-
1. 匿名 2017/11/15(水) 21:01:12
我が家は誕生日のほうが特別だと思っていますが、やはりクリスマスシーズンのほうが商品の値引きがいいので、結果クリスマスプレゼントのほうが高額になってしまいます。+24
-1
-
2. 匿名 2017/11/15(水) 21:01:48
もちろん誕生日!+132
-1
-
3. 匿名 2017/11/15(水) 21:01:53
同じくらい、かけない
ほどほどにやってる
+29
-3
-
4. 匿名 2017/11/15(水) 21:02:06
もうお誕生日は有難くも無いからクリスマス+5
-6
-
5. 匿名 2017/11/15(水) 21:02:21
クリスチャンですか?+12
-0
-
6. 匿名 2017/11/15(水) 21:02:40
プレゼントの値段は大体同じくらい。
+3
-2
-
7. 匿名 2017/11/15(水) 21:02:47
どっちもかけない![クリスマスと誕生日、どっちにお金をかける?]()
+23
-2
-
8. 匿名 2017/11/15(水) 21:02:58
誕生日+40
-0
-
9. 匿名 2017/11/15(水) 21:03:03
クリスマスのあの華やいだ感じがとても好き+48
-3
-
10. 匿名 2017/11/15(水) 21:03:05
どっちもかける、年一回しかないから+4
-3
-
11. 匿名 2017/11/15(水) 21:03:39
誕生日!!
誕生日はその人が生まれてきたお祝いだけど、クリスマスはキリストでしょ?
んー、お祝いする意味がよくわかんない。
でも、便乗してケーキたべてるけど。+94
-0
-
12. 匿名 2017/11/15(水) 21:03:43
クリスマスと誕生日が同じなら尚更いいね(笑)+5
-4
-
13. 匿名 2017/11/15(水) 21:03:47
誕生日!+5
-0
-
14. 匿名 2017/11/15(水) 21:03:48
+40
-2
-
15. 匿名 2017/11/15(水) 21:03:57
誕生日プレゼントとクリスマスプレゼントってことですかね?
我が家は誕生日プレゼントの方が高価なものです。+8
-0
-
16. 匿名 2017/11/15(水) 21:04:21
どちらかといえばクリスマスかな。子どもの人数分のプレゼント買うので+3
-1
-
17. 匿名 2017/11/15(水) 21:04:32
誕生日の方が特別感ある+20
-0
-
18. 匿名 2017/11/15(水) 21:05:05
クリスマスは家族と過ごす日なのでお金をかけるとか無いです+7
-0
-
19. 匿名 2017/11/15(水) 21:05:06
どっちにも全くお金かけない+6
-0
-
20. 匿名 2017/11/15(水) 21:05:10
>>14
おもしろい+8
-0
-
21. 匿名 2017/11/15(水) 21:05:50
同じくらい。
誕生日もクリスマスも子どもが欲しい物をあげる。
あとケーキも。+5
-2
-
22. 匿名 2017/11/15(水) 21:07:05
どっちもケーキと少し豪華な食事にするくらい。
子供がいたらプレゼントとか飾り付けとかもっと色々するんだろうけど。+4
-0
-
23. 匿名 2017/11/15(水) 21:07:25
みんなと同じで誕生日の方にお金かける
クリスマスはただのイベント
楽しい雰囲気に乗っかって楽しんでるだけだから特別なのはやっぱり誕生日+3
-0
-
24. 匿名 2017/11/15(水) 21:07:30
誕生日+3
-0
-
25. 匿名 2017/11/15(水) 21:07:49
誕生日に決まってる+4
-0
-
26. 匿名 2017/11/15(水) 21:08:53
子供の誕生日が12月25日
家ではクリスマスを祝わない
+6
-0
-
27. 匿名 2017/11/15(水) 21:09:48
誕生日は自分の記念日ですが クリスマスは街全体や他の人もなんとなく華やいで お祝い事をみんなで祝う感がありますね
ごちそうもクリスマスの方が気合いが入ります+2
-1
-
28. 匿名 2017/11/15(水) 21:10:25
誕生日かな
