ガールズちゃんねる

好きなサイケデリックミュージック

129コメント2017/11/14(火) 23:25

  • 1. 匿名 2017/11/13(月) 18:18:47 

    浮遊感がある、非現実的、そんなサイケデリックな音楽が好きな人語りましょう!

    +20

    -3

  • 2. 匿名 2017/11/13(月) 18:20:07 

    この歌好き

    +7

    -11

  • 3. 匿名 2017/11/13(月) 18:21:00 

    ゆらゆら帝国

    +49

    -5

  • 4. 匿名 2017/11/13(月) 18:21:09 

    主からいきます。私はマイブラッディバレンタインのラブレスが好きです。シューゲイザーというジャンルのマスターピースだと思います。

    +33

    -3

  • 5. 匿名 2017/11/13(月) 18:21:45 

    好きなサイケデリックミュージック

    +18

    -1

  • 6. 匿名 2017/11/13(月) 18:22:07 

    このトピは伸びない

    +40

    -12

  • 7. 匿名 2017/11/13(月) 18:22:14 

    トシちゃんの曲かな。
    ブギ浮ぎI LOVE YOUとか

    +4

    -15

  • 8. 匿名 2017/11/13(月) 18:22:32 

    ↓とか好きです
    The Chemical Brothers - Swoon - YouTube
    The Chemical Brothers - Swoon - YouTubewww.youtube.com

    Official Video. http://www.last.fm/es/user/danbecvel Just remember to fall in love, there's nothing else, there's nothing else


    素晴らし過ぎる英国/アイルランドのポップミュージック~ビートルズからワン・ダイレクションまで~ - NAVER まとめ
    素晴らし過ぎる英国/アイルランドのポップミュージック~ビートルズからワン・ダイレクションまで~ - NAVER まとめmatome.naver.jp

    ワン・ダイレクション ビートルズ アデル オアシス ローリング・ストーンズ コールドプレイ ミューズ ケミカル・ブラザーズ アンダーワールド ファットボーイ・ス...

    +16

    -5

  • 9. 匿名 2017/11/13(月) 18:25:18 

    メスカリンドライブ好きだった。

    +21

    -1

  • 10. 匿名 2017/11/13(月) 18:25:41 

    DMBQ
    今もやってるのかな?

    +12

    -0

  • 11. 匿名 2017/11/13(月) 18:26:31 

    いいですね!!
    ラブレスはたしかにロック史の中でも群を抜いた浮遊感だし
    サイケデリックといえば、この人たちじゃないでしょうか!
    ジャケからして素晴らしい
    好きなサイケデリックミュージック

    +32

    -1

  • 12. 匿名 2017/11/13(月) 18:27:58 

    ラブサイケデリコなら知ってる

    +36

    -7

  • 13. 匿名 2017/11/13(月) 18:29:05 

    サイケデリックを最も分かりやすく体現してるのがビートルズのトゥモローネバーノウズだと思う

    +25

    -1

  • 14. 匿名 2017/11/13(月) 18:30:58 

    デ・スーナーズ
    デ・スーナーズwww.geocities.jp

    デ・スーナーズデ・スーナーズは、1963年にフィリピン・マニラで結成され活躍していたバンドで、香港のナイトクラブで演奏していたところを加山雄三の妹夫婦の目にとまりスカウトされた。1967年6月に来日、加山雄三の経営する『パシフィックホテル茅ヶ崎』内のレスト...

    好きなサイケデリックミュージック

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2017/11/13(月) 18:31:18 

    六次元とか変態とかあったね
    好きなサイケデリックミュージック

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2017/11/13(月) 18:31:44 

    サイケデリックといったらドアーズ
    The Doors - Light My Fire (Live In Europe 1968) - YouTube
    The Doors - Light My Fire (Live In Europe 1968) - YouTubeyoutu.be

    For more info - http://www.eagle-rock.com/artist/diana-krall/#.U-jfZDhwaB8 http://smarturl.it/DoorsEurope68dvd The Doors were founded by Ray Manzarek and Jim...

    +32

    -0

  • 17. 匿名 2017/11/13(月) 18:32:48 

    サイケデリックとはなんぞ?

