-
1. 匿名 2017/11/10(金) 11:49:42
子供産んでかなり太ってしまったのでダイエット兼ねて職場まで自転車通勤しようと思っています。
自転車通勤をしてる方、してた方、メリット、デメリット教えてください。+11
-12
-
2. 匿名 2017/11/10(金) 11:50:25
出典:noppo-roadbike.c.blog.so-net.ne.jp
+19
-2
-
3. 匿名 2017/11/10(金) 11:50:42
職場まで、30分弱、
坂道も多いし痩せました。
+45
-1
-
4. 匿名 2017/11/10(金) 11:50:59
聞かなくてもわかるでしょ
天候に左右されるくらいだよ+145
-6
-
5. 匿名 2017/11/10(金) 11:51:05
あんまり自転車乗りすぎるとおけつが黒ずんでくるよ+32
-10
-
6. 匿名 2017/11/10(金) 11:51:19
チャリ通勤は、冷たい風が朝から体に鞭を打つ。心臓に悪い。+56
-5
-
7. 匿名 2017/11/10(金) 11:51:21
+7
-11
-
8. 匿名 2017/11/10(金) 11:51:22
車道をうろちょろ走らないで!!!
by 車通勤+27
-87
-
9. 匿名 2017/11/10(金) 11:51:38
仕事終わりの自転車帰りはダイエットに効果的だよ+31
-0
-
10. 匿名 2017/11/10(金) 11:52:11
夏場は暑くて大変
着替えないといけないので荷物が増える
冬は寒くてほっぺが真っ赤になる
のがデメリットかな+65
-0
-
11. 匿名 2017/11/10(金) 11:52:24
通学の経験しかないけど
とにかく天候に左右されるし
パンクしたら地獄でした。+61
-2
-
12. 匿名 2017/11/10(金) 11:52:31
自転車で5分。電動だから全然痩せない。+17
-9
-
13. 匿名 2017/11/10(金) 11:52:44
クロスバイクで通勤してます。カゴが付いていないのでリュックですが快適です。
距離と自転車の種類(ママチャリ、マウンテン等)によって膝や腰への負担が変わってくるから教えて頂けると助かります。+25
-1
-
14. 匿名 2017/11/10(金) 11:52:46
晴れの日だけ自転車で通勤してた。気持ちいいし下半身がスッキリしたよ。通勤手当が出る出ないにもよるけどおススメします。+15
-0
-
15. 匿名 2017/11/10(金) 11:52:54
雨の日はびっちょびちょ。大きな荷物のときはツラい。
でも運動不足が解消できてけっこう気にいってます。+28
-0
-
16. 匿名 2017/11/10(金) 11:53:34
冬場、厚着して最初はちょうどいいんだけどついた頃には暑くて汗が出る。
どうしたらいいのー+16
-0
-
17. 匿名 2017/11/10(金) 11:53:45
車道走っちゃだめって人、
自転車は車道を走るのが基本なのでは?
でも歩行者がいなければ歩道のが安全ですよね。
私はどちらも使用するので
どちらの気持ちもわかりますが。+109
-2
-
18. 匿名 2017/11/10(金) 11:54:09
電車+徒歩だとコンビニは遠回りだから寄らなかったのに、自転車だと少しの遠回りでも苦でないからコンビニ寄ってしまう。。+20
-1
-
19. 匿名 2017/11/10(金) 11:54:28
雪国なので冬は無理ですけど春秋は気持ちよさそうです。夏は日焼け対策が激しいな~でもそれくらいしなきゃだよね~と思いながら同僚を見てました。+9
-0
-
20. 匿名 2017/11/10(金) 11:54:58
30分かかるけど一切痩せない、太りもしなくなったからただ保ててるだけかな…。電車だと乗り換えなどで1時間かかるところが30分に短縮できたので良かったです。デメリットは汗だくになるので夏は下着から一式着替え持っていってるので大変。+23
-0
-
21. 匿名 2017/11/10(金) 11:55:29
歩道を走るなと言われ、車道にはタクシーやバスや路駐車がいるし、車道の端を走ると車に邪魔扱いされ、挙句に歩道からわざわざ出て白線の方を歩く歩行者もいる。
自転車はどこを走れと?!
