のアン・リーのような監督が出てくるとは到底思えない。
大作から文芸作品まで高クオリティですごすぎる+23
-3
-
126. 匿名 2017/11/17(金) 10:58:05
でもこれだけ大量生産されるって事は、やっぱり儲かるんだろうね~
+9
-0
-
127. 匿名 2017/11/17(金) 10:58:09
オリジナルで面白い脚本書ける人が
いない。
無駄なゴリ押しばかり。
野島伸司が流行った時代は
面白いドラマばかりだったし、
毎回この人ばかりというのはなかった。
+34
-0
-
128. 匿名 2017/11/17(金) 10:58:18
>>54
ドラマのセトウツミの芝居が微妙なの見てて、映画版のほうに出てた菅田、池松は技術相当高いんだなって思った
ただ喋ってるだけの作品だけど、あの2人がやってるだけで完成度がぐっと上がるし、今って製作費も時間もそんなに一つの作品に手間暇かけられないし、そういう面で制作サイドがああいうタイプの俳優に作品任せたくなる感じはわかる気がした
ただ安定した技術のある売れっ子ばっかり使ってると、映画界にとってもあんまりよくないよね+30
-1
-
129. 匿名 2017/11/17(金) 10:58:21
ちゃんと良い作品も作られてるけど、旬の俳優使ったキャッチーな映画より宣伝にお金かけられないのが現状なんじゃないかな。だから邦画はダメなやつばかりに見えてしまうっていう…
>>119さんの言う通りだと思う+5
-0
-
130. 匿名 2017/11/17(金) 10:58:56
ドリフターズ実写化なら菅野デストロイヤー役に
佐野岳を起用したら?
ドリフターズはむちゃくちゃだからあれは実写化すれば大コケするけど。+0
-1
-
131. 匿名 2017/11/17(金) 10:59:57
>>124 誰?見ない。って言われちゃうんだよね+3
-2
-
132. 匿名 2017/11/17(金) 11:00:12
ヒットしなくなれば実写も減るでしょ
現状は実写の方がヒットしやすいからどんどん作られる+2
-1
-
133. 匿名 2017/11/17(金) 11:00:13
>>115
思い込み激しすぎ。+5
-1
-
134. 匿名 2017/11/17(金) 11:00:53
まよチキ!やシャナの実写化もやめたほうがいい。ラノベだって実写化されたらファンがキレる。+2
-0
-
135. 匿名 2017/11/17(金) 11:01:32
>>127
野島伸司も今見るとなんか微妙なんだよな~
やっぱその時代にあったからよく見えたものってあるよ+34
-0
-
136. 匿名 2017/11/17(金) 11:02:04
もうちょい、はしたない事や
ベットシーン等を復活させるべきかと
池袋ウエストゲートパークとかGTOとか
たまに、えげつないシーンがあって面白かった
禁止事項を増やしすぎたんだよ
視聴者が。+35
-0
-
137. 匿名 2017/11/17(金) 11:02:38
20代が制服着るような実写化やめれ。+20
-1
-
138. 匿名 2017/11/17(金) 11:02:46
ドリフターズみたいな漫画は舞台向きだろうか
舞台なら劇場の一体感があって盛り上がるから、ケレン味のある舞台ってことで楽しめそうだと思うけど、映画だとかなり寒くなりそう+0
-0
-
139. 匿名 2017/11/17(金) 11:02:49
日本のドラマや映画はスケールがしょぼい
制作費が無いのか?
俳優達の演技力がないのか?
脚本家が低脳なのか?
