-
1. 匿名 2017/11/09(木) 22:58:32
大人用ベッドから転落する事故のイメージ。幼児はダミー人形
「『まだ動けないはず』と思って大人用のベッドに寝かせず、2歳になるまではベビーベッドに寝かせること。大人用ベッドを使う時は目を離さないように気をつけてほしい」と警告している。+240
-3
-
2. 匿名 2017/11/09(木) 22:59:32
うちの子夜中によく落ちてたわ…+220
-190
-
3. 匿名 2017/11/09(木) 22:59:38
明日は我が身、子供からは目を離さないのが基本+305
-6
-
4. 匿名 2017/11/09(木) 23:00:16
あたりまえでしょ。
何のためにベビーベッド売ってんのよ。
大人用だと自分とかが寝返りして叩いちゃったり潰しちゃったりとか思わないの?+469
-107
-
5. 匿名 2017/11/09(木) 23:01:18
ほんのわずかな間に
信じられないぐらいの距離を
移動しちゃうよね+409
-2
-
6. 匿名 2017/11/09(木) 23:01:36
無知って残酷+235
-10
-
7. 匿名 2017/11/09(木) 23:01:38
柵をしててもうまいこと隙間から頭出してたり、寝ぼけて立ち上がって落ちたり、気をつけてるけど何回か落ちた。+181
-15
-
8. 匿名 2017/11/09(木) 23:02:05
悪いのはベットじゃないよ+302
-4
-
9. 匿名 2017/11/09(木) 23:02:12
ベビーベッドないなら柵を付けないと+237
-9
-
10. 匿名 2017/11/09(木) 23:02:23
けっこう大人用ベットで夫婦の間に寝かせてる友達多いけど危ないんだね+304
-3
-
11. 匿名 2017/11/09(木) 23:03:00
子供産まれてから布団にしたよ+410
-2
-
12. 匿名 2017/11/09(木) 23:03:28
布団が安全だよね+408
-4
-
13. 匿名 2017/11/09(木) 23:03:46
柵に頭スポッと入って首が挟まって窒息死とかもなかった?
細かい柵なら大丈夫だろうけど+192
-2
-
14. 匿名 2017/11/09(木) 23:04:00
6年で何人の赤ちゃんが落ちてるか想像したら9人って正直そんなに少ないんだと感じた。
ベビーベットの事故もあるし2歳までは長いと思うけど+29
-61
-
15. 匿名 2017/11/09(木) 23:04:13
柵付けても危ないからね
「ベッドガード」使用で乳児死亡 学会が注意呼びかけ:朝日新聞デジタルwww.asahi.com東京都内で8月、大人用ベッドで寝ていた0歳の乳児がベッドガードとマットレスの間に挟まり、死亡する事故が起きていたことが分かった。乳児の就寝時にベッドガードを使用したケースでは同種の事故が国内外で確認…
+218
-1
-
16. 匿名 2017/11/09(木) 23:04:31
何で寝返り打てる赤ちゃんをベッドやソファーに置いて目が離せるのか理解出来ない!
ベビーベッドを置くスペースがないとか理由はあるかもだけどそれと目を離すのは別だよね。
少しの段差でも危険だとわざわざ教えないと理解出来ないのってどうなんだろ?
+118
-22
-
17. 匿名 2017/11/09(木) 23:05:41
こういう親は子育て以外にも「だろう」が多そうだわ
「かもしれない」と思えば基本的なことは予防できる
+110
-1
-
18. 匿名 2017/11/09(木) 23:05:41
床にお布団が一番いいんでない?
+337
-0
-
19. 匿名 2017/11/09(木) 23:05:56
赤ちゃんじゃなくても、
子供って、寝てるのに急にムクッ!て起きて、バタン!って寝る時があるから、
ベット怖い。
うちはベビーベット終わったら畳に川の字だった。+235
-4
-
20. 匿名 2017/11/09(木) 23:05:58
簡単に想像できるのにね。
壁側で寝かせるとかベビーベッド使うとか対策を怠った親がいけない。+28
-2
-
21. 匿名 2017/11/09(木) 23:06:02
授乳中押し潰したり寝返りで潰すとか気が緩みすぎじゃない?気張って寝てたらあたったり寝言でもすぐ起きちゃう+22
-25
-
22. 匿名 2017/11/09(木) 23:06:09 ID:QciYW5lSdA
うちも実家に帰省してる時に離れる時は子供の周りにクッションや布団で囲ってガード作った挙げ句ベッドの周りにも柔らかいクッション敷いたりしてたけど、ゴン!って落ちて泣き声で駆け付ける!をやった事がある⤵︎自宅はベビベ使ってるけど、最近脱走を覚えて夜な夜な抜け出して来るから困ってる⤵︎+7
-29
-
23. 匿名 2017/11/09(木) 23:06:50
布団でも何でもいいけど、リスク回避は基本中の基本だよね+30
-4
-
24. 匿名 2017/11/09(木) 23:06:51
掴まり立ちできる様になるとベビーベッドも危ないよね。+261
-1
-
25. 匿名 2017/11/09(木) 23:07:00
寝かせた場所から移動していたら次は落ちるサイン
ベットに寝かせるのはやめるのが普通だと思ってた
たまの帰省の時しか寝かせてなかったけどさ+15
-2
-
26. 匿名 2017/11/09(木) 23:07:00
でもさ、ベビーベッドに寝かせると背中にスイッチついてるから泣くんだよね。結局添い寝添い乳楽だった。+340
-11
-
27. 匿名 2017/11/09(木) 23:07:01
>>14
6年間で564件の事故だよ。
死亡したのが9人+94
-2
-
28. 匿名 2017/11/09(木) 23:07:48
>>16
なかなか子供目線になれない無知な人が多いから教えてもらわないとわからないんじゃない?
