-
1. 匿名 2017/11/10(金) 22:50:28
幸楽苑は、デフレの中、低価格なラーメンの販売で店舗数を急速に拡大しましたが、人手不足を背景とした人件費の上昇や原材料価格の値上がりを受けて、一部の店舗で採算が悪化していることから、今回の閉鎖を決めたということです。+177
-2
-
2. 匿名 2017/11/10(金) 22:51:27
角野卓造じゃねーよ!+235
-14
-
3. 匿名 2017/11/10(金) 22:51:32
あら残念+237
-8
-
4. 匿名 2017/11/10(金) 22:51:33
(・∀・)ミツカンアジーッポン!
(・∀・)ユズポン!!+16
-33
-
5. 匿名 2017/11/10(金) 22:51:47
もうずっと行ってないな+288
-5
-
6. 匿名 2017/11/10(金) 22:51:52
そーなんだ
普通のラーメンでおいしいのに+532
-25
-
7. 匿名 2017/11/10(金) 22:52:04
美味しくないし閉鎖でいいよ+64
-110
-
8. 匿名 2017/11/10(金) 22:52:09
手を広げすぎるとろくなことがない+407
-3
-
9. 匿名 2017/11/10(金) 22:52:09
そんなこと言ったって+24
-5
-
10. 匿名 2017/11/10(金) 22:52:18
破格のお子様セットありがたいのに……+405
-12
-
11. 匿名 2017/11/10(金) 22:52:21
そんなにおいしくないよね…+326
-172
-
12. 匿名 2017/11/10(金) 22:52:32
今 フードコートにも入ってるしね
まぁ… そうなるだろうね+236
-4
-
13. 匿名 2017/11/10(金) 22:52:36
ラーメンって家で食べるインスタントしか食べたことないな。。。+7
-60
-
14. 匿名 2017/11/10(金) 22:52:37
えー!近所にあるからなくなったら困るよー!!
餃子お持ち帰りもよく利用してます。+271
-11
-
15. 匿名 2017/11/10(金) 22:52:42
不衛生なイメージ+27
-101
-
16. 匿名 2017/11/10(金) 22:52:48
看板の色とか替えだしたけど、そんなとこに予算使ってる場合じゃなかったんじゃ+524
-0
-
17. 匿名 2017/11/10(金) 22:52:58
+118
-7
-
18. 匿名 2017/11/10(金) 22:53:07
幸楽苑、ステーキやるんじゃなかった?
ラーメン諦めたの?+209
-3
-
19. 匿名 2017/11/10(金) 22:53:09
ボリュームは好き+22
-4
-
20. 匿名 2017/11/10(金) 22:53:18
日高屋あれば十分+27
-48
-
21. 匿名 2017/11/10(金) 22:53:19
初めて行った時は値段の割にそこそこの味だと思ったけど、何年ぶりかに行ったら不味かった+264
-29
-
22. 匿名 2017/11/10(金) 22:53:41
需要はないかな
安いだけ…で
人はあまり流れ込まない+18
-19
-
23. 匿名 2017/11/10(金) 22:54:05
ガッチャモールってサイトで、ラーメン無料券当たった時にしか行かなかった+2
-19
-
24. 匿名 2017/11/10(金) 22:54:05
人件費あげたら採算取れないとか、これまでどんだけブラックな環境で働かせてきたんだって話だね+255
-6
-
25. 匿名 2017/11/10(金) 22:54:07
うん、だってとんでもなくまずかったもん。
二度と行かないと思った。+183
-98
-
26. 匿名 2017/11/10(金) 22:54:37
あんまり美味しくないから別になくなっても困らないかなー+195
-41
-
27. 匿名 2017/11/10(金) 22:54:38
近所にあるけど、ガラガラだったからヤッパリって思う+102
-19
-
28. 匿名 2017/11/10(金) 22:54:55
アベノミクスで賃金上昇は低価格を売りにする外食産業には打撃だったというわけか。+133
-4
-
29. 匿名 2017/11/10(金) 22:55:25
切断された指入ってたところ?+184
-8
-
30. 匿名 2017/11/10(金) 22:55:29
六本木のど真ん中にあるよね。
+30
-3
-
31. 匿名 2017/11/10(金) 22:55:37
昨日ニュースで
「ペッパーフードサービス」が運営する「いきなり!ステーキ」とフランチャイズの契約を結んでステーキ店の出店を進めることになったって記者会見してたよ。+163
-2
-
32. 匿名 2017/11/10(金) 22:55:52
お子様ラーメンにコアラのマーチまるごとついてる+54
-8
-
33. 匿名 2017/11/10(金) 22:55:55
元々田舎だからないや(^_^;)+9
-10
-
34. 匿名 2017/11/10(金) 22:55:57
>>17
そんなこと言ったってしょうがないじゃないか?
