-
1. 匿名 2017/11/15(水) 19:18:59
11歳の男児は青信号に従い、自転車に乗って横断歩道を渡っていたところ、交差進行してきた軽乗用車にはねられた。
男児は近くの病院へ収容されたが、頭部強打などの重傷。クルマを運転していた同市内に在住する79歳の男にケガはなく、警察は自動車運転死傷行為処罰法違反(過失傷害)の現行犯で逮捕している。
現場は見通しの良い区間。聴取に対して男は「信号を見落とした」などと供述しているようだ。警察では事故発生の経緯を詳しく調べている。
高齢者がクルマを運転する自由も認められなくてはならないが、一方で若年層を犠牲とする事故が起きてしまう現実を見ると「何が正しいのか、どうすればよいのか」という思いも強まる。+20
-386
-
2. 匿名 2017/11/15(水) 19:19:53
死刑で+717
-228
-
3. 匿名 2017/11/15(水) 19:20:11
渡ってるのにスピード出して曲がって来る車とかいて怖い+1472
-4
-
4. 匿名 2017/11/15(水) 19:20:15
右 左 確認してから渡るしかないのかな。+671
-3
-
5. 匿名 2017/11/15(水) 19:20:25
またか
老害+858
-19
-
6. 匿名 2017/11/15(水) 19:20:41
ともかく小学生が命を落とさなくてよかった
元気に回復してくれるのを祈ってる
心から+1306
-6
-
7. 匿名 2017/11/15(水) 19:20:51
もう60歳で1度 免許見直ししてほしい
こんな老人に運転させる家族にも責任あるよ+1078
-19
-
8. 匿名 2017/11/15(水) 19:20:53
65歳以上は、自動ブレーキ搭載車限定+929
-7
-
9. 匿名 2017/11/15(水) 19:21:00
運転手が悪い。
国レベルで免許の返し時を早めた方がいいと思う。+891
-11
-
10. 匿名 2017/11/15(水) 19:21:05
年寄りってなぜか子どもを轢き殺すよね。
この子は助かって欲しい+1045
-10
-
11. 匿名 2017/11/15(水) 19:21:12
公共交通の発展が正しいやろ
それか田舎専用宅配サービスつくったらええねん
配給と同じ+383
-4
-
12. 匿名 2017/11/15(水) 19:21:20
>>4
それでも突っ込んでくるよ
今回も見落としで突っ込んで来てるし+348
-2
-
13. 匿名 2017/11/15(水) 19:21:24
65歳過ぎたら、免許更新の基準を厳しくするべき。
+553
-5
-
14. 匿名 2017/11/15(水) 19:21:27
うちの近所車歩分離式信号増えた+207
-2
-
15. 匿名 2017/11/15(水) 19:21:32
爺婆の運転する車は一見してわかるようにしたらいいんだよ
爺婆回転灯ランプを点灯させて
バックしますみたいな音声で爺婆ですって鳴らしながら走る
そしたら年寄りだって警戒出来る+565
-4
-
16. 匿名 2017/11/15(水) 19:21:38
じじいばばぁはもう運転すんな。
若い者のために。念のために。頼む。+580
-16
-
17. 匿名 2017/11/15(水) 19:21:41
お前が○ねや。老害!
ほんと老人が運転する車って危なっかしい。
ウィンカーださずに車線変更したり時速30キロくらいでトロトロ走ったり。運転すんなや。
金持ってんならバスかタクシー使えって。+565
-56
-
18. 匿名 2017/11/15(水) 19:21:42
乗るなよ
高齢者だからって何1つ不憫でも可哀想でもないわ+444
-21
-
19. 匿名 2017/11/15(水) 19:21:45
クソジジイはクルマ乗るな!
お逝きなさい+220
-44
-
20. 匿名 2017/11/15(水) 19:22:19
定年設けて免許返納を義務化して…。+362
-6
-
21. 匿名 2017/11/15(水) 19:22:27
渡ってると、早くしろって感じでわざとジワジワ距離を詰めてくる車がいてイライラする。危ない。+479
-5
-
22. 匿名 2017/11/15(水) 19:22:35
こういうの、この先もっともっと増えるよ。
車がないと生活出来ない場所に住まないとか、若いうちからネットを活用して極力車で出歩かない、くらいしか対処法ないと思う。+282
-3
-
23. 匿名 2017/11/15(水) 19:22:47
うちの前の信号も時々 渡ろうとしても老人がスーと普通に走って行ったりする。何個か信号がある所で、一個向こうの遠くの信号みてるみたい。+196
-1
-
24. 匿名 2017/11/15(水) 19:22:48
高齢ドライバーをかばうわけじゃないけど、本来は高齢者に限った話ではないよね。
お互いに気をつけるしかないのでは。+50
-66
-
25. 匿名 2017/11/15(水) 19:22:55
最近見なくなってきた歩道橋、復活させるしかないかな。+221
-5
-
26. 匿名 2017/11/15(水) 19:22:59
男の子が無事に回復しますように
じじいは遺産をその男の子に全部あげろ
ちゃんと書いとけ
+449
-14
-
27. 匿名 2017/11/15(水) 19:22:59
加害者の79歳の年寄りが無傷っていうのが、余計に腹立たしいね。
少子化を問題視するなら、まず生まれている子供が死なないように大事にしなよ。老人からは免許を取り上げろ!+489
-15
-
28. 匿名 2017/11/15(水) 19:23:00
ババアも自転車乗るな
自分が運転しきれてないだけなのにぶつかりそうになって「もーぅ!」じゃねーよ+414
-7
-
29. 匿名 2017/11/15(水) 19:23:01
赤信号になっても突進きてくる車多くない?+256
-2
-
30. 匿名 2017/11/15(水) 19:23:03
年金貰ってんだからその金でタクシーかバス乗れや。+276
-14
-
31. 匿名 2017/11/15(水) 19:23:10
早く全自動運転にした方が安心かもよ+155
-3
-
32. 匿名 2017/11/15(水) 19:23:36
トピずれだけど信号のない横断歩道で止まってくれる車は自車校の送迎バスくらいだよね。
たまにわざと轢かれてやろうかと思う事がある。+38
-32
-
33. 匿名 2017/11/15(水) 19:23:44
押しボタン式の信号って、危ないよね。
たまにしか赤にならないからか、見落とす人多いよ。
子供が沢山通るところなら、効率よりも普通の信号にして普段から赤になるって認識付けといた方がいいと思う。+213
-6
-
34. 匿名 2017/11/15(水) 19:23:48
男の子が亡くなってないのが不幸中の幸い
男の子が赤信号飛び出したならお爺さんにも同情の余地があったけどこれじゃあねぇ+235
-2
-
35. 匿名 2017/11/15(水) 19:23:57
信号は目安。最後は自分の判断。+9
-30
-
36. 匿名 2017/11/15(水) 19:23:59
運転荒いおばさん多すぎ+109
-13
-
37. 匿名 2017/11/15(水) 19:24:15
一定の年齢以上は事故を起こしたり違反した途端に免許返上にしたら?
優良な人は乗り続けられるし。+179
-5
-
38. 匿名 2017/11/15(水) 19:24:27
なんで喧嘩越しなの?爺にひかれたことでもあるの?+12
-45
-
39. 匿名 2017/11/15(水) 19:24:35
交差点の横断歩道では、年寄りに限らず我先に突っ込んでくるドライバーが多い。
横断中の歩行者を煽るように接近してきたり、鼻先をかすめるように通過したり。+188
-3
-
40. 匿名 2017/11/15(水) 19:24:36
車通りが少ないとこって赤信号でも渡ってる人いるよね。
私も轢かれかけたことある
車がいなければ大丈夫だと思ってるのか
全く歩行者のこと考えてなくて呆れる+7
-13
-
41. 匿名 2017/11/15(水) 19:24:37
止まる気ないだろうスピードで横断歩道に突っ込んで来たじいさんいた。
身の危険を感じて渡らなかったけどやっぱりそのまま走り去った。
もちろん歩行者側の信号青。
子供や年配の方でわからないでそのまま渡ってたらはねれてた。
じいさん信号見てないのかな?