内容も俳優のメンツも似たようなものばかり
光る原石は発掘されず磨かれないまま+22
-1
-
140. 匿名 2017/11/17(金) 11:04:52
台詞が、聞き取れにくい。音量上げると効果音がうるさい(○`ε´○)=3
+25
-0
-
141. 匿名 2017/11/17(金) 11:04:57
>>104
うんうん
最近は当書き脚本が多いから
あれ?と思うことが少なくなっているとはいえ
他の役者で見たかったなと思うことが沢山ある
特に実在の人物が登場するときはあれれとなること多々+6
-0
-
142. 匿名 2017/11/17(金) 11:05:50
出てる人いつも同じようなメンバーのローテーションだよね…
映画なんて特に、わざわざお金払ってまで観たいというのが本当に無い。というかただでも観なくていいかな。+29
-0
-
143. 匿名 2017/11/17(金) 11:05:55
実写化不可能作品
ヘルシング、黒の契約者、コードギアス、
進撃の巨人←実写化不可能のはずが実写化された
実写化可能作品
サザエさん+1
-2
-
144. 匿名 2017/11/17(金) 11:06:42
同じやつのローテーション+13
-0
-
145. 匿名 2017/11/17(金) 11:06:46
キュウソネコカミ - 「NO MORE 劣化実写化」MUSIC VIDEO - YouTubem.youtube.comDirector:加藤マニ - Mani Kato - http://manifilms.net 2017.8.23 Release 4th Single 「NO MORE 劣化実写化」 初回限定盤 VIZL-1197(特殊パッケージ仕様/CD+DVD) ¥1,500(税抜) 通常盤 VICL-37296(CD)...
+1
-3
-
146. 匿名 2017/11/17(金) 11:07:23
邦画は70年代までは良かった
今はアイドル俳優やらモデル上がりの薄っぺらいビジュアル重視、甘ったるい俳優に合わせた脚本が邦画をダメにしてる
日本は国内向けに作っているから競争相手も横並びで代わり映えしない
同じアジアでも中韓映画はハリウッド意識して国外に向けて作ってるから、日本とはスケールが全然違う
韓国はダークノワール
中国はカンフーアクション
それぞれ世界一の水準だと思う+15
-9
-
147. 匿名 2017/11/17(金) 11:07:29
台詞棒読みの感情入ってない役者多すぎ!
見てても演技がわざとらしいし
感情も感動もまるで伝わって来ない役者ばかりでつまらんわ+9
-6
-
148. 匿名 2017/11/17(金) 11:07:31
>>127
野島脚本はコケた扱いされたドラマの方が実は面白かった。昔の作品を振り返って、冷静に観てみると、報道マジックや俳優の印象に左右されないからかな。+6
-0
-
149. 匿名 2017/11/17(金) 11:07:50
文句ばかり、クレームばかりのここの人みたいな視聴者もつまらなくしてる原因の一つだと思うよ+19
-6
-
150. 匿名 2017/11/17(金) 11:09:00
70年代以前のほうが棒読みの俳優さんって多いけどね
でも次代に残る名作は昔のほうが多いよね+16
-0
-
151. 匿名 2017/11/17(金) 11:10:24
>>149
原作ファンは実写化されて怒ってる。+7
-2
-
152. 匿名 2017/11/17(金) 11:11:57
アメリカや韓国とかはドラマにも18歳未満は視聴不可って規制する作品もあるみたいだから、日本もそういう制度があったら多少挑戦的な作品も増えると思う+17
-1
-
153. 匿名 2017/11/17(金) 11:12:11
海外の映画やドラマに影響されることは構わないけど、脚本家が自らXXみたいな作品を書きたかったと言っちゃうのは萎える。そこに新しい何かが加わっていれば評価できるけど、ただの真似事で終わっていることが多すぎる。+13
-0
-
154. 匿名 2017/11/17(金) 11:12:25
実写版やリメイクでもオリジナルに対するリスペクトや世界観を大切に扱った作品は評価も高いと思う
話題性や利益先行が鼻につく作品が多すぎるって+23
-1
-
156. 匿名 2017/11/17(金) 11:13:15