めんどくさくなって自転車通勤やめました。+80
-2
-
22. 匿名 2017/11/10(金) 11:55:40
電車よりは気分転換になる。秋や春はやっぱり気持ちいいね。+10
-0
-
23. 匿名 2017/11/10(金) 11:55:49
>>17
マナー守って走るのはいいけど、全然はしっこじゃなくてバイクみたいに車と車の間を走るのとかはやめてほしい。
+26
-1
-
24. 匿名 2017/11/10(金) 11:57:00
>>17
本来は軽車両だから車道を走るべきだけど自転車用に整備されていない所だと、車からすれば正直危なくて邪魔だよね。かといって歩道走れば歩行者が危ない。場所によって臨機応変に走るしかないと思う。
あと車道走る際は逆走せずに左側通行でお願いします。+48
-1
-
25. 匿名 2017/11/10(金) 11:57:24
必死に漕ぎすぎると競輪選手のような太股が作り上げられるよ。+8
-1
-
26. 匿名 2017/11/10(金) 11:57:58
やりたいけど、うちの職場では基本許されてない
通勤時の事故とか責任取りたくないだろうしね
まあ、内緒でやってる人多数だけど+5
-0
-
27. 匿名 2017/11/10(金) 11:58:17
会社までママチャリ変速なしで3キロ、15分くらい。
行きが坂道なのでしんどいー!夏は暑くて冬は寒いー!
でも満員電車に乗らなくていいし、軽い運動にもなるし、
秋と春は気持ちいいです。+29
-0
-
28. 匿名 2017/11/10(金) 11:59:08
駐輪場の料金って通勤費で出してくれないよね
バスで通ってることにしてるのは私だけじゃないはず+28
-2
-
29. 匿名 2017/11/10(金) 11:59:33
>>18
私は逆に自転車を下りるのが面倒で、コンビニに寄らなくなりました!+14
-1
-
30. 匿名 2017/11/10(金) 11:59:50
最大の敵は向かい風!
と
パンク(笑)+43
-0
-
31. 匿名 2017/11/10(金) 12:01:50
自転車通勤歴5年。
自転車に乗りやすい服ばかり選ぶようになって、
女らしいオシャレをあんまりしなくなった。
(タイトスカートとか漕ぎにくい!)
レギパンばっかり履いてます!+38
-0
-
32. 匿名 2017/11/10(金) 12:02:14
車道走ると道が狭くて車が迷惑するし、自転車乗ってるほうも跳ねられそうで恐い。全然速度落とさずに至近距離をブンブン走る車とか、いつか何かが引っ掛かって事故しそう。
どうにかならんかなー+8
-1
-
33. 匿名 2017/11/10(金) 12:02:55
雨の日はツコケル(笑)+3
-0
-
34. 匿名 2017/11/10(金) 12:03:36
早朝とか深夜
パトから逃げると職質あうから気をつけて!
私逃げたわけじゃないけどたまたま曲がるポイントで曲がったらめっちゃ追いかけられたわ(笑)+8
-0
-
35. 匿名 2017/11/10(金) 12:04:05
>>25
激しく同意+4
-0
-
36. 匿名 2017/11/10(金) 12:04:49
平坦な道を一般的な速さで走ってるだけじゃ全く痩せない。ある程度の距離とスピードと傾斜がないと+7
-0
-
37. 匿名 2017/11/10(金) 12:06:46
車に飛ばされる+3
-0
-
38. 匿名 2017/11/10(金) 12:07:40
坂道も登るし、もう若くないしと電動を買いました。
凄く快適!!
しかし痩せない…+6
-0
-
39. 匿名 2017/11/10(金) 12:09:34
桐谷さんみたいに風になりたい+11
-1
-
40. 匿名 2017/11/10(金) 12:10:25
距離によるけど、太股前面に筋肉がついて逞しくなる距離なら適度にした方が良いよ。
家の息子、片道3キロの通学で太股だけ競輪選手みたいになったよ、
+6
-1
-
41. 匿名 2017/11/10(金) 12:12:15
帰りにスーパー寄る時に気をつけて!
私、自転車できてるの忘れててビールをケース買いして持って帰るのめっちゃ大変だった(笑)
前カゴにばらして入れて残りはバックに入れて
他はバンドルにぶら下げてヨタヨタ帰った事が何度か…+26
-1
-
42. 匿名 2017/11/10(金) 12:17:40
おしゃれなバッグを欲しくならなくなった+8
-0
-
43. 匿名 2017/11/10(金) 12:18:46
>>8
じゃああなたが自転車道つくってよ!