    不思議な感じなら、ゆらゆら帝国。

    昔の一時期のコーネリアスとか?

    +14

    -3

  • 18. 匿名 2017/11/13(月) 18:32:56 

    ピンクフロイドのシドバレットのアルバムも最高!

    +29

    -1

  • 19. 匿名 2017/11/13(月) 18:32:57 

    サイケデリックといったらスカジー

    +20

    -1

  • 20. 匿名 2017/11/13(月) 18:34:58 

    クリームとかクイックシルバーメッセンジャーサービスとか、
    伝わる人いるかな?
    バンドロゴのフォントやジャケットがぐにゃんってしてるバンドが多いよね!

    +12

    -1

  • 21. 匿名 2017/11/13(月) 18:36:47 

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2017/11/13(月) 18:37:08 

    >>17
    60年代当初はオルガンが入ってるバンドが多い気がする
    あとはリバーブがきいていたり変拍子が多用されててもそういわれる

    コーネリアスはサイケデリックといってしまうには綺麗すぎるし音響宅楽寄り過ぎるような
    泥臭が足りない

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2017/11/13(月) 18:40:46 

    >>5
    いつもこのバンドとTHE MODSがゴッチャになってどっちがどっちだか忘れるんだよね

    トピズレめんご

    +3

    -2

  • 24. 匿名 2017/11/13(月) 18:40:50 

    Texas Faggot

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2017/11/13(月) 18:42:00 

    >>17コーネリアスはサイケじゃないかも。ギターもジャキジャキしてるし。もっと空間を活かした感じかな。

    +11

    -1

  • 26. 匿名 2017/11/13(月) 18:42:39 

    好きなサイケデリックミュージック

    +12

    -2

  • 27. 匿名 2017/11/13(月) 18:42:47 

    この時代のThe Verve

    The Verve - Slide Away - YouTube
    The Verve - Slide Away - YouTubeyoutu.be

    Listen to more from The Verve: https://TheVerve.lnk.to/Essentials Discover more about this classic song here: http://www.udiscovermusic.com/stories/rediscove...

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2017/11/13(月) 18:44:49 

    鈴木ヒロミツがいたグループサウンズがTHE MOPS
    森山達也がリーダーの福岡出身のロックバンドがTHE MODS
    THE MODSはサイケデリック感はほとんどないがTHE WHOやSMALL FACESといった
    イギリスのモッズバンドが好きだったからバンド名をTHE MODSにした

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2017/11/13(月) 18:45:14 

    gms
    アスト
    は今でも廃れない!

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2017/11/13(月) 18:48:06 

    canはサイケ?サイケについて詳しくないけど、何故か好きで聴いてた。
    最近だとTame impalaもサイケ?
    Tame Impala - Feels Like We Only Go Backwards - YouTube
    Tame Impala - Feels Like We Only Go Backwards - YouTubewww.youtube.com

    Track taken from Tame Impala's New Album 'Lonerism', out now, everywhere and on Modular. Directed by Joe Pelling & Becky Sloan. [ http://www.beckyandjoes.com...

    +12

    -2

  • 31. 匿名 2017/11/13(月) 18:49:14 

    プライマル・スクリーム「スクリーマデリカ」

    +11

    -1

  • 32. 匿名 2017/11/13(月) 18:51:07 

    >>30CANもtame imparaもサイケだと思います。クラウドロックはサイケとゆうより宇宙ですが、宇宙も含めちゃいましょう。

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2017/11/13(月) 18:54:04 

    イギリスのバンド
    キュア

    +8

    -2

  • 34. 匿名 2017/11/13(月) 18:55:19 

    >>28
    トピずれだけど、こんなところでThe MODSを語ってくれた人がいることに感動した。

    あ、自分はやっぱりピンクフロイドですな。

    +13

    -1

  • 35. 匿名 2017/11/13(月) 18:58:17 

    フリッパーズ・ギターのGroove Tube

    +5

    -2

  • 36. 匿名 2017/11/13(月) 18:58:18 

    サイケで浮遊感といえばSpiritualized
    好きなサイケデリックミュージック

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2017/11/13(月) 18:59:05 

    >>30
    カンはむずかしいよねー
    サイケというかエクスペリメンタル?前衛寄りに語られるような

    テームは現代を代表するサイケだと思う!

