-
1. 匿名 2017/11/16(木) 19:43:35
以前iPhoneのトピがあり、LINE版もあったらいいなと思い申請しました
私はLINEが嫌いですし、未来永劫やるつもりはありません。理由は既読未読が面倒くさいこと・短文のやり取りが苦手なこと・常にスマホや人間関係に縛られている鬱陶しさが嫌なこと・そして韓国等色々あります。
しかしいくらLINEはやらないと言っても、何で?としつこいし、LINEをやらないのは個別に連絡しないといけないから迷惑だと、まるでLINEをすることが当たり前!みたいなことも言われます。それなら連絡してくれなくて結構!と思うのですが、なかなか上手く言い返せません。
友人なら切ればいいだけの話ですが、職場の人や先輩や親戚などだとどうしたら良いのだろうと悩みます。+815
-203
-
2. 匿名 2017/11/16(木) 19:44:21
この手のトピもういいよ
やりたいと思いませんで済むでしょ+992
-135
-
3. 匿名 2017/11/16(木) 19:44:24
LINEやるほど友達いないから
です+858
-16
-
4. 匿名 2017/11/16(木) 19:44:31
面倒だからで終わらせてる。+762
-5
-
5. 匿名 2017/11/16(木) 19:44:51
過去に乗っ取られたからもうやりたくないとか嘘つく。+744
-8
-
6. 匿名 2017/11/16(木) 19:44:55
ハングアウトの方がいいよ!+167
-38
-
7. 匿名 2017/11/16(木) 19:44:55
「宗教上の問題です」で良いんじゃね?+352
-54
-
8. 匿名 2017/11/16(木) 19:44:55
知らないの?
LINEって流出するんだよ!
センテンススプリング!!
+709
-33
-
9. 匿名 2017/11/16(木) 19:44:56
機械音痴なので+196
-6
-
10. 匿名 2017/11/16(木) 19:44:56
SNSに興味がないから
私はこれで一発だったけど
しつこい人は嫌だね+620
-14
-
11. 匿名 2017/11/16(木) 19:44:58
ライン中毒気色悪い+424
-29
-
12. 匿名 2017/11/16(木) 19:45:01
携帯が古くてLINEインストールするとすぐ固まっちゃうんだー
他の機能はまだまだ普通に使えるから当分携帯替える予定はないよ+424
-9
-
13. 匿名 2017/11/16(木) 19:45:02
朝鮮人嫌いなので+444
-36
-
14. 匿名 2017/11/16(木) 19:45:06
どうでもいい!+18
-37
-
15. 匿名 2017/11/16(木) 19:45:08
「ショートメールで十分だからです。」+488
-7
-
16. 匿名 2017/11/16(木) 19:45:09
LINEもってなーい、と言う
便利だよ~入れなよ~と言われたら「SNS苦手で」と本当のことを言うよ
言い訳する必要なくない?+521
-12
-
17. 匿名 2017/11/16(木) 19:45:14
私は基地害だからやりたくないの、って素直に言ったらええんちゃうか
+80
-88
-
18. 匿名 2017/11/16(木) 19:45:19
そこまでやりたくないならガラケーにしたら?
ガラケーなんで〜と言い訳できるよ+259
-97
-
19. 匿名 2017/11/16(木) 19:45:21
もう今時LINEなんてしてる人減ってますよ?
でいいでしょ。+274
-194
-
20. 匿名 2017/11/16(木) 19:45:27
>>7
どんな宗教だよ 笑+336
-7
-
21. 匿名 2017/11/16(木) 19:45:27
韓国キライやねん
って言えば?+373
-28
-
22. 匿名 2017/11/16(木) 19:45:30
大学生だけどやってない。
もう疲れたからって言ってる。+354
-7
-
23. 匿名 2017/11/16(木) 19:45:32
+11
-103
-
24. 匿名 2017/11/16(木) 19:45:37
昔からメールとかSNSが苦手なんだよーごめんねーですませてる+284
-5
-
25. 匿名 2017/11/16(木) 19:45:39
ミーハーじゃないので+30
-25
-
26. 匿名 2017/11/16(木) 19:45:50
+16
-225
-
27. 匿名 2017/11/16(木) 19:45:54
>>13
なお日本企業のもよう+17
-269
-
28. 匿名 2017/11/16(木) 19:46:00
今さらかい!って頭叩いてつっこんだらどう?+66
-9
-
29. 匿名 2017/11/16(木) 19:46:02
私もLINE嫌い
登録はしているが既読無視が常+196
-47
-
30. 匿名 2017/11/16(木) 19:46:10
老眼で疲れるからですって言っちゃいな+173
-6
-
31. 匿名 2017/11/16(木) 19:46:11
+106
-14
-
32. 匿名 2017/11/16(木) 19:46:15
お前みたいに大して親しくもない奴から来るメッセージが鬱陶しいから
って言っとけば?
私は実際その通りだし+351
-30
-
33. 匿名 2017/11/16(木) 19:46:19
skype派だから!韓国嫌いだし!+200
-13
-
34. 匿名 2017/11/16(木) 19:46:20
やってなくてごめんねで済ませてます!+227
-2
-
35. 匿名 2017/11/16(木) 19:46:30
個人情報筒抜けだから絶対やらない。ってハッキリ言えば?+297
-6
-
36. 匿名 2017/11/16(木) 19:46:30
親を殺され家を焼かれたので、、、+34
-34
-
37. 匿名 2017/11/16(木) 19:46:36
メール機能として1番普及してるんだから入れときゃ良いじゃん。誰もこまめに更新しろとは言ってない。連絡手段として一括送信したい時にLINEやってない人は個別対応しないといけないから手間なんだよ。+168
-191
-
38. 匿名 2017/11/16(木) 19:46:42
>>18
ガラケーでもLINEできるよ+158
-16
-
39. 匿名 2017/11/16(木) 19:46:48
極端に嫌う奴を誘うとかどうかしてるわ
頭おかしい奴を誘ってるって理解してないのか+52
-48
-
40. 匿名 2017/11/16(木) 19:46:48
スマホ持っていません。+77
-3
-
41. 匿名 2017/11/16(木) 19:46:54
LINEをディスるんじゃなくてSNSとか苦手なの〜でいいと思うよ+298
-5
-
42. 匿名 2017/11/16(木) 19:47:03
家ではいつもLINE使ってます…って不気味に笑ったら相手もひくよ。+16
-14
-
43. 匿名 2017/11/16(木) 19:47:05
+6
-33
-
44. 匿名 2017/11/16(木) 19:47:20
おじいちゃんの遺言で…。は?+88
-16
-
45. 匿名 2017/11/16(木) 19:47:28
未だにLINEは韓国!って思ってる人いてワロタ+36
-239
-
46. 匿名 2017/11/16(木) 19:47:31
ただね、本当に個別に連絡しなきゃならないのは面倒なんだよ。
送る人の手間になってることも理解してあげてほしい。
+129
-186
-
47. 匿名 2017/11/16(木) 19:47:39
LINEの時代終わったとか嘘やんけ+40
-99
-
48. 匿名 2017/11/16(木) 19:47:48
韓国嫌いだから無理っ ☆でいいじゃん。+190
-7
-
49. 匿名 2017/11/16(木) 19:47:52
めんどくさいことに巻き込まれんの嫌だしって言い切ってるよ。本音だもん。+225
-5
-
50. 匿名 2017/11/16(木) 19:47:57
なんかで読んだけど「一回やってみたんだけど合わなくて辞めちゃった」がいいみたいですよ。+352
-3
-
51. 匿名 2017/11/16(木) 19:48:01
昨日、LINEしたらあなたしかてで来なかった。って言ったら納得するんじゃないかな+7
-8
-
52. 匿名 2017/11/16(木) 19:48:04
LINEやってるけど、絶対に教えたくない人には「機械オンチで〜」と言ってる。
+43
-2
-
53. 匿名 2017/11/16(木) 19:48:10
+8
-16
-
54. 匿名 2017/11/16(木) 19:48:20
LINEはSNSに含まれるのかな?
20代後半だと、タイムラインやってる友達はいないな。+152
-0
-
55. 匿名 2017/11/16(木) 19:49:06
やってみたけど色々合わなくて友達とも気まずくなったことあるから~
で返してる
実際そうなったことがあるし。+38
-0
-
56. 匿名 2017/11/16(木) 19:49:16
連絡手段はLINEだけじゃないんで。元々あったメールや電話で十分です+117
-14
-
57. 匿名 2017/11/16(木) 19:49:24
よくわからないからいい
このままでいい
韓国嫌だから
こんなで+77
-4
-
58. 匿名 2017/11/16(木) 19:49:38
本当はやりたくないけど周りがやってるからやらざるを得ない状況だわ+32
-5
-
59. 匿名 2017/11/16(木) 19:50:28
トラブルがあったからもうやらない
単純にウザい・嫌い
大体これで通してる+99
-0
-
60. 匿名 2017/11/16(木) 19:50:41
私の知り合いはご主人がNTTにお勤めでセキュリティ関係に詳しくてラインはセキュリティがいい加減で個人情報が漏れる可能性大だからやるなって言われてるから奥さんも子供もやってない
ラインやらないのって言われる度にこの説明してるって言ってた+203
-5
-
61. 匿名 2017/11/16(木) 19:50:59
おばあちゃんの遺言で…。
アレルギーが出ちゃうので。
過去にLINEでトラブルが起きて大切な人に不幸が訪れたので。
LINEやるなら親子の縁を切ると言われているので。
上記の中から好きなのを選んでください+18
-19
-
62. 匿名 2017/11/16(木) 19:51:16
かたくなにやりたくない理由もイマイチわかんない。個人情報流出。ってよく出るけど私の個人情報がもれたところで何もない。+52
-92
-
63. 匿名 2017/11/16(木) 19:51:30
>>53
それAI~NE+23
-2
-
64. 匿名 2017/11/16(木) 19:51:34
結局、韓国の会社なの?+118
-4
-
65. 匿名 2017/11/16(木) 19:51:35
>>35
誰にどう抜かれてんの?
都市伝説の痛い子に思われるよ+17
-71
-
66. 匿名 2017/11/16(木) 19:51:51
なんでか分からないけどこのスマホからログイン出来なくなって使えなくなったんだよね~でいいじゃん+27
-2
-
67. 匿名 2017/11/16(木) 19:52:21
私はFacebookで言われる。
友達に会うたび何でやらないの?って聞かれるから興味ないって返事するけど、他人の日常に興味なんかないわ!+178
-3
-
68. 匿名 2017/11/16(木) 19:52:44
会社の人が、頑なにラインをやらないので不便。
チーム員10人はラインで情報共有してるのに、私はその人個人にメールをしないといけないんだよね。
しかもラインやってない人からの連絡は、私がラインで流してるのに、あまり感謝や申し訳なさはないみたい。+59
-123
-
69. 匿名 2017/11/16(木) 19:53:14
やらなくてええやん。
+61
-1
-
70. 匿名 2017/11/16(木) 19:53:58
アカウント乗っ取られて迷惑したからって言ってみたら?+78
-0
-
71. 匿名 2017/11/16(木) 19:54:18
>>37
ほんとその通り
LINEやらない奴はただの天邪鬼なだけでしょ
やらない私は特別な存在と思ってるだけ
LINEやってない奴は間違いなく馬鹿
訳あり物件
+48
-174
-
72. 匿名 2017/11/16(木) 19:54:29
SNS全般、入れて放置すればそういうのスルーできると思う。入れたけれどよくわかんなくて。で良い!
+28
-0
-
73. 匿名 2017/11/16(木) 19:55:16
+76
-4
-
74. 匿名 2017/11/16(木) 19:55:32
ぶっちゃけ家族以外とやりたくない。
家族同士の連絡手段としては便利だけど、初対面の人や大して親しくもない人からLINEやろうと言われるの正直嫌だ。誘ってくる人ほんとウザい。
友達とも繋がりたくないけど、理由もなく断るのも角が立つから一応ID交換だけして普段は非表示にしてる。こっちから連絡することほぼないし。+84
-6
-
75. 匿名 2017/11/16(木) 19:55:51
>>50
連絡ツールなんだから合う合わないもない
黙ってやれ
迷惑+27
-113
-
76. 匿名 2017/11/16(木) 19:56:04
私も面倒で嫌だったけど、やらない理由考えるよりやった方がマシだと思って渋々始めたよ
案外楽ですぐ慣れた
そして面倒くさがってた自分のために周囲に面倒かけてた(いちいち私だけにメールで連絡)事に気づいて反省しました+73
-94
-
77. 匿名 2017/11/16(木) 19:56:21
ライン役員がこんな発言
醜い日本人だってさ+17
-122
-
78. 匿名 2017/11/16(木) 19:56:35
ついったFBインスタはやらなくても全く困らない。でもLINEやらないとガチで困る。+38
-72
-
79. 匿名 2017/11/16(木) 19:56:42
>>友人なら切ればいいだけの話ですが、職場の人や先輩や親戚などだとどうしたら良いのだろうと悩みます。
この立場の場合を聞きたいのでは?+79
-2
-
80. 匿名 2017/11/16(木) 19:57:33
>>56
操作性が違うだろ馬鹿
なぜLINEを目の敵にするのか意味不明
LINEに親でも殺されたの?+17
-81
-
81. 匿名 2017/11/16(木) 19:57:34
>>77
通名?在日?+72
-3
-
82. 匿名 2017/11/16(木) 19:57:45
>>32
さすがに言い方にトゲありすぎでしょ…ほんとにこんなこと言っちゃうとしたら人としてどうかと思うわ+81
-4
-
83. 匿名 2017/11/16(木) 19:57:48
>>1に記載している理由をそのまま言えばいいじゃん+33
-0
-
84. 匿名 2017/11/16(木) 19:58:16
つまり「別に流行りに疎いわけでも、友達がいないわけでもなくて、あくまで自分なりの考えがあって自分の意思でやらないだけです」って言いたいってことでしょ?