+126
-0
-
42. 匿名 2017/11/15(水) 19:24:49
>>4
左右を確認しても、急にアクセルを踏んじゃう年寄りには対処しきれないよ+123
-0
-
43. 匿名 2017/11/15(水) 19:24:58
もう60歳になったら毎年、免許取得時と同じように実技と筆記と試験した方がいいよ。
不合格は免許取り上げ。そこまでしないと若い命ばかり犠牲になる。
上限設定は個人差あるからそれが平等だとおもう。+185
-4
-
44. 匿名 2017/11/15(水) 19:25:27
悲しすぎる+11
-1
-
45. 匿名 2017/11/15(水) 19:25:38
赤になった瞬間に地面から鉄柱が飛び出てくる仕掛けにしたら良いと思う+144
-5
-
46. 匿名 2017/11/15(水) 19:25:40
高齢者は乗るなって言うなら核家族化をなんとかしないといけないよ?+18
-25
-
47. 匿名 2017/11/15(水) 19:25:45
我が家もまさにこの問題で家庭崩壊寸前、82歳の爺さんが何を言っても免許返納しません、家族がどれだけ言っても駄目、家族の責任だからと皆んなで説得していますが全く聞く耳持たず、つい先日は私と取っ組み合いの喧嘩に…本音を言えば人を引く前に●んで欲しい位
でもそうもいかず、国にお願いしたいです、強制的に免許返納するように法律改正をお願いします、家族でも無理なんです+348
-8
-
48. 匿名 2017/11/15(水) 19:26:00
信号見落として進入なんて老人ドライバーよく見るから普段から青でも注意しまくる。+78
-0
-
49. 匿名 2017/11/15(水) 19:26:09
>>36
おっさんもな+23
-0
-
50. 匿名 2017/11/15(水) 19:27:08
横断歩道あるのにグワッ!って曲がってくる車には本当腹立つ!
いやお前何?!ってなる+137
-2
-
51. 匿名 2017/11/15(水) 19:27:39
65歳以上とかになったら、老人用の車しか乗れないようにすればいいよ、チンドン屋みたいなド派手ではずかしいやつにするの。一目見たら、運転手が老人だってわかるから警戒しやすいし、そんなの乗りたくないから免許返納する人も増える。+48
-5
-
52. 匿名 2017/11/15(水) 19:27:57
高齢ドライバーってホント周りの状況確認してない。
自転車で走ってるこちらを巻き込むタイミングで曲がって来そうだからと運転席見てみたら、ボケーっと真正面だけ見て運転してるもの。+80
-0
-
53. 匿名 2017/11/15(水) 19:28:19
小学1年の子どもがいますが、朝は途中まで送るけど下校は子ども達だけで帰って来るから、青信号でも歩行者が渡っても止まらない車って本当に多い。毎日気をつけてねと言い聞かせよう。+59
-1
-
54. 匿名 2017/11/15(水) 19:28:57
>>38
爺さんにひかれかけた事はある。
大通り歩いてたら横から来て一時停止ライン無視してそのまま走って来た。
大通り合流なら一時停止と左右確認してからにしようと思った。
+21
-1
-
55. 匿名 2017/11/15(水) 19:28:59
下限を18歳にしてるんだから上限も設定しろ+144
-1
-
56. 匿名 2017/11/15(水) 19:29:19
79とか、一体何歳まで運転し続けるつもりなの?+61
-2
-
57. 匿名 2017/11/15(水) 19:29:32
>>15
爺婆警報ワロタわw
男の子の命があってよかったけど、ちゃんと信号守ってたのに怖かっただろうね。
ジジババ、お願いだから未来が限りない若者や子供達を巻き込むな!+77
-2
-
58. 匿名 2017/11/15(水) 19:30:00
免許の更新に行った時におじいちゃんもいて、係員に話しかけられても耳が遠いらしく、え!?なに⁈ってすごい大きな声で話してた。こんな人でも更新出来ちゃうの?って不安になった。
+129
-0
-
59. 匿名 2017/11/15(水) 19:30:11
>>42
大人しそうな40代くらいの人もおおいよ!
運転荒くてどんな人かと運転席みたら、
え?こんな大人しそうなおばちゃんなのに!?てビックリすることがしばしばある。+22
-1
-
60. 匿名 2017/11/15(水) 19:30:17
昨日お年寄りが運転する車で後ろにいる車があっちこっちキョロキョロ見ては、フラフラ運転になってる車居たり、
別の車で駐車券入れるのに時間が掛かってるお年寄りの車が居て後ろについてたけど、ブレーキの掛かるタイミングとかギリギリだったり(怖いから車間距離空けておいた)
また他の車で30キロ走行で、途中止まるんじゃ?ってくらい速度落としてウインカーも付けずに左折した車が居たわ。
全部年配の人で怖かったわw+24
-0
-
61. 匿名 2017/11/15(水) 19:30:32
若年者はアホだから事故る
高齢者はボケだから事故る+55
-1
-
62. 匿名 2017/11/15(水) 19:30:53
何年も点滅信号が設置してあった交差点とか交通量が増えたりすると安全の為に普通の信号機へ変更されたりするよね。でもお年寄りって変更後それに気がつかないで赤信号なのに点滅信号のように一旦停止だけして平気で通過するのを良く見る。先日も元々点滅信号が設置してあったT字路で青信号で直進してたら赤信号なはずなのに急に車が曲がってきてあわや大惨事になりかけた。+6
-0
-
63. 匿名 2017/11/15(水) 19:30:53
車歩分離式信号は歩行者には安全だけど(薬やってるやつやイライラしてやったみたいのには通用しないけど)
車しか乗らない夫にはとても不評なんだよね待ち時間が長過ぎて
でもうちの近所事故多いせいかスーパーの近くはほぼ歩車分離(車は朝渋滞するけど)+4
-0
-
64. 匿名 2017/11/15(水) 19:31:01
高齢者が歩行者の立場でも
危なっかしいよね。
横断歩道ではなく道路横断する時
左右見ないで渡ってるもんね。
で 車が急ブレーキ。
そんな人が車運転してるんだからね。
走る凶器だよ。
本人はもちろんだけど対策講じない
国の責任でもあるよ。
+40
-0
-
65. 匿名 2017/11/15(水) 19:31:18
甲府なら車必須だよね
土地柄、子供も東京近郊に出て近隣在住ではないだろうし
電動自転車を老人向けに安くレンタルするとか
でも膝悪くしちゃうと電動でも無理だしなぁ+8
-1
-
66. 匿名 2017/11/15(水) 19:31:45
>>61
それが昨今ではそうとは限らないんだな。
意外におばちゃんだったりする。+1
-1
-
67. 匿名 2017/11/15(水) 19:32:29
高齢者には定期的に運転技能の技術試験を課したり、車がないと生活できない地域での訪問販売をしている業者への支援を強化したりなどの施策を強化しないと・・・
ってもうやってるのかな?+7
-0
-
68. 匿名 2017/11/15(水) 19:33:38
>>54
38だけど爺さんにひかれかけたことなら私もあるけど、ここで喧嘩越しで罵るのはまた別問題だと思ってる
+2
-1
-
69. 匿名 2017/11/15(水) 19:34:16
今朝ウィンカー出さず後方確認もせず右折した原チャリ。運転は80代のおばぁちゃん。田舎の一本道じゃないんだよ!交通量の多い所だよ!こういう老人のせいで加害者にはなりたくない!