プレゼント+ケーキはどっちもだけど、誕生日はそれに加えて色々出かけたりするから
遊園地とか映画とか毎年違うけど+7
-0
-
29. 匿名 2017/11/15(水) 21:11:13
誕生日は、その人だけのもの。
どっちが大切かなんて、誕生日に決まってる(^^)+11
-0
-
30. 匿名 2017/11/15(水) 21:11:18
誕生日です。
一応クリスマスにも浮かれますがイエス様の事は頭に浮かびません。+8
-0
-
31. 匿名 2017/11/15(水) 21:11:41
だいたい同じくらい(2〜3万)
どっちかに大きなプレゼントするなら誕生日かな+5
-0
-
32. 匿名 2017/11/15(水) 21:12:08
誕生日とクリスマスが被ってる子ってプレゼントどうしてるのかな
友達で24日誕生日の子と25日誕生日のがいたけど、一人は一つでもう一人は二つもらってたって言ってた
やっぱり家庭による?+6
-0
-
33. 匿名 2017/11/15(水) 21:13:55
クリスマスは家で食後にケーキを食べるだけだな
特別なのは誕生日+4
-0
-
34. 匿名 2017/11/15(水) 21:14:58
>>32うちは一つだったよ
誕生日ケーキとクリスマスケーキは兼用だった+4
-0
-
35. 匿名 2017/11/15(水) 21:16:49
クリスマス
旦那が単身赴任中で子供達の誕生日には帰って来れないから
クリスマスは帰って来るからクリスマスは盛大にやります+3
-1
-
36. 匿名 2017/11/15(水) 21:18:58
誕生日→個人
クリスマス→他人
盆→先祖
正月→暦
結婚記念日→私たちだけの・・・
てことで、結婚記念日だけは、本当にその日だけはめっちゃめちゃ祝います。
でも、一年に一度、その日だけめっちゃ。
主、意に添わんでスマン。+3
-1
-
37. 匿名 2017/11/15(水) 21:21:14
そもそもクリスマスってキリストの誕生に思いを馳せる日でしょ?
全くの他人の外国人の誕生日になんで私らがプレゼント交換せなあかんのだろうか。
クリスチャンたちが粛々と過ごすならわかるんだけど。
イヴの前の日、天皇誕生日やでーって言いたい。
天皇陛下も全くの他人やけどキリストよりかは接点あるやろ。+3
-0
-
38. 匿名 2017/11/15(水) 21:22:43
クリスマス。
イギリス人の旦那は、子供1人に対して5〜10箱もプレゼントを用意する。
クリスマスの朝はツリーの周りがプレゼントで溢れる。
誕生日ですら2〜3箱だった。
誕生日ならケーキと子供の好きなものでいいけど、クリスマスディナーは2、3日前から七面鳥仕込んで、準備もお財布も大変。+5
-1
-
39. 匿名 2017/11/15(水) 21:24:57
どっちもスルーで。
クリスマスは普通に過ごすし、彼氏の誕生日は何かしらするけど、自分の誕生日は彼には教えない。ポロっとクリスマスと誕生日が同じ月って言ってしまって後悔してます。+0
-2
-
40. 匿名 2017/11/15(水) 21:24:59
いやいや、聞く?
誕生日でしょ。+3
-0
-
41. 匿名 2017/11/15(水) 21:26:31
うちは仏教だけどたまたまキリスト教の幼稚園いってて、クリスマスはイエス誕生の劇を演じて、イエス様の為に静かにお祈りして、華やかながらも厳かに過ごしたから、世の中がイエスの事を考えずにクリスマスにどんちゃん騒ぎだけする事に違和感しかない。+1
-1
-
42. 匿名 2017/11/15(水) 21:28:45
私は12月誕生日です!
誕生日→クリスマス→年末→お正月
毎年この流れでワクワクする
+7
-0
-
43. 匿名 2017/11/15(水) 21:33:01
誕生日です
クリスマスは義母の誕生日なので、クリスマス大嫌いです
旦那が独身で実家住まいの頃は彼女の私より母親を優先していたので
今は結婚して高速で5時間かかる距離(旦那の転勤によるもの)でめったに帰れなくなったので二人に対して内心ざまぁみろと思っている+5
-0
-
44. 匿名 2017/11/15(水) 21:33:26
>>38
いや、そりゃ、西洋人ならクリスマスだよね。+2
-0
-
45. 匿名 2017/11/15(水) 21:46:33
クリスマスかなあ
聖なる夜!