浅野忠信とかも、キムタクのドラマ出てたときは酷い棒読みって叩かれてたけど、刑事のゆがみは本当にはまり役だもんね。俳優に合った作品選びって本当に大切だと思った。
真木よう子さんとかも同じように叩かれてるけどSPに出てた頃のかっこいいハードボイルド感は他の女優さんではあまり出せないなと思ったなぁ。+39
-2
-
157. 匿名 2017/11/17(金) 11:14:55
苦手な人が多いと思うけど、私は北野武監督の映画が好きだ
あの夏、いちばん静かな海
キッズリターン
HANABI
座頭市
こんな映画をまた作って欲しいと思っている
売れなかった大杉漣さん、寺島進を抜擢して当たらせたり、無名の若手役者を使ってその後活躍させたりで、昔の武の感性をまた見たい
アウトレイジのようなバイオレンスもいいけど、昔の北野ブルーが見たいな
HANABIはヨーロッパ受けするのはわかる気がした
ラストがホロリと来る作品上手いと思うんだけどな
過大評価かも知れないけど、日本が世界に出せる監督はこの人しかいないかも知れない
+32
-3
-
158. 匿名 2017/11/17(金) 11:15:22
>>138
私ドリフターズは読まないな。
なんか歴史上の人物の名前借りただけのむちゃくちゃなつまらない漫画だった。
平野耕太は何故あの漫画を描いたかは知らない。
時代設定むちゃくちゃだから
今でいう西暦500年後の地球にトランプ大統領や
安倍さんが出てくるみたいな…ありえない設定。+1
-0
-
159. 匿名 2017/11/17(金) 11:15:46
映画のほう未見なのに語って申しわけないけど、小説「怒り」の映画化は演技にすごく熱がこもってたとガルちゃんでも好評だったよね
俳優が叩かれがちだけど、どっちかと言えば変な原作もってくる制作サイドに問題ある気がするなー+14
-6
-
160. 匿名 2017/11/17(金) 11:17:26
携帯小説なら実写化していいよ。
漫画や小説はやめて!+1
-7
-
161. 匿名 2017/11/17(金) 11:17:31
>>131
脇で光る人だよ
この人が主役じゃなくてもその映画やドラマを見てると、1人だけ演技が違うとわかると思う+8
-1
-
162. 匿名 2017/11/17(金) 11:18:29
主役だからと天狗になってる俳優や女優
ごり押しされてるだけで、大した事ないよ
脇役でももっと熱演出来る人は多々いるはずなのに、監督の目は節穴か?
もっと視野を広げて発掘するべきだ+22
-2
-
163. 匿名 2017/11/17(金) 11:20:46
>>152
そうだね。そんな風になってほしい。
年齢制限がある作品は儲からないからなかなか実現しないね。
洋画も海外のレーティングではいけたのに、日本では制限の幅の増減があったり
テレビの放送ではすっぽりとカットされちゃう。
いいものを作ろうとするとお金や規制が邪魔をする。+9
-0
-
164. 匿名 2017/11/17(金) 11:21:30
続きが気になるようなドラマがみたい!
来週まで待てない!はやく観たい!って思わせてくれるドラマを作ってくれ!+12
-1
-
165. 匿名 2017/11/17(金) 11:21:36
ドラマで最近よくある有料アプリや有料チャンネルとの連動も勘弁してくれ
ちゃんとクール内で収めてよ+6
-0
-
166. 匿名 2017/11/17(金) 11:22:48
ラノベですら実写化したら叩かれるよ。
+8
-1
-
167. 匿名 2017/11/17(金) 11:23:05
ちゃんと作品のキャラに合った俳優や女優を使ってほしい。
無理やりキャラに寄せるから違和感すごい。
+21
-1
-
168. 匿名 2017/11/17(金) 11:23:07
本当に演技上手い人は、再現ドラマなどに埋もれている(それでも輝いてるけど)
純粋に再現ドラマ楽しみたいのに、スタジオの声や文字やワイプが邪魔をする+21
-2
-
169. 匿名 2017/11/17(金) 11:23:43
日本の場合、脇役が演技上手いよね。
ごり押し嫌いだけど、脇役の演技が上手い人や歌唱力やダンスが上手い人をゴリ押ししてよ。
今までのゴリ押しの芸能人、演技や歌唱力も何一つ上手い人いなかった!
無意味なゴリ押し辞めて!
芸能界は、このゴリ押しで日本映画や芸能界その物の質を落としたいの?