男の子が回復しますように…。+59
-1
-
70. 匿名 2017/11/15(水) 19:34:29
いやほんといくら信号青だからって迂闊に渡れないよ!道路渡ろうとしたら車ものすごいスピードで目の前通ってった+33
-0
-
71. 匿名 2017/11/15(水) 19:35:07
シニアはタクシー代7割引きとかでいいんじゃない?
例えば1万円かかるなら3000円とか・・・
タクシー業者も老人がたくさん乗ってくれていいと思うんだけど+20
-8
-
72. 匿名 2017/11/15(水) 19:35:20
若者も老人も一律に免許取得を厳しくすればいい
免許取得が簡単すぎるから事故ばっかり起きる+8
-1
-
73. 匿名 2017/11/15(水) 19:35:24
近所に住んでるばあさん、90近いのに最近新車を買ったと言って「家族や友達がもみじマークつけろとうるさいのよね、私は嫌なんだけど」と笑ってたがもみじマークどころか車乗るんじゃねぇよ!+124
-2
-
74. 匿名 2017/11/15(水) 19:35:26
バスやらたくさん出して便利にするしかないね
高齢化社会なのに車必須の状況が良くない+5
-1
-
75. 匿名 2017/11/15(水) 19:36:13
過去十年のデータだけど、以外と多くないよ、高齢者事故。
マスコミがこぞってあげるけどね。マスコミの影響で高齢者免許剥奪!ってなる人多いけど、実際80代は横ばい、6070代は事故減ってるらしいよ。+10
-12
-
76. 匿名 2017/11/15(水) 19:36:14
>>71
増税も出来て一石三鳥ですね+1
-3
-
77. 匿名 2017/11/15(水) 19:37:45
政治家は自分の子供や孫が轢かれないとこういうの真面目に考えないの?
早いとこ免許更新の基準をもっと厳しくして年齢制限つけるなどしてほしい+19
-1
-
78. 匿名 2017/11/15(水) 19:37:57
信号を見落とす?
もう色々駄目じゃん。
未来ある子どもの命を奪わないで!!!!+62
-0
-
79. 匿名 2017/11/15(水) 19:37:58
仕事柄本人確認することが多いけど運転してくる80、90代がゴロゴロいるよ。
中には杖ついてやっと歩いてる爺婆も平気で運転してる。怖い…
+57
-1
-
80. 匿名 2017/11/15(水) 19:38:06
それより徒歩で買い物行く途中、会うとずーっと話しかけながら歩いて(押し車?押して)くるおばあちゃんに困ってる
自転車にしようかな…
運動不足だから歩いて買い物してるけど+3
-3
-
81. 匿名 2017/11/15(水) 19:38:18
都会だけではなく田舎の年金も少ない、公共交通機関も少なくて、車がないとどこにも行けない田舎の老人達のことを国はもっと考えて欲しい。+20
-1
-
82. 匿名 2017/11/15(水) 19:38:40
老人は毎年免許更新で認知症と瞬発力判断力と筆記テスト必須、更新料5万円とかにして。
スピード違反は一発免停で。
若者を轢き殺しすぎ。どんだけ殺せば気が済むの?+32
-5
-
83. 匿名 2017/11/15(水) 19:39:12
この事故は高齢ドライバーだけど、青信号の横断歩道渡ってると、右折左折でスピード上げて目の前をダッシュしていったり、通り終わった瞬間にギリギリで通ってく車ばかりだよ!全年代!
女性ドライバーの方がさらに危ないタイミングが多いかも。ベビーカーとか抱っこ紐で歩いてるから、毎日本当むかついてる。渡ってる最中に左折したいババアクラクション鳴らされたこともある。ちなみに茨城在住。+25
-2
-
84. 匿名 2017/11/15(水) 19:39:48
じーさんだろうとボケてようと自分の身内が轢き殺されたり障害を負うようなことがもしもあれば死刑を望む!+24
-3
-
85. 匿名 2017/11/15(水) 19:40:31
>>72
日本は車産業は重要だから売れてくれないと困るわけよ+6
-1
-
86. 匿名 2017/11/15(水) 19:41:01
杖が無いと歩けないお年寄りに、ブレーキを踏む力があるのかと疑うわ。+75
-0
-
87. 匿名 2017/11/15(水) 19:41:38
老人に甘い政治家とかは孫やなんかはいないの?
一度老人の車に子供や孫はねられてごらんよ。
そろそろ自分達の事ばかりじゃなくて国民の事考えて法律変えないと駄目だよ。超高齢社会なんだから。+11
-1
-
88. 匿名 2017/11/15(水) 19:43:21
>>79
あ、葬式で
仙人のような髭の爺さん(多分親戚)
が「糖尿で歩くのもツラいけど、ハーレーは乗ってる」自慢してた+13
-0
-
89. 匿名 2017/11/15(水) 19:43:52
信号見落とすって逆にどこ見て運転してたんだ+51
-0
-
90. 匿名 2017/11/15(水) 19:45:34
最早テロと同じだ+29
-0
-
91. 匿名 2017/11/15(水) 19:46:33
年寄りって自分が進む方向しか見てない!
自転車の年寄りも同じ!