何かが起こってからじゃないと気づけない人が多いんだよ。
+12
-4
-
29. 匿名 2017/11/09(木) 23:07:49
子供って左右にだけじゃなくて、変則的に動くから予測つかなかったりする+68
-1
-
30. 匿名 2017/11/09(木) 23:09:31
>>27
読みました。+7
-17
-
31. 匿名 2017/11/09(木) 23:09:34
リースでいいからベビーベッド使おうよ+11
-3
-
32. 匿名 2017/11/09(木) 23:10:44
隣の家の子もたまに落ちて、ガンッて音がした後大泣きする声が聞こえる。+14
-3
-
33. 匿名 2017/11/09(木) 23:10:51
子供が産まれてから敷布団に切り替えたよ!ベッドの木枠はバラして押し入れに保管して小学校に入って1人で寝るようになったらベッドをまた組み直す予定!今は年長でひとり寝の練習させてるけど子供部屋も敷布団だよ!+79
-5
-
34. 匿名 2017/11/09(木) 23:11:00
9ヶ月の子がいて、布団敷いて寝てます。
横に並ぶのも怖くて直角をつくるように並べてるんだけど、最近朝方になるとわたしの布団にもぐりこんでくる。
かわいくてしかたないけど、めっちゃこわい。
おかげで毎日寝不足です…+96
-11
-
35. 匿名 2017/11/09(木) 23:11:23
死亡は確実にカウントされるけど事故件数は実際もっと多いでしょ+144
-3
-
36. 匿名 2017/11/09(木) 23:11:47
和室に敷き布団の私に死角はなかった。+63
-4
-
37. 匿名 2017/11/09(木) 23:14:20
2歳になったら落ちたとしても大丈夫ってこと??
今1歳7ヶ月の子ども、いまだにベビーベッドで寝てくれてるけどサイズ的にもうすぐ限界がきそう…ベビーベッド卒業後どうやって寝させようか悩み中です。。+16
-0
-
38. 匿名 2017/11/09(木) 23:14:56
普通に布団でいいでしょ+27
-1
-
39. 匿名 2017/11/09(木) 23:14:57
2歳半だけど壁際にピッタリくっつけて
(壁・子供・私)
で寝てる+95
-13
-
40. 匿名 2017/11/09(木) 23:15:01
今一歳の娘がいます。ベッドを解体して布団にするスペースがないので、とりあえず囲うようにガードを買ってつけました。でも最近立ち上がるようになって危なっかしくて…
下にクッションマット敷いてても落ちたらまずいかな?
+4
-19
-
41. 匿名 2017/11/09(木) 23:18:10
うち旦那も私も寝相悪いから布団敷いて寝てても潰しちゃいそうで怖い+10
-1
-
42. 匿名 2017/11/09(木) 23:18:20
当初はベビーベットで寝かす様にしていたけど、
なかなか寝てくれなくて寝不足が続き、
夜中に起きての授乳が体力的にキツくなり、
添い乳しながらうとうと寝てしまう事が増え、
赤ちゃんが落ちそうになってハッと目覚める事が何度かありました。。
危険な事は分かっているけれど、ベビーベットでスヤスヤと寝てくれる0歳児は少ないと思います。
お布団を敷くスペースがあれば、お布団で添い寝が一番良いですね。
+213
-1
-
43. 匿名 2017/11/09(木) 23:18:25
ここでは義母は
何かと嫌われてるけど(笑)
来月、孫が産まれます。
お嫁さんが
「ベッドは部屋が狭くなるから
ダブルベッドで一緒に寝る予定です」
「チャイルドシートいりますか?
抱っこで乗ればよくないですか?」と
言うからダメーーー!絶対ダメ!と
全力で反対して
ベッドとチャイルドシートを
買ってあげました。
これでよかったですかね?
