-
1. 匿名 2017/11/10(金) 11:50:13
問題のシーンは、第4ラウンド後半に訪れた。猛攻を仕掛けようという場面で幕之内一歩が「申し訳ありません」と心の中でつぶやき、
「自分の身体のコトです うすうすわかってはいました 以前の自分ではないというコトは わかっていたんです」
と4ページにわたり独白、自身が「パンチドランカー」であることを認めたような描写があったのだ。
■ネットではバッドエンドを予想し嘆く声の一方、懐疑的な声も
「週刊少年マガジン」の発売後、ネット上では、
「はじめの一歩ついに終わりに向けてたたみはじめて来たなって感じ」
「ハッピーエンドで終わって欲しい漫画なんだけどな・・・」
「はじめの一歩が一歩パンチドランカーEndとかマジ勘弁」
と、物語が終焉、しかも暗い展開に向かいつつあることに嘆く声が多く見られる。
一方で、「はじめの一歩」は丁寧な描写で知られる作品でもあるため、
連載終了まではまだ長い時間がかかるとの見方もあった。
作者の森川さんは2016年10月の「漫画家になるための戦略教室」というインタビュー内で、「あと5年はがんばろうと思っています」と語っている。+66
-2
-
2. 匿名 2017/11/10(金) 11:51:56
この漫画も長いよねぇ+231
-3
-
3. 匿名 2017/11/10(金) 11:52:34
ジムが経営難だからだらだら続けてる漫画+85
-13
-
4. 匿名 2017/11/10(金) 11:52:57
パンチドランカーって?
な人を殴る事に快感を覚えるような感じ?+13
-84
-
5. 匿名 2017/11/10(金) 11:53:08
久美ちゃんとはいつ進展するの
幸せになって欲しいんだけど
久美ちゃんも心配してたよね
+150
-2
-
6. 匿名 2017/11/10(金) 11:53:11
あしたのジョーみたいに、死んだか生きてるのか不明のまま終わるのては?
+133
-5
-
7. 匿名 2017/11/10(金) 11:53:26
さっさと宮田と戦って終わってればよかったんや+198
-3
-
8. 匿名 2017/11/10(金) 11:53:38
台詞だけなら妊娠の可能性も+107
-8
-
9. 匿名 2017/11/10(金) 11:53:44
リアルでいいやん+29
-1
-
10. 匿名 2017/11/10(金) 11:53:57
現実的でいいとおもう
あしたのジョーにしてもハッピーエンドとは言い難いけど記憶に残る終わり方だった+139
-1
-
12. 匿名 2017/11/10(金) 11:54:24
弟好きだったなぁ。
最終回見ずに死んでしまったけど。
+111
-3
-
13. 匿名 2017/11/10(金) 11:54:29
えー!嫌だ!一歩のファイトスタイルならもちろんあることだと思うけど、宮田くんと戦って気持ちよくラスト迎えたいよ!+89
-1
-
14. 匿名 2017/11/10(金) 11:55:01
私が読んでた頃は一歩が童貞の巨根キャラだったけど、今もなの?+168
-1
-
15. 匿名 2017/11/10(金) 11:55:18
>>4
まともに立てなくなる感じ
んで痺れ震え
記憶障害
脳障害による暴言暴力化+168
-2
-
16. 匿名 2017/11/10(金) 11:55:31
>>4
打たれすぎたりして、体に障害が出たり知的障害が出たりする。例えば服のボタンがはめれないなど。+189
-0
-
17. 匿名 2017/11/10(金) 11:55:34
まだ連載してたの!?+63
-3
-
18. 匿名 2017/11/10(金) 11:55:55
見たわ!
何か悲しくなった…
この試合で勝っても負けても終わりなの?みたいな
作者の休載も多いしー終わっちゃうのかな?+63
-0
-
19. 匿名 2017/11/10(金) 11:56:30
えぇー
ここまで引っ張っておいてパンチドランカーエンド⁇
全てが中途半端で終わりそうだな+60
-1
-
20. 匿名 2017/11/10(金) 11:58:02
はじめの一歩の愛読者だった彼氏と結婚し子供が生まれ今ではその子も二十歳になりました。
どんだけ長いのよ!+318
-9
-
21. 匿名 2017/11/10(金) 11:58:36
え?これパンチドランカーって意味だったの?