マジであんなめちゃくちゃな人ひいて人生摘みたくないわ(>_<)+44
-0
-
92. 匿名 2017/11/15(水) 19:47:18
>>75
ネットで調べたらすぐ出てくるよね。
マスコミの印象操作だよ。
実際は減ってるよ。高齢者事故。+8
-9
-
93. 匿名 2017/11/15(水) 19:47:23
>>75
親が63歳の時に車を処分してもらったよ
喧嘩になったけど…。
他人に怪我させたら取り返しつかないからね
タクシーやバス、電車に乗ってるよ
高齢化で老人の割合が増えてるのに事故の発生件数が変わらないのなら家族に反対され運転する老人が減ってるんだろうね+15
-1
-
94. 匿名 2017/11/15(水) 19:48:39
>>3
わかるわ。なんで歩行者のこっちが譲らなあかんねんって思う
+28
-0
-
95. 匿名 2017/11/15(水) 19:49:55
>>86
アクセルは踏んでるから力はある
ただブレーキとアクセルのどちらを踏むかが問題+8
-0
-
96. 匿名 2017/11/15(水) 19:50:39
未来ある小さい子がジジババにひき殺されるのは納得いかない+47
-0
-
97. 匿名 2017/11/15(水) 19:51:05
>>92
そうなんだ
でも何のためだろう+0
-3
-
98. 匿名 2017/11/15(水) 19:51:51
こないだ青信号で横断歩道渡ろうと歩いたら1メートルあるかないかぐらい右から普通に赤の軽が通過した
後ろから来た女性にびっくりしましたよね
お婆さんまったく信号見てませんでしたよ
って言われた
+8
-0
-
99. 匿名 2017/11/15(水) 19:52:19
信号を見落とす年寄りのせいで
命を落とす人がいる+42
-0
-
100. 匿名 2017/11/15(水) 19:52:54
家の母も今月初め自転車で信号無視の軽にはねられ軽傷で治療中
相手の婆さんの言い訳はまぶしかったとか・・・。+16
-0
-
101. 匿名 2017/11/15(水) 19:53:40
小学校前の交差点ってうちの学区ではその時間はお巡りさんがよく通るし信号永めだから車には人気ない。男の子が早く良くなりますように。+8
-0
-
102. 匿名 2017/11/15(水) 19:53:54
私の母も83歳のばぁさんの車にぶっ飛ばされたよ。しかもひき逃げ。
すぐ捕まったけどボケたふりしてあげくに「覚えてない」ってさ。助手席にはこれまた80歳以上の友達乗ってた。2人も乗ってて覚えてないってどう言う事?母は幸い今は元気に回復しましたが一歩間違えれば後続車に轢かれて最悪亡くなってたよ。
+75
-0
-
103. 匿名 2017/11/15(水) 19:53:56
1キロを自転車通勤してる。毎朝、交差点の横断は慎重にしてるけどドキドキする。左折で歩行者確認しない車両多すぎる。
ガルちゃんでは車を運転する人の自転車乗り叩きひどいけど、自転車乗りからしたら車運転してる人のマナーも相当だよ。+17
-1
-
104. 匿名 2017/11/15(水) 19:54:40
私、ベビーカー押して青信号の横断歩道渡ってたら轢かれましたよ。
私、重量感があるから倒れずに済んだけど、ベビーカーに当たってたら倒れてた。
そのときはめちゃくちゃ腹立って怒りまくってたけど、あとからすごく怖くなった。
事故で死ぬってこういう感じなんだ、子供が無事で良かったって。
青信号でも轢かれるなんて、これから小学校に上がる上の子にどうやって教えたらいいんだろうかと思いましたよ。+59
-3
-
105. 匿名 2017/11/15(水) 19:56:07
パートの小柄なおばちゃんは自転車乗れないから車
外からは無人車に見える・・・。視界悪いだろうな~+15
-0
-
106. 匿名 2017/11/15(水) 19:56:30
糞ガキ死ね殺されろ+1
-22
-
107. 匿名 2017/11/15(水) 19:56:53
>>92
>>1の事故が起きてるんだけど+11
-0
-
108. 匿名 2017/11/15(水) 19:57:46
視力も悪くなっていくし信号も見えないんだろうな・・・。+7
-0
-
109. 匿名 2017/11/15(水) 19:59:33
もちろん信号守らない爺が悪いけど、歩行者も青だ!ってすぐに渡り始めずに周りをチラ見した方が身のためだよ+23
-1
-
110. 匿名 2017/11/15(水) 19:59:39
この国では老人はなにしても許されるから
嫌なら出てけ+2
-11
-
111. 匿名 2017/11/15(水) 20:00:18
うちの近くの住宅街の道路
スピードを出させないように信号が多くて赤・青・赤・青になってる+6
-1
-
112. 匿名 2017/11/15(水) 20:02:14
だから30以下のほうが事故おこしてるって+2
-13
-
113. 匿名 2017/11/15(水) 20:03:54
ばばぁチャンネルのうちらもそろそろ返納を考えないと…。+4
-1
-
114. 匿名 2017/11/15(水) 20:04:00
なんかシルバーガル民が必死で連投してる+23
-1
-
115. 匿名 2017/11/15(水) 20:05:37
親御さんつらすぎるだろ…
しかもどうせまた刑事罰にとえないんでしょ
おかしいよ、この国の法律+17
-1
-
116. 匿名 2017/11/15(水) 20:06:30
>>71
タクシーの割引分は税金でってこと?
老人になるまでに交通費の貯金くらいしといてほしいわ
若者から税金とりすぎ+10
-1
-
117. 匿名 2017/11/15(水) 20:07:50
>>15
一見分かるようにしたって、若者はスマホ歩き方してるから無理(笑)自衛する気がないもん+3
-7
-
118. 匿名 2017/11/15(水) 20:08:06
>>97
なんか特に増えてもないけど、警察が高齢者の事故を減らそうキャンペーンしてるからわざと高齢者の事故だけ大きく取り上げるらしいですよ。
昔から同じような事故はあったらしいんですが、今はキャンペーン中だからわざと大きくとりあげる、みたいな。
+7
-5
-
119. 匿名 2017/11/15(水) 20:08:54
年齢関係ないけど、先日信号で止まってたら対向車が赤信号無視して突っ切って来た。
目の前にパトカー止まってるのにw
当然すぐに止められて誘導されてた。
目の前のパトカーに気がつかないということはその前の横断歩道に人がいても気がついてなさそうで怖いなと思った。+20
-0
-
120. 匿名 2017/11/15(水) 20:09:06
>>114
連投してるのは1990年生まれのアラサーです。+3
-7
-
121. 匿名 2017/11/15(水) 20:12:12
>>1の事故はマスコミのねつ造らしいですwww+2
-6
-
122. 匿名 2017/11/15(水) 20:12:45
私も青信号横断してたら、高齢者に轢かれそうになりました。
ベビーカー押してたから本当に怖かった。
なのに、轢きそうになった自覚すらない感じ。
もっと免許更新を厳しくするべき!+19
-3
-
123. 匿名 2017/11/15(水) 20:15:23
運転能力のない人が、自覚せずに運転を続けるのがとにかく恐ろしい。
知り合いに、耳が遠くて物わかりも悪くなってるじいさんがいるんだけど、託児所経営してて1日に何度も子供の送迎してる。
なんで、もう駄目だってわからないんだろ?+25
-0
-
124. 匿名 2017/11/15(水) 20:16:37
>>47
国が決めたら素直に返納してくれそうですか?
警察がお家に引き取りに行くよう?+0
-0
-
125. 匿名 2017/11/15(水) 20:18:07
先月、娘が同じ状況の事故でした
骨折ですみましたが
まだ治療中…遊びにも行けないし
登下校も校舎へ上がるのも付き添いました
現場検証の時、おじいさん
娘が縁石から来たとかわけわからない事を言い出す始末
骨折で済んだけどそれでも不自由な生活
男の子が助かりますように+54
-0
-
126. 匿名 2017/11/15(水) 20:18:40
>>118
警視庁の依頼で報道してるって記事読んだことあるわ+3
-3
-
127. 匿名 2017/11/15(水) 20:19:57
で、車歩分離式信号にする
は解決策にならないの?署名運動でもすればなんとかなりそうじゃない?
全部じゃなくても増やすといいよね+2
-0
-
128. 匿名 2017/11/15(水) 20:20:15
横断歩道は必ず自転車から降りて渡ってほしい。+6
-1
-
129. 匿名 2017/11/15(水) 20:21:32
命は助かってよかったけど、頭打ったとか心配。
脳は何日か後に急変するかもしれないし。
もし自分の子が轢かれて頭打ったら一生許せないわ。+17
-0
-
130. 匿名 2017/11/15(水) 20:21:34
>>118これから高齢者が増える一方だから先手を打ってるって感じかな+2
-1
-
131. 匿名 2017/11/15(水) 20:22:35
>>125
おつらいですね。
しかも娘さんのせいのような発言をされて、娘さんもひどくショックだったでしょう。
早く良くなるといいですね。+29
-0
-
132. 匿名 2017/11/15(水) 20:24:05
>>128
青信号で渡ってるんだから、自転車から降りて渡ってても轢かれとるわ+9
-1
-
133. 匿名 2017/11/15(水) 20:24:30
てか、高齢者に限らず運転荒い人、イライラしながら運転してる奴多すぎ。
免許の更新毎月でいいと思う。ちゃんと教官のチェック付きで!+4
-3
-
134. 匿名 2017/11/15(水) 20:26:05
ジジババの何が腹立つって言い訳ばっかして全く反省してなくて挙句に、相手のせいにするんだよね。
救いようがないよ。+38
-1
-
135. 匿名 2017/11/15(水) 20:26:36
私も今日こわい思いをしました。
まっすぐ歩いてる私の目の前を左折してきて、タイミングズレてたら接触してました。
ちゃんと信号青なのに!なぜ大阪人はそんなにせかせかしてるの?