じゃない?+9
-3
-
35. 匿名 2017/11/10(金) 22:56:12
もともとおいしくないし、あんな指の一部だか入っちゃった事件あれば人が減るのも当然だよね。+136
-13
-
36. 匿名 2017/11/10(金) 22:56:33
初めてラーメンでまずいと思った。一年後に行ってもまずかった、愛知県も無くしていいよ+38
-34
-
37. 匿名 2017/11/10(金) 22:56:38
うん、マズイ+35
-26
-
38. 匿名 2017/11/10(金) 22:56:41
>>18
>ラーメンより単価が高く比較的、利益が見込めるステーキ店を展開することになりました。
>ラーメン店をステーキ店に転換していくことや、新規の出店を検討します。
だそうです。ラーメンチェーン「幸楽苑」 ステーキ店を展開へ | NHKニュースwww3.nhk.or.jp低価格のラーメンチェーン「幸楽苑」の運営会社は、人手不足で人件費が上昇し、利益が出にくくなっているため、ラーメンより単価が高く比較的、利益が見込めるステーキ店を展開することになりました。全国でおよそ560のラーメン店を展開する「幸楽苑ホールディングス」は、「ペッパーフードサービス」が運営する「いきなり!ステーキ」とフランチャイズの契約を結び、ステーキ店の出店を進めることになり、8日、両社で記者会見しました。
+12
-4
-
39. 匿名 2017/11/10(金) 22:57:09
昔は近隣店舗24時間だったけど、どこも24時間ではなくなった+32
-1
-
40. 匿名 2017/11/10(金) 22:57:16
昨日、食べてきたけど…。+45
-4
-
41. 匿名 2017/11/10(金) 22:57:18
人の指が混入して営業停止になったよね。
あの一件以来少し距離を置いてたけど最近また行くようになったよ。
辛子にんにくが美味しくて好き。
うちの近くの店舗はなくならないで欲しい。
+122
-2
-
42. 匿名 2017/11/10(金) 22:57:41
日清食品の行列のできる店のラーメンにカット野菜でもいれた方がおいしい。+2
-18
-
43. 匿名 2017/11/10(金) 22:57:41
ラーメンはまぁまぁだけど
餃子が美味しくないんだよね+107
-23
-
44. 匿名 2017/11/10(金) 22:58:56
待ち合い席に座れなくて、
待ち合い名簿に名前を書いて「何組目だろう」と数えることが多いけど・・・
意外だった。
+119
-1
-
45. 匿名 2017/11/10(金) 22:59:03
ラーメンだけじゃなく、餃子も何もって付け加えたら意外と高い。その値段出すなら他へ行っちゃう。+35
-4
-
46. 匿名 2017/11/10(金) 23:00:35
>>30
そうだよね。六本木店を閉店
したら地方店の何店舗分も
節減できるよね。+51
-1
-
47. 匿名 2017/11/10(金) 23:00:56
ラーメンと餃子を食べると、高確率でお腹を壊す+5
-26
-
48. 匿名 2017/11/10(金) 23:01:00
いきなりステーキにするんだよね。日経新聞で見たよ。安いラーメンより単価の高い肉で巻き返しはかるらしい。
+72
-2
-
49. 匿名 2017/11/10(金) 23:01:24
小麦粉とかめちゃ体に悪いからね+6
-21
-
50. 匿名 2017/11/10(金) 23:02:01
ここは、中華そばでしたか。+6
-1
-
51. 匿名 2017/11/10(金) 23:02:31
おいしくないもん。二度と行かない。+10
-23
-
52. 匿名 2017/11/10(金) 23:02:51
今どこも飲食店はとにかく人手不足だから、大変だと思う。
席はかなり空いてても、ひとテーブル片して、ひと組入れるみたいな感じでやってる。
日曜の昼間行った時に、かなり広いお店だったけど、厨房二人に、外の人、一人で回してた。
席案内して、お水出して、オーダーとって、会計のお客さんの会計に行って…
無理だろう…って思った。
もっと時給上げて、人を雇わないとと思うけど、そうなると価格も上げなくてはになるだろうし。
飲食店は厳しいよ。+69
-0
-
53. 匿名 2017/11/10(金) 23:02:56
よかった指のせいじゃなかったのね…その店先月閉店しちゃったからさ+9
-0
-
54. 匿名 2017/11/10(金) 23:03:29
業績悪いから、いきなりステーキと一緒になったよね?+21
-1
-
55. 匿名 2017/11/10(金) 23:04:12
食べた事ないけど、やたら店舗はあったな。+6
-2
-
56. 匿名 2017/11/10(金) 23:04:15
近所にあるからよく行くよ。いつ行っても結構混んでる。なくならないでほしい。+56
-0
-
57. 匿名 2017/11/10(金) 23:04:18
地元だけど全然行ってない+4
-2
-
58. 匿名 2017/11/10(金) 23:05:06
ここのラーメン食べたら気持ち悪くなって吐いたことがある
それっきり行ってない+7
-16
-
59. 匿名 2017/11/10(金) 23:07:55
>>43
おいしくないですか?
