ガールズちゃんねる

【実況・感想】シン・ゴジラ 【地上波初放送】

6161コメント2017/11/22(水) 17:43

  • 5001. 匿名 2017/11/13(月) 00:40:17 

    >>4951

    私もそれ思った。確かハリウッド版だとゴジラをおびき寄せる為に核ミサイルを搭載した空母を使ったよね?だいぶ前に見たからうろ覚えだけど
    アメリカには放射性物質が餌って報告してなかったの?

    +5

    -0

  • 5002. 匿名 2017/11/13(月) 00:40:31 

    この映画の総監督は庵野さんだけど
    もう一人、監督に樋口 真嗣さんがいるんだね
    実写版進撃の巨人でさんざんバッシングくらった人

    庵野さんが結構独特でとがってるもんだから
    他のスタッフとの間に立ったりして
    現場を盛り立てていたらしい

    +101

    -0

  • 5003. 匿名 2017/11/13(月) 00:40:31 

    >>4991
    おがしらさんだけで良かったよね

    +15

    -0

  • 5004. 匿名 2017/11/13(月) 00:40:36 

    石原さとみが将来は大統領って言ってるの、小公女セーラでラビニアが「わたしの将来は大統領夫人」言ってたの思い出したわたしはアラフォー。

    +58

    -2

  • 5005. 匿名 2017/11/13(月) 00:40:44 

    昔から、ゴジラのボテッとした体型とドシドシノシノシ歩くのが好き。


    だから冒頭で出て来たニョロニョロ動くのが、ゴジラとは思わなかった!

    +105

    -0

  • 5006. 匿名 2017/11/13(月) 00:40:52 

    やめて泣きたくなる
    ゴジラ大好きだから

    +4

    -3

  • 5007. 匿名 2017/11/13(月) 00:41:01 

    すみません、カット部分結構重要ですか?

    +30

    -0

  • 5008. 匿名 2017/11/13(月) 00:41:23 

    >>4983
    私もよ。ゴジラが空爆くらって出血?し、悲鳴のような雄たけびを上げた後に紫の光線を放ったシーンは観ていて物悲しかった。

    +81

    -0

  • 5009. 匿名 2017/11/13(月) 00:41:32 

    >>4948
    シンゴジラより前の平成以降のゴジラだと、
    2001年の、瞳が無い白目のゴジラも結構印象的だった。
    【実況・感想】シン・ゴジラ 【地上波初放送】

    +35

    -0

  • 5010. 匿名 2017/11/13(月) 00:41:55 

    ゴジラとキングコングが攻撃されてるシーンは辛い

    +50

    -0

  • 5011. 匿名 2017/11/13(月) 00:42:03 

    >>4955
    津田さんだ!名前出てこなかった
    いい声してるねあの俳優さん

    豊はあんまり?

    +8

    -0

  • 5012. 匿名 2017/11/13(月) 00:42:41 

    東宝から恋愛ゴリ押しされそうだったの?
    なくて良かった!
    昔のそういう風習みたいなのいらないからー

    +96

    -2

  • 5013. 匿名 2017/11/13(月) 00:42:43 

    やっぱり石原さとみだけ違和感。
    学んだ英会話を披露するバリバリの日本人にしか見えなかったんだけど、

    +101

    -7

  • 5014. 匿名 2017/11/13(月) 00:42:50 

    ゴジラ好きだよ

    +13

    -4

  • 5015. 匿名 2017/11/13(月) 00:42:57 

    >>5007
    無駄なシーンはひとつもなかったと思うから
    DVDで見て欲しいね
    まぁ今日の編集は良くできてたと思うけど

    +30

    -1

  • 5016. 匿名 2017/11/13(月) 00:42:57 

    今日字幕で見て初めて気づいたんだけど
    デモのシーンはゴジラを守れ派とゴジラを倒せ派がいたのね

    +92

    -0

  • 5017. 匿名 2017/11/13(月) 00:43:06 

    外国人と一緒にDVDを観たけれど、彼の国って言ったり遠回しの言い方が理解できず難しかったようです。もっとそういう日本人向け?の映画があってもいいなと思える映画でした。

    +54

    -1

  • 5018. 匿名 2017/11/13(月) 00:43:18 

    最初リメイクするって聞いてなんも興味なかったが庵野が監督だと知って急にそわそわした。

    +8

    -5

  • 5019. 匿名 2017/11/13(月) 00:43:23  ID:gYpt7Vrg8o 

    京急ありがとう!
    面白かった!

    +64

    -0

  • 5020. 匿名 2017/11/13(月) 00:43:41 

    >>5002
    樋口氏は、リーダーポジションの時よりも、
    サブリーダーポジションの時のほうが、
    圧倒的に才能を発揮することが多いような気がする。

    +66

    -0

  • 5021. 匿名 2017/11/13(月) 00:43:46 

    >>4965
    平成ガメラ三部作と _φ(・_・

    ちなみにシンエヴァの特撮ちっくな場面ってどの辺りですか?
    好きです
    これから見ます

    +2

    -3

  • 5022. 匿名 2017/11/13(月) 00:43:58 

    巨災対のメンバーが使ってるノートパソコンが省によってメーカーが違うとか、セリフがない後ろの人達も立派な役職が付いてるとか。
    現在の閣僚と照らし合わせたら、主人公が萩生田さんだったとか。笑
    シン・ゴジラは観終わった後もネットで小ネタを見つけてまた観たくなる。

    +72

    -0

  • 5023. 匿名 2017/11/13(月) 00:44:02 

    ゴジラはただの怪獣映画ではありません。核、放射能、日本を侵略しようとしている中国・北南朝鮮など日本の置かれている危機の映し出しです。
    【実況・感想】シン・ゴジラ 【地上波初放送】

    +31

    -35

  • 5024. 匿名 2017/11/13(月) 00:44:04 

    なんか日本が改めて好きになった映画だった

    +92

    -4

  • 5025. 匿名 2017/11/13(月) 00:44:23 

    >>5003
    あと防衛大臣ね
    ここまでならまだリアリティある

    +34

    -0

  • 5026. 匿名 2017/11/13(月) 00:44:24 

    特殊建機招待のロゴ
    クッソカッコイイ
    【実況・感想】シン・ゴジラ 【地上波初放送】

    +47

    -1

  • 5027. 匿名 2017/11/13(月) 00:44:33 

    >>5015
    ありがとうございます!気になるので借りて見ます

    +7

    -0

  • 5028. 匿名 2017/11/13(月) 00:44:40 

    >>4993 1作目は…、うん、ゴジラの名を借りたデカいだけのトカゲだったね。

    +28

    -1

  • 5029. 匿名 2017/11/13(月) 00:44:49 

    あのキャラはさとみのせいじゃないけど、庵野がコダワリがあったなら存在意義を知りたい
    ヒロインいれろってさとみ推しの事務所か上から強要されたのかな?

    +54

    -0

  • 5030. 匿名 2017/11/13(月) 00:45:04 

    私はハリウッド版ゴジラ(2作目)好きだけどね

    +18

    -0

  • 5031. 匿名 2017/11/13(月) 00:45:39 

    >>5013
    英語ネイティブで、かつ大人の女性な感じの女優さんでないとあの役は厳しかったですよね。

    +68

    -1

  • 5032. 匿名 2017/11/13(月) 00:45:54 

    スクラップアンドビルドの台詞に思わず涙がこみ上げてしまった
    何だろうなこれ
    マジで大人の映画でした
    マジで日本人の映画でした
    変な展開とかなくて見やすかった
    有事に日本政府がどう動くのかみたいなのが見れて面白かった

    +142

    -1

  • 5033. 匿名 2017/11/13(月) 00:45:55 

    ゴジラが好きって何処のゴジラが好きなのかにもよるよね
    時代によってかなりイメージも姿も変わってるのがゴジラだよね
    平成ゴジラとか相当キャッチーなゴジラだった

    +26

    -1

  • 5034. 匿名 2017/11/13(月) 00:46:20 

    >>5016

    まるで原発推進派と反対派みたいだね

    +39

    -1

  • 5035. 匿名 2017/11/13(月) 00:46:31 

    最後の作戦前のスピーチ。
    我が国の最大の力は今この現場にあり~自衛隊は砦だ!のへん、
    パニック映画や戦争映画ではテッパンのシーンだけど、長谷川さんの演技は抑えが効いてて良かった。
    そして左翼の人はピリピリしそうやわーと思った(;´∀`)

    +106

    -2

  • 5036. 匿名 2017/11/13(月) 00:46:37 

    子供の頃弟とよく観ていて、ゴジラの人形でよく遊んでいた
    アラサーになってこれを映画館で観たとき子供のときとは違う感覚のドキドキ感、手汗握って観る感じがたまらなかった!
    サントラ欲しくなった

    +29

    -0

  • 5037. 匿名 2017/11/13(月) 00:46:37 

    わたしはモゲラが一番好き

    +6

    -0

  • 5038. 匿名 2017/11/13(月) 00:46:45 

    >>5024
    うん。日本はもっともっと進化できる。クソ中韓朝なんぞに負けない!

    +21

    -14

  • 5039. 匿名 2017/11/13(月) 00:46:55 

    >>4976
    わーやっぱJR走ってたよね
    新幹線に、緑の山手線みたもんな
    総武線もあったよね?
    地方住まいだけど

    くるりの赤い電車のコンバーター音は京急だよね?
    そのエピソード聞いて、ますます好きになった

    +39

    -2

  • 5040. 匿名 2017/11/13(月) 00:47:10 

    もともとエヴァファンなのでシンゴジラも劇場で観た
    スクリーンは画面が暗くてわかりづらいシーンが多々あったけど、やっぱりTVだと見やすいね
    カット割り、テンポ、太字明朝体、台詞回しとかいかにも庵野秀明って感じだったわ
    「民主主義の根幹だから」の愚痴シーンとかも、ネルフ職員を思い出したw

    +65

    -1

  • 5041. 匿名 2017/11/13(月) 00:47:12 

    逆にうまい発音の英語であのルー語だったら恥ずかしくなりそうだなあ
    あの違和感がちょうどいい

    +25

    -6

  • 5042. 匿名 2017/11/13(月) 00:47:22 

    >>4925
    結局JR(新幹線とか山手線とか)特攻してたじゃん

    +32

    -2

  • 5043. 匿名 2017/11/13(月) 00:47:37 

    そういえば、
    ソ連時代にゴジラがモスクワで上映されて、
    劇中に「どうしていつも東京ばっかりなんだ!」って叫んだシーンがあって、
    場内爆笑したらしいよ。
    そりゃ誰でも思うよね~

    +90

    -1

  • 5044. 匿名 2017/11/13(月) 00:48:06 

    >>4991
    たしかに笑
    みかこ、余貴美子、片桐はいりじゃ華がないってか?笑

    +7

    -2

  • 5045. 匿名 2017/11/13(月) 00:48:24 

    ゴジラシリーズでオススメの映画あったら教えて欲しい
    たくさんあってどれ見たらいいのかわからない

    +9

    -0

  • 5046. 匿名 2017/11/13(月) 00:48:28 

    今もだけど当時現役の萩生田さんこれ絶対嬉しいやつだわ。以下経験者全員興奮したはず。
    総理はあれは絶対、菅だけど。人柄は良かった。

    +53

    -1

  • 5047. 匿名 2017/11/13(月) 00:48:47 

    >>4995
    わかる!いいね20000000押したい

    +21

    -0

  • 5048. 匿名 2017/11/13(月) 00:48:51 

    ゴジラもっとテレビで放送してくれないかな
    モスラ見たいな

    +24

    -0

  • 5049. 匿名 2017/11/13(月) 00:48:51 

    リアルなら改憲や法改正しないと大臣許可とか云々
    手続き踏まないといけないのがなんともね。

    このタイミングでシンゴジラか…

    +46

    -1

  • 5050. 匿名 2017/11/13(月) 00:48:54 

    >>5036
    取り急ぎこちらをどうぞ(*^_^*)

    【シン・ゴジラ公開記念】宇宙大戦争マーチで自衛隊を出動させてみた - YouTube
    【シン・ゴジラ公開記念】宇宙大戦争マーチで自衛隊を出動させてみた - YouTubewww.youtube.com

    シンゴジラはとてもいい映画でしたね。 【シン・ゴジラ公開記念】怪獣大戦争マーチで自衛隊を行進させてみた https://www.youtube.com/watch?v=RGzwMQCe5BA

    +20

    -0

  • 5051. 匿名 2017/11/13(月) 00:49:19 

    >>5023
    違う
    最初の1954年のゴジラが先の戦争や核兵器のメタファー
    この16年のゴジラは先の震災のメタファー
    中韓は一切関係ない

    +70

    -3

  • 5052. 匿名 2017/11/13(月) 00:49:28 

    実は、字幕では名前が色々出てくるけど実際の
    エンドロールでは、役名も出てこないんだよね。
    長谷川、竹野内、石原の3名が先に出た後は
    役者さんがアイウエオ順でばーっと並んでいるだけ。
    だから、エンドロール見てて、え!あの人どこに出ていた!?
    ってなるのが面白い。

    +97

    -0

  • 5053. 匿名 2017/11/13(月) 00:49:41 

    ゴジラもっと放送してくれないかな
    モスラ見たいな

    +11

    -0

  • 5054. 匿名 2017/11/13(月) 00:49:54 

    >>5038
    そゆのいらない

    +19

    -12

  • 5055. 匿名 2017/11/13(月) 00:49:55 

    庵野さんは可愛い人好きっぽいからさとみ起用は仕方ない カミカミでほとんど聞き取れなかったけど

    +33

    -2

  • 5056. 匿名 2017/11/13(月) 00:50:15 

    個人的には
    石原さとみと市川実日子
    入れ替えても面白いと思う

    +69

    -13

  • 5057. 匿名 2017/11/13(月) 00:50:42 

    原発=ゴジラとか
    問題山積みだもんね

    +10

    -4

  • 5058. 匿名 2017/11/13(月) 00:50:51 

    空爆でゴジラ血が出て痛そうで可哀想だった…
    痛いんじゃあ!ボケェ!って感じでビーム発射したと思う

    +83

    -2

  • 5059. 匿名 2017/11/13(月) 00:51:01 

    ところでゴジラって実は雌じゃなかった?
    ミニラって子供がいるんだよね、忘れられてるけど

    +29

    -0

  • 5060. 匿名 2017/11/13(月) 00:51:06 

    >>5051
    ど正論
    韓流苦手トピの人来ちゃった感じね
    ちょいちょい無理やり繋げて失笑するあまりオナラが出そうになってる

    +15

    -7

  • 5061. 匿名 2017/11/13(月) 00:51:16 

    みんな詳しい笑

    +44

    -0

  • 5062. 匿名 2017/11/13(月) 00:51:23 

    最初は責任問われるのを恐れて及び腰だった総理が自国と国民を護る意識が芽生え、リーダーシップと決断力を発揮し始めたのも印象深かった。
    あと自衛隊のシーンがカッコよすぎた・・・

    +107

    -2

  • 5063. 匿名 2017/11/13(月) 00:51:39 

    モアブとかも
    実際、今北対策で議論されてるよね

    +7

    -0

  • 5064. 匿名 2017/11/13(月) 00:52:21 

    >>4955
    津田さんのちょっと高い声がツボ

    +32

    -1

  • 5065. 匿名 2017/11/13(月) 00:52:29 

    途中記者が地方は後回しかと皮肉ってるシーンあるけど、東京が襲われてるんだから当たり前だろう。

    +75

    -4

  • 5066. 匿名 2017/11/13(月) 00:52:46 

    >>5026
    なにそれ?