余計なお世話なのか悩んだのですが
事故が起きてからじゃ
取り返しつかないから。
トピずれですみません。
+462
-6
-
44. 匿名 2017/11/09(木) 23:18:30
>>9
ベビーガードも危ない+12
-1
-
45. 匿名 2017/11/09(木) 23:19:44
我が家は私達夫婦は敷布団で子供はベビーベッドだったけど、やっぱ掴まり立ち出来る頃になると脱走が始まるからベビーベッド片付けて夫婦の敷布団の向きを変えて壁際に子供で真ん中に私で旦那は壁と反対側で寝てます。子供が寝相の悪い旦那に潰されたり寝返りで裏拳とかされない為に壁際に子供を配置してます。それでもたまに布団から出ちゃってダラ~ンってなってる子供を元の位置に戻したり未だにしてますよ!子供って寝てる時上に上るからやっぱ小さい内は敷布団が1番安全だと思います。+8
-2
-
46. 匿名 2017/11/09(木) 23:25:57
怖いからベッドはおかずに家族で布団で寝てる
どんなに転がっても落ちようがないし+10
-0
-
47. 匿名 2017/11/09(木) 23:26:16
うちはアパートでベビーベッドのスペースなかったから生まれてから数ヶ月はリビングに敷布団ひいて3人川の字で寝て、首が座ってきた頃にダブルベッドのマットとを下ろして私と赤ちゃんはマット(下にすのこ置いてます)、旦那はベッドの木枠に薄いマット買って布団乗せて寝てました。+8
-2
-
48. 匿名 2017/11/09(木) 23:27:52
>>43
大変な嫁を持ちましたね。
自分の赤ちゃんなのに何かあったらとか考えられないんですかね
ベッドもチャイルドシートも安い物ではないし、息子さんはお嫁さんに対して何も言わないんですか?+294
-4
-
49. 匿名 2017/11/09(木) 23:28:07
>>43
チャイルドシートは絶対いる!
自分が気をつけててもぶつかってくる車もいるから怖いよ
ナイス姑さんd( ̄  ̄)+286
-0
-
50. 匿名 2017/11/09(木) 23:28:10
うち布団で落ちたりの心配は無いけど、物凄く寝相悪くて夜中に何回も顔蹴られる(ToT)+9
-2
-
51. 匿名 2017/11/09(木) 23:29:31
>>43
私の旦那の友達もお嫁さんがチャイルドシートに対して無知でそんな反応でしたよ!私が旦那に対して口うるさいのも旦那の友達は見てるのでチャイルドシート譲って欲しいって言われて譲りました。うちの子はもうジュニアシートで必要ないので。奥さんは車が狭いー!とか言ってるみたいですが命にかえてもチャイルドシートもベビーベッドもないよりあるべきなので余計なお世話じゃないと思います!+65
-0
-
52. 匿名 2017/11/09(木) 23:30:22
でもガルちゃんでは出産準備トピでベビーベッドいらないって意見多い
私は添い寝はしないベビーベッドで寝かせてると書いたら大量のマイナスを付けられた事もある+93
-1
-
53. 匿名 2017/11/09(木) 23:30:45
小さな間はいっしょに寝なかった。
当たり前だけど寝返りして押さわってもこわいし、もちろん落ちる心配もあったからベビーベッドのすぐ近くで寝てました。それでも赤ちゃんがうつ伏せにならないかハラハラしてたの思い出します。
+7
-1
-
54. 匿名 2017/11/09(木) 23:31:46
>>26
あれ、実は背中じゃなくてお腹なんだよ!
+8
-1
-
55. 匿名 2017/11/09(木) 23:32:58
家ついて行っていいですか?の番組で、まさにベッドと壁に挟まった子どもいたよね。幸い命は助かったけど、歩けない、話せない、チューブで呼吸の寝たきりになってた。親は本当につらいよね・・+130
-1
-
56. 匿名 2017/11/09(木) 23:37:23
>>55
え、後遺症で?+70
-0
-
57. 匿名 2017/11/09(木) 23:37:44
ベッドでも、子供壁際に寝かせるのじゃダメですかね?+3
-11
-
58. 匿名 2017/11/09(木) 23:37:54
ベッドで寝かして落ちるとか思わないのかな?