一回ダウンすると心が折れて他の試合でも大したことないパンチに簡単にダウンするようになるって一歩が漫画家の友達に説明してたからそっちかと思ってた。+66
-2
-
22. 匿名 2017/11/10(金) 12:00:04
>>4
脳に蓄積されたダメージによる脳機能障害
平衡感覚がなくなって真っ直ぐ歩けなくなったり、認知症のような症状が出る
+111
-1
-
23. 匿名 2017/11/10(金) 12:01:17
そりゃ超長期連載だしハッピーエンドの方がいいわ
+87
-1
-
24. 匿名 2017/11/10(金) 12:02:53
宮田とまだ試合してないとか…
ひっぱりすぎ。+93
-2
-
25. 匿名 2017/11/10(金) 12:03:13
名探偵コナンやワンピースも長いけどこの漫画はもっと長い。+74
-2
-
26. 匿名 2017/11/10(金) 12:05:11
マガジンて長期化連載多いよね+21
-1
-
27. 匿名 2017/11/10(金) 12:05:41
当分見てないけど、一歩ってくみちゃんと結婚した?+4
-7
-
28. 匿名 2017/11/10(金) 12:07:39
ガルちゃんに男がいる…。
+6
-24
-
29. 匿名 2017/11/10(金) 12:08:13
伊達さん以外のやつに負けた辺りで読まなくなった。+17
-2
-
30. 匿名 2017/11/10(金) 12:08:31
コンスタントに面白いんだけどなんか飽きてしまって読まなくなった。
読むと面白いんだけどね。
わんぽ一族と猫田さん大好きです。+84
-3
-
31. 匿名 2017/11/10(金) 12:08:39
wikiから
パンチドランカー
症状[編集]
具体的な症状は以下の通りであるが、同様に脳の器質的障害に起因する認知症の症状などにも類似した各種障害や人格変化が現れることが往々にある。
* 頭痛・痺れ・身体の震え・吃音(どもり)・バランス感覚の喪失
* 認知障害(記憶障害・集中力障害・認識障害・遂行機能障害・判断力低下・混乱等)
* 人格変化(感情易変、暴力・暴言、攻撃性、幼稚、性的羞恥心の低下、多弁性・自発性・活動性の低下、病的嫉妬、被害妄想等)
ボストン大学医学部のロバート・キャントゥらによる研究では、慢性外傷性脳症の重症度について4段階のステージを設定している[1]。
* ステージ1 頭痛
* ステージ2 鬱、攻撃性、怒り、短期間の記憶障害
* ステージ3 認知障害
* ステージ4 本格的な認知症、パーキンソン病(体の震え、歩行障害)
脳内で起こる症状
* 前頭皮質、側頭皮質及び側頭葉の萎縮から来る、脳重量の減少。
* 側脳室と第三脳室の膨張がしばしばあり、稀な事例として第四脳室膨張が見られることもある。
* 青斑核及び黒質の蒼白。
* 嗅球、視床、乳頭体、脳幹、小脳の萎縮。
* さらに病状が進んだ場合 海馬 、内嗅皮質、扁桃体の著しい萎縮が見られることがある。
選手生活を引退した後、数年経過して発症することが多い。これらの症状が悪化することによって社会生活だけでなく、日常の生活でさえ著しく困難になる場合もある。+35
-3
-
32. 匿名 2017/11/10(金) 12:09:34
+98
-2
-
33. 匿名 2017/11/10(金) 12:12:40
>>28
出たな男認定厨
なんでボクシング漫画読んでるだけで男認定なの?それならこのトピ開いたあなたも男だよね!