    +6

    -1

  • 5067. 匿名 2017/11/13(月) 00:53:01 

    >>23

    関係者さん?
    必死で擁護
    そこだけじゃないよ
    石原さとみの演技自体叩かれてる

    +31

    -6

  • 5068. 匿名 2017/11/13(月) 00:53:09 

    >>5042
    すみません。地元なんでつい思い出して。

    +6

    -0

  • 5069. 匿名 2017/11/13(月) 00:53:18 

    >>5029
    前田はそんな感じ

    +6

    -0

  • 5070. 匿名 2017/11/13(月) 00:54:03 

    >>5065
    東京の重要性を説明するためのパートだからしかたないんじゃない

    +24

    -0

  • 5071. 匿名 2017/11/13(月) 00:54:05 

    画面もメイクも暗めなのに役者さんの顔の凸凹や
    シミまでハッキリ見える鮮明な映像だった

    +44

    -0

  • 5072. 匿名 2017/11/13(月) 00:54:21 

    安野モヨコも庵野秀明も好きな私は小ネタが嬉しすぎる
    総理の名前だけフルネームでモヨコのキャラの名前なんだね
    ハッピーマニアの主人公カヨコの不倫相手の最低な男だったけど(笑)

    +68

    -2

  • 5073. 匿名 2017/11/13(月) 00:55:03 

    >>5031
    なぜ石原さとみだったんだろう?英語ネイティブなアジア系の女優さんを使えばよかったのに。石原さとみを使うくらいだったらあの役はいらなかった。

    +55

    -6

  • 5074. 匿名 2017/11/13(月) 00:55:16 

    夢にゴジラ出そうだわ…
    おやすみ

    +27

    -0

  • 5075. 匿名 2017/11/13(月) 00:55:53 

    私は英語喋れないから石原さとみの発音とか気にならなかったわ
    みんなそんなペラペラなんだな…

    +54

    -10

  • 5076. 匿名 2017/11/13(月) 00:56:01 

    東京駅近辺に勤めてます
    私の職場がやられた~!明日休みかな?
    って一瞬思った

    +60

    -0

  • 5077. 匿名 2017/11/13(月) 00:56:14 

    シン・ゴジラ、映画館で見終わった後は「うおー凄かったー」ってなってたけどこうやってtwitterとかがるちゃんで考察読んでるとまた2倍楽しめていい!

    +78

    -2

  • 5078. 匿名 2017/11/13(月) 00:56:17 

    なるほどJRじゃなくて良かった

    +1

    -2

  • 5079. 匿名 2017/11/13(月) 00:57:09 

    >>5049

    有事の時は大変だから改憲しましょーねって
    政府の目論見もあるだろね。

    +2

    -17

  • 5080. 匿名 2017/11/13(月) 00:57:14 

    ポンプ車結集のとこ、
    311のとき福島原発の冷却のために、日本各地から手長のポンプ車が集まったの思い出した。
    被爆するかもってとこも。

    +103

    -0

  • 5081. 匿名 2017/11/13(月) 00:57:49 

    >>5021
    エヴァンゲリヲンや、使徒っていうその敵が出てくるシーンは、
    平均的にかなり特撮要素が強いと思う。
    Evangelion 1.11 Ramiel【ラミエル】 Full HD - YouTube
    Evangelion 1.11 Ramiel【ラミエル】 Full HD - YouTubewww.youtube.com

    scenes from Evangelion 1.11 don't own anything




    シン・ゴジラのプリヴィズ(動画絵コンテみたいなもの)も、
    同じスタジオで作ってるしね。

    +7

    -2

  • 5082. 匿名 2017/11/13(月) 00:57:53 

    地下鉄ってあんな頑丈に出来てるのかなぁって思った
    ゴジラが上にきたら陥没しそうだけど

    +62

    -0

  • 5083. 匿名 2017/11/13(月) 00:57:55 

    >>5026
    あああー!中2病センスだって解るんだけどクソカッコイイ!笑

    +24

    -2

  • 5084. 匿名 2017/11/13(月) 00:58:14 

    メカゴジラとたたかってた
    のみてみたい釈由美子でてるの

    +4

    -1

  • 5085. 匿名 2017/11/13(月) 00:58:24 

    長谷川博己がめちゃめちゃスタイル良くて背が高いのに驚いた。
    竹野内豊より背高いのに小顔だった。
    竹野内だってモデルだったんだからそうとうスタイル良いだろうに…。

    +120

    -0

  • 5086. 匿名 2017/11/13(月) 00:58:30 

    >>5072
    あっ!!!
    あのワインのバイトで知り合った河なんとかさんか!
    てか、カヨコ・パターソンも
    シゲカヨのカヨコか!!!
    ありがとーー!

    +24

    -1

  • 5087. 匿名 2017/11/13(月) 00:58:37 

    滑舌悪い人は映画はもちろんドラマとかで使わないようにして欲しいなに喋ってるか聞き取りにくい

    +10

    -3

  • 5088. 匿名 2017/11/13(月) 00:58:42 

    >>5079
    政府が映画作りに鑑賞する?

    +6

    -1

  • 5089. 匿名 2017/11/13(月) 00:58:58 

    >>5071
    かえってリアリティがあった。あえてそうしたんだろうね。

    +17

    -0

  • 5090. 匿名 2017/11/13(月) 00:59:10 

    さとみ ばっかの人しつこいわ〜〜

    +29

    -2

  • 5091. 匿名 2017/11/13(月) 00:59:36 

    官房長官が会見してる映像が家電量販店の大量のテレビで片っ端から流れてる時に、一台だけアニメ流してるのがあったのにクスッときた。
    あれはテレ東だなw

    +130

    -0

  • 5092. 匿名 2017/11/13(月) 01:00:08 

    >>5082
    あと、あんなに人は入れないよね
    人口考えるとさ

    +11

    -1

  • 5093. 匿名 2017/11/13(月) 01:00:21 

    >>5085
    竹内の方が低くかったから意外だった
    179もあるのね〜〜身長っけで惚れちまう
    てか小顔だったし、いい声で色っぽかったなー

    あんな2人なら政界応援したい

    +41

    -0

  • 5094. 匿名 2017/11/13(月) 01:00:46 

    >>5052
    映画館で見たけれどエンドロールを最後まで見たのはシンゴジラが初めてでした。

    +16

    -5

  • 5095. 匿名 2017/11/13(月) 01:00:52 

    シンゴジラ面白かった
    なんでヱヴァQはあんなにつまらなかったんだよ、庵野!

    +26

    -4

  • 5096. 匿名 2017/11/13(月) 01:01:00 

    これ見たあと、亀の水槽掃除して、ノソノソ歩く我が亀を見たらなんか、ゴジラっぽく見えたわ。

    亀だからそこはガメラなんだろうけどさ。

    +79

    -0

  • 5097. 匿名 2017/11/13(月) 01:01:43 

    ゴジラがかわいそうという人もいるけど、ゴジラが熊で家族が襲われて殺されたら、早く駆除してほしいと思う。
    熊がかわいそうなんて思わない。
    他のシリーズの中でゴジラは味方かもしれないけど、シン・ゴジラでは完全に災害レベルの巨大生物だからね。猿が街中を逃げてるのとはレベルが違う。

    +86

    -4

  • 5098. 匿名 2017/11/13(月) 01:01:48 

    VSものゴジラも面白いけど、人類への脅威が具現化した初期ゴジラが本物だなぁと思う。
    原点回帰のシンゴジラは、映像技術の向上もあるけど、鑑賞中の興奮や驚きがVSものとは別次元。

    +29

    -0

  • 5099. 匿名 2017/11/13(月) 01:01:53 

    三式機龍
    【実況・感想】シン・ゴジラ 【地上波初放送】

    +13

    -0

  • 5100. 匿名 2017/11/13(月) 01:02:08 

    >>5075
    そんなに喋れないけど、聞いてて違和感はあるよ
    そんな人が多いんじゃないかな?
    特に石原さとみと外国人が会話する場面が聞いてて恥ずかしくなった

    +23

    -9

  • 5101. 匿名 2017/11/13(月) 01:02:54 

    >>5081
    おうっ!ありがとうっ!
    みてくるわー!

    藤巻監督の龍の歯医者みた??
    あれにも、新劇の使徒みたいなのたくさん出て来たんだけど、あれも、特撮ってやつなのかな?

    +4

    -1

  • 5102. 匿名 2017/11/13(月) 01:02:54 

    普段、海外ドラマばっかみてて
    日本のドラマ、映画はほんとしょうもないなーと思ってたけど
    この作品見たら、ちょっと考えが変わった
    やればすごいのできるじゃん!みたいな

    キャスト、スタッフ全員
    日本の総力戦を見ているような作品だったなとも思う

    +138

    -7

  • 5103. 匿名 2017/11/13(月) 01:03:32 

    >>5086
    尾頭ヒロミはフクちゃんからだし
    矢口蘭堂はジェリービーンズに出てくるモデルからだよ!
    みんな下の名前がモヨコキャラだったはず

    +22

    -1

  • 5104. 匿名 2017/11/13(月) 01:03:37 

    >>5001
    ゴジラの餌はシリーズによって違うよ。 昭和シリーズはクジラ、VSシリーズは核エネルギー、海外1作目のイグアナゴジラはマグロみたいな感じ。 確かに核エネルギーが餌だけど、人間と同じで必要以上に摂取すると体が耐えれなくなるんだと思う。 実際、それでVSシリーズのゴジラは体内のエネルギーが暴走して死んだし。

    +7

    -1

  • 5105. 匿名 2017/11/13(月) 01:04:11 

    官僚が並びで映る時の高良君の綺麗さに笑った

    +104

    -0

  • 5106. 匿名 2017/11/13(月) 01:04:15 

    今まで黙ってたけどここまでの書き込みの8割は実は男なんや
    すまんな

    +4

    -33

  • 5107. 匿名 2017/11/13(月) 01:04:24 

    >>5008
    ごめん、そのシーン地下貫通弾(戦争になったら北朝鮮の核施設爆撃に使われるであろう兵器)
    の威力に素直に感動してた

    +19

    -2

  • 5108. 匿名 2017/11/13(月) 01:05:16 

    >>5093
    ハセヒロwikiには182センチって書いてる。
    なんか言い方悪いけど顔立ちは癖のない普通の顔してるからもっと小さいと思ってたわ。

    +49

    -3

  • 5109. 匿名 2017/11/13(月) 01:05:35 

    >>5086
    シゲカヨなら
    石原さとみでいい気がしてきた!笑

    +11

    -3

  • 5110. 匿名 2017/11/13(月) 01:06:14 

    凍結剤?を飲ませているシーン、博多駅前陥没工事を思い出した。

    +31

    -1

  • 5111. 匿名 2017/11/13(月) 01:06:14 

    >>5106
    え、違うけど

    +19

    -0

  • 5112. 匿名 2017/11/13(月) 01:06:37 

    シンゴジ上映後、
    ファンによって作られたこの選挙ポスター面白いwww

    +128

    -1

  • 5113. 匿名 2017/11/13(月) 01:06:39 

    長谷川さんかっこいい!!

    +43

    -0

  • 5114. 匿名 2017/11/13(月) 01:07:52 

    泉ちゃんまでw

    +121

    -2

  • 5115. 匿名 2017/11/13(月) 01:07:53 

    石原さとみがいなければ完璧な映画だった

    +40

    -23

  • 5116. 匿名 2017/11/13(月) 01:08:17 

    >>5100

    もういいから。

    +29

    -6

  • 5117. 匿名 2017/11/13(月) 01:08:58 

    核はもうどこにもおとしちゃいけないって感想みたけどその通りだね

    +81

    -0

  • 5118. 匿名 2017/11/13(月) 01:09:24 

    >>5112
    名前がひらがなでリアルw
    蘭を簡て書く人絶対いるよね

    +60

    -0

  • 5119. 匿名 2017/11/13(月) 01:10:16 

    >>5103
    うわぁー!!衝撃
    ジェリービーンズからも!?
    それも、主人公Σ(๛д๛)
    庵野夫婦なかいいね

    +16

    -1

  • 5120. 匿名 2017/11/13(月) 01:10:21 

    >>5102 主人公はジャニーズで今度売り出すこの女優とのラブシーンにしろだの、原作完全無視の実写化だのがほとんどだもんね今は。

    +41

    -2

  • 5121. 匿名 2017/11/13(月) 01:10:32 

    凄く面白かった。働く大人がかっこいい映画だね。
    公開当時はゴジラ?ふーん。だったけど観に行っとけば良かったなー!これは映画館で観たかった。
    カットされてる場面もあるみたいだからDVD借りてみようかな。

    +106

    -0

  • 5122. 匿名 2017/11/13(月) 01:10:59 

    今回のゴジラもエネルギー溜めすぎた暴走ゴジラっぽかった体が赤くなってたしVSシリーズで死んだゴジラのデザインみたいだった

    +8

    -2

  • 5123. 匿名 2017/11/13(月) 01:11:03 

    石原さとみネタしつこいね

    +18

    -11

  • 5124. 匿名 2017/11/13(月) 01:11:14 

    >>4997
    これ映画館で観たとき凄かった。このシーンは絶対映画館で観るべき。リバイバル上映あったら是非映画館で観てください。

    +59

    -0

  • 5125. 匿名 2017/11/13(月) 01:11:21 

    >>5108
    182もあるなんて!!
    ってわたしも思っちゃった笑

    +6

    -0

  • 5126. 匿名 2017/11/13(月) 01:11:31 

    >>1135

    これを下手じゃない、って思えるって
    役者とアイドルの演技の違いくらいわかれよ
    石原さとみは
    演技が上達しないアイドル女優です

    +32

    -18

  • 5127. 匿名 2017/11/13(月) 01:12:13 

    >>5109
    あ〜〜ジタバタ・せかせかした感じは似合うかもしれないね
    新作始まってるけどまだ読んでないわー
    ガルちゃんにもたまに広告出るよね

    +3

    -0

  • 5128. 匿名 2017/11/13(月) 01:12:22 

    なんか時々、舞の海みたいな人出てきたけど違うよね??

    +12

    -0

  • 5129. 匿名 2017/11/13(月) 01:12:31 

    若い頃の仲間由紀恵が死んじゃうのはゴジラVSビオランテだっけ?
    教えて詳しい人!

    +7

    -1

  • 5130. 匿名 2017/11/13(月) 01:12:35 

    三式機龍なんてガル民わからんだろ

    +4

    -7

  • 5131. 匿名 2017/11/13(月) 01:12:40 

    凄いしょうもない事書くけど、上の方で五人抱かれたい俳優いたって書いてた人がいて気になった。
    五人選ぶなら豊、長谷川、こうら、一生、斉藤工
    かな。後はおじさんメインだったから。笑
    すみません、内容はめちゃくちゃ面白かったです。

    +23

    -2

  • 5132. 匿名 2017/11/13(月) 01:13:01 

    はいりや掃除のおじさんが各々の仕事に取り組んでるのがいいよね

    +82

    -0

  • 5133. 匿名 2017/11/13(月) 01:13:08 

    >>5112
    入れるーーー!
    東京ひっこすーー!

    +11

    -0

  • 5134. 匿名 2017/11/13(月) 01:13:14 

    >>5129
    ぐぐれば

    +2

    -1

  • 5135. 匿名 2017/11/13(月) 01:13:26 

    >>5129
    ガメラじゃない?

    +3

    -0

  • 5136. 匿名 2017/11/13(月) 01:13:37 

    >>5114
    保守第一 笑

    +21

    -0

  • 5137. 匿名 2017/11/13(月) 01:13:53 

    劇中さとみの話でGODZILLA ←GOD神の申し子的なことを言っていたのが気になった。

    +11

    -2

  • 5138. 匿名 2017/11/13(月) 01:14:02 

    アニメ版のゴジラのチケット懸賞で当たったんだけど、行くか迷ってる
    評判良くないよね

    +5

    -0

  • 5139. 匿名 2017/11/13(月) 01:14:13 

    このトピには男も来てるだろうな。詳しい説明あるし。荒らさないならいい。

    +13

    -9

  • 5140. 匿名 2017/11/13(月) 01:14:35 

    >>5124 ゴジラは米国の攻撃でブチ切れてるよね。

    +13

    -0

  • 5141. 匿名 2017/11/13(月) 01:14:37 

    ピエール瀧や斎藤工
    チョイ役も何気に豪華だったよなあ…!スキャンダル無ければ小出恵介辺りも。

    +76

    -0

  • 5142. 匿名 2017/11/13(月) 01:15:01 

    石原さとみの役はせめてすみれが良かったな。英語は問題ないだろうし、さとみよりは大人っぽい。
    石原さとみは顔は可愛いんだけど、ちんちくりんすぎて、全身がうつると子供がいばってるみたいなのよ。。。
    【実況・感想】シン・ゴジラ 【地上波初放送】

    +86

    -19

  • 5143. 匿名 2017/11/13(月) 01:15:03 

    >>5130
    メカゴジラ

    +2

    -0

  • 5144. 匿名 2017/11/13(月) 01:16:28 

    >>5139
    そうなのいちいち名乗り出なくても良いし、
    男だろうが女だろうが、シンゴジのマニアックな話ができたらそれで良い

    +27

    -0

  • 5145. 匿名 2017/11/13(月) 01:16:33 

    >>5021
    平成ガメラはこんな感じ。
    シン・ゴジラと製作スタッフが被ってる部分もあるので、
    タイミングとか、画面のレイアウトとかが結構似てるとこもある。
    平成ガメラ3部作 特撮集 by樋口真嗣 ( Heisei Gamera trilogy Special effects collection by Shinji Higuchi) - YouTube
    平成ガメラ3部作 特撮集 by樋口真嗣 ( Heisei Gamera trilogy Special effects collection by Shinji Higuchi) - YouTubewww.youtube.com

    「ガメラ 大怪獣空中決戦」 (1995年) 「ガメラ2 レギオン襲来」 (1996年) 「ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒」 (1999年) より

    +8

    -0

  • 5146. 匿名 2017/11/13(月) 01:16:44 

    >>5126
    アイドルというよりキスシーン専門女優ですよ
    共演俳優とキスしない方が珍しいくらい色んな男に唇吸われてるw
    もはや唇以外需要無しと言っても過言ではないくらい。

    +15

    -10

  • 5147. 匿名 2017/11/13(月) 01:16:49 

    >>5131
    わたしは豊一択でお願いします!!
    豊~!見てる~??