+7
-7
-
44. 匿名 2017/11/10(金) 12:20:16
帰りに買い物によるとき困る。一件目で買った荷物持って二件目に入るとき、荷物がジャマだったり盗んだって思われないかなって気になる。
+25
-0
-
45. 匿名 2017/11/10(金) 12:20:54
>>40
子供を産んだ女性はホルモンの関係でそこまでならない。気になるならサドルを危なくない程度に高めにしとく。軽くストレッチするぐらいでもいいよ。+0
-3
-
46. 匿名 2017/11/10(金) 12:26:48
片道25分をママチャリで通勤してたけど、帰りは心臓破りの坂があって、何もしなくても痩せた。
帰りだからよかったけど、坂上がりきったら汗だくだった+2
-0
-
47. 匿名 2017/11/10(金) 12:29:03
メリット:ランニングコストがほとんどかからない。ただし、いい自転車だとかなり高いよ。
デメリット:事故の可能性が高い。雨の日は乗れない(乗らないほうがいい)。
ダイエット目的だとすると、10〜20分ぐらいの通勤ぐらいじゃ、大したことないのでは?!
ソース自分(笑)
1時間ぐらいかかるとか、週末に一日中走ると効果あるけどね。
保険には入ったほうがいいよ。万が一、人を跳ねると、一生が台無しになる。+18
-0
-
48. 匿名 2017/11/10(金) 12:30:11
自転車通勤「だけ」では痩せませんて。+13
-0
-
49. 匿名 2017/11/10(金) 12:31:02
駐輪場を借りなくてはならないのと、あとは天気ですかね。
ある程度距離がないとダイエットにはならないかな。+3
-0
-
50. 匿名 2017/11/10(金) 12:33:32
やはり雨風は大変ですよ。
あと、夏は日に焼けますね。
手の甲がビックリするぐらい焼けました。+12
-0
-
51. 匿名 2017/11/10(金) 12:37:19
自転車通勤です。
雨の日はレインポンチョ。
スピードは出さない。
バス通りは通らない。遠回りでも、車も歩行者も少ない道を選んでる。
などなど気をつけてます。
疲れないから痩せないけどね。+8
-0
-
52. 匿名 2017/11/10(金) 12:37:19
3.11の後に電車のダイヤがなかなか安定しなかったので、しばらく自転車通勤してました。
ダイヤ乱れでの近くがないのが良かったです。+4
-0
-
53. 匿名 2017/11/10(金) 13:10:44
危ない自転車や、歩行者が多すぎる。いつもひやひやして運転しているよ。
+6
-2
-
54. 匿名 2017/11/10(金) 13:14:06
自転車通学の高校生が
痩せたり脚がムキムキになったりしてないのを見れば
わかるでしょ+9
-2
-
55. 匿名 2017/11/10(金) 13:20:38
自転車じゃまって、それは自転車側のセリフだよ。幅よせてきたり、かってに路上駐車したり。自転車殺す気?
自動車って勘違いしてるみたいだけど、道は本来、歩行者のものだったんだよ。それをお借りして走らせてもらってるの。
自動車ドライバーは「道路は俺様を優先してあたりまえ」みたいな間違った認識で走らないでね。+21
-0
-
56. 匿名 2017/11/10(金) 13:28:57
メリット
電車を待ったりしなくてもいい。天気がいい日は気持ちいい。
寄り道しやすい。
デメリット
向かい風最悪。髪の毛バッサバサになる。
あと日焼け!