歳とる誕生日なんて嬉しくない+1
-1
-
46. 匿名 2017/11/15(水) 21:47:09
主の、値引きがいい、ってどういうこと??クリスマスってセール前じゃない??+5
-0
-
47. 匿名 2017/11/15(水) 21:50:40
気合い入れるのは誕生日だけど、今は子供がまだサンタさん信じてるから、クリスマスの方がお金掛かってます。+0
-0
-
48. 匿名 2017/11/15(水) 21:51:21
クリスチャンですが、特に何も買いません。ミサに行くくらいです。
誕生日は、親にはお金をかけますが、自分のは特にしません。
+2
-1
-
49. 匿名 2017/11/15(水) 21:53:00
誕生日でしょ!
クリスマスはキリストさんの誕生日だよ
+3
-0
-
50. 匿名 2017/11/15(水) 21:53:09
クリスマスとか、敗戦国属国の象徴ぽくて嫌だわ。+1
-0
-
51. 匿名 2017/11/15(水) 21:55:32
私は誕生日か12月22日なので
子供の頃からクリスマスと一緒でした(涙)
別々の人がうらやましかったよ
普通の人は二回貰えるのに私は一回だもん
+3
-0
-
52. 匿名 2017/11/15(水) 22:11:16
誕生日!!
クリスマスはプレゼントなくていい。
ちょっとオシャレにして二人でご飯食べられたらそれでいい。
+2
-0
-
53. 匿名 2017/11/15(水) 22:13:00
クリスマスプレゼントている?
子供のときならわかるけど、
いい大人がいい大人にクリスマスプレゼントあげる意味がよくわからない+3
-1
-
54. 匿名 2017/11/15(水) 22:16:19
クリスチャンですので、クリスマスでしょうか。誕生日はケーキとプレゼントだけ。クリスマスはケーキや鶏の丸焼きや手の混んだもの作ります。+1
-0
-
55. 匿名 2017/11/15(水) 23:48:08
夫が面倒くさがりで、我が家はクリスマスとバレンタインを廃止。
誕生日はそれなりにお祝いしてます。
個人的には、花まつりを祝いたい。やる事って甘茶飲むぐらいだけど。+0
-0
-
56. 匿名 2017/11/15(水) 23:58:58
ハロウィンはあんなに叩くくせに、クリスマスはOK
これぞ老害ガルちゃんクオリティ+1
-1
-
57. 匿名 2017/11/16(木) 00:45:18
誕生日は1万越え。
クリスマスと付き合った記念日は同じくらいの値段で5千円くらいかな。+0
-0
-
58. 匿名 2017/11/16(木) 01:38:29
私、12月25日生まれ。
親から直接誕生日プレゼントはもらったことがなくて、小さい頃はサンタからのプレゼントとしてもらってた。
サンタが来る年齢でもなくなると、誕生日プレゼント自体なくなった。
大人になってから、彼氏からクリスマスと誕生日別々にプレゼントをもらうことがあったけど、誕プレはちょっと高いアクセサリーで、クリスマスプレゼントは靴下とかヘアアイロンだった笑
くれるのはもちろん嬉しいし、内容にケチつけるつもりもないんだけど、クリスマスにも誕生日にも、アクセサリーやら財布やら買ってもらえる世の中の女子は羨ましいなーなんて思っがたことあったなぁ…
もちろん世の中のみんながもらってるわけじゃないんだけどね。+2
-0
-
59. 匿名 2017/11/16(木) 04:09:12
クリスマスだね+0
-1
-
60. 匿名 2017/11/16(木) 11:11:37
普段食べないご馳走を食べるきっかけになる点ではクリスマスはいいよね。
シュトーレンや大きなお肉・・・。
食いしん坊です。+0
-0
-
61. 匿名 2017/11/16(木) 11:22:56
クリスマス、誕生日は祝いたい人がほとんどいないので
クリスマスは買いたい商品が多いので+0
-0
-
62. 匿名 2017/11/16(木) 21:24:57
誕生日!クリスマスに思い入れはない!+0
-0
-
63. 匿名 2017/11/17(金) 12:22:10
子供の頃は
誕生日10000
クリスマス5000だった+0
-0
-
64. 匿名 2017/11/17(金) 12:23:58
>>58
12月生まれの宿命
私もです+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