今布団引いて寝てるけど子供たまに
足元で寝てる時全然あるよ
始め横で寝てても
ベッドなら確実落ちてるわ!+9
-2
-
59. 匿名 2017/11/09(木) 23:38:03
ベビーグッズ関連のトピ立つと必ず「ベビーベッドは本当にいらない」「添い寝で十分、添い乳もできてラク」的なコメントに大量プラス付くよね
もちろん夜泣きとか赤ちゃんの個人差で添い寝を選択する人が多いことはわかってるけど、やっぱりもしものリスクを考えるとベビーベッドがあった方がいいと思った
ベッドガードも1歳半以降が対象なのに0歳児に使用して死亡事故起きてるし
+36
-4
-
60. 匿名 2017/11/09(木) 23:38:50
うちの6ヶ月、お座りできるけど寝返りできない。
寝転がるのが嫌でお座り上達して、順番違くないかと思ってたけど、寝返りもこわいなー。+5
-0
-
61. 匿名 2017/11/09(木) 23:40:31
幼児ってすごい動くよねー。クルクル寝ながら回っていたり、頭を布団にグリグリしたり。+13
-0
-
62. 匿名 2017/11/09(木) 23:42:45
ベビーベッド1人目の時は
結局添い寝が多かったからほぼ使ってない
2人目添い寝するにも上の子いるから
踏み潰しそうだからフル活用してる
実際下の子の上乗ったりしてる
寝相悪いだけだろうけど+8
-1
-
63. 匿名 2017/11/09(木) 23:42:52
>>57うちそれだわ。
何回か落ちたことあったけど、もうすぐ1歳で落ちたら危ないってわかってるから自分で気をつけてる。
でもたまに、縁に座っちゃって落ちることもある。
すぐ泣いたり、吐いたりしなかったら大丈夫って聞くけど…+3
-4
-
64. 匿名 2017/11/09(木) 23:42:58
>>55
見てた。あの時は入院中で家に居なかったけど、今でも生きてくれてるんだろうか。
健康優良児だったのに、ほぼ植物状態になるなんて見てる方がツラくなった。+100
-2
-
65. 匿名 2017/11/09(木) 23:43:08
ベビーベッドに寝かせてない人が多いから
このトピも伸びが遅いんだろうなぁ
いつもならこういう話題に子持ちがワラワラと集まってきては
親が悪いだの子供が可哀想だの騒ぎまくるのに+3
-3
-
66. 匿名 2017/11/09(木) 23:43:37
>>56
そう。ちょっと目を離した隙に寝返りを打ってしまって、見つけたときは意識なかったみたい。その子はもう4歳くらいになってたけど、入院生活送ってるみたいよ。+60
-0
-
67. 匿名 2017/11/09(木) 23:43:55
ベビーベッド9ヶ月位からギャン泣き夜泣きするし、寝返りしまくりで柵にぶつかりまくって、仕方なく床に布団敷いて寝たら、夫婦共アレルギー悪化してドクターストップかかったので、大人用ベッド二個をくっ付けて母子2人で寝てます。周りをベビーベッドやソファーなどの家具囲んで柵代わりにしてる。夫婦共眠りが浅いから大丈夫だと信じたいよ。寝相が悪過ぎるからベビーベッドは小さすぎて逆に危ない。+20
-5
-
68. 匿名 2017/11/09(木) 23:46:27
我が家では上の子の時1歳半くらいまではベビーベッド使ってましたがベビーベッドに寝せると必ず泣き叫んでよじ登って出ようとするのでそこから大人用のベッドで壁側か夫婦で挟んでいましたがそれでも何回か落ちました。ベッドガードを買ったりもしましたがやはり心配なので敷布団にしようとしましたが何故か主人が嫌がります。
それからは落ちたことはなくもうすぐ3歳になりますが下の子が現在ベビーベッドですが7ヵ月ですでにつたい歩きするので強制で敷布団にします。+0
-0
-
69. 匿名 2017/11/09(木) 23:47:07
布団じゃだめなの?吐き戻しやお漏らしもするから、洗濯しやすい布団のほうが扱いやすいし。
前から大人ベッドは危ないって言われてんのに使ってる親って子供よりも自分優先なんだね。+9
-8
-
70. 匿名 2017/11/09(木) 23:47:16
>>56
ベッドと壁のすき間に落ちてスッポリ挟まって窒息してたんだって。10分だったかな?