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2017/11/13(月) 19:00:12 

    スピリチュアライズドもいいんだけど、
    よりサイケ感が強いのが
    前身のスペースメン3!

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2017/11/13(月) 19:01:35 

    ジミ・ヘンドリックス
    Purple Haze
    The Jimi Hendrix Experience - Purple Haze (Live at the Atlanta Pop Festival) - YouTube
    The Jimi Hendrix Experience - Purple Haze (Live at the Atlanta Pop Festival) - YouTubewww.youtube.com

    Click to subscribe: http://smarturl.it/SubscribeJHVevo?IQid=ytd.jh.phapf Listen to Jimi Hendrix on Spotify: http://smarturl.it/JimiHSpotify?IQid=ytd.jh.phapf...

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2017/11/13(月) 19:02:29 

    カスケードは違う?

    +0

    -2

  • 41. 匿名 2017/11/13(月) 19:02:35 

    スピリチュアライズドのアルバムだったら「宇宙遊泳」がオススメです
    好きなサイケデリックミュージック

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2017/11/13(月) 19:05:38 

    スロウダイヴ スペースメン3が好きです
    あとレゲエだけどリーペリーという方の曲がドロドロフワフワで面白いです

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2017/11/13(月) 19:11:01 

    Slowdiveがライヴで最後に必ずシド・バレットのゴールデンヘアをカバーするのがめちゃくちゃかっこいい
    Slowdive perform "Golden Hair" - Pitchfork Music Festival 2014 - YouTube
    Slowdive perform "Golden Hair" - Pitchfork Music Festival 2014 - YouTubeyoutu.be

    Slowdive perform "Golden Hair" at Pitchfork Music Festival 2014 ------ SUBSCRIBE to Pitchfork.tv: http://bit.ly/yK2Fbp ------ Follow Pitchfork.tv on Twitter:...


    オアシスがアイアムザウォラスをカバーするのと同じサイケデリック愛だと思う

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2017/11/13(月) 19:11:03 

    ブルーチアー

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2017/11/13(月) 19:14:49 

    ロスに仕事で1年滞在したときはすぐ近くにサイケデリック誕生の地があって、昼間からイッちゃってる人達が沢山いたな。大体の店でグレイトフルデッドや、フィッシュが流れてたよ

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2017/11/13(月) 19:17:46 

    >>40
    トランス系かな?

    +0

    -3

  • 47. 匿名 2017/11/13(月) 19:21:02 

    シドバレットとかグラムパーソンズとかジョンフルシアンテのファーストとか
    あちら側にいっちゃった人達だけどゾッとするほど美しい瞬間がある

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2017/11/13(月) 19:22:35 

    >>46
    ニューウェーブやね

    +0

    -2

  • 49. 匿名 2017/11/13(月) 19:22:56 

    infectedmushroomが好き

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2017/11/13(月) 19:23:01 

    シャブで捕まる前の岡村靖幸、Meimiだから2004年くらいかな
    本当にキマッてたわけだが・・・

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2017/11/13(月) 19:24:58 

    日本のバンドならコレクターズの初期のあたりがサイケ色が強いね
    日本ではあまり受けないジャンルだけど、サイケ色がないと曲が面白くないという

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2017/11/13(月) 19:27:42 

    ギャングギャングダンス
    好きなサイケデリックミュージック

    +4

    -2

  • 53. 匿名 2017/11/13(月) 19:32:35 

    Tame Impala好きだな
    ケビン一人で作曲作詞からマスタリングまでやってるのは凄い

    来週出るノエルのWho Built The Moon?もサイケっぽくて気になる

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2017/11/13(月) 19:41:36 

    Animal Collective - Summertime Clothes (Official Video) (2009) - YouTube
    Animal Collective - Summertime Clothes (Official Video) (2009) - YouTubewww.youtube.com

    Video for Animal Collective's 'Summertime Clothes' featuring the Brooklyn based FLEX dance crew. 'Merriweather Post Pavilion' is out now on Domino. Director ...