私はめちゃくちゃ大好き!
昔のはまずかったけど。+67
-1
-
60. 匿名 2017/11/10(金) 23:08:37
味噌野菜ラーメン好きなのにー。+35
-1
-
61. 匿名 2017/11/10(金) 23:08:59
はい、それでバイトをクビになりました+4
-3
-
62. 匿名 2017/11/10(金) 23:09:42
今 黒なんとかチャーシュー麺大盛り無料とかやってるな
でも行かないけどね
一回ギョーザ食ったらあんまし美味しくなくて
もう幸楽苑ノーサンキューですわ+1
-6
-
63. 匿名 2017/11/10(金) 23:11:56
デフレビジネスなんだから
当然の帰結だね
こういう企業が繁盛する社会って
不健康な社会だと思う+31
-2
-
64. 匿名 2017/11/10(金) 23:11:59
どんなことでも隆盛期は
いつかは衰亡するよ+7
-1
-
65. 匿名 2017/11/10(金) 23:12:10
味噌ラーメン、おいしくない割に高い+8
-9
-
66. 匿名 2017/11/10(金) 23:13:08
一部ステーキ店に転換するとか言ってた事かな?+2
-0
-
67. 匿名 2017/11/10(金) 23:13:09
人手不足によるあおり……
みんなが子供は要らない要らないと言って来たお陰。
どんどん人手不足になって来て、これからもこう言うことがジャンジャン起きるだろうね。+17
-5
-
68. 匿名 2017/11/10(金) 23:14:48
いきなりステーキって、ペッパーランチだった店だよね?
イメージ悪いなぁ。
+46
-4
-
69. 匿名 2017/11/10(金) 23:14:53
辛しにんにくなくなっちゃったみたいだね
全店舗なのかな?あれがないと物足りないから行かないな…+34
-1
-
70. 匿名 2017/11/10(金) 23:15:25
1回だけ行ったことある
いつも混んでるよ
+1
-3
-
71. 匿名 2017/11/10(金) 23:16:05
不味いし別に安くもないよね
+8
-9
-
72. 匿名 2017/11/10(金) 23:17:11
私大好きだわ。幸楽苑のネギ味噌ラーメンが。
白髪ネギたっぷり。定期的に食べたくなる。+60
-1
-
73. 匿名 2017/11/10(金) 23:17:13
マズイからなあ…+14
-11
-
74. 匿名 2017/11/10(金) 23:18:16
数年前までよくいってたけど、いつからか味が変わった??
美味しいと思えなくなったので行かなくなりました。+24
-1
-
75. 匿名 2017/11/10(金) 23:18:24
この値段でこのマズさなら、100パー寿がきや食べるわ。
by愛知県民+13
-12
-
76. 匿名 2017/11/10(金) 23:18:53
平日行ったらほんとに心配になるくらいガラガラだった。
+4
-1
-
77. 匿名 2017/11/10(金) 23:19:40
え、うちの近所の店舗はめちゃくちゃ繁盛してるよ
味噌野菜ラーメン美味しいし+47
-2
-
78. 匿名 2017/11/10(金) 23:22:09
友人に、美味しいよ!騙されたと思って食べてみて!
と言われ無理矢理連れて行かれラーメン食べた。
…騙された。2度と行かないと誓った。+16
-8
-
79. 匿名 2017/11/10(金) 23:24:34
幸楽苑のつけ麺にラー油多めに入れて食べるのが好きでした。
最近はウチの近くに来来亭が出来て、そこの背脂多めラーメンが美味しいので幸楽苑には行かなくなってしまった(>_<)+32
-1
-
80. 匿名 2017/11/10(金) 23:24:47
>>20
日高屋は全然美味しくないから
幸楽苑も美味しくないけれどまだマシ+8
-2
-
81. 匿名 2017/11/10(金) 23:25:18
>>78
数年後ほとぼりが冷めた頃また違う友人から同じ事を言われたが断った。しかししつこく誘うので半信半疑で再び行ってみた。
今度は美味しいだろう。数年経って美味しくなっているだろうと期待を胸に…
1回目の誓いを破った罰が下った。
本当にもう2度と行かない。+14
-6
-
82. 匿名 2017/11/10(金) 23:26:05
店舗増やしすぎでしょ。
すごい田舎にもあったよ。昼時は良くても田舎は夜は出かけないのに採算取れるのか心配するわ。+27
-1
-
83. 匿名 2017/11/10(金) 23:27:24
日高屋ほど見かけない気がする+11
-1
-
84. 匿名 2017/11/10(金) 23:30:30
この前初めて彼とラーメン餃子炒飯セット食べたけど、お腹下した。二人とも。
近所の中華やさんで同じようなメニューで大盛り食べてもお腹下した事ないのに…。+6
-9
-
85. 匿名 2017/11/10(金) 23:30:55
最近まで近くにあって(潰れた)
安かったけど味薄いし不味かったので1回行って終わりだった。
ラーメンは好き嫌い人によって分かれるけど私は嫌いだった。+10
-1
-
86. 匿名 2017/11/10(金) 23:31:36
>>4
つまんね+1
-0
-
87. 匿名 2017/11/10(金) 23:32:58