歩行者優先なのに、なぜ車が優先なの?+24
-1
-
136. 匿名 2017/11/15(水) 20:27:10
同じマンションの人が80過ぎのおじいちゃんが運転して遊びにくるって話してきてビビった
最近こういう事故をニュースでたくさん取り上げてるの知らないのかな?+3
-0
-
137. 匿名 2017/11/15(水) 20:29:03
>>128
何故?+3
-2
-
138. 匿名 2017/11/15(水) 20:30:21
ほかのトピックでもそうなんだけど、批判はともかく、批判の言葉づかいが、ひどくて、ドン引き
ヤクザみたい。+5
-2
-
139. 匿名 2017/11/15(水) 20:31:02
高齢者の事故の件数は減っているとしても、最近の高齢者はタチが悪い。
屁理屈こねたり、聞く耳持たなかったり、ボケたフしてトボけたり、本当にボケてるのに運転したり。警察としては件数が減りゃいいもんでもないだろうね。+35
-0
-
140. 匿名 2017/11/15(水) 20:31:30
年齢関係なく事故起こすような運転してる人はいっぱいいる。
まんまと警察とマスコミに踊らされてるオバハン集団+0
-7
-
141. 匿名 2017/11/15(水) 20:31:55
うちの息子も先週、習い事に行くときに同じような状況になったよ。
横断歩道渡り始めてたのにおばあちゃんが運転する軽がカーブから減速もせず突っ込んできた。
息子が慌てて立ち止まったから衝突は避けられたけど、わたしは車から見送っていて心臓止まりそうになった。
その、おばあちゃん何事もなかったかのように通過してったよ。
わたし自身も、数年前に超高齢のおばあちゃんに車ぶつけられたことがあるんだけど、そのおばあちゃんの言い分は「出会い頭だからね、事故はお互い様」って警察官の前でも妙に強気。
いやいや、わたしは優先道路を直進してらところにおばあちゃんが脇道が右折で出てきてわたしの車の後ろのドアに突っ込んだんだけど…
警察官も「そもそも出会ってないし」と苦笑いだったわ。
わたしのとこも田舎だから車がないと不便なのはわかるけど…高齢者ドライバーの問題は今後も増えていく一方でしょうね。
+36
-0
-
142. 匿名 2017/11/15(水) 20:34:56
>>137 何故ってなに?
交通ルール知らないの?
自転車の乗り方、小学校で習わなかった?+4
-2
-
143. 匿名 2017/11/15(水) 20:35:20
>>137
何故ってあなた…。
横断歩道は歩行者のために歩道であって自転車は走行不可。
自転車通行帯を航らなければならない道交法があります+6
-1
-
144. 匿名 2017/11/15(水) 20:36:42
>>21
分かる。だから、わざとゆっくり横断歩道渡ってやる。
+12
-3
-
145. 匿名 2017/11/15(水) 20:36:49
年寄りは運転を諦めて欲しい。
買い物や通院なら 子供に何とかしてもらいたい
「遠方に住んでいるから無理」と言うけど、幼い命を失うより 家族が努力するべき。
行政や近隣の住人で高齢者を見守るとか限界あるし
他人に任せきりの人が多すぎる。
都合が良すぎ
+12
-3
-
146. 匿名 2017/11/15(水) 20:38:17
こんな事故が続いたら、少子高齢化ますます加速するね+4
-0
-
147. 匿名 2017/11/15(水) 20:38:40
うちの近所高齢ドライバー多いよ。
しかも歯がない90近いジイサンが、口をパクパクさせながら運転してる。しかも電話しながら( ; ゜Д゜)
通報しようかと思った…
私だけが思うのかもだけど、高齢者って結構いい車に乗ってる。
どんな車に乗ろうが自由だけどさ、まともな運転してくれるならね…+40
-0
-
148. 匿名 2017/11/15(水) 20:40:06
>>145
地方に高齢者のみの世帯いっぱいあるよ。子どもは都会で働いて家庭もってるとか。
現実知らないからそんなこと言えるんだよ。+3
-5
-
149. 匿名 2017/11/15(水) 20:40:12
>>20
免許返納義務化はない
なぜなら、定年が事実上なくなるので老人は死ぬまで働く時代になり、仕事上車が手放せなくなる人が多くなる
あと、車関係は税収が莫大なのでうじゃうじゃ居る老齢ドライバーを減らすことは絶対にしない
もしやったら消費税30%くらいまであげなきゃならないらしい+6
-3
-
150. 匿名 2017/11/15(水) 20:42:56
世の中に一ミリも役に立たないクソ爺とかが未来ある子どもに害を加えるのが、一番許せない+6
-3
-
151. 匿名 2017/11/15(水) 20:43:40
>>73
ジジ、ババが新しい車買ったって良く聞くよね。
+9
-0
-
152. 匿名 2017/11/15(水) 20:43:51
信号が青になっても車が停まってるか確認してから渡りなさいって教えるしかないのかな
子供混乱するよ
迷惑にも程があるわ+5
-1
-
153. 匿名 2017/11/15(水) 20:44:55
老人タウンみたいなの作った方が良いんじゃない?
住み分け+23
-2
-
154. 匿名 2017/11/15(水) 20:44:56
>>71
例えばなんて書かなくてもわかるだろw+4
-0
-
155. 匿名 2017/11/15(水) 20:45:50
左右確認してから渡ってても、車突っ込んで来たら、そりゃ防ぎようがないよね?
まさにタイトルの「どうしたらいいのか…」だわ。
こんなん避けようがない。+23
-0
-
156. 匿名 2017/11/15(水) 20:47:09
>>143
横断歩道の自転車通行帯徐々になくなってきてるよ+2
-0
-
157. 匿名 2017/11/15(水) 20:48:07
あとは死ぬだけの老人がこれから未来のある子供をひく事故をみると胸糞悪い。+36
-2
-
158. 匿名 2017/11/15(水) 20:48:42
スーパーとかのレジでお金をすぐ出すことも出来ず、会計の金額とかも見えていないようでレジの人に金額聞いてる老人とかは車の運転絶対無理だよね!+22
-0
-
159. 匿名 2017/11/15(水) 20:51:43
また悲しい事故があったんだね。
うちの親はこういう報道見て65歳で運転やめた。
買い出し付き合うの大変だけど、親は元教師だし、子供轢きたくない気持ちわかるから、サポートしてる。+16
-0
-
160. 匿名 2017/11/15(水) 20:52:06
ちょっと前、夜の横断歩道を青信号で渡ってたとき凄い勢いで右折してきた車にビックリして私と向かいからきた人がひかれると思い止まったら運転手に、ちゃんと気づいてるよって怒鳴られた。
気づいてるよって言うわりには急ブレーキで止まってたけどね+20
-0
-
161. 匿名 2017/11/15(水) 20:52:49
自分は車必須のちょい田舎に住んでいますが、横断歩道で待ってても止まってくれる車は皆無です。
歩行者側が車が来なくなるまで待つのがデフォみたいになってる。+10
-2
-
162. 匿名 2017/11/15(水) 20:57:41
もみじマークって何で、「表示努力義務」なんだろう。
「表示義務」にすればいいのに。
表示したからって事故がなくなるわけじゃないけど、何でそんなに甘いのかなって。
自分は年寄りなんだと自覚させるためにもせめて義務にすればいいのに。+20
-0
-
163. 匿名 2017/11/15(水) 21:03:32 ID:R5H9BEBiug
今年の3月に小学2年生の息子が青信号で横断歩道を横断中に、左折してきた7トントラックと接触。
奇跡的に軽い捻挫だったけど、本当に怒りでいっぱい!