やっぱ、芸能界も在日がいるから将来を見据えて質を落としてるんだろう。+10
-5
-
170. 匿名 2017/11/17(金) 11:26:00
「ぐるりのこと」や「ハッシュ!」の橋口亮輔監督はもっと評価されてもいい気がするけど5年置きくらいのペースで映画つくるからなあ+3
-2
-
171. 匿名 2017/11/17(金) 11:27:05
まあ、いろんなサービスデーがあるけど。基本的に大人一人映画見るのに、、1800円だって考えて作れよな。
誰が無料で地上波テレビで見られるのと似たり寄ったりを見るのに、1800円も払うんだよ。
+36
-0
-
172. 匿名 2017/11/17(金) 11:27:51
ドリフターズ実写化なら
菅野直役…佐野岳
オルミーヌ役…志田友美
これは不評やな。+0
-6
-
173. 匿名 2017/11/17(金) 11:27:53
映画だけど、声が小さい+9
-0
-
174. 匿名 2017/11/17(金) 11:28:29
約10年ぶりにタイタニック見たけど、凄く良くできたストーリー。
10年前には気付かなかったところで違う見方ができ、泣けた。
3時間の大作だが、だいぶカットした場面は多いようですね。+6
-1
-
175. 匿名 2017/11/17(金) 11:29:42
ソードアートオンライン実写化されるらしいね?
マジでやめて!
+5
-1
-
176. 匿名 2017/11/17(金) 11:30:23
住んでるところが田舎だから、ミニシアターもないし映画館で上映するものがCMで推されてるような映画ばかりなんだよね。レンタルやネット配信で邦画借りると、これ映画館で観たかったー!って作品もたくさんある。もうちょっとそういう作品に光が当たればなあ。+10
-1
-
177. 匿名 2017/11/17(金) 11:32:12 ID:1f4e3hyJFU
何故かEXILEの演技が評価されてる+11
-1
-
178. 匿名 2017/11/17(金) 11:33:04
>>159
好きな俳優がオリジナル作品だとホッとする実写みたいに叩かれないって
作者指名でもボロカスに言われるしもう実写の時点で叩かれるの覚悟しなきゃなあって思う
ただ面白い作品が見たいし出てほしいだけなんだけど+10
-0
-
179. 匿名 2017/11/17(金) 11:33:15
日本の映画。
戦争映画で、日本側の意見をぶつけてほしいな!
韓国映画なんて、捏造やフィクションを事実として映画化してる。
【軍艦島】の映画もそうでしょう!!
奴隷のように強制的に働かせてたフガーだよ。
アメリカ映画の隠れキリシタンの映画もキリストを広めていた牧師が一方的に迫害にあって酷い体罰や嫌がらせを受けていた内容。
真実の中には、日本女性がレイプされたり他にも外道なことがあったことは映画ではスルーだからね。
なのに、日本人俳優も出演してるのも仕事選べよ!と思う。
+13
-8
-
180. 匿名 2017/11/17(金) 11:34:41
>>157
たけしの映画を楽しむには行間を読む力が必要だよね。
そういう映画大好き。+17
-3
-
181. 匿名 2017/11/17(金) 11:35:05
せっかく面白そうな映画を見つけても、公開館を調べると東京大阪みたいな都市でしか公開してない事が多々ある…+27
-0
-
182. 匿名 2017/11/17(金) 11:35:39
邦画は字幕がないから、声のボリュームが小さくされている作品は聴き取りにくいね。レンタルしてヘッドホンしたりスピーカー使用だと違う。+17
-0
-
183. 匿名 2017/11/17(金) 11:37:03
実写化はやめろ。
金儲けのためとは。
+6
-2
-
184. 匿名 2017/11/17(金) 11:51:41
とにかく構図が単純・単調、SFものは特に照明がひどくて日曜の戦隊モノレベル
安っぽいセットがよけいに安っぽく見える
会話シーンとかバカ正直なバストアップの掛け合いだけででしらけてくる
ハリウッド並みにカメラ沢山使えとか編集ビシバシやれとは言わないけど
しょうがないね+16
-0
-
185. 匿名 2017/11/17(金) 11:57:28
>>128
私も映画版も見てドラマも1話だけ見たんだけどあまりにひどすぎて辞めたわ。+5
-0
-
