-
1. 匿名 2017/11/17(金) 09:01:20
子供のころから私より兄が大好きな母は、私に対しては文句、ネガティブな発言ばかりで正直疲れてきました。
私や私の子供達を全く褒めない。
掃除しない。料理しない。
何をしてあげてもありがとうと言わず文句ばかり。
私の話を即座に自分の話に持っていく。または否定的な意見を言う。
など、母ってこんな人だったっけ?と落胆の毎日です。
実母だからこそ仲良くして分かり合いたいと思うのは無理なのか。。+704
-4
-
2. 匿名 2017/11/17(金) 09:02:26
+14
-111
-
3. 匿名 2017/11/17(金) 09:02:41
+357
-11
-
4. 匿名 2017/11/17(金) 09:03:13
ため息ばかりついてる、苦手です。。
+404
-6
-
5. 匿名 2017/11/17(金) 09:03:33
死んで欲しい存在+253
-69
-
6. 匿名 2017/11/17(金) 09:03:37
母親からババアと言われた
高2女子です+294
-18
-
7. 匿名 2017/11/17(金) 09:04:02
言い方がきつく、相手の気持ちを考えてから発言しているのかな?と疑問に思う事が増えた。
悲しいけど年のせいなのかな。+745
-8
-
8. 匿名 2017/11/17(金) 09:04:07
合わないから距離取ってるよ
でも絶縁はしてないよ
親子だからって仲良くなくちゃいけないこともないと思うけど
毎日ってことは一緒に住んでるの?+548
-5
-
9. 匿名 2017/11/17(金) 09:04:12
+16
-77
-
10. 匿名 2017/11/17(金) 09:04:14
親子でも合う合わないありますよね(T0T)+607
-5
-
11. 匿名 2017/11/17(金) 09:04:56
大人になってから子供の時はこうだったって話すと、母親には全然自覚がなかったりするって話をよくききます。その時その時で話して行った方がいいのかも。ただし、追い詰めすぎず冷静に。+453
-5
-
12. 匿名 2017/11/17(金) 09:04:58
うちの母親もそうだなぁ
口を開けば誰かの文句、下衆の勘繰りばかり
何かしてもらっても感謝の言葉はひとつもなし
実親なのに何で気を使って話さないといけないんだろう+707
-1
-
13. 匿名 2017/11/17(金) 09:05:05
親が悪いんじゃなくて子供が悪い
少年犯罪とか自業自得+5
-114
-
14. 匿名 2017/11/17(金) 09:05:23
わかるわー
母と会った後の疲労感ったらない。+813
-3
-
15. 匿名 2017/11/17(金) 09:05:29
娘が生まれてから孫フィーバーがひどくてちょっと困ってる
昔から服の趣味とか合わなかったんだけど、娘に趣味じゃない服ばっか買って来て着せないとご立腹
母はなんか昔より子供っぽくなった気がする+369
-8
-
16. 匿名 2017/11/17(金) 09:05:31
合わないから実家出たよ
でも何日も泊まるとダメ、一泊くらいがちょうどいい+443
-0
-
17. 匿名 2017/11/17(金) 09:05:36
私も愛されたり、守られたりを実母から感じたことがありません。
言動を見てると閉鎖的な田舎で生まれ育って愚かな人だな…とさえ思うようになりました。
帰省してもほぼ口をきくことはありません。
こんな親子他にいるんですかね?+501
-10
-
18. 匿名 2017/11/17(金) 09:06:26
>>1
昔はそんな人じゃなかったなら年取ってワガママになったのかも+113
-2
-
19. 匿名 2017/11/17(金) 09:06:49
親子でも「違う人間同士」だと気が付いてからは期待しない。
もともとの性格で合う合わないはあるし、
親の手を離れて子供が社会に出て
そこから学んで身に着けた常識や価値観もあるし、
親子は仲良く理解し合わなければならないという事もないし、
適度な距離を保とうと思ってる。+395
-4
-
20. 匿名 2017/11/17(金) 09:07:28
父が病気で倒れた時に通院の付き添いとか当てにするのは娘で父が亡くなったら全財産弟に相続させた。母が今後倒れても父の時と同じようには出来ない。+432
-2
-
21. 匿名 2017/11/17(金) 09:07:34
>>6
婆だと認める-+1
-7
-
22. 匿名 2017/11/17(金) 09:07:44
+165
-13
-
23. 匿名 2017/11/17(金) 09:07:58
家族だから。親だから。って色々我慢してきたけど。
2年前くらいから疎遠にした
何にも困ることもなければ、迷惑をかけられることもなく。とても今は生活、精神的に安定しています(^-^)+405
-4
-
24. 匿名 2017/11/17(金) 09:08:05
まぁ
親子とはいえ、一人の人間と人間だからね。合う合わないがあるのは仕方ない。無理に仲良くしなくていいかと、+259
-0
-
25. 匿名 2017/11/17(金) 09:08:15
歳を取ってきてから喜怒哀楽が更に酷くなり良いときはいいけど機嫌の悪いときはホンたちが悪い。姉は利口な人間で上手に母を利用してるが私は不器用でイライラしたり傷つきながらも やはり母を思ってしまい。母が大好きな半面辛いな+298
-6
-
26. 匿名 2017/11/17(金) 09:08:19
わたしは物心がついた時から合わないわw
35になった今でも。+362
-4
-
27. 匿名 2017/11/17(金) 09:08:45
自分の事なのに自分で考えない。すべて人まかせ。返事に困るとだんまり。何もかもめんどくさがる。
今日は時間がないと言っても用を言いつけてくる。
実の母親だからと我慢してましたが、そろそろ私も疲れました。+245
-3
-
28. 匿名 2017/11/17(金) 09:08:48
会話が噛み合わなかったり、求めていた返事じゃなかったりすることが増えてきた。それだけ年を取ったということかなー+283
-0
-
29. 匿名 2017/11/17(金) 09:09:35
>>9
実母リン+1
-4
-
30. 匿名 2017/11/17(金) 09:09:54
切迫早産で3ヶ月入院中に、「いっぱい動いたからじゃないの?」とか「ドカドカ歩くからでしよ」とか「また点滴の濃度上がったの?怒」とか言われた。
ただでさえ、入院中は退屈でいろんなこと考えちゃうのに、よけいイライラした。
ほんと、嫌になった。義母さんは、いろんな雑誌持ってきてくれたりして、本当にありがたかった。+340
-2
-
31. 匿名 2017/11/17(金) 09:10:04
>>20
遺留分があると思うのですが? 法律で認められている遺産の分割分の半分は遺留分と言って、遺言などで自由にできない部分です。
相続放棄といって、相続される人が自ら放棄しなければ、全財産を誰かに渡すということはできません。+169
-2
-
32. 匿名 2017/11/17(金) 09:12:10
>>24
私も色々あって、24さんみたいに冷静になりました。
ここで母親のことを色々か経っている人は、まだまだ実母に期待があるのではないかと思います。
期待があると、利用されると思います。+33
-8
-
33. 匿名 2017/11/17(金) 09:12:15
自分が大人になってから社会の仕組みを知って、無知な親がダメになった。経験なくて知らないことが多くてもいいんだ。知らないのに、私がすること、考えを否定して文句言ったり、キレて言うとおりにさせようとするのが嫌すぎる。
最近まで現役で社会に出ていた義母からはアドバイスもらったり、こういうときはこうしなさい、と常識を教えてもらえて凄く助かる。
社会人成り立ての頃、社会の常識知らなすぎて苦労したから、自分の子どもにはしっかりと教えてあげたい。+329
-6
-
34. 匿名 2017/11/17(金) 09:12:24
元々おかしな人だったけど、病んでるし老化で脳が退化してますますおかしくなってる。
関わると気が変になりそうだから放置してしまってる。+227
-3
-
35. 匿名 2017/11/17(金) 09:12:59
最近合わないなぁと思う事が増えました。
父親が定年して、再就職しました。
就職が決まらなくても文句、決まっても文句(土曜日が毎週休みじゃないので)さすがに父親がかわいそうになりました。
昔から一言多くて、一人っ子の私は息抜きもあまりできずに、気を遣ってきた思い出の方が多い気がします。
義両親の方が安らげる…+274
-2
-
36. 匿名 2017/11/17(金) 09:13:00
合わなかった、今思えばあの人は毒親。
親子とか血の繋がりとか関係ない、合わないものは合わない。+303
-2
-
37. 匿名 2017/11/17(金) 09:13:44
実母だから仲が良いとかないよ
仲良くしなきゃいけない理由なんて何一つない
うちも合わないから基本的に会わない
去年も会ってないけど今年ももう会う予定なし
盆や正月の帰省もほぼしない
孫は私の娘しかいないし孫は可愛いみたいだから写真だけ送って、電話かけてきたら出るぐらい
それでお互いいがみ合わないで済むなら私達親子にはちょうどいいんだと思う+207
-1
-
38. 匿名 2017/11/17(金) 09:13:53
口を開けば、メールを開けば説教じみたことばかり。数年前から全ての連絡手段を拒否してます。
無神経で自分勝手な母が大嫌い。
会うのは誰かのお葬式の時くらいだと思っている。+160
-2
-
39. 匿名 2017/11/17(金) 09:14:11
歳とってからマウンティングしてくるようになった。
昔は天然のかわいいお母さんだったのに……。
ホルモンの影響?それともここのところ仲良くなったヅカ友達の影響?
なんか会うと疲れるようになってきた。+187
-2
-
40. 匿名 2017/11/17(金) 09:14:15
夫婦喧嘩の時、またはその後すぐに遭遇すると凄い八つ当たりされる。うんざり。
他のときは色々と頼れる母だけど、基本なんでも自分の選択が正しいと思ってるから口出しがすごい。
面倒なときは離れる。親でもずっと一緒に居るとお互いにストレス貯まるよね。
母親と二人暮しで事件起こす人って、色々とストレス溜まってるんだろうなぁって思う。+136
-2
-
41. 匿名 2017/11/17(金) 09:14:24
私と合わないっていうか、誰とも合わない人であろう母。
父もほとほと疲れている。
自己中が年々ひどくなり、人の話を全然聞かない、都合や予定を聞かずに勝手に行動、孫は甘やかすばかりで危険なこともそのまま。
認知症の入り口なのかとも思えてきた。+216
-2
-
42. 匿名 2017/11/17(金) 09:14:32
高齢になったから、と思ってあきらめてる+23
-1
-
43. 匿名 2017/11/17(金) 09:14:58
母はいい人なんだけどね、思い込み激しかったり勝手に起きても無い心配事を作ったりして色々抱え込み過ぎで自分とは合わないなーとつくづく思う+133
-2
-
44. 匿名 2017/11/17(金) 09:15:13
子どもを産むと親のありがたみがわかると言いますが、私は逆に、母親にされた(言われた)こんなことは絶対に我が子にはしない(言わない)というかばかりが浮かんできます。何でも否定から入る母親で、里帰り中ほんとに息がつまる思いでしんどかったです。+441
-4
-
45. 匿名 2017/11/17(金) 09:15:17
>>9
頬骨でかっ。こんな輪郭だったっけ。
じゃがいもみたい+11
-12
-
46. 匿名 2017/11/17(金) 09:16:07
3姉妹だけどネグレクトで長女の私にだけ精神的、身体的虐待
結婚して子供もらいますが、結婚さえ言ってません。
妹達は産前産後ずっと面倒見てもらえて、私は産前産後、妊娠悪阻や切迫早産、難産と色々うったけど一人で乗り切り、そこで改めて虐待って一生子供に負担かかるんだなと思いました。+184
-9
-
47. 匿名 2017/11/17(金) 09:16:13
同じく、母とはタイプが違いすぎて気疲れする事が多かった。女全開のタイプなんだけど、19で私を産んでるから今思うと仕方ないのかなとも思う。母が30で産まれた弟は上手に子育てしてたわ。今は飛行機の距離なのでたまに会うと楽しく過ごす事が出来てるよ。いつも一緒はしんどいよね。自然な事だと思います。+93
-5
-
48. 匿名 2017/11/17(金) 09:16:22
実の姉夫婦が母親と最近同居始めたんだけど、最近はお互い私の所に来て
相手の悪口ばっかり。
離れている私にはわからないが、一緒に生活してると細かい事にも
腹が立ってくるみたい。
同居の理由は経済的なこともあったんだけど、私はお金より今の生活かな。
まして義母とは絶対無理だと思う。
+85
-3
-
49. 匿名 2017/11/17(金) 09:16:23
姉は50歳で独身。私3つ下、結婚してて高3の息子居る。実母は独身の姉にカバンを買ってやったりしてるの知ってから、嫌になりました。差別されてる。+10
-43
-
50. 匿名 2017/11/17(金) 09:16:37
子供の頃かまって貰った記憶がなくて、大人になってから仲良し母娘に憧れて付き合いを密にした時期があったけど、結局気が合わなくていつも、険悪ムードになってました。
なので今は適度に距離を取って付き合ってます。
会ってケンカになるくらいなら、会わない方がお互いの為かな、って思って。
介護問題とかが出てきたらそうもいかないだろうけどね。
実母に苦しめられてる人って意外と多い気がするから、みんな自分だけって悩まず気楽に、自分の精神が辛くならない道を探して欲しいです。
私は30年近く母親との関係を悩んでしまったので。。+146
-6
-
51. 匿名 2017/11/17(金) 09:18:21
妹のやることは黙認
勉強嫌い、ピアノをやめる、彼氏と旅行、それどころか、やんちゃな男友達と遊んでも黙認
私は何がなんでも国立大学に入れ‼
ピアノは何がなんでもやめるな‼
彼氏作るな、結婚するな、子供産むな
おかしいだろう(怒)
+181
-5
-
52. 匿名 2017/11/17(金) 09:18:54
母が父に辛くあたるのが本当に嫌。
父が可哀想なときも多々ある。しかも注意しても
聞かない+108
-0
-
53. 匿名 2017/11/17(金) 09:19:35
「あんたのため」なんて言ってダンナにビールやつまみやら持ってくるけど、いい人に見られたい自分のためだと思う。母親が至れり尽くせりするからうんざり。
大量の野菜、食べきらないからいらない。
+18
-24
-
54. 匿名 2017/11/17(金) 09:19:50
>>47
19でもちゃんとした母親いるよ+12
-15
-
55. 匿名 2017/11/17(金) 09:20:06
>>30
うちも義母の方が気を使ってくれて、ありがたい存在。実母はお互い遠慮がないから衝突してしまうのかな?+93
-0
-
56. 匿名 2017/11/17(金) 09:20:47
主さん、年取ると相手の気持ち考えずに自分の思った事を発言するようになるよ。義母がそう。
悪気がないのがまた厄介。
私は昔から実母とは性格が合わないよ。見た目も趣味も合う妹のほうが可愛いみたいで、大人になった今でも変わらない。妹は未婚で実家住まい、私は既婚子持ちで嫁に出たから、たまにしか会わないし、孫に会わせれば喜ぶよ。
たまーに合うのがちょうど良い感じ。
+22
-3
-
57. 匿名 2017/11/17(金) 09:21:47
仲よかったけど最近はしんどい
連絡しないと悲しみ、連絡すると忙しいと怒る。
用がありこっちが電話したのに、一方的に話され切られる
妊娠したら本当に?想像妊娠じゃないの?って喜んで貰えず。
流産して辛い時に孫が欲しい孫がいない気持ちわかるかって責められた。妹の子供いて孫がいるのに。
正月は帰らないって決めた。+191
-3
-
58. 匿名 2017/11/17(金) 09:22:20
とりあえずなんでも否定から入る母親です。
学生時代、テストで一番だった時は「あんたの学年アホばっかりやな」
結婚式をやると報告すれば「はあっ?しなくていい!芸能人気取りか!」
妊娠初期は流産の可能性があると言えば「ないない!流産なんかした人いない(だから働け)」
今から出産で里帰りが憂鬱。+146
-5
-
59. 匿名 2017/11/17(金) 09:22:39
私ではないけど、私の母とその母(私からしたらおばあちゃん)がめちゃくちゃ仲悪くて、同じ家族でも合う合わないがあるんだって実感した+62
-0
-
60. 匿名 2017/11/17(金) 09:23:34
子供の頃から否定され続けて、人生は上手くいかないから我慢を覚えろ、と言わんばかりの好きな事や得意な事をさせない教育。自己肯定感が低い大人になりました。
大人になり社会を知ると、親の教育で人生はいくらでも変わると気付き、上手くいかないとすぐに親の顔が浮かぶようになりました。
貯金好きの無欲な人間に育てて、地元から離れず孫でも産み、家を建てたいからお金を融通してくれと頭を下げさせ、面倒を見てもらいたかったのかと。
悩んだ時期もありました。+90
-4
-
61. 匿名 2017/11/17(金) 09:25:11
下品だし、気を使ってるようで全く使えてないからムカつく+42
-2
-
62. 匿名 2017/11/17(金) 09:27:20
ごめん、このトピ辛すぎる
なんか色々思い出しちゃう
親(特に母親)の影響って一生ものなんだと
改めて再認識した
世のお母さん達にはそのことを