雨の日は危険。傘さし運転はダメ。カッパは荷物になる。
歩行者へのストレス、暴走自転車、自己中自転車へのストレス有り。
自転車倒されたり、カゴにゴミを入れられたり、盗まれたりした時に凹む。+8
-0
-
57. 匿名 2017/11/10(金) 13:30:59
三日坊主にならないよう自分へのプレッシャーをかけるためにお高い自転車(電動ですが・・・)購入しました。
予想通り片道30分の通勤は慣れるまでが大変でしたが、電動自転車のおかげで慣れてからはけっこう快適です。
メリット
電動だから坂道も楽ちんだけど一応漕いでいるので負荷はかかるから、快適かつ健康的に痩せられました
満員電車などのストレスゼロ
冬は漕ぎ始めて10分すると全身ポカポカで気持ちいい
渋滞していても電車が遅延していても自転車には一切関係ないから必ず時間通りに着く。
デメリット
雨が降られたらどうしようもなくなる
夏は汗と日焼け止め対策、冬は漕ぎ始め5分くらいが寒くて大変
交通事故が怖い
なんだかんだ自転車通勤5年目です。今後も続けていきますよ。
+6
-1
-
58. 匿名 2017/11/10(金) 13:41:45
風の強い日に後ろから来たトラックの風圧で押され、側溝に突っ込み、脇の畑に頭からゴロっと回転して落ちた。後、ガードレールとトラックに挟まれ、慌ててブレーキ、潰されると思った。
歩道が狭くて、自転車は車道を走るしかなかったんだけど。+5
-0
-
59. 匿名 2017/11/10(金) 13:50:51
朝晩はちょっと冷えるけど今の時期ぐらいの気温がちょうどよくて気持ちいいよね
これから寒くなるから手袋とネックウォーマー必須だわ+3
-0
-
60. 匿名 2017/11/10(金) 13:55:13
>>16
走り出しは寒いかもしれないけど薄着スタートでもいいかもね
あとは薄手の腹巻とかネックウォーマーで温度調整して、コンパクトに畳めるパーカーを鞄にいれておくといいよー+2
-0
-
61. 匿名 2017/11/10(金) 14:01:19
電動自転車楽だよー
まぁ充電器持参で会社行かなきゃならないがw+2
-0
-
62. 匿名 2017/11/10(金) 14:05:11
夏は日焼け対策ちゃんとしないと、手がっつり日焼け。今の時期は手袋必須です。+5
-0
-
63. 匿名 2017/11/10(金) 14:06:32
>>61
ダイエットしたい人に楽なこと教えてどうするwww
ちなみにどこの電動自転車?充電ってどれくらい持つ?+2
-0
-
64. 匿名 2017/11/10(金) 14:12:01
自転車通勤ぐらいの運動でムキムキになんてならないって、なる人は他に原因がある。そんな簡単なら競輪選手なんてすぐ成れる。塩分が多すぎるとか長い上り坂の頂上に会社があって、座ったままで10時間ぐらいすごすとかじゃないかな。+3
-0
-
65. 匿名 2017/11/10(金) 14:20:00
>>64
漕ぎ方にもよるよー
早く漕いだり、立ち漕ぎは見た目の筋肉がつくからムキムキになっちゃうし脂肪より糖質を消費しちゃうから甘いものが欲しくなって体重が減らない
逆にゆっくり漕いで坂道でもギアを変えながら座って漕いだ方が内側の筋肉が鍛えられて脂肪が消費するよ!+4
-0
-
66. 匿名 2017/11/10(金) 14:27:46
>>65書いた者ですが追加で。
座って漕いでたら疲れて立ちたくなると思いますがグッと我慢してください。
漕ぐときって基本的にペダルを下に押すイメージの方が多いと思いますが、それに疲れたらペダルを前に出すイメージで漕ぐといいです。そうすることによって太ももの使っている筋肉の部位が代わり疲れている部分を休め使っていない筋肉で走ることができます。
連続投稿失礼しました。わかりづらかったらすみません。、+2
-0
-
67. 匿名 2017/11/10(金) 14:28:02
うちの会社は自転車通勤推奨。
個人賠償保険に入ることが条件だけど、
会社がビルに駐輪場借りてくれてて、電車で通った場合の通勤定期の3割くれる。
(雨の日の交通費、自転車メンテ費用らしい)
ガチなロードで片道30km!なんて人もいるけど、
ほとんどは5km圏内くらいに住んでて、のんびりママチャリ通勤してる。+5
-0
-
68. 匿名 2017/11/10(金) 14:39:39
メリットで今思いだしたこと。