+65
-7
-
34. 匿名 2017/11/10(金) 12:13:01
ウィルフレド・ベニテス
史上最年少(17歳6か月)で世界王座を獲得した、早熟の天才として知られる。スーパーライト級、ウェルター級、スーパーウェルター級で3階級制覇を成し遂げた。
幼少期に父から厳しい練習を課された反動からプロ入りの時点ではすっかり練習嫌いとなったことでも知られ、1979年のレナード戦は試合前1週間の練習だけで調整したという。それが祟り被弾しKO負けすることが多くなったキャリア晩年に差し掛かってから重度のパンチドランカーの症状に悩まされた。引退した今でも時折メディアに姿を現すものの廃人同然の彼は一人でまともに生活できないどころか自分を認識できない心神喪失状態にあり、姉の介護を受けながら静かに仲良く暮らす姿が伝えられている。
現役
引退後
ジェリー・クォーリー
引退後は現役時代の数多くの激闘の結果、同時代に活躍したライバルたち同様に重度のパンチドランカーの症状に悩まされた。1983年にCTスキャン撮影で脳萎縮が確認され、アルツハイマー病、認知症を発症。1992年に最後の試合を戦った数年後には、1人で食事と着替えを行えなくなった事で介護者が必要となり、兄ジェームスの手厚い介護を受けた。クォーリーは4人兄弟で、ジェームス以外はボクシングをやっていたが、弟マイクもパンチドランカー症を患い2006年11月に54歳で死亡。別の弟ボビーもボクシングのダメージが原因と思われるパーキンソン病を患った。
その後、クォーリーも1998年12月28日に肺炎で入院、意識を回復しないまま1999年1月3日、53歳で死去した。
モハメド・アリ
パーキンソン症候群、体の震えや筋硬直、喋りと動作の緩慢を特徴とする神経変性疾患
フロイド・パターソン
強靭かつ柔軟な下半身のバネを効かせた、ガゼルパンチと呼ばれる必殺ブローの発案者でもある。日本の漫画、『はじめの一歩』の主人公である幕之内一歩の必殺技の一つであるガゼルパンチの由来は、このフロイド・パターソンが実際に使っていた技からきている。
引退後はニューヨーク州アスレチックコミッションのコミッショナーを務めていたが、現役時代のダメージからアルツハイマー病を発症、妻の名前を覚えられないほどの記憶障害が原因でアスレチックコミッションを辞任した[2]。
ジミー・エリス
2014年5月6日、パンチドランカーを起因とする痴呆症を10年以上患いケンタッキー州の病院で死亡、亡くなった妻をまだ生きていると思い込んでいた+78
-2
-
35. 匿名 2017/11/10(金) 12:14:13
兄が面白いっていって揃えてるわ。
私もあしたのジョーは好きなのですすめられたけど、その時点で100巻超えてた…だから私は読まなかったよ。
長すぎだわ。+29
-3
-
36. 匿名 2017/11/10(金) 12:16:36
長期連載のバッドエンドは笑う
某ヤクザ漫画思い出すわ
+9
-5
-
37. 匿名 2017/11/10(金) 12:17:05
たこ八郎もそうだよね+56
-2
-
38. 匿名 2017/11/10(金) 12:20:48
最初のほうしか読んでないけど一歩の性格がちょっと天然でポワーンとしててボクシングとのギャップが凄くて好きだった+69
-3
-
39. 匿名 2017/11/10(金) 12:22:57
長いし読者も多いからどう終わってもなにかしら
不満とか納得いかないって事はあると思うけどさ
。
なんか…え?、そうなの?!いきなりそっちか!
みたいな感があるよね。
タッチをリアルタイムで読んでた人が甲子園の
当日に主役が〇んだ(しかも突然)衝撃って
こんな感じだったのかなと思ったわ+12
-2
-
40. 匿名 2017/11/10(金) 12:23:16
はじめの一歩!!!
まだ続いてたんや!!+30
-2
-
41. 匿名 2017/11/10(金) 12:24:31
たしか久美ちゃんって看護師さんだったよね
一歩が引退した後体調を診ながら支えて過ごしてくのかな+62
-1
-
42. 匿名 2017/11/10(金) 12:24:53
ここ数話、作者さんも体調不良で未完成で出してたからね。
もう続けていくの辛いのかも。
でも頑張って欲しい。+11
-1
-
43. 匿名 2017/11/10(金) 12:25:55
パンチドランカーで生きてるか死んだか分からないエンドになったらあしたのジョーの二番煎じって言われるよ?