深く理解して欲しいよ
生き辛い大人達がこれ以上増えて欲しくないから+213
-3
-
63. 匿名 2017/11/17(金) 09:28:15
ここのトピを、こういう親子の形もあるんだよ。とあの無神経デブスに見せてやりたい。+10
-3
-
64. 匿名 2017/11/17(金) 09:28:38
小さいころからセンスがないと
言われ続けてきたから
自分のセンスはダサイんだって
ずっと思い込んでいました。
だから服装などについて
常に自信が持てない。
今はただ、母との趣味が合わなかったという
だけなのだと思えるようにはなりましたが
自分のことを肯定できない。
嫁いだ今、その矛先は今は
に向っているのか
定年前に父の収入と思える
愚痴や、細かなことで
怒り出したり、はたからみたら八つ当たり
してるみたいに見える。
+33
-2
-
65. 匿名 2017/11/17(金) 09:29:12
子供の頃から母の価値観に縛られてます。
表面上は平然としてるけど、本当は過去に辛かったこと、トラウマから抜け出せないでいることを言いたい。母は理解できないだろうけど。
お母さん大好きーっと全面的に信頼してる人が羨ましい。+144
-2
-
66. 匿名 2017/11/17(金) 09:29:54
昔から愚痴やマイナス発言が多かった母。でも子どもだったし一番話するのも母だったからそれが普通と思ってたけど…旦那と義母と出会って、人や周りを悪く言わないプラス思考に物事を捉える事が出来るようになり母への見方が変わりました。大人になってから気づくことってありますね。+164
-0
-
67. 匿名 2017/11/17(金) 09:30:09
小さいときからご飯は作ってくれない、身の回りのこととかもなにもしてくれないそんな母でしたが、そんなものなのかと思ってた。
大人になって子供が出来て少しずつおかしいなと思うようになり借金を申し込まれたりでなんだかんだあって疎遠にしてる。
気づいてなかったけど、会えば私の機嫌が悪かったらしく今は穏やかなので旦那も喜んでる。
これで良かった。+44
-2
-
68. 匿名 2017/11/17(金) 09:31:56
>>66
私も結婚してから
他人の悪口言わない義母にビックリした
+129
-1
-
69. 匿名 2017/11/17(金) 09:33:25
合わないと言うか、認められない。
自分が親になって、両親に酷い言葉を言われて育った事を認識してから、距離を置いていた。
そうしたら、全然会いに来ないと言われ辛かった事を話してみれば、仕方なかったのよ・そんな時代だったのよ、そんな事言ってないと全く自分は悪くないと言い張るだけ。
なのに、仲良し母娘をして欲しいとか虫酸が走る、
自分が1番かわいくて構って欲しいと色々と言ってくるけど完璧に無視しています。
+107
-1
-
70. 匿名 2017/11/17(金) 09:34:28
>>67
下手にストレス溜めて家族に八つ当たりするくらいなら実母と疎遠になっても良いよね。
+59
-0
-
71. 匿名 2017/11/17(金) 09:34:32
>>63
でもさ、そういう人には
見せたところで何も響かなさそうだよね
+12
-0
-
72. 匿名 2017/11/17(金) 09:34:50
自分が母親になって子供二人育てているうちに、
なんで母はああだったんだろう…って疑問や不満が噴出してくる。
父も亡くなり高齢で独り暮らしだからたまに顔を出すけど、行きたくないし、すごくイライラしてしまう。+116
-1
-
73. 匿名 2017/11/17(金) 09:35:00
婚活しだしてから口出しがすごい。
公務員か銀行員にしろ、顔はぶさいくでハゲでもいい。背は高い人。給料は350万あればよし。
初回で結婚決めてくれる人にしか会うな、時間のムダ。車で送ってもらうときは家の前に停めるな、500メートル先でおろしてもらえ。
これを全部クリアできる人じゃないと会ってはいけない。
申込みしてきた人のなかから母親が気に入った人とだけ会うこと。お見合いの日にどこに行って何をするか、会話の内容は全て母親が決めて台本を渡してくる。帰ったら報告。台本どおりにいかないと不機嫌に。
あんたのオモチャじゃないんだよ。+137
-3
-
74. 匿名 2017/11/17(金) 09:36:05
自分が結婚して子供ができてから
私の母は毒母だったのだと気付いた
私を思い通りに動かしたいだけの母だから
世間話くらいはするけれど
込み入った話はしない+105
-1
-
75. 匿名 2017/11/17(金) 09:37:36
人からの好意の気持ちも物ももらって得したばかり言ってお返しと言う概念がない母を軽蔑しています。若い頃は私もそういうものだと思っていたけど人付き合いが少ない母を見て自分の得になることばかりが招いた結果だと思っています。+9
-1
-
76. 匿名 2017/11/17(金) 09:38:12
母親の性格に問題ありで(孫の前でも容赦なく癇癪起こす等)子供達から遠ざけてるのに
周りから親を大事にしなさいって私が悪いみたいに言われるのが苦痛。何年も歩み寄る努力してきた結果が今なのに…
そりゃ私だって母親と仲良くして頼れる時は頼りたいよ…
実家が安らげる!って人が心から羨ましい。
+122
-1
-
77. 匿名 2017/11/17(金) 09:39:21
ヒステリックに喚き散らす母親が好きじゃない。年を重ねるとさらに増すみたい。穏やかな母親がよかった。+67
-2
-
78. 匿名 2017/11/17(金) 09:40:22
>>57
分かります、
うちは兄嫁と私の子供が3月産まれや12月産まれになると分かると、おめでとうなど一言もなく、
あー寒い時期にどうするのって言ってくる人。
兄に後から、おめでとうも言えないのかと叱られても、親は心配するものなのよって自分は悪くないと言い張る。
付き合うのは無理。+89
-3
-
79. 匿名 2017/11/17(金) 09:40:30
子供の頃から苦手
一緒にいると息が詰まる
何で、あの人が母親なんだろう(-_-)+101
-1
-
80. 匿名 2017/11/17(金) 09:41:42
>>1
実母だと精神的にかなり縛られると思うけど、
実母だからって仲良くしなきゃいけない決まりないよ!!
わかり合いたいと思うかも知れないけど、残念ながら、泣く泣く諦めてもらうしか…。
程良い距離が取れるといいね…。
+49
-0
-
81. 匿名 2017/11/17(金) 09:42:27
親が嫌い、苦手なみなさん
小さい頃どんなお母さんでしたか?
うちの母は情緒不安定で、ヒステリーな母でした。
人の意見に耳を貸さないお母さんではなかったですか?
それが年々ひどくなり、例えるなら、家族全員白だと言っても絶対黒だと言い張るような母です。(自分の非は絶対認めません)+139
-1
-
82. 匿名 2017/11/17(金) 09:43:35
>>64
うちの母親と同じ!「あんたダサ!なにその服?」と着替える度に言ってきて、母親のコーデをそのまま着ないと玄関まで追いかけてきて「だっさ!恥ずかしいから外でないで」とか言ってくる。
雑誌にのってるのを真似しても、私はセンスあるから~、雑誌のも全部ダサイと言う。
私は母親のセンスよりCanCamを信じます。+103
-1
-
83. 匿名 2017/11/17(金) 09:44:27
私は大人になってから母にあれはないと思うって子供の時の話をしたら、急に大絶叫でそんなことしてない!あんたまで私を責めるの!!って泣き出してしまったので、もうそういう話は封印しました
冷静に言ったつもりでしたが、全然ダメでした
本人は覚えてないんだなって思いました
私が忘れるのが一番だと思います
今も気にさわるとキレる人なので、嫌いではないけど疲れてしまいます
+128
-1
-
84. 匿名 2017/11/17(金) 09:44:53
毒親とか虐待とかいうほど具体的なわけではなく、かといって絵に描いたような素晴らしい母親というのでもなく。
変な言い方だけど、「人種が違う」「見えているものが違う」「同じ言語で喋っていても意味が違う」なんなんだろう、この違和感。
母親のこと、嫌いではないけど、一緒にいると疲れる(´・ω・`)+127
-1
-
85. 匿名 2017/11/17(金) 09:46:41
母は多分発達障害。
片付けられない、料理出来ない、羞恥心がない。
なのに自分が一番正しくて優れてる人間だと思ってる。
身内の葬式で、田舎だから近所のおばさんとかが手伝いに来るんだけど、
家が汚いから片付けてあげたら?
とか、身嗜みがおかしいからちゃんとしてあげて。
と言われるんだけど、
そんなのもう何年も前から片付けたり、身嗜みをきちんとするように話してる。
だけどその度に逆ギレされる。
娘が放置してる訳じゃない。
本人が望んでしてるのに、冷たい娘と言われる。
片付けたらと言っても年だから、足が痛いからと言い訳して外出はしょっちゅう。
昔から好き勝手してなんの相談にも乗ってくれなかったのに、私が困ると上から目線で説教。
実の親だから無視する訳にいかないけど、疲れました。+82
-3
-
86. 匿名 2017/11/17(金) 09:48:29
私は母のLINEをブロックしました笑。
とっってもスッキリ!
何を話ししてもすぐ自分の苦労話や自慢話にすり替え、偏見、愚痴悪口。 ヒステリーでプライド高くて限界だった
今は妹と自分の家族がいれば充分
+102
-2
-
87. 匿名 2017/11/17(金) 09:48:46
私が何か話すと、まず批判。
父と不仲で聞きたくもないのに悪口ばかり。
なんでも口出しして決めようとする。
プレゼントをあげても子供のころから喜んでくれたことがない。
悩みを話しても、親身になって聞いてくれたことはない。
私にも子供ができたので、母からされて嫌だったことはしないように気を付ける!+99
-1
-
88. 匿名 2017/11/17(金) 09:49:21
尊敬する人は両親と言う人いるけど
尊敬はしていない。できない。+115
-0
-
89. 匿名 2017/11/17(金) 09:51:28
親だろうと所詮は他の人間、無理だなと判断したら早めに割り切って相応の付き合い方を検討した方が精神的に良いと思います。
かくいう私は物心つく頃には違和感を感じ、小学生くらいには合わないと痛感し現在35歳、遠方に嫁いだことによりストレスフリーです。
親元には出来るだけ行きたくないので、向こうに行くのはよくて隔年で、孫はSkype利用して会話と現在の様子は見せています。
子どもが小学生になったら子どもだけで長期滞在させたいと母からは要望が出ていますが、断固拒否予定。悪気がなければ許されると思って脳味噌通さずしてる会話を止めない限りは子ども達だけでなんて接触させたくない。+54
-3
-
90. 匿名 2017/11/17(金) 09:52:50
否定的な事を言うことが増えて
年々図々しくなってる気がする
自分も年取るとこうなっちゃうのかなーと悲しくなる+56
-0
-
91. 匿名 2017/11/17(金) 09:52:53
近くにいたら絶対友達になれないタイプ。母親だから仲良くしてあげてるだけで、すごく苦手です。誰かと話してても、すぐ自分の話なので「またか...」と思い苦笑いの日々です。
注意すると逆に怒られるので、もう諦めてます。一生そうやって生きていけばいいんです。+89
-2
-
92. 匿名 2017/11/17(金) 09:53:18
次顔見るのは母の葬式でいいと思ってます。
息子の記憶に母を残したくないから全く会わせてません。
義両親がすごくいい人達なので、息子の祖父母は義両親だけでいいです。+99
-3
-
93. 匿名 2017/11/17(金) 09:53:41
食事のマナーが悪すぎる。
握り箸
すぐにこぼす
食べながら話す
茶碗に残っているご飯粒を箸でカッカッカッて集めるときの音が細かくてうるさい
食事と甘いデザートを一緒に交互に食べる
よく噛まないからなのか、飲み込む時に「っんぐ」て喉の音がするのが気持ち悪い
実家出てからたまに帰省しますが一緒に食事するのが苦痛で仕方ない。
しかも喫煙&ドブみたいな口臭がする。+36
-5
-
94. 匿名 2017/11/17(金) 09:54:11
うちもかなり疎遠にしてる。
昔から姉妹差別があって。
私はそれを解消したくて、親の望む公務員になった。
妹は何も努力せず、バツ2のシンガルマザーで非正規。
それでも妹を可愛がる。私と兄は年子だけど、妹は7つ離れてるから可愛いんだろうね。
でもそこまでは何とか自分で消化してきたんだけど、今度は孫を差別する。
うちは初孫なのに、5年会ってなくても何にも言って来ない。
妹の子供の面倒はかなり見てる。
態度も全然違う。
もう老後はほっといて良いかな?
+153
-2
-
95. 匿名 2017/11/17(金) 09:54:25
仲良かったんだけど、
結婚するタイミングくらいで、合わないと思うようになった。
そこからまたいくつか「あれ?」と思うことがあって、今は「恩はあるけど愛情がない」状態。
親が大病しても他人事だと思う。
常識的で、大事に育ててくれた親なのに、
ものすごい罪悪感。
出産適齢期でこんなことになったから、子供産まないことにした…自分の子供がこんな感じになったら悲惨だから。+36
-3
-
96. 匿名 2017/11/17(金) 09:54:28
里帰り出産二回させてくれたのは感謝してる
でもでも、神経質すぎて細かい性格が本当に合わない。
+3
-4
-
97. 匿名 2017/11/17(金) 09:55:18
昔から自分の話ばっかりだったけどたまに行くと自分の話ばっかりで説明も長いからよくわかんないししつまんない(同じ話をまたするとか)
人の話は聞かないし…
すぐ帰りたくなる(笑)
+47
-1
-
98. 匿名 2017/11/17(金) 09:59:11
とにかく口が悪い。短大を出て家事手伝い→すぐ結婚のためか、世間知らずで何を言っても許されると思っている。
私が高校生になった途端、もうババアだと言い出し、以来ずっと呼び方はおい、ババア。(たまに「バアさん」等の変化球あり)
結婚した時には「子供はいらないからね。バカガキが増えるだけ」と吐き捨てる。もちろんおめでとうなんて口が避けても言わない。
祖母は、口は悪いけど不器用なだけ。悪気はないよと言うけど、親になる学校とか資格とか作ればいいのにと思う。+93
-4
-
99. 匿名 2017/11/17(金) 09:59:15
わたしは実母大嫌いですよ!
実母と仲の良い友達は親を心底嫌う感情が理解できないっていうけど、『幸せな人だな(悪い意味でなく)いいな』と思う。
わたしも困った時に力になってくれるようなお母さんがほしかった。+127
-1
-
100. 匿名 2017/11/17(金) 09:59:38
親子と言えど人間。
合わなくてもおかしくない。
+40
-0
-
101. 匿名 2017/11/17(金) 10:01:23
なんか不幸体質というか、いつも微妙にしんどいアピールしてくるので、
私まで不幸じゃないといけない気になってしまう。
完全同居で我慢に我慢を重ねてきた母なので、
認知症になったら爆発しそう。+72
-0
-
102. 匿名 2017/11/17(金) 10:01:45
育ててもらった感謝もあるから嫌いまでは言えないけど、合う合わないで言ったら性格は全く合わない。昔からずっと。
母親じゃなくてクラスメートとかだったら絶対友達にならない、関わらない、苦手なタイプ。
子どもの頃からそう思っていたけど、大学の時に拒食症になったのをきっかけに距離をとるようにした。実家にいるとストレスがたまるから、実家を出たらだいぶ精神的に楽になったし、拒食症も治った。+84
-1
-
103. 匿名 2017/11/17(金) 10:02:36
何かにつけて
「しょうがないじゃない!」
何か選ぶときも
「ったく、なんだっていいじゃない!」
私の事はいつも否定的。
あとは、
食えりゃいい
着れりゃいい
高けりゃいいってもんじゃない
小さい頃から感じていた衣食住に関する価値観のズレ。
まぁ確かにうちはお金持ちの品格ある家柄でもないし、
贅沢がしたいとか気取るつもりはないんどけどさ。
実家離れて、尚更まともに話が出来なくなった。
+47
-0
-
104. 匿名 2017/11/17(金) 10:02:52
猛毒の母が認知症で入院中。
なかなか死なない。しかも貧乏ババァで入院費用をうちで出してる。
早く早く死んで!あの女だけは絶対許さない!
ちなみに弟二人いるけど、どちらもニートで借金まみれ。+73
-0
-
105. 匿名 2017/11/17(金) 10:03:21
何度結婚してもバツがつく母親。
ある程度豊かな結婚生活をしてた娘に
嫉妬し爆弾ばかり放り込まれとうとう私の結婚生活は破綻。
幼い子を抱え必死に生活してる娘と孫には全く興味なく、目的達成した後はほとんど連絡もしてこず
最近になって親子なんだから色々世話しろと言ってくる。
私としても気持ちが冷めきってるので困っています。+40
-2
-
106. 匿名 2017/11/17(金) 10:03:27
息がいつも臭い…。(笑)
買い物カートをちゃんと返さず、
カート置き場に遠くから手を離して投げ込むだけなのは
子供ながらに嫌だった。もちろんちゃんと片付いてないし。+53
-0
-
107. 匿名 2017/11/17(金) 10:03:42
弟と差別されて、暴言や否定的な発言ばかりされてきたから、元から嫌いだったけど、自分が出産して育児していく中で、忘れたくて封印していた母の酷い言動を思い出して益々嫌いになってきている。
陰気な子だねー、とか、あんた見てるとどんくさくてイライラしてくる、とか実の娘に言うかね?