青信号でも危ないって子供は身をもって体験した。+19
-1
-
164. 匿名 2017/11/15(水) 21:06:44
信号無視って減点だけなんだよね~もっと厳しくてもいいんじゃない?+9
-0
-
165. 匿名 2017/11/15(水) 21:23:07
歩行者も、信号を完全に信じ切るのは危ないよ
自分の身は自分で守るって意味でも、ちゃんと周囲を確認して横断したほうがいいよ
これから高齢者もっと増えるし、若者でも危ない運転する人もいるから+12
-1
-
166. 匿名 2017/11/15(水) 21:23:51
>>164
罰金もね+3
-0
-
167. 匿名 2017/11/15(水) 21:24:17
横断歩道の信号が青になって何秒も経ってそうだったら渡らないで、次の青信号を待って即渡りきってる
横断歩道前で「止まる気あるの?」っていうスピードで近づいてくる車多いし、渡ってる時もジリジリ迫ってくる車増えたから怖い+10
-2
-
168. 匿名 2017/11/15(水) 21:28:53
>>46 家族と住んでてもこんな爺いは言うこと聞かない。+7
-0
-
169. 匿名 2017/11/15(水) 21:30:23
小学一年の子どもが母親の目の前で轢かれ亡くなった悲しい事故もあったよね。
あれも確か犯人は高齢者で、男の子は青信号で渡ってたはずなのに。+27
-0
-
170. 匿名 2017/11/15(水) 21:30:59
信号見落としたってどこ見て運転してんだ!+7
-0
-
171. 匿名 2017/11/15(水) 21:36:38
赤信号を受信して強制的に車にブレーキかかるシステムや車内にアラームやらランプが激しく明滅などつくって欲しい
+9
-0
-
172. 匿名 2017/11/15(水) 21:37:21
保険の更新さえしていないかも
慰謝料払えるのか
+11
-0
-
173. 匿名 2017/11/15(水) 21:37:28
足腰弱るんだから歩きなさいよー+7
-0
-
174. 匿名 2017/11/15(水) 21:38:44
皆、酷いよ。+4
-8
-
175. 匿名 2017/11/15(水) 21:41:28
>>8私もそう思ってたけど先日地元で、80歳のおじいさんが自動ブレーキ搭載の車で事故って亡くなったよ。縁石に乗り上げて自動ブレーキ機能が機能せずそのまま車ごと路肩に落下したみたい。過信は出来ないから免許返還が一番だよね+9
-0
-
176. 匿名 2017/11/15(水) 21:50:26
私も青信号で横断歩道渡ってて車にひかれたよ
けっこな雨の日で傘を深くさしててまったく避ける間もなかった
驚いたのはこっちは落ち度0なのに知り合いにまるで私が当たり屋でもはたらいたかのように非難されたこと
その人は旦那さんが車の営業してて保険も取り扱ってるとかで…
仕事関係での繋がりだから表面上は穏やかに接してるけど内心は大嫌い
横断歩道上の人身事故は即服役させて欲しい+22
-1
-
177. 匿名 2017/11/15(水) 22:00:09
うちの義祖母も85になるのに返そうとしない
車がないと何も出来ないからって
いや、何もしなくていいから(笑)
なんで孫嫁が辞めさせたがってるのに、実の子や孫は何にも言わないんだ
バカじゃん
何かあったら責められるのはコッチだよ+17
-0
-
178. 匿名 2017/11/15(水) 22:01:56
ただでさえ少子高齢化なのに、年寄りが子供を危険にさらすとか…+5
-0
-
179. 匿名 2017/11/15(水) 22:02:00
高齢者の免許更新基準もっと低くして!
脳の思考低下はもちろん、身体のどこかに正常に動かない、痛い箇所があるなら即返納!+5
-0
-
180. 匿名 2017/11/15(水) 22:06:20
信号見落としって年寄り限定の話じゃなくない?+6
-3
-
181. 匿名 2017/11/15(水) 22:14:34
>>131
たまたまおじいさんの後続車の方がドライブレコーダーついてて、すぐ訂正されました
いろんな意味で今後のドライブレコーダーは必要になってくるなと思いました
横断歩道だし、青信号だし…普通に歩きますよね
どうしたら防げるのかと思います+5
-0
-
182. 匿名 2017/11/15(水) 22:19:39
だからこそ
お年寄りは一定の年齢になったら
自動ブレーキ&ナルセのワンペダル
の年配者向け自動車に乗って欲しい
というより、それしか乗ってはいけない
ようにして欲しい
夫が車製造業なので提案したら
夫も会社に提案したんだけど
却下されたらしい
定年退職前に自分で年配者向けの
車作る工場立ち上げるかな~なんて
言ってます。
+10
-1
-
183. 匿名 2017/11/15(水) 22:34:43
交差点は全部時差信号にするしかないだろうね。
昔、田舎のT字路直進してたら80超えのじいさんの車が一時停車してたのに
急に猛スピードで曲がってきてルパンの車みたいに傾いて突っ込んで来そうで怖かった。
間一髪すれすれでぶつからなかったけど。
けど、現実問題車が必要な田舎とかはまず駅が遠すぎる。タクシー使うと片道で2000円以上かかる。電車に乗れても都会より高いから片道1500円超えで通院するのも一苦労で年金では無理。
市で運営する一律料金バスも8席しかないから乗れない状況。
老人が車運転しないようにすると結構人件費とか膨大にかかる。
+0
-0
-
184. 匿名 2017/11/15(水) 23:00:13
>>47
家族の知らないうちに新車買ったりするんだよね・・・。
前にディーラーで事務してた時、
「すみません。ちょっとお伺いしたいのですが、◯◯◯◯と言う名前で、そちらで最近車を購入した者がおりますか?」
という電話があった!
個人情報もあるし、なんか怪しかったから、お答え出来ないです。
みたいな事言ったら、
「実は息子でして、知らない間に車を購入していたようなのでお伺いさせていただきました」
って言われた事あった。
もう息子さんの疲労感の声が伝わってきて、系列店に急いで確認しますよ!
って言ったけど、凄い遠慮してて
「こちらで探しますので大丈夫です。忙しい時に申し訳ございません」
って言われた。。
家族に内緒で買ったりするんだよね。。
きっと家族皆んなで電話してるんだろうと想像できて、可哀想だった・・。
家族が必死に運転しないようにしても、本当に限界があります。
家族も必死なんです。
二度とこんな事故が起こらないように、国で早めの措置を取らないといけないと思う。+14
-1
-
185. 匿名 2017/11/15(水) 23:07:29
こういう高齢者に限って、もう乗らないように家族が説得しても、頑として譲らないんだよね。ほんとに腹立つ。最後の人生を牢屋で過ごしてもいいの!?若い命を奪う可能性があってもいいのか?!+19
-0
-
186. 匿名 2017/11/15(水) 23:14:09
はあ?なんじゃこのじじい
見落としてんのは信号だけとちゃうやろが
子供も見落としてるやろうがボケ
未来ある若者が老い先短い者にこういうのされるとまじで腹立つわ
+8
-0
-
187. 匿名 2017/11/15(水) 23:14:54
私も大きな交差点の青信号の横断歩道を歩いてたら、車に轢かれた。
青信号歩いてて轢かれるのは、ホントに一瞬の出来事。
35.6歳の女性だったけど、それでも轢く人はいる。
夕方だったから、なんか眩しい!って思った瞬間に轢かれて、後は記憶がないや。
男の子、どうか無事であることを祈ります。。+11
-0
-
188. 匿名 2017/11/15(水) 23:15:18
小学生の娘には、青信号でも車がいたら必ず運転してる人と車を見て、完全に止まってから渡りなさいって言ってる。
くどくど言い続けた結果、すごく車を怖がるようになってしまったけどそれぐらいでいいと思ってる。+7
-0
-
189. 匿名 2017/11/15(水) 23:27:24
>>188
お子さんには、うるさいくらいに言っていいと思います!