186. 匿名 2017/11/17(金) 12:04:37
マンガ原作を俳優ありきで実写、結果改悪。そんなのばっかり。もうマンガ家に最初から脚本書いてもらえばいいよ。+11
-1
-
187. 匿名 2017/11/17(金) 12:05:06
「セリフをそれっぽく言ってるな」と感じる人が多いというか…
怒ってるシーンはとにかく声を荒らげてみたり、悲しいシーンは涙出てないのに泣いてるみたいにしゃくり上げてみたり。
それっぽいセリフの言い方してる人と、ちゃんと会話してる人って何かちょっと違うんだよね。でもこれは演出家や編集にもよるのかなぁ。みんなお行儀よくセリフ終わりを待ってから喋ってるドラマと、被せるように自然に会話が進展していくドラマがあるよね。+9
-0
-
188. 匿名 2017/11/17(金) 12:13:58
日本の映画とかドラマって、哀しいシーンになると哀しい音楽を流すよね。ほんとに実直に。+20
-1
-
189. 匿名 2017/11/17(金) 12:35:00
俳優陣もひどいけど
CGのレベルもひどい
質自体はお金が無いから仕方が無いんだろうけど、動きのセンスが壊滅的
早く動き過ぎでタメも無いから重厚さ皆無なんだよね+15
-0
-
190. 匿名 2017/11/17(金) 12:48:26
正直、「このタレントってテレビにもよく出てるし、こういう話テレビでもよく見るし、特に1800円かけて周りに気使って映画館で見るもんでもないな」と思う作品が多い。映画館の大画面で見たいほどじゃない。+20
-1
-
191. 匿名 2017/11/17(金) 13:03:40
とりあえずオリジナル脚本で作品を作って欲しい
ドラマも映画も、漫画・小説の実写が多すぎる+9
-0
-
192. 匿名 2017/11/17(金) 13:09:05
役柄のイメージに合わない配役が多いし(それが個人のイメージ像の問題だとしても)役柄に合わせたアプローチをしなさすぎる。設定があっても太る痩せる以前に最近は髪すら染めないやつ多い+12
-1
-
193. 匿名 2017/11/17(金) 13:16:29
日本の映画ドラマって日常切り取りました、みたいなやつばっかりでつまらない。日常を忘れるような非日常を味わえる映画が見たい。
かといって漫画や小説の実写化もイメージの相違があったり、お金もセンスもないからCGがショボい。+17
-1
-
194. 匿名 2017/11/17(金) 13:18:22
>>19
後、寒ーーい
〇〇最高ーとか泣けたとかね
逆効果ですから+8
-0
-
195. 匿名 2017/11/17(金) 13:30:46
若手女優はヒステリックにキーキー叫べばいい風潮+20
-1
-
196. 匿名 2017/11/17(金) 13:32:29
公開初日から「大ヒット公開中」ってCMうってるだけでもうサムい。+9
-1
-
197. 匿名 2017/11/17(金) 14:48:32
主役でも脇役でもできる俳優さんがいいな
事務所の方針かわからないけど、主役しかやらせない、死なせない、悪役もダメ、三枚目、障害者もやらせない、やりたくないみたいな俳優はいらない
なんでもできなきゃ俳優じゃないよね+7
-2
-
198. 匿名 2017/11/17(金) 14:48:56
昔の日本のドラマは面白すぎて毎回楽しみ過ぎて待ちきれないくらい見まくっていたんだけど、今はサッパリ。何が面白いのかわからない。それで韓流を叩いていても良いの?と思う。
+9
-0
-
199. 匿名 2017/11/17(金) 14:50:59
なんかもう昔の日本のドラマを観ていた自分としては、一体どうしちゃったの!?ってくらいの落ちぶれ方で、本当に韓流叩きをみていても情けなくなるだけだから辞めて欲しいと思う+6
-3
-
200. 匿名 2017/11/17(金) 14:52:10
別にネタ切れではないよね。なんでこれほどダメになったのかは現場でないとわからないんじゃない?本当にどうしちゃったの?+3
-1
-
201. 匿名 2017/11/17(金) 14:55:22
有料だけど、たまたま昔の日本のドラマをやっていたけど、やっぱり何度観ても面白いと思った。確かにメイクとかああいうのは古臭いけどw
でも若い人もハマるだろうから観て欲しいと思う。もう音楽もキャストもストーリーもどれも良かったと思う+7