老後の面倒なんて絶対みたくない。
+92
-0
-
108. 匿名 2017/11/17(金) 10:05:29
>>84
わかる!生きてきた時代が違うとかじゃなく、常識が違う、人間の種類が違う感じ。
根本的なとこが全然違う。
実の親でも別の個体だと思わないと付き合えない。+48
-0
-
109. 匿名 2017/11/17(金) 10:08:58
昔から虐待やら何やら私の生活全てに口出ししコントロールして来た母。
幼い頃から口答えなんかできない環境で大人になった。
40を過ぎてようやく言えるようになったら
もう昔の事で過ぎたこと言ってもしょうがない。と、加害者本人がシャーシャーと言ってくる。そーゆーこと言われると眠れなくなる。とか被害者ヅラ。
まるで私が加害者のように言ってくる。
とてもムリ。+77
-0
-
110. 匿名 2017/11/17(金) 10:11:32
>>81
とにかく自分大好きで子供に無関心な人でした
子供が小さい時から習い事ざんまい、遊ぶのは母の友達の子供、母の趣味のものに連れて行かれる、常に母が何をしたいかだった
親として何か教えてもらったこともない、しつけとかは勝手に覚えるものだと思ってたんだと思う+19
-0
-
111. 匿名 2017/11/17(金) 10:19:12
母親は毒親と思ってたけど、今考えたら期待しすぎていたのかなと。人間誰も完璧じゃないし間違いながら生きていくもんだしな。
やられたことは水に流して許す方に力を注ぐほうがいい、と頭ではわかっている。
でも、うちの親は反省もしないし学習機能もついてないので会うたびイライラ。
+25
-1
-
112. 匿名 2017/11/17(金) 10:19:35
弟には愚痴を吐かないのに娘だと平気なんだよね。思えば私は優しい子供だったよ。お母さんは苦労してるな、私ががんばらなきゃって。じっと黙って聞いてたよ。お手伝いもしたりさ。お陰でアダルトチルドレンか鬱かわかんない状態で何年も苦しんだ。抜け出すの大変だったよ。そんな分かりやすい虐待はなかったし、一応は大事に育ててもらったんだけどさ。
今はハッキリやめてと言っているけど、うちの母一旦愚痴りだしたらとまらない。もう諦めている。+89
-0
-
113. 匿名 2017/11/17(金) 10:21:09
苦手だし性格合わないのに「家族だから好きでいないといけない」「家族で性格が合わないなんておかしい」って思っていた頃はつらかった。
合わないもんは合わない。
好きになれないもんはなれない。
理解できないもんは理解できない。+69
-1
-
114. 匿名 2017/11/17(金) 10:22:45
よくかんがえたら、ずーーっと合わなかったよ
結婚して自立したのに、まだ誰かとわたしを比べてけなしてくる。
なにをしてもケチをつけられる。
そのわりに、疎遠にしようとするとグイグイ来るんだよね。なんなんだろ、あれ
悪いけど、わたしはもう利用してるよ。子供になにか買ってあげたいときだけ連絡してる+63
-1
-
115. 匿名 2017/11/17(金) 10:23:58
>>1
合わなくなってきたというより、合わないのに気づきながらもあなたが何とか合わせてたという印象。
私も実母とあいませーん。
掃除苦手、ちょっとの事でも恩着せがましい、アホな旦那(実父)と別れず私が父のせいで大変な目にあっても父を庇う。
正直一生会いたくないけど、子供がじぃじばぁば好きなので会うしかない。あっちもそれ分かってる。+5
-0
-
116. 匿名 2017/11/17(金) 10:26:05
1回往復ビンタしておけばよかった。
本当に悔しい。+32
-0
-
117. 匿名 2017/11/17(金) 10:27:05
世間知らずだなぁ…と思うようになった。もちろん感謝はしてるし好きですけどね。+9
-0
-
118. 匿名 2017/11/17(金) 10:27:21
汚屋敷に住んでるから定期的に掃除に行くけど、
感謝どころか、ゴミをいるものだと言い張られ
帰った後に、いるものを捨てた!と切れる。
ゴミは毎回持って帰らないと漁って回収して
まだ使う!とゴミを出してしまう。勿論使えない
年末は必ずこれやるので、毎回疲れる。
掃除しないと、汚くて帰れない。落ち着かないよ+29
-1
-
119. 匿名 2017/11/17(金) 10:29:23
昔は母親に認めてほしくて、何か買うときも母親の意見で決める、仕事も勧められたものを面接受けるとかしてた。何かあったら一番に相談してたし。その都度ボロカス言われ続けたのに。
とにかく、否定されたくなくて、合格って言って欲しくて行動してた。今思うと完全な依存と洗脳。
+50
-0
-
120. 匿名 2017/11/17(金) 10:29:32
>>101 うわぁーこれ分かりすぎる。
+6
-1
-
121. 匿名 2017/11/17(金) 10:31:55
自分が親になってから、実母が苦手になった。
文句ばかり、愚痴ばかり。
そんな母親にだけはなりたくないな。+69
-0
-
122. 匿名 2017/11/17(金) 10:35:09
なんか皆可哀想。。+9
-0
-
123. 匿名 2017/11/17(金) 10:37:54
>>1
私の事かと思うほど同じです。
「お前が嫌いだから孫も可愛くねーんだよ!」といわれたから縁切った。〇ねばいいと思ってる。居なくなっても葬式には行かない。+36
-1
-
124. 匿名 2017/11/17(金) 10:38:02
子連れで再婚して8年やっと妊娠。エコー写真見せながら報告したら、あんた嬉しいの??と言われました。嬉しいに決まってる‼なぜそんな事言うのかわからない。ベビー用品色々揃えるのお金かかるよねと言ったら、向こうの親に買ってもらい。買ってくれなんて言ってないのにモヤモヤする。弟は高級マンション買ってお金ないから、あの子は大変なのよ!だって、高級マンション買って高級家具類揃えてブランド品持ってて、大変?物欲のままお金使った結果でしょ+56
-5
-
125. 匿名 2017/11/17(金) 10:38:41
まともな休みな取れない自営業の娘です。忙しいなりに家事を頑張ってくれ、外に勤めて不在の母親よりもいつも家にいる母親に安心感もありました。
最近、兄に代替わりをし、高齢になった母親に楽してもらおうと仕事を減らすと嫌がる。そして、休みが増えたが、気がつけば商売ばかりでランチに行く、旅行に行けるような友達がいなかった。
なので、私に依存してくる。+0
-11
-
126. 匿名 2017/11/17(金) 10:40:42
子供の頃から嫌いでした。
でもむこうは「それでも親子だもの」ですり寄ってきてたけど、結婚を機に連絡を断ちました。
孫にも全く会わせてないけど平和です。
+35
-0
-
127. 匿名 2017/11/17(金) 10:42:33
うちの母は言い方がキツくてちょっともう…
年賀状、数え間違えただけで、頭どうかしてるとか言われるし。。
姉にはキツく言わないんだけど、わたしには結構当たってくるので、割と距離置くようになってきました。
姉と母は同居なので、そのストレスもわたしにぶつけてくるというか。
イヤイヤ期のわたしの娘を見て、真顔で「かわいくないね…」と言った時は本当に腹が立ちました。
姉の子は可愛い可愛いの一択です。+34
-0
-
128. 匿名 2017/11/17(金) 10:43:22
>>119
私もまったく同じ!
昔から勉強や母へのプレゼントや普段の行いまで、とにかく母に認めてほしくて必死だった。
一言でいいから「頑張ったね」とか「ありがとう」とか言って欲しかったな。
何をしても否定的なことしか言われなくて悲しかった。
自立した今でも、思い出すと涙が出る。+63
-0
-
129. 匿名 2017/11/17(金) 10:43:32
私も兄の方を大事にされ、それがあからさまな事に小さな頃からとても寂しい気持ちでいました。
だけど、このトピ読んでこう感じてるのは自分だけではないんだーと少し安心しました。
私はまだ子どもがいませんが、反面教師で子どもにはできる限り他人と比べたりせず居場所をしっかり作ってあげられる母親になりたいなー(^O^)+7
-0
-
130. 匿名 2017/11/17(金) 10:44:12
子供のころから母親大好きでした。
でもそれが報われなさすぎて、逆にもう嫌いになってきました笑
お酒に酔うと、過去の話で人間性を否定してくる所も嫌です。+20
-0
-
131. 匿名 2017/11/17(金) 10:44:39
うちも主さんと同じで兄ばかり甘やかし、父には奴隷のようにへつらってるのに、私には自分の所有物かのようにあれこれ言ってきます。
肉親だからって自分に言い聞かせて我慢してきたのが大人になって耐えられなくなって、だいぶ疎遠になってきて気持ちが楽になりました。+8
-0
-
132. 匿名 2017/11/17(金) 10:44:45
>>73さん
うちも似たようなことがありました
市町村役場職員、消防士、教師、自営業など異動が近場、或いは全くない仕事の人ならOK
自衛官、警察官、鉄道マン(新幹線をやっている会社)の人は転勤があるから絶対NG
というものでした。
親の都合のいい相手となんか絶対に出会えないんだってば(怒)
+17
-2
-
133. 匿名 2017/11/17(金) 10:51:14
私の母も昔から突然ヒステリーになって怒りだしたり、子ども心に傷付くようなことをよく言われて育った。
もちろん育ててくれた恩はあるけど、最近疲れたから極力連絡しないようにしてる。
接触するとケンカになるからめんどくさい。
昔から小言ばっかりで合わない。
よくパパは耐えてるなと思う(笑)
友達親子とか羨ましい...+29
-1
-
134. 匿名 2017/11/17(金) 10:54:40
絶対に自分が正しいと思ってる。
自分の好みに合わないものは全て「センスがない」
おしゃれを楽しんでいる人は「チャラチャラしてバカみたい」
料理が好きな人は「ただの暇人」
一緒に住んでる時は常に誰かの悪口を言ってて苦痛だった。+80
-0
-
135. 匿名 2017/11/17(金) 10:59:12
プライド高くて世間知らず。いつまでも祖父母に頼ってる。自分が損することはしない。
似たタイプとは友達になるけど(それでも影ではその人を否定)基本的に同性から実はきらわれるタイプだと思う。でも本人気づいてない
結構いろいろゴダゴダおこしてると思う。同性目線で見るようになると変わるよね
+12
-1
-
136. 匿名 2017/11/17(金) 10:59:39
>>71
そうかもしれませんね。
仲良しでいてほしい!仲良しでいるために私達家族は譲歩し合って生活してるんだよ。
と自分の価値観を押しつけてくるようなデブスです。
こっちは幼少期から悩んできて、つかず離れずが私たち家族には丁度いいという今の形を見つけてんだ。お前の家族は譲歩しあってうまくいくような緩い家族だろうけど、うちは誰かが譲ればその人は潰れてしまうような、そんな家族だ。分かったふりして上から目線で説教してくるんじゃないよ。「にこにこしててほしい」とか言葉遣いきもいし。アラサーのクソでぶすがキモさを加速させてる。
トピずれごめんなさいね、あいつ豆腐メンタルだから本人と対等に言い合えなくて溜まってしまってるの。私の一言でリスカされてもうざいしさ。+4
-2
-
137. 匿名 2017/11/17(金) 11:06:04
母親が、殺したいくらい嫌いです
早く死ねって毎日のように思います。葬式もしたくないくらい
早く死んで欲しい。
+44
-2
-
138. 匿名 2017/11/17(金) 11:07:42
>>31 兄弟間でいがみ合いは避けたかったのでサインしました。弟家族が敷地内同居してますし、甥姪が可愛いからというのもあります。預貯金はまだ先の長い母が相続して土地家屋を実際に住んでいる弟が相続しました。
弟夫婦が介護にもう少し関わってくれたらこんな風に思わなかったです。+7
-0
-
139. 匿名 2017/11/17(金) 11:10:16
考えが昔人間すぎて合わない。
30越えて独身とか、バカじゃない?みんなもう結婚して小学生が二人いるよ。いつまでも自分で働いてるとか可哀想。だから22までに結婚しろって言ったのに。
今は時代が変わってんだよ!あんたみたいに短大出て腰掛けで仕事して専業主婦なんて時代じゃないんだよ!+52
-1
-
140. 匿名 2017/11/17(金) 11:12:09
発達障害の実母。
もう色々と疲れた。
可愛い性格ならまだしも攻撃的で絶対に自分の我を通す。
結婚と同時に距離を置いてるのに何かあると周りが連絡してきて
長女なんだから面倒みろって言う。
目の中に入れても痛くないくらい可愛がってきた長男(私の弟)に頼ってくれよ。
ちなみに父は早死した。
あんな嫁だったらそりゃそうだなと今になって思う。
義両親が高齢になってきたのもあって今は完全に距離を置いてる。
医者などは弟を頼るようになったので今のところは平穏に過ぎてるが
この先入院したりするとまた私に頼るんだろうな。
早く死んで欲しいと心から思う。
+16
-3
-
141. 匿名 2017/11/17(金) 11:12:11
小さい時から自分の事しか考えない人だった。女の子は髪の毛長くて当たり前と言うわりに髪の毛結わいてくれるわけでも洗ってくれるわけでもない。自分で洗ってもちゃんと洗えなくてフケが出てたのを見て女の子なのに不潔!不潔は嫌われるって幼稚園の私に言ったのを今でも覚えてる。母は専業主婦なのに私は放置子でそのお陰で私は過保護な親になっちゃった。+37
-4
-
142. 匿名 2017/11/17(金) 11:13:42
>>118
帰省しなきゃいいじゃん!