うまくハッピーエンドにして欲しいな。+47
-1
-
44. 匿名 2017/11/10(金) 12:26:03
最終回はこれらしい
板垣とリカルドの世界戦を車椅子で見守る一歩
+7
-48
-
45. 匿名 2017/11/10(金) 12:28:31
一歩は元気なままで終わって欲しいなぁ+54
-1
-
46. 匿名 2017/11/10(金) 12:28:52
ま、まだ連載してたの?!+15
-3
-
47. 匿名 2017/11/10(金) 12:29:36
こういう「現実にある職業だけど知らない世界」
とか「特異な才能(努力でも素質でも)の持ち主」
を真ん中にしたまんがだと、終わらせ方って言うかどう収めるかが名作か駄作かの分かれ道だよね。
ジャンルは違うけどハチクロだと超非凡な才能のヒロインがどうなるのか、脱獄モノなら脱獄を
した後はどうするのかとかね。
作者が思うラストは理想かも知れないけど、私は
ちょっと悲しい気分になったよ。
+14
-3
-
48. 匿名 2017/11/10(金) 12:30:08
素直に前の世界二位の人に一歩勝たせて、リカルドと試合するか、宮田君と戦わせて終わりで良かった気がする+25
-1
-
49. 匿名 2017/11/10(金) 12:30:59
だから皆具志堅やガッツや赤井を馬鹿にしたらダメ!人間止める覚悟でやってたんだから+140
-3
-
50. 匿名 2017/11/10(金) 12:31:04
仮にこの試合勝っても鴨川会長が無理矢理でも引退させそうじゃないか?+8
-1
-
51. 匿名 2017/11/10(金) 12:32:27
>>4がなぜそう思ったのか知りたい。
+5
-1
-
52. 匿名 2017/11/10(金) 12:35:32
>>51 私も。人を殴る事に快感て病気やん。
いやパンチドランカーも病気だけどな。
+19
-1
-
53. 匿名 2017/11/10(金) 12:39:57
1989年ってそんな長い事連載してんだ+24
-1
-
54. 匿名 2017/11/10(金) 12:45:41
>>20
時代を感じる…!!+20
-0
-
55. 匿名 2017/11/10(金) 12:49:15
>>6
ジョーはどう見ても死んでるよ
+5
-11
-
56. 匿名 2017/11/10(金) 13:02:56
>>55
最後、声を掛けても触っても全く動かなくなったジョーを見て
悟ったオッサンは後ずさりし、葉子は呆然とグローブを落とした
事を察した観客たちは次々と無言で立ち上がった
+24
-0
-
57. 匿名 2017/11/10(金) 13:08:52
森川先生のジムで会長やってた人はパンチドランカーで
少年ジャンプを買って読んだの忘れて
同じ号のものを1日に3冊も買ってしまって
それに気付いて自分の頭が壊れていくのが怖くて泣いたんだよね
+55
-0
-
58. 匿名 2017/11/10(金) 13:12:31
+32
-2
-
59. 匿名 2017/11/10(金) 13:12:59
+32
-1
-
60. 匿名 2017/11/10(金) 13:20:15
>>58
ホセはこのあと白髪になっちゃうんだよね…+22
-1
-
61. 匿名 2017/11/10(金) 13:22:00
世界チャンピオンになって久美ちゃんと結婚するハッピーエンドだと思ってたわ+51
-2
-
62. 匿名 2017/11/10(金) 13:30:08
久美ちゃんとキスどころか告白すらしていないことに驚くわ+42
-0
-
63. 匿名 2017/11/10(金) 13:42:29
100冊以上出してるマンガならハッピーエンド迎えさせなよ
BADエンドは読者も辛いよ
シテイハンターのヒロインが死んで心臓が他人に移植されたことずっと恨んでるの
批判の多さに別人設定出てきたけど恨みは変わらない+73
-4
-
64. 匿名 2017/11/10(金) 13:44:28
一歩もそうだけど久美ちゃんとお兄ちゃんにも幸せになって欲しい+23
-0
-
65. 匿名 2017/11/10(金) 14:01:28
え、まだ宮田と戦ってないの?
戦わずに終われないでしょ+20
-2
-
66. 匿名 2017/11/10(金) 14:01:28
1巻からうちにある
旦那が好きで。+16
-0
-
67. 匿名 2017/11/10(金) 14:09:19
クライマックスの試合を迎える前に息切れ。引き伸ばし過ぎ。今までを超えるような展開を描かなきゃいけないのにすでに出し切ってしまった感じ。何を描いても前に見たってなりそう。+9
-2
-
68. 匿名 2017/11/10(金) 14:16:04
途中から読んでない。
でも一歩vs千堂、間柴vs木村、鷹村vsホークは何回も読み返す。
+13
-1
-
69. 匿名 2017/11/10(金) 14:37:23
コミックス全巻持ってる!
宮田君と勝負しないで終わるなんてあり得ない!それに鷹村さんだって3階級制覇してない!久美ちゃんはどうなるんや!