地元の店、お漬物とすりゴマ食べ放題かけ放題だったのに、どっちも廃止になってた。
+3
-0
-
88. 匿名 2017/11/10(金) 23:35:38
大丈夫、幸楽は続けるわよ
+2
-2
-
89. 匿名 2017/11/10(金) 23:35:47
地域に出来た時、お試しがてら食べに行きましたが、腹ペコだったのに物凄くまずくて完食できませんでした。粗末にしたくなかったので、飲み水でお腹に流し込もうとしましたが、その飲み水の水道水も臭みが酷く…
結果(実感)、今時のカップ麺などの即席麺や冷凍食品のほうが格段に美味しいし、そうした方が安上がり(経済的)だとも思いました。
しばらくして…別企業の飲食店へと居抜きで変わっていました。
『全て当然の結果。』+13
-13
-
90. 匿名 2017/11/10(金) 23:36:41
指切断ニュース以来行ってない
なんか思ったより安くないし+8
-2
-
91. 匿名 2017/11/10(金) 23:38:52
幸楽苑は、お店によってウマイマズイがあるよね!?+33
-3
-
92. 匿名 2017/11/10(金) 23:45:48
だってクソ不味いから仕方ない+8
-7
-
93. 匿名 2017/11/10(金) 23:45:50
幸楽苑発祥の地だけあって、いつも結構混んでるよ!
そして、うちの地元の幸楽苑は他の店よりうまい。+42
-1
-
94. 匿名 2017/11/10(金) 23:47:19
びっくりするくらいまずかった!
大人になってからあんなにまずいの食べたの久しぶり!店舗にもよるのかなぁ?
+9
-3
-
95. 匿名 2017/11/10(金) 23:48:41
飲食店してるけど人ごとじゃない。田舎で常に人手不足で、忙しく大変な飲食店で働いてくれる人などいなくて切実に困ってます。時給を上げたいけど利益がでない。仕入れ価格、光熱費の高騰。同じ理由で頭が痛いです。人がいないから自分が安月給で休みなしで働いてる。もう身体がぼろぼろ。辞めれるならやめたい。+9
-2
-
96. 匿名 2017/11/10(金) 23:55:14
山形県のうちの近所に近々オープンするみたいだけど。+1
-0
-
97. 匿名 2017/11/10(金) 23:58:37
ない店舗もあるけど
辛子味噌野菜ラーメン美味しいから好き+4
-2
-
98. 匿名 2017/11/11(土) 00:05:54
>>83
店舗の傾向として
日高屋・・・関東の都市部駅前
後楽園・・・全国の郊外
だから関東民で電車使ってる人は日高屋しか見ないけど
逆の生活圏の人は日高屋ほぼ見ないって感じ+14
-3
-
99. 匿名 2017/11/11(土) 00:11:54
作る人によって多少のムラが。
一度くまさんみたいにぽっちゃりした店長らしき人が厨房に立ってた時、味噌ラーメンめっっちゃくちゃ美味しかった!+32
-0
-
100. 匿名 2017/11/11(土) 00:15:55
>>67
うーん確かにそうかもだけど、いいんじゃない
これからは量より質の時代
子供だって多ければいいってもんでも……
+4
-0
-
101. 匿名 2017/11/11(土) 00:18:53
広島の福山に店舗建てたのに
半年ぐらいですぐ閉店しててびっくりした。+7
-0
-
102. 匿名 2017/11/11(土) 00:18:57
王将に勝ってる部分ない+9
-3
-
103. 匿名 2017/11/11(土) 00:20:12
>>52
ホントそう。席空いてるのに~と思う。
片づけぐらいやるから早く座らせてくれと思う。
食器さげるのセルフサービスにすればいいのにと思ったけど、そうするとなにか問題点あるかな?+22
-0
-
104. 匿名 2017/11/11(土) 00:24:08
遅い時間までやってるから行くけど、ここの炒飯は二度と食べないと思ったな+4
-0
-
105. 匿名 2017/11/11(土) 00:24:16
あのレベルのラーメンなら家でも作れるから、わざわざ食べに行かない+15
-2
-
106. 匿名 2017/11/11(土) 00:28:51
幸楽苑発祥の地域在住です。
地元のお店はいつも混んでいるのでこのニュースはビックリでした。
地元の人はこの味で育ったという人が多くて多少のことは気にならないのかもだけど、他の地域の人には正直微妙な部分はあると思う。
安いのは有り難いけど、醤油ラーメン以外はわりと普通の値段なので、それなら別のお店に行っちゃいます。
私は他県から引っ越してきたのですが、他の個人店も500~600円くらいなのでそっちに行っちゃいます。
+25
-0
-
107. 匿名 2017/11/11(土) 00:31:10
前身は会津っぽだったっけ?その頃は美味しかったんだけどな。幸楽苑になってから美味しくなくなったよ。+25
-0
-
108. 匿名 2017/11/11(土) 00:42:22
指混入事件から行かなくなった
違う店舗とわかってても気持ち悪くて食事できない+4
-0
-
109. 匿名 2017/11/11(土) 00:46:09
地元だからあちこちにある。慣れてる味だからかな?そんなにマズいと思わないな。+8
-1
-