    +10

    -0

  • 5148. 匿名 2017/11/13(月) 01:16:55 

    >>5115
    確かに石原さとみ何か異質な感じだよね。私が見たのはZIPだったと思うけど、そのインタビューで、ゴジラが映画するって聞いてどうしても出演したくて周りの人に頼みまくって〜みたいなこと言ってたよ。日本の映画に見応えないものが多いのは、オーディションやらずにこんなふうにコネで演者決めてるのも原因だろうなって思った(^_^;)

    +89

    -3

  • 5149. 匿名 2017/11/13(月) 01:17:29 

    ごめん、さすがにしつこいから通報したわ。

    +4

    -8

  • 5150. 匿名 2017/11/13(月) 01:17:53 

    >>4760
    別にさとみを庇う訳じゃないけど、お前ら向けに作ってないから!お前らだって日本人役を中国人にしたりするじゃん!って言ってやりたい

    +35

    -6

  • 5151. 匿名 2017/11/13(月) 01:18:09 

    変な観点かもしんないけど
    長谷川博己(薄い顔)と高良健吾(濃い顔)のバランスさが絶妙すぎた。
    話ももちろん面白かったけど目の保養としても言い分ない。

    +120

    -2

  • 5152. 匿名 2017/11/13(月) 01:18:13 

    >>5133
    選挙区はたしか山口3区だったはずw

    +13

    -1

  • 5153. 匿名 2017/11/13(月) 01:18:26 

    >>5145
    本当にありがとう!!
    特撮愛を感じるわ
    さっきも新劇貼ってくれてありがとう!
    またみてくるね

    +5

    -0

  • 5154. 匿名 2017/11/13(月) 01:18:48 

    高良健吾は顔の完成度がすごい高いと思った
    あのちょっと暗い画面で彫りの深さが際立ってた
    長谷川博己はプロポーションが完璧だった

    +141

    -3

  • 5155. 匿名 2017/11/13(月) 01:19:20 

    >>5152
    中国かいやー!!笑
    いっくでー!!!
    ふぐ食うで

    +6

    -0

  • 5156. 匿名 2017/11/13(月) 01:19:51 

    >>5140

    米軍と日本の自衛隊武力の破壊力の差がね…

    +31

    -0

  • 5157. 匿名 2017/11/13(月) 01:20:03 

    やったね庵野 シンおにいのパクリじゃない

    +2

    -5

  • 5158. 匿名 2017/11/13(月) 01:20:45 

    >>5138いろいろな作品観るのもいいんじゃないかな

    +14

    -3

  • 5159. 匿名 2017/11/13(月) 01:21:07 

    ハセガワさんは肩幅がもっとあれば完璧

    +11

    -3

  • 5160. 匿名 2017/11/13(月) 01:21:11 

    さとみ話何回するの?
    多分あの人だから通報した

    +4

    -13

  • 5161. 匿名 2017/11/13(月) 01:21:47 

    私が小学校時代から、ゴジラは「娯楽」だった。

    それを国家批判、政治批判ごっこで小難しくしてごく一部の中途半端に頭の良い(と思っている)オタクのマスターベーションに使いやがって。

    子供から大人までドキドキワクワクさせる、「ゴジラ」を返せ、バカ!

    一意見として聞いてください(´・ω・`)

    +16

    -53

  • 5162. 匿名 2017/11/13(月) 01:22:02 

    ビーチボーイズの頃は、反町も竹野内もチャラチャラしてて気に食わねぇなと思ってたけど、二人とも今もかっこよくてきちんと俳優で成功して凄いよね。
    再放送とか今見てもやっぱりかっこいいし、あの頃のイケメンを否定してた自分をひっぱたいてやりたいわ。

    +116

    -0

  • 5163. 匿名 2017/11/13(月) 01:22:23 

    総合幕僚長が「礼はいりません。仕事ですから。」ってにこって笑って言ったのかっこよかった。
    國村隼さんみたいな強面(失礼)の方が柔軟な表情見せるのたまりませんね。

    +144

    -0

  • 5164. 匿名 2017/11/13(月) 01:22:47 

    >>5123
    私はさとみ好きじゃないからあんまり話題見たくないけど、残念ながら彼女もこの作品の一部なんだから批評されるのは当然じゃない?

    +27

    -7

  • 5165. 匿名 2017/11/13(月) 01:23:19 

    >>5160
    逆に通報しときました

    +8

    -9

  • 5166. 匿名 2017/11/13(月) 01:24:07 

    カット部分、実質5分くらいだったんだね
    CMの入り方も評価されてる
    金ローがひどすぎるだけで本来ならこれが普通なんだろうな

    +119

    -2

  • 5167. 匿名 2017/11/13(月) 01:26:08 

    金ローはカットもすごいし合間のナビみたいなのもぶっちゃけ邪魔なんだよね
    テロップまでうるさく感じる

    +107

    -1

  • 5168. 匿名 2017/11/13(月) 01:26:30 

    6歳の息子がゴジラにハマりゴジラのことに関しては頭の中に様々な情報が入っている。
    毎日ゴジラの絵本やDVDを見てはゴジラを学び、お絵かきすればゴジラの絵しか描かない。
    ひらがなも、ゴジラの中に出てくる怪獣の名前を書けるようになりたいと頑張って覚えてきた。

    ゴジラざんまいな息子、今日だけは遅く寝させて欲しいとパパに頼み込み。
    ゴジラを最後まで見られて大満足な様子で眠りについた。


    +101

    -12

  • 5169. 匿名 2017/11/13(月) 01:26:32 

    >>5161
    私はシンゴジラ楽しく見ちゃったからアレだけど気持ちはわからんでもない
    ゴジラみてたくさんの日本人が政治や核や自衛隊や他国について色々話してるのが変な感じ
    震災のこともあるんだろうけど日本も変わったんだなと思う

    +36

    -1

  • 5170. 匿名 2017/11/13(月) 01:26:38 

    なんか災害とか起きた時に、総理大臣だって大統領だって死んじゃう可能性はあるんだよね。
    いくら守られてたって人間なんだし何が起きるかなんて分かんないんだから。
    もし大地震とか起きてその時に国のトップがいなくなるって、めちゃめちゃ不安だろうな…。

    +115

    -0

  • 5171. 匿名 2017/11/13(月) 01:26:45 

    シンゴジラを娯楽じゃないと言ってる人の意見もっと詳しく聞きたい!
    私は真逆の意見で、究極のエンタメだと思うんだけど、どうしてそう思わないの?普段はどんな映画とか本とか観てますか?考えを否定したい訳じゃなく、聞いてみたい。

    +34

    -8

  • 5172. 匿名 2017/11/13(月) 01:27:11 

    石原さとみもだけどすみれはないわ。

    +11

    -5

  • 5173. 匿名 2017/11/13(月) 01:27:38 

    ゴジラ初めて見た
    紫に発光して、ビーム放って、それが炎になって
    動かなくなるところまで、圧巻だったな
    しかし、ちょい脇役に至るまで知ってる顔ばっかりですごいキャストだったな
    よくこれだけ集められたと感心したよ

    +107

    -0

  • 5174. 匿名 2017/11/13(月) 01:28:21 

    字幕にしてもう1回みよ。専門用語さっぱりわからなかった

    +19

    -0

  • 5175. 匿名 2017/11/13(月) 01:29:14 

    >>5162
    私かと思った!
    菜々子さん含めみんなどうせすぐ消えると思ってたけど、味のある俳優になって残っててすごいよね!

    +20

    -0

  • 5176. 匿名 2017/11/13(月) 01:29:15 

    石原さとみの話がしつこいって別に中傷したりしてる人とかじゃなく出演してた人の感想言ってる様に思えるんだけどダメなのそれが?

    +24

    -3

  • 5177. 匿名 2017/11/13(月) 01:29:29 

    >>5145
    みたよーー!
    冒頭の卵割れた時のどろっとしたとことか、
    4分半あたりの飛行シーン、
    最後の全面ガラス張りの建物は京都駅?どこだろ?笑 人間の後ろに下がってくシーンとかリアルだったわ
    2匹はなんで喧嘩してたんだろうとか、観たくなった!

    +1

    -0

  • 5178. 匿名 2017/11/13(月) 01:29:41 

    >>5129
    仲間由紀恵が出てくるのはガメラ3ですね。
    この怪獣に血を吸われて絶命する役だったと思う。
    【実況・感想】シン・ゴジラ 【地上波初放送】

    +10

    -1

  • 5179. 匿名 2017/11/13(月) 01:29:45 

    山下おばさんいるんだ。
    プラマイへんだよー。違和感しかない。

    +1

    -13

  • 5180. 匿名 2017/11/13(月) 01:32:15 

    高橋一生の血圧低めなトーンの話し方
    神経質っぽい話し方
    本当に上手だったなぁ

    +105

    -2

  • 5181. 匿名 2017/11/13(月) 01:32:31 

    ゴジラの背中からビーム出るとこの元ネタはこれでいいのかしら
    【実況・感想】シン・ゴジラ 【地上波初放送】

    +24

    -3

  • 5182. 匿名 2017/11/13(月) 01:32:48 

    >>5161
    今回のは初代の血が結構色濃く出てる作品なので、
    昭和中期とか平成初期の怪獣プロレスのが好きって人の場合は、
    そういう意見もあるかも知れない。

    +26

    -1

  • 5183. 匿名 2017/11/13(月) 01:32:56 

    >>5156 防衛費が少ないからね。自国は自国で守らなきゃいけないのに。

    +26

    -1

  • 5184. 匿名 2017/11/13(月) 01:34:03 

    何回見ても
    尾頭さんと安田が大好き

    +16

    -1

  • 5185. 匿名 2017/11/13(月) 01:34:05 

    >>5142
    おかしいな。回りのプラマイと合わない。
    いつもの山下おばさんだね。

    +1

    -9

  • 5186. 匿名 2017/11/13(月) 01:36:15 

    やたら詳しい書き込みは男と予想
    女は映画見るときそんなマニアックなとこまで興味持たない

    +2

    -50

  • 5187. 匿名 2017/11/13(月) 01:36:19 

    このシーン高橋一生
    自分がカメラで抜かれてるの
    知らないのにこの表情だったらしい
    プロだわ
    【実況・感想】シン・ゴジラ 【地上波初放送】

    +140

    -4

  • 5188. 匿名 2017/11/13(月) 01:36:43 

    >>5186
    はぁ?
    馬鹿なの?

    +29

    -2

  • 5189. 匿名 2017/11/13(月) 01:37:41 

    >>5186
    なんで?あなたが男だからそう思うの?

    +29

    -1

  • 5190. 匿名 2017/11/13(月) 01:37:52 

    24みたいにリアルタイムで進行するような感覚で時刻とかでれば緊迫感もっとあったかも。ゴジラ寝てるとかzzz。官邸も目の下にくまつくるとかあれば。3、4日かかってるんでしょ

    +16

    -3

  • 5191. 匿名 2017/11/13(月) 01:37:58 

    >>3332
    モスラでいうところのザ・ピーナッツ

    +9

    -1

  • 5192. 匿名 2017/11/13(月) 01:38:02 

    >>5175
    見た目が良すぎて演技力サッパリみたいな俳優で若いうちだけで消えそう~とか意地悪なこと思ってたけど、やっぱり努力する人は違うんだろうね。
    モデルから俳優になる人って頑張ってるんだろね。
    阿部寛、田辺誠一、大沢たかお、沢村一樹あたりも良い役者さんだわ。
    がるちゃんで色々言われてる、福士くんとか山崎賢人も20年後には渋い役者さんになってるのかな??

    +84

    -2

  • 5193. 匿名 2017/11/13(月) 01:38:16 

    >>5082
    ゴジラの歩いた後、地盤沈下して崩落穴いっぱい出来そうだよね

    +29

    -0

  • 5194. 匿名 2017/11/13(月) 01:38:46 

    シンゴジは庵野さんらしく
    観客に媚を入れずに徹底して自分の描きたい物を貫いたし、観た人もきちんと評価してるのがいい

    +41

    -4

  • 5195. 匿名 2017/11/13(月) 01:39:07 

    あ、ーこのトピ荒れるわ。笑
    専用立てたらまた離しましょう!お休みなさい。

    +5

    -5

  • 5196. 匿名 2017/11/13(月) 01:39:15 

    >>5167
    金ローというと、
    妖怪大戦争の結末をバッサリ切ったときには、
    ほんとあれは、本気で放送事故でも起きたのかと思って、
    唖然とした記憶があって未だに強烈に覚えてる。

    今回のゴジラで例えれば、無人在来線爆弾のところで映画が終わって、
    そのまま天気予報か次番組かに行っちゃったかのような感じ。

    +46

    -0

  • 5197. 匿名 2017/11/13(月) 01:40:01 

    日本人 やっぱり民度高いわ

    +48

    -1

  • 5198. 匿名 2017/11/13(月) 01:40:10 

    >>5186逆にあなたが男に見えて仕方ないその思考が

    +7

    -1

  • 5199. 匿名 2017/11/13(月) 01:40:20 

    >>5176

    なら さとみの英語力云々は純粋に映画の感想なのかい?

    +4

    -2

  • 5200. 匿名 2017/11/13(月) 01:40:44 

    >>5168
    うちの6歳の息子のことかと思ったわ!

    シンゴジラが進化するのが面白いらしく、第2形態は赤ちゃん、第4形態が大人なんだと教えてくれました。
    サントラを全て覚えてよく歌ってる笑 私個人的にも「悲劇」はカッコよくて大好き!ゴジラが火を吐いて東京を火の海にするシーンの音楽!

    +6

    -9

  • 5201. 匿名 2017/11/13(月) 01:41:00 

    >>5178
    イヤァァァ!血吸われちゃうんだ…

    +8

    -2

  • 5202. 匿名 2017/11/13(月) 01:41:22 

    >>5112
    途中から見始めたからよく分からなかったけど、今の日本みたいに左翼系政治家に任務を邪魔されたとかあった?