放っておいて完璧なゴミ屋敷になればいい
+29
-0
-
143. 匿名 2017/11/17(金) 11:16:01
穏やかで優しい母だったのに、
更年期のせいなのか?言葉も言い方もきつくなった+30
-1
-
144. 匿名 2017/11/17(金) 11:16:29
本当に苦手。
昨日卓球したんだけど、ラスト3本ってなったのに自分がミスして納得いかなかったのかシレっと4本目打ってきた。そしてスパーーンっと気持ち良くスマッシュ。
些細なことだけど、うわ無理って思った。+3
-10
-
146. 匿名 2017/11/17(金) 11:20:01
高校になったくらいから、はやく母親死なないかなーと思ってた。
結婚式やら旅行やらも「最後の親孝行のつもりで」と頑張ってきたが、舐めきってた母親の横暴にぷつんとキレてから楽になった。
馬鹿でどうしようもない人間だけれども、私の母であることには変わりなく、ディスられたりネガティブなことを言われると傷つく。なので、やはり早死してほしい。+31
-2
-
147. 匿名 2017/11/17(金) 11:21:35
昔から三人姉妹の姉(第一子)ばかり贔屓するとは思っていましたが、なぜか姉の孫も長男は可愛がりますが次男以降の扱いがひどいです。同じ事しても次男が怒られる、本当に可哀想になります。+7
-3
-
148. 匿名 2017/11/17(金) 11:23:04
会う度に「早期退職したからお金がないと 」とお金のケチな話ばかり。
その癖散財してる、反面教師にします。+6
-2
-
149. 匿名 2017/11/17(金) 11:28:38
親兄弟は仲良くなければならないという考えの持ち主なので家族でも合う合わないがあるということを認めず、距離を置こうとする私を幼稚、ワガママ扱い。
自分の家(母実家)そうだったからといって押し付けないで欲しい。
あなたとは合わないんです!+24
-0
-
150. 匿名 2017/11/17(金) 11:29:57
元々ワガママな人だったけど年取って増大してきた感じ。育児の相談しても説教ばっかで共感してくれないし。仕事が忙しい旦那のこと愚痴ったら「そんな人と結婚したアンタが悪い」って。
話したくないから電話も極力しない。
反面教師にはなるけどね。+34
-0
-
151. 匿名 2017/11/17(金) 11:30:24
悪い人ではないし、母なりに愛してくれてるのもわかるけど居なくてもいい、むしろ会わないほうが生活が楽しい!でも死なれたら葬式とか面倒と思ってしまうひどい娘です。
疎遠にしたいけど悪い母親ではないから踏みきれなくて嫌だ。+59
-2
-
152. 匿名 2017/11/17(金) 11:33:28
母とは会いたくないし関わりたくない。連絡が来たと思ったら私をこき使う用事を押し付けるばっかり。手伝っても気に入らないことがあればキレてくるし…。消えて欲しい…。+28
-0
-
153. 匿名 2017/11/17(金) 11:33:32
大人になってから、みんな私みたいに叩かれてないんだと知った。(ちなみに私は優等生だった)
結局、自分の感情をコントロール出来ないから手が出るんだよね。
それに気付いてから軽蔑してます。+23
-0
-
154. 匿名 2017/11/17(金) 11:35:01
>>3娘の方が二の腕むちむち+0
-3
-
155. 匿名 2017/11/17(金) 11:36:02
>>58
うちと似てる…。
私は里帰りしませんよ!むしろ子供と会わせないで済ませたいくらい!+12
-0
-
156. 匿名 2017/11/17(金) 11:36:29
昔から合わなかったんだろうけど、それが当たり前だと過ごしてきたけど、
30代で「この人とは合わない」と思うような出来事があった。
今でもたまに実家帰って会話はするけど、価値観は合わないと思っている+48
-0
-
157. 匿名 2017/11/17(金) 11:39:32
「合わない」だけで距離を置いてる罪悪感がつらい。母からも距離置かれてるから、本当に合わないんだと思う。
ここに書いてる人のほとんどはやむを得ない事情だけど、自分はいい年して反抗期ぶり返した感じ。+36
-0
-
158. 匿名 2017/11/17(金) 11:41:27
母のことは反面教師にして子育てしてます。
とにかく、回りの人間の悪口をたくさん聞かされた、子供の頃はそれが当たり前だと思ってた。
今でもたまに会うと相変わらず悪口ばかり。
なにも分かってないんだな、このままこの人は死ぬんだなと思う。
自分が子供を持つと親のありがたみがわかると言うけど私はその逆。
優しいお母さんのいる人が羨ましいです。
+65
-1
-
159. 匿名 2017/11/17(金) 11:42:43
合わないし、嫌いです。
+27
-0
-
160. 匿名 2017/11/17(金) 11:43:17
親が第二親等、兄弟姉妹が第三親等、配偶者が第一親等、
という仕組が「親よりまだ知らない人が近いなんて!」と昔は理解できなかったけど、
今になって、本当にその通りになってる。
自分で選んだ夫が一番の家族。+34
-2
-
161. 匿名 2017/11/17(金) 11:46:33
年々、「はぁ?」と思う事が多くなった。
他人様に失礼ないように言葉をオブラートに包んで注意してるけどわかってないだろうなぁ。+38
-1
-
162. 匿名 2017/11/17(金) 11:47:14
子ども頃から、お母さんと合わなくてお母さんの言動でいつも傷ついて泣いて、家出したり、自殺未遂したりしてました。
大人になって距離を置いた付き合い方にしたら、お母さんのこと好きになった。
今さらだけど反省して私の気持ち考えたり、言い方気をつけるようにしたらしい。+7
-0
-
163. 匿名 2017/11/17(金) 11:55:32
結婚して離れてる姉と、母と一緒に住んでる私とではやっぱ態度も言動にも差を感じる。。
一緒に居ると言い合いになって、なかなか分かり合えないと思う事が多い。。
+10
-1
-
164. 匿名 2017/11/17(金) 12:00:15
昔から合わない。
姉妹間での差別が酷い。
それが年々顕著になり、年に数回顔見せするだけだけど、そこでもよく言い合いになる。
私が何か言うと、あんたはうるさいと返ってくる。
妹は好き勝手しているのに、苦労していて可哀想だからと色々援助している。
そのお金って、私に無心したものですよね?って言いたい。+29
-0
-
165. 匿名 2017/11/17(金) 12:05:31
何がきっかけで大声で怒り出す、
ドアを思い切り閉めたりする、
テレビ見ればこいつきらいムカつく
私には、過保護過干渉で否定的
嫌過ぎて、結婚を気に家を出ました
遊びにおいでと言われるけどいきません
お盆もお正月も会いたくない
+17
-1
-
166. 匿名 2017/11/17(金) 12:18:25
頑固になってきて人の話を聞かない
はなれてるのがちょうどいい+29
-0
-
167. 匿名 2017/11/17(金) 12:22:29
自称サバサバ系の母。
子供のいないわたしにデリカシーが無さすぎる発言&マウンティング。
私が頑張ってとった資格は鼻で笑って、
私には努力が足りないとのたまうも、
自身は努力などしたことの無い愛想と世渡り上手のみでいきてきた母。
大人になって嫌いだと気付きました。+18
-0
-
168. 匿名 2017/11/17(金) 12:25:26
>>157
親子といえど相性はありますから、
合わないなら距離おくことに
罪悪感感じる必要ないですよ。+21
-0
-
169. 匿名 2017/11/17(金) 12:33:44
わたしも徐々に疎遠にしていく計画。
昔、母の日にケーキを買って渡したら体調悪いのにこんなもの食べれるか!って言われたことあったな
子供だから好かれたい気持ち捨てられなかったけど、今はもう好かれたいと思わないし期待しないし、楽だね+42
-0
-
170. 匿名 2017/11/17(金) 12:34:32
結婚して今は離れられてるけど、たまに夢でうなされる。
自分が正しいと思ってるからか、今でもお風呂ちゃんと浸かってるの!ヘルニアになるよ!とか妹が彼氏と別れて辛そうだから精神科連れてった話を3時間も電話で聞かされた。
私も子供時代過保護にされて、母の友達の前で彼氏いんのー?その程度の付き合いなら大丈夫か!とか笑われてしんどかった。
連絡は無視してます。+9
-0
-
171. 匿名 2017/11/17(金) 12:46:40
三人兄弟の真ん中が私。
「ブス、馬鹿、デブ、なんであんた素直じゃない、泣けば許されると思ってる」と散々言われてきました。
母親が現在60歳近くになってきて、急に丸くなりはじめて戸惑っています。
でも、実家にはもちろん帰る気ないし優しくされても私から優しくすることは出来ないです。+21
-0
-
172. 匿名 2017/11/17(金) 12:48:49
うちも兄弟は溺愛。
私はネグレストなど。
たまにフラッシュバックして、文句言いたくなります。+16
-2
-
173. 匿名 2017/11/17(金) 12:51:18
弟が同居していたんだけど嫁とうまくいかなくなって離婚して別居して母親1人で住んでるんだけど正直関わりたくない。会えば「死にそうだ」とかそんなことばっかり言って孫の買ってきたお土産には、けちをつけ私には、鬼の形相でため息と怒りをぶつけるだけ。老人ホームに入るように促しても聞く耳も持たないし私と同居したらニュースになってしまう事になる。「有り難う」とか言える可愛い年寄りならいいのに暴言しかはかないから早く居なくなってほしい+18
-0
-
174. 匿名 2017/11/17(金) 12:54:41
早く母親死ねばいいのに+22
-3
-
175. 匿名 2017/11/17(金) 13:08:56
母と話すと、自分がいつもの自分でなく、すごく性格の悪い嫌な人間になってしまう。夫や子どもたちといると、優しい素敵な人間でいられるのに。だからもう母とは居たくない。遠くで楽しく過ごして欲しい。+64
-1
-
176. 匿名 2017/11/17(金) 13:13:07
話を振っても、でもでもだって、から話をするので本当にイライラします。+22
-0
-
177. 匿名 2017/11/17(金) 13:16:10
出産を機に合わないと思えるようになってきた。
というか、母を1人の人間、女性として見た時に それはどうなの?という行動・言動が目につくようになり、一緒にいると必ずイライラします。
とはいえ 子育てを助けてもらうこともあるので イライラをグッと堪えて後から思い出してはまたイラつくの繰り返しで…。
+31
-0
-
178. 匿名 2017/11/17(金) 13:19:30
わたしの旦那の悪口を実母がめちゃくちゃ言います。悲しくなるしなんて返したらよいか悩みます。+15
-0
-
179. 匿名 2017/11/17(金) 13:37:18
更年期障害の時は本当に合わなくて大嫌いだったなぁ。今は仲良し+3
-8
-
180. 匿名 2017/11/17(金) 13:45:59
>>178
やめてほしい旨一度真顔で言ってみてはどうでしょう?
それか、今度言われたら夫の悪口言わせないぞという雰囲気をだして黙り込んでみるとか。+5
-1
-
181. 匿名 2017/11/17(金) 13:46:31
仲良かったけど大嫌いな父親の愚痴を電話や会うたびに言われて、いつの間にかそれがストレスになってた
この前話して距離置いてるところ+8
-0
-
182. 匿名 2017/11/17(金) 13:50:09
まだ小学生だった私に悪口三昧。
父親とその親族・近所の人・同級生とその父兄・先生etc...自分以外は全員敵!私は常に被害者!!時には泣きなら何時間も聞かされました。
最近知りましたが、これも毒親なんですね。
可哀想なお母さんを演じて子供に自分の母親役をさせるのは虐待です。
これを読んで思いあたる節がある方はできるだけ早く母親から距離を取って下さいね。
お母さんが不幸なのはお母さん自身のせい。
貴方には何の責任もありませんよ。
私は取り返しがつかなくなる直前で気付いて今は連絡を取っていません。最初は落ち着かなかったけど慣れたら心に平安が訪れました。+37
-0
-
183. 匿名 2017/11/17(金) 13:50:41
色々過干渉過ぎてしんどい。
普通に就職して結婚して出産してって準備やら手続きやらなんやらやらなきゃいけないことやったら「あんたも1人でなんでもできるようになったんやね」って。
昔から1人でできる。でも私が自分の思うようにやるのが気に入らないから、あんたが勝手に先回りして勝手にやってきただけだ。
自分が不安になりたくなくて、思うように歩いてほしいから全部先回りしてやってきたんでしょ。
疲れるわ。+15
-0
-
184. 匿名 2017/11/17(金) 14:01:32
あわないです。幼少期から精神的に放置されてあまり愛情を感じないで育ちました。会話もまともにできないくらい暗いオーラを纏ってるので疎遠です。+7
-0
-
185. 匿名 2017/11/17(金) 14:04:11
そうだよね~って共感するレスが多いですね。
長くなります、スミマセン。
わたしは3人きょうだい(兄姉私)です。
兄と姉は小さいころから褒められて育ち、欲しいものも買ってもらえてました。
姉なんてマンション買ってもらいましたよ。(なのに5年も住まないで出て行った)
わたしはおもちゃなんて買ってもらえず、服もすべてお古。
わたしは「おまえは産む予定がなかった」「あんたは兄弟の中で一番バカ」と言われてました。
大学が姉の学校より偏差値10上の所に行ったら、急に頭の出来の事は言わなくなった。
兄は「おりこうさん」姉は「美人で頭もいい」わたし「デブでブスでばか」(確かにちょっと太めではあった)
けなされ続けてたので、今でも自己肯定感は相当低いです。
ある会社に勤めてた時(都内で一人暮らしだった)朝から晩まで働きづめで精神的に参ってたので「実家に帰っていいかな?」と聞いたら「みっともないから戻ってくるな」と言われたので、それから盆も正月も日帰りです。(今私は結婚して子供もいる)
小さいころから否定されまくりなので、子供たちにはどんな意見でもまず否定しないで聞こうと心がけています。
「自己肯定感を育てる」という教育目標を掲げる幼稚園に通わせたからか子供の自己肯定感は相当高いです…うらやましい。(今子どもは中学生と小学生)+36
-0
-
186. 匿名 2017/11/17(金) 14:16:46
>>102
分かる‼そうそう、私もクラスメートだったら絶対に友達にならないタイプなんだよね。
だから合うわけない。
妹もそうなので仲悪い。
+4
-0
-
187. 匿名 2017/11/17(金) 14:17:33
>>171
急に丸くなったのは介護目当ての可能性大。優しくしなくて良いし、情にほだされて同居なんかしたら地獄をみるから気をつけて!+41
-0
-
188. 匿名 2017/11/17(金) 14:20:52
母子家庭だし子供の頃はお母さんは絶対的な存在だったのに私が大人になって結婚して離れてから
冷静になってきて
生理的に無理な種類の人間って分かってしまった。
ネガティヴだし豆腐メンタルで優柔不断で・・・
最近イライラしてしまう。
あまり実家に行かなくなった。+20
-0
-
189. 匿名 2017/11/17(金) 14:22:57
合わないです!
昔から。
なんか仲良くできなかった。
友達は、お母さんに恋愛相談したり、彼氏出来たとか別れたとかなんでもお母さんに話せるって言っててうらやましかった。
別に毒親でもないし、姉と比べられたこともないし、ほんとうにちゃんと愛情かけてくれて育ったけど、なんかたわいない話が親とはできない+28
-0
-
190. 匿名 2017/11/17(金) 14:27:09
>>185
「自己肯定感を育てる」という教育目標を掲げる幼稚園があるのですね! これから子供を産む予定なので参考になります。+14
-0
-
191. 匿名 2017/11/17(金) 14:52:48
努力家で学歴もあり一流企業に入った順風満帆な兄の話題になると必ず
「あの子は親の言うことを良く聞いた。一切反抗しなかった」って言うんだけど、
そもそも"親の言うことを(何でも)聞く子供はいい子供"て思考に物凄く違和感感じてます。+35
-0
-
192. 匿名 2017/11/17(金) 14:56:48
私には私の考えがあって行動してるのに、「私なら信じられない」とか「自分には理解できなーい」などわざわざ馬鹿にしたように言ってくるのでブチ切れたら逆ギレ。
人の気持ち散々踏み潰しといて「私は素直な感情出しちゃいけないの?私の気持ちはどうなるのよ⁉︎」だって。もう救いようがなくてほんと話したくなくなる+7
-0
-
193. 匿名 2017/11/17(金) 15:00:59
>>190
185です。
今結構そういう園が多いみたいですよ。
ご近所にもあるはず。
我が家は上の子と下の子、引越の為違う園に通ってのだけどどちらの地域にも「自己肯定感を育てる」って園がありました。
上はお勉強にやや力を入れてる園(英語やピアノなど習えた)、下の子は自然児を育てる!みたいなどろんこ推奨園でだいぶ違ってたけど、根っこは「子供の自主性を助ける」って感じだった。
+5
-0
-
194. 匿名 2017/11/17(金) 15:02:24
母が高齢になり、元々合わなかったけど介護らしいものが始まりました。
母は根がプライド高く見栄っ張り。
小さなころから私を人と比べて私が他人に自慢出来ないと気に食わない。
私も40代の良い年ですが自分のもう通りにならないと未だに私にお説教の嵐。
私が言い返すと私の夫の携帯電話にかけて私の悪口を言います。
でも、ある時、夫が母に言い返してくれました。
「僕はそう思わない、〇〇(私)は仕事もあるし母親としても頑張っている、おまけに介護まで。人間は全てを完璧にできるものではない。
それに〇〇はもう二十歳やそこらじゃないんだからいい加減信用したらどうですか?」と。
親には恵まれなかったけど、夫には恵まれたようで心の中で号泣しました。
それから母は夫に私の悪口を言っても無駄だと堪忍したようですが、他の人には言っているのかも。
今も介護は続いていますが、私の心は冷めています。
+34
-0
-
195. 匿名 2017/11/17(金) 15:17:45
家族でTV観てたら「お父さんにもこういうお節介な所あるよね〜あの時だって」と全然関係ない話をクドクド言い出した母親。
そんな事ない!と珍しく反論してた父親が可哀想だと思い、「今のはお母さんが良くないよ」と私も注意したら「え〜何で本当の事だし」とヘラヘラ顔されました。
あまりに響かないので「ほんと人の気持ちが分からない人だね!」と怒ったら、それ以降、茶の間がシーンとして母親謝る訳でもなく終始無言で結局私と父親が気を使う始末。
後で言い過ぎたと謝ったら「ほんとあんたさえ余計なこと言わなければ私もお父さんもあんな雰囲気にはならなかったのに」と言われて、何で酷いこと言う奴の方が踏ん反り返って周りが取り繕わなきゃいけないんだと思いました。+26
-1
-
196. 匿名 2017/11/17(金) 15:18:59
いつでも頼りなさい、何でそんな風になるまで連絡してこないの⁉︎と言う癖に、
いざ頼ると
私達を巻き込まないで!いい加減にしてと言われる。
ほんと気分屋で嫌い+35
-0
-
197. 匿名 2017/11/17(金) 15:23:37
専業主婦してる私に「よく毎日そんなゴロゴロしてられるね。私なら耐えられない」「信じられない」と会う度に言う母親。
心配もしてるんだろうけど、余りにしつこいし嫌味たらしいから、最近羨ましいの裏返しなんだと気付いてからは母親も女なんだなと思って距離置いてる+11
-2
-
198. 匿名 2017/11/17(金) 15:48:03
私も母親と長時間一緒にいると必ずケンカになるのであんまり会わないようにして、深く関わらないようにしてます。
逆に義母の方が家事の事や町内の方とのつきあい方など、勉強になることが多くて結婚して良かったと思ってます。+16
-0
-
199. 匿名 2017/11/17(金) 15:52:36
うちの母は人の悪口は言わないけど、逆に何でも自分を崇める話に持ってくので疲れる。
「私は絶対人のこと悪く言わないの」「私なら絶対そんな風に文句言ったり恨まない」「私もお金持ちだったら絶対貧しい子供達の里親になるわ」
人が弱音を吐いてもこんなんばっかり。
口ばっかりでむしろ価値観の押し付け、人の辛い気持ちに寄り添えない専制君主な母親だったって気付いてない。+7
-1
-
200. 匿名 2017/11/17(金) 15:54:29
最初から合わない。
しょうがない。+8
-0
-
201. 匿名 2017/11/17(金) 15:59:23
私です!嫌いです!
性格的に合いません。
育ててくれて本当に感謝はしていますが一緒にいるとイライラします。
以前結婚する前に私がいない場所で婚約者に兄妹の中で1番の出来損ないの娘、口ばかり達者、ets…と泣いていました。
自分の悪口を言っているのを聞いてしまった私は怒りを通り越して悲しみしかありません。
みなさんどんな対応ですか?+19
-0
-
202. 匿名 2017/11/17(金) 16:10:08
過干渉で40過ぎた私に今だに「〜しなさいよ」と指示してくる。
とにかくエピソードは沢山あるけど、出産間もない頃、「出産後すぐは妊娠しやすいから気をつけなさい!」と言われた時はドン引きした。
次の子供の事なんて話したことないし、
年子→ダメ みたいな価値観の押し付けで娘の家族計画まで口を出してくるのにはびっくりした。
それに、「子供には何でもさせなさい」と言われたけど、あなたの娘(私の妹)、アラフォーなのに「銀行振込のやり方分からないからお母さんにやってもらお」って言ってましたけど?