本気でウザいならその通りにきっぱり主張すればいいし、角を立てずに穏便に済ませたいなら何度言われても「やりたくないんですよね~」って笑って流せばいいんじゃない。+95
-0
-
85. 匿名 2017/11/16(木) 19:58:50
何言い返しても、聞かない人は聞かないんだよ
日本はLINEに乗っ取られた+120
-8
-
86. 匿名 2017/11/16(木) 19:59:08
初めてスマートフォンにした時、ラインいれてあげたらラインは既読、未読めんどくさいとか難しいとか色々母親が言ってたな。
誰もそんなもん気にもしてないしわざわざ母親に連絡とるのに、全く使ってないメールアプリを探す所がめんどくさいから入れてもらった。
数ヶ月たったけど友達やら職場の人とラインしてるよ。スタンプもしっかり購入してる。+23
-39
-
87. 匿名 2017/11/16(木) 19:59:21
>>58
やる、やらない、の意味が不明
情報伝達手段なんだから、やる、やらない、って事ではない
返信が億劫なのは単にその人に興味がないだけ
LINEやらないアピールうざい
+39
-106
-
88. 匿名 2017/11/16(木) 19:59:28
夕飯はおでん買って帰ろうかな。+6
-8
-
89. 匿名 2017/11/16(木) 19:59:54
>>82
断り方募集してる時点で大差ないて+9
-4
-
90. 匿名 2017/11/16(木) 20:00:00
LINEやったからといって親しくもないやつからの連絡が増えるわけでもなくない?学生じゃあるまいし+113
-16
-
91. 匿名 2017/11/16(木) 20:00:44
でももうSNSというより、普通の連絡手段のひとつくらい普及してるのに、そこまで頑なにやらないって言うのも正直めんどくせぇやつと思う。
こじらせ系というか何というか。
普通に使って、周りの友達や知り合いがまともなら、ラインやっててもめんどくさいことなんてないけどな。+70
-89
-
92. 匿名 2017/11/16(木) 20:01:10
タイトル見た時「うわ、最近言われた」って思った。
上手い返しではないけど、正直に「なんか嫌だからやってない。」と言ってる。
やってないからって必要以上に驚くなよ。+151
-3
-
93. 匿名 2017/11/16(木) 20:01:33
>>75偉そうに
余計無理になったわ笑
絶対やらない+128
-14
-
94. 匿名 2017/11/16(木) 20:01:37
>>68
ホントこれ
まともな人間ならLINEやる
LINEやらない奴にロクな奴はいない
人間的にどこかに欠陥があると言い切っても問題ない+35
-160
-
95. 匿名 2017/11/16(木) 20:02:05
>>78
FBをやってないと、同窓会に呼んでもらえなかったりするからなぁ。
こんど同窓会やるけど、SNSで繋がってない人たちは連絡先不明ってことで呼べなかった。+8
-74
-
96. 匿名 2017/11/16(木) 20:02:49
37 71
60にかいてある通りだよ。セキュリティいい加減で情報流出が怖いんだよ。情報規制に厳しい中国ロシアで禁止されてるアプリがLINE。これが何を意味するかわかる?それを知らないあんたらが馬鹿なお花畑。まんまとメディアに洗脳されて。
手間とかいうけどLINEもメールじゃん。
この程度を面倒と言って楽してたらほんとに馬鹿になるよ?+212
-25
-
97. 匿名 2017/11/16(木) 20:03:15
>>74
友達と約束する時どうしてんの?+8
-41
-
98. 匿名 2017/11/16(木) 20:03:27
LINEをインストールするのは義務ではない。
やる、やらないは個人の自由。
自分が個別対応するのが面倒だからって、LINEやらない人を非難するのは筋違い。+262
-9
-
99. 匿名 2017/11/16(木) 20:03:53
LINEここまで普及してしまったらもう韓国どーのこーの言う人はちょっと関わりたくないし
韓国企業だから!って言えば、二度と誘われなくなるんちゃう?+26
-48
-
100. 匿名 2017/11/16(木) 20:03:56
友達に知られたくないとかの人いるけど
ラインしてなくて番号教える方が嫌じゃないの?
番号変えるまで連絡取られるよ ?
ラインならブロックも非表示もあるし。
番号とかメルアドを親しくない人に教える方が
私は嫌だけどなぁ。+52
-31
-
101. 匿名 2017/11/16(木) 20:04:21
LINEは危ないって言いつつ、Gメールやってる人がいるのも面白いよね。
規約読んでないんだろうな。+20
-49
-
102. 匿名 2017/11/16(木) 20:04:24
アプリ一個にそこそこ容量使うからね。
似たような他のツールを主に使ってるのに、あれこれ入れたくないとか理由あるんだと思うよ。+49
-0
-
103. 匿名 2017/11/16(木) 20:04:40
>>96
んじゃYouTube禁止してる中国がいるからYouTubeは危ないと+12
-29
-
104. 匿名 2017/11/16(木) 20:05:04
>>101
Yahoo!メールも流出しまくってるからなあ+40
-1
-
105. 匿名 2017/11/16(木) 20:06:22
セキュリティ云々言い出したら、他のアプリやサイトもそうだよね。
そんなこと言い出したら、ネットじゃなくてもお店のポイントカードの個人情報すら信用できないよね。実際に日本の企業も個人情報漏洩してたくさんニュースになってるのに。+30
-24
-
106. 匿名 2017/11/16(木) 20:06:24
>>93
だからオマエには家族も恋人もいないんだよ+7
-52
-
107. 匿名 2017/11/16(木) 20:06:54
一番普及してんのは世界で日本なんだからなぁ
むしろ半数日本人だし+13
-12
-
108. 匿名 2017/11/16(木) 20:06:56
さっきから連投してライン擁護してる人必死すぎw
やれとか馬鹿とかめっちゃ口悪いしw
あーこわこわw+165
-18
-
109. 匿名 2017/11/16(木) 20:07:05
知り合いにメールアドレスとか電話番号教える方が嫌だから便利だよ。
ラインならブロックも非表示もできるし。
メールとか電話無視しにくくない?+55
-28
-
110. 匿名 2017/11/16(木) 20:07:11
LINE身内とだけやってるけどやってないと言ってる
理由はいちいち他人と繋がるとかめんどくさいから
+64
-3
-
111. 匿名 2017/11/16(木) 20:07:31
>>98
和って概念知らんのか+1
-60
-
112. 匿名 2017/11/16(木) 20:08:13
「既読スルーをいちいち言われるのが面倒臭い」
と言っておけばいいのでは+64
-1
-
113. 匿名 2017/11/16(木) 20:08:16
ラインじゃなくても他にいっぱいあるじゃん+51
-2
-
114. 匿名 2017/11/16(木) 20:08:24
子供の部活の連絡係やってます。
メンバー全員に一斉に連絡する機会が多い。例えば、出欠連絡、車出し当番、お弁当注文する人?とか。画面上で返事が全部把握できるし、相談もできるから、やっぱり便利。
その中にやっぱりラインしてない人がいて、その人だけ個別に連絡取らなくちゃいけないから、正直とても面倒くさい。
ラインに対する好き嫌いは置いておいて、必要最低限のつきあいと思って、やってもらえるとありがたい。別に連絡しなくちゃいけないの本当に面倒。いっそのこと、その人に連絡係変わってほしいって思ってます。ラインやらない人への愚痴です、すみません。+78
-124
-
115. 匿名 2017/11/16(木) 20:08:57
繋がったからといってしょっちゅうやり取りしなくても良いし、めんどくさかったら既読スルーすれば良いだけなのに+25
-22
-
116. 匿名 2017/11/16(木) 20:09:07
>>110
だから友達とかと連絡とるときどうしてんの?+6
-32
-
117. 匿名 2017/11/16(木) 20:09:22
>>109
無視したくなるような関係の人と連絡とらないので。+77
-3
-
118. 匿名 2017/11/16(木) 20:09:33
>>113
ない+1
-28
-
119. 匿名 2017/11/16(木) 20:09:39
電話やメールは出なかったら出られなかったと思ってもらえるけど
LINEは既読がつくから無視したらバレるからね+95
-2
-
120. 匿名 2017/11/16(木) 20:10:24
LINE開かなくても見れるよ
Androidだけかな+15
-4
-
121. 匿名 2017/11/16(木) 20:10:53
>>116
メールと電話で事足りるよ
LINEが無かった頃だって問題なくやってたじゃん+190
-9
-
122. 匿名 2017/11/16(木) 20:11:02
やってない人が思うよりラインて軽い感じよ。
既読無視!ムキー!!なんて人いない。笑
学生やらは知らんけど。+45
-33
-
123. 匿名 2017/11/16(木) 20:11:25
>>119
バレてもいいやん
もともと無視するような間柄でしょ
それで終わり+21
-9
-
124. 匿名 2017/11/16(木) 20:11:52
>>111
和とか言いながら他人の方針を認めないのね+109
-0
-
125. 匿名 2017/11/16(木) 20:12:11
>>121
操作性が違う+12
-14
-
126. 匿名 2017/11/16(木) 20:12:58
>>123
それなら最初からLINEしなきゃいいって事では+32
-1
-
127. 匿名 2017/11/16(木) 20:13:00
別に自分にだけ連絡こなくてもいいならいいと思う
まぁ、正直めんどくさいタイプ+25
-49
-
128. 匿名 2017/11/16(木) 20:13:48
>>117
そこまで親しくない子どものクラスの保護者との
連絡とか仕事先の人との事かと思ってコメント
したけど違うのね?
私はそういう人との連絡が煩わしいのかと
思ってコメントしたわー!+36
-0
-
129. 匿名 2017/11/16(木) 20:14:00
「LINEやらないの?」と聞かれたら「日本人なので朝鮮アプリはやりません」と答えたら?+84
-7
-
130. 匿名 2017/11/16(木) 20:14:04
LINEやってない奴はLINEの悪いところをピックアップしたマスコミやネット情報に騙されてるだけ
もしくは機械コンプレックス
もしくはメンヘラ
この三択で間違いない+17
-87
-
131. 匿名 2017/11/16(木) 20:14:32
>>127
他人を脅迫するような言い方をしてまで
LINEをやらせようというのが陰湿+137
-2
-
132. 匿名 2017/11/16(木) 20:15:20
まあLINEやりたくないって思うのは自由だし、別に悪いこともないと思うけど、逆に「なんでLINEやらないの?」って聞いてくる人も何も悪くないと思うよ。
それぐらい今は一般的な連絡手段として浸透してるからね。
数人で連絡取るとき、グループLINEに1つメッセージ送れば全員に共有できるものを、1人だけ別個メールで対応とかなるとめんどくさいし。
iPhoneに関しては、iPhone使おうがAndroid使おうが完全に個人の自由で他人には何の関係もないんだから、「なんでiPhoneじゃないの?」って聞いてくる人が変だと思うけど。+45
-25
-
133. 匿名 2017/11/16(木) 20:15:29
>>126
返信したい人もいるやん+3
-2
-
134. 匿名 2017/11/16(木) 20:16:04
>>130
逆に聞くけどどうしてそういう風に言ってまで
他人にLINEをやらせたいの?
自分個人が都合がいいからでしょ?
自分の都合で他人に強要したいんでしょ?
はっきり言いなよ+154
-16
-
135. 匿名 2017/11/16(木) 20:16:11
ラインのごり押しウザッ!!!!だから嫌なんだよ
押し付けるな+156
-12
-
136. 匿名 2017/11/16(木) 20:16:42
LINEやらなくてもいいけど、電話はそっちからかけてね+58
-19
-
137. 匿名 2017/11/16(木) 20:17:19
>>132
聞くだけならいいけど
ここでも>>127とか>>130みたいに
やらない人を攻撃することについては悪いと思わないの?+72
-3
-
138. 匿名 2017/11/16(木) 20:17:59
メールでことたりるって言い切ってる人に言いたいけど、ラインなら一斉に伝えられ、伝わったかどうかも一目でわかることも、わざわざ一人にだけまた同じことをメールし、場合によっちゃあ何度もそれをしなきゃならない手間がかかってることも理解してほしい。
+50
-59
-
139. 匿名 2017/11/16(木) 20:18:35
>>134
おまえ1人にみんなが迷惑してる
+13
-68
-
140. 匿名 2017/11/16(木) 20:18:39
LINE真理教だね+112
-7
-
141. 匿名 2017/11/16(木) 20:19:09
面倒くさいとか言われるけど正直いって面倒くさいとか思われてもどうでもいいからね笑
勝手に嫌えば~?って感じだから笑+65
-17
-
142. 匿名 2017/11/16(木) 20:19:29
>>139
みんなって誰だよ
その人達ひとりひとりにきちんと確認してみたことあるわけ?+46
-8
-
143. 匿名 2017/11/16(木) 20:19:29
>>135
おまえ1人のせいでみんなが迷惑している
黙ってやれカス+10
-68
-
144. 匿名 2017/11/16(木) 20:19:42
理由、全部正直に言えばいいじゃない。
多分友達の方からフェードアウトしてくれるよ!+34
-10
-
145. 匿名 2017/11/16(木) 20:20:19
おまえ1人のせいでみんなが迷惑しているとか言う人を
LINE真理教と呼ぼう
+157
-13
-
146. 匿名 2017/11/16(木) 20:20:27
私の周りで何人かLINEやってない人いるけど、
・知らない人からいきなりLINEのメッセージが来て怖かった。
個人情報流出してるのでは?と思い、LINE辞めた
・友人じゃなくて、スタンプを無料で買ったところからしょっちゅうメッセージが届くからめんどくさかった
・元彼に自分のLINEをどうしても教えたくないから、LINEをしてない。(LINEに登録すると、知り合いかも?とかで、自分のLINEを知られる可能性がある)
とか言ってた。
だから、全くLINEをやったことないって言ったら、なんでやらないの?便利だよ?って言われてめんどくさそうだから、
一度やったことあるけど、個人情報流出とか乗っ取りの被害にあったり、友達や彼氏とLINEでトラブルあったことがあって〜って嘘ついたら?+79
-2
-
147. 匿名 2017/11/16(木) 20:20:29
>>139迷惑なのはお互い様ですよ。+44
-3
-
148. 匿名 2017/11/16(木) 20:20:34
>>137
やらない理由は?