    +10

    -3

  • 5203. 匿名 2017/11/13(月) 01:41:28 

    >>5195
    今一位だもんね笑
    嫌韓トピと
    昔ネットで有名だった懐かしい人トピから
    出張きてる

    +7

    -6

  • 5204. 匿名 2017/11/13(月) 01:42:03 

    私も男いると思うけど気にしない。有名な荒らしもいるけど気にしない。
    この人達基本邪魔しないから大丈夫だよ。

    +24

    -3

  • 5205. 匿名 2017/11/13(月) 01:42:34 

    愛知と大阪では明日以降に上映あるね!
    当時も劇場で観たし今日も観たけど、梅田行こうか迷うわ。
    愛知県民、大阪府民は是非!!
    【実況・感想】シン・ゴジラ 【地上波初放送】

    +30

    -1

  • 5206. 匿名 2017/11/13(月) 01:42:56 

    >>5192
    横だけど、成田凌が浮かんだ

    +2

    -3

  • 5207. 匿名 2017/11/13(月) 01:42:57 

    >>4911
    京急はゴジラに吹っ飛ばされてた赤い車両で、特攻はJR車両じゃなかった?
    【実況・感想】シン・ゴジラ 【地上波初放送】

    +53

    -1

  • 5208. 匿名 2017/11/13(月) 01:43:29 

    >>5161 そうかな?
    VSシリーズはあれで楽しめるゴジラだけど、シンゴジラは本来のリアル路線ゴジラで良い映画だと思うよ。
    突如現れて都市に実害をもたらす巨大不明生物に対して、前例もマニュアルも無い中、現行法でどうやって対処していくのかっていう見どころがある。

    人の力で脅威を乗り切る胸熱な展開が面白いんだよ。

    +57

    -1

  • 5209. 匿名 2017/11/13(月) 01:43:34 

    >>5205
    まじ!すごいねー!
    わたしもやっぱり劇場でみとくんだったな

    +18

    -1

  • 5210. 匿名 2017/11/13(月) 01:43:42 

    おもしろさがまったく理解できなくて途中離脱しました。。。男子が好きな感じの映画かなと思いました

    +8

    -34

  • 5211. 匿名 2017/11/13(月) 01:43:56 

    >>5187
    へ〜!
    自然な表情を撮るために役者さんに秘密でアップで撮ることもあるのかな?言ってくれてた方が表情作りやすいだろうに、常になりきってる役者さんってすごいなぁ

    +26

    -0

  • 5212. 匿名 2017/11/13(月) 01:44:03 

    やばみー
    もう1時半すぎてるし

    5時間入り浸り

    +18

    -3

  • 5213. 匿名 2017/11/13(月) 01:44:11 

    >>5156
    型遅れの武器買わされてるからね
    かの国から

    +32

    -0

  • 5214. 匿名 2017/11/13(月) 01:44:13 

    あんまり怪獣映画詳しすぎるとちょっとキモオタっぽくて引くかも…w

    +6

    -24

  • 5215. 匿名 2017/11/13(月) 01:44:23 

    よかった。地上波で初めて見ました。当時の批評やうわさでは聞いていましたがまずテンポがいい。それは緩急をつけることなくただその事態の流れを、動向を刻々と進めていくその描写にただただ圧倒された。あと曲がいいですね。エヴァンゲリオンのあのBGMでその矢口プランを進めるのか、と感心しました。ヤシマ作戦ではなくて矢口プラン。庵野監督うまいなあ。

    この映画は面白い。ゴジラとエヴァンゲリオンと福島原発のこの三角形ではないか。そして考えさせられた。これは他人事ではない。あの日のことを思い出したし、またこういう日が来るかもしれない。そんなに遠い未来の話ではないのかもしれない。そのとき、我々はどうするのか。私たち一般市民はどうすればよいのか。そして同じく政府は。。。。。。

    架空の、虚構の話だけで切り離して見ることのできない映画ですね。
    ひしひしと、怖いぐらいに伝わりました。
    今回の「シンゴジラ」はそれを訴えているのかな。

    +99

    -8

  • 5216. 匿名 2017/11/13(月) 01:46:26 

    JR特効は無人電車だからいんじゃね?

    +48

    -0

  • 5217. 匿名 2017/11/13(月) 01:46:27 

    石原さとみきれいだけどこの映画では若すぎるわ。ツイッターで篠原涼子案が出ていた。私もその方がしっくり来た。長谷川とラブになるプランも出てたらしいが、石原さとみじゃ年釣り合わないよなあ

    +16

    -14

  • 5218. 匿名 2017/11/13(月) 01:46:36 

    >>5186
    女でもマニアックな人は意外といるけど、
    なかなか話が通じる相手がいないから、普段そういう話をしないだけだと思う。

    +89

    -1

  • 5219. 匿名 2017/11/13(月) 01:47:40 

    モスラやモスラ~

    +40

    -2

  • 5220. 匿名 2017/11/13(月) 01:47:47 

    >>5214 オタは分かるけどキモは偏見すぎる笑

    +27

    -2

  • 5221. 匿名 2017/11/13(月) 01:48:06 

    >>5050
    自衛隊の行進は美しいね。
    隊列が乱れず装備も整っている軍隊は、
    気力が充実しており準備も整っているので、
    攻撃してはならないと言われているそうです。
    見た目に日頃の努力は現れますね。

    +54

    -3

  • 5222. 匿名 2017/11/13(月) 01:48:50 

    東京が破壊されるシーンと流れる音楽でエヴァを連想したけどどの回だったか思い出せない
    綾波が自爆するシーンかゼルエルに第3新東京市が破壊されるシーンか旧劇でアスカがやられるシーンか

    +4

    -0

  • 5223. 匿名 2017/11/13(月) 01:48:58 

    >>5167
    うっかり途中から見てしまった私はナビ欲しかった…

    データ放送でこれまでのあらすじとか人物紹介確認しようとしたら、何の情報も載ってなくて衝撃だった( ゚д゚)
    データ放送なしの映画ってあるんですね

    +8

    -2

  • 5224. 匿名 2017/11/13(月) 01:49:06 

    5161さんの気持ちはわかる
    クレヨンしんちゃんがマジな戦国悲恋物をやったり、単純な悪と戦ってた仮面ライダーの設定が
    自分探しみたいになったりすると、それ違うよって言いたくなるようなものかと
    私としては第1作目から重いテーマを内在していたゴジラなので、シンゴジラは原点回帰として
    認めてるんです
    見終わった後も、物語のその後を想像したり、我が身に置き換えたりと
    余韻に浸れる映画ってかなり良いエンタメだと思います


    +57

    -1

  • 5225. 匿名 2017/11/13(月) 01:49:14 

    よかったら見て〜〜
    ど忘れして言葉が出てこない
    撮影でミスって、テイクアウト重ねたやつ

    Shin Godzilla : Bloopers & Outtakes - YouTube
    Shin Godzilla : Bloopers & Outtakes - YouTubeyoutu.be

    Now that is what you call a silly thumbnail. From the Japanese Shin Godzilla シン・ゴジラ Blu-ray, once again, comes the Bloopers & Outtakes reel that's only avail...

    +14

    -0

  • 5226. 匿名 2017/11/13(月) 01:49:47 

    >>5218
    男オタは女と違って好きなことに夢中になったときはあんまり外見とか世間体とか気にしないからね
    ある意味幸せかも

    +26

    -1

  • 5227. 匿名 2017/11/13(月) 01:49:56 

    これ見た感想は「完全に福島原発のはなし」という印象だったのだけど、古くからの昔からのゴジラのファンの方はどういう風にとらえたのですか?ゴジラはもとは水素爆弾らしいですが、詳しくないのであまりわかりません。昔から好きなファンはどういう感想になったのか知りたい

    +21

    -2

  • 5228. 匿名 2017/11/13(月) 01:50:47 

    むしろ男が全員特撮や怪獣好きなわけでもないよね
    彼氏とシンゴジラの感想語り合いたかったのに、私が大嫌いな恋空とかスイーツ映画が好きなやつだった
    女だから男だからとかやめよう

    +108

    -0

  • 5229. 匿名 2017/11/13(月) 01:52:23 

    なんか総理のヘリが一瞬で破壊されて亡くなってしまったの、なんというか、こういう展開も皮肉だなあと思った。なんか・・・なんとも言えない気持ちになった。最後の竹野内の台詞もさ。内閣っていったいなんなんだろうな。むずかしい。

    +66

    -0

  • 5230. 匿名 2017/11/13(月) 01:52:34 

    ゴジラ(蒲田バージョン)に似た生物が鉄腕DASHで発見されて海に返したって放送した直後、ゴジラが2回も東京に上陸したのはTOKIOに会いたかったからと判明したともっぱら話題に。
    あのキモい蒲田ゴジラが一気に健気でかわいいやつに思えてきた…
    【実況・感想】シン・ゴジラ 【地上波初放送】

    +148

    -2

  • 5231. 匿名 2017/11/13(月) 01:52:57 

    >>5199
    横だけどもうさとみに食いつくのやめてー
    映画の設定としておかしいじゃん
    アメリカ人があんな英語話すの

    +11

    -5

  • 5232. 匿名 2017/11/13(月) 01:53:48 

    モスラやって欲しいけど、ザ・ピーナッツがやった役を下手なアイドルが演じたらいやだな。
    ザ・ピーナッツ=モスラの歌= MOTHRA,Music&Trailer - YouTube
    ザ・ピーナッツ=モスラの歌= MOTHRA,Music&Trailer - YouTubewww.youtube.com

    ザ・ピーナッツ=モスラの歌= MOTHRA,Music&Trailer

    +16

    -0

  • 5233. 匿名 2017/11/13(月) 01:54:43 

    >>5222
    わたし、全く同じポイントでフラッシュバックして、この実況に興奮してセリフなどなど
    書きなぐってたよ笑

    わたし的には
    綾波自爆シーンは、日が落ちた東京でゴジラが東京破壊するシーン
    レクイエムのような悲壮感漂うbgmだった

    旧劇のアスカが自衛隊のヘリをブンブン振り回したり、手でぐしゃーってするシーンは、
    斎藤工率いる自衛隊がゴジラが総攻撃しかける場面で思い浮かんだよ

    +9

    -0

  • 5234. 匿名 2017/11/13(月) 01:55:18 

    今さらなんですが、ヤシオリってどういう意味なんでしょうか?

    +9

    -3

  • 5235. 匿名 2017/11/13(月) 01:55:33 

    「ゴジラがあんなに近くまで来てから逃げるってそんなアホな」と思ってたけど、実際の過去の災害の様子を思い返すと、危機がすぐそこまで迫ってるのに逃げずに巻き込まれる例はけっこうあるな…と、現実とリンクしてるように思えてきた。

    +98

    -1

  • 5236. 匿名 2017/11/13(月) 01:56:07 

    >>5229
    1回目に見た時、総理ヘリに乗ってたこと見逃してたよ笑
    今回見てびっくり

    +4

    -0

  • 5237. 匿名 2017/11/13(月) 01:56:08 

    終わり方があっさりしてていきなり変な尻尾に完で??だったけど
    電車特攻や重機使う所は日本ならではで面白かったな
    アメリカお得意のステルスや無人爆撃機が背中ビームで
    全部撃墜されるとこはさすが和製ゴジラ!って感じだった

    +43

    -3

  • 5238. 匿名 2017/11/13(月) 01:56:09 

    在来線爆弾度胆抜かれたわ
    無人とは言え、物には魂が宿ってるんじゃないかって思っちゃうんだよね
    日本人の性なのか
    無機物でも自分たちのために特攻したら切ない気持ちになるわ

    喝采して終わらない、監督の気持ちは正しい
    凍結しただけでこれからどうすんのって感じだし、
    復興のミッションが続いていくってリアルの重さがある
    チートな災害が来ては、チートに立て直してきたんだよな…
    ご先祖さんもすごい、現場の日本人の底力の結集もすごい
    一般人としては感謝しかない

    +107

    -0

  • 5239. 匿名 2017/11/13(月) 01:57:45 

    何で一回目のゴジラ登場後に都民とかを疎開させなかったのかな?また来るじゃん絶対。

    +2

    -22

  • 5240. 匿名 2017/11/13(月) 01:57:53 

    京急を除く、とか
    名前はともかく、とか
    随所に、わざわざ入れてくる笑いもあって
    面白かった

    あ、京急って本当に止まらないんです
    凄いスピードだし、電車とホームの間に落ちたことある人沢山いるほど
    電車傾いて止まるし

    凄い面白かったです
    スピードもあって、中だるみもなくて

    最初のゴジラの顔は子供だったらトラウマです

    +53

    -0

  • 5241. 匿名 2017/11/13(月) 01:58:22 

    >>5217
    篠原も浮かんだんだけど、姉御感やコメディ色のエッセンスがどうも、わたしの中のイメージと違うんだよなー

    観月ありさ、柴咲コウ、、、だと、あれかなー
    ドSなルックスで
    もっとハキハキした人がいいんだよなー

    +14

    -1

  • 5242. 匿名 2017/11/13(月) 01:58:22 

    >>5222
    ビームを初めて吐くシーンの音楽はオリジナルだけど、
    その後の、焼け野原になって煙が上がってる東京を、
    高い空から写してるシーンの音楽は、エヴァンゲリヲンQで、
    シンジがシンクロ率ゼロ%って説明されてる時の音楽と同じ曲。

    +16

    -0

  • 5243. 匿名 2017/11/13(月) 01:59:01 

    +7

    -0

  • 5244. 匿名 2017/11/13(月) 01:59:30 

    >>5234
    ヤマタノオロチを退治する時に、酔わせて首をはねようって作戦で飲ませたお酒のことだよ。八塩折之酒。
    「ゴジラ凍結作戦も子どもっぽいですからヤシオリ作戦にしましょう」って知的さがぶっとんでるよね(笑)果たしてあの場に同席していた自衛隊の3人は「え?ヤシオリ…何それ?」と内心はてなマーク飛んでたんじゃないかと…

    +119

    -0

  • 5245. 匿名 2017/11/13(月) 01:59:48 

    >>5230
    ウツボ(笑)

    +11

    -2

  • 5246. 匿名 2017/11/13(月) 01:59:50 

    無人列車攻撃で勇者特急マイトガイン思い出しちゃった

    +4

    -0

  • 5247. 匿名 2017/11/13(月) 02:00:35 

    ウォーキングデッドには勝てないよ❗
    【実況・感想】シン・ゴジラ 【地上波初放送】

    +5

    -30

  • 5248. 匿名 2017/11/13(月) 02:00:46 

    >>5228
    不憫だけど、面白くてちょっと笑ってしまった。

    +5

    -1

  • 5249. 匿名 2017/11/13(月) 02:00:55 

    >>5217
    篠原涼子にはあまり知性を感じないからなぁ…

    +62

    -1

  • 5250. 匿名 2017/11/13(月) 02:01:53 

    >>5210 多分男子でも視覚情報しか興味ない人からしたらつまらない映画だと思うよ。

    +15

    -0

  • 5251. 匿名 2017/11/13(月) 02:01:57 

    >>5234
    古事記で、ヤマタノオロチ退治に使われた酒の名前か何かだったと思う。

    +41

    -0

  • 5252. 匿名 2017/11/13(月) 02:02:01 

    同じくウォーキングデッドシーズン8絶賛放送中❗
    【実況・感想】シン・ゴジラ 【地上波初放送】

    +1

    -24

  • 5253. 匿名 2017/11/13(月) 02:02:12 

    >>5210
    台詞、処理劇ってかんじで、男性のほうが好きそうなかんじはする
    理詰め、論理で問題を追求して解決していくの。その中で命もかける展開もあったり。
    男のロマンもつまってる。

    +13

    -4

  • 5254. 匿名 2017/11/13(月) 02:02:13 

    日本の怪獣とか特撮ものって、自虐ネタが多くてなんか面白い。
    公害問題の時はヘドラだったし。

    +42

    -0

  • 5255. 匿名 2017/11/13(月) 02:02:30 

    ゴジラとの戦いというより、煩雑なお役所仕事との戦いみたいな映画だった

    +112

    -5

  • 5256. 匿名 2017/11/13(月) 02:02:38 

    >>5244
    むしろ中学二年生だよね

    +5

    -0

  • 5257. 匿名 2017/11/13(月) 02:03:14 

    >>5253
    自分は男のロマン好きだからハマるわ。

    +9

    -2

  • 5258. 匿名 2017/11/13(月) 02:03:15 

    ゾンビ退治の映画じゃないよん
    東宝関係ないよん

    +6

    -0

  • 5259. 匿名 2017/11/13(月) 02:03:18 

    >>5213
    原発だってアメリカでは西海岸に建てられないような代物を地震多い日本に売り付けたんだよね。
    買って欲しいなら、それなりの品質の物にしてよ。

    +41

    -1

  • 5260. 匿名 2017/11/13(月) 02:03:37 

    >>3695
    伊福部昭のBGMで
    昔の東宝の怪獣映画は
    盛り上げてきたね

    +17

    -0

  • 5261. 匿名 2017/11/13(月) 02:04:24 

    >>5247
    ジャンルが違いすぎて草w

    +10

    -1

  • 5262. 匿名 2017/11/13(月) 02:04:35 

    昔の特撮ものって、今見ると、子どもにわかるのか?ってネタ多かったりするよね。
    怪奇大作戦とかさ。

    +20

    -0

  • 5263. 匿名 2017/11/13(月) 02:04:43 

    >>5241
    寺島しのぶはどうかなー?ちょっと地味かな?
    天海祐希だと目立つし。
    まぁ結局石原さとみだろうがこの映画は好き。

    +44

    -5

  • 5264. 匿名 2017/11/13(月) 02:05:26 

    >>5239 映画内で説明してたじゃん、何十万人の疎開受け入れ先の確保の困難さや、疎開後の生活拠点の絶対数が足りなさ過ぎる事とか。

    +53

    -0

  • 5265. 匿名 2017/11/13(月) 02:05:49 

    日本はスクラップ&ビルドでここまで来た、みたいなセリフにグッと来た

    +79

    -0

  • 5266. 匿名 2017/11/13(月) 02:06:11 

    シンゴジラが初ゴジラで、過去の作品がオマージュに使われてると知ってゴジラ自体に興味を持った
    庵野監督は特撮大好きで絶やしたくないみたいだから
    そういう狙いもあったのだとしたら凄い
    大好きだからこそ自然とそうなったのかもしれないけど