でも言い返すと逆切れして面倒だから言わない。距離置いてます。+19
-4
-
203. 匿名 2017/11/17(金) 16:20:36
とにかく私の話を聞いてくれなかった。
私の意思は全て無視。
勉強も習い事も遊びも進路も、私の意向はまず否定、事情があって取った行動すら全て聞く耳持たずで母親の意に沿った行動を取らないと頭ごなしに怒られた。
おかげで「頭ごなしに話を聞いて貰えない」という状況に物凄く拒否反応ストレスを感じるようになった。
+21
-0
-
204. 匿名 2017/11/17(金) 16:27:15
年々子供じみてくる母親に、子育て中の私は疲れ気味です。
わが子を連れて母と食事行くとどちらも面倒みなきゃいけないんだもん。
子供なんだから言うこときかないことだってあるのにすぐ
「じゃもう知らないから!外行きなさい!」って急に怒鳴りつけるし
ドリンクバーも自分で取りにいかない。
人にやってもらうのが当たり前な態度。。+37
-0
-
205. 匿名 2017/11/17(金) 16:27:57
>>194
そんなお母様なのに、介護をされている194さん
本当に優しいかたなのですね。
でも、あまり無理しないで
くださいね。
自分は母親を許せないし、冷たい様ですが母の介護は
絶対しないつもりです。(必要ならば金銭的な援助はするかもですが)
似てない長女の私には思春期以降ライバル心から否定&突き放したうえ、父親の暴言暴力から守ってくれずだったので、母親が自分を重ね親身になって育てた母似の妹がすれば良いと思っています。+23
-0
-
206. 匿名 2017/11/17(金) 16:28:52
ちょっと認知症始まってるのか
近所の人に嫌がらせされてるとか
夜中にドア叩いてるとか
ほんとだったら向いの人だってうるさいから気付くよ
なんなんだろ+7
-0
-
207. 匿名 2017/11/17(金) 16:34:43
お金にルーズで大嫌い。私が就職したあたりから何回か3万円、5万円、10万円をちょこちょこ借りたあげく 友達に120万円貸して家の貯金抜いたから父にバレたら大変だから埋め合わせに120万円貸してだと。もちろん返す気配なく、5年後 私が結婚する前に泣きながら返金をお願いしたら 溜め息つきながら「一気に返せる訳ないでしょ、毎月3万円ずつ返すわよ」って面倒そうに言ってきた。実の母だけに本当に悲しくて悔しかった。見栄っ張りの母は靴や服、バッグを頻繁に買い替えて父に内緒でコソコソとシャネルやグッチをご褒美と言って買ってはお金ない お金ないと私にグチる。私は持ち家、子供ふたりいる専業主婦、もう母に貸す余裕ないし、次にお金を要求されたら縁切りも視野に入れてます。+33
-0
-
208. 匿名 2017/11/17(金) 16:43:34
どう見ても自分(母親)の方が不細工な顔なのに、私に「ぶっさいくな顔して!」って言って来た。
本気で言っているのが分かるから、こんな母親本当に嫌。+23
-0
-
209. 匿名 2017/11/17(金) 16:43:45
子供の頃、親にふりまわされ、大人の板挟みにされ、
心の体力全部使い果たした。緊張した毎日だった。
大人になった今、何事にも積極的になれず、なにもがんばれない。
普通の子ども時代を過ごせなかったことへのコンプレックスがずっと消えない。
でも母は自分がいい親だったと信じている。
+43
-0
-
210. 匿名 2017/11/17(金) 16:56:45
着信拒否してるくらい距離を置いているけど、
突然死しない限り、入院したら手続きして看護して葬式しなくちゃいけないかと思うとゾッとする。
+17
-0
-
211. 匿名 2017/11/17(金) 16:56:51
先日あった衆議院総選挙の後、母親と会う機会があり、政治の話になったのが悪かった。。
母は昔から朝日新聞をとっていて、今もテレビでニュースを見ている。
左翼マスゴミに洗脳された典型的な老人だったわ。
日本の伝統は朝鮮から伝わってきたものが多いとかほざいてた。本当に馬鹿。
中国共産党がチベットに侵略し、チベット人を虐殺している事も伝え、中国が尖閣諸島・沖縄から日本を侵略しようと狙っている事も伝えたが、理解しない。
挙句の果てに私が「じゃあもし、中国が日本を侵略してチベットのように私や私の息子(母からしたら孫)が中国人に虐殺されたら、どう思うの?」って聞いたら、、「分からん。私には分からん。」だと。普通、「そんなん虐殺なんかされてたまるか~!」くらい思うよね。
こんな母親もう要らない。
+26
-4
-
212. 匿名 2017/11/17(金) 16:57:32
>>204月に数えるほど(2、3回)しか会わないのに孫の少しのワガママにさえイライラして怒ってるの見ると
あぁ私もこう育てられてきたんだなーとか考えちゃう。
そのくせまわりには孫は可愛いよねぇとか言ってるの聞いて虫酸が走る。+41
-0
-
213. 匿名 2017/11/17(金) 17:06:15
虐待のようなことをされて育って高校卒業後家を出て働いたけど、働いたら今度はお金を貸してと言ってくるようになった。
もちろん貸しても返ってこない。
本当に人の悪口ばかり言う人で、自分に良いように嘘ついていたのも後で分かった。
自分に娘が産まれた今、母親の気持ちは一切分からないし同情の余地もない。
娘との関係に将来悩むのかなとは思うけど、私にはあんなに酷いことは出来ないなと反面教師にしています。
今二人目妊娠中ですが、絶対に言わないつもり。
次実家に帰るのは母親のお葬式だと思ってます。
疎遠にすることが良いことではないし、おすすめはしないけど疎遠にしないと傷つく人が増えるとか改善の余地がない場合はしょうがないよね。+14
-1
-
214. 匿名 2017/11/17(金) 17:08:07
あんたがせんけんやろーもん!あんたそれでも母親?
と、存在否定+4
-3
-
215. 匿名 2017/11/17(金) 17:10:00
距離あれば良い。近づくともうだめ。
機嫌いい時にしか近づけない人です。
小さい頃から今の今まで顔色見て言葉選んでる。
孫出来ても実家には絶対に預けないし里帰りも絶対しない。+10
-1
-
216. 匿名 2017/11/17(金) 17:12:57
私の息子を「餌付け」してる。息子用のお弁当を作って、ばあばの家に遊びに行くと、私が作ったおかずを「○○君、チョコレートとどっちが美味しそう?」って何回も聞き、息子はおかずを残してチョコレートを食べる。私は悔しいやら、憎たらしいやら…。
私のことが嫌いなのかな。+17
-0
-
217. 匿名 2017/11/17(金) 17:13:14
>>211
辛い気持ちお察しします。
うちの母も政治を知った気になって
(ほとんどがネットの偏った意見)
ニュース見る度に世の中の奴らは!
みたいなのをくどくど言う、バカ死ねの連発。
選挙いけばどこにいれた?とか聞いてくる。
本当にやめて欲しいし、人前でもたまにそう言う話するから恥ずかしくてしにそう。
+8
-0
-
218. 匿名 2017/11/17(金) 17:17:01
私が頼み事をすると大体嫌な顔をされます。
今育児中ですが、頑張ってねと言われることはあっても、何かあったら手伝うよと言われたことはありませんし、実際手伝いもお願いしたときしか来ません。
それも子供が生まれて6年間で数回です。
母親は自分がしたくないことはしないので、例えば妹が小学校を卒業する時の懇親会に私(高2)が出席したことがあります。
パートの休みを貰うため上司に話すのが面倒くさかったんだと思います。+11
-0
-
219. 匿名 2017/11/17(金) 17:18:50
マウンティングが好きらしく、興味ない私としてはアホらしいと思う。
「あそこの家のお子さん達、美少女三姉妹なんだよ~。」と私が言うと、「でもあの家の父親は○○の仕事をしていて全然たいしたことない」という返答。こんな親だったのかと、自分が大人になってから気が付いた。+25
-0
-
220. 匿名 2017/11/17(金) 17:24:58
子持ち専業ですが、母と電話で話す度、
私が今生活できているのは主人のお陰、感謝しろ大事にしろ的な事を
しつこく言われます。そんなことは言われなくてもわかっているし、
夫が仕事を頑張れるよう、家事育児一人で私もがんばっている。
でも言われる度に自分を荷物に感じ、落ち込む。私のことはなにも褒めない。
私だって働きたいけど、子が小さくて頼れる人が誰もいないから。
夫の足を引っ張るなと言われたこともある。
私達家族の事をほとんどなにも知らないくせに…
なんなんだろう、ほんと…
+15
-2
-
221. 匿名 2017/11/17(金) 17:26:42
孫差別。
上の子のことを可愛い可愛い言うのに、下の子のことを「似てるのに、どこか残念」「太ってる」など。もう1歳になるから、言葉を理解し始めるし、言葉をよくわかってる上の子の前でも言わないで欲しい。
言わないでとお願いしても、会うたびに言う。ちなみに週4くらいで会ってる…。+9
-3
-
222. 匿名 2017/11/17(金) 17:33:48
母からクール宅急便で荷物が届いた。
夫には一枚2,000円の霜降り国産牛肉、
私にはアメリカ産の一枚600円の硬いゴム草履みたいな牛肉。
もうくだらなすぎて笑えた+10
-4
-
223. 匿名 2017/11/17(金) 18:02:51
父がそんな感じかな褒めるって事がない
母はその逆凄く褒めてくれる
まあどちらも好きですが+1
-3
-
224. 匿名 2017/11/17(金) 18:05:07
>>222
600円の牛肉でもすごい。
裕福なのね。+7
-5
-
225. 匿名 2017/11/17(金) 18:14:06
基本好きなんだけど、年取るごとに押し付けがましさが目立ってきた。電話に出ないとしつこいし。あとすぐ泣く。
反面教師にしようと思う。+24
-0
-
226. 匿名 2017/11/17(金) 18:18:12
何でもかんでも人と比較するのが苦手です…自分は耐えられるけど、子供を他人の子と比べられるのが耐え難い…+2
-0
-
227. 匿名 2017/11/17(金) 18:27:22
>>222
何その子供みたいな嫌がらせ・・・+9
-0
-
228. 匿名 2017/11/17(金) 18:27:49
合わなくなってきたのが
私だけじゃなくて良かった
どうしてかわからないけど
話すのが億劫で実家で寡黙に
なってしまう
話が噛み合わないからか
地元には帰りたいけど
実家にはいたくない+30
-1
-
229. 匿名 2017/11/17(金) 18:28:54
話が噛み合わないというか、話聞いてるの?って思う時がある。
+18
-0
-
230. 匿名 2017/11/17(金) 18:31:07
>>58
やめなやめな!里帰りなんかしたら絶対後悔するよ。保証する。私も同じような母親がいます。
当時まだ洗脳されてたから当然のように里帰り。
なかなか寝ない赤ちゃんだったので寝不足でフラフラ。少しでも寝たい一心で父に30分だけ抱っこを頼み父も快諾…だったのにそれを見てた母が
「あんたフザケるなよ!」と激怒。父も母には逆らえず。結果私は産後鬱になりました。旦那が見かねて予定より早く迎えに来たら母は泣きながら
「私は娘と産後もろくに見れないダメな母親」って言ってた。妹とシラーッと見てたよ。
初めての子なら里帰りしなくても乗り越える事は可能だよ。個人差はもちろんあるけどね。
私は長男出産が嫌な思い出しかないよ。
次男は里帰りせず楽だった。+27
-1
-
231. 匿名 2017/11/17(金) 18:34:43
母が悪口ネガティヴで人をけなす人でした
でもそれが染み付いたせいか私も学生時代トラブルがしばしばありました
だいぶ性格変えられてきましたが
今でも人の嫌なとこがすぐ目についたりズケズケ物を言ったりが出て自己嫌悪に陥ります
みなさんは母の性格に似たとこが出たりしませんか?
+41
-0
-
232. 匿名 2017/11/17(金) 18:41:18
>>231さん
全く同じです。実家出て地元離れたら、みんななんて優しくて性格いいんだって思いました(笑)
それから反面教師にして少し性格を改善してきました。
最近更年期のせいか、さらにめんどくさくなった母。この間も理不尽なことでズバズバ嫌なこと言ってくるのでラインブロックしましたよ。
里帰り出産したいけど、実家帰るとケンカになるので迷ってる。+24
-0
-
233. 匿名 2017/11/17(金) 18:41:33
昔から毒親っぽいかなと思ってたけど過保護なめんあるし、孫大好きで可愛がるから普通に付き合ってた。なのに、何かの話の流れで、そういえば彼氏いるんだよね?って話を母にしたら激昂して孫を踏み潰そうとしてから絶縁。警察にはなぜか私が怒られるし。年寄りは子供に暴力振るっても許されるんだね…+8
-1
-
234. 匿名 2017/11/17(金) 18:44:02
みんなのコメント読んでて「あれ?私書き込んだ??」と思うような事がたくさんあって、辛いような悲しいような共感が止まりません。
両親と仲の良い、無償の愛に包まれて生きてる人見ると、本当に羨ましい。
母親からの毒ビーム浴びて生きてきた身としては、自分の子供へ連鎖させない事が大事だと思ってる。
うちの母は孫ちゃん!ってなってるけど、私にこんだけ嫌われてるのに、孫もクソもないんだけど...。合わせたくないわー。
自分の親じゃなかったら、友達にならないというか極力関わりたくないような人間なんだよなあ。+28
-0
-
235. 匿名 2017/11/17(金) 18:51:17
うちの母は完璧な母親だった。美人で優しく料理上手で学校行事や人付き合いも完璧。
でも、子供の頃からよそのおばちゃんっていいなーって何故か思ってた。
母はいつも完璧。手作りのオヤツも型で抜いたクッキーをレースペーパーに並べ夕食も
昔の料理本に出てくるようなのばっかり。
美人で愛想よかったから人付き合いも派手で人気はあったみたい。
でも、大人になってから「子供のいない可哀想な女って思われるのが嫌だからアンタたちを産んだ」
って聞かされて私と妹は号泣してそれから実家には寄り付いてない。
よそのお母さんが羨ましかった理由がやっとわかったよ。
賞賛以外いらないって言い放ったもんね。あの女。+56
-1
-
236. 匿名 2017/11/17(金) 18:56:58
>>235
うわぁ。なんか珍しいタイプの毒母だね+33
-0
-
237. 匿名 2017/11/17(金) 19:01:12
母といると苦しくなるんだよねー。合わないんだろうな。今は結婚して実家とは新幹線で3時間の距離。年に1〜2回会うくらいがいい感じ。+13
-0
-
238. 匿名 2017/11/17(金) 19:03:47
長文すみません。
ガルちゃんで常に母の悪口を書き込んでました。私はアラフォー独身実家暮らし、母は70代です。
私は10年くらい前から難病になり足が悪く杖なしでは歩けなくなってしまいました。
母は体裁を気にして、近所の人だけでなく隣の家に住む実の姉(おば)にまで私の病気を隠しています。
母はおばとも仲が悪く、私の病気がバレたらおばが近所に言いふらしたり「ほらみろ」と言われると言います。
また、母は一日に1箱以上タバコを吸うので肺の難病も患っている私は本当にやめてほしいと思ってます。
でもそれが通じません。
そしてそのタバコを近所の人や実の息子家族・娘家族(離れて暮らしている)にも吸ってない体(てい)で接します(当然兄と姉は昔一緒に住んでたから知ってる)。
たまに彼らが泊まりに来ると、誰にも見つからないように自転車小屋で吸います。
良いおばあちゃんを演じてます。
帰るといつものように台所で偉そうに吸います。
そんな母とはもう一生分かり合えないと思います。
よくも私を産んでくれたな、一生恨んでやる。
+10
-3
-
239. 匿名 2017/11/17(金) 19:08:36
合わなくて社会人になって一人暮らし始めたら、いい距離感なのか穏やかな関係になったよ
親でも距離感って大事だと思う
時々家に帰るくらいがお互いちょうどいいみたい+13
-0
-
240. 匿名 2017/11/17(金) 19:13:27
自分自身子供大好きなのになぜか子供が欲しいと思えなくて結婚6年目36歳の今まだ産みたいと思えない。
ずーっとなんでだろうって思ってた。
そして最近気がついた。
昔からいつかお母さんになるって思ったことが多分一度もない。
それもこれも自分の母親の事が嫌いだから。
小学生の時点で既にお母さんなんか死んでしまえ、お母さんなんかいらないと思ってた。
昔から自己中で暴力的、機嫌が良い時と悪い時の落差がもう酷いのなんの。
母の親や孫(私の祖父母や姪っ子甥っ子)に対する高圧的な態度や物の言い方を見ていたら、この先自分の子供を産みたいなんて尚更思わなくなった。
日本の少子化に貢献できなくてごめんなさい。+19
-1
-
241. 匿名 2017/11/17(金) 19:18:47
>>185
私も兄・姉・私の3人兄妹です。
「おまえは産む予定がなかった」という言葉、私も最近そう思うようになりました。
男・女と産まれたら次はもういらない。+6
-1
-
242. 匿名 2017/11/17(金) 19:23:56
うちもそうだから主の気持ち分かるなぁ。
私は頑張って頑張って国家資格取ったのに、あなたはやればやった分だけはできる子だからといつも小馬鹿にされて。
弟は芸術方面に進んで勉強は全くしなかったのに、あの子は本当に頭のいい子だと。
何やってもこのスタンス。
認められないって悲しい。+16
-0
-
243. 匿名 2017/11/17(金) 19:38:48
自分が親になってみて気づいた、私は割と放置されてたと。
共働きでとても忙しかったのはわかってる。
父親の給料が少なくて、私と弟を必死に育てるために頑張ってたけど、今発達障害の息子を育てながら思うのは、私も発達障害だったんだときづきました…
母は忙しくて気づけなかったのかもしれないけど、子供の頃からずーっと生きづらさを感じていたのは発達障害だったからかなって。
何で気づいてくれなかったんだろうって、時々とても悲しくなります。+18
-2
-
244. 匿名 2017/11/17(金) 19:38:54
母親は娘より息子の方が大事+16
-2
-
245. 匿名 2017/11/17(金) 19:41:15
3人子どもがいて、父が会社のストレスでうつ状態で会社を辞めるという話になったとき、健康なくせに自分は働くという選択肢のない母。+19
-0
-
246. 匿名 2017/11/17(金) 19:46:50
>>234
うん、私が欲しくて欲しくてたまらなかった、でも絶対に手にいれられなかった「無償の愛」を得られた人、羨ましい
母親に愛されたかった
抱きしめてもらいたかった
+22
-1
-
247. 匿名 2017/11/17(金) 19:48:19
子供の頃は親の言うことは大体正しいと思っていました。でも、独立し結婚して家庭を持つと、自分の考え方も昔より確立しているので、ちょっと違うのでは?と思う所が多々あり。最近思ったことは、うちの母親は支配型なのでは?ということ。自分の意見が通らない、もしくは、言う通りにしないとキレる・非難する等々見られます。関わりたくないからと自分から言ってきたのに、お金に困ったらしく先日お金貸してと電話してきました。その、関わりたくないからと言った事に関しては一切の謝罪なし。というか、昔から間違っても絶対に謝らない。貸したお金も返してきたし、本当にこれっきりにして欲しいと思います。+13
-1
-
248. 匿名 2017/11/17(金) 19:54:20
合わないというよりもう悲しいです。
母はバツ2で3 度目の正直で今に至ります。母は周りが再婚相手の様子を見て再婚に反対していたのに押し切り、結局離婚したり、そのせいでまた名前が変わりいじめられたり、妹と父親が違うために父親に疎外にされた記憶がいまだに残っています。妹には甘く、わたしには厳しいです。時々家族ってなんだろう。
自分はこの家にただいるだけだなと思うとともに虚しくなります。
もうどう付き合えばいいかわからないです。+4
-1
-
249. 匿名 2017/11/17(金) 20:00:42
男兄弟にはお金貸してなんて言わないのに
私には平然と10万単位で言ってくるよ
それまでは色々と助けてたけど呆れて距離とってる
思えば、兄が帰った時は嬉しそうに写真送ってくるのに私が帰った時は何もない
ここで挫けないで反面教師にする+6
-0
-
250. 匿名 2017/11/17(金) 20:01:44
私も子供のころは母親の言うことが絶対だと思ってた。
でもただ洗脳されていたに過ぎなかったことに最近気づいた。+24
-0
-
251. 匿名 2017/11/17(金) 20:10:32
葬儀法事以外帰ってない。
母は色々病気して一時は入退院繰り返してたんだけど、寛解状態でも行く先々で自分の病気苦労自慢するし、
こっちは興味ない親戚や近所のゴシップと悪口しか話さない。
いつも自分は被害者で可哀想で苦労してるって思っててうんざり。
父は私が小学校の時から数十年ずっと不倫してて家事も育児もほとんどしないから嫌なのは分かるけど、
母は私と兄弟に毎日父や父方の親戚の悪口を吹き込んで味方に付けようとしていた。
父の方が今はこっちに媚びた態度とってて、まだ反省の色見えるけど母はそれすらなし。
超人の良い夫も最初の頃は「お母さんにもっと優しくしなきゃ。なんでそんなにつらくあたるの?」って言ってたけど、数年経ったら「○が親嫌ってるのよく分かったわ。僕もそっちの実家には行きたくない。もう帰るのやめよう。」って言い出したよ。+11
-2
-
252. 匿名 2017/11/17(金) 20:11:41
長女(第一子)の方どのくらいいますか?