お医者さんにもう助からない、助かっても育たないって言われたらしいけど、「今日が山です」を何度か繰り返してかろうじて助かったんだって。
健康優良児で表彰された翌日の事故だったらしいよ。+88
-0
-
71. 匿名 2017/11/09(木) 23:56:38
うちの娘は、4歳だけどまだベビーベッドで寝ています。
寝相もすごくて大人のベッドは危ないと思ってたし、ベビーベッドに入れると寝る場所なんだって認識してくれてるからすぐ寝てくれる。
発達の遅れがあって体つきも2歳程度だからベビーベッドがちょうどいい。
6歳の息子は一緒に寝てるけど、この前ベッドから落ちてそのまま寝てた。
リビングにいたら、ドスンって音したから慌てて二階へ。
そしたらベッドから落ちたまま爆睡してた。
+6
-0
-
72. 匿名 2017/11/09(木) 23:57:08
>>42
ベッドが置けるスペースがあるならお布団も敷けるのでは??!+17
-3
-
73. 匿名 2017/11/09(木) 23:57:39
お布団で添い寝でも、父親の隣になるのは危険。
母親は、本能なのでしょうか、赤ちゃんが少し動くだけでも目が覚めますが、
父親は、赤ちゃんが泣いても起きない人が結構いるので、寝返り等で潰してしまいそうで怖いです。+103
-1
-
74. 匿名 2017/11/10(金) 00:00:25
多いか?少なくない?+0
-8
-
75. 匿名 2017/11/10(金) 00:00:37
うちも子供小さいうちは一緒に寝たいし落ちたら怖いし布団がいいなーって思って最初からベッド買わなかったなー。
2人目産まれてからベビーベッドレンタルした。
でも寝相悪い人とか眠り深い人は布団も確かに怖いね。+7
-1
-
76. 匿名 2017/11/10(金) 00:02:57
>>19急にムクッて起きてバタン!今3歳のウチの子ホント多い。毎晩ってくらいある。ウチだけ夢遊病的な何かなのかなーとか悩んでたけど、結構いるんですね。
なんなんだろう。不思議。私の上にバタンって来ると痛いし。布団敷いて寝てるから気にしたことなかったけど、ベッドなら転落しそうで怖いね
+27
-0
-
77. 匿名 2017/11/10(金) 00:03:21
>>59
添い寝、添い乳でお母さんも一緒に寝てしまって、
赤ちゃんが吐き戻しで窒息死した人知ってるから怖くて添い寝添い乳できない。+47
-0
-
78. 匿名 2017/11/10(金) 00:04:21
ベッドと壁の隙間にハマるってどういう事なんだろう…一緒に寝てたならマットは壁にくっつけてるだろうし…ほんの僅かな隙間でもはまっちゃうのかな+14
-0
-
79. 匿名 2017/11/10(金) 00:08:30
5ヶ月までは一緒のベッド(子供用の柵付きベッドをいまだに使ってた)じゃないと寝なかったので寝てましたが、寝相がかなり悪く、柵を乗り越えて落ちたら危ないので、今は寂しいですが旦那と赤ちゃんが床で寝てます。+0
-0
-
80. 匿名 2017/11/10(金) 00:12:07
>>78
マットって使ってるうちにちょっとずつズレてって隙間出来てくるんだよねぇ。
+11
-1
-
81. 匿名 2017/11/10(金) 00:15:02
>>43
いやいや寧ろそのお嫁さん大丈夫ですか?
チャイルドシート要りますか?とか本気でヤバいですよ。
ウチの19の姪っ子ですら来年産まれる子どもの為に旦那さんとチャイルドシートやベッドやベビーカーなどなど今必要じゃないよ?って物まで買おうとしてましたよ。
結婚してから待ちに待った赤ちゃんだったから余計張り切ってしまってたのかもだけど(笑)
本当余計なお世話なんかじゃないですよ!
43様のおかげで我が娘にはキチンとしっかり教えようと肝に命じました!+30
-5
-
82. 匿名 2017/11/10(金) 00:16:39
お布団で寝てたんだけど、暑かったのか廊下に退場してたことある。
ずいぶんな距離を移動するよね赤ちゃん……+23
-0
-
83. 匿名 2017/11/10(金) 00:16:52
大人でもベッドから落ちる人はいるけどね笑+27
-0
-
84. 匿名 2017/11/10(金) 00:17:10
ベッドもベビーベッドも日本的じゃないよ…
外国は赤ちゃんだけで早くから寝かせるからベッドの柵もめちゃくちゃ高いし。
日本のは大人用のベッドに合わせた高さだから逆に柵から頭出して頭大きいから真っ逆さまに落ちたら大人ベッドから落ちるよりあぶないよ…+17
-3
-
85. 匿名 2017/11/10(金) 00:18:56
一緒じゃないとギャン泣きして大変な赤ちゃんいっぱいいるよ…
ベッド別にしていると布団蹴飛ばしていることに気付かなくて風邪ひかせたり。
何でも批判からだから日本の子育ては大変だね…+23
-2
-
86. 匿名 2017/11/10(金) 00:19:42
>>80
すっぽりはまってしまったっていうイメージだったんですが
端の方は少し斜めってるし指一本入るレベルでも危険なんですかね+0
-0
-
87. 匿名 2017/11/10(金) 00:22:09
ベビーベッドより
布団ですよ
てか我が子から目を離す時点でアウト+5
-12
-
88. 匿名 2017/11/10(金) 00:22:40
これが怖いから、大人用ベッドの横にくっ付けて使えるベビーベッドを置いた。
大人用ベッド側だけベビーベッドのガードが上下に動かせるから、
寝かしつけの時は大人用ベッドと隔たりをなくして、
赤ちゃんが寝たときはベッドのガードを全面上げとく。+6
-0
-
89. 匿名 2017/11/10(金) 00:30:37
アホか
勝手にしろポンポン産んで
またうめ+0
-19
-
90. 匿名 2017/11/10(金) 00:40:11
布団敷けば解決じゃない?ベットより簡単に買えるし、せまくてもどこかしら寝るスペース作ってさ。+12
-1
-
91. 匿名 2017/11/10(金) 00:42:06
布団にしたいけど今あるダブルベッドどうすれば…+43
-0
-
92. 匿名 2017/11/10(金) 00:44:38
>>24
ほんとこれ…
つかまり立ちするようになってから、ちょっとの段差や柵ならすぐよじのぼる!