頼むからちゃんと終わらせてよ~+38
-0
-
70. 匿名 2017/11/10(金) 14:38:43
>>8
最高
あなたと友達になりたい+8
-2
-
71. 匿名 2017/11/10(金) 14:41:01
うちにもあるわ〜
いまだに新刊買ってる
ラストはどんなか想像つかないけど
グタグダにはならず、きっちり納得できる形になるといいな+3
-1
-
72. 匿名 2017/11/10(金) 14:47:04
>>8
会長「何で黙っておった!誰の子じゃ!」
一歩「み、宮田くん(ポッ)」+13
-5
-
73. 匿名 2017/11/10(金) 15:12:18
彼氏が雑誌で読んでて、それを借りて読んでました。途中からでしたけど。
ていうか私は彼氏と6年付き合ってとっくに別れて、その間に私の父が亡くなったり弟に子供産まれたりしてんのに、まだ一歩は宮田と試合もしてないことに驚愕ww
しかもここで知ったw
+28
-4
-
74. 匿名 2017/11/10(金) 15:34:41
やっぱり違ってたってストーリー希望。わかりやすいハッピーエンドでいいから(泣)一歩良い子だから辛い。高校生から見てるんだよー今ババアだから悲しいのはキツイ。+31
-2
-
75. 匿名 2017/11/10(金) 16:11:04
>>63
シティハンターの話本当?
ググったけど出てこない。+1
-5
-
76. 匿名 2017/11/10(金) 16:39:48
ごめん。
明日のジョーは嫌い。+3
-8
-
77. 匿名 2017/11/10(金) 17:00:35
今立ち読みしたら、泣きそうになった…+4
-1
-
78. 匿名 2017/11/10(金) 17:06:58
はっきりいって、板垣学 いらない。
ひょっとして、あれが一歩より強くなったら嫌なんですが。
板垣嫌いな人 +
いや、好き -
+29
-10
-
79. 匿名 2017/11/10(金) 17:07:58
ジムが経営難って、この森川ジョージって漫画家 ボクシングジムやってるの?
でも結構この漫画で稼いでそうだが
+0
-0
-
80. 匿名 2017/11/10(金) 17:09:24
宮田の子を妊娠ってパタリロのバンコランとマライヒじゃあるまいし!!
宮田=バンコラン 一歩=マライヒ 鷹村=パタリロ
+2
-3
-
81. 匿名 2017/11/10(金) 17:19:40
>>63
香の死と、きらきらひかる(江國香織)のその後の話は本当にショックだった。
はじめの一歩は昔よく読んでいて好きな漫画だったから後味のいい終わり方して欲しいなあ。ハチミツとクローバーとかほんっとモヤモヤした。+8
-1
-
82. 匿名 2017/11/10(金) 18:24:07
輪島さんとか・・・。+1
-1
-
83. 匿名 2017/11/10(金) 18:27:56
まだ続いてることに驚き。
長くなりそうだから終わったらまとめて見ようと(すごく面白くて引き込まれるから)思って見なくなって何年経ったんだ(笑)
デンプシーロール兄と真似した記憶。+13
-0
-
84. 匿名 2017/11/10(金) 19:31:06
>>51
私もパンチに快楽を覚えちゃった人のことだと思って意味検索しちゃったwみんなよく知ってたね。
キッチンドランカー→キッチンでの飲酒がクセになってやめられない
パンチドランカー→パンチがクセになってやめられない
というイメージで+4
-5
-
85. 匿名 2017/11/10(金) 20:34:21
悲しい。鴨川会長だって責任感じちゃうじゃん。結果、主役が鷹村みたいな漫画になっちゃうじゃん。。
仲間とわちゃわちゃするシーンとか凄く好きだったからバッドエンドは本当に悲しい+15
-1
-
86. 匿名 2017/11/10(金) 20:36:14
昨日夫が言ってた。
「一歩がさ。。。パンチドランカーかもしれないんだよね。。。」って急に。神妙な面持ちで。
どんだけ入り込んで読んでたんだろう。+50
-1
-
87. 匿名 2017/11/10(金) 20:42:30
なんか盛り上がらないね。男が立てたんでしょうが、女から見るボクシングって、男から見るフィギュアスケートと同じ。
よほどイケメン選手がいないかぎり、どうでもいいか、むしろ苦手なんですよ。
どのスポーツ観戦も好きな家の母親も血を流すからボクシングだけは苦手っていってるもん。
フィギュアスケートが女女しすぎて男が嫌煙するように
ボクシングは男男しすぎて女が嫌煙する。
あと、ともに採点方式もわかりにくいってのもある。ボクシングの判定って本当わからない。
女はまだフィギュアスケートの方がわかる。
男は逆だろうが