    +50

    -2

  • 5267. 匿名 2017/11/13(月) 02:06:28 

    これがハリウッドのノリだと、元自衛隊員の総理大臣自らが戦闘機操ってゴジラの体内に爆弾仕掛けに突撃するんだろうな、相手はちょっと文句の多い設定の斎藤工あたりか…みたく思うと、会議のための会議であれこれやってるフットワークの重さと、名も無き人々の総力戦だけで戦うとこが何とも日本らしくていいなと思う。
    そりゃアメリカ上演しても受けないよ。

    +121

    -0

  • 5268. 匿名 2017/11/13(月) 02:06:34 

    寝落ちして、最後まで観られなかった・・・。

    +14

    -4

  • 5269. 匿名 2017/11/13(月) 02:07:00 

    >>5264
    そうなんだ。ありがとう。

    +1

    -0

  • 5270. 匿名 2017/11/13(月) 02:07:36 

    今、録画したのを見終わったけど
    なんとなく相棒を見ているような
    展開だった・・・大人向けの怪獣映画

    +30

    -2

  • 5271. 匿名 2017/11/13(月) 02:08:51 

    >>5244
    5234です。ありがとうございます。すごくスッキリしました。矢口さん博識なシーンですね。
    分かりやすい説明ありがとうございました。

    +3

    -3

  • 5272. 匿名 2017/11/13(月) 02:09:00 

    >>5627
    大杉漣さんが戦闘機乗って大活躍する姿想像して笑った
    それはそれで見てみたい

    +62

    -2

  • 5273. 匿名 2017/11/13(月) 02:09:14 

    天空の蜂よりシン・ゴジラ
    でもキャストは天空の蜂かな

    +4

    -5

  • 5274. 匿名 2017/11/13(月) 02:10:07 

    みんな台詞わかったの?
    官僚と自衛隊とかの早口台詞わからんこと多かったわー

    +18

    -5

  • 5275. 匿名 2017/11/13(月) 02:10:31 

    >>5232
    今だと秋豚軍団がやりそうだなー

    +8

    -0

  • 5276. 匿名 2017/11/13(月) 02:11:05 

    ヤマタノオロチといえばキングギドラ

    +10

    -0

  • 5277. 匿名 2017/11/13(月) 02:11:24 

    +55

    -0

  • 5278. 匿名 2017/11/13(月) 02:11:35 

    冷凍した所であれどうすんの?とか
    続編見たいけどネタ切れな気もするし、
    なくてもいいや。

    シェーをしてた昔のゴジラも良かったけどね。

    +39

    -2

  • 5279. 匿名 2017/11/13(月) 02:11:56 

    >>5266
    特撮好きの者です。
    だけどシンゴジラからは旧作たちへのリスペクトは私には感じられなかった。
    ただただゴジラがかわいそうなのと、庵野エヴァの実写を狙ってるんかwとしか..

    +14

    -22

  • 5280. 匿名 2017/11/13(月) 02:13:09 

    ハリウッドの今度のゴジラはモスラ、ラドン、キングギドラが出てくるんだね。
    造形どうなってるんだろうか・・・

    +10

    -1

  • 5281. 匿名 2017/11/13(月) 02:14:05 

    >>5219
    平成は売れる前の長澤まさみ
    【実況・感想】シン・ゴジラ 【地上波初放送】

    +47

    -2

  • 5282. 匿名 2017/11/13(月) 02:15:09 

    >>5270
    みんな早口だからね
    それでいて滑舌が悪くない
    私は字幕も出したけど
    早口の方がテンポがいい
    古畑任三郎も好きだけど杉下右京の早口大好き

    +37

    -1

  • 5283. 匿名 2017/11/13(月) 02:15:23 

    映画館で見た時、エンディング終わったあと面白すぎてニヤニヤが止まらなかった。

    やっぱお金払って映画館で見るのはいいですよ。
    なんでだろ二回目見に行こうと思った。

    +56

    -5

  • 5284. 匿名 2017/11/13(月) 02:15:31 

    ゴジラが地球上で最も進歩した生命体ってとこになんかグッときた。今までゴジラ=怪獣=人間よりデカくて強いけど下等な生物とどこかで思ってたけど、それは逆で、アリが人間の言葉を理解できないように人間もゴジラの咆哮の持つ意味や頭脳活動を理解出来てないだけなんじゃ…と。

    +80

    -2

  • 5285. 匿名 2017/11/13(月) 02:15:39 

    >>5265
    どうしてもあの作家が浮かんでしまった

    +5

    -0

  • 5286. 匿名 2017/11/13(月) 02:16:52 

    >>5264 言ってたね。
    臨時で急遽総理になった人も「避難とは住民に生活を根こそぎ捨てさせることだ」って言ってたね。
    だから現状都市の被害が最小限で済むヤシオリ作戦に掛ける決断をしてくれたのかなって思う。

    +107

    -2

  • 5287. 匿名 2017/11/13(月) 02:18:51 

    >>5174
    旦那曰く、
    単語に意味はないから、
    なんか難しいぽい単語言ってるくらいの
    ニュアンスで聞いてればいい。
    作り手もそんくらいのレベルで
    喋らしてるって。

    +4

    -21

  • 5288. 匿名 2017/11/13(月) 02:19:08 

    日本の怪獣映画でNo.1はこれかな、以下コピペです


    『地球防衛軍』(1957)地味な印象を与えますが、特撮映画史上ではとても重要な作品です。

    << 作成日時 : 2008/01/11 19:09 >>

    ブログ気持玉 5 / トラックバック 4 / コメント 2



     2008年も明け、21世紀が始まり、すでに早くも10年近く経った現在、何の予備知識もなく、そして製作順など歴史を考えずに観ていくと、この『地球防衛軍』はずいぶんと地味な印象を与えてしまうかもしれません。

     しかし『地球防衛軍』は東宝特撮映画史上では非常に重要な位置付けをなす作品なのである。まずは東宝独自のワイド・スクリーンである東宝スコープに特撮映画としてはじめて取り組んだことを挙げられる。





     特撮が最も輝くのは劇場の大画面であるが、その大きな画面にさらに横幅が加わったのである。逃げ惑う群集を右手前に、鉄橋を防衛ラインとして応戦する自衛隊を左側に、そして侵略者ミステリアンの兵器モゲラを画面奥に配置して、一度にすべてを見せた構図はワイドスクリーンの特性を上手く引き出した特筆すべき画面作りであった。

     戦闘シーンでの特撮と実写の切り替えも素晴らしい。実写の自衛隊員が火炎放射機で応戦するカットからパンして、特撮のモゲラに火炎が噴射されるシーンはこの作品の屈指の見せどころです。火炎放射の角度とスピードのシンクロを意識しながらパンしたカメラ・ワークの勝利ではないでしょうか。





     これらだけではなく、第一次ドーム攻撃時の戦闘機からの視点ショットもファンを唸らせる。ミステリアン・ドームへ向かい、攻撃して離脱していく一部始終の軌跡をコックピットからの視点で捉えた一連のショットは素晴らしいの一言に尽きる。飛行機を操縦した経験のある映画ファンは稀でしょうが、このショットを通して疑似体験できるのではなかろうか。

     視点ショットだけではなく、オープニングでの宇宙空間から星空を挟んでの盆踊り会場へのティルトも凄まじい力技ではないだろうか。これを見たときにはある映画を思い出しました。





     それは『2001年 宇宙の旅』であり、キューブリック監督の代表作であるこの映画では、猿人の投げた原始の武器である骨(過去)が核ミサイル発射衛星(未来)に変化しましたが、ここでは逆に環状のミステリアン宇宙ステーション(未来)から環状の飾りのついた盆踊り会場(原始)に変化しました。エイゼンシュテイン的に見ると、相似性のある形状なので、双方根は同じであると表現したのでしょうか。

     しかも『2001~』では過去も未来も戦闘に明け暮れていますが、この映画では人類はエイリアンに対しては団結し、立ち向かいます。この映像をどう捉えるべきなのか。ミステリアンを文明の成れの果て、地球を文明の隆盛へ向かおうとする原始的な星として見ると、また見方が変わってくるのかもしれません。





     その他印象に残るシーンに戦車から逃げる自衛隊員のシーンを挙げておきます。実写の自衛隊員とミニチュアの自衛隊員が吸い込まれていく戦車から脱出する様子は上手く出来ていました。いかにも作り物ではあるのですが、こういった細部まで特撮で表現しようとしたスタッフの心意気を買います。

    空自の攻撃方向が画面右から左方向、陸自の攻撃方向が画面左から右に統一されているのも心憎い演出であります。

     色の使い方にも気遣いが見られる。初期のカラー東宝特撮作品に特有の暖かみのある色調は見ていて落ち着きます。また色の使い分けも見事でした。それは最後のドーム攻撃時に防衛軍最終兵器の発する光線の色が他とはまったく違う赤色で表現されていることである。他は青白いか黄色くらいまでで、真紅の燃え盛るような光線は序盤の山火事以外ではこの時しか使われない。





     パニック映像を豊かにする、山々や近隣の街を破壊する映像もどんどん進化している。序盤に破壊された後の村の惨状、洪水で破壊されていく町や村はまさに特撮らしいスペクタクル・シーンと言える。この作品での山の崩れ方は『空の大怪獣ラドン』での阿蘇山が崩れていく時よりもさらにリアルに、そして迫力を増して仕上がっていた。

     制作には田中友幸、伊福部昭、円谷英二、そして本多猪四郎という東宝が誇る「特撮黄金の四人」が携わっている。出演者も同じく、平田昭彦、河内桃子、白川由美、志村喬、藤田進、佐原健二、土屋義男ら東宝オールスターズの勢揃いであった。





     登場してくる兵器やコスチュームのデザインも秀逸で、とりわけメカニックのそれは強く印
    【実況・感想】シン・ゴジラ 【地上波初放送】

    +2

    -43

  • 5289. 匿名 2017/11/13(月) 02:19:43 

    >>5277確かミニラの輪っかが、
    両サイドの首がぐったりして虫の息のキングギドラの真ん中の首に輪投げの要領で入って、
    真ん中の首もぐったりKOされるシーンがあったね。
    後、パパに尻尾踏まれたらパパ並のが吐けたり。

    +10

    -0

  • 5290. 匿名 2017/11/13(月) 02:20:34 

    相棒の台詞は早口でもわかる、わかりやすいように書いてるけど、これは、わからんこと多かったw政治や、しステムとかの素養いる気がするけど…
    でも映画は大ヒット?したらしいし…私、知識不足なんだな…

    +12

    -2

  • 5291. 匿名 2017/11/13(月) 02:20:53 

    大人向け怪獣映画と思って見始めたけど、これは災害映画だと思いなおした。ゴジラが意味するところは自然災害しかり、他国からの攻撃とも取れるよね。
    カヨコのセリフにあった「海軍空軍からも志願者が続出よ、この国は愛されてるわね」は随分願望入ってんなとは思ったけど、実際に日本や外国はどう動くんだろう…国民はどうすりゃいいんだろうと、なんか今の現実に重ねて見てずっしり来たよ。

    +119

    -1

  • 5292. 匿名 2017/11/13(月) 02:21:25 

    >>5279 現実的にこんなん来たらどうする?って映画なんだから、あれでいいんじゃない?

    なにやってんの!早く駆除してよ!なんでまた上陸させてるの!政府は何やってんの!?が大多数のリアルな考えで、あの状況でゴジラ可哀想と思う人はまずいないんでないかな。

    旧作ってのは1作目のこと?

    +9

    -6

  • 5293. 匿名 2017/11/13(月) 02:21:28 

    >>5059
    ゴジラは雄です。
    ミニラはゴジラを「パパ」と呼びます。
    たしか血縁関係はなく、育ての親だったはず。

    +25

    -1

  • 5294. 匿名 2017/11/13(月) 02:21:55 

    >>5263
    天海さんいいねぇー
    途中で米倉涼子って言ってる人いたね〜〜

    テキパキとしてて、英語力のある女優さんっていないんだね…
    菊地凛子だとまた違うしなぁ
    これ、水原希子や中条あやみちゃんだと若いし

    ってあ!!!!!
    戸田恵梨香どうかな?

    +7

    -20

  • 5295. 匿名 2017/11/13(月) 02:22:30 

    続き

    登場してくる兵器やコスチュームのデザインも秀逸で、とりわけメカニックのそれは強く印象に残る。マーカライト・ファープ、空挺α号とβ号、ミステリアンの宇宙基地、メタリックに輝くモゲラなどは円谷作品の中でも指折りの傑作でしょう。

     ミステリアンのヘルメットがゴレンジャーみたいではあるが、ゴレンジャーよりもこちらの方が20年近く早いので良しとしましょう。ただちょっとばかりこのヘルメットは大きすぎるような気もしないではありません。

     じっくりと二度、三度と観て欲しい作品です。見るたびにジンワリと良さが染み出てくる味のある一本であり、玄人好みの特撮映画です。SF路線を走っていた頃の東宝作品のレベルは他社の比ではありません。『宇宙大戦争』『世界大戦争』『地球防衛軍』、そして『妖星ゴラス』の四本は他とは一線を画す内容であり、大人が観るSF映画として、今も輝きを失ってはいない。また何度も見るでしょう

    +0

    -27

  • 5296. 匿名 2017/11/13(月) 02:22:57 

    >>5259
    しかもその日本の原発の管理がイスラエルとかの企業だったよね…謎

    +8

    -0

  • 5297. 匿名 2017/11/13(月) 02:23:27 

    >>5290
    聞き取れなかったからもっかいもっかい
    っていうマニア的楽しみが好きな人
    毎回発見がある映画が好きな人に向いてると思う

    +32

    -1

  • 5298. 匿名 2017/11/13(月) 02:23:49 

    >>5290
    いや、あれは全部分かってて見てる人の方が少ないんじゃないかな。肩書きの字幕とかも全部読めるスピードじゃないし。
    普通のスピードでやったらすごく長くなりそうだったから早口で喋れと指示が出たらしいけど、結局お役所や政治家のやってる事は必ずしも一般人にとって理解しやすいことでもないし、理解させよう説明しようという作り物にありがちな優しさが排除されてるところがリアルなのかも?それにしても分かんね、とか思いながら見てたよ私も(笑)

    +64

    -1

  • 5299. 匿名 2017/11/13(月) 02:24:39 

    今回のゴジラってあの行方不明の教授なんじゃないかって思った、それか作ったのが教授か

    +17

    -1

  • 5300. 匿名 2017/11/13(月) 02:25:13 

    >>5272
    急にコメディ色強くなった
    UFOのコマーシャルみたいで

    +5

    -0

  • 5301. 匿名 2017/11/13(月) 02:26:03 

    そもそもカヨコは日系アメリカ人とはいえ、祖母が日本人=4分の3は外人、つまりほぼ日本人じゃないんだから、ハーフでもない日本人がやる役ではない。
    まあそこはリアルさを突き詰めない方針だったんだろうね、庵野さん。

    +86

    -4

  • 5302. 匿名 2017/11/13(月) 02:29:20 

    >>5301
    AEON協賛かな?

    +12

    -2

  • 5303. 匿名 2017/11/13(月) 02:29:31 

    みんな寝た

    +5

    -0

  • 5304. 匿名 2017/11/13(月) 02:29:56 

    長谷川博己がかっこよくてキュンキュンしました

    +92

    -11

  • 5305. 匿名 2017/11/13(月) 02:30:52 

    戸田恵梨香英語の上手い下手関係ないけど、
    カヨコパターソン役やって欲しかったな
    SPECでも英語話してたし、演技うまいし

    +18

    -18

  • 5306. 匿名 2017/11/13(月) 02:32:07 

    有名な役者さんが沢山出てたけどギャラ払えたのか心配になるレベル

    +105

    -2

  • 5307. 匿名 2017/11/13(月) 02:33:03 

    今度の18日の深夜24:45からNHKのBSプレミアムで、シンゴジラとエヴァンゲリオンで使用された曲のオーケストラコンサートを放送しますよ
    同じ18日の午後14時30分からは、久石譲さんのジブリ音楽をフランスの楽団が演奏したコンサートが、同じBSプレミアムで放送されます
    両方とも再放送ですがオススメですよ

    +62

    -6

  • 5308. 匿名 2017/11/13(月) 02:35:01 

    むしろこの作品なら、ノーギャラちょい役でもいいから出たいって役者が多そうだね。

    +143

    -4

  • 5309. 匿名 2017/11/13(月) 02:35:18 

    >>5307
    カレンダーに書いといた!
    ありがとう!
    深夜だけど、大きめにして聞こう
    ジブリも泣くと思う

    +14

    -1

  • 5310. 匿名 2017/11/13(月) 02:35:49 

    >>5308
    それで前田敦子が出たんじゃなかったんだ?