ベビーベッドも危なくて無理。使えなくなってレンタルしてたの返却した。
ベビー布団を床に直敷きで寝かせてるけど、これでいいのかな?
+9
-0
-
93. 匿名 2017/11/10(金) 00:45:25
うちだって最初からすんなりベビーベッドで寝てくれたわけじゃない
里帰りもなくて睡眠不足でフラフラだったけど赤ちゃんのリスクを少しでも減らす為に毎日毎日、試行錯誤してベビーベッドで寝てくれるように頑張ったよ
頑張っても頑張っても寝てくれないって言うなら分かるけど
最初から頑張ろうともしない人いるよね
そういう人はどうかと思う
+6
-12
-
94. 匿名 2017/11/10(金) 00:49:30
>>51
そう言ってもらえると
ホッとしました。
娘の出産ならズケズケ言ったでしょうが(笑)
息子のお嫁さんだから
どうしようかと思ったけど
これでよかったんだと
気持ちが楽になりました。
ありがとうございます!
+54
-3
-
95. 匿名 2017/11/10(金) 00:56:06
>>81
43です。
うちのアンポンタンな息子にも
少しは親になるんだから
調べろよ!って怒ったのですが、
姑が口を出さなくても
お嫁さんのお母さんに任せたら
いいと思っていました。
そしたら、お嫁さんのお母さんも
んー、どうしましょうかー?
どうしたらいいんですかねー?って
おい!しっかりしてくれよ!と
突っ込みたくなるのを
めちゃくちゃ言葉を飲み込みました(笑)
先が思いやられます(泣)
口出しすぎても
めんどくさいだろうし、
なかなか辛い立場です。+68
-4
-
96. 匿名 2017/11/10(金) 00:56:31
日本人は布団だ!+4
-5
-
97. 匿名 2017/11/10(金) 00:56:55
>>64
家族が休めるように何ヵ月かに1回1週間ぐらい入院するみたいなことお母さんが言っていたような…。
だから今でも生きられていると思います。
これ見てて辛かったです。お姉ちゃんの気持ちが切なかった。+8
-0
-
98. 匿名 2017/11/10(金) 01:13:31
私の子供も落ちた事ある、、。
まだ生後1ヶ月の時に、旦那に子守任せてキッチンにいたら
ドスンッて音して、大きな泣き声したから飛んでったら落っこちてた。
本当に焦って緊急の電話かけたりハラハラしてたよ。
もう絶対ないようにしてるけどベッドの隙間に落ちたりする事もあるんだね。+26
-0
-
99. 匿名 2017/11/10(金) 01:49:15
下の生まれて、夫にはベッドがいいのどうのって文句言われましたが、危ないし物理的に無理!とベッドを捨てて布団を買い込み、布団生活にしました。
ベッドガードも怖いし、私は単に自分が安心して眠りたかっただけども。
8か月ですが、コロコロ転がってよく布団からはみ出してます。+10
-0
-
100. 匿名 2017/11/10(金) 01:56:07
私は1人目の時はベビーベッドいらなかった。2人目は上の子いるから踏まれないようにベビーベッドいるかな。
ちなみに子供が小さな間は畳に布団で寝る為にうちもベッド捨てた。+8
-0
-
101. 匿名 2017/11/10(金) 01:58:14
バカな親のせいで子どもが死ぬんだね+6
-9
-
102. 匿名 2017/11/10(金) 02:38:37
お子さんのいる方の意見なのか、そうではないのかが知りたい…。
9ヶ月の娘がいますが、添い寝じゃないと寝てくれません。周りはほとんどベッドで一緒に寝ていて、ベビーベッドは物置になってるという人ばかり。
実際に子育て真っ只中のわたしからすると、綺麗事のように思ってしまいます…。
いくらネントレをしても、ベビーベッドで寝られない子はいるし、布団を敷いて寝るスペースがなかったり、状況的に難しい場合もありますよね…+52
-4
-
103. 匿名 2017/11/10(金) 02:58:22
小学生の我が子も寝相悪くてまだ布団です。本当はベットにしたいけど、朝まで布団から出なくなるまでは、我慢して布団で寝かせています。+8
-0
-
104. 匿名 2017/11/10(金) 04:15:47
うちの娘は寝返りするまではベビーベッドで寝てくれたけど、生後半年くらいすると寝相もだいぶ悪くなってベビーベッドの幅ではスペースが足りずに泣いて起きるよ。熟睡できなくて可哀想になって仕方なく大人用ベッドに寝てるけど、事故は怖い。布団が一番だね。+13
-0
-
105. 匿名 2017/11/10(金) 04:48:08
大人用ベッドで子どもと寝ています。ベビーベッドもあるけど、添い寝じゃないと寝ません