どーせたいした理由なんかないんでしょ?
攻撃されて当然+9
-55
-
149. 匿名 2017/11/16(木) 20:20:44
LINE真理教徒がいっぱーい+106
-11
-
150. 匿名 2017/11/16(木) 20:21:04
LINE真理教徒こわーい+102
-10
-
151. 匿名 2017/11/16(木) 20:21:44
>>143本人に言えば?笑あほなの?+32
-2
-
152. 匿名 2017/11/16(木) 20:21:48
>>80
返し方ってトピだから提案しただけなんだけど(笑)目の敵にしてないし、私は普通にLINEやってるし(笑)
何をどう捉えたら目の敵にしてるって発想になるんだろう+14
-3
-
153. 匿名 2017/11/16(木) 20:22:02
LINE真理教徒って攻撃的だよね
そしてしない人を攻撃することを正当化している+112
-8
-
154. 匿名 2017/11/16(木) 20:23:13
マイナス必死でつけてるよw
+29
-6
-
155. 匿名 2017/11/16(木) 20:23:56
ラインごり押ししてる人って口も悪くてヤ○ザみたいで怖いね+96
-13
-
156. 匿名 2017/11/16(木) 20:25:00
個人情報を知られなくて済むから、LINEが人気なのかと思ってた。
本名にする必要もないし、電話番号も教えなくて済むんだけどね。+18
-23
-
157. 匿名 2017/11/16(木) 20:25:22
LINE真理教徒とか書いてる方も何度も同じの書いても面白くないですよ。
あなたはやらなくていいじゃないですか。
主さんの邪魔。+16
-29
-
158. 匿名 2017/11/16(木) 20:25:31
LINE真理教てwwwww+27
-8
-
159. 匿名 2017/11/16(木) 20:26:30
>>157
何被害者面してるの?+29
-6
-
160. 匿名 2017/11/16(木) 20:28:00
そこまでやりたくないなら、やらなきゃいいのでは?
でもそのかわり、私だけ誘われてない、私その話聞いてないってのはナシね。
+68
-18
-
161. 匿名 2017/11/16(木) 20:29:32
私、ラインやらない人には、普通にショートメールで連絡してるよー。
別にめんどくさいとか思わないなぁ。
別に、LINEを強要したいと思わない。
私は昔、Facebookやらないの!?!?って友達や知り合いからしつこく言われたので、SNSをしつこく誘われるウザさを知ってるから、LINEやらない人に、なんでLINEをやらないの?って聞かないようにしてる。
Facebookは、本名で自分のプライベートを全世界に筒抜けになるのが嫌だった。
友達リストで交友関係を他人に知られるのも嫌だし。+108
-5
-
162. 匿名 2017/11/16(木) 20:29:48
>>152
やってるなら良いよ
文句なし+1
-28
-
163. 匿名 2017/11/16(木) 20:37:34
>>1
やはりスマホ持ってるとラインは?て言われそうだよね。
私みたいにガラケーだと諦められてるけどね。
それでタブレットではラインを家族とのみたまにしてる。
タブレットでラインしてることは他人には基本言わないから「ラインできない状況の人」と思われて楽だよ。
+27
-0
-
164. 匿名 2017/11/16(木) 20:37:56
子どもの習い事の保護者の連絡手段はラインだった。もちろん使ってるから普通に教えたけど、使ってないとか言ったら間違いなく変わってる人扱いの様な気がする。発表会とかの保護者連絡こないよね。あの人使ってないからからと特別扱いも申し訳ないし。軽く迷惑かかるよね。+17
-44
-
165. 匿名 2017/11/16(木) 20:39:05
別にやってもやらなくてもいいけど、まるで親の仇かのように、頑なに拒否するのはキ〇ガイかなと思う。
なにもそんな事でそこまで意固地にならなくても・・・みたいな。+21
-55
-
166. 匿名 2017/11/16(木) 20:41:10
ラインを極端に嫌悪してる人って何歳くらいなの?私は25歳だけど周りでそんな人あまり見たことない。+30
-40
-
167. 匿名 2017/11/16(木) 20:41:56
>>165
言葉悪いよ+26
-5
-
168. 匿名 2017/11/16(木) 20:43:00
私 変わってるので。
で、いいんじゃない。+39
-1
-
169. 匿名 2017/11/16(木) 20:43:19
ラインやってみたけど私には合わなかったって言ってる
大抵の人はそれ以上すすめてこなくなる+66
-0
-
170. 匿名 2017/11/16(木) 20:43:35
iMessageくらいの淡白な感じのSNSができたらいいね。
日本製で。+106
-1
-
171. 匿名 2017/11/16(木) 20:43:51
夫は「新しい物は好きじゃないから」「メールとの違いがわからないから」「メールする相手は妻しかいないから」と言ってる。+28
-1
-
172. 匿名 2017/11/16(木) 20:44:02
ラインってグループトークが便利だよね。
韓国のものかー…と思っちゃうけど、今のところ代わるものないし便利だし。+14
-27
-
173. 匿名 2017/11/16(木) 20:45:54
>>171
妻としか連絡とらないならメールで良いんじゃない。笑+15
-1
-
174. 匿名 2017/11/16(木) 20:46:02
LINEは便利で面白くて揉めやすい。
もめる原因をLINEの会社は解決しようとしなかったし。
こういうのに手をつけない層も必要。
+72
-1
-
175. 匿名 2017/11/16(木) 20:46:13
今までメール会員募集してたのに、ライン募集に切り替わって困る。
ガソリン2円引き無くなったら地味につらい。
ガラケーユーザーです。
+35
-0
-
176. 匿名 2017/11/16(木) 20:49:17
>>92です。プラスありがとうございます。
私はメールが大好きですよ。
メールの絵文字可愛いし、しかも最近は豊富になってるし嬉しい!デコメ絵文字だって可愛い!
メールはわくわくするものがある。+18
-5
-
177. 匿名 2017/11/16(木) 20:50:23
何かさもLINEをやるのは当たり前って思ってる人がいて怖いわ
LINEをやってない人の中には単純に必要性を感じてない人の方が多いだけなのに、頑なにやらないのはおかしいみたいに言うけど無理強いさせてまでやらせようとしてる人間のほうが明らかにおかしいと思うよ
単純にLINEをやらない奴は~じゃなくて自分が薦めてるのを拒まれてるのが許せないってだけの人も居そうだな
+137
-9
-
178. 匿名 2017/11/16(木) 20:51:47
+22
-2
-
179. 匿名 2017/11/16(木) 20:52:12
サークルに属してたり、よく遊ぶ3枚以上のグループがあったり、複数名いるコミュニティがある人はラインって便利だよ。
結婚して落ち着いてそんなに大人数で何かする機会がないって人は不要なんじゃないの。無理にやらなくていいよ。ただ、大人数で連絡とる時は圧倒的に楽なんだからそういう時用にアカウント持っておくくらいしたら良いのにとは思う。流出って言うけどそんなのメールアドレスだって同じこと。+18
-29
-
180. 匿名 2017/11/16(木) 20:55:45
>>177
どうやって他人と連絡とってんの?+3
-34
-
181. 匿名 2017/11/16(木) 20:56:00
LINEやってる人に「何でやらないのー?」って聞かれてまあ面倒だから~的に返したら「そうだね、確かにやらないならやらないほうがいいかもねー」って言われて逆に何かあったんか?って思った
理解出来る人は普通に素直にやりたくない、やらない理由を答えれば理解してくれるよ
やたらゴリ押しする人はLINEやってたとしても繋がりたくないわな+79
-0
-
182. 匿名 2017/11/16(木) 20:57:57
>>180
電話、メール、メッセージ、色々方法あるやん
+66
-0
-
183. 匿名 2017/11/16(木) 20:58:03
必要ない で断ってる。+37
-0
-
184. 匿名 2017/11/16(木) 20:58:28
LINEやらないから、って長年拒否してた友人が、連絡とらなくなって3年くらいして急にLINEやりだしたみたい。もちろんアイコンは子供の写真。
ころっと変わる人って何がきっかけかっていうと単に自分の好きな人がLINEやってたら始めるってだけだよね。めんどくさい人だと思ってほっといてる。+21
-27
-
185. 匿名 2017/11/16(木) 20:59:18
>>62
じゃあここに自撮りをUPして~(^_^)/
問題ないんでしょ?
お待ちしております。+33
-11
-
186. 匿名 2017/11/16(木) 21:00:09
>>182
LINEが1番操作性が良い
馬鹿なの?+7
-47
-
187. 匿名 2017/11/16(木) 21:00:11
急速に広まったから、もともとあったトラブルがライン上でも目立つようになった。それをラインのせいだ!と言ってる単純な人が極端に嫌ってんのかね。無視も仲間はずれも流出も詐欺も、もともとありますよ。
ラインやってない人に対して何か思うことはないけど、過度に嫌ってる人はよくわからんなーと思う。+13
-35
-
188. 匿名 2017/11/16(木) 21:02:39
>>68
仕事にLINEなんてモラル・TPOの欠片もない会社ですね+93
-10
-
189. 匿名 2017/11/16(木) 21:04:04
LINEは連絡網みたいな役割もあるから、
周り(管理)が迷惑すると思う。
SNS目的で使ってる層なんて、大人じゃそんないないし、
便宜上入れてるだけ。
頑な過ぎるのもはずかしいとおもうよ。
きちんと設定したら
LINE交換した人としかやりとりできないし。
私は子供の剣道とサッカーの連絡網用と、
会社の出勤の連絡用と、夫とのやりとりのみ入れてます。
グループに入っていない場合、
管理者はLINEだけでなく
わざわざ入ってない人のためにメールを送る手間が増える
人の迷惑になってはいけないとおもう。
+32
-57
-
190. 匿名 2017/11/16(木) 21:05:07
>>186
操作性がよいからって理由のほうが馬鹿っぽいよ
一番操作性がよいって思ってる理由を教えてよ
そしてLINEが一番かどうかのソースもよろしくね
+59
-10
-
191. 匿名 2017/11/16(木) 21:05:09
学生時代の友達5人で旅行に行くことになった。社会人になって地元に残っている子もいれば東京にいる子もいてなかなか集まって話すことはできない。行き先や宿泊先をみんなで話したいけどどうしよう。
こういう時どうするの?純粋に疑問。+23
-22
-
192. 匿名 2017/11/16(木) 21:06:22
私もやりたくない派ですが。
前にパートの面接行ったら「従業員同士のシフトの連絡などはLINEです」と言われたし、息子が新たに入った塾の連絡事項も近々LINEでやるって言われた・・・
なんかLINEやってる前提で話が進んでいくのがなんだかなぁ、、、
やってないですと言ったら「え"っ??」って感じだった。+111
-4
-
193. 匿名 2017/11/16(木) 21:06:52
ラインしてないんだー
ラインやりなよーって
テンプレ化してるだけだよ。
本気であなたにラインして欲しいって思ってるわけじゃないので、軽く流すだけでいいかと。+53
-1
-
194. 匿名 2017/11/16(木) 21:09:19
「ラインやってないんだー」
と言われたら、要注意人物認定
連絡先交換しなくて正解。+13
-57
-
195. 匿名 2017/11/16(木) 21:11:07
職場のメンバーで休日にBBQやることになったから、ある人にライン教えてくださいって言ったらやってないと言われた。「あ、やってないんですね!わかりました、じゃあメールアドレス…」って言ってる途中に食い気味で「ラインやってないと参加したらダメならそれで良いですけど」とムッとされた。別に誰も責めてないのにめんどくせーーと思った。何をそんなツンツンしてるんだろ。
+68
-23
-
196. 匿名 2017/11/16(木) 21:12:49
古いスマホでLINEできない。
言い訳よりは本当。
LINEアプリ入れても起動せず。
+18
-0
-
197. 匿名 2017/11/16(木) 21:12:54
>>194
そうだね
LINEやってても繋がりたくない相手には「やってない」っていう人もいるからねw
まあそういうこともあるからね
お互い様やで
+26
-1
-
198. 匿名 2017/11/16(木) 21:13:13
>>112
スルーしないで直ぐ返すのが礼儀!!+0
-17
-
199. 匿名 2017/11/16(木) 21:14:47
>>191
嫌悪派にとっては「そんな時がありません」が答えなんじゃ(笑)だったらメールで良いと思う。
ライン聞かれることだって本当はそんなにないんでしょ。稀にある機会についての話なんだよきっと。+7
-7
-
200. 匿名 2017/11/16(木) 21:15:59
旦那がLINEしない。
LINE嫌いだからそうだ。
晩御飯温めるタイミングが知りたくて駅に着いた連絡が来る。
SNSは有料だし文字数制限あるからLINE嫌ならせめてメールにして欲しい。
+19
-0
-
201. 匿名 2017/11/16(木) 21:16:24
>>194それだけそう受け止めてしまうような人とはラインやらない人からもお断りだろうねw+17
-0
-
202. 匿名 2017/11/16(木) 21:18:26
いれてるけど全然見てないですよと言ってる
何で見ないの?と聞かれたら
文字が小さくてよく読めないからと答える+11
-0
-
203. 匿名 2017/11/16(木) 21:19:53
>>191他の使えばいいじゃん
Skypeとかもあるし+11
-3
-
204. 匿名 2017/11/16(木) 21:21:51
「LINEやってないんだ」
で終わる話
一つのアプリを入れるのも入れないのも個人の自由なのにゴリ押ししてる人怖いよ+80
-2
-
205. 匿名 2017/11/16(木) 21:23:19
ラインに取って代わるものが出来ればいいのにね。
+74
-0
-
206. 匿名 2017/11/16(木) 21:25:20
何かここ読んでてさ、LINE云々が~ってより「○○な時はどうしてるの?」みたいな質問を投げ掛けている人を見てると本当に思考が止まってるんだな~って思う
利便性は大事だし物事をスムーズに運びたい気持ちも大事だけど利便性に取り付かれ過ぎて自分のことしか考えてないよね
頭が悪いというより柔軟性に欠けてる人が多いね+50
-16
-
207. 匿名 2017/11/16(木) 21:26:01
>>203
他のでも良いならラインでも良いじゃん。笑
別に他に手段が一切無いでしょって言ってんじゃないのよ。
日本でのメッセージアプリのユーザー数1位は今のところラインだよ。多くの人が利用してるものが1番スムーズかなと思うのは普通でしょ。あなたの周りだけ皆Skypeメインならそれで良いと思うけど。+11
-29
-
208. 匿名 2017/11/16(木) 21:27:22
>>206
じゃあやらない人は何を重視してるのw
私はラインやってない人が面倒だとか思ったことはたいけど、柔軟性が無いのはどっちだよと思った。+22
-33
-
209. 匿名 2017/11/16(木) 21:27:51
私は友達いないからやりたくても出来ない。まぁ色々なLINE絡みの事件を聞くと面倒くさいシステム何だと思うので誘ってくれなくてOKです。と伝えた+17
-2
-
210. 匿名 2017/11/16(木) 21:28:44
>>190
操作性が良いって分からん馬鹿はLINEやらなくて良い
どうしようもない馬鹿+11
-25
-
211. 匿名 2017/11/16(木) 21:30:28
>>192
ただの連絡ツールだっての
なんでやりたくないの?