    アニマルコレクティブ

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2017/11/13(月) 19:42:28 

    Death in vegasというアーティストのこの曲
    ドット・アリソンの夢見心地なハミングがループしながら徐々に盛り上がってく構成がとてもイイ!
    Death in Vegas - Dirge (HQ) - YouTube
    Death in Vegas - Dirge (HQ) - YouTubewww.youtube.com

    all rights belongs to and are claimed by Concrete (Label) and Death in Vegas!!

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2017/11/13(月) 19:54:09 

    >>8
    ケミカルブラザーズがサイケ…

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2017/11/13(月) 20:02:42 

    サイケデリックのゴッドファーザー
    Raja Ram
    75歳超えても現役、めちゃくちゃかっこよくてすごく憧れた
    好きなサイケデリックミュージック

    +12

    -1

  • 58. 匿名 2017/11/13(月) 20:09:33 

    >>57
    たしかにラジャラム爺さんはすごいが、作る曲は結構イケイケな感じのが多いよね。
    サイモン・ポスフォードと組んでやってるSHPONGLEもあくが強すぎるというか強烈過ぎるし(誉め言葉です)
    浮遊感とか夢見心地という意味でのサイケなら、他の方が挙げているスピリチュアライズドとかのほうがトピの趣旨に近いかと…

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2017/11/13(月) 20:14:49 

    テンプルズ

    今週ライブ行きますわ。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2017/11/13(月) 20:26:23 

    ゆらゆら帝国好きです。
    あと、ちょっとジャンルが違うかもだけど映画のマトリックスで曲ながれるジュノリアクターも好き

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2017/11/13(月) 20:26:28 

    Mustung   Mustung Baby - YouTube
    Mustung Mustung Baby - YouTubewww.youtube.com

    Rare japanese psych garage 7", reissued in 1998 by King Records

    好きなサイケデリックミュージック

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2017/11/13(月) 20:27:43 

    ギャラクシー500、あとパステルズもネオアコじゃなくてサイケだと思う。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2017/11/13(月) 20:32:12 

    プロトカルチャー
    Protoculture - Live Set (Discovery Festival, Japan) - YouTube
    Protoculture - Live Set (Discovery Festival, Japan) - YouTubeyoutu.be

    No Copyright intended, for promotional use only! If any upload shall be deleted, please contact me and it will be taken off straight away! Free Download: htt...

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2017/11/13(月) 20:42:34 

    ボアダムスはどうですか?

    +6

    -2

  • 65. 匿名 2017/11/13(月) 20:47:29 

    >>64ボアはサイケトランス。アニコレとかニューヨークのバンドに影響与えたね。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2017/11/13(月) 20:53:08 

    うそつきバービー知ってる人いますか?もう解散しちゃったけど…

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2017/11/13(月) 21:06:46 

    細野晴臣と松本隆が、はっぴいえんど以前にやっていたエイプリルフール
    好きなサイケデリックミュージック

    +6

    -2

  • 68. 匿名 2017/11/13(月) 21:09:41 

    正直、はっぴいえんど界隈からサイケを感じた事ない。ジャックスじゃない?サイケなら。

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2017/11/13(月) 21:21:00 

    このトピは伸びないだろうなぁ笑

    can好きです。
    Gongとかも聴きます!

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2017/11/13(月) 21:26:33 

    psychedelic trance!はかなーりハマりました。今聞くと音が早すぎるーBPM

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2017/11/13(月) 21:30:14 

    日本だと五つの赤い風船とかもアシッドフォークでいいですよ。最近は青葉市子ちゃんとか。

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2017/11/13(月) 21:33:40 

    hideのエクスクラメーションとラブレプリカ

    +1

    -2

  • 73. 匿名 2017/11/13(月) 21:38:11 

    SKAZI

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2017/11/13(月) 22:25:37 

    >>5
    ビートルズのアルバムでもリボルバーはサイケ色強いよね。
    ジョン・レノンの曲は特に

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2017/11/13(月) 22:27:50 

    >>13
    さんへのコメントです。ごめんなさい

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2017/11/13(月) 22:30:43 

    >>70
    私は未だにあのBPMが心地いいです。

    ハルシノすごい聴いてました。
    今もやっぱり心地いい。

    スピリチュアライズドは昔リキッドでライヴ見ました。
    これまた心地よかった。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2017/11/13(月) 22:34:45 