私は3人兄弟の長女ですが、小さい時から母親のストレスのはけ口にされてきました。その分下の2人はのびのび育ち、交友関係も広く、私だけが犠牲になったようで、30代になっても母親のことが許せません。
周りでも第一子には厳しくしてしまったとか聞きますが、仕方のないことなんでしょうか?+51
-0
-
253. 匿名 2017/11/17(金) 20:18:55
五年ほど母に連絡してないけどこの先どうなるんだろうなー。
きっかけは、結婚するときに夫と顔合わせしたことを恩着せがましく、時間つくって挨拶してやったんだ!と言いはなったこと。
普通の親はみんなしてることでしょ。
長年つもり積もるものがあったけど、トリガーになった。+31
-0
-
254. 匿名 2017/11/17(金) 20:20:04
義理の両親が教養があってとても思いやりのある発言、接し方をしてくれる方なので
実家に帰ると朝から晩までテレビばかり見て、芸能人ゴシップばかりの生活を見せられると
あーなんかうちの両親恥ずかし!ってなります。
イライラしてきつく当たったりしてしまう自分も、ちっせなーって思うし
なんだか帰るといや気持ちになる。
+33
-0
-
255. 匿名 2017/11/17(金) 20:21:27
>>207
友達に120万貸したって嘘じゃない?
ほんとは自分が使い込んだんだと思う。+10
-2
-
256. 匿名 2017/11/17(金) 20:24:28
>>252
うちは母が放任というか、いい加減だから厳しくはされてないけど、長女で確実に一番ストレスのはけ口にはされてたよ。洗脳解けたのは自分は20くらいのときだけど、妹たちより確実に人付き合い下手だと感じる。世間的なスペックは悪くないはずなのに自己肯定感も低い。
祖母が父には援助ないのに叔父たちにだけ億~数千万援助してえこひいきしてたのが母は気に入らなくて悪口ばっかりだったんだけど、今思えば叔父夫妻や祖母に子どもの私が時々わざと嫌味言うように仕向けられてた。なのにいざ言うと叱って良い人面。うんざり。+9
-1
-
257. 匿名 2017/11/17(金) 20:25:40
>>252
私も三人姉妹の長女です。
二次性徴のはじまる思春期以降、
母親からライバル視されたのか
お洒落やお化粧に関心を持つこと恋をする事を、
色気付きおって!悪いことかの様に批判され
育ちました。
しかし、母似の妹には、自分を重ね恋に協力する始末。
第一子には厳しいというのにくわえて、
女の汚い部分、嫉妬やマウンティングで
子供の成長を害しないでほしかったです...。
今でも母は自分より幸せになろうとすると
不機嫌になったり非協力的なので、距離置きます。+37
-1
-
258. 匿名 2017/11/17(金) 20:26:04
佐野洋子さん(100万回生きた猫の作者)がエッセイで「私の母はいつも人から慕われていた。教師だった父の生徒は父が死んで何十年経っても母に会いに来るし、近所の人はみんな困りごとを母に相談する。婦人会やボランティアのリーダーをしていたので、年賀状も毎年すごい数が来る。でも、私たち子供4人は母のことが嫌いで、大人になるとみんな家を出て行ってしまったので介護は誰もしない」って書いてあって、うちの母以外にもこういう人いるんだ!って思った。
外面が異常にいいんだよね。+66
-0
-
259. 匿名 2017/11/17(金) 20:26:39
>>235
うわ〜怖いですね。
今のインスタ映えに通ずるものがあるね、、。
ずっと理想を演じてる人なんだんろうな。+16
-1
-
260. 匿名 2017/11/17(金) 20:33:00
ここに書かれてること理解できるのがたくさんある。
話ずれるけど、毒親育ちだと、円満家庭育ちの人で「親孝行しないと!」みたいなことをのんきに言ってくる人や親を尊敬できる人は立派みたいなこと言う人に遭遇すると複雑な気持ちになる。+47
-1
-
261. 匿名 2017/11/17(金) 20:47:56
23超えたあたりからたまに「女」として見てくる時があって話したくない…
+4
-1
-
262. 匿名 2017/11/17(金) 20:49:18
まだ子供いないけれども、こうやっていつか大人になった子供にジャッジされるんだな。
肝に銘じておこう。。+26
-0
-
263. 匿名 2017/11/17(金) 20:52:54
>>33さん
その社会的常識って例えばどんなことでしたか?
わたしも初めて社会に出て、上司の女性に
常識がないようなことを言われて
何にも教わってなかったと気づき惨めな思いをしました。+21
-0
-
264. 匿名 2017/11/17(金) 20:54:18
自分が毒母で苦しかったから我が子とは仲良くしたかったし、上手くやりたかった。
中学生の我が子が(レベルの高い)A高校に行きたいと言い出したので、勉強を見てやったり、塾を探したり 送迎したり 時にハッパをかけた(良く頑張ったね!と褒めると褒められた!で努力を止めるタイプなので 褒めたり厳しく言ったり飴と鞭を使いました)
今、我が子はお母さんは全然褒めてくれないと周りに愚痴りまくりらしい。周りの子よりは成績いいのに!って。230人中40番くらいだから飛び抜けていいわけじゃない。仲良しがたまたま自分より下なだけ。
挙句 お母さんは私がいい高校に行ったら自慢だから塾とか勉強教えるとかしてるんでしょ!と言われた。
私は子供がどこの高校に行こうがそんなこと 人生の通過点でしかないのを知っている。私の母は、そういう自慢したかったみたいだけど。行きたい!って言ったから協力したかっただけ。
母はわからないところなんて教えてくれなかったし、塾の送迎なんてしてくれなかった。暗い道を走って帰った。高校になるとバイト代貯めて予備校の短期集中とか行ってた。
でも、私は子供に「子供で自慢する親」に見られていたんだなーって。
なんかさ、やっぱり自分の母と上手くいってない人は子供とも上手くいかないんだよね。
子供持ったらいけなかったんだね。
私に残された仕事は 私の元から子供を離れさせて独立させてあげることなんだろうな。
ちなみに私の母は昨年死にました。+15
-5
-
265. 匿名 2017/11/17(金) 20:57:52
こんなトピ待ってたよ!
小さい頃から母親に違和感を感じていました。
反りが合わない。見ていてイライラする。
口を開けばマウンティングに苦労自慢、噂話に悪口。
そのくせ外では見栄っ張りのぶりっ子。
嫌な女の典型です!
ああ、ほんとに馬鹿女!なんでこんな女に育てられたのだろう!+36
-0
-
266. 匿名 2017/11/17(金) 20:58:21
愛された記憶がない。
私がおかしいのかと思ってたら、妹も同じこと感じていた。
特に身体的虐待されたとかはなく、ふつうに短大まで行かせてもらったが、
今思うと、言葉での虐待があったのかなと改めて思う。+17
-1
-
267. 匿名 2017/11/17(金) 21:03:37
母が毒だったおかげで、ある意味姉妹の結束力は高まったかも。
周りには理解されないからね+9
-1
-
268. 匿名 2017/11/17(金) 21:08:43
どんなに治安がよくても、どんなに生活環境に恵まれていても、どんなによい学校教育を受けても、どんなに(家族以外の)周囲の人々が良くても、親が悪ければ決して恵まれているとは思えない。
前に書いている人いたけれど、本当に親になる予定のひと全員に強制参加のセミナーを開いてほしい。
もうに二度と毒親で悩む人が発生しませんように+44
-0
-
269. 匿名 2017/11/17(金) 21:27:17
私も自分が子どもを産んでから母親にさらに違和感を持つようになり、それでも親子だし仲良くいた方が楽だからずっと耐えてきた。
でももう限界。
先月、我が家に遊びにきた時、母に対して軽く間違いを指摘したら孫(私の子ども)の前でヒステリー起こした。
子どもは号泣…もう一緒には居られないと初めて母を家から追い出した。
子どもにはかわいそうなことをしてしまった。
いつもなら私が折れて元の関係に戻っておくとこだけど、もう私と母だけの問題ではなくなってきた。
ごめん、もう無理。+38
-1
-
270. 匿名 2017/11/17(金) 21:31:41
デキ婚だし、すぐ離婚したわりにあーだこーだ文句ばかり言っては仕事辞めて転々とするし、お金に困ると親戚中にタカるし、だらしなくて公共料金や子供の給食費よりまずはタバコや雑貨にお金使うし、頭は悪いし、人の旦那と不倫はするし、捨てられたら子供に金タカるわ依存するわで、本当に人間のクズだと思ってます。
早く野垂れ死ね!と思ってます。+15
-0
-
271. 匿名 2017/11/17(金) 21:31:57
>>23
私もまさにそんな感じ。
うちの場合、母+妹だったからほんときつかったな。
2人でいつも結託してバカにされたり利用されたり。
弟もいるけど弟は男1人だから甘やかし放題だったし。
今までは、どんなに嫌でも家族だからって思ってたけど、妹の結婚をきっかけに全てが無理になってそこから絶縁してる。
その頃は精神的に地獄だったけど、一切の付き合いをやめた今はほんとに楽。
今まで無理してたんだなと自分でも思う。
ただ、子どもたちから祖父母を奪ってるって罪悪感が消えないのがつらい。
周りはじぃじばぁばと近居の人ばかりだから余計にそう思うのかな。+15
-0
-
272. 匿名 2017/11/17(金) 21:36:41
このトピあるある過ぎて辛いけど、私だけじゃないんだとなんだか励まされる。
『同級生だったら絶対仲良くならないタイプ』ってずっと私も思ってたし、結婚式の手紙でもまんま書いてしまったくらい。
自慢話、愚痴、人の批判、悪口三昧でひたすら共感してきた子ども時代。
私もそれが普通だったから、それ以外でのコミュニケーション手段がよくわからず、嫌われがちな子どもだった。
今でも色々な物事を批判的に見てしまうクセが我ながらほんと嫌。
でも努力でちょっとずつ変わってきた。
絶対このままでは終わらない。
母のせいで私の幸せ潰されてなるものか。+36
-0
-
273. 匿名 2017/11/17(金) 21:37:11
自分が子育てするようになって、母親の毒親ぶりを心の底から実感し、嫌悪感しかない。
いままではそれでも親田からと我慢して付き合ってきたけど、自分の子どもにも悪影響な存在だから、距離をとってる。
自分と自分の新しい家族を守るために。
+22
-0
-
274. 匿名 2017/11/17(金) 21:39:27
>>271
母親が幸せだったら
子は嬉しいから、
罪悪感感じる必要ないですよ!
女同士のタッグ組まれたらほんにきついですよね、
271さんの心の平安がお子さんのいちばんだと
思って子育てたのしんでくださいね。+13
-0
-
275. 匿名 2017/11/17(金) 21:41:40
>>272
その気概、私も見習います。
親のせいで、私の幸せ潰されてなるものか!+10
-0
-
276. 匿名 2017/11/17(金) 21:47:13
毒母の入院から葬式、実家の片付けまで一人で頑張りましたよ。一人っ子で父は他界していたから。
入院前の普段の生活も買い物やら何やら手伝ってました。 離れて住んでいたから完璧ではなかったでしょうが お金と気は沢山使いました。
母に認められたかったし、誰からも文句言われたくなかったから。
勿論母は、普段の生活も助けてもらってるなんて周りには言ってなかったんじゃないのかな。
おかげで母の死後 周りからのお褒めの言葉沢山頂きました。
母は、私がいかにバカで世間知らずだから ほっとけないわ〜〜てな感じで人と付き合って来たみたいだから。なんだ、私子はちゃんとやってきていたじゃん!って。
私の子供達は 目の前で私を罵倒する母に「ママを虐めるな!」って言った事がありましたが、30倍返し位に「私が」説教されましたわ。
子供達も言われ出したのでその場から連れ出し1年くらい会わせませんでした。
思えば人生で嬉しかったことのひとつに入るかもしれないくらい あの時は嬉しかったよ。私には味方がいたんだ!って。
あ、これだけで生きていけるかも。
+15
-0
-
277. 匿名 2017/11/17(金) 21:48:39
私は今、ものすごい久しぶりに実家に戻って住んでいますが、父と合わなくて困っています。
すごく上から目線で、毎朝、私が起きると「起きた〜?」とか言って寄ってきて低血圧の私にはうっとおしく感じられるので、あまりベタベタ話しかけないでほしいと言ったら、「ストレスが溜まってるだろうと思って話しかけてやってるのに!」とキレていました。
とにかく年のせいなのかすぐキレます。
あ、ここ母親について語る場ですね、父のことを愚痴ってすみません。
全然お金ないんですが、実家を出て東京に戻って仕事を探そうと思います。
このまま父にお前呼ばわりされて暮らしていると、大切なものを失ってしまうような気がします。+6
-1
-
278. 匿名 2017/11/17(金) 21:52:37
>>252
長女にはどうしても頼ってしまう。
旦那が使えず、その分を長女に。
反省します。+3
-11
-
279. 匿名 2017/11/17(金) 21:58:59 ID:tTzwGdPglt
私も長女(二人姉妹)で、母親からは妹とかなり差をつけられて育てられた気がします。妹は大抵のことを許されてましたが、私は基本的にダメの一点張り。なぜダメなのかの理由を聞いても、ただダメと怒られるだけ。何かを相談しても、否定されるだけ。
一番悲しかったのは、大学受験で分からないことだらけで、相談しようと思ったら『今、忙しい』と言い、そしてそのままテレビを見ていたこと。その時、二度とこの人に相談するものかと決意しました。
何かの本で読みましたが、子どもの話を聞かない親は、将来歳を取ったあと、今度は自分が子どもに話を聞いてもらえないようになると書いてあって、まさに私の母親だなと思います。
完璧な母親なんて欲しくないですが、一緒に悩み傷ついてくれるそんな母親が欲しかったです。+31
-0
-
280. 匿名 2017/11/17(金) 22:05:41
>>257
私も3人姉妹の長女です。そして同じく私が幸せになろうとすると嫉妬剥き出し。例えば私が旦那と結婚記念日に旅行へ行く事を知ると、泊まる旅館の口コミを調べ悪い評価のみを挙げわざわざ電話してきました。
誕生日に旦那からバックを買ってもらったらすかさずダメ出し。買ってもらったと言わなくても私の持ち物を把握してるのかすぐ分かるみたいです。怖っ+12
-0
-
281. 匿名 2017/11/17(金) 22:08:58
昔から私との約束は忘れていたり、約束した時間に化粧し始めたりする母。私との時間や約束は大事にしないんだな、と今日悟った。嫌な思いするから、約束事は出来ないと気づいた。やっと、今まで気づけなかった自分が馬鹿だったんだと思った。読みにくい文でごめん。+9
-0
-
282. 匿名 2017/11/17(金) 22:09:31
>>219
うちもそう!
とにかくマウンティングがすごい!