先入観もってるだけでしょ
ホント迷惑
LINEやってない私は世間に流されない私
とか無いから
単に迷惑+17
-59
-
212. 匿名 2017/11/16(木) 21:31:21
>>172
WhatsAppとか?+27
-2
-
213. 匿名 2017/11/16(木) 21:32:47
>>189
情報を韓国に垂れ流すあなたの方が日本の迷惑です+65
-6
-
214. 匿名 2017/11/16(木) 21:32:49
>>200
いっそのことスマホを嫌いになれば?+2
-0
-
215. 匿名 2017/11/16(木) 21:33:46
>>204
すでに一つのアプリではない+2
-10
-
216. 匿名 2017/11/16(木) 21:34:11
連絡しなくて結構って…
明日は台風のためどうのこうのです、とかもあるのに…
身勝手…
+16
-34
-
217. 匿名 2017/11/16(木) 21:34:18
>>205
名前が変わるだけで同じだろ
馬鹿?+2
-19
-
218. 匿名 2017/11/16(木) 21:35:18
>>206
だから逆に頑なにやらない意味が不明
なんでやらないの?
馬鹿なの?+12
-40
-
219. 匿名 2017/11/16(木) 21:35:34
夫がいればIT企業勤務でLINEは個人情報とかのセキュリティが安心できないからしないでねと言われてます。
ただ、それをそのまま伝えるのはLINEしないの?と聞いた相手に失礼かなと思って、「やってないんですよね、そういうの疎くて」って伝えてます。+54
-3
-
220. 匿名 2017/11/16(木) 21:35:40
ラインの使い手は韓国に情報を流してる認識はないんだね…+36
-7
-
221. 匿名 2017/11/16(木) 21:36:08
>>208
ごめん
LINEの話じゃないよ
「○○な時はどうしてるの?」っていう質問を投げ掛けている人の思考に柔軟性が無いって話を書いたんだよ
いちいち人に聴かないと他の方法を思い付かない、考えないことに対して思考止まってるって思ったのよ
例えばLINEの話に戻すとすればLINE以外にも手段があるのにLINE以外で連絡取ってる人は普段○○な時どうしてるの?って質問が頭にLINEしかないのかな?って思ったのよ
意味分かったかな?
+16
-17
-
222. 匿名 2017/11/16(木) 21:36:12
人が人に強制できる事じゃないですが、本当に迷惑です+6
-32
-
223. 匿名 2017/11/16(木) 21:37:36
すごいトピずれの人がいっぱいいるw+39
-1
-
224. 匿名 2017/11/16(木) 21:37:41
ラインしてない人に聞きます
メールや電話はアリ?
ラインだめで、ほかのツールがありなのは
なんでですか?+18
-20
-
225. 匿名 2017/11/16(木) 21:38:08
>>221
うるさいよ馬鹿+2
-18
-
226. 匿名 2017/11/16(木) 21:38:08
LINE使ってない人は日本人の証だと思うよ
+45
-19
-
227. 匿名 2017/11/16(木) 21:38:39
>>224
馬鹿だから+2
-22
-
228. 匿名 2017/11/16(木) 21:39:43
何でLINE推進派の人がこのトピにきて、ケンカ売ったりセールスレディしてるの?
上手な返し方のトピでしょ?+73
-3
-
229. 匿名 2017/11/16(木) 21:39:55
>>212
>>172です。返信ありがとう。
機能だけで考えたらwhatsapp良いだろうけど、日本でのユーザー数を考えると代わりにはならないですよね。アメリカならまだ行けるか。、+14
-2
-
230. 匿名 2017/11/16(木) 21:40:14
>>218このトピ読めば大体理由わかるでしょ+15
-0
-
231. 匿名 2017/11/16(木) 21:40:46
危機管理能力が高いから、ってはっきり言うのもいいと思う+27
-3
-
232. 匿名 2017/11/16(木) 21:40:52
学生時代にLINEが無くて本当に良かった+116
-0
-
233. 匿名 2017/11/16(木) 21:41:48
何か一人で馬鹿馬鹿言ってる人は一体何をそこまでむきになってんのw
+42
-0
-
234. 匿名 2017/11/16(木) 21:43:15
>>1
LINEでのやり取りや電話での会話は録音されてるからと答えたら良いと思う。
事実、電話機能を使うとき『機能向上するために、お客様の会話は録音させて頂いております。許可しますか?しませんか?』みたいな感じの言葉が堂々と出てくる。
最早、隠す気もない感じ。私は大した話もしないし、会話を録音するならすればと開き直ってるけど、本気で人に会話を誰にも聞かれたくない人にとって気分が悪い機能と思う。+38
-4
-
235. 匿名 2017/11/16(木) 21:43:29
>>233
馬鹿が嫌いなだけです+1
-17
-
236. 匿名 2017/11/16(木) 21:44:23
>>234
ネタで言ってんの?+5
-11
-
237. 匿名 2017/11/16(木) 21:44:53
若い人にとってはラインやってない=友達いないだろうけど、30後半以降では案外やってない人もいるよね+73
-2
-
238. 匿名 2017/11/16(木) 21:45:13
主はラインしたことないのにスマホや人間関係に縛られると思ってるの?
てかラインで縛られる人間関係てなに?笑
既読未読が面倒とか言ってるけどすでにラインやらないことで面倒なこと言われてるじゃん。処世術を身につけようね。
+13
-25
-
239. 匿名 2017/11/16(木) 21:45:25
馬鹿馬鹿言ってる人は外国人?
話が合わない+29
-2
-
240. 匿名 2017/11/16(木) 21:46:01
>>239
合います+0
-23
-
241. 匿名 2017/11/16(木) 21:46:48
やってないから何?面倒かけてる?そんなの知らんがな
って態度はないと思うよー。
自分にだけショートメールくれる人の身になったら、私は申し訳なさと、感謝はしてる。
何通もショートメールさせちゃうし、個別の送信先は私ひとりでもないんだろうし。+41
-9
-
242. 匿名 2017/11/16(木) 21:47:21
ネットリテラシーが高いもので。って言う。
事実だし+23
-4
-
243. 匿名 2017/11/16(木) 21:47:28
>>235あなたみたいな人はラインやってる人やってない人関係なく皆から嫌われてると思うよ。+27
-1
-
244. 匿名 2017/11/16(木) 21:49:01
なんでLineやってんの?
まだやってんの?
やめなよ!+47
-5
-
245. 匿名 2017/11/16(木) 21:49:30
+10
-62
-
246. 匿名 2017/11/16(木) 21:49:38
>>243
うるせえ馬鹿+1
-15
-
247. 匿名 2017/11/16(木) 21:50:20
情報を管理することは先進国の人間として大切なことなんだよ
って諭すように教えて差し上げたら?+17
-3
-
248. 匿名 2017/11/16(木) 21:51:06
面倒くさくてごめんね、SNSとか疎くて時代についてけないのーって言えばそれ以上は何も言われない。仲良い子には、しがらみが煩わしいからやりたくないんだよーメールしてー♡でOKです、私は!+34
-4
-
249. 匿名 2017/11/16(木) 21:51:34
>>236
スマホを機種変更するときやLINEのアプリをアンインストールして、再インストールした際に、一度電話で会話してみたらどう?
一番始めに『録音させて頂いております。許可しますか?許可しませんか?』って出る。
許可しないとLINEの電話は出来ないよ。
何も知らないバカだね。+37
-3
-
250. 匿名 2017/11/16(木) 21:51:41
私も連絡係とかしたことないんだけど、友達が連絡係とか進んでやってくれるようなありがたい人で、「正直LINEやってない人は面倒」って言ってて、なるほとなぁ〜とは思った。特にショートメールは余計にお金がかかるから嫌らしい。
そして頑なにLINEをやらずメールの人に限って毎回参加するので、連絡しない訳にはいかないという…
そんなに楽しみにしてるなら、幹事さんが楽になるようにLINEくらいインストールしてあげて…って思っちゃう。
LINEやらないような人は幹事とかやらないし…+29
-21
-
251. 匿名 2017/11/16(木) 21:52:02
わりとマジでLINEのキャラクターが大っ嫌いだから、って言うかも
気持ち悪い…と思ったら半島のイラストレーターで納得した+61
-3
-
252. 匿名 2017/11/16(木) 21:52:02
>>248
メールのしがらみはいいんかい!
訳わからん+7
-13
-
253. 匿名 2017/11/16(木) 21:53:11
>>13
これ、実際言ったら引かれそうだね
それが狙い?+7
-2
-
254. 匿名 2017/11/16(木) 21:54:07
グループラインする機会がないなら不必要。
3人くらいまでならメールのやり取りだけで事足りるけど、人数増えるとやっぱりラインは便利だよ。+36
-5
-
255. 匿名 2017/11/16(木) 21:58:08
>>94
こういう人がいるからやりたくない+23
-4
-
256. 匿名 2017/11/16(木) 21:58:42
>>250
ほんとそう!!
迷惑こうむるのは幹事とかとりまとめる人なんだよね。ここの人たち、そういうのあんまりやらないからかな、こんなに強気なのは。
詳細の連絡程度ならメールでいいよ。
けど、日にちの調整とか、数人で擦り合わせが必要な話はラインやってくれてないと本当に面倒。+31
-28
-
257. 匿名 2017/11/16(木) 22:00:34
LINEがないと連絡網はひたすら迷惑だよね…
もし何かしらのグループから連絡を受けてる人がいたら、個別に連絡くれる人には感謝を忘れるべきではないでしょー
+39
-20
-
258. 匿名 2017/11/16(木) 22:00:51
いるよね!スマホなのにラインやらない人!
旦那の友人はラインなんてしゃーしい!←九州弁かな?
とか言ってCメールで送ってくるらしい
Cメール金かかるの知らんのかな+10
-22
-
259. 匿名 2017/11/16(木) 22:01:27
+29
-2
-
260. 匿名 2017/11/16(木) 22:02:02
LINEなかった時代だって連絡はうまく回ってたのに
LINEやってないだけで鬼の首取ったように騒ぐのは何でなのー
面倒くさいなー+111
-13
-
261. 匿名 2017/11/16(木) 22:02:41
圧倒的に便利だからね+17
-23
-
262. 匿名 2017/11/16(木) 22:05:12
幹事をよくやるけど、グループでの日程調整はLINEでないとやりたくないなぁー
個別にメールが必要な人は正直いてほしくない。
ってもちろんリアルでは言わないけどねw+27
-22
-
263. 匿名 2017/11/16(木) 22:06:03
>>256
ほんとそう!
私よく幹事やるんだけど、ラインやってる人はグループラインで一斉に日程のすり合わせできるけど、いったんそれでほぼ決まっても、ラインやってない人にまた個別に予定聞いて無理ならまた最初から…って、やりとりがほんと面倒。メール送ってすぐ返ってくるならまだいいけど、時間差が生まれるとさらに面倒。ライングループの方にも○○さんから返事がまだ来ないからちょっと待っててねとかわざわざ言わなきゃいけないし。+39
-20
-
264. 匿名 2017/11/16(木) 22:06:17
>>260
連絡係からすればメール派の方が面倒。+20
-18
-
265. 匿名 2017/11/16(木) 22:06:46
>>256
私、LINEしてないけど幼稚園の幹事やってるよ
+40
-10
-
266. 匿名 2017/11/16(木) 22:07:18
うちの子の幼稚園クラス、ひとりだけライングループ入ってなくて個別に連絡するの忘れられたよ。誰かするだろうってお互い思っちゃってた。
結局そこんちの子だけ違う服装で行事に参加せざるを得なかった。子供が可哀想だった。
今後は連絡担当を決めようかって話も出たけど、万一連絡ミスあったときにその人の責任にさせるのもおかしいし。
ラインやってくれりゃ済む話なのに。読んでくれりゃ既読スルーでいいのに。+18
-36
-
267. 匿名 2017/11/16(木) 22:08:52
LINE否定派が幹事や連絡係してくれればいいのにーーー
参加するだけでそういうのやらないじゃん!
+33
-18
-
268. 匿名 2017/11/16(木) 22:10:23
>>266
幼稚園からの手紙じゃなくてLINEで幼稚園の行事の服装とかの情報まわすの?
それはLINE云々より幼稚園側の配慮が足りなくない?+78
-7
-
269. 匿名 2017/11/16(木) 22:10:50
>>265
え、何で連絡してるの?