-0
-
202. 匿名 2017/11/17(金) 14:55:42
>>154
映画のデスノート評価高いけどLのスピンオフや去年のオリジナルは最悪だった
話が書けないなら作るなと思ったわ映画が評価高いのは原作が面白くてそれをアレンジしたからで原作の力があってこそのヒットでしょ映画側が自分たちの力だと勘違いして作ったとしか思えない+19
-0
-
203. 匿名 2017/11/17(金) 15:36:40
>>58
あのね ガラパゴスで良いんですよ
ガラパゴスだからこそ漫画やアニメや特撮とかBABYMETALみたいなアイドルとか
そういうのが生まれる文化的素地が醸成されるんですよ
ガラパゴスじゃない日本は世界の中で埋もれてしまって誰も気にしません
国際的なウケを重視しない事が却って国際的にウケる訳です
更に言うなら
海外の面白いとこは積極的に取り入れて国内向けにアレンジするのが日本のやり方ですから
日本は鎖国してる訳ではないです+9
-2
-
204. 匿名 2017/11/17(金) 15:44:38
日本のドラマをつまらなくしている一つの要因は脚本。
たとえば電話がかかってきて「なんだ兄さんか、どうした?」とか、
言わないよ(笑)
どうしても関係性を視聴者にわからせたいのなら
家族の共通の話題を会話に織りまぜればいい。
そのエピソードが特徴的ならキャラクターに親近感や愛着が生まれて
話に深みが出ると思う。とにかく作り方がテンプレ化しすぎ。
+23
-1
-
205. 匿名 2017/11/17(金) 15:55:15
高校生の恋愛映画のポスター、みんな同じ映画なのかと思ってしまう
似たような話、似たようなキャスト、、、見る気無くすので最近はスカパラダイスで昔の山田太一脚本のドラマとか見てる+14
-1
-
206. 匿名 2017/11/17(金) 16:07:02
邦画のポスターがダサい
海外に出品するとポスターがかっこよくなる
まぁ上の二作品は邦画でもまだダサくないほうだけど
これとかやばすぎる
+35
-1
-
207. 匿名 2017/11/17(金) 16:48:00
>>200
色々と禁止事項を増やしすぎたんだよ
ひと昔前のドラマや映画観たら分かるよ+8
-0
-
208. 匿名 2017/11/17(金) 16:53:43
最近の俳優さん(男女共)は発声練習してますか?
滑舌が悪いのか私の耳が聴こえにくいのか、
何を言ってるのか解らないので、
面白くないこと。
昔の映画やドラマは面白かったなぁ・・・
まぁそれ以前に、似たような内容が多くて観る気がしない。
+21
-1
-
209. 匿名 2017/11/17(金) 17:20:18
演技がヘタ
視聴者バカにしてる
今は海外ドラマも安価で見られるし
面白いかわかない地上波ドラマに
貴重な時間取られたくない+21
-2
-
210. 匿名 2017/11/17(金) 17:23:47
>>200
映画のようにR18指定にすればいいのにね。+1
-0
-
211. 匿名 2017/11/17(金) 18:03:38
原作者がかわいそうに思えるほど脚本がひどい。+22
-0
-
212. 匿名 2017/11/17(金) 18:04:26
ちょっとヒットしたドラマがあったら、そのキャストを連投させるのは嫌だ。+16
-1
-
213. 匿名 2017/11/17(金) 18:04:50
学園モノの映画、みんな同じに見える。+10
-1
-
214. 匿名 2017/11/17(金) 18:06:35
刑事役、ここでも刑事役って同じ業種の俳優はやめてほしい。+8
-0
-
215. 匿名 2017/11/17(金) 18:07:53
主題歌が内容とまったく関係なし。
90年代くらいまでは内容と合ってたから、共感できたり
曲もヒットしたのだと思う。+15
-0
-
216. 匿名 2017/11/17(金) 18:09:14
昔のようにちょっと過激要素あるのは時間帯変えればいいのに。
クレームにビクビクして制作してるってミエミエ。+9
-0
-
217. 匿名 2017/11/17(金) 18:10:30
脚本→配役 ではなくて
配役→脚本 になっているからひどいものになる。+21
-0
-
218. 匿名 2017/11/17(金) 18:11:06