布団で寝れたら安全なのはわかるけど、私は喘息持ちなので床で寝ると発作が起きやすいので無理です。
ベッドから落ちても大事にならないようにベッドの下にクッションとか畳んだ布団とか置いてます+18
-0
-
106. 匿名 2017/11/10(金) 05:33:59
普段布団で寝ているんだけど子供達の寝相が悪過ぎて旅行先のホテルのベッドでさえ落ちないか心配で眠れなかったよ。普段からベッドで寝ている人は高さとか大丈夫だろうって慣れちゃってるんじゃない?やっぱり良いことではないよ。+5
-3
-
107. 匿名 2017/11/10(金) 05:38:31
レンタルとか布団が手軽かもね+3
-0
-
108. 匿名 2017/11/10(金) 06:41:05
>>66
普段は家でみてるけど1ヶ月に一度、介護してる家族がリフレッシュできるように1週間病院が預かってくれる制度があるって話してたよね+7
-0
-
109. 匿名 2017/11/10(金) 06:58:32
>>102
うちもベッドとベビーベッドで
やっぱ物置になってたパターンですね。
入れると火を付けたように泣くので、寝かせられたのは新生児のごくごくわずかな数日間。
そのあとはダブルベッドの下に布団を敷いて、添い寝してました。
+7
-3
-
110. 匿名 2017/11/10(金) 07:15:58
自分自身がベッドで寝た事がないから
子供生まれてもずっと布団。今小学生だけど・・・
布団いいですよw+5
-0
-
111. 匿名 2017/11/10(金) 07:20:10
うちもベッドだったけど、犬もいるしベビーベッドを購入。見事に使わず、その後私の布団を購入。
ベビー布団と布団を和室に並べて寝てる。
今1歳だけど、寝てるのに私を乗り越えて変な場所にいたりするからベッドだと確実に落ちてます。+9
-0
-
112. 匿名 2017/11/10(金) 07:27:41
>>43
いいお姑さんだけど。。
がる民なんですね。笑+1
-7
-
113. 匿名 2017/11/10(金) 07:36:54
旦那と一緒に寝るときは怖いね
私は人が少しでも動いたら起きちゃうけど旦那は気付かずぐーすか寝てるから+5
-0
-
114. 匿名 2017/11/10(金) 07:52:12
今妊娠中で記事や論文等色々読み漁ってるのですが、ちょうど昨日、0〜3歳までは添い寝じゃないと添い寝の3倍グレやすくなるって読んだばかり。
隣にベッド並べてもダメらしい。
布団がベストなのかなぁ…。+3
-15
-
115. 匿名 2017/11/10(金) 08:10:32
うちは大人のベッドを組まずベッドマットだけで寝てます。
ベビーベッドはすぐ泣いて起きましたが寝返り時は気付かないうつ伏せ寝が異常に怖く、大人ベッドマットだとふかふかするので添い寝はやめて寝不足覚悟でしょっちゅう監視してました汗
マットはW1400だったので今は母子で寝て床はプレイマットを敷き詰めてますが、開いている側にガード立てて私が寝ていても知らない内に越えていないかやっぱり不安ですね。夜中布団が被らないようにちょっと斜めに寝るし。
泣いてよじ登ってくるからまだ気付いてますが。+1
-0
-
116. 匿名 2017/11/10(金) 08:15:34
>>112
ガールズだからかな?(笑) 私もおばちゃんだけど結構暇潰しにいいし、ためになるトピも多いから役立つよ
がる民=性格悪いは集まるトピによるかな
+10
-0
-
117. 匿名 2017/11/10(金) 08:20:13
>>11
ウチも布団にした。
+1
-0
-
118. 匿名 2017/11/10(金) 08:30:57
うちの子も落ちてた…。>>1と同じで頭から落ちた先がゴミ箱で、ゴミ箱に頭つっこんで泣いてたわ…。それから床に布団にしたわ+5
-0
-
119. 匿名 2017/11/10(金) 08:43:47
泣きまくってベビーベッドで寝なくて疲れ果てて大人ベッドで添い寝しちゃう時あるわ。。まだ一ヶ月だから大丈夫だけどやめなきゃ…。+2
-1
-
120. 匿名 2017/11/10(金) 08:50:11
>>114
そういうのってたまに見るけど、本当なのかな?
だとしたらどうやって統計とってる??親の自己申告になるけど、まずグレてるとかいい子とかの基準もないし、判断出来ないんじゃないかな。海外では添い寝どころか別室で寝たりするし、書いた人が言いたいだけな気がするんだよなー。育児書って書いてる人や時代によってコロコロ言う事変わって振り回される。+7
-2
-
121. 匿名 2017/11/10(金) 08:53:29
ベッドの下にマットレスを引いたらいいんじゃない?