    >>32
    アシッドフォーク、サイケ、プログレの流れかな。時代が進むにつれ土臭いのが電気化されて、プログレはシンセサイザーのインストで宇宙まで飛んでってムーとかオウム真理教を思い出しちゃう感じ。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2017/11/13(月) 22:37:18 

    >>68
    はっぴいえんどはサイケじゃない。おしゃれフォークだと思ってる。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2017/11/13(月) 22:43:07 

    >>78そうだね。コーネリアスもそうだけど東京の人の感覚って街と透明感と恋愛とお洒落だと思ってて、はっぴいえんどとかは透明感はあるけどサイケじゃないよね。地に足がついた街の歌って感じ。サニーデイとかも。

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2017/11/13(月) 22:46:42 

    >>61
    日本に来るころにはサイケも歌謡化して、昭和おサイケになってて面白いね。
    サイケぽいのは内田裕也とフラワーズ、フラワートラベリンバンド、M、モップス、ジャックスあたりかな。四人囃子も浮遊感あってカッコいいけどプログレだよね。みんな今聴いてもカッコいい。
    好きなサイケデリックミュージック

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2017/11/13(月) 22:49:51 

    The BeatlesのI am the walrus

    中期はサイケな曲が多くて好き
    好きなサイケデリックミュージック

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2017/11/13(月) 22:53:20 

    ジャーマンロック

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2017/11/13(月) 22:53:21 

    >>45
    アメリカぽいね!元ヒッピーがたくさんいそう。
    ヨーロッパのサイケはちょっと哲学的な感じがするなぁ。お国柄があるよね。
    インドサイケも面白い。ガネーシャが宇宙で踊ってる感じ。しかしサイケは世界を席巻したよね。
    ぶっちゃけ大麻LSDが産んだ産物だろうけど。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2017/11/13(月) 22:53:42 

    >>59
    テンプルズ、今年のフジで観ました!
    めっちゃかっこよかった!
    若いのにファッションもサイケリスペクトに溢れすぎて時代間違ってる感が素敵!
    いいバンドですよねー

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2017/11/13(月) 22:55:23 

    >>62
    あなたのその気持ちわかる!
    GALAXY500はアコギっぽいサウンドにみえての浮遊感たまらんよね
    パステルズは荒くて初期のガラージサイケっぽい

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2017/11/13(月) 22:56:35 

    このトピ、人は集まらないけど、好きな人同士で身のある話ができて最高\(^o^)/

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2017/11/13(月) 23:01:03 

    あらかじめ決められた恋人たちへ
    はどう?
    ポストロックやプログレやサイケを取り入れてると思うんだけど

    酩酊感があるのがサイケだよね
    あらかじめ決められた恋人たちへ 「Fly」 PV - YouTube
    あらかじめ決められた恋人たちへ 「Fly」 PV - YouTubeyoutu.be

    2013.9.11 Release あらかじめ決められた恋人たちへ New Album 『DOCUMENT』収録曲 「Fly」 PV Director: Go Shibata http://www.shibatago.com/ Camera: Futa Takagi, Yoshiyuki Uchibori, G...

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2017/11/13(月) 23:01:24 

    >>69
    ソフトマシーンも?w

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2017/11/13(月) 23:04:25 

    >>85ギャラクシー500は青春の挫折感・負け犬感からどっかに行きたいよー、みたいな逃避願望がサイケとして現れてて、パステルズは日常と地続きのゆるゆるサイケですね。ネオアコが苦手な自分がなぜパステルズが好きなのかとゆうとサイケだから、とゆう事に最近、気がつきました。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2017/11/13(月) 23:07:53 

    インダスアンドロックス

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2017/11/13(月) 23:11:14 

    主ですがビーチボーイズにもサイケな感覚を感じます。ビーチボーイズのペットサウンズは天使が遊んでるようなキリスト教の天国を感じます。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2017/11/13(月) 23:11:44 