日程調整とか一人一人聞いてるの??+22
-2
-
270. 匿名 2017/11/16(木) 22:10:54
>>263
あるあるw
グループトークで日程がほぼ固まったのにメール派ひとりが合わなくてまた決め直しパターンw
正直イラッとするわ
そういう人に限って返信遅いし+28
-27
-
271. 匿名 2017/11/16(木) 22:11:33
学校の連絡網的な、最初から日程と場所も決まってるような予定の幹事ならメールでもコピペで送ればいいから楽だろうけど、参加者の日程のすり合わせや場所決めを必要とするような幹事は圧倒的にラインが便利。というか幹事の負担がかなり減る。
+23
-5
-
272. 匿名 2017/11/16(木) 22:11:47
LINEって便利なのかも知れないけど、時間軸みたいなのは圧倒的に短くなってるよなーとは思う
+14
-0
-
273. 匿名 2017/11/16(木) 22:12:15
>>268
幼稚園関与してない行事です
+7
-0
-
274. 匿名 2017/11/16(木) 22:13:49
うーむ、ショートメールは論外だよな。
お金かかるし。+17
-7
-
275. 匿名 2017/11/16(木) 22:14:25
>>265
何人かいる幹事のひとりとか?
他の幹事が話まとめてくれてんじゃないの?+9
-1
-
276. 匿名 2017/11/16(木) 22:17:01
というか、ほぼラインでのやりとりになって、メールには楽天とかのメルマガ系しかこないから、基本的に放置してる。だからたまに知り合いからのメールがまじってて気付くのがかなり遅れたりするw+33
-4
-
277. 匿名 2017/11/16(木) 22:17:41
幼稚園とかてLINEしてないのは迷惑なとこあるよ。連絡係さんが可哀想。もし連絡来なくなっても自業自得だと思うよ。+21
-21
-
278. 匿名 2017/11/16(木) 22:17:48
便利さと引き換えに、相手の時間とか自由を奪っているような気もする
一番最初は電話連絡網(勿論有料w)だったのにねw
+26
-1
-
279. 匿名 2017/11/16(木) 22:19:31
メール派は基本返信もおそいからな。+22
-6
-
280. 匿名 2017/11/16(木) 22:19:53
連絡が~ って言ってる人はメーリングリストを知らないの?
テンプレート用意しておけばいいじゃん
社会人の経験ないのかな
+33
-20
-
281. 匿名 2017/11/16(木) 22:21:15
>>269
私の場合は、幹事会で集まる日があるからそれに参加した日に自分達の担当のグループで次に幼稚園でそのグループが集まる日時を決めて作業、またその帰りに次の日程を決めるから、日時決めで連絡取ることはほぼないよ
一応、連絡してくれる人には特別急ぎでない場合は決定事項は次に集まる時に聞いてる
+3
-8
-
282. 匿名 2017/11/16(木) 22:22:13
今時メーリングリストなんてしないよ。
今は逆にメールの方をチェックしない人が多いからね、逆に時間かかるんだよねー
圧倒的にグループ連絡とかはLINEだから。+28
-18
-
283. 匿名 2017/11/16(木) 22:23:37
+5
-45
-
284. 匿名 2017/11/16(木) 22:24:25
やっぱりLINE否定派は幹事とかやらないのねー+22
-12
-
285. 匿名 2017/11/16(木) 22:24:50
>>250
>>256
たとえメールでも返信してくれるだけいいと思いますが…
LINEやってる人でも全然返さない人いますよね。+12
-5
-
286. 匿名 2017/11/16(木) 22:25:15
友達は奥様の家族か親戚が警視庁?だか警察関係者らしく
LINEのやり取りがいつ見られるかわからないからやってないと言っていた。+41
-3
-
287. 匿名 2017/11/16(木) 22:25:25
>>280
いったい何年前の社会人経験だよ…
+16
-9
-
288. 匿名 2017/11/16(木) 22:26:34
>>285 返信してくれるだけマシって、そういう人は次からは誘われないだけだよ。+6
-2
-
289. 匿名 2017/11/16(木) 22:26:35
>>265LINEなんかやらなくても幹事出来ますよね。+28
-10
-
290. 匿名 2017/11/16(木) 22:27:11
>>280
メーリス、懐かし。笑
+12
-0
-
291. 匿名 2017/11/16(木) 22:27:37
素直に、ごめんなさい、ラインやりたくないんだ
連絡手間取らせちゃってごめんね
で、済む話では?+62
-0
-
292. 匿名 2017/11/16(木) 22:29:13
友達は高校野球の学校で今年もプロが出た学校なんだけど子供の連絡でLINEグループに入ってないのは友達だけみたいなんです
その人はメールしてくれたらいいじゃんと言うんだけど、私もメールくれるけど気付くの何日後とかだしやっぱり周りは不便かなあ
友達あまり居なくてある程度の年の人なら良いと思うんだけど、そんなに学校の連絡バンバン入ってくるようならLINEやったら良いのにと思うけどな
グループならそのに1発でみんなに伝わるのに、友達にはわざわざ個別でメール送らす手間掛けさせてるのに全く悪いと思ってないんだよね+15
-12
-
293. 匿名 2017/11/16(木) 22:30:03
>>291
LINEやらん人が連絡係やってほすぃー
+20
-8
-
294. 匿名 2017/11/16(木) 22:30:34
好きでもないママ友に限って言ってきたな!面倒だからと言ってたけど、その後LINE始めた。フリフリじゃないと友達なれない設定だから、好きな友達しか登録してない。
+1
-3
-
295. 匿名 2017/11/16(木) 22:31:20
私もライン嫌いです
なんかの用で一時的にライン登録したら、普段全く連絡を取らない人からメッセージが来て
一時的に使ってるだけだよとだけ伝えて速攻削除しました
終わりの無い雑談に付き合う暇はない+56
-7
-
296. 匿名 2017/11/16(木) 22:32:19
>>292
正直嫌がられてるだろうね、その人。+6
-6
-
297. 匿名 2017/11/16(木) 22:32:48
離れた場所に住む親には便利だったりする…
あ、ちゃんと既読ついたって。+9
-2
-
298. 匿名 2017/11/16(木) 22:32:50
>>288LINEしてないからって誘わないの?
すっごく心狭いね。+24
-7
-
299. 匿名 2017/11/16(木) 22:34:25
アドレス帳と同期したらそりゃ誰とでも繋がってしまうわ+14
-2
-
300. 匿名 2017/11/16(木) 22:35:01
なんかもう、スマホ=LINEありき、っていう感覚がね…
「インストールすりゃいい」「既読してスルーすりゃいい」って上からじゃんじゃん言われるのが嫌なんじゃないかなw
+54
-2
-
301. 匿名 2017/11/16(木) 22:35:09
>>298
いーよ、心狭くて。個別は手間だもん。
嫌ならあなたが連絡係やれば?+11
-18
-
302. 匿名 2017/11/16(木) 22:40:28
>>289
うん、今の所何の問題もないよ
連絡係りやってほしいなら頼まれれば私は別にやってもいいかな
今の幹事さんのグループ皆優しいし楽しい人ばっかりだからLINE云々で嫌な雰囲気になったこと1度もないよ
+14
-5
-
303. 匿名 2017/11/16(木) 22:43:22
>>285
そういうのは正直無視でいいと思うよ。
既読ついてるのに、何日も返事がないのは意図して無視してるってことなんだからほっときゃいい。
忙しいとか体調が悪いとかで2日3日なら許容範囲だけど、みんなで決めなきゃいけないことを何日も無視するとか、ライン云々関係なく協調性無さすぎだし。
そしてこういう場合、メールだと読んだかどうかすらわからないから、どうしようもない。+18
-1
-
304. 匿名 2017/11/16(木) 22:43:30
職場とかPTAの連絡などで登録してほしいと言われたらやってあげてくれ…+33
-13
-
305. 匿名 2017/11/16(木) 22:43:53
大学時代の友人と繋がったら、昔付きまとわれた知り合いにまた繋がりそうで怖いから、LINE頑なに拒否してる。+23
-3
-
306. 匿名 2017/11/16(木) 22:45:09
ガラケーだから無理でええやん+18
-0
-
307. 匿名 2017/11/16(木) 22:45:13
>>302
ここに書いてる人も、普段は口には出さないと思うよ。みんな優しいから口に出さないだけ。+12
-15
-
308. 匿名 2017/11/16(木) 22:46:22
私はおばはんなのでラインしてなかったし不要だと思ってたけど、30人以上集まる会の幹事さんにライン入ってほしいと言われてアカウント作ったよ。今でもそういう時しか見ないけど、確かに幹事さんはこれ便利だろうな!とわかる。絶対使いたくない、ってほどこだわらない人は一回やってみたら^ ^+29
-15
-
309. 匿名 2017/11/16(木) 22:48:24
>>286
どんな秘密の内容だよw+9
-5
-
310. 匿名 2017/11/16(木) 22:49:50
何でLINEの工作員が湧いてるの?+50
-7
-
311. 匿名 2017/11/16(木) 22:51:41
ラインができたばかりの時はグループラインの数が凄くて病みそうとかよく聞いたけどもうみんなうまくやってる気がするなぁー+7
-3
-
312. 匿名 2017/11/16(木) 22:52:30
>>302
じゃあ連絡係やりなって…
正直めんどくさいなって思われてるから、絶対。
LINE否定派って謎に上から目線だなぁ+22
-24
-
313. 匿名 2017/11/16(木) 22:52:33
LINEがないと死んじゃう+0
-27
-
314. 匿名 2017/11/16(木) 22:55:03
50代60代の孫がいる世代はラインしてる人が多いよね。+17
-3
-
315. 匿名 2017/11/16(木) 22:56:56
私もラインなんか絶対やりたくない!なんでそこまでして人と繋がらないといけないの?既読ついたらすぐ返さないといけないとか面倒!
……って思ってたわ。
でも友達にやろうやろうと言われ渋々やるようになったけど、まぁ便利ww
今ではただの連絡ツールとしか思わんよ。
タイムラインなんてほとんどみんなやってないし、既読ついても自分のペースで返してる。公開先も限定してるからウザイ人からの連絡もない。+35
-17
-
316. 匿名 2017/11/16(木) 22:57:24
仕事で1人だけlineしませんっていうのは困るねw+13
-27
-
317. 匿名 2017/11/16(木) 22:57:27
>>302ですよね。いちいちLINEなんかやらなくてもみんなと連絡とれますよね。+25
-8
-
318. 匿名 2017/11/16(木) 22:58:37
機械オンチでよくわかんないままアンストしちゃって意味わかんないしこわくなってそのままなんだー(事実)+7
-1
-
319. 匿名 2017/11/16(木) 22:58:59
自作自演のニオイがぷんぷんする笑+21
-4
-
320. 匿名 2017/11/16(木) 22:59:09
>>303レスありがとうございます。
そうですよね。そういう奴に限って男のLINEには光の速さで返すんです。+5
-2
-
321. 匿名 2017/11/16(木) 22:59:32
>>317相手の手間は考えないの…??+10
-14
-
322. 匿名 2017/11/16(木) 23:00:40
>>310思った。さっきから書き込みがウザいわ。+20
-7
-
323. 匿名 2017/11/16(木) 23:01:27
個人情報がー、って言ってずっとLINE入れてなかった人が最近入れた
だんだんと軽い誘いが減っていったのが寂しくなったみたい
(明確に計画した遊びではなく、"時間空いてたらお茶飲もうよー"くらいの軽い誘い)
良くも悪くもLINEって"軽い"んですよね
だから「なんでLINEやってないの?」って質問も軽いから返事をそんなに重く考えなくていいと思うから「めんどくさくて〜」くらいでいいと思う+42
-0
-
324. 匿名 2017/11/16(木) 23:05:39
働いてない友達いないだったとしても家族ともLINEしないの…???+9
-7
-
325. 匿名 2017/11/16(木) 23:14:30
ラインやらない人が集まるトピかと思ったら
ラインやらない人がラインやる人に責められるトピになってたね。
便利なのは分かるけど、やりたくない人に強要するのは辞めて欲しいな。
やりたくないんだから仕方ない。+71
-3
-
326. 匿名 2017/11/16(木) 23:17:54
LINEが便利なのはわかったけど韓国に情報抜かれても全然気にならないのが不思議
目先の利益に惑わされすぎ。
+41
-7
-
327. 匿名 2017/11/16(木) 23:18:40
私会社員で隠れオタクなんだけど、
休日は引きこもって作業ばかりしてるので
その邪魔をされたくないし、
いい年だし友達とずっと繋がってるとかウザいからLINEやってないんだけど
職場に来るお客様からどうしてLINEやらないんですか?っていまだツッコまれる
「必要ないから、電話すりゃ済むし」
でかわしてるけど、単なるコミュとるための
セリフなんだろうなあ、とも思うよ。
「昨日あのドラマ見た?」みたいに
同調できるネタが欲しいだけなんだと思う
だからそんな深く考えることもないよ。+19
-1
-
328. 匿名 2017/11/16(木) 23:19:03
>>325
強要してもいいレベル+4
-23
-
329. 匿名 2017/11/16(木) 23:19:58
>>326
貴方の情報なんて韓国でさえどうでもいいと思ってるよ+16
-20
-
330. 匿名 2017/11/16(木) 23:20:33
中国とロシアはLINE禁止って本となの?
もしそうなら、理由はなんでだろ?
情報だだ漏れだから?+23
-2
-
331. 匿名 2017/11/16(木) 23:21:39
>>327
あなたの連絡手段って電話だけなんだwww
今どきこんな化石みたいな人いるんだwww
どんな天然記念物だよwww+3
-32
-
332. 匿名 2017/11/16(木) 23:24:03
ここにいるLINE信者の性格が悪さを見ても分かるように
下品だから同類になりたくない+55
-9
-
333. 匿名 2017/11/16(木) 23:25:48
私はベッキーみたいになりたくないんで
っていう
セキュリティなんて利用者側からは保証できないし、笑ってくれる人もいるから+25
-3
-
334. 匿名 2017/11/16(木) 23:25:54
いたしません+27
-1
-
335. 匿名 2017/11/16(木) 23:28:56
前にインストールしてみたら散々スマホが固まったから。アプリ消したら元に戻った。もうあんな面倒くさいのはやりたくない。って言ったらみんな分かってくれた。+30
-2
-
336. 匿名 2017/11/16(木) 23:30:00
人とそこまで繋がりたくない!そこまでスマホに依存したくない!というライン否定派ほど、ガルちゃんにどっぷりはまって見知らぬ誰かと繋がってる。+18
-14
-
337. 匿名 2017/11/16(木) 23:30:57
便利さを取るか安全を取るか
究極の二択だよね
安全な方がいいよ+29
-3
-
338. 匿名 2017/11/16(木) 23:30:58
私のスマホ古くてバージョン未対応で9月に使えなくなったよ。かといって、ラインのために買い換えたくないし、もともと全く使ってなかったからアンインストールした。たまに連絡取り合う人にだけこれからはメールでお願いとの旨を伝えた。
だから自分の場合はこのことをふつうに伝える。+20
-1
-
339. 匿名 2017/11/16(木) 23:33:00
既読・未読スルーするとめんどくさいとかいうけど、そういうことに文句言ってくる人はメールでも電話でも無視されたら文句言うのでは?