我が家は大したことないのに
やたら比べたがる+7
-0
-
283. 匿名 2017/11/17(金) 22:18:29
こういう所に親の悪口書いても批判されないのが良いよね。
ごく普通の家で育った人とか、お母さんも色々あるんじゃない?自分が親になれば分かるよ!お孫さん会わせてあげないなんて可哀想だよ?って言ってきたりする。
過去のエピソード全部話したらドン引きされて、私まで変な人だと思われそうだから言わないだけですよ?っていつも思ってた。
私だって娘を可愛がってくれるおばあちゃんなら会わせたかったよ。
出産の話とか義母との関係の相談とかしたかったよ。
離れる側も辛いってことはあまり理解してもらえないよね。+43
-0
-
284. 匿名 2017/11/17(金) 22:30:44
私は今年になって初めて距離置きだした
年始の挨拶どうするか考えると今から憂鬱
皆さんどうしますか?+1
-0
-
285. 匿名 2017/11/17(金) 22:38:59
>>280 さん
>>257 を書いた者です。
女同士の嫉妬は他人なら多少はしかたないですが、
母から娘の嫉妬は、娘側としては
認めたくないし苦しいですよね...。
何でも自分より娘の方が、格下でないと
気がすまないみたいで、
うちも、持ち物を自分のがいいの持ってると
張り合ってきます。
あと、自分があんたの歳には子供3人産んでたとかの
マウンティング。(うちは悩んで子供いないのに)
距離を置くしかないのでしょうね...
+18
-0
-
286. 匿名 2017/11/17(金) 22:39:04
母親も毒だけど、それを我関せずで子どもを生贄にしていた父親も大概だったな+36
-0
-
287. 匿名 2017/11/17(金) 22:41:27
物心ついた頃から苦手で、仕事優先で自分が一番可愛い人。
なのに人前では仲良し親子気取る。
家では子供に仕事のストレスの八つ当たり。
声も聞きたく無い時期もあった。
私の好きな物嫌いな物をいつになっても覚えない。
必要最低限の会話しかしないし、29歳になっても未だに母親との話し方がわかりません。
結婚式の母親への手紙も、何書いたらいいかわからないし、嘘も書けないからしませんでした。
後悔は無い+20
-0
-
288. 匿名 2017/11/17(金) 22:45:01
体育会系の母は
夢見る少女タイプの私にイラッとしてるのが
よくわかります+2
-0
-
289. 匿名 2017/11/17(金) 22:45:24
高齢の母から早く解放されたい。私達夫婦しか面倒見れないから遠くに逃げることもできない。とにかく心穏やかに暮らしたい。+8
-0
-
290. 匿名 2017/11/17(金) 22:48:50
>>83
私も20代でそうやってキレられて黙ってしまったけど30半ば、子供産んで違和感いっぱいあって怒鳴る母より大声で黙って聞きなさいよって怒鳴り返して、昔からそう都合悪いと泣いて私が陰で泣いてたのも知らないくせにと罵りまくったよ
あまりの剣幕に近所に聞かれるでしょ?落ち着きなさいといわれても、近所に聞いてもらおうよアンタの怒号はよくて私はいけないなんておかしいよ自分どれだけ怒鳴り散らしてきたと思ってんのと。
止まらなかったなぁ
1回じゃ終わらなかったし
けど母は本当に子供傷つけてる自覚ゼロだったよ
目からウロコで猛反省して何より私をナメなくなったよ。今でもチラッと馬鹿にしてくる(無自覚)と今はその場でやめてよねって言えるようになった。義母もそう。人を下にして上に立とうとするタイプの人には下にしないでくれる?と言わないといけない+23
-0
-
291. 匿名 2017/11/17(金) 22:49:30
>>1
うちも全く同じです。
母が変わったんじゃなくて、私がそれに気づけるようになった。+5
-0
-
292. 匿名 2017/11/17(金) 22:49:44
出来の良い弟と比べたり、あんたは父親に本当に似てるとか、ずっと言われていた。離婚したいほどキライだったのに、似てるとか。ずっと傷ついてきました。ずっと否定されてきたのに、今は同居したいようで何かと近付こうとしてくる。どこまで私を苦しめたら気がすむの?+13
-0
-
293. 匿名 2017/11/17(金) 22:54:07
>>261
なんとなくわかるよ(違ってるかもだけど)
私の母親は、私が20歳越えたあたりから
父親との性生活のことを言ってきてビックリした
また、後に私が結婚したら夫と仲良い様子が
気に入らないみたいで攻撃してくるときもあった
意味がわかんないよね+13
-0
-
294. 匿名 2017/11/17(金) 22:56:09
以前は親に依存してしまってて何かあればすぐ相談したり頼ってばかりだった。だからか私の事には何でも口出ししていいみたいな感じになってた。私が楽しそうだとどこか面白くないみたいで不機嫌になるし、義母が本当嫌で沢山愚痴っていたのに子供の事で大変そうにしていると「向こうのお母さんにきて貰えばぁ?」と意地悪そうに言われたのを機に何か違うと気づきがっつり距離を置くようにした。今思えば悩んでいたりしても気持ちに寄り添ってもらったことなかったかも。子供の頃仲間はずれにされてあまり友達がいなくて学校から帰ってあまり遊ぶことが無い時期があったんだけどその時言われたのが「あんたと遊んでも面白くないんよ」
これがずっと残ってていつも初対面とかで話す時私と話してもつまらないかなとか考えてしまう。子供にとっては何気ない一言がずっと心に残るから自分の子供はしっかり褒めて認めるよう心がけています。距離置いて何かしおらしくなってるけど一線しっかり引く事で楽になりました。+5
-0
-
295. 匿名 2017/11/17(金) 23:00:30
>>252
私も長女(第一子)で妹が一人います
確かに私には厳しくて、妹は放任だった気がする
だから大人になった今、親に対する考え方が
姉妹で微妙に違う+15
-0
-
296. 匿名 2017/11/17(金) 23:05:56
結婚を機に家を出て毒母と絶縁。
合わないなら無理しなくていいと思う。
実母が自分にとってプラスになるかならないかで判断したら、自ずと答えが出たよ。+14
-0
-
297. 匿名 2017/11/17(金) 23:07:59
毒育ちじゃない人達の反応が怖いくらいにこの画像のテンプレ台詞なので周りに相談できません。
産んでくれたからって暴力や暴言吐いて許される?そんな筈はないし、虐待死するニュースには批判的なのに、子供の頃にリアルタイムで起きていた出来事は擁護されて、大人になってから過去にあった話は仕方ないみたいな扱いされるのが悲しいなと思います。
みんな、色々あるってここの皆さんは認め合えてて私も励まされました。
未だに自身も親の呪縛の中にいますが、みんながそれぞれ少しでも生きやすく幸せになれることを願います。+25
-1
-
298. 匿名 2017/11/17(金) 23:14:57
>>297
なんかの本で読んだけど
親の愛情を受けて育った人と
そうじゃない人との間には
絶対に埋められない溝があるんだって
それはもうどうにも出来ないものだから
「諦める」のが精神衛生上1番いいらしい+40
-0
-
299. 匿名 2017/11/17(金) 23:17:06
典型的な毒親です。ほめられたことなんてほとんどない。母親は女性としてのライバル意識が強かったり、悪口と愚痴、嫌みばかり、いいことは嫉妬、悪いことはネタにされる。弟は溺愛してます。「母にこころを引き裂かれて」という本を読んでいます。なるべく関わらないしか解決方法がないのかな。+11
-0
-
300. 匿名 2017/11/17(金) 23:25:34
みなさんのコメント見て私も元気付けられました。
産んでくれた、育ててもらった事に感謝を!ってやたら言われますがもちろんそこはそうですよ⁉︎でも産んだら育てるこれって産んだら当たり前ですよね?動物や小さな虫だって子供をしっかり守り育てている。大事なのは1人の人間としての尊厳をしっかり守っあげることだと自分が親になってつくづく思います。そこをきちんとしてない輩に限って産んだ、育ててやったとかやたらいいません?きちんとしてきた人は当たり前の事だからわざわざ言わないと思います。+16
-0
-
301. 匿名 2017/11/17(金) 23:27:11
うちはほったらかしだったので、過干渉がうらやましくもあります。
自分の子供には過干渉になってます。
拉致のニュースを聞くたび私がいなくなっても必死で探さないんだろうなといつも思いますね。
+6
-0
-
302. 匿名 2017/11/17(金) 23:31:20
>>292
わたしも、小さい頃離婚した父親にあんたは似てる、とずっと言われた。
私から父親を奪っておいて。わたしには慕える人がいなかった+17
-0
-
303. 匿名 2017/11/17(金) 23:34:58
>>298
コメントありがとうございます。
傷ついた人達は様々な事情があるとか、一概にこれには当てはまらないって柔軟に考えられるのに
幸せに育つと一部の人達が過剰にそこの想像が出来ない人も多く見られて残念だなと思います。
私達がネガティブで身構え過ぎなくらい周りを見て生きてきてるからかもしれませんが。
私も今は理解を求めず、そう言う空気になった時は話をそらしたり、嘘ついて場をしのいでます。+8
-1
-
304. 匿名 2017/11/17(金) 23:36:48
もうすぐ年末年始で、ガルちゃんでは義実家訪問が憂鬱ってトピがたちますが、私は実家訪問も憂鬱…。行かなくて良いかなぁ…。+37
-0
-
305. 匿名 2017/11/17(金) 23:44:10
皆さん色々ご苦労されてるんですね。
辛い思いしてるの、自分だけじゃないんだなって思いました。
+18
-0
-
306. 匿名 2017/11/17(金) 23:48:43
母親の知能が低すぎて会話がまともに成立しません。
ストレスが半端じゃなかったのか、就職してすぐに独り暮らししたら、長年苦しんだ酷いアトピーが治りました。
でも母親は自分のことを理想的な母親だと思ってるみたいで、親戚には娘達の活躍を自分の武勇伝のように語ります。
当然里帰りもせずに産後も一人で乗りきりました。+29
-0
-
307. 匿名 2017/11/18(土) 00:06:28
小学生の時、こどもの日のお祝いに映画に連れってもらう約束してて、当日よそ行き用のスカートを履くのがどうしても嫌でキュロットがいいとぐずり続けたらキレられて結局外出無しになった。
本当ならオモチャの一つでも買ってあげようと思ったのに!と捨て台詞まで吐かれて…
未だに何で服くらい自由にさせてくれなかったのか、あこそまで怒らなきゃいけなかったのか分からない。そりゃ普通のキュロットだったけど…+14
-7
-
308. 匿名 2017/11/18(土) 00:13:41
専業主婦で何もしてこなかったくせに、私がやる家事にいちいちケチ(粗探しにしか思えない細かさ)つけてくるのがめちゃくちゃウザい。
暇なんだろうけど。
小さい時から頑張っても褒められた事無かったし、遊んだ記憶すらないし、何がなんでも否定したい毒親なんだろうね。
だけど、一端の親みたいに威厳を保って感謝は人一倍してもらいたいみたい。
どう考えても無理でしょ。
+25
-0
-
309. 匿名 2017/11/18(土) 00:57:40
私も母が苦手で、関わりたくないことがしばしばあります。ネガティブだし、自分だけが不幸だと思い込んでいるし、人生のうまくいかないことのほとんどが、生まれた家が悪いと環境のせいにしたり。
自分で何か変えようと行動するわけでもなく文句ばっかり。
父や祖父母の愚痴も多くて本当に嫌になります。
友達もほぼいなくて、専業主婦なので発散する先がないのが良くないなとも思います。
昔からすごく仲が悪いわけではないけど、なんとなく嫌いで。親に対してこういう気持ちを持つことに罪悪感があったんですが、ここを読んだらみんな実の親とうまくいってないことがわかって少しホッとしました。+19
-1
-
310. 匿名 2017/11/18(土) 01:03:02
全く合わない。何があっても自分は悪くないと言い張り、全く反省をしない。
私が子供の頃は否定と罵倒しかしてこなかった。
超が付く貧乏家庭な上に、母親からは精神的虐待され続けたから、私は精神病みました。
たまたま結婚でき、子供も一人授かったけど、全く幸せが実感出来ず常に苦しいだけ。
せめて最後はポックリ逝って、子供孝行して下さい。
+25
-0
-
311. 匿名 2017/11/18(土) 01:06:33 ID:OGW9XtIGyT
産んで育ててくれた事に感謝をしなくてはならないとは思ってる。
でも、小さい頃から自由にさせてくれなかった。
周りの子が持っているものを与えてくれなかった。
ようやく結婚して家を出られたけど、何か母親に縛られているきがしてならない。
母親からのメールや電話がくるとソワソワする。
簡単に会えないところに住みたい。+25
-0
-
312. 匿名 2017/11/18(土) 01:11:37
全く合いません。すぐ喧嘩になるので
外でみかけても知らんふりしてます。
もちろん、介護も葬儀も行く気はありません+27
-0
-
313. 匿名 2017/11/18(土) 01:15:21
トピ違いですが、うちは実父が合わなくなりました。やはり年重ねると変わるもんなんですね。
幸い母親はあまり変わってないので
とてもやりやすいです。
きっと両親とも合わなくなる人もいるのでしょうね。
自分はまだ恵まれてるんだなと再確認できました。
主さん気付かせてくれてありがとう。+8
-2
-
314. 匿名 2017/11/18(土) 01:19:23
主です。
実母と合わない方々がこんなにいるとは思いませんでした!母娘は仲良くするものだと思いつつも合わないことが苦痛だったので、すごく気持ちが楽になりました!
昔から私には家事などを手伝うように言ってくる母でしたが、帰省中、ツワリで吐きまくっていても、乳児の世話で寝不足なときも、風邪を引いて頭痛だと言っても、私がご飯を作るのをなぜか待つ母。
アドバイスどころか常に私を否定的に見ているので、今まで人生相談、恋愛相談をしたこともなかったことをみなさんのコメント見て気づきました。よって一緒にいてもあまり話すこともなし。
でももう悩まなくていいや。付かず離れず、帰省回数を減らしてみます。+37
-0
-
315. 匿名 2017/11/18(土) 01:23:11
生存確認の為に、たまに母親へ電話しますが、、こっちは忙しいのに、聞いてもいないどうでもいい事を延々と喋り出す。母親と話すとドッと疲れる。何もかもが合わない。+28
-0
-
316. 匿名 2017/11/18(土) 01:24:12
毒親だと実母でも合わないよ。
うちの母も母の顔より女の顔ばかり見せられたし、言って良い事と悪い事の区別もつかないしで、いまだに電話で話しててもイライラする時ある。
今は一緒に住んでるわけでもないし、ある程度は流してるけど、いずれ介護が必要になった時はまたストレス溜まりそうで憂鬱になる。+21
-0
-
317. 匿名 2017/11/18(土) 01:26:16
一人の人間として嫌いです。今までの母親の言動のおかしさが子供を育て40代になった今クリアによくわかる。+28
-0
-
318. 匿名 2017/11/18(土) 01:28:13
息子には習い事も病院も普通に行かせて、娘には病院すら行かせない。
私だけ給食費や修学旅行の積み立てもしてくれなかった異常母。
結婚離婚繰り返して、男が変わるたびに子供産んでほんと気持ち悪い。
若いうちから沢山子供産んで苦労したみたいなこといつも言ってるけど、ただ産むことしか能がなかっただけでしょ。
若くて男運が悪い(見る目がない)母親を持つと悲惨な人生になる。
若いから早く死別できないし関わりたくない。+21
-1
-
319. 匿名 2017/11/18(土) 01:28:42
同居解消したい。旦那と子供2人と自分だけで、住んでた頃に戻りたい。
体調悪い、疲れたアピールが凄すぎて無理。こちらは気を遣っても、あたしに対しては平気で傷つくことを言う、する。あたしの気に入らないことは遠方に住んでいる姉に夜な夜な電話で悪口。その姉はあたしの言い分少しも聞かず、母の話しを鵜呑みにして、あたしに説教ライン送ってくる。その説教もやたらと上から目線。じゃあお前一緒に住んでやれや。
昔から9つ年上の姉と母は仲良しで、2人でタッグを組んであたしに攻撃してくる。言い返したものなら、2人がかりであたしを攻める。あたしの居ないときにあたしの悪口三昧。
その構成にどれだけ傷ついてきたか。そしてそれは今なお続く。
もう本当に同居解消したい。ストレスでしかない。孫にも自分の機嫌次第であたることもある。悪影響なことばかりする。
もうやだ。。+21
-0
-
320. 匿名 2017/11/18(土) 01:28:47 ID:8N5YBdac19
すごく分かります。うちの母も思い通りにならないとすぐ怒鳴る人でした。本当ささいな事で例えば子供の頃、湿疹で患部が痒くて掻いてると突然「そんなに掻きむしってたら全身そうなるからね‼︎‼︎」みたいに意味不明な脅し、キレ方をする人でした。子供の頃は親の言う事が正しいと思って、このまま治らないんだ…と不安にさせられました。なぜ普通に、早く病院に行こうねとか言えないんでしょうか。中学生位の時も、おしゃれに疎くて冴えない私に、平気で「可愛くない」「顔が猿みたいに毛が生えてる」「男だったら良かったね」と言われました。もっと普通に女の子は可愛くしてないとだめよ〜とか言えば良いのに何故こんな言い方しか出来ないのか謎でした。焦りやストレスをコントロール出来ない人なんだと。
…そんな事は無かったように、現在は私の見た目やセンスを褒めてくれるし結婚も祝ってくれましたが、今更良い母親になろうとしてんのかな…と冷ややかな気持ちになる自分がいます。私と父親が微妙に仲が良くないのを心配してるみたいですが、子供の頃散々私に父の悪口を聞かせてたのはあなたなんですが…。母親のようにはならないと、反面教師にしていきます。+24
-0
-
321. 匿名 2017/11/18(土) 01:35:52
実母の常識攻撃VS理解のない常識抜け彼氏
その狭間にいる、私。
実家に帰省すると
実母には
「彼氏くんは普通なら〇〇しなきゃいけないのに〇〇してこない」
「普通なら〇〇してくるはずなんだよ!?お前わかってる?!」
わかってるけど、もう彼氏もいい年まで一人暮らしして今更何言っても期待してもしきたりや風習なんか分からないんだから諦めてくれ(-_-;)
その他小さい頃から
何かしら帰宅した母が毎日愚痴や正論じみたことを言うせいか
私も愚痴ばかりいう人間になってしまった+7
-1
-
322. 匿名 2017/11/18(土) 01:38:00
毒親のこと愚痴ると、決まって言われるのが
・親の苦労を考えたことあるのか。
・お前も大人になったのだから、親のことを許せ。
・いつまでも悲劇のヒロインぶるな。
これ系の意見ですよね…。それを言われると私が悪いのか?ってちょっと考えちゃいます。なんでやられた側が悩んで罪悪感に苛まれなければいけないんだろう。+47
-0
-
323. 匿名 2017/11/18(土) 02:09:20
とにかく家族という言葉が大嫌いです。
家族というものがあるせいで、下らない縛りに何十年も悩まされないといけない。
これが産まれてくるための代償なのだろうか…。
会えない距離に逃げたい…
+16
-0
-
324. 匿名 2017/11/18(土) 02:32:20
親が嫌いな人、結婚式どうされましたか?