110. 匿名 2017/11/11(土) 01:02:54
最近、野菜ラーメン(?)みたいなヘルシー思考を意識して、看板の色も緑系に変えたりしてますよね。
パッと見、ラーメン屋として美味しそうじゃないし、実際、ラーメン食べたい僧に対して、ヘルシー思考を売りにするって、的外れだなぁと思ってました。+23
-0
-
111. 匿名 2017/11/11(土) 01:03:32
シンプルなラーメンは値段相応でまあまあだと思うけど、ちょっと豪華なラーメンはこの店でこの値段出さなくてもなーって感じ+4
-0
-
112. 匿名 2017/11/11(土) 01:15:42
安くてまずい+4
-4
-
113. 匿名 2017/11/11(土) 01:23:44
最近行ってないけど塩ねぎラーメンと酸辣湯麺が好きだった!
まずいって言う人多くて、ちょっとびっくり!
結構不人気だったんだね。+9
-1
-
114. 匿名 2017/11/11(土) 01:41:13
>>41
これが無くなってから一度も行ってない+4
-0
-
115. 匿名 2017/11/11(土) 01:43:45
私の近所に来週新規オープンなんだけど(笑)+6
-0
-
116. 匿名 2017/11/11(土) 02:04:51
パートのおばさん指切断事件で
あれから幸楽苑にはちょっと抵抗あるわ
すぐ非を認め謝罪しない親会社がなー
+18
-0
-
117. 匿名 2017/11/11(土) 02:05:39
失った信用が戻らなかったのかな
+7
-0
-
118. 匿名 2017/11/11(土) 02:31:36
全然グルメじゃないけどここの餃子は美味しくない。+10
-1
-
119. 匿名 2017/11/11(土) 02:38:13
マックや吉野家もそうだけど、リーマンショックの頃に低価格で攻めたとこは、安いだけのイメージを引きずってて大変そうだよね
+14
-0
-
120. 匿名 2017/11/11(土) 02:40:52
小さい頃からお店あったから家族でよく行ってたけど昔のが美味しかった。
今はあんまりおいしくないから近くにあっても行かない。
カップラーメンのがおいしいもん。+3
-1
-
121. 匿名 2017/11/11(土) 02:44:23
欲を出すとこうなるんだ。。。
会津っぽの頃が一番良かったよ。+20
-0
-
122. 匿名 2017/11/11(土) 02:50:42
栃木の県南のたまたま入った幸楽苑は、ホールが混乱しててラーメンもなかなか出てこなかった。
テンパってる店員さん見てると、人いないんかなぁと思ってた。+7
-0
-
123. 匿名 2017/11/11(土) 03:01:03
味が落ちた上に値上がりすりゃそうだわな
値上がりしても味が落ちてなかったらもっと食べに行くのに
前は醤油ラーメンもっと美味しかったと思う
+14
-0
-
124. 匿名 2017/11/11(土) 03:04:42
>>110
ラーメン食べにきてるのに野菜たっぷり食べれる嬉しいとか一瞬思っても、どうせ中国産だろ?って思うと萎える
中国産の野菜使うくらいなら背脂たっぷり豚骨ラーメン食べた方がまだいいわ+4
-4
-
125. 匿名 2017/11/11(土) 03:12:19
わたしの地元にも何店舗かあるけど、通るたびに混んでる!+6
-1
-
126. 匿名 2017/11/11(土) 03:20:15
まずいし、食べると体にボツボツ出来る。
私には合わない何かが入ってるみたい。+5
-7
-
127. 匿名 2017/11/11(土) 03:21:59
割と最近出店した地元の店舗に行ったらセルフ式の店だった。ファストフード店の様に自分で注文しに行って、出来上がったら渡されたポケベルで呼び出されるの。水や調味料、紙ナプキン等も各テーブルには無くて、置き場に取りに行かなければいけない。それでいて値段は普通の店と一緒。幸楽苑好きだったけど、人手不足だからってこんなやり方していたらもう駄目じゃないかと思った。+8
-0
-
128. 匿名 2017/11/11(土) 03:38:45
福岡在住です。知らない店名だったからホームページ検索したら、美味しそうだし食べに行こう!と思ってさらに店舗検索すると、福岡はおろか九州に一軒も無かった・・残念。+8
-0
-
129. 匿名 2017/11/11(土) 04:03:06
中学生の時に、1人で留守番してたらここのアルバイト?の男二人組が餃子売り付けにきました。餃子のセールスなんて初めてだったので、どう返したらいいか分からず、咄嗟に「今、食べたくないから要らないです」って応えたら、インターホン越しに馬鹿にしたように笑われました。
それからは幸楽苑のイメージ悪くて、地元民だけど私は嫌いです。ちゃんとスタッフの教育がなってないんですね、幸楽苑。
今、アラサーだけど未だに思い出しては腹が立ちます。あの時、親に言えば良かったのかな…。+20
-0
-
130. 匿名 2017/11/11(土) 06:46:36
9月にウチの前に開店したばかりだよ。
でもそんなにお客さん入っているイメージないな…。+1
-2
-
131. 匿名 2017/11/11(土) 07:01:22
だから、あんなに繁盛してた店が急に潰れたのか!