こないだの大震災のとき、道路が壊れたり、ガソリンスタンドに入ろうとする車が何キロも列になって動かなかったり、電車もずっと運休やまびき運転で、数日間は大変だったんだけど、私は自転車だったのでまったく影響なくすいすい通勤した。とくに当日帰りは会社から自宅まで数時間歩き通して帰ったっていう人もいたから、自転車ありがたし!って思ったわ。+4
-0
-
69. 匿名 2017/11/10(金) 14:42:50
短い距離でもめちゃくちゃ日焼けするよ。
顔はもちろん
髪の毛・首・手・足首にも対策必須それも季節問わずです。
+6
-0
-
70. 匿名 2017/11/10(金) 15:31:08
自転車で痩せたいなら片道40分以上の距離を漕がないとあんま意味ないらしいよ。
片道40分以下でも途中に激坂とかあればいい運動になりそうだけど、そうでないならかえって太るよ。近距離なら歩くよりカロリー使わないもん。ママチャリ漕いでるおばちゃん達が普通にぽっちゃり多いのがいい例。+0
-0
-
71. 匿名 2017/11/10(金) 15:51:21
>>70
>ママチャリ漕いでるおばちゃん達が普通にぽっちゃり多いのがいい例。
それはただ運動量と摂取量のバランスが悪い人+2
-0
-
72. 匿名 2017/11/10(金) 15:58:31
>>4
なにその言い方+2
-0
-
73. 匿名 2017/11/10(金) 18:36:16
>>8
車だからって、デカイ顔するな!+4
-0
-
74. 匿名 2017/11/10(金) 19:12:30
寒い時期でも自転車漕ぐと暑い。
夏なんてさらに暑いから体力消耗する。
個人的に自転車の学生のフラフラ運転が地味にイラッとする。+3
-0
-
75. 匿名 2017/11/10(金) 21:26:58
超タイムリー!
近々一週間に2日ほど車使わず通勤しないといけなくなって、電車(歩き含めて片道50分くらい)か自転車(片道約7km)で悩んでるところでした。
自転車気持よさそうだけど、冬はともかく夏の汗だくになっちゃうのがなぁ…
あとやっぱり雨ですよね~
とりあえずお試しで中古自転車とかネットで見てる最中です。+0
-0
-
76. 匿名 2017/11/11(土) 06:38:33
ネットで自転車通勤してる人のブログとかをあさってる最中でした。
転職して、普段なら土日に自転車で遊びに行くところだけど、仕事だからバスで通ってましたがバスだと1時間+徒歩・自転車20分、自転車だと40分なので自転車で通いたいですが、疲れて仕事にならないか心配でまだバスで通ってます。皆さんのお話とても参考になります。+1
-0
-
77. 匿名 2017/11/11(土) 07:44:54
>>67
うちの会社も自転車通勤多いんだけど、
この前通勤中に自転車同士でぶつかった人
労災だから自分の自転車保険の賠償責任が使えず大変そうだったよ
自転車同士だと過失割合が10対0にはならないらしい+0
-0
-
78. 匿名 2017/11/11(土) 10:07:20
手信号覚えるといいよー+2
-0
-
79. 匿名 2017/11/11(土) 11:56:54
>>78
道路交通法で自転車は手信号を出さないといけないって決まってるんだよね。私は歩道から車道に移るときとか、後方確認してから「でまーす」みたいにすることはあるけど、車道走りながらだと車に腕ぶつけられそう。自動車ドライバーで自転車手信号理解してる人ってどれくらいいるだろうか…。煽ってるって思われたって話も聞いたことある。
+0
-0
-
80. 匿名 2017/11/11(土) 11:57:52
あと手サインだしてるときは片手運転になっちゃうからなあ。車道走行中だと車が並走してて、車のスピード早いから何かあった時も猶予時間がなくて、速攻でブレーキにぎったりしないといけないし…。交通量の多い車道ではやりにくい。みんなどうしてるのかな。
+1
-0
-
81. 匿名 2017/11/11(土) 11:58:40
+3
-0
-
82. 匿名 2017/11/12(日) 00:54:43
デメリットは出会いがないのと電車の遅延証明書がないこと。
電車は色んなイケメン見れていいけど自転車は他人の顔は一瞬しか見れない。
あと電車のように遅延がないから遅刻は完全に自分の責任になること。+1
-0
-
83. 匿名 2017/11/12(日) 07:41:36
>>82
自転車屋で出会うかも☆+1
-0
-
84. 匿名 2017/11/24(金) 01:42:25
片道30キロで、電動自転車は無謀でしょうか。
無理 マイナス
いける プラス+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する