メールでも電話でもあんまり時間があいたら『こいつ返信サボってんな』って思われます。
つまりツールの問題ではなくてどんなコミュニティに属しているかの問題だと思うんですが。
少なくともわたしの周りではメールだろうがLINEだろうが自分のペースでやりとりする人間ばかりでLINE特有の問題は感じたことありません。
メールの返信遅い人はLINEでも遅いし、マメな人はどちらでも返信早い。
返信遅い人でも見てくれてることだけでも分かるだけLINEの方が有難いです。
ズボラでメールがめんどくさい人程LINE向いてるのでは?
情報流出という点ではメールに劣るのは確かですが、その他の点についてはLINEに限った問題のようには思えないのですがどうですか?+11
-10
-
340. 匿名 2017/11/16(木) 23:36:32
>>339
なんでベッキーのLINEは流出したの?知ってる?+5
-3
-
341. 匿名 2017/11/16(木) 23:39:23
ラインが連絡手段のメインになってから5年以上経つけど、別に何かトラブルになったことはない。たまに見知らぬ人から来たりするけど、そんなの迷惑メールと同じでスルー&削除するだけの話。
「安全をとります」ってどんだけ危険なものだと思ってるの大袈裟でしょ。「自分には不要だから」って言えば良いだけじゃないの。情報抜かれるから危険とか韓国に電話録音されてるとか、リアルで言ったら笑われるよ。笑+6
-26
-
342. 匿名 2017/11/16(木) 23:40:52
>>341
ベッキーのLINEはどうして流出したと思う?何か考えがあったら教えてください。+6
-3
-
343. 匿名 2017/11/16(木) 23:42:29
「前はやってたけど今はLINEは卒業した」
といつも答えている+22
-1
-
344. 匿名 2017/11/16(木) 23:46:19
まだLINEやってるんだ。
それに、まだしつこくLINEを誘ってくる人がいるんだね笑
周りでやめた人、多数。あんなのやってるのは在日くらいだよ。+47
-13
-
345. 匿名 2017/11/16(木) 23:46:28
>>342
クローンiphoneでバックアップ取ってたとかじゃなかった?
それ関係ある?絶対流出しないと言ってるのではなくて、一般人のたわいもないやり取りで「情報が流出」とか騒いでたら大袈裟だろって笑われるよって話。そりゃ芸能人の不倫はネタになるから情報にも価値があるだろうけど、一般人が明日ランチどうするーとか言ってるのをそこまでして抜くか?たとえば仕事で関わる顧客の話を上司とラインでしたりは絶対しない。それくらいのリテラシーあればそんな難しいことないよ。+6
-4
-
346. 匿名 2017/11/16(木) 23:48:12
「韓国に、個人情報筒抜けだよ。嘘だと思ったら、ググってみて…」+29
-4
-
347. 匿名 2017/11/16(木) 23:48:25
>>332
うるせえブス+0
-21
-
348. 匿名 2017/11/16(木) 23:52:32
31歳、会社員です。
年代や環境によると思いますが。
LINEしてない人が周りにいないのでびっくり。
人それぞれだとは思いますが、
仕事などで必要になることもあるかと思います。
グループLINEだと、個人に回さなくて楽だし
むしろメールはほぼ見てない現状です。
LINEをしてない人に個別で連絡するのはめんどくさいとも思ってしまいます。
主の質問に、適した答えでなくすみません。+7
-33
-
349. 匿名 2017/11/16(木) 23:52:43
LINE側はそのうちユーザーの情報をパックにして裏で売る可能性がある、と思う
使用期間が長ければ長いほど、個人情報が蓄積される
どんなところに住み、どんなことを考えて、どんなことを好み、どんな人間と付き合っているか
AIで簡単に分析できるしどこの誰かも確実にわかるでしょう
マーケティング会社に売ったり犯罪者に売ることもできるね
裏でやられるからユーザーは気がつかない。+56
-1
-
350. 匿名 2017/11/16(木) 23:57:43
IT技術が進めば進むほど不愉快さ感じる
最近はアナログなものが気になっていしまって
むしろ黒電話に戻しちゃおうかな~なんてね
りりりりーんて電話がなるのも風情があるわ+20
-2
-
351. 匿名 2017/11/17(金) 00:04:39
>>349
怖いね…。
絶対ないとは言い切れないよね。
やっぱりこういうものは信用出来ない。
+25
-0
-
352. 匿名 2017/11/17(金) 00:09:52
>>316
え?まさか業務連絡をLINEでしてるの?+32
-3
-
353. 匿名 2017/11/17(金) 00:19:19
>>352
え???してるよ??+9
-26
-
354. 匿名 2017/11/17(金) 00:19:21
やってる友達が皆、「面倒だから、やらない方がいいよ。メールで十分。」って教えてくれたから。で通してるよ。
皆、ママ友とか同僚とやって後悔してる。と口を揃えて言う|( ̄3 ̄)|+24
-4
-
355. 匿名 2017/11/17(金) 00:24:14
SNSて感じでもないよね。
言うほど未読既読とか気にしてる人もいないよ。+16
-6
-
356. 匿名 2017/11/17(金) 00:25:14
大学生だけど、LINEやってない人を見たことがない
連絡先交換ってなったらまずはLINE交換のことを指すよ。
ここにいる人たちって余程の年寄りか社会との繋がりがない人なの?+11
-34
-
357. 匿名 2017/11/17(金) 00:26:49
>>316
業種によってはするんじゃない
LINEWORKSが出るくらいだし+14
-1
-
358. 匿名 2017/11/17(金) 00:26:58
ふと疑問に思ったんですけど、一家に一台、固定電話が普及した頃にも「うちは電話なんかいらない!」と言って置かなかった人達ってやっぱりいたんですかね...?
+17
-6
-
359. 匿名 2017/11/17(金) 00:28:34
うちは職場で基本禁止。やりたいなら、仕事関係の人のアドレスは全部消去しなくちゃいけない。
電車送れたり何かあったときのために会社と上司は登録してるから、絶対やらない。
会社で禁止と言ったら、それ以上は勧められないよ。メールと電話で事足りる。+52
-0
-
360. 匿名 2017/11/17(金) 00:29:06
>>340
きのこのパスを調べてiPadからログインしたとか?2人のやり取りそのまま見れるよ。でも他からのログイン拒否するのなんて設定からすぐできるしセキュリティ甘すぎでしょ+1
-0
-
361. 匿名 2017/11/17(金) 00:30:00
>>356
大学ランクどのへん?+6
-8
-
362. 匿名 2017/11/17(金) 00:32:26
>>361
やばwランク別で違うの!?+6
-2
-
363. 匿名 2017/11/17(金) 00:32:35
色々な考えがあるんだから
lineしない人の考えも尊重してもらいたい。
全員やらなきゃいけないという決まりもないだろうに。+37
-2
-
364. 匿名 2017/11/17(金) 00:33:27
>>358
いないのでは?昔は学校も会社も、連絡網作ってたし。固定電話がないと、賃貸やローン契約できなかった時代もあったし。
ただ、大学生の一人暮らしは持ってない人もいたよ。学生専用アパートや寮の人は、共通の電話が置いてあった。+6
-0
-
365. 匿名 2017/11/17(金) 00:34:58
361
早稲田だけど、大学のランクが何か関係あるの?+4
-5
-
366. 匿名 2017/11/17(金) 00:35:54
>>360
でもそれやったら、ライントークに他の端末からあなたのIDにログインされましたって感じの通知がくるからバレると思うんだよね。+6
-0
-
367. 匿名 2017/11/17(金) 00:37:09
>>362
判断材料にするだけ
どのへん?+0
-2
-
368. 匿名 2017/11/17(金) 00:37:56
>>365
早稲田かーある意味納得+7
-5
-
369. 匿名 2017/11/17(金) 00:38:08
小学校の役員でもLINE交換しましょうってなったけど1人だけやってない人がいてメールになって微妙な空気が流れたのを思い出した。皆LINEしてる部が羨ましかったな+10
-26
-
370. 匿名 2017/11/17(金) 00:39:19
>>368
どこで納得したの?+2
-1
-
371. 匿名 2017/11/17(金) 00:39:57
>>369
同調圧力に屈しない人がいてすごいじゃん+29
-2
-
372. 匿名 2017/11/17(金) 00:40:44
いつの時代でも流れに乗らない人はいるし、それは勝手にすればいいと思う
ただし学校とかの連絡もライングループで基本的に連絡流すから、それに入っていないということは情報が来なくて困るのもやらない人の勝手
+11
-17
-
373. 匿名 2017/11/17(金) 00:41:00
>>370
東京のチャラい私学だから
遊びのためにはLINE使いまくりだろうね+10
-2
-
374. 匿名 2017/11/17(金) 00:41:33
>>350
と言いつつ、がるちゃんにコメントして楽しんでる矛盾。+8
-3
-
375. 匿名 2017/11/17(金) 00:43:33
>>374
矛盾したらダメだと考える人の方がちょっと?
+7
-4
-
376. 匿名 2017/11/17(金) 00:43:46
ラインすなわちチョンだから。要らない。+24
-4
-
377. 匿名 2017/11/17(金) 00:43:59
>>366
んん?そうなの?仕事で使ってるiPadにスタッフみんなでログインするけど出ないな。。気になるから確認してみる!+0
-0
-
378. 匿名 2017/11/17(金) 00:44:50
ラインをやっていない人が「やっていなくても不便ではないから!」と言っていると、モヤっとする。
あなたにわざわざメールや電話で伝えてくれている人、いるんじゃないかな...
でも、全て含めて、個人の自由!+19
-16
-
379. 匿名 2017/11/17(金) 00:47:34
>>373
チャラい=LINEなのか…なんか凄いね色々とw+13
-0
-
380. 匿名 2017/11/17(金) 00:48:15
別に便利が正義でもないけどね。
やらない事で、なぜこれほど責められなければいけないのか。+50
-3
-
381. 匿名 2017/11/17(金) 00:48:19
iMessageで事足りるからLINEは使ってない。
スタンプとか興味ないし。
音声/ビデオ通話はFaceTimeで十分。
+21
-4
-
382. 匿名 2017/11/17(金) 00:50:34
>>373
ラインのインストール云々の前に、
貴女がどんな立派な人なのか伺いたい+4
-0
-
383. 匿名 2017/11/17(金) 00:51:23
出会いを求める若者にはLINEはうってつけでしょうね
そりゃ安全とかどうでもよくなるだろう
でもこの前人が殺されちゃったね+13
-8
-
384. 匿名 2017/11/17(金) 00:53:18
連絡事項で困ってる人がいるかもしれないってのが分かって良かったじゃん+8
-9
-
385. 匿名 2017/11/17(金) 00:54:01
韓国嫌いだからやらない。絶対やらない。+32
-2
-
386. 匿名 2017/11/17(金) 00:56:16
LINE怖い怖いって言ってるといつの時代の人?ってなっちゃうよー+3
-30
-
387. 匿名 2017/11/17(金) 00:57:37
どこをどう使ったらラインが出会い系になるのか教えてくれ+13
-7
-
388. 匿名 2017/11/17(金) 01:03:21
震災をきっかけに作られたんだよね?これ韓国だったら凄いじゃんw+3
-19
-
389. 匿名 2017/11/17(金) 01:05:45
そういえばLINEの役員が水原希子好きすぎて変なツイッター流してたよね
LINEは日本企業だということにしておきたいなら、なぜ正体を自らばらすのか
頭の構造が理解できない
+35
-2
-
390. 匿名 2017/11/17(金) 01:08:59
>>386
いや、ラインはこわいでしょ
とくに海外で使うとかんたんに乗っ取られるよ
セキュリティあますぎ
+25
-1
-
391. 匿名 2017/11/17(金) 01:09:24
>>349これ!
一般市民のくだらないやりとりの情報なんて抜き取られても心配ないでしょ?って思う人はいるかもしれないけど、
それが自分1人ではなく何千人何万人のものとなれば重要な情報として成り立つし色々な面から分析する価値があるよね。下手なアンケートなんかよりも、より確実な結果、傾向が得られそう。
表向きはただのメッセージアプリ、実は情報収集が目的だとすると怖い+29
-3
-
392. 匿名 2017/11/17(金) 01:11:39
>>386
韓国LINEを安心して使うとか、どこの国のいつの時代の人ー?+29
-2
-
393. 匿名 2017/11/17(金) 01:15:56
>>388
韓国が本場で間違いない。韓国の土産店にはlineキャラの物が売ってる。
日本にはそんなもの殆ど無い。+15
-3
-
394. 匿名 2017/11/17(金) 01:23:14
職場の人には…
一度、登録したけど色々面倒でやめちゃいましたーは?