    +13

    -0

  • 5311. 匿名 2017/11/13(月) 02:36:40 

    >>5298
    そっか、そうなのかなw
    ちょっと安心したw
    ほんと肩書きスーパーも読みきれないし、台詞はわかんないままどんどん進んでくし
    でもまぁそうなんだろうなぁ、頭のいい人たちが超緊急事態に対処していくのを描いてるから、あえてああなんだろうな。
    大体おおまかにつかめってかんじかな。
    おおまかにもつかめてないのが私だけどw
    だって早口すぎるからまず聞きとりにくくてw
    でも大ヒットしたんだよね
    魅力ってなんだろう

    +25

    -4

  • 5312. 匿名 2017/11/13(月) 02:36:52 

    矢口さんや赤坂さん、泉ちゃんがリアルにいたらいいのに…今の日本にゴジラ来たら多分ソッコーで核落とされて終了してるよ。

    +101

    -1

  • 5313. 匿名 2017/11/13(月) 02:38:26 

    みなさん楽しかったです!
    色々教えてもらって、謎が解けました
    また新たに発見したらきます
    おやすみなさい

    +7

    -4

  • 5314. 匿名 2017/11/13(月) 02:38:45 

    >>5292
    1作目に限定せず旧作全てを観るとゴジラって愛らしいと感じると思うんだけど、そのノリでシンゴジ観るとただただ可哀相に感じるよ
    ゴジラの設定というか在り方が全然違う

    +64

    -1

  • 5315. 匿名 2017/11/13(月) 02:39:25 

    とにかく役者が多くてわらったw
    昔活躍してた老年の人とか
    無名、有名、中堅と
    まぁ、数の多いことw
    ギャラに制作費結構いったんじゃと思ったw

    +34

    -1

  • 5316. 匿名 2017/11/13(月) 02:39:28 



    柄本明「あたしシンゴジラっつーのに出たんだけど、全然意味わかんなかったの」

    +116

    -4

  • 5317. 匿名 2017/11/13(月) 02:42:51 

    >>5301
    日系ぽい人がいいよね
    リアルを求めるなら
    せめて知性を
    さとみは知性があまり感じられないのが一番ネック

    +72

    -2

  • 5318. 匿名 2017/11/13(月) 02:46:37 

    初見でした!アニメ特撮好きだから楽しめたけど、みんな滑舌が悪過ぎなのが残念だった。映像は劇場で見たかったけど字幕なきゃキツそう

    +15

    -2

  • 5319. 匿名 2017/11/13(月) 02:50:23 

    石原さとみの役はデヴォン青木が良かった。彼女日本語がダメだったはずなので英語の台詞の中に日本語の単語を入れる逆ルー大柴みたいに。ヒアリングはオkだけど日本語でのコンヴァセイションは苦手な設定で。

    +19

    -13

  • 5320. 匿名 2017/11/13(月) 02:50:56 

    当初は矢口とカヨコが恋愛関係になるとかいうありがちな設定があったらしいけど、なくしてくれて本当に良かったと思う。よくピンチの時にこそ燃え上がるとか映画に出てくるけど、実際はあんな状況下でチュッチュイチャイチャしてる余裕ないし、色んな人達が頑張ってゴジラを倒す話には邪魔だろうなーって。
    多分ラブ要素入ったら一気に作り物臭くなるし軽くなって、ここまでヒットしなかったと思う。

    +167

    -0

  • 5321. 匿名 2017/11/13(月) 02:51:41 

    >>5314
    そういえば、「ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃」の監督をしていた、
    金子修介監督とかも、ゴジラがピンチになった時の感情移入してしまうって話をしていて、
    自分の監督作品では、悪役ゴジラを描きたかったので、
    それで感情移入を阻む為に、自分のゴジラでは瞳を無くして白目にした。
    みたいな事を言ってたのを思い出した。
    【実況・感想】シン・ゴジラ 【地上波初放送】

    +52

    -0

  • 5322. 匿名 2017/11/13(月) 02:56:45 

    >>5293
    そうだった?
    実子かと思ってた
    けっこう厳しく育ててるよね
    ミニラが負けそうになったとこにパパが来てくれたり
    ゴジラは正義なイメージが強くて今日辛かった

    +7

    -0

  • 5323. 匿名 2017/11/13(月) 02:57:49 

    >>5316
    柄本明って、何気にゴジラ出るの2回目なんだよね。
    今回は、内閣の要みたいな役柄だったけど、前回はかなり癖のある役柄だった。
    【実況・感想】シン・ゴジラ 【地上波初放送】

    +55

    -0

  • 5324. 匿名 2017/11/13(月) 02:58:36 

    モスラに説得されてちょっと拗ねるゴジラも好きだな

    +40

    -0

  • 5325. 匿名 2017/11/13(月) 03:00:56 

    倒れたゴジラのお口に注ぎ込むビジュアルは日本っぽいね
    ミサイルで肉が飛び散るとか嫌だもん
    安楽死っぽかった

    +108

    -0

  • 5326. 匿名 2017/11/13(月) 03:00:58 

    トレンドで石原さとみより上にいたマフィア梶田さんすごいw
    【実況・感想】シン・ゴジラ 【地上波初放送】

    +89

    -2

  • 5327. 匿名 2017/11/13(月) 03:01:19 

    旧作のゴジラって人間ぽいの?w
    庵野ゴジラはないよね

    +6

    -1

  • 5328. 匿名 2017/11/13(月) 03:02:06 

    結局ゴジラは誰が作ったの?
    円谷プロ?

    +5

    -0

  • 5329. 匿名 2017/11/13(月) 03:02:19 

    >>5244の博識に拍手!

    +52

    -2

  • 5330. 匿名 2017/11/13(月) 03:03:29 

    >>5251
    ありがとうございます。

    +7

    -0

  • 5331. 匿名 2017/11/13(月) 03:04:23 

    ミニラ辺りはモロ人間のパパだよ
    ミニラもよくわかんない生き物
    人間の子どもと友達になってパパが厳しいって愚痴ったり

    +19

    -1

  • 5332. 匿名 2017/11/13(月) 03:05:59 

    石原さとみの演技がひどい。
    長谷川博己に主役のはなが全くない

    +56

    -40

  • 5333. 匿名 2017/11/13(月) 03:06:07 

    ヤマタノオロチもかわいそう
    みんなかわいそう

    +7

    -5

  • 5334. 匿名 2017/11/13(月) 03:06:35 

    皆さんのシン・ゴジラの中ですきなセリフってなんですか。
    私は「日本はスクラップ&ビルドだ」って竹野内豊のセリフ。戦争、震災、台風や日本を襲ったものはたくさんあるけど、その度に立ち上がる日本を誇りに思います。

    あとは米軍などが関与してきた時の「もうそろそろ自由にやりたいだろ」→ニヤッ
    これにクスッときた。

    +114

    -1

  • 5335. 匿名 2017/11/13(月) 03:09:48 

    皆さん結構楽しめたんですね
    私は思っていたより凄くつまらなくてびっくりしました

    +43

    -41

  • 5336. 匿名 2017/11/13(月) 03:14:38 

    石原さとみはできる女役より深キョン路線の役やらせといた方がいいと思った
    失恋ショコラティエの時みたいな

    +82

    -2

  • 5337. 匿名 2017/11/13(月) 03:17:43 

    石原さとみって綺麗なの?
    華がない

    +24

    -14

  • 5338. 匿名 2017/11/13(月) 03:18:31 

    >>5323
    若い!明もネジネジも若い!

    +18

    -2

  • 5339. 匿名 2017/11/13(月) 03:19:52 

    田舎者が押し寄せて増え続ける都心の人口にイライラして、壊滅すれば良いのにってよく思ってるけど、もし生き残ったとしても田舎者には逃げ場があるのに私にはないなーって思いながら見てた

    +12

    -14

  • 5340. 匿名 2017/11/13(月) 03:25:45 

    確かに肩書きはサッと読めなかったなぁ。私だけじゃなかったのか。読んでるうちに今度は台詞が聞き取れず(笑)
    律儀に口から凝固剤入れてて、妙な上品さ優しさみたいなのを感じて日本ぽいなって思った!わざわざゴジラをスッ転ばすのも大変だろうに…。時間があれば撃ち込んだりできるような形にはしたんだろうけど。
    チョイ役なのにいろんな人が出ててそこもたのしみだったよね!とにかく面白かったよー!

    +63

    -4

  • 5341. 匿名 2017/11/13(月) 03:27:50 

    >>5335
    自分も面白さが分からなくてTwitterで感想調べて来た
    庵野監督の世界観にハマれるかどうかが鍵みたい
    元々独特の世界観がある人なのでつまらないと思う人がいて当然らしい
    スッキリした

    +23

    -10

  • 5342. 匿名 2017/11/13(月) 03:33:31 

    >>5334
    普通こんなに壊され続けたら、
    「どうせ壊れるから、とりあえず今を過ごせればいい」ってなるところを、
    品質も安全もより上回るものを作り上げてきたのが、日本人の気質だと思う。

    +50

    -3

  • 5343. 匿名 2017/11/13(月) 03:34:00 

    映画館で何度も観たくらい大好きな作品です。
    3.11の衝撃、核の怖さを嫌でも感じてきた現代人に響く素晴らしい作品だと思います。
    人の感じ方はそれぞれなので、私は好きだけど、苦手だと感じる人もいる作品だよね。
    それこそ「私は好きにした。君らも好きにしろ」という作品。

    +100

    -7

  • 5344. 匿名 2017/11/13(月) 03:37:20 

    京急はね
    最初のゴジラだったかな?が浦賀沖にドドーンと浮上したので浦賀駅の駅メロがゴジラの曲なんです
    だから喜んでふっ飛ばされたはず
    たぶんアタックもしたかったと思うよ

    +63

    -0

  • 5345. 匿名 2017/11/13(月) 03:38:58 

    東京駅でじっと寝てる間、体内では第5形態進化に向けてジワジワ準備してたのかも…って思うと怖い

    +93

    -2

  • 5346. 匿名 2017/11/13(月) 03:54:19 

    今回のゴジラが可哀想という人が結構いるんだな
    撃たれて痛そうだなとは思ったけど、帰らないのが悪いんだし
    個人的にはチャッキーやジェイソンと同じ種類という認識
    荷造りの途中でマンションごとゴジラに吹っ飛ばされたご家族とか、
    地下で圧死した人達とか、勇敢に戦ってくれた自衛隊員の方が可哀想だった

    +101

    -7

  • 5347. 匿名 2017/11/13(月) 03:58:44 

    ゴジラのシーンと自衛隊の戦力シーンだけ面白かった

    見る価値あるのは全体の2割かな 

    後は官邸の人間ドラマが多すぎて本当につまらない 
    子供が寝てしまうっていう感想よく聞いてたけど
    今回初めて観てその意味が良くわかった

    庵野さんは戦闘シーンは流石
    ゴジラよりエヴァの実写を早く撮るべきだと思った


    +11

    -39

  • 5348. 匿名 2017/11/13(月) 04:03:08 

    電車攻撃に至るまでの詳しい流れがあったらもっと面白くなったと思う

    あと、ゴジラの破壊が足らない

    もっと壊さないとww

    +9

    -4

  • 5349. 匿名 2017/11/13(月) 04:13:00 

    この映画好きなカットばっかり
    特にゴジラを引きで見せるシーンが多いのがイイ…!
    【実況・感想】シン・ゴジラ 【地上波初放送】

    +120

    -1

  • 5350. 匿名 2017/11/13(月) 04:15:19 

    石原さとみの設定と唇の萌えと英語発音に吹いた


    +8

    -1

  • 5351. 匿名 2017/11/13(月) 04:15:42 

    カメラワークがまさにアニメのもので私には合わなかった

    +21

    -30

  • 5352. 匿名 2017/11/13(月) 04:18:55 

    >>5335
    同じくびっくりしました。
    こんな映画が大ヒットしたなんて。
    壮大なコントのような映画でした。

    +27

    -65

  • 5353. 匿名 2017/11/13(月) 04:20:12 

    感じ方は人それぞれなんだろうけど、不法投棄された放射能廃棄物に適応するために進化して、人間の身勝手で生まれて攻撃されて、ゴジラも被害者なのかも知れない。
    ゴジラが暴れるシーンばかり印象に残ってるけど。

    石原さとみの早口聞き取りづらくてキツかったな、他の人のはついていけたのに、滑舌だけの問題ではなさそう。

    +122

    -12

  • 5354. 匿名 2017/11/13(月) 04:20:33 

    官邸のシーンが多すぎて途中で変えそうになった

    中途半端な役者とキャラが多くてドラマの質を下げてる

    +18

    -49

  • 5355. 匿名 2017/11/13(月) 04:21:36 

    >>5347
    エヴァの実写は…
    なんだかミサトが石原さとみになりそうだからやめて…

    +60

    -2

  • 5356. 匿名 2017/11/13(月) 04:25:00 

    何をこの映画に求めるかで、感想も表裏一体だと思う。
    お役所チックなまどろっこしさ、煩雑さ、大活躍する絶対的ヒーロー不在なところがいかにも日本らしくてリアルだと面白がる人もいれば、それが話として盛り上がらないしスッキリしない、と低評価になる人もいる。でもどっちも正解だよね。
    そもそもが評価が割れて当然、むしろ絶賛だらけでも批判だらけでもこの映画は失敗だと思う。

    +144

    -7

  • 5357. 匿名 2017/11/13(月) 04:26:41 

    素晴らしかった!邦画最高傑作じゃないかな実写とアニメの境界線を超えた庵野秀明最高!!

    +47

    -25

  • 5358. 匿名 2017/11/13(月) 04:27:13 

    この映画がつまらないと思った人は、どんな映画が好きなのかな。
    どっちがどうと揶揄してるんではなく、比較してみると面白そうだなと。

    +105

    -11

  • 5359. 匿名 2017/11/13(月) 04:42:43 

    特撮を散々バカにしてきた人たちの掌返しに腹が立つ。

    +20

    -8

  • 5360. 匿名 2017/11/13(月) 04:50:56 

    アニメっぽいカメラワーク私は新鮮で良かったよ

    +58

    -6

  • 5361. 匿名 2017/11/13(月) 04:55:58 

    >>4498
    昼間にゴジラの特集?(爆笑問題司会のランキング)やってて、シン=罪って言ってたよ。

    +22

    -1

  • 5362. 匿名 2017/11/13(月) 04:56:38 

    せっかく ゴジラ が21世紀風でカッコイー!のに
    政府高官や背景のアングルが20世紀;昭和画像みたいにダサ;

    +7

    -30

  • 5363. 匿名 2017/11/13(月) 04:57:57 

    エヴァの実写は声優さん達をあか抜けさせて出して下さい

    +8

    -18

  • 5364. 匿名 2017/11/13(月) 05:01:05 

    セリフ追って行くので精一杯って感じの役者さんも数名いたな
    まあ無理もないが

    +61

    -2

  • 5365. 匿名 2017/11/13(月) 05:01:52 

    たけのうちゆたか

    おクチが「へ」の字でセリフを言ってた(真似してしまった。

    +12

    -2

  • 5366. 匿名 2017/11/13(月) 05:25:37 

    これを観てから寝たらゴジラの夢みたよ!