わたしは嫌いだから困らないけど
いきなりステーキがこんな田舎に来るのもおかしいと思ったわ+8
-0
-
132. 匿名 2017/11/11(土) 07:14:22
10年ぐらい前に初めて食べて不味かったから
それから行ってない
最近は美味しくなったのかな?
潰れる前に一度行くべき?+1
-0
-
133. 匿名 2017/11/11(土) 07:23:03
これぞまさしく不幸楽苑+3
-2
-
134. 匿名 2017/11/11(土) 07:26:20
ラーメン安くて美味しいけどな。でも国道沿いに多くて車ないとなかなか行けないから立地も関係あるかも+0
-0
-
135. 匿名 2017/11/11(土) 07:27:16
日高屋と間違えてるコメントが、いくつかある+3
-1
-
136. 匿名 2017/11/11(土) 07:37:46
ワンタン麺をやめた所で行かなくなった(ワンタン好き)+0
-0
-
137. 匿名 2017/11/11(土) 07:52:40
幸楽苑がまたおかしくなったなと思う。
だって二十年くらい前は一部幸楽苑って店舗もあったようだけど福島出身なので県内のどの店舗もたいていは「あいずっぽ」って名前でした。
それが今の幸楽苑になりあの黄色い看板になったかと思えば、野菜ラーメン幸楽とかまたわけわからん名前になって終わりの始まりよ。
あとはいきなりステーキを買収したんじゃなかったっけ+15
-0
-
138. 匿名 2017/11/11(土) 08:12:09
なぜ看板を緑にしたんだろう?食欲が沸かない色だよね。+6
-0
-
139. 匿名 2017/11/11(土) 08:28:18
昔のこってりラーメンが好きだった。
味変わってから行ってないなぁ+2
-1
-
140. 匿名 2017/11/11(土) 08:43:36
>>41
私の家の近くのお店は、これ置かなくなってしまったよ。
私も好きだった、臭ってもいい日はがっつり入れてたよ。+2
-0
-
141. 匿名 2017/11/11(土) 08:52:33
店作りすぎ。以前、求人で応募したけれど、「不採用」でよかったわ。指の件から行く気なくしたから。他のラーメン屋のほうがまし。+5
-0
-
142. 匿名 2017/11/11(土) 09:02:12
元は福島の会社だから、東北出身の私は小さい頃からよく行ってた。昔は幸楽苑じゃなくて「会津っぽ」って名前でお昼は行列して人気の店だったのに。こんなことになるなんて残念。+14
-0
-
143. 匿名 2017/11/11(土) 09:12:50
>>93
福島はどこ行っても混んでるよね(^_^;)+8
-0
-
144. 匿名 2017/11/11(土) 09:44:41
人手不足とか嘘だと思う
面接行って落とされた人知ってるし
今の人達は甘え過ぎだよ
昔だって人最小限で働かされてたけど、文句を言わなかっただけ。安い時給でめちゃくちゃ働かされてたけど言えなかったんだよ+4
-4
-
145. 匿名 2017/11/11(土) 09:46:28
いわゆるフツメンです+0
-0
-
146. 匿名 2017/11/11(土) 09:47:17
うちの近所の店は年寄りでいつも混んでるよ
ど田舎はどの店舗も結構混んでるよ+2
-0
-
147. 匿名 2017/11/11(土) 09:51:27
290円?ラーメンをやめて、高いラーメンをメインにするって宣言した後からおかしくなった気がする
客層とかなぜ幸楽苑に来店するのか考えれば、高いラーメンなんて売れないと思うんだけどね
700円くらい出せばもっと美味しいラーメン食べられるもん+5
-0
-
148. 匿名 2017/11/11(土) 09:54:09
わたし福島出身で会津っぽの頃からよく行ってて好きだから、色々まずいとか言われると悲しい…ちょっと全国展開拡げすぎたんじゃないかな?福島から東北中心にやってたらよかったんじゃ?