    私は後追いのサイケ好きだけど、サイケトランスとか最近のサイケと言われるバンドはまったく知らないので勉強になります。

    メジャーどころでジェファーソンエアプレイン!
    好きなサイケデリックミュージック

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2017/11/13(月) 23:17:53 

    ジャケからしてキマってる
    好きなサイケデリックミュージック

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2017/11/13(月) 23:20:12 

    キマりすぎて何が書いてるか分かんないw
    好きなサイケデリックミュージック

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2017/11/13(月) 23:21:06 

    日本のバンドだと
    ニューヨーク在住のbo ningenもいいです
    Bo Ningen - Slider (Official video) - YouTube
    Bo Ningen - Slider (Official video) - YouTubeyoutu.be

    iTunes: https://geo.itunes.apple.com/us/album/iii/id865755783?mt=1&app=music Amazon: http://www.amazon.co.uk/dp/B00K6O48MQ The official video for Bo Ningen's...

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2017/11/13(月) 23:22:42 

    視界が歪んだ感じをアートワークにも取り入れてるよね
    御大グレイトフル・デッド
    好きなサイケデリックミュージック

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2017/11/13(月) 23:23:29 

    >>91
    トピありがとうございます。
    聴いてみました。かわいいサイケですね♪
    フランスのオシャレ映画に合いそうな…小西康陽なんかも好みそう。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2017/11/13(月) 23:24:08 

    テンプルズが本当にサイケ追求してて愛くるしいので
    アー写置いておきますね
    好きなサイケデリックミュージック

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2017/11/13(月) 23:25:50 

    ペット・サウンズは一般的にはソフトロックの金字塔扱いされてるけど
    ソフトロック自体も実はサイケっぽい雰囲気の作品多いですよね
    ミレニウムのビギンとか
    The Millenium - Begin (1968) Full Album - YouTube
    The Millenium - Begin (1968) Full Album - YouTubeyoutu.be

    Great psychedelic pop album, with touches of folk from late sixties. Some aspects of it are almost surreal, for example the first track, Prelude, which sound...

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2017/11/13(月) 23:26:05 

    >>96
    クラクラ…

    これなんかも重傷。
    よく見たら文字でビビるw


    好きなサイケデリックミュージック

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2017/11/13(月) 23:32:02 

    クラウトロック(またはジャーマンプログレ)の名前がちょこちょこ出てますが
    その辺りでサイケデリックさが突出してるのが
    アシュラテンプルじゃないかと
    Seven Up - Ash Ra Tempel (1973) Full Album - YouTube
    Seven Up - Ash Ra Tempel (1973) Full Album - YouTubeyoutu.be

    This album is so grossly underappreciated it's not even funny. I think this album is total genius. ASH RA TEMPEL was never known for a steady lineup, the ban...


    ミニマルの巨匠とも言われてます
    あとバンド名は阿修羅像から取ってるという
    好きなサイケデリックミュージック

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2017/11/13(月) 23:33:11 

    >>100
    秀逸だねさすがドアーズ
    ロールシャッハテストみたい(笑)

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2017/11/13(月) 23:36:38 

    マーキュリーレヴなんかどうでしょう

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2017/11/13(月) 23:36:42 

    このバンドが出てませんね
    このバンドとかthe byrdsとかはそこまでサイケ感全面ではないけど
    好きなサイケデリックミュージック

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2017/11/13(月) 23:38:06 

    >>101
    おーアシュラテンプル!

    本当にみんな普段どこにいるんだ!?

    私はジェスロ・タル好きです。プログレかな。
    好きなサイケデリックミュージック

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2017/11/13(月) 23:38:52 

    ベルベッドアンダーグラウンドは始祖に近いかも。白昼夢みたいな感じ。元々、ロックとドローンミュージックを混ぜようとした人々だし。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2017/11/13(月) 23:40:03 

    >>106
    ホワイトライトホワイトヒート!!大名盤っすね!!!
    あとヘロインがもう最高すぎて

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2017/11/13(月) 23:43:02 

    メリシアが好き
    音にもってかれる

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2017/11/13(月) 23:43:21 

    薬をやってた岡村靖幸が好きな坂本慎太郎、つながるな。

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2017/11/13(月) 23:43:25 

    >>103
    サイケというよりドリーミンな要素が強いと思うけど世間的にはサイケとしても語られるかも

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2017/11/13(月) 23:52:52 

    自分的には>>81とこれがサイケ入門曲だったかな
    Pink Floyd - See Emily Play (1967) HD 0815007 - YouTube
    Pink Floyd - See Emily Play (1967) HD 0815007 - YouTubewww.youtube.com

    Pink Floyd - See Emily Play, a hit in 1967. At this time, Syd Barrett, who wrote the song, was member of the band. Members of Pink Floyd, beside Barrett: Rog...