いい加減20歳越えの学生役はやめたがいいと思う。+9
-4
-
219. 匿名 2017/11/17(金) 18:24:50
番宣に出まくりで、スタートする前からうんざりする。+9
-4
-
220. 匿名 2017/11/17(金) 18:27:51
続きがわかる終わり方、次回予告でほとんど内容がわかるから
楽しみがない。+8
-0
-
221. 匿名 2017/11/17(金) 18:56:43
娯しませようとするのはわかるんだけど、初回の時点でありえないような脇役のギャグがあると萎える。そんなコミカルなやつ会社にいないよ、という。
それでもう全体の質を落してると思う。+7
-0
-
222. 匿名 2017/11/17(金) 19:04:32
最近の漫画実写ブームは漫画ばかり読む人が増えて小説を読む人が減ったせいだと思う
+4
-3
-
223. 匿名 2017/11/17(金) 19:08:05
心が叫びたがってるんだ。内容がクソだし、出演者も知名度ない+7
-1
-
224. 匿名 2017/11/17(金) 19:19:09
韓国映画は面白いのがあるけど、韓国ドラマは粗製濫造で、日本ドラマのがマシだよ
昔の役者の方が上手い人も味のある人も多いけど、全体的にレベルが高かったわけじゃない
若手女優に限って言えば、今の10代、20代前半の女優の方が上手い人が多いと思う
で、何が言いたいかというと何でもかんでも批判しすぎ
絶対、昔の映画ドラマを見ていないで批判している人がいる+19
-2
-
225. 匿名 2017/11/17(金) 19:53:52
日本の芸能界って在日多いからわざとダサく作って、韓国とかに興味をもたせようとしてるのかなって思ってる。考えすぎかもだけど。あと、漫画が原作の学園もの多すぎ、ジャニーズ 使いすぎ、事務所のコネ使いすぎ。+2
-8
-
226. 匿名 2017/11/17(金) 20:19:10
日本のエンターテイメント界をボロボロにしたジャニーズ の罪は重い。
あと、ジャニーズ ほどじゃないけど、AKB系とエグザイル系も出すぎ。
ジャニーズ ファンも日本の為に事務所に言ってよ。オリンピックが怖いわ。+17
-3
-
227. 匿名 2017/11/17(金) 20:41:38
昨日の放送の刑事ゆがみは素晴らしいかった。テレビドラマがさ、あれだけ挑戦的な作品創っているのに、料金取っている映画会社が、あんな子供騙しみたいな緩い作品ばかり製作していていいの?しっかりしろよ!+6
-6
-
228. 匿名 2017/11/17(金) 21:04:24
感動もの嫌いじゃないけど
くっさいお涙頂戴ストーリーが多い+15
-0
-
229. 匿名 2017/11/17(金) 21:26:40
>>156
浅野さんのハードボイルドだったら、ロング・グッドバイもオススメですよ~
まだそんなに売れていない、これからってと巻き綾野剛も出ています。
音楽もサントラ買ったくらい好きでした。+2
-4
-
230. 匿名 2017/11/17(金) 21:28:29
1クール主演したら、2クール分主演できないとか
そんなルール作ってほしい。
小さな劇団とかで頑張っている役者さんとかにもチャンスを与えてほしい。+4
-5
-
231. 匿名 2017/11/17(金) 23:00:06
誰が見るんだろ?ってなのばかり
好きだなんだの中高生しか見ないような
のには辟易。
キャストも似通ってる
しょーもな。+5
-2
-
232. 匿名 2017/11/17(金) 23:21:33
>>225
韓国ドラマのクオリティは高いと思うけど。
+4
-10
-
233. 匿名 2017/11/17(金) 23:29:13
日本のエンタメのダメさを語らうトピって
最初は建設的な意見もあったりで
イイ感じなんだけど途中から朝鮮人が湧き始めて
何故か映画ではなく日本人下げ&韓流ゴリ押しトピとなる。
今の日本映画にもの申す…「レベルが本当に低い!」英映画配給会社代表が苦言girlschannel.net今の日本映画にもの申す…「レベルが本当に低い!」英映画配給会社代表が苦言 「日本映画の大作、例えば『進撃の巨人』はアメリカのテレビドラマっぽくてすごくレベルが低い。何でみんな恥ずかしくないの?」と一刀両断。最近目立って量産されているコミックが原作の...