近所の店は無くなってほしくない!+12
-1
-
149. 匿名 2017/11/11(土) 10:02:45
会社の社長や取締役が自分の会社の現場に名前と身分をふせてバイトとして潜入して、会社の問題点を追求するって番組に幸楽苑の取締役が出てたんだけど、仕事が出来ない感じの取締役でびっくりした記憶がある。店舗でオーダー取ったり皿洗いしたりしてたけど動きとかしゃべり方がとにかくどんくさくて…あとは地方の店舗ではパートのキッツイおばちゃんが取締役にキッツイ教え方してて、うわ~って思った。幸楽苑好きだっただけにショックだった。
NHK「覆面リサーチボス潜入」幸楽苑の社長編+2
-0
-
150. 匿名 2017/11/11(土) 10:06:21
>>144
そういう、一部の人の忍耐で成り立つような奴隷みたいな働きはおかしいから、働きたくありませんって声が出てくるのは当然じゃない?
今の人は甘えてるの?+5
-0
-
151. 匿名 2017/11/11(土) 10:09:35
私も福島県在住
ちょうど会津っぽから幸楽苑に看板を掛け替えた頃に嫁いできました
その頃に比べると、味も店舗によってムラがあるし、量もかなり減ったように思う
来たばかりの頃は野菜の多いタンメン頼むと、餃子は食べきれなかった覚えがある
こんなに広範囲に出店していたことが驚きだし、マズイって言ってる人が多くて残念です+17
-0
-
152. 匿名 2017/11/11(土) 10:29:03
普段、よほど舌が肥えるほど旨いものを食べてるのか知らないけど、とんでもなくマズイってのは流石に酷い言いぐさだね。
とんでもなくマズイさかったら、550店も全国展開しないし。
まぁ、メチャうまじゃなかったから、安くて旨い店は他にもあるから人気にはならなかったけど+11
-0
-
153. 匿名 2017/11/11(土) 10:44:40
ゴムみたいな麺が残念だったけど、久しぶりに食べたらマシになってた気がする。
餃子はベシャベシャ。+1
-0
-
154. 匿名 2017/11/11(土) 12:20:22
幸楽苑地元の会社だけど、こっちは結構混みます。近場は味がぶれずに安定してるのかしら?私は好きです!遠方じゃ不評なようでビックリ。+9
-0
-
155. 匿名 2017/11/11(土) 12:21:21
>>144
出た老害w面接落とされた恨み言かよ
じゃアンタ機械に甘えないで洗濯機使わず手で洗えば?ソロバンで計算すれば?+1
-0
-
156. 匿名 2017/11/11(土) 12:35:17
いつも味噌ネギ食べてた。一時期すごくマズくなった時期があった。そのあとしばらくしてから行ってみたら前の味に戻ってた。味変えてみたけど不評だったから戻したのかな?+0
-0
-
157. 匿名 2017/11/11(土) 12:37:02
あっさりしてるしスタンダードなラーメン食べたい時よく行く。
近所のとこは店内清潔だし、店員さんの対応がいい。ハキハキしてるし、ラーメンと餃子を頼もうとしたら、セットにしたらお得ですよと教えてくれた。私はこれからも通う。+5
-0
-
158. 匿名 2017/11/11(土) 12:40:00
フードコートに入ってたから利用してたけど、例の事件から入らなくなった。
通ってもガラガラだから続くのかなとは思ってた。+2
-0
-
159. 匿名 2017/11/11(土) 12:47:19
いきなりステーキになるんじゃないの?
てかラーメンの種類減らしても良いんじゃないか+0
-0
-
160. 匿名 2017/11/11(土) 12:50:46
提携するペッパーフードってペッパーランチ事件を思い出すな。+5
-0
-
161. 匿名 2017/11/11(土) 13:09:27
行ったことない+1
-0
-
162. 匿名 2017/11/11(土) 13:24:42
なんばしょっとか!社長は!
ほんなこつ、ぴしっとせんかこら!+0
-0
-
163. 匿名 2017/11/11(土) 13:33:06
店によって美味しい不味いってやばくない?
うちの近くはいついっても混んでるけどなぁ。
福島県が発祥地だからなんだか悲しいニュースだな。+5
-0
-
164. 匿名 2017/11/11(土) 13:33:39
ラーメン屋さんも飽和状態だと思う。飲食店多すぎるし…+3
-0
-
165. 匿名 2017/11/11(土) 13:52:15
福島県に住んでるけど、うちの周りの幸楽苑はいつも行列できてる。
そしておいしいよ。
地域によってそんなに差があるものなのかな?