一回もやってないって言われると何で?何で?って聞かれそうだから。+10
-0
-
395. 匿名 2017/11/17(金) 01:26:51
上手な返し方とは言い難いけれど「今時なんですがLINEやっていません」と返答します。スマホに機種変更する前はE-mailがあったので友人や仲間とは今も変わらず繋がっています。人それぞれの生活や基盤があるのだから、心にゆとりがあって柔軟な対応が出来ることも大事だと思います。+17
-2
-
396. 匿名 2017/11/17(金) 01:32:11
必要性も感じないし人に合わせてやる気力も無いしもろもろ面倒だから。
第一にそれを言ってくる人とそんなに仲良くなりたい訳じゃないし誘われてる訳でもないからなぁー+13
-0
-
397. 匿名 2017/11/17(金) 01:39:02
何で韓流嫌いのがるちゃんで韓流(Line)押しなの?韓流ドラマもK-POPも嫌いで見ないし聞かないのと同じ理由。
+24
-3
-
398. 匿名 2017/11/17(金) 01:40:16
メンドクサイなら
アプリでインストールぐらいしなよ…
前はLINEして色々あり辞めたなら仕方ないけど。+6
-13
-
399. 匿名 2017/11/17(金) 01:42:25
ただ(無料)より怖いものはない+40
-0
-
400. 匿名 2017/11/17(金) 01:43:52
私もやりたくなかったけど、友達何人かで集まる時にセッティングしてくれた子がラインで全員に入れてくれるからとりあえず始めたよ
もう一人の友達は頑なに拒否してたけど、集まりには参加したいらしく、幹事の子が個別にメールしなきゃいけなくて大変だなーと思った
やらなくても全然良いけど、ラインで共有する情報はいりませんって気持ちじゃないとね。
私と連絡取りたいならメールにしてって勘違いしてる人多くない?+17
-25
-
401. 匿名 2017/11/17(金) 01:43:57
>>184
だから疎遠にしてるにもかかわらずラインやり出したってわかってしまう事が気持ち悪いの。
ただの民間の一企業のアプリが、一国の国民の大半の連絡ツールになる事が危機的だと思う。
友人関係だけで無く、仕事でも使うとか信じられない。連絡網や一斉メールで良いじゃないかと思う。便利さには裏がある。
アプリインストールしたスマホに入ってる連絡先は全てサーバーに抜き取られてる。自分のだけでなく他人の連絡先も。気にしてないかも知れないけど、電話帳登録する時の説明に小さく書かれているはず。
今何も危ない目に会ってないって思うかもしれないけど、何かメリットが無ければ無料でサービスを提供する訳がない。
その情報をどう利用するのか予想できない事、利用するのが韓国だというのが特に問題。
人間関係にも少なからず悪影響がある現状なのに。
これだけ敵性国家の存在が明らかになっても便利さに勝てないとは、本当〜にお花畑。+45
-6
-
402. 匿名 2017/11/17(金) 01:44:54
しつこくLINEを勧めてくる人はあちらの国の人だと思ってる。+34
-5
-
403. 匿名 2017/11/17(金) 01:45:04
大人数宛に連絡する手間とか、情報抜き取りの安全性以前に、個人の自由だから。
iPhoneかAndroidか
スマホかガラケーか
それと同じレベルの問題。+18
-2
-
404. 匿名 2017/11/17(金) 01:47:39
お前からLINEが来るからだよおおおおおおおおおおおおおおおおお+16
-1
-
405. 匿名 2017/11/17(金) 01:53:33
>>403
自由で良いと思うよ。
ただラインで一度に情報送りたい、
でも一人が私には電話かメールにしてねってなるとちょっとなぁ。
角が立たないように、連絡不要ってことを伝えられればいいんだけどね。
+15
-1
-
406. 匿名 2017/11/17(金) 01:53:44
アドレス帳全員にライン始めましたってわからなくて
メールみたいに個別指名でできるなら使ってもいいかなあ
+12
-2
-
407. 匿名 2017/11/17(金) 01:55:03
lineってどうせ出会い系じゃない?
今ネットで繋がった人と事件がさんざん起きてるのにこりないよね。+7
-16
-
408. 匿名 2017/11/17(金) 01:58:20
間違えて送っても消去できないからって言ってたけど、24時間以内なら消去できるようになったからもうこの返し方ができない(><)+5
-1
-
409. 匿名 2017/11/17(金) 01:59:28
本当に仲の良い子が勧めるならやるよ。
でも本当に仲の良い子はすすめてこないしメール一斉送信でふつーにやりとりしてる。
+19
-1
-
410. 匿名 2017/11/17(金) 02:02:04
うちもみんなで業務連絡するからライン教えてって言われたけど、何で強制なわけ?
とりあえず知りたいことあったら電話しますって断ったよ。
みんなでって男の人もいるし。
例えばだけどさ、自分の連絡先を勝手に知られて
セクハラやらストーカーみたいなこと発展することもある。+25
-2
-
411. 匿名 2017/11/17(金) 02:03:55
>>406
え?できるよ?+10
-3
-
412. 匿名 2017/11/17(金) 02:04:30
>>129
こんな答え方されたらひくわ+11
-12
-
413. 匿名 2017/11/17(金) 02:05:58
仲の良い友達3人いて、一人やってない。
たまたまその子が遊びに来れない時はラインで連絡取り合うけど、その子がいる時はみんなでメール一斉送信してる。
友達だから良いんだけど、こういう手間がかかってるんだよってことを知ってもらいたいな…というのが本音です。+8
-22
-
414. 匿名 2017/11/17(金) 02:12:57
>>410
どっちでもいいけど、こういう角が立つような断りか方する人もどうかと思う。
社会人として組織の中にいるなら、もう少し物の言い方ってのがある。+15
-5
-
415. 匿名 2017/11/17(金) 02:17:57
>>413
これを手間だと言って、ライン使わない人を迷惑な人扱いする人が増える事もラインの弊害ですね。+49
-7
-
416. 匿名 2017/11/17(金) 02:20:28
>>415
まあ実際手間かけさせちゃってるしね
私もいつもごめんねーって幹事の子に伝えてるよ
+9
-1
-
417. 匿名 2017/11/17(金) 02:22:26
私も会社で禁止だから、困ると言われても仕方ない。
数年前に、なりすましのプリペイドガード詐欺のメッセがきた人が職場に2人いたから、禁止になりました。+29
-0
-
418. 匿名 2017/11/17(金) 02:32:57
>>400
メールってそんなに大変?「ラインやらないから情報はいりませんって気持ちがないと」って横暴すぎない?
ラインの乗っ取りとかニュースになってるから、友達はやらないのかも知れないじゃん。+35
-1
-
419. 匿名 2017/11/17(金) 02:37:45
>>412
勝手にひいてろよ朝鮮人。+22
-3
-
420. 匿名 2017/11/17(金) 02:39:20
なんでライン落とさないの?便利だよ?
と、旦那から言われたことがある。
「家族全員がiPhoneだから元々入ってるメッセージでグループ組んで使ってる。
それに不要なアプリを落としたくないんだ」
って答えた。
ラインみたいな無駄なアプリで容量を食うのって嫌だ。+19
-1
-
421. 匿名 2017/11/17(金) 02:41:24
私は、面倒くさいからやらない。
と何度も何度も言って終わり。
嘘つく必要なんかないよ。
友達なら、メールで連絡くれるでしょ?
くれないならそれは友ではなかった、というだけの事さ。+29
-1
-
422. 匿名 2017/11/17(金) 02:42:28
まず、個人情報をきちんと管理したい人はラインなんてやらないから。+21
-3
-
423. 匿名 2017/11/17(金) 02:55:31
LINE誘ってくる人って、何かの信者みたいだよねー。断っても食い下がってくるのはなんで?しつこく食い下がってくる人、こえー+25
-1
-
424. 匿名 2017/11/17(金) 03:04:52
LINEしてない人いるんだ?
SNSとして利用したことないけど、連絡手段は便利じゃない?
ショートメールは1通3円で文字数少ないし、画像送るの面倒だからちょっと嫌
まぁ電話できるならそれでほぼ問題ないけどね。+6
-16
-
425. 匿名 2017/11/17(金) 03:06:06
ラインてSNSなの?
SNSってインスタとか、フェイスブックとかツイッターじゃないの?+1
-14
-
426. 匿名 2017/11/17(金) 03:06:53
今後のために教えてください。
LINEやってないのですが、職場や友人グループに参加を求められたら必要最低限やろうかとは思ってます。
自分がセキュリティに気を付けていても、自分を登録している人から連絡先や個人情報が漏れる可能性があるんですか?+21
-0
-
427. 匿名 2017/11/17(金) 03:07:42
>>75
こういう高圧的な人苦手
不便を感じないのでLINEはやりません、と言う
必要があれば携帯の番号は伝える+9
-2
-
428. 匿名 2017/11/17(金) 03:09:23
>>425
SNSだと思う
Social Networking Serviceだから+7
-0
-
429. 匿名 2017/11/17(金) 03:10:48
>>427
不便を感じるのは使ってる人が使ってないたった1人の為に合わせることだね。+7
-7
-
430. 匿名 2017/11/17(金) 03:11:54
え?まだやってるんだライン(๑´ლ`๑)フ°フ°
とかどう?+20
-5
-
431. 匿名 2017/11/17(金) 03:13:28
わざわざラインしてない人にショートメールやメールおくるほど、話す内容でもないしなー!とか思ったらどんどんラインしてないひととは疎遠になるね。
そんなくだらないメッセージならいらない。っていうならいいとはおもうけど+15
-0
-
432. 匿名 2017/11/17(金) 03:16:31
LINEをしてるけど、やらないという人に対して特に何も思わない。別に他にツールあるし。実際欧米に住んでる人向けにはWhat’s up, Facebook message, 中国の友達にはwe chat, 他にもsms 使ってるよ。面倒だとは思うけど、そこまでメッセージ頻繁にしてないし、即レス求められてない(そんな事求められたらむしろフェードアウトだな)+15
-1
-
433. 匿名 2017/11/17(金) 03:20:02
>>420
iPhoneそんな容量少なかったっけ?+1
-0
-
434. 匿名 2017/11/17(金) 03:20:04
>>426
漏れると言うと語弊がある 漏洩ではなく、アプリをインストールした時点でLINEのサーバに連絡帳に入っている情報が「抜き取られている」
拒否できないし、許可しないとアプリをインストール出来ない
連絡を断った友人がLINE始めたのが分かってしまうのも、連絡帳を抜き取られて把握されてるから
個人一人ひとりの情報なんて大したことないけど、何万、何百万のデータがあって、誰と誰が繋がっているかが分かってしまうビッグデータを自ら韓国企業にホイホイ渡してる
この危機感をもって利用してるユーザは殆どいない
ただより怖いものはない+40
-0
-
435. 匿名 2017/11/17(金) 03:22:09
>>417
勧めてるわけじゃないけど、会社で禁止て会社用携帯支給されてないならプラべで言われる筋合いなくね?+1
-7
-
436. 匿名 2017/11/17(金) 03:24:07
>>431
正しくそんなどうでもいい下らないメッセージは心の底から遠慮したい
メールも電話も会う約束とか待ち合わせとか、必要最低限しか必要としない
どうでもいいことをいちいち送ってくる相手とのコミュニケーションほどストレスなことはない+25
-0
-
437. 匿名 2017/11/17(金) 03:26:08
>>432
使ってるツールをディスるつもりはないけど、Facebookも個人データの取り扱いはLINEとさほど変わらんけどね…+11
-0
-
438. 匿名 2017/11/17(金) 03:28:24
>>436うん。だから最後にそう書いたじゃん。
LINEしない人ってなんかかたくなと言うか頑固というか一癖あるよね。+7
-20
-
439. 匿名 2017/11/17(金) 03:29:37
ラインしてても連絡取らない人にはとらないし、
ラインしてない人でもそのひとと連絡とりたかったらとるし。
ただ、ラインに慣れてしまったこっちが、
メールとかショートメールに気づかないってことはよくある+14
-0
-
440. 匿名 2017/11/17(金) 03:32:06
>>436
同意。
私も下らない連絡なんていらない。
お陰で2、3日とか普通にならない。笑
けどLINEはするよ。
あまり関わりないグループは非表示にしてるときもあるけど。笑
断固拒否してる人は私よりもっと人間嫌いそう。笑+3
-3
-
441. 匿名 2017/11/17(金) 03:37:04
>>439
あった。
メール送ってもらってて気付かなくていつの間にかこの日大丈夫?って言われてた日が過ぎてた。+4
-0
-
442. 匿名 2017/11/17(金) 03:41:07
>>438
LINEしない=頑固と言われるなら否定しない
偏屈と言われてもいい
やらない理由は>>401、>>434の通り+13
-0
-
443. 匿名 2017/11/17(金) 03:42:28
誰とも繋がりたくなーい
めんどくせー+19
-0
-
444. 匿名 2017/11/17(金) 03:51:16
仕事の連絡でグループLINEってやつを強要される。
空き容量ない、か私のスマホに対応してないで逃げて来たけど、無理が出て来たので、私自身がLINEに対応してないと言うようになった。
そもそもLINEやらないでも連絡は充分出来るし、スタンプ要らないし、困らない。+20
-1
-
445. 匿名 2017/11/17(金) 03:51:54
>>434
ありがとうございます!
勉強になりました。
便利なんだろうけど怖いねぇ~+11
-0
-
446. 匿名 2017/11/17(金) 03:52:09
PCでもスマホでも、フリーソフトは怪しいですよね。
なのにラインなんて怪しい無料アプリが、日本の労働人口の殆どのメイン連絡ツールになってるって物凄く異常。なんで皆気にしないのか不思議。
私に関しては、以前はたまにメールくれてた人が、最近は全く連絡来ない。
他の理由もあるかも知れないけど、私がラインをやってない事も原因の1つであることは間違いないだろうな。
メールだとメルマガに埋もれてしまうのかもね。
でも、人間関係がこんなアプリひとつに左右されるとはね。+31
-0
-
447. 匿名 2017/11/17(金) 04:07:21
>>446
全くもって同意
GoogleもYahoo!も検索データ集めてるから、利用してる時点でどうこう言えないんだけどね(笑)+14
-0
-
448. 匿名 2017/11/17(金) 04:36:00
例えば、職場とかPTAとかで自分ひとりがLINEしてなくて連絡手段LINEだからって言われたらやるけども、ただ誘ってくる人に「なんでLINEしないの?」って言われたらめんどくさいからって思う。
そしてしつこく誘ってくる人って全然繋がりたくない人ばっかり。
私はいつも「電話とかメールみたいにスマホに標準装備されたら始めるよ」って言うよ。
+16
-1
-
449. 匿名 2017/11/17(金) 04:37:06
ウサギのキャラクターがもっと可愛ければ…
なんかあのイラストが嫌い+14
-0
-
450. 匿名 2017/11/17(金) 04:47:12
私も20代前半だけどLINEやってないです+13
-0
-
451. 匿名 2017/11/17(金) 04:52:39
トピずれになっていたらすみません。
20代前半です。ガラケーを使っています。
スマホが浸透してから連絡先を聞かれたことがなかったのでガラケーでも全然大丈夫でしたが、最近仲よくなった方に連絡先を聞かれ、LINEをしていないので電話番号を交換しました。
それからまったく連絡がありません。
やっぱりLINEの手軽さがないとよっぽどの魅力がない限り連絡とるのは難しいですかね、?