    +14

    -4

  • 5367. 匿名 2017/11/13(月) 05:43:02 

    >>5363
    年齢的にかなり無理だろww

    シンジは羽生君がピッタリだと思うんだw
    厨二病で陰キャラでオタクぽいし結構キレやすい
    スタイルと顔なんかも似てるw
    ファンの人いたらごめんw

    +120

    -13

  • 5368. 匿名 2017/11/13(月) 05:46:33 

    ゴジラ第一形態は、円谷プロ特撮を見ているようで、とても懐かしかった

    +23

    -3

  • 5369. 匿名 2017/11/13(月) 05:48:34 

    大田区民の私としては第二形態(通称・蒲田くん)が
    蒲田駅前から品川方面へ向かったのを見て
    逆側、西六郷のタイヤ公園にいるおともだちは
    潰さなかったことにちょっと感動してるw

    +156

    -4

  • 5370. 匿名 2017/11/13(月) 06:16:37 

    庵野さんのセンスにもっとエンターティナー的シナリオが加わればもっと良くなる気がする

    政府の無駄なシーンが多すぎだよ
    ゴジラはもっと象徴的なものを壊すべきだったし
    もっと自衛隊、市民、JR社員とか
    多方面から人間模様を描いてくれたら飽きさせなかったと思う

    +14

    -43

  • 5371. 匿名 2017/11/13(月) 06:21:03 

    ゴジラを倒すのに核を使うとかいう発想が本末転倒すぎてありえない

    何気に日本下げがちょいちょい入ってて臭かった

    ゴジラの部分は面白かったです

    +7

    -23

  • 5372. 匿名 2017/11/13(月) 06:21:48 

    長谷川さんと松尾さんが共演してるシーンになると、どうしてもドラマ「デート」の高等遊民とアニキを思い出してしまって・・・引きこもりニートと工務店社長・・・スーパー出世したなと、ニヤニヤしてしまう・・。

    +116

    -1

  • 5373. 匿名 2017/11/13(月) 06:22:40 

    骨にされた初代ゴジラもだけど、どこか物足りなさが残る
    観たいのはゴジラが暴れてる姿で、
    人間ドラマの教訓めいたものは正直どうでもいいんだよな

    +11

    -27

  • 5374. 匿名 2017/11/13(月) 06:26:02 

    あの第5形態への進化途中なのは政府の人たちは気付いてるのかな?

    +28

    -0

  • 5375. 匿名 2017/11/13(月) 06:26:29 

    名作には何かとケチをつけたがる人がおるもんです

    +33

    -7

  • 5376. 匿名 2017/11/13(月) 06:33:35 

    >>5358
    シンゴジラ意味不明
    君の名は。の方が面白い

    +4

    -55

  • 5377. 匿名 2017/11/13(月) 06:35:36 

    >>5370
    私あの射撃命令のたらい回しとか好きだな〜
    踊る大捜査線を思い出した。

    あんまりハリウッド的な人類愛!派手なアクション!わかりやすい正義!みたいなのが好きだと庵野さんの作品は苦手かもね。

    +119

    -4

  • 5378. 匿名 2017/11/13(月) 06:39:02 

    >>5376
    ごめん
    君の名はよりシンゴジのが面白かったわ

    +129

    -9

  • 5379. 匿名 2017/11/13(月) 06:41:34 

    >>5378
    興行収入は君の名は。にぼろ負けのくせに

    +3

    -48

  • 5380. 匿名 2017/11/13(月) 06:43:47 

    ゴジラシーンはギャレスゴジラより見応えがあり迫力があった
    特撮は本当によく頑張った

    +9

    -3

  • 5381. 匿名 2017/11/13(月) 06:44:24 

    >>5334
    私が劇場でもDVDでも昨夜も、安田の「選択肢としてはアリだが、選ぶなよ」というセリフがなぜかすごく印象に残っています
    国連が日本での核使用を決定した後ね

    +97

    -1

  • 5382. 匿名 2017/11/13(月) 06:44:29 

    小出恵介の出てる部分、全カット

    +43

    -1

  • 5383. 匿名 2017/11/13(月) 06:44:31 

    シン・ゴジラは映画で見たけど、いまいちだった記憶。テンポが単調で意外性がない。

    +5

    -19

  • 5384. 匿名 2017/11/13(月) 06:45:12 

    なぜゴジラが生まれたのか
    ある仮説を立てると
    つまらない映画と言ってた人も
    きっと鳥肌立つと思いますよ。
    これは映画公開後に色々な人が
    ネットで議論してましたね。
    もしその仮説がそうだとしたら
    すべてに納得、
    そして恐ろしくてすごい映画だって
    思うはずです。
    私は元々昔からゴジラや恐竜など
    巨大生物大好き人間です。

    +58

    -4

  • 5385. 匿名 2017/11/13(月) 06:48:33 

    >>5370
    ハリウッドや〇〇制作委員会が作ってたらそうなっただろう
    矢口とカヨコのラブシーンが入り、自衛隊の家族ドラマが入り、被災者ドラマが入り…
    個人的にはそんなのが全部無くてとても良かったんだけどね

    あと、象徴的な建物が壊せなかったのは、それがある自治体に制作協力へのOKもらえなかったからだって聞いた

    +126

    -2

  • 5386. 匿名 2017/11/13(月) 06:50:15 

    なんかいろいろ考えちゃった
    抑止力としての核とかやっぱり必要なのかなーとか。

    今実際ISが日本で突然大暴れし出したらどうなるのかな。国連て別に助けてくれないよね。

    +12

    -3

  • 5387. 匿名 2017/11/13(月) 06:53:25 

    >>5334
    國村隼人、幕僚長の「仕事ですから」がカッコいい!!

    +90

    -2

  • 5388. 匿名 2017/11/13(月) 06:54:07 

    牧教授が東京湾にゴジラを放ったの?

    +2

    -1

  • 5389. 匿名 2017/11/13(月) 06:57:16 

    いやー大興奮だったわ。リアリティと作り物感がいい塩梅でよかった!
    特に乗り物のカッコよかったこと。子ども達も大興奮で途中で寝かすのが大変だった^^;
    ゴジラが来たらどうしようって真剣に話し合ってたよ笑

    また録画見て昨日拾えなかったセリフを拾うのが楽しみ!

    +71

    -5

  • 5390. 匿名 2017/11/13(月) 07:00:41 

    >>5386
    自衛隊より先に右翼団体が応戦し始めそう。

    +2

    -5

  • 5391. 匿名 2017/11/13(月) 07:06:33 

    予備知識ゼロで、面白い番組なかったしなんとなく見ていたけど面白くて最後まで見ちゃった。

    +62

    -5

  • 5392. 匿名 2017/11/13(月) 07:06:45 

    >>5379
    君の名は。はSNSで拡散され来場者数が増えたようなもんだし興行収入関係ないから

    +17

    -3

  • 5393. 匿名 2017/11/13(月) 07:07:33 

    エヴァの実写観てるようだった
    面白かった。
    何も考えず 娯楽と思えばいいんじゃない?

    +24

    -3

  • 5394. 匿名 2017/11/13(月) 07:12:30 

    >>3089
    平成版日本沈没でも
    死んでたもんな
    阿蘇山の噴火に
    政府専用機事巻き込まれて

    +2

    -2

  • 5395. 匿名 2017/11/13(月) 07:13:23 

    >>4970あれは救いが無さ過ぎて、、、

    +5

    -0

  • 5396. 匿名 2017/11/13(月) 07:13:36 

    >>5376 君の名は。の方が意味不明だよ笑
    恋愛感情が芽生えなかったら村ごと見捨てるルートもある映画じゃん。

    +61

    -3

  • 5397. 匿名 2017/11/13(月) 07:16:30 

    凍ったゴジラは溶けて再活動しそうだけど・・
    海に帰って行くゴジラの背中のラストショットの方が格好良かったな
    いつ来るか分からないドキドキ感があった方が
    政治改善にもなると思うし

    +8

    -5

  • 5398. 匿名 2017/11/13(月) 07:17:32 

    石原さとみだけなんかイライラした…
    合わないし浮いてた

    +31

    -7

  • 5399. 匿名 2017/11/13(月) 07:21:23 

    ありがとうって言われて、自衛隊の偉い人が「いえ、我々の仕事をしたまでですから(キリッ)」みたいなセリフもかっこよかった!

    +69

    -2

  • 5400. 匿名 2017/11/13(月) 07:26:26 

    石原さとみさんは確かに浮いてたよね(笑)
    英語も、喋れない私からしたら物凄く上手だったんだけど、あのポジションが石原さとみさんである必要が有ったのかは謎(笑)もっと、何というか。。。重みのある女優さんが良かったな。
    石原さとみさん綺麗だし華があるんだけど、キャリアウーマン感が出せてない

    +34

    -1

  • 5401. 匿名 2017/11/13(月) 07:27:27 

    小さな巨人で市川実日子と長谷川博己が夫婦で、市川が泊まり込みして帰ってきた長谷川に「匂うよ」的なことを言ったんだよね。ねらってあのシーンに寄せたのかなぁ。私は映画館で観てなかったから分かってなかったけど、観て気づいた人たち興奮しただろうな~。

    +52

    -5

  • 5402. 匿名 2017/11/13(月) 07:30:21 

    石原さとみが外国人と英語で話すのは別にいいけど
    なんで日本人同士の会話で時折英語混ぜて来るのかそれが不思議だった

    +109

    -4

  • 5403. 匿名 2017/11/13(月) 07:33:00 

    頭の良い人達ってすげーなって思った。

    +102

    -4

  • 5404. 匿名 2017/11/13(月) 07:37:34 

    なんか米軍が攻撃した時にゴジラが出血しましたってなって
    「さすがは米軍だな」
    がちょっと面白かったw

    +104

    -2

  • 5405. 匿名 2017/11/13(月) 07:37:48 

    石原さとみの役、合わないから米倉涼子か天海祐希がよかったなー
    (>_<)

    +98

    -31

  • 5406. 匿名 2017/11/13(月) 07:43:18 

    >>5379
    興行収入と作品のおもしろさは関係ないんで
    それならコナンとかポケモンとかが近年の日本映画でもっともおもしろいことになるよ

    +32

    -2

  • 5407. 匿名 2017/11/13(月) 07:44:45 

    さとみ役、すみれが良かったんじゃない?

    +25

    -21

  • 5408. 匿名 2017/11/13(月) 07:47:43 

    >>5225
    塚本伸也おもしろすぎ笑
    役者さんたちこのセリフ量ほんと大変そうだなぁ

    +7

    -0

  • 5409. 匿名 2017/11/13(月) 07:47:54 

    なんで早口の設定にしたのか、なんで日本語と英語混ぜたセリフにしたんだろ…。石原さとみの役、誰がやっても文句言われてそう。

    +63

    -7

  • 5410. 匿名 2017/11/13(月) 07:48:13 

    つまりこんな話
    【実況・感想】シン・ゴジラ 【地上波初放送】

    +170

    -2

  • 5411. 匿名 2017/11/13(月) 07:50:09 

    リアリズムを追求したためにゴジラを徹底的に猛獣扱いにして
    神秘性が薄れたが一番残念なところ

    +9

    -24

  • 5412. 匿名 2017/11/13(月) 07:51:29 

    そもそもなぜゴジラは東京湾を選んだの?

    +30

    -8

  • 5413. 匿名 2017/11/13(月) 07:51:47 

    >>5255 それは違う。途中までしか観てないのかな??

    +31

    -3

  • 5414. 匿名 2017/11/13(月) 07:52:21 

    無人列車爆弾とかも
    なんであんなギャグみたいな事やってるんだろうって笑った
    列車にわざわざ爆弾搭載させて突っ込ませる意味が分からないし

    +8

    -49

  • 5415. 匿名 2017/11/13(月) 07:52:33 

    戦う乗り物大集合!って感じがたまらなかったわ〜
    引きの絵で戦車が一斉に砲撃するのとか熱かった!
    ヘリが左右から集合して編隊組むシーンもかっこよかった…

    +46

    -6

  • 5416. 匿名 2017/11/13(月) 07:55:53 

    >>5414
    そうか。私男子脳なのか、新幹線も在来線も
    うおー!まじか!いっけぇぇぇーーー!!!って見てたわ笑
    人それぞれですね〜

    現実的には線路は瓦礫だらけで、ああはいかないんでしょうが、
    まぁそこはフィクションってことで。笑

    +120

    -5

  • 5417. 匿名 2017/11/13(月) 07:56:45 

    だけど9条のせいで有事の際も自衛隊があれだけ制約を受けるって話なのに
    反日の朝日が良くあの映画を放送したなって思う
    この映画ってゴジラを中国に置き換えると分かりやすい

    尖閣近海に眠る世界有数の海底油田
    毎日、尖閣近くにやって来る中国の武装船
    いつ中国ゴジラが尖閣上陸してきてもおかしくない

    +105

    -5

  • 5418. 匿名 2017/11/13(月) 07:57:01 

    ゴジラが圧倒的な強さで街を破壊するのが見たかったのに
    人間がビル壊してゴジラを弱らせてて面白くなかった

    野生動物を虐待してるみたいで胸くそ悪い

    +9

    -32

  • 5419. 匿名 2017/11/13(月) 07:58:46 

    老若男女、登場人物がそれぞれにかっこよかった。

    +31

    -5

  • 5420. 匿名 2017/11/13(月) 07:59:45 

    【実況・感想】シン・ゴジラ 【地上波初放送】

    +96

    -3

  • 5421. 匿名 2017/11/13(月) 07:59:59 

    ゴジラがヒーローみたいな存在で
    宇宙から侵略に来た巨大怪獣と世界のために戦ってくれるのかなと想像してた

    +6

    -10

  • 5422. 匿名 2017/11/13(月) 08:00:03 

    批判してるのは大体が反日思想の方々かな?

    +32

    -9

  • 5423. 匿名 2017/11/13(月) 08:01:17 

    まだ見てないの。
    宝田明はでてますか?
    長嶋自衛官はでてますか?

    +1

    -6

  • 5424. 匿名 2017/11/13(月) 08:03:45 

    石原さとみのポジションってイヴァンカ嬢と似たような感じなのかな?
    私は明らかに浮いてるのが、それはそれでいいと思ったけどね〜弁当の甘い煮豆か酢豚のパイナップルって感じで好みは分かれそうだけど。

    +48

    -8

  • 5425. 匿名 2017/11/13(月) 08:05:21 

    >>4802
    言いたくないなら口にしなければいいのに。
    単に好みのストーリーじゃなかっただけかもしれないのに馬鹿呼ばわりする必要ある?
    抑えることできないの?

    +14

    -9

  • 5426. 匿名 2017/11/13(月) 08:05:29 

    >>5383 そう?
    放射能ビーム放つ予備動作としての火炎放射とか、ビームの光から自分の眼を保護するために黒い網膜が出るところとか、背中&尻尾ビームとか、放射後は数日間エネルギー充填のために沈静化するとか、全てが既存のゴジラには無かった新要素だらけで観てて飽きることが全くなかったよ。

    +61

    -3

  • 5427. 匿名 2017/11/13(月) 08:06:26 

    >>5418
    相手は一番進化した生物だし、人間は挑戦者で胸を借りてる状況なんじゃないかなー
    まぁたしかにビルで押し潰されるシーンはちょっと同情したけども。

    +4

    -1

  • 5428. 匿名 2017/11/13(月) 08:06:41 

    >>5422 日本が滅んで欲しいと願ってる人達だよね笑

    +12

    -4

  • 5429. 匿名 2017/11/13(月) 08:08:40 

    危機は日本ですら成長させるってアメリカ人のセリフに
    うっせーわって思った笑

    +71

    -3

  • 5430. 匿名 2017/11/13(月) 08:11:23 

    石原さとみは若すぎて合わなかった
    貫禄も全くないし早口でギャーギャー喚いてるだけだったし
    最年少大統領狙ってるだと?はああぁ?wだった

    +54

    -14

  • 5431. 匿名 2017/11/13(月) 08:11:31 

    これ見て改めて石原さとみは
    演技が下手だって確信できた感じ!

    +45

    -15

  • 5432. 匿名 2017/11/13(月) 08:12:17 

    CGはさておき、武力による威嚇と武力行使を禁止した憲法第9条の精神が微塵とも感じられないという意味では非常に残念。

    完全生物体であるなら、まずは対話もしくは対話に類するコミュニケーションをとるべきだし、それが無理だとしたら、放射性物質を栄養源にしているのだから放射性物質を餌に湾内におびき寄せ、東京湾内で飼育するという手もあったはず。

    憲法上は存在しないことになっている自衛隊を安易に活用し過ぎで、憲法改悪で自衛隊合憲化を目論むネトウヨのネトウヨによるネトウヨのための映画だと断定せざるを得ない。

    +3

    -60

  • 5433. 匿名 2017/11/13(月) 08:12:53 

    >>5425
    と言うかゴジラが日本に上陸してどうやって食い止めるかって言うだけの話なのに
    ストーリー追えないとかないと思うけど

    +24

    -3

  • 5434. 匿名 2017/11/13(月) 08:14:26 

    >>5432
    この映画はフィクションです。
    実在するいかなる団体、人物にも関わりはありまへん。

    +50

    -0

  • 5435. 匿名 2017/11/13(月) 08:15:35 

    >>5432 さすがプロ市民。相変わらずのトンデモ理論。

    +51

    -0

  • 5436. 匿名 2017/11/13(月) 08:17:16 

    スクラップ&ビルド
    次の新しい内閣も里見さんが総理なんだよね?