    シド・バレットのギターがサイコーですわ

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2017/11/13(月) 23:56:55 

    佐井好子さん、ってゆう関西のアングラの人が作った胎児の夢、っていうのもオススメ。海外でも人気がある人で、江戸川乱歩とかに影響受けたサイケサウンドやってる。この前、イギーポップがラジオで流してたみたい。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2017/11/13(月) 23:58:20 

    槇原敬之
    hungry spider

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2017/11/13(月) 23:59:16 

    the FOOL
    メルヘンなサイケ。ビートルズのアップルブティックのデザイナーグループでもあります。

    The Fool - The Fool (1969) - YouTube
    The Fool - The Fool (1969) - YouTubeyoutu.be

    The Fool - The Fool (1969) Full Album - Tracks: 1. Fly 2. Voice on the Wind 3. Rainbow Man 4. Cry for Me 5. No One Will Ever Know 6. Reincarnation 7. Hello L...

    好きなサイケデリックミュージック

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2017/11/14(火) 00:04:31 

    ゴシックとか入れたらもっと該当バンド増えるだろうね。JOY DIVISIONとかコクトーツインズとか。

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2017/11/14(火) 00:12:41 

    CANがサイケと言われるのは違和感あるわ
    CANはサイケでもプログレでもなくて
    音楽教育を受けたドイツ人がアタマん中で原初の音楽を自分たちなりに新たに構築したって解釈

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2017/11/14(火) 00:44:11 

    裸のラリーズ

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2017/11/14(火) 01:01:20 

    >>115
    コクトーツインズは入るって言われてもわかるけど
    ジョイ・ディヴィジョンは違うと思うな
    WIREとかがサイケには入らないのと同じ感じ

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2017/11/14(火) 01:25:23 

    >>95

    bo ningen はロンドン在住ですよ
    日本語で歌ってこんなに世界で受け入れられてるなんてすごいよね

    最近の日本のサイケバンドだと幾何学模様もいいと思う
    ノイズよりのboに対して、こちらは懐かしい感じの王道サイケ

    Kikagaku Moyo - Smoke and Mirrors:
    Kikagaku Moyo - Smoke and Mirrors - YouTube
    Kikagaku Moyo - Smoke and Mirrors - YouTubeyoutu.be

    From Kikagaku Moyo's "Forest of Lost Children" Released May 20, 2014 Beyond Beyond is Beyond Records Available for purchase on vinyl or CD at: http://beyondb...

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2017/11/14(火) 01:30:42 

    ジャパニーズサイケといえば

    acid mothers temple

    でしょう!

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2017/11/14(火) 05:51:30 

    すかんちのROLLYが一番尊敬するギタリスト ビーバーズの石間秀樹

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2017/11/14(火) 07:04:51 

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2017/11/14(火) 11:37:15 

    デーモン アンド ナオミもオススメですわ。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2017/11/14(火) 13:22:31 

    八十八ヵ所巡礼はどうですか?

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2017/11/14(火) 19:03:00 

    寺内タケシとバニーズ『レッツ・ゴー・ブガルー』
    Jimi HendrixのSpanish Castle Magicという曲にそっくり

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2017/11/14(火) 21:07:06 

    このトピすごい楽しい。

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2017/11/14(火) 21:55:39 

    >>126過疎ってきたけどね。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2017/11/14(火) 22:08:53 

    >>88
    ソフトマシーンもすきですw
    暫く聞いてなかったから、今夜久々に聴きます!

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2017/11/14(火) 23:25:58 

    アウト・キャストOut Cast/のっぽのサリーLong Tall Sally (1967年) - YouTube
    アウト・キャストOut Cast/のっぽのサリーLong Tall Sally (1967年) - YouTubewww.youtube.com

    アウト・キャストOut Cast/5.のっぽのサリー 『君も僕も友達になろう』(1967年11月10日) リトル・リチャード(Little Richard)1956年

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。