以前のこれとかヤバかった。このトピの
朝鮮人の工作は2chでも話題にのぼるほどの惨事+15
-3
-
234. 匿名 2017/11/17(金) 23:43:59
韓国ドラマって日本の昼ドラじゃん
+13
-0
-
235. 匿名 2017/11/17(金) 23:55:36
>>116
陸王の山﨑賢人と竹内涼真はすごくいいよね。
名優の役所広司さんや寺尾聰さんの胸を借りてる感じ。
事務所ももっとそういうドラマに出してあげて!+8
-1
-
236. 匿名 2017/11/18(土) 01:10:12
日本の映画は金、時間掛けなさすぎだろと思う
実写でも何でもまず映像が安っぽいし、一ヶ月かそこらで撮ってるじゃん
だから年に同じ人が何回も何回も主演したりする+10
-2
-
237. 匿名 2017/11/18(土) 01:17:23
映画に関しては脚本も稚拙になったけど、何よりも監督と呼べるほど能力のある人が作ってないんだなと思う
演出はしない、効果も構図も何も考えない
とりあえず俳優の喋ってる所をカメラで撮って、時間に収まるように切り貼りするだけ
そういう人たちの映画見ても何も感じないよ、漫画や本じゃなくて映像である意味がないじゃん+8
-0
-
238. 匿名 2017/11/18(土) 01:24:09
映像美で有名な某洋画は20日で撮ったんですけどね
センスのなさと勉強不足資金不足では
独創的ものを撮ろうと思ったら映像作品を観て勉強するより
他の世界の芸術分野や身近で意外な物を観て刺激受けた方がいい
下手したら元ネタバレバレ+4
-1
-
239. 匿名 2017/11/18(土) 04:12:37
配役は人気や実力は関係なく事務所の力関係で決まる
主役や脇役、関係なく同じ人が同じような役を繰り返し使われる
人気があってもある時、突然見なくなり消えてしまう人も多い+3
-0
-
240. 匿名 2017/11/18(土) 04:56:50
ドラマのほうが面白い+1
-2
-
241. 匿名 2017/11/18(土) 05:32:57
>>4
この写真だと姉の方が可愛く思える+2
-0
-
242. 匿名 2017/11/18(土) 06:14:26
アニメみたり、声優の舞台みたり声優ライブ見てる方が楽しい。
日本映画はテレビで放送都合合えばみるかも?て感じ
わざわざ金払うに値しない。
+1
-0
-
243. 匿名 2017/11/18(土) 06:46:26
>昨日の放送の刑事ゆがみは素晴らしいかった。
あのー…トピズレ甚だしいのは百も承知なんだが
「素晴らしいかった」
「嬉しいかった」
「美味しいかった」
↑
この「いかった」「いかった」って流行ってるの?
だとしたら誰が流行らせてるの?
日本のエンターテイメントの衰退の遠因の一つに視聴者や観客の理解力や読解力とタダ下がりもあると思うよ
まともに日本語も書けないんだからね+3
-1
-
244. 匿名 2017/11/18(土) 06:59:06
邦画=東宝+1
-1
-
245. 匿名 2017/11/18(土) 07:35:50
海外ドラマ観ると、もう最近の日本ドラマは観たくなくなる
脚本がしょぼい。若手俳優同じの使いすぎ
+3
-0
-
246. 匿名 2017/11/18(土) 07:53:53
満腹です+6
-0
-
247. 匿名 2017/11/19(日) 15:01:17
漫画の実写化やめて
20代の俳優が高校生役やるのも不自然すぎる+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する