    +8

    -3

  • 5437. 匿名 2017/11/13(月) 08:18:19 

    >>5435
    私はむしろ
    反日9条信者に対する皮肉たっぷりの5432さんのユーモアだと思った

    +25

    -3

  • 5438. 匿名 2017/11/13(月) 08:21:00 

    >>5402
    小池百合子みたいなもんかと思いながら見てた

    +15

    -0

  • 5439. 匿名 2017/11/13(月) 08:21:41 

    変なのわいてきたな…

    +20

    -0

  • 5440. 匿名 2017/11/13(月) 08:22:22 

    >>5425
    でもコメは馬鹿だと思うしかないのが多いよ

    +5

    -1

  • 5441. 匿名 2017/11/13(月) 08:23:22 

    >>5410
    折り鶴がw

    +19

    -0

  • 5442. 匿名 2017/11/13(月) 08:23:36 

    混乱に乗じて日本転覆を図ろうとする左翼勢力がゴジラのビームで蒸発するシーンとかも観たかったな笑

    +4

    -2

  • 5443. 匿名 2017/11/13(月) 08:23:44 

    >>5433
    追えてない人いっぱいいたじゃんw

    +3

    -2

  • 5444. 匿名 2017/11/13(月) 08:25:22 

    >>5409
    >石原さとみの役、誰がやっても文句言われてそう。

    だよね

    +25

    -6

  • 5445. 匿名 2017/11/13(月) 08:25:59 

    好みの違いはもちろんあるけど

    私からしたら
    こんな凄い作品見ても
    みんなには石原さとみの変な
    演技とウザさしか残らない感じなのが
    とても残念

    +54

    -6

  • 5446. 匿名 2017/11/13(月) 08:27:12 

    子供の頃はゴジラVSシリーズの怪獣プロレス好きだったけど、大人になって視点が変わって、全ゴジラシリーズでシンゴジラが一番面白いと思う。

    +10

    -2

  • 5447. 匿名 2017/11/13(月) 08:28:11 

    ZARAはどこ?

    +21

    -1

  • 5448. 匿名 2017/11/13(月) 08:29:54 

    >>5444
    いや…綺麗でやり手でキャリアウーマンが似合う演技うまい女優さんだったら文句言われてなかったと思う…

    +23

    -8

  • 5449. 匿名 2017/11/13(月) 08:30:04 

    >>5358
    最近観た邦画で面白かったのは「永い言い訳」です。洋画はハズレ続きで、海外ドラマは「ブレイキングバッド」、国内では「民王」にハマっていました。

    +2

    -2

  • 5450. 匿名 2017/11/13(月) 08:31:38 

    あっ!
    忘れてた!!
    llllll(-ω-;)llllll

    +1

    -0

  • 5451. 匿名 2017/11/13(月) 08:32:14 

    根本的に石原さとみは「仕事ができる頭のいい女」に見えないんだよ。
    深キョンとかもそうだけどバリバリOLとかするイメージないし、賑やかし要員。

    柔軟剤のCMで後輩を先輩面で励ましたりしてるけど、会社に遊びに来た可愛い石原さとみがそこのスタッフを労ってる可愛い石原さとみなだけにしか見えない。

    よってこの映画も覚えたての英語を話したがる石原さとみでしかなかった。

    +134

    -11

  • 5452. 匿名 2017/11/13(月) 08:34:59 

    東京なのに避難する人達少なかった。

    +22

    -2

  • 5453. 匿名 2017/11/13(月) 08:40:19 

    この映画のヒロインは市川実日子だと思ってる
    「すでに自重を四肢で支えてると思われる」
    ってとこ好き

    +124

    -3

  • 5454. 匿名 2017/11/13(月) 08:40:51 

    カヨコもっと知的な雰囲気ある人が良かった
    でもそもそもいわゆる頭が切れて迫力あってすご腕キャリア感ある知的な女優さんって思いつかない
    鈴木京香さんくらいだ

    +79

    -5

  • 5455. 匿名 2017/11/13(月) 08:41:22 

    >>4548 ゴジラの生みの親である元教授は、原子力の被害に遭った妻を見捨てた日本政府に底無しの恨みを抱いていたみたいよ。

    +29

    -1

  • 5456. 匿名 2017/11/13(月) 08:42:17 

    >>5401
    あれは庵野監督が何日も服を着替えず仕事をしていたら、脱いだ服が皮脂のせいで着ていた時の形のまま立った、というエピソードから生まれたシーンだよ

    +11

    -3

  • 5457. 匿名 2017/11/13(月) 08:43:01 

    米軍に攻撃されて出血→暴走、破壊に走るゴジラを見て泣いてしまった

    人類側の視点だと恐ろしい化け物なんだけど、それを生み出した人間の都合で生かす壊すを決められて攻撃されて…
    ゴジラの咆哮に悲哀を感じて胸が痛くなった。

    ただの怪獣ではなくどこか情緒的で
    牧元教授説もしっくりくる
    悲しい怪獣だった

    +63

    -4

  • 5458. 匿名 2017/11/13(月) 08:43:57 

    >>5448
    カヨコはシンゴジラの中でアニメ的なキャラクターだから、演技派がやったらそれこそ本来の意味での「役不足」になると思ったよ。

    +15

    -4

  • 5459. 匿名 2017/11/13(月) 08:45:50 

    >>5451
    もうブルゾンでいいよ

    +47

    -2

  • 5460. 匿名 2017/11/13(月) 08:46:15 

    ルー石原

    +18

    -1

  • 5461. 匿名 2017/11/13(月) 08:47:13 

    子供の時はゴジラが町を破壊するところがワクワクして見てたけど20年ぶりにみたけど大人が見ても役所のゴタゴタや諸外国の動きとかなかなか興味深かった。
    ゴジラ口実に日本に核弾頭落とすなよ~。ゴジラ凍結に成功しても「あれー聞いてなかった☆」で落とされるんじゃないかとヒヤヒヤした。
    ひとつ注文つけるとしたらゴジラの目は昔の猫の目の方が可愛かったな。

    +28

    -3

  • 5462. 匿名 2017/11/13(月) 08:51:45 

    >>5459
    私もそう思った。あのキャラならブルゾンでも違和感ないかも!

    +20

    -9

  • 5463. 匿名 2017/11/13(月) 08:53:20 

    あんなの出てきたら庭に穴掘って隠れてるくらいしか助かる方法はないって思った。

    +25

    -2

  • 5464. 匿名 2017/11/13(月) 08:55:04 

    石原さとみの役、
    満島ひかりならものすごくムカつくけど黙らざるを得ないみたいな感じで仕上げてくれそうだなーと思った。

    +81

    -14

  • 5465. 匿名 2017/11/13(月) 08:59:34 

    なんか福島の原発事故の時自衛隊や消防士が熱を上げない為に爆発するかも知れない原発に向かった時と被った
    現場で働いてた人も、フィクションだけど命懸けで誰かを守ろうとするヒーローって実在してるんだよね、

    +73

    -2

  • 5466. 匿名 2017/11/13(月) 09:04:35 

    しかしほんとあの人そっくりだよね
    甘利大臣に
    一瞬ご本人かと思ったわ

    +81

    -2

  • 5467. 匿名 2017/11/13(月) 09:05:16 

    自衛隊の車両紹介すごかったねー

    +25

    -2

  • 5468. 匿名 2017/11/13(月) 09:07:05 

    >>5409
    石原さとみだけが早口だったわけじゃないでしょう?全員が早口
    脚本が膨大すぎて、もともとの尺に収まらなかったんだよ
    それでも脚本を削るという方法じゃなくて、全体的に早回しする方を選んだの
    そのせいで、少し無機質にテンポよく進むという効果が生きたね

    +57

    -3

  • 5469. 匿名 2017/11/13(月) 09:07:36 

    >>5452
    ブルーレイにはメイキングがあるんだけど
    ゴジラが火炎吐いた時、地下に火炎が行ってしまい逃げ込んだ人の殆どがなくなったから疎開時の人口が少なかったんだよ
    東京の人口は1360万人、疎開時は360万人
    1000万人…

    +80

    -3

  • 5470. 匿名 2017/11/13(月) 09:09:54 

    演技できるかわからないけど石原さとみのポジションはすみれの方が良かったな
    英語母国語の英日バイリンガルの日本語ってちょっと独特な響きじゃん?
    それがないからなんか気になった

    +5

    -22

  • 5471. 匿名 2017/11/13(月) 09:10:04 

    >>5436
    全ての責任を取って辞任→新総理を選出、正式に任命
    →復興・防衛等がスムーズにできるような新内閣を組閣する
    という政治的シナリオを取ると劇中にありましたよ。

    あの危機的状況下で無政府状態を避けることができたのは
    唯一生き残った彼のおかげでもありますが
    ゴジラを倒した場合でも倒せなかった場合でも文字通り、
    「全ての責任を負う」のが彼の絶対の仕事となってしまいました。
    そりゃ「こんな形で歴史に名を刻みたくは無かった」と言いたくもなります。

    +48

    -1

  • 5472. 匿名 2017/11/13(月) 09:11:02 

    石原さとみの役は
    真矢みきか、宮沢りえがよかったかも!!

    +7

    -21

  • 5473. 匿名 2017/11/13(月) 09:11:23 

    >>5353
    もともとの1954年版も核実験の産物という社会批判がある作品だからね
    あの頃の東宝特撮は、反戦とか環境破壊とか、いろいろな題材が根底に流れてた

    +20

    -0

  • 5474. 匿名 2017/11/13(月) 09:14:14 

    石原里美の役って、出来る女で作品の流れに乗るというよりは、
    作品をちょっと乱す役割だと思ったんだけど、違うの?
    市川みたいにすごく出来る感じの女ばかりだったら、印象に残らないこともあるし

    +37

    -4

  • 5475. 匿名 2017/11/13(月) 09:15:21 

    石原さとみの代わりに○○が良かった!
    今更こんなしょーもない事言ったって無駄じゃね?
    誰がやっても言われたでしょ、だから別に石原さとみでも良かったじゃない。

    +71

    -14

  • 5476. 匿名 2017/11/13(月) 09:15:37 

    私ど田舎に住んでるんだけど、首都壊滅が遠い世界の話すぎて、本当に怒ってるような錯覚を起こしてる。
    変にドラマチックじゃなかったからリアルだよね。

    +47

    -2

  • 5477. 匿名 2017/11/13(月) 09:15:41 

    石原さとみだけ残念だったー
    ごり押しでねじ込むからあんな事になるんだよー

    ハーフの滝川クリステルあたりだったら似合ってたかもね

    +20

    -25

  • 5478. 匿名 2017/11/13(月) 09:15:51 

    だから石原さとみで良かったんだよ

    +20

    -22

  • 5479. 匿名 2017/11/13(月) 09:16:21 

    >>5334
    「あなたの国は誰が決めるの?」

    が好き
    これ、日本企業にもいえる

    +63

    -2

  • 5480. 匿名 2017/11/13(月) 09:19:05 

    内閣府と自衛隊全面協力の有事の際のイメトレになるよね
    庵野監督が練りに練った自衛隊のB2作戦は防衛庁からしたら完璧だったみたいよ

    +50

    -1

  • 5481. 匿名 2017/11/13(月) 09:19:12 

    エヴァとか知らん人には物珍しくて見どころになったのかもしれなけど

    +1

    -0

  • 5482. 匿名 2017/11/13(月) 09:21:12 

    庵野さんの日本愛を感じた。

    +85

    -1

  • 5483. 匿名 2017/11/13(月) 09:21:43 

    映画自体は大好きで日本国民には観てもらいたい。あれこれのオマージュなのもこのスレでわかる人も多いなーと思う、、、思うんですが!!!

    逆に、何かあった時に、日本政府はこういう対応、こういう危機機能なんだってのを外国にリアルにわかられてしまった〜!てな気持ちもあるんだよな〜。
    だから外国でヒットしないのもわかるよ。自国民守ってないもん。

    +35

    -2

  • 5484. 匿名 2017/11/13(月) 09:25:06 

    スマホのながら見ができなかったぐらい
    面白かったよ。
    映画館で、見ればよかった。

    +41

    -2

  • 5485. 匿名 2017/11/13(月) 09:26:20 

    蒲田くんが電車を破壊するシーンでJRはNG、京急はノリノリでOKしたらしい
    京急の仇はJRがうってくれたね!

    +66

    -0

  • 5486. 匿名 2017/11/13(月) 09:26:53 

    >>5432 死をも克服してる完璧な生命体という意味で描かれていたんだけど。

    問答無用でいきなり攻めてきてるのにまずは対話でとか、思考がまんまシールズ。

    +32

    -0

  • 5487. 匿名 2017/11/13(月) 09:27:38 

    ヤシオリ作戦が終始シュールやったわ
    原発冷却の風刺やったんやろうがあの倒し方が
    流石に口に直接クレーンぶち込むのはね・・・

    +28

    -5

  • 5488. 匿名 2017/11/13(月) 09:28:15 

    >>5486 ゴジラと酒でも酌み交わしながら対話してろってね笑

    +31

    -0

  • 5489. 匿名 2017/11/13(月) 09:29:21 

    働く車大集合、電車がGO!
    なんかワクワクしたよ

    +44

    -2

  • 5490. 匿名 2017/11/13(月) 09:32:30 

    >>5477
    でも滝川クリステルはフランスとのハーフだしなw

    +5

    -0

  • 5491. 匿名 2017/11/13(月) 09:33:35 

    軽い気持ちで映画好きの旦那に付き合って見たが、ロケ地、セット、セリフ等のリアルな描写に私の中の『怪獣映画』の概念が変わり見事に嵌った。2度目は友人、3度目からは一人で何度も足を運んだが、女性一人の観客が多かったことが意外だった。

    +56

    -2

  • 5492. 匿名 2017/11/13(月) 09:35:14 

    石原さとみが居なかったら恐ろしく地味になってたと思うよ
    親の七光り、コネ、実力ありなイヴァンカぽい感じでしょー
    ぴったりじゃん

    +2

    -15

  • 5493. 匿名 2017/11/13(月) 09:35:58 

    石原さとみはエヴァでいうアスカ的ヒロイン、市川実和子はレイ的ヒロインなのかと思った。エヴァ世代だから生意気?な女の子キャラが国家レベルの作戦で第一線で活躍するのは「アニメ的な設定で庵野作品らしい」って感じた。

    +17

    -3

  • 5494. 匿名 2017/11/13(月) 09:39:37 

    トミカのテンションww
    【実況・感想】シン・ゴジラ 【地上波初放送】

    +113

    -0

  • 5495. 匿名 2017/11/13(月) 09:39:53 

    >>5486
    完全生命体=高度なコミュニケーション能力があるではないのにね。
    作中でも、死なないことに特化してる生命体って位置付けで言われてるし。

    そもそも完全生命体ってのは専門家達の調査で判明した結果論であって、最初は何の情報もなく「巨大不明生物」というただのバカでかい何か、くらいの認識しかなかったよね。
    その時点で対話だのそれに準ずるコミュニケーションをまず取れだの、ほんとパヨクの思考はトチ狂ってるわ。

    +31

    -0

  • 5496. 匿名 2017/11/13(月) 09:40:53 

    エヴァでもアスカとレイという全くタイプが違ったヒロインをおいて対比させるようにみせていているから、シンゴジラでも、石原さとみと、市川実日子のキャスティングだったのかなと思っている。

    +10

    -3

  • 5497. 匿名 2017/11/13(月) 09:42:49 

    話題になってた昨年?まったくノーマークしてた自分が恥ずかしい!
    本当に良かった。
    胸が熱くなり、宇宙大戦争マーチ、エンドレス。

    自衛隊の皆さん、いつもありがとうございます。

    +51

    -2

  • 5498. 匿名 2017/11/13(月) 09:43:27 

    この映画が海外で受けなかった理由がよく分かる。大迫力なハリウッド並みの怪獣映画じゃないからね。CGも正直ショボいし。日本がいざという時にどう動くかがポイントの映画だから、海外の人にとってはつまらなく映ったかもしれない。

    +55

    -1

  • 5499. 匿名 2017/11/13(月) 09:44:49 

    劇中、所々でゴジラの事をまるで神のような
    存在であるかのようなセリフがありましたよね。

    しかしあの巨大な状態では人間に対して有効ではないと
    判断したゴジラは最後に人型の第五形態になろうとしていた。
    しかももしかしたら有翼だったかもしれない・・・

    それってつまりゴジラは天使(使徒)?に形を変えて
    人間を滅ぼそうとしていた可能性があるということでは・・・

    +22

    -0

  • 5500. 匿名 2017/11/13(月) 09:45:04 

    >>5281
    これって、TOKIO松岡主演のゴジラ・ファイナルウォーズの時だよね

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。