+1
-17
-
88. 匿名 2017/11/10(金) 21:53:32
猫田のお爺ちゃんもパンチドランカーだったっけ
若い頃の戦後編で猫田が記憶障害で何度も同じ洋服をプレゼントしたり
タクシーの仕事も酷い頭痛で続けられなくなって可哀想だった
リハビリでだいぶ復活したらしいけど、一歩もあんな風になってしまうのかな+14
-1
-
89. 匿名 2017/11/10(金) 21:58:02
一歩がパンチドランカーになってはじめて
あの「強いってなんですか?」の疑問の答えが出るのだろうか?+17
-1
-
90. 匿名 2017/11/10(金) 22:06:24
パンチドランカーって治療して治るものじゃないの?脳へのダメージが原因?ならボクシング辞めたら元に戻るのか、戻らないのか、、、どうなんだろ。
アニメスペシャルだか深夜アニメでだか忘れたけど、少しだけアニメを観たことがある。
いじめられっ子がボクサーになって、しかも殆ど負けなしだったよね?折角ならハッピーエンドで終わらせて欲しいな。
+6
-0
-
91. 匿名 2017/11/10(金) 22:09:42
>>78
作者が好きなんだろうね、板垣くんよりゲロ道のが好きだった+8
-1
-
92. 匿名 2017/11/10(金) 22:11:24
ライラライラライラライラライ
ライラライラライラライラライ
+5
-1
-
93. 匿名 2017/11/10(金) 22:15:54
小学生の時、近所の兄ちゃんに幽☆遊☆白書とドラゴンボール、スラムダンク全巻そして初めの一歩当時出てる最新刊までをおさがりでもらって読んでた
私は今32歳
まだ連載していたとは…+7
-1
-
94. 匿名 2017/11/10(金) 22:21:17
初期は本当に熱くて面白かった
面白いうちに宮田くんと戦って終わって欲しかった+9
-0
-
95. 匿名 2017/11/10(金) 22:26:38
一歩かー、リカルドが出たあたりまで夢中に読んでたな
あれから読んでないわ。誰と戦ってきたの?1試合がめっちや長いんだよね+5
-0
-
96. 匿名 2017/11/10(金) 22:26:48
一歩のボクシングスタイルが
不器用ながらも、打たれても打たれても、
持ち前の頑丈さと根性で立ち上がり、
鍛えた拳で打ち倒す・・・
ってものだったから、この代償の結末は辛い+21
-2
-
97. 匿名 2017/11/10(金) 23:33:54
>>51
私も似たような事思ったよ。
殴られるのが快感になってるのかなって、、、。
+1
-1
-
98. 匿名 2017/11/11(土) 00:15:51
一歩のデンプシーロールくらった対戦相手達の方がよっぽどパンチドランカーになってそう+14
-1
-
99. 匿名 2017/11/11(土) 02:11:24
だから久美ちゃん看護師設定なのかー
でも兄と一歩のふたりの世話なんてきつすぎる...+8
-1
-
100. 匿名 2017/11/11(土) 02:13:16
こういう長編漫画って、今は読者がネット上でこの先はこういう展開なんじゃないかって色々先回りしてアイデアを出してて、もしそれと被ったら「俺のアイデアが採用された(パクッた)!」みたいに騒ぐ人も居たりするから大変だろうなぁと思う…+9
-1
-
101. 匿名 2017/11/11(土) 06:26:43
50巻くらいまではかなり面白かったし今読んでも面白い50巻くらいまでは+2
-1
-
102. 匿名 2017/11/11(土) 06:48:46
昔からのボクシングが好きだと漂い悲哀感に惹かれたりして+0
-0
-
103. 匿名 2017/11/11(土) 16:02:09
ボクシング漫画ってパンチドランカーとか拳がもたないとかで終わるのが多いイメージがあります。
男ってそういう悲壮感が好きそうだけど。+0
-0
-
104. 匿名 2017/11/11(土) 23:52:43
森川ジョージさんの仕事場にATMが有る+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「週刊少年マガジン」(講談社)の「はじめの一歩」がついに終わってしまうのでは、という声がネットで上がっている。 議論が巻き起こったきっかけは、2017年11月8日に発売された49号で、主人公「幕之内一歩」が「パンチドランカー」であることを認めたとみられる描写にあった。「以前の自分ではないというコトは わかっていたんです」 1989年から「週刊少年マガジン」で連載されている森川ジョージさんの「はじめの一歩」は17年11月9日現在、118巻まで刊行されている人気ボクシング漫画だ。