+28
-1
-
452. 匿名 2017/11/17(金) 04:58:17
>>451です。
出会いの場などに行った時によく知らない人に電話番号を教えるのは怖いのでできるならメアドの交換をしたいです。
LINEをしてないのにスマホが普及してから仲よくなり、メールで連絡をよく取るという方いましたら話聞かせてほしいですm(_ _)m!
長文失礼しました+2
-2
-
453. 匿名 2017/11/17(金) 05:11:08
>>452
私はLINEだけでなく、Twitter、Facebook、Instagram等SNS全般をやっていないので、携帯の番号、メールアドレスを教えたくないときはGmailアドレスを渡してます+16
-0
-
454. 匿名 2017/11/17(金) 05:30:55
連絡とる人でLINEしてない人一人。
その人と複数人で連絡やり取りしないからなんとかなってる。
よく数日は気づかないけど
+8
-1
-
455. 匿名 2017/11/17(金) 06:00:34
>>453
紙に書いて渡しているのですか?
古いですがもう赤外線通信はできませんもんね…(^_^;)
連絡先を聞いてくれる人が滅多にいないので、仲よくなれた方がいたら恋人になれなくても飲み友達になりたいのです。+0
-0
-
456. 匿名 2017/11/17(金) 06:03:10
>>454
メール気づかないみたいですね。
申し訳ないなーと思いながらも、メールでも連絡をとってくれる友達を大切にしないとですね^ ^
+14
-0
-
457. 匿名 2017/11/17(金) 06:17:49
メールの代用としか思って無い。グループライン出来るって位。子供の学校関係でもライン使うし設定すれば始めたのもバレないよ?どうしても嫌ならアカウント消せば良いんだし私は一々聞かれる方が余程面倒だと思うわ。+23
-2
-
458. 匿名 2017/11/17(金) 06:18:22
友達はメールや直接電話で連絡くれる。
会社も緊急連絡網しかない。
問題は子供関係。
でも私が子供の頃は、部活でも小学生のスポーツ少年団でも、お茶当番やら弁当手配なんて無くて監督も含め各自持ってくるし、遠征の時も基本公共交通機関を使うし、マイクロバス使うとかで、保護者が出てくる場面はそうそう無かった。
年に1回位、親が試合を見に来て、逆に緊張して失敗したりしてたのを思い出したわ。
というわけで、今の時代、親が子供の社会にでしゃばり過ぎだと思います。ただでさえ共働き等で余裕無いのに。。。
+8
-7
-
459. 匿名 2017/11/17(金) 06:19:05
確かに個別に連絡しなきゃいけないのは面倒だよね。+17
-7
-
460. 匿名 2017/11/17(金) 06:20:41
ラインめんどくせ!
既読とか要らないし、
普通のメールだけでこと足りるわ。
ライン要らないね。チョンだし。+16
-7
-
461. 匿名 2017/11/17(金) 06:32:09
情報流出とか言ってる人は
流出されて困るような情報を持ってるってこと?
そんなすごい情報持ってるなら
LINEやらない方がいいね+19
-10
-
462. 匿名 2017/11/17(金) 06:35:03
>>400
あなたみたいなお友達がいらないからその人もlineやらないんだと思うわ。
あなたが幹事で大変だった(たかがメールなのに笑)と言うならまだしも幹事もしてないしメールもしない、何もしないくせに文句ばかりの人なんてline関係なく断捨離したいもの。+7
-12
-
463. 匿名 2017/11/17(金) 06:40:35
私はLINEやってない分、2人以上で集まりがあるときはできる日程は連絡きたら早めに伝えるようにはしている。
まだわからないときもスルーしないでわからないからまだ後で連絡すると伝えて相手になるべく迷惑かけないようにしているよ。+16
-1
-
464. 匿名 2017/11/17(金) 06:52:42
LINEをやって韓国政府に個人情報を渡す気なんてないから
メールの内容通話の内容とか全部保管されてるよ+11
-3
-
465. 匿名 2017/11/17(金) 07:09:09
>>433
64だったと思いますので少ないということはありません。
ただ「私にとって無駄」な物に容量を使うのが嫌なんです。
メッセージで足りているのに無駄なラインを落とす必要はないということです。
「私にとって」必要ない物なのであって
「あなたにとって」必要不可欠な物なのかも知れません。+8
-2
-
466. 匿名 2017/11/17(金) 07:11:56
>>464
保管されて困るような重要な話題はない笑+12
-5
-
467. 匿名 2017/11/17(金) 07:16:06
24歳だけどLINEしてないですよ
学生の時はしていたけど既読云々が段々面倒になり消しました。
友人達もそれをきっかけに疎遠になった為今は必要であればメッセージでの連絡をお願いしています。
+16
-0
-
468. 匿名 2017/11/17(金) 07:31:37
>>467さん
>>451 >>452です
彼氏や気になる方と連絡取るときどうしていますか?+1
-0
-
469. 匿名 2017/11/17(金) 07:33:34
携帯を一生、持たないと言ってた人が
今はどっぷりハマってます。
+6
-0
-
470. 匿名 2017/11/17(金) 07:36:03
メールの方が情報ダダ漏れな気がする。
迷惑メール多いし、必要なメールが埋もれちゃうんだよね。
だからメールは1日一回チェックするくらいになった。
+8
-12
-
471. 匿名 2017/11/17(金) 07:37:28
フエィスブックもインスタもツイッターもやってないの?って言われるから登録だけして放置。しつこい人は大体自分の投稿に反応して欲しいだけだから最初から一切しないとそういう人だと認識される。別に相手は深く考てなく誰でも良いんだしね。グループで連絡事項あるとかそう言うのはとりあえず入ってた方が無難だよ。この先どこ行っても聞かれるだろうし言い訳考える方が面倒。グループトークだってやりたい人だけしてるし放置してる人の方が多い。+6
-2
-
472. 匿名 2017/11/17(金) 07:37:41
スマホに移行するのが遅かった私。
メールで連絡してくるのなんて、○○ちゃんぐらいだよとか言ってきた娘がいて、
スマホに変えて、ラインで何回かやりとりしたにも関わらず、メールで連絡してきたことがあった。
なんで?ってきいたらそっかラインしてたね。忘れてた。だそう。
無神経なこと言う人は、頭が悪いから自分の発言やら他人のことやら覚えてないもんなんだなーと思った。+8
-9
-
473. 匿名 2017/11/17(金) 07:38:36
ラインはダメだけどGmailは良いとかよくわからん。+22
-3
-
474. 匿名 2017/11/17(金) 07:38:53
業務連絡がグループLINEだから渋々インストールした
勤務時間外の連絡がウザい+13
-2
-
475. 匿名 2017/11/17(金) 07:41:25
>>60
私の友人もご主人からしないでと言われてるって言ってるよ。
私はなんだか好きじゃなくてって言ってる。
あまり言いたくないけど、今まで何人もの人にLINEしてないよ、って言ったけど、え!!?って大袈裟に驚いた人は学歴が低い人が多い傾向がある。
進学校に子供を通わせてるけど、同級生のママ、関係者、学校の先生などに驚かれた事は一度もない。
上記の友人もご主人共に院卒。
+15
-14
-
476. 匿名 2017/11/17(金) 07:41:39
実際ラインで被害受けた人いるの?そんな問題あるアプリなら摘発されてるだろうしある程度の安全性は確立されてるから大丈夫だと思うよ。+13
-15
-
477. 匿名 2017/11/17(金) 07:44:05
仕事、友達、家族でメッセージを送り合う人でラインしてないのは母親だけ。
「ガラケーなんで」で一発納得。
ガラケーでラインしてとまでは思わない。+11
-0
-
478. 匿名 2017/11/17(金) 07:47:32
>>406
設定できるよ
そうやって使えます
同期関係や友達自動追加等をすべてオフにして登録
(後からではなく、新規で始める設定からそうしないと相手に知り合いかもと出てしまう)
その後、繋がりたい人だけにQRをメールで送信+15
-0
-
479. 匿名 2017/11/17(金) 07:49:28
NTTの話出てるけどセキュリティ云々って盗聴出来るし今なら俺俺詐欺や昔は変質者のイタ電ってNTTの固定電話の方が遥かに多かったけど。ラインではそんな経験無い。簡単にブロック出来るし。+6
-2
-
480. 匿名 2017/11/17(金) 07:49:46
>>461←自分のことしか考えてない典型的なバカ
+10
-6
-
481. 匿名 2017/11/17(金) 07:50:04
何か情報が古いまま止まってる人多いね。+9
-6
-
482. 匿名 2017/11/17(金) 07:50:51
>>475
ラインしてない人が珍しいから驚いてるだけで、関西人がユニバに行った事ないって言った時と同じくらいの反応。
学歴を持ち出してまで怒る事ではない。+15
-8
-
483. 匿名 2017/11/17(金) 07:52:17
アドレス帳登録してる人にLINE登録したことがバレない方法あるのに、みんなにバレたら嫌だ、バレたから嫌だ、って人何人かいるけど
そういう設定方法すら分からないならそりゃやらない方が良いね+18
-5
-
484. 匿名 2017/11/17(金) 07:54:02
ここのラインしてない人の連絡手段見てると凄く面倒だなって思う。+16
-15
-
485. 匿名 2017/11/17(金) 07:59:09
子どもが幼稚園に入ってから急いで始めた。
役員の連絡もバス停の連絡も全部LINEだったから。
確かにLINEしていない人だけにまた連絡しなきゃならないのはかなりめんどくさい。
意地張ってないでそれくらい協力すりゃいいのにと思う。私もLINEはそれ以外には使っていないよ。
+23
-6
-
486. 匿名 2017/11/17(金) 07:59:10
>>483そうだね。してるのが普通だからそもそも始めようが誰も何にも思わないよね。でも頑なに拒み続けてるとあんなに拒んでたのに始めたんだ、って変に注目される可能性はあるね。寧ろ番号やメール交換しないでラインだけで事が済むのは楽だし番号変えるよりアカウント消す方が楽。+14
-0
-
487. 匿名 2017/11/17(金) 08:03:43
連絡手段が面倒だとか、世の中それ以上に面倒な物事や手続きがあると言うのに。
+13
-4
-
488. 匿名 2017/11/17(金) 08:05:40
>>369
別にlineじゃなくてもいいけど、チャット形式で写真も3分位の動画も送れる機能があればいいんだけどね
役員やっているけど、そのおかげで集まる回数が最小限に出来てて助かってる+8
-0
-
489. 匿名 2017/11/17(金) 08:06:44
フェイスブックやツイッターならしてなくても何とか通用するけどラインは中々しないで通すのは難しいかもね。パートしたり子供が居ないなら良いと思うけどしてないと寧ろ面倒だよ。+11
-1
-
490. 匿名 2017/11/17(金) 08:08:41
既読未読が面倒って、そんなの考えたことなかった。
未読なのに返信しない!ってイライラするってこと?+8
-1
-
491. 匿名 2017/11/17(金) 08:09:08
>>490
間違えた。既読なのに返信してこない!ってムカつくということ?+5
-1
-
492. 匿名 2017/11/17(金) 08:12:01
>>470
ほんとそれ。
Gmailなんて1番セキュリティ甘いって言われてるし、
ドコモメールだって情報筒抜けなのに、
LINEだけかたくなにやらないのが愚かに見える。
LINEをSNSとしてとらえてる人も愚かに見える。
ほんとに他人に迷惑かけてることに気づいてほしいから
イライラしちゃってごめんなさいね。+12
-26
-
493. 匿名 2017/11/17(金) 08:12:47
>>304
PTAなんてその期間だけでもいいからやってあげてほしい+10
-6
-
494. 匿名 2017/11/17(金) 08:16:48
>>1
韓国大嫌いだから
この一言で解決でしょ
やばい奴だと思われて二度と誘われなくなるよ+23
-1
-
495. 匿名 2017/11/17(金) 08:19:17
>>492みたいに面倒にからんでくる奴もこれでok
アメリカや日本に情報みられるのとは訳が違う+9
-2
-
496. 匿名 2017/11/17(金) 08:24:36
>>484
ラインしている人の揉め事見てると凄く面倒だなって思う+17
-1
-
497. 匿名 2017/11/17(金) 08:25:10
LINE,家族とだけやろうと思って登録した。
他の人に通知しないという設定したのに、何人かの人から、
登録してすぐ、LINE始めたんだね〜とメッセージがきたけど、なんでだろう。
妹に聞いたら、通知は来てないという。
数人だけに通知がいったみたい。
繋がりたくない人からメッセージきちゃて、面倒くさいのと
設定どおりにならなかったので、アンインストールしました。+30
-1
-
498. 匿名 2017/11/17(金) 08:27:21
ラインやらない人
色々なこだわりが強く物事を常に否定的に見てる付き合いづらい人なんだとわかる
だから距離おけるしいいよ+7
-27
-
499. 匿名 2017/11/17(金) 08:27:51
>>478
LINEやってるとメール見ないって人がこれだけいるのに
QRコードはメールで送るの?+6
-0
-
500. 匿名 2017/11/17(金) 08:28:53
本当にしつこく言われるの?
周りにもそう言う人いるけど結構皆ほっといてるよ。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する