他の県で食べたことないから分からないや…+12
-1
-
166. 匿名 2017/11/11(土) 14:09:00
いきなり閉店して
いきなりステーキになるの?+3
-0
-
167. 匿名 2017/11/11(土) 14:24:12
人手不足じゃなく価格を上げたことで離れた客が多かったのでは~。
380円の頃はよく行っていたし、夜も込んでた。
今は行かなくなって知らない。+3
-0
-
168. 匿名 2017/11/11(土) 15:00:29
>>149 幸楽苑ではないけど、福島県出身で地元企業に就職だったけど、あれは県民性かなって思う。
社員よりもパートのオバチャンはなかには優しい人もいるけど大体があんな感じで力関係逆転な感じだった。
今は他県に嫁いで全国有名な会社でアルバイトしてるけど、そこの店舗がいいだけかもしれないけど今までそれに慣れてたからみんな優しくてびっくりした。
同期とかとたまに連絡とると相変わらずだったからやっぱりなーって感じ+2
-1
-
169. 匿名 2017/11/11(土) 15:32:33
時給上げても飲食で働くのはないな。
少子化で働き手が少なくなってきてる上に子供一人にかけるお金も半端ないから、その子供もきつい仕事、バイトにわざわざつこうってならないよ。
親や両祖父母の財布があるからね。
一人っ子とかなら尚更バイトしなくてもいい環境の子が増えてるんじゃない。+1
-0
-
170. 匿名 2017/11/11(土) 17:08:30
餃子普通に頼むと普通の餃子だけど、餃子無料券で頼むと中身がスカスカの餃子。+1
-3
-
171. 匿名 2017/11/11(土) 17:10:02
お子様ラーメンが不味い。+0
-2
-
172. 匿名 2017/11/11(土) 19:32:01
お店増やしすぎだよ
+1
-0
-
173. 匿名 2017/11/11(土) 19:50:25
田舎だけどフランチャイズ契約して早速いきなりステーキの店舗が来月市内にできるなあ
今度はステーキ屋が凄い勢いで増えそうだね+0
-0
-
174. 匿名 2017/11/11(土) 21:43:33
いきなりステーキになるよ
最近提携したらしい+1
-0
-
175. 匿名 2017/11/11(土) 21:45:44
郡山の4号沿いにある幸楽苑は全員正社員って聞いたことある
本店だからかな?
元彼から15年前に聞いた話だけど。
+2
-0
-
176. 匿名 2017/11/11(土) 22:06:58
バイトしてるけどうちの店舗ブラックだからとっとと店閉めてほしいわ+3
-0
-
177. 匿名 2017/11/11(土) 22:30:19
中華そば、あっさりしていて好き
餃子も美味しいと思うけどダメなのか+0
-0
-
178. 匿名 2017/11/11(土) 22:49:47
>>5
旨い不味い以前に出てくる食器が油まみれで超絶汚いので行くのやめましたよ。+1
-0
-
179. 匿名 2017/11/11(土) 23:05:57
幸楽苑に行く時の本音
プラス 幸楽苑がいい
マイナス 幸楽苑でいい
あなたはどちら?
+1
-1
-
180. 匿名 2017/11/11(土) 23:24:33
>>74
うん、むかーしのほうが美味しかったよね?
今は昔と違ってなんか麺も違うし餃子もサイズが小さくなる前のほうが美味しかった。
今は幸楽苑で食べたいと思わなくなってしまった。
二十数年前くらいが一番良かった。+1
-0
-
181. 匿名 2017/11/12(日) 04:56:46
閉店するのは南の方の店舗らしいですよ。
やはり東北の人とじゃ美味しいと思うラーメンが違うので客足は伸びないのじゃないでしょうか…手広くやり過ぎたのかな。+1
-0
-
182. 匿名 2017/11/12(日) 07:41:21
幸楽苑の地元、福島県郡山市住みです。
昔は会津っぽって名前だったかな。
今はステーキ店に力を入れようとしてるけど、昔はとんからりんって、とんかつのお店も出してました。
炭水化物プラス炭水化物(ラーメンと半チャーハン)の組み合わせのメニューは、今どきどれくらい受け入れられるか?だね。
+0
-0
-
183. 匿名 2017/11/15(水) 23:18:53
>>1+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
低価格のラーメンチェーン、「幸楽苑」を運営する会社は、人手不足で人件費が上昇し採算が悪化しているとして、全体のおよそ1割に当たる50店舗余りを今年度中に閉鎖することになりました。発表によりますと、「幸楽苑ホールディングス」は、560のラーメン店のうち、およそ1割に当たる51店舗を来年3月までに閉鎖することを決めました。これにより、北海道、福井県、滋賀県、京都府、岡山県からは撤退することになります。