新婦の手紙って親に感謝の言葉を述べなきゃいけない雰囲気だけど何も言いたくないし結婚式したくない+11
-0
-
325. 匿名 2017/11/18(土) 02:33:02
若い頃からとても仲良くやってきてたのに、ここ三年くらいは母が徐々に苦手になってきました。昔は穏やかで優しかった性格も、攻撃的かつ傷付く様な無神経な物言いをする様になり、自分が責められると何もかも人のせい。
やっぱ歳のせいなんでしょうか。先日指摘をしたところ、言い争いの様になってしまい疲れました。仲の良かった頃を思い出すと寂しいけれど、これ以上関わるのは正直しんどいです。育ててくれた恩はあるし家族だけれど、ストレスになるなら無理して関わらなくても良いような気がしてます。+23
-0
-
326. 匿名 2017/11/18(土) 02:38:25
うちの母も兄ばかりを可愛がり子どもの頃から「お前は赤ちゃんの時から可愛くなかった」と言われ続け学校以外は家から出ないよう言われてました。友人が来てもいないと嘘つかれて、それでも仲良い子が何度か来てたら連絡網で来ないようにその子に電話してました。
家出したら拉致されたと警察呼ばれ心配してる親を装ってて警察には思春期の思いつきでお母さんに迷惑かけるなよと言われました。
成人したら「孫の面倒はみないから、金かかるし」と言い出し、まだ婚約もしてない私に「金なくて言うこと聞かない男連れて来たら許さないから」と…
流すだけでつかれます+11
-0
-
327. 匿名 2017/11/18(土) 03:14:50
>>324
手紙なんて読んでませんよ!
っていうか結婚式自体が実母のせいで空気悪くなってて最悪でした(T_T)+6
-0
-
328. 匿名 2017/11/18(土) 03:31:10
トピずれですが、わたしは母親と逆に上手く付き合えるようになりました。
昔からわたしを無意識に操作、思い通りの言動させる「明日への手紙」の母親みたいな母で、離れて暮らしてても毎晩のように電話やメール、自分が望む答えが返ってこないと逆ギレするような人です。
それでも母なので無下にできず傷付きつつも優しい対応してました。
けどある決定的な発言があり、この人はわたしのこと愛してない、大事なのは自分だけなんだと気付きました。わたしは彼女の寂しさや虚栄心を保つための道具だったんだと。
それからは心にヒンヤリと冷たい感情が生まれ、母に対して一線を引くことができるようになりました。
今は上手くなだめすかして、キレてきても冷静に対象してます。わたしが本気にならないので向こうも気持ちぶつけてくることが減りました。
母も歳なのでぶつけてくるエネルギーが減ったのもありますが、、
今が一番良い関係だと思う。+13
-0
-
329. 匿名 2017/11/18(土) 03:42:25
毒母が私にした仕打ち、そして父にした仕打ちは一生忘れない。
一人で死ねよ
死んでも会いたくないから私に関わらないで。+16
-0
-
330. 匿名 2017/11/18(土) 03:42:37
うちは毒親だから、友人の披露宴で親への感謝の手紙聞かされると悲しくなる。まともな親ならよかったのにって8歳ぐらいから思ってた。バージンロードと手紙が嫌だから海外で式あげました。私が親戚から何回も性的虐待されたことを必死の思いで訴えたのに無視したから一生許さない。+22
-0
-
331. 匿名 2017/11/18(土) 04:05:34
子供育てるの本当に免許制にしてもらいたい
子供を自分主人公の人生の付属品みたいな扱いする親って意外とたくさん居るし
正直なところ産まないでほしかったし今も死にたい+28
-0
-
332. 匿名 2017/11/18(土) 04:10:55
小さい頃はすぐ感情的になる母親の顔色ばっかり伺ってた。気に入らないことすると殴られたり罵倒されたりしたから。
借金作って自己破産したり離婚したりめちゃくちゃな人。
自分も大人になって思うのはとっても弱くて自分を守ることに精一杯で色々こじらせた人なんだなと。二十歳そこそこで子供産んでいい人じゃなかった、子供が子供を産んでしまったからこうなった。
今は年に1度くらいしか会わないからもうどうでもいいかな。
食生活きちんとして運動して元気でいてほしい、老後の面倒は絶対にみないので今から健康面や金銭面ちゃんとして欲しい。まあ無理だろうけど。+12
-0
-
333. 匿名 2017/11/18(土) 05:02:41
大人なってわかった。無茶苦茶わがままだってこと。私より中身が若くて合わない+7
-0
-
334. 匿名 2017/11/18(土) 05:15:24
自分より長く人生歩んでるはずなのに奇妙な幼さが気持ち悪いと思ってしまう
何十年生きてきてそれ?と…+21
-0
-
335. 匿名 2017/11/18(土) 05:55:15
>>324
色々面倒なのも嫌だったし
旦那の両親がとても祝福してくれて
うちは大して、みたいな温度差だったし
写真だけ撮りましたよー。
+1
-0
-
336. 匿名 2017/11/18(土) 06:41:30
私の母も毒親と言うほどではないかもしれませんが、自分のマイナスの感情を私にぶつけてくる人でした。ずいぶん底意地の悪いことを言われました。言われたことを最近漸く叔母に話せたのですが、叔母がびっくりしてましたね。あの人は昔からそういう人格障害的なところあった、と。 親はパーフェクトではないこと、幼くて平気で子供を傷つける親が沢山いることがもっと社会に認知されてほしい。そういう親を持った子供を救うシステムが整ってほしい。それだけで+16
-0
-
337. 匿名 2017/11/18(土) 06:55:14
>>252 第一子には厳しくしてしまったと他人事のように言われますが、当の第一子にすればいい迷惑ですよね。しかも弟妹の面倒や親の介護などが降りかかる確率は高い。第一子が財産すべて相続する、など社会的に優遇されていればまだ許せますが。+12
-0
-
338. 匿名 2017/11/18(土) 06:55:22
常に自分の娯楽優先な母
孫の面倒はほぼみない
私の嬉しかったことの話は、すごくつまらなそうな態度で聞く。
母の考えが、いつまでも少女じみてて、大人な見解ができない
私が嫌がるので、最近はやっと距離を置いてくれるようになりました+8
-0
-
339. 匿名 2017/11/18(土) 07:30:54
もうとっくに家を出てるけど、
生活苦で金の無心してくる割には毎日酒飲んでる。
もっと私の名前を貸してくれ、金を貸してくれ。口を開けばそればっかり。
母は私の名前が欲しくて産んだのかな。
縁を切る計画を今立ててます・・・。+8
-0
-
340. 匿名 2017/11/18(土) 07:37:04
仲良すぎてべったりよりはいいんじゃない?+0
-0
-
341. 匿名 2017/11/18(土) 08:15:15
母子家庭なので母の意見は絶対だったので顔色を伺うため嘘つく事が多かった。
喜ばせたいみたいな?
でも結婚して義母がとても素敵な人で子供への見守る愛情で主人を育ててきた
主人は優しい人
義母の育て方かな
私はズル賢い
今は母を客観的に見れるようになりました+9
-0
-
342. 匿名 2017/11/18(土) 08:50:53
小さいころから お前は○○家(父方の名字)の血筋(にくらしそうに)
弟は××家(母方の名字)の血筋(嬉しそうに)
私には愛情をかけてもらえず罵倒されて 自分を卑下するマイナス思考な性格になりました
占い師にも言われた
あなたのお母さんがあなたに暗い影を与えてる
あなたの本来を道から違う道を歩まされてると
小さいころに私がきずつけられたことを話すと
うちはそんなこといってない
お前が悪い方にとってるときたもんだ
このきちがいときたもんだ
私は女はかしこくならんでいいと大学にいかせず
弟は予備校にいかせ 一郎さしてまでバカ大学にいかせた
愛情なんかまったくかけてもらってない
理由はわかっている
母親は祖母(父方)を憎んでいる
亡くなったいまでも仏壇の遺影をみて悪口をのたまわる
私は祖母に似ていて可愛がってもらった
母親に お前はむかつく
いじわるしたくなるとよく言われた
わたしは今 せいしんしょうがい+10
-0
-
343. 匿名 2017/11/18(土) 09:08:19
342です
私は何度も何度も 親子なんだから分かり会えないはずがない
話し合いを試みました
母親はそれに対して
はいはい なんでもうちのせいにしたらええやんか
それがなんやねん
まったくじぶんはわるいとおもってない
もう疲れました
あたまがおかしくなりました+6
-0
-
344. 匿名 2017/11/18(土) 09:47:56
性格悪い母だけど根は優しいし距離取ればおとなしいからマシかな
でたまに会うとこんなにストレス溜まる相手だったのかと再確認する
半年に一回10分会話すれば充分+6
-0
-
345. 匿名 2017/11/18(土) 10:09:19
>>321
伏せているので内容が分かりませんか、お母さんの常識が一般の常識で無いこともありますよ。育児ではよくありますが、古い常識とか。
お母さんが言うから常識のない彼氏と思うのではなく、お互いで納得出来てるならいいと思います。+2
-0
-
346. 匿名 2017/11/18(土) 10:58:10
積もり積もって、メールで「お前は私の親じゃない」と絶縁宣言を送信して以後メールと電話着信拒否。
死のうが何しようがもう知らない。
葬式も出ないし墓参りもしない。
何なら存在が目障りだからさっさと死んでほしい。+10
-0
-
347. 匿名 2017/11/18(土) 11:47:53
いくら私が違う!そうじゃない!って訴えても太刀打ちできないのよ
自分は悪くないをがんとして変えなくて
まわりにも私がきちがいでやっかいな娘だというふうにふれまって近所も親戚もそれを信じて。
ゆいつ一人の近所の人だけはわかっちくれていて
うちはあの人(母親)がわるいということわかってるで
まゆみちゃんが悪者にされてるって
もうこんな家 出ていきって
幸せになりっていってくれた+4
-1
-
348. 匿名 2017/11/18(土) 12:14:19
いつも自分のことばっかりで、娘を思いやる気持ちもないくせに、私が連絡しないでいると、お母さんの事が心配じゃないのか!と攻撃の電話がかかってきます。iPhoneの着信音がなると心臓がバクバク。そんな何年かを過ごして、この間思い切って文句を言い返して、今は着信拒否しています。
とってもスッキリしました。+2
-0
-
349. 匿名 2017/11/18(土) 13:05:49
>>347
可能なら家を出た方が良いですよ。
まず物理的な距離を取るのが一番です。
ひとりの近所の人は分かってくれて良かったですね。見てる人は見てる。
親戚は自分に面倒なことがまわってこないようにしたいだけかも。
毒親のきょうだいは毒親のこともあるし。
+2
-0
-
350. 匿名 2017/11/18(土) 13:08:55
>>324
結婚式してないですよ。
母親への手紙でしたっけ?
ああいうの披露宴にいらないと思う、毒親でなくても。+5
-0
-
351. 匿名 2017/11/18(土) 14:34:18
女の敵は女って良く言うけど、
この深層は女の敵というのは
実の母親だってどこかの学者が言っていたのを思い出した。
その通りだな。
娘の幸せな人生や結婚は母親にかかっている。
母親に恵まれなければお仕舞い。
死ぬまで待たないとね。+15
-1
-
352. 匿名 2017/11/18(土) 15:21:32
小学生時代からずっと母親に悩まされてます。あれが無いわこれが無いと騒ぎ、身内を泥棒扱いしてました。
それから30年経ち、今では自分のバスタオルや洋服が無いと騒ぎます。今度は自分の旦那の姉(伯母)が盗んでいると騒ぎます。+2
-0
-
353. 匿名 2017/11/18(土) 15:26:30
小さな頃から実母に、お前は○○のくせに!と言われて育ちました。実母は常に人の悪口しか言わないので、それを十数年聞かされたせいか、私も性格が良くありません。親は選べないので悲しいです。+12
-0
-
354. 匿名 2017/11/18(土) 15:28:37
>>16一泊も無理。一年に一度、数時間が限界。+10
-0
-
355. 匿名 2017/11/18(土) 15:49:02
父母に、口に出して褒められた記憶がない。両親の日々の喧嘩、父の暴力で母が手を骨折、階段から物を投げ飛ばす、怒号が飛び交い、洋服も新品は買ってくれないので古着ばかり。日々震えながら生活する子供時代を思い出しました。+9
-1
-
356. 匿名 2017/11/18(土) 17:02:19
>>352
認知症では無いですよね。
私の母は更年期の辺りから被害妄想が激しくなって、今も若干続いています。
いちばん多いのは、○○さんが✕✕と言ったという妄想。
誰かの一言を極端に曲解しています。
訂正が聞きません。もともと思い込みが激しい所があるので。
精神科に通っています。+8
-0
-
357. 匿名 2017/11/18(土) 18:14:30
>>356
認知症ではないと思いますが、狭い世界で生きてきたせいか、人の気持ちが理解できないようです。40代の頃から身内を犯人扱いして家庭を乱し、人の物を勝手に捨てたり燃やしたり、皆で食べるはずのお土産を一人で完食します。
相手を思いやる気持ちが一ミリもありません。
これからボケたらどうしようかと恐ろしくて仕方ありません。母を反面教師として見ています。+6
-0
-
358. 匿名 2017/11/18(土) 18:23:06
戦後でもなく、とりわけ貧乏でもありませんでしたがスカートは電気屋の粗品タオルで母が作ったものをはいてました。
いじめられて悲しい思いをしました。忘れられません。+15
-0
-
359. 匿名 2017/11/19(日) 03:52:59
>>358
気の毒すぎます。
女の子なのに...。辛かったですよね。
どういうつもりなんでしょうお母様。
+10
-0
-
360. 匿名 2017/11/19(日) 13:34:22
まぁそもそも人間(私)とネコ(母)だからね。
話し合える訳ないでしょうよ+3
-0
-
361. 匿名 2017/11/19(日) 14:16:26
ちょうど母との関係に違和感を感じていてずっともやもやしていたので、みなさんのコメント読んで元気づけられました。
普段は優しい母ですが、自分の思った通りの反応を私がしなかったらいきなり怒りだします。
母には母の思いがあると思うのですが、いきなり怒られるとやっぱり悲しくなります。
みなさんのコメント読んで思いましたが、母親って不思議な存在ですね。+9
-0
-
362. 匿名 2017/11/20(月) 19:20:30
同じような人いるかな?
うちは兄妹 なんだけど兄からはお金をせびらず私からは小遣いを貰おうとする。で、毎月4〜6万渡すんだけど「助かる〜ありがとう」で服やらバッグやら買い物してる母。私も今年子供産んだばかりで正直「子供のために使ってあげて」と言ってくれる親の元に産まれたかった。自分は絶対ああはならない。+4
-2
-
363. 匿名 2017/11/21(火) 13:38:50
私の母は、元教師。家はバリバリ共産党主義で今思うと洗脳に近かった。
自然と左翼的な「日本は加害者」という思考になってた。
これは結婚して家を出てから徐々にはっきりしてきた。
母の人の良さが、私は苦手。孫の面倒は見てくれて、そこはとても感謝している。
だけど母のなんでも干渉したがる性格が年々、ほんとにしんどい。
夫へのあたりもきつい(笑顔で心配するように嫌味を残してくる
「顔色悪いけど大丈夫?やっぱりちょっと痩せないとね…等々」)ので仲介するのも面倒くさくなってきた。
将来的には遠くに離れたい。
独身の兄へもずっと結婚!結婚!と言い続け、兄はとうとう家族へのメールの返信を全くしなくなった。(受信してるだけ親切だと思う。)
ああ、母の「家族なんだから」がとても重いんだろうなと想像している。
そのまま連絡を絶って心の平安を保てるといいなと思う。
長くなってごめんなさい。でも合わないって、あるよね。違う人間だから。
皆さんのコメント見て安心したよ。+2
-0
-
364. 匿名 2017/12/06(水) 01:11:16
母親が(というか両親共に)子供過ぎてすごく頭にくる。謝らないし、逆ギレする。包容力がない。
結婚するまでは仕事帰りに待ち合わせして買い物…みたいな友達みたいな感じだったし特に何も感じてなかったけど、
結婚してから常識やら色々おかしいと思うことが多くなってきて、最近特に両親に会うのがしんどい
しかも末っ子の弟を溺愛してて、困った時だけこっちに連絡してくる
外面だけは良いから、本当にタチが悪い。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する