187ですが、横断歩道を左右確認しても、轢かれました。
ホントに一瞬の出来事です。
未だに事故の記憶がありません。
リハビリで歩いて!と言われますが、震えて歩けなくなりました。
取り返しがつかなくなる前に、うるさい!って言われても、何度も言い聞かせてあげてください。
+6
-0
-
190. 匿名 2017/11/15(水) 23:28:16
車がないと生活できないとこに永住しちゃうのって浅はかだなぁと思う。
義両親も車なしじゃ生活できない地域なので、
これから先どうするのか、家族としてどうすればいいのか…
うちは駅近で車なしの生活ですが都内の小さいマンションに家族四人なので、
呼び寄せる部屋もないし田舎には職がない。
本当にこの先不安です。+4
-5
-
191. 匿名 2017/11/15(水) 23:32:00
年は関係なく、急病とかうっかりとかでも車が止まらない可能性があり、止めるのは運転してる人で、青でも絶対に安全ではないことを、教えるべき。
青で飛び出すのは危険。右みて左みてっていうのは、首の体操ではなく、車がちゃんと止まるかをみるのだとしっかり教えて、命をまもってほしいな。+4
-0
-
192. 匿名 2017/11/15(水) 23:40:03
高齢化少子化って、老人が定期的に子供をはね殺すんだからそうなるわ。
なんとかして欲しい。+5
-0
-
193. 匿名 2017/11/16(木) 00:26:41
北九州は信号無視で突っ込んでくる馬鹿がほんと多い。人が青信号手渡っているのにすれすれで走り去っていく!同じ場所で3度もあってから、そこを渡るときは青でもめっちゃ用心して渡る。
今日は下校中の学生達が青信号で渡っててまわりの車は赤信号で停まっていたのに大型トラックが突っ込んでぎりぎりで子供達の手前で停まったけど、子供が渡り終わったらすぐ発進しやがった!+6
-0
-
194. 匿名 2017/11/16(木) 00:29:30
車や信号をもっと進化させるべきかなー?
車が「前の信号は赤です。止まってください」とか、お知らせシステムとか?
信号と連合して、車は自動に止まるとか?
あとは、車側の信号が黄色の時点で止まってない車があったら、
歩行者側の信号は青にはならないとか?
もっと、こんなに機械が発達してるのだから、頭の良い人達が、開発してほしい。
人数増えた老人が、数少ない子供たち 殺してどうすんの。
+7
-0
-
195. 匿名 2017/11/16(木) 01:21:33
免許返納してほしいよね。
義父75も駐車場も下手くそで夫が早く返納しろって言ってるのに足がなくなるって本当迷惑。+6
-0
-
196. 匿名 2017/11/16(木) 01:41:42
免許の更新が緩すぎるんだよ
祖父なんて90過ぎてもできてたよ+6
-0
-
197. 匿名 2017/11/16(木) 01:59:07
うちの姑は60才で自主的に免許返納してたわ、
人様に迷惑かけたくないと言ってたよ…
こうゆう老害事件見るたび、my姑はかなりまともな思考の持ち主だなとつくづく思うわ。
勿論私も老害年齢になったら免許返納予定。
+8
-0
-
198. 匿名 2017/11/16(木) 02:03:58
車社会県だと辛いんだな。電車もないし・・
つい昨日私の運転する直進車に気づかず右折で出てこようとする高齢者(70代くらい)の車にパッシングしたばかりです。相手はヘラヘラ手を上げただけ。
あとは義母(60代)の運転する車に乗ってて今まで何もなかったんだけど先日左折の際に直線で渡ろうとする自転車を巻き込みしそうになっていたので「左後ろ!自転車巻き込みしそうになってましたよ!ちゃんと見ないと‼」と注意したら「え~?全然気付かなかった」だけ。さすがに気付かなかったじゃなくて確認する‼と怒りましたが、年寄りの危機感が薄すぎる。
+4
-0
-
199. 匿名 2017/11/16(木) 02:25:18
車(凶器)を運転してるのに、信号を見落とすなんて意味不明。
即刻免許剥奪の上、待遇最悪な老人ホームに突っ込んで2度と出られない処罰を与えるべき。
こんなの身内だってあてになりゃしないんだから。+3
-0
-
200. 匿名 2017/11/16(木) 02:28:33
高齢者の運転する権利のために、子供の命が奪われるなんて馬鹿げてる。
18歳未満も免許持てないんだから、70歳以上も持たせなくていい。
実際ゴーカートだって、70歳より17歳のほうが上手に運転するけど、17歳には運転する自由を与えてないんだから、70歳以上に運転する権利がなくてもいいと思う。+8
-0
-
201. 匿名 2017/11/16(木) 03:11:25
高齢になったら視野が狭まる
だから横断歩道の歩行者を見落とす事態になる
左右上下狭まってくるから、運転するのは本当に危険なんだよね
+3
-0
-
202. 匿名 2017/11/16(木) 03:19:54
我が家は年寄りが多く住む住宅街で、だから近所のスーパーも年寄り客が多い
スーパーのガラスも年寄りが操作ミスして割られたりしてる
先日も駐車してる車を待ってたらすごい広い駐車場なのに少し下がっては止まり、また下がっては止まり、しかもけっこう加速してブレーキをギューって踏む荒い操作
車のボディにはたくさんの擦った傷がたくさんあってゾッとした
降りてきたおじいちゃん、徒歩もスーパースローでこんな人が運転すること許されるんだって怖くなった
+6
-0
-
203. 匿名 2017/11/16(木) 04:25:32
安楽死制度はよ!+3
-0
-
204. 匿名 2017/11/16(木) 04:47:50
高齢者が事故起こしたら騒がれるのに、高齢者が被害者の場合には何もないよね。
+0
-1
-
205. 匿名 2017/11/16(木) 06:18:03
>>9
どっちが悪いかは警察に任せて、私たちはどうやったら自分と周りの安全を確保できるか、自然と意識できるようにした方がいい。
私は悪くないって言って周りを確認しないで事故を起こされて後遺症なんかのこったら、いくらお金積まれてもやりきれない。+2
-0
-
206. 匿名 2017/11/16(木) 07:06:50
>高齢者がクルマを運転する自由も認められなくてはならないが、一方で若年層を犠牲とする事故が起きてしまう現実を見ると「何が正しいのか、どうすればよいのか」という思いも強まる。
何が正しいかどうすればよいのか にイラっとした。
被害者ぶらないで運転を控えろ!
判断能力ないんだから。
この間仕事でじーさんの運転する車乗ったけど
車線変更でスムーズに入れないからって
道の真ん中で当たり前のように停車したときはびびったわ
+5
-0
-
207. 匿名 2017/11/16(木) 07:17:02
信号が青になっても車が止まるのを確認してから渡るように教えられました。
信号だけを見て周りを確認しない子供や大人が意外と多くて驚きます。
加害者が悪いのはもちろん、自己防衛はとても大事ですね。+6
-0
-
208. 匿名 2017/11/16(木) 08:05:36
子供にどれだけ口すっぱく教えても、青信号で横断歩道を渡ってる時はどうしようもないもんなぁ…
毎日、帰ってくるまで心配…
それに比べてうちの親は保険がなんちゃら~か登下校中の事故は~みたいな流れから『ひかれるなら横断歩道でひかれて』って言ったからな~自分が親になって改めて考えたら、どんな心境で我が子にそんな発言したんだよ、うちの親…+3
-0
-
209. 匿名 2017/11/16(木) 08:44:56
事故が多い交差点で歩行者分離信号になりました。
それから信号無視が増えました。
歩行者が青だから車も青だと思ってるのでしょうか?
突然前の車が赤信号なのに走っていったり。
こわいよ本当+4
-0
-
210. 匿名 2017/11/16(木) 10:39:33
>>195
そりゃそうだよ。
車の代わりになるものを提案した上で返納を言わなきゃいけないよ。
義父の身にもなってみなよ。
義理の親に向かってひどいな。+0
-5
-
211. 匿名 2017/11/16(木) 10:40:42
免許返納は車の代わりになるものを用意した上で言うべき。
代わりがないのに返納しろ!っていうのはそれはそれで無責任。+2
-3
-
212. 匿名 2017/11/16(木) 11:27:27
カーディーラーで営業をしていますが
80歳、90歳以上で運転している方はまだ沢山いらっしゃいます。
耳が遠くて電話もまともに出来ないような方も「車がないと不便だから」と運転をやめません。
たしかに田舎で、バスもほとんど来ないようなところもあるので気持ちはわかりますが
いつか大きな事故を起こすのではないかと怖いです。+6
-0
-
213. 匿名 2017/11/16(木) 11:51:31
私の友達も青信号を渡ってたらバイクにはねられて骨折したよ。見通しの良いとこでした。
単に止めるの面倒で渡ろうとしたら人がいたって証言していました。+3
-0
-
214. 匿名 2017/11/16(木) 11:55:31
こないだ家から車で出る時に信号が赤だったからか、手前でおばさんが止まってどうぞとジェスチャー付きで譲ってくれたから、再度左右確認を1回してして出ようとしたら信号が変わったからか凄いスピードで走り出して来てぶつかりそうなったよ。それなら譲るジェスチャーまでして止まるなよ。って思った。+3
-0
-
215. 匿名 2017/11/16(木) 12:27:23
昨日、隣の車線を並行して走ってるのに無理やり車線変更して来た車にぶつかられそうになった。
運転始めて3年目で初めてクラクション鳴らして相手の運転席を見たら、相手は70代ぐらいのお婆ちゃんで助手席のお婆ちゃんとヘラヘラ笑いながら、こちらへの謝罪もなく元の車線に戻って減速しただけだった。
無茶な運転したり事故を引き起こすのは高齢者に限った話ではないのは分かってるし、高齢者ドライバー全員が態度が悪いとも思わないけど、高齢者の運転が危険視されてる今の世の中であんな態度で運転してる婆さんがいるなら、一定年齢を超えたドライバーは免許を返納しないといけない決まりを早急に作って欲しい。+3
-0
-
216. 匿名 2017/11/16(木) 12:52:33
免許定年制を設けてじーさんばーさんはタクシーに気軽に乗れるように国がお金援助してほしい。バスじゃ不便なところもあるだろうし、荷物があったら大変だろうから。
+3
-0
-
217. 匿名 2017/11/16(木) 13:11:48
私いま田舎に住んでるんだけど、高齢者のドライバー多いから本当に怖い。
ジジババのくせにスピード出すし車間も充分取らないし。
追突してきて逆ギレしてきたクソジジイもいた。
お前が○ねよ!って心で思う。
被害に遭われた男の子が元気に回復されますように。+2
-0
-
218. 匿名 2017/11/16(木) 14:38:19
うちの旦那のお父さんもここ一年前くらいに免許返納してくれたけど、ホッとしてる。
今のおじいちゃんって本当に運転手が自分勝手で、今まで好きなように振る舞ってきたんだなってのがわかる。
自分は間違ってない!みたいな運転するし加速きついし、私もいつも怖かった。
よく擦ってたし。
義父は普通に並行して走ってる時に、横に寄っていってる事に気付かずに横の車にぶつかって、それからようやく返納。
それもぶつかった相手がややこしかった。
最初はいいですよ大丈夫ですって言ってたのに、やり手弁護士をつけてあれやこれや請求してきて、その請求が認められて、700万くらいの支払いになったよ。
でも保険だけはいいやつに入ってたから全部保険で賄えたけど、ちょっと普通の保険に入ってるくらいじゃ自腹切らなきゃいけなかったって。
だからみなさんの家族ももし危ない運転する人いたら保険があるから安心って思わない方がいいです。
+4
-0
-
219. 匿名 2017/11/16(木) 14:49:24
横断歩道の信号が青になって車来ないことを確認して渡っても、曲がってきた車に轢かれそうになったよ。
運転手はおばちゃんだったわ。+2
-0
-
220. 匿名 2017/11/16(木) 16:35:59
歩車分離式信号導入して、
電車見たく遮断機を横断歩道に入れるしかないわ。
+1
-0
-
221. 匿名 2017/11/16(木) 16:50:37
うちのおやじはダメおやじだけど
免許は70歳で自ら返納した。
まぁ免許なくても生活できる街に住んでるっていうのもあるけど久しぶりに親父がかっこよく見えた。
そう思う位に老人の事故が多すぎるんだよ。
老人だけの責任じゃないよ。
車がないと生活できないような場所が生活しやすいようにもっと国が動いてくれ!
+2
-0
-
222. 匿名 2017/11/16(木) 16:54:24
そういえば滋賀の人だったかな?
1回目の事故で同乗の自分の嫁死んで
その後もこりずに運転していたようで
数年後自分の孫か婿嫁か誰かが同乗してたんだけど事故って死んだ。
じいさんは生きてる。
+4
-0
-
223. 匿名 2017/11/16(木) 17:03:17
安楽死制度がないからこうなる。+1
-1
-
224. 匿名 2017/11/16(木) 18:31:04
70後半の義父
私たちが何度運転免許返上してとお願いしても聞きません
もちろん運転は怖いです
自分の運転に何故か自信があるようで、めっちゃスピード出す
医者の義兄が車を買い与えているけど本当にやめて欲しい
こういう事故の話を聞くたびに明日は我が身かもと怖くなります
60歳から免許取り直しにできませんか+1
-0
-
225. 匿名 2017/11/16(木) 19:23:22
高校生以下の自転車・スマホは免許制、60歳以上の免許は毎年更新を義務付けて欲しい+2
-0
-
226. 匿名 2017/11/16(木) 21:51:30
高齢者社会は加速するのに対策とらずに
仕方ない、の一点張り。
免許返納を強制でさせるしかないと思う。
人の命が大事。+1
-0
-
227. 匿名 2017/11/17(金) 01:01:01
早くAIでの自動運転の車ができてお年寄りはそれに乗るようにして欲しい。
人や物にぶつからないように制御されて自動ブレーキがかかるだけでも全然違うと思うけどな。
田舎では車必須だから、交通機関も充実してない所の金のないお年寄りに車使うなって言っても生活かかってるから無理だと思う。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
現場は小学校前の交差点。以前から事故が多発していることもあり、ボタン式の信号機が設置されたという。負傷した男児も信号を操作して横断していたが、高齢者の運転するクルマが自側の赤信号を見落として進入したことで事故に至った。13日午後3時15分ごろ、山梨県甲府市内の県道で、自転車に乗って横断歩道を渡っていた男児に対し、交差進行してきた軽乗用車が衝突する事故が起きた。男児は重傷。警察はクルマの運転者を逮捕している。梨県警・甲府署によると、現場は甲府市千塚1丁目付近で片側2車線の直線区間。横断歩道とボタン式の信号機が設置されている。