壁とかとはくっ付けずに。
と、おばちゃんは思う。
1歳くらいまではベビーベッド推奨ですけどね。+5
-1
-
122. 匿名 2017/11/10(金) 10:02:19
産まれる前はベット使ってたけど、産まれてからはすぐ布団にしてベットは処分して、やっぱり背中が痛いからマットレスをスノコの上に直接置いて寝てます。一番上の小学生の子供とか寝相が悪すぎてベットだと毎日落ちてると思うから 怖くてベットに戻せない。+1
-0
-
123. 匿名 2017/11/10(金) 10:09:38
うちはペットいるから敷布団だと毛が心配で…ベビーベッドじゃ絶対起きて寝ないし、壁にベッド付けて添い寝してましたが、 敷布団にしようかなぁ…+0
-1
-
124. 匿名 2017/11/10(金) 10:24:57
4歳のときベットから落ちて鎖骨骨折したわ
子供と一緒に寝るなら、ベットを壁にくっつけて、壁に寝かせるべきだと思う+5
-2
-
125. 匿名 2017/11/10(金) 10:27:10
>>102
逆、逆、
もう前提が逆なんですよ。
102さんも、まず夫婦のベッドありき、で後からベビーベッドを入れようとして、ベビーベッドは入らないから、大人用のベッドで寝かせるって事になるんでしょ?
私は周囲のアドバイスで、結婚時にはベッドは要らないと言われてそもそも買いませんでしたよ。
色々な雑誌や情報でも新婚さんの用意する家具でベッドは当然必要とされていたので、はじめはベッド要らないなんて本当に?と半信半疑でしたが、本当に買わなくて正解でしたよ。
そもそも日本の狭い住宅事情で、新婚時にみんな当たり前に夫婦のベッドを買ってしまう事が間違いなんですよ。
だって、新婚時は賃貸でも殆どの家庭が数年でマイホームを購入するでしょ、でも寝室が十何畳あるような大きなゆとりあるマイホームを購入できると思ってますか?
現実、庶民(首都圏基準ですみません)は70〜80平米のマンションとか、一戸建てだって4LDK、せいぜい6畳〜8畳の部屋にシングルベッド二台置くとそれだけでみっちり、みたいな家じゃないですか。
だったら、同じ6畳でも和室に布団にすれば布団2枚にベビーベッドも入るし、ベビーベッドで寝ない赤ちゃんも川の字で布団に寝かせる事もできます。
もし和室がなくフローリングの洋室でもコルクマットの上に布団用のスノコなど利用すれば布団が敷けますよ。
それに赤ちゃん1人でも寝る場所が確保できないって、
もしもう1人生まれる事になったら?
うちは子供2人ですが、未子が小学生になって一人寝をするようになるまで、和室に布団3枚に家族4人で寝ていました。
まぁ、少々狭いですが、どんなに寝相が悪くても転落や怪我の心配は全く不要した。
狭い日本には狭いなりの住み方があるんですよ。
それに欧米のように新生児からベビーベッドで別部屋にする気もないのに、夫婦のベッドだけは無理矢理洋風のベッドを当たり前に入れるから弱い赤ちゃんが犠牲になる、馬鹿らしいと思いませんか?
+14
-20
-
126. 匿名 2017/11/10(金) 11:20:40
我が家は洋室にベットマットで寝てます。ベットフレームは一旦解体。
もちろん注意ははらうけど、マットレスならベットほど落差ないと思って。。体が大きくなれば落ちると言うか 、降りて下で寝るという謎な現象も起きてるけど。
小さいうちは添い寝のメリットもたくさんあるからね。みんなで情報共有して、家庭内事故を減らせるといいな。+8
-0
-
127. 匿名 2017/11/10(金) 13:16:30
>>9柵も間に挟まって窒息死とかあるみたいだからベビーベッドか敷布団の方が安全だと思う。+0
-0
-
128. 匿名 2017/11/10(金) 14:04:43
>>43
嫁が買ってもらうための戦略やなと思ってしまった。+8
-1
-
129. 匿名 2017/11/10(金) 19:00:40
赤ちゃんがベビーベッドだとすぐ起きて、こっちの精神がやられる寸前だったので大人のベッドで寝かせたよー。
添い寝と添い乳はやっぱり楽だった。
壁にベッドつけて、寝かせるのが良いと思う。
添い乳で壁側じゃなくなる時は夫に一声かけて気をつけてもらうようにしたよ。+1
-3
-
130. 匿名 2017/11/10(金) 19:03:53
夏場とかだと壁にベッドつけてても、まさかの足側から落ちることもあるから、下におちても大丈夫そうなものをたくさん置いてたよ!
まぁ基本的に第六感でそういう時はこっちも気がつくんだけど。
子育ては大変だよね。+0
-1
-
131. 匿名 2017/11/10(金) 19:22:20
ベビーベッドは幅とるし、ずっと使えるわけでもない。尚且つ、静かに動かないで寝てる分には良いけど立つようなったらベビーベッドは怖すぎる。布団が1番良い。どこまでも転がるけど。+0
-0
-
132. 匿名 2017/11/10(金) 20:38:26
>>49
チャイルドシートは義務化されてるからね。+2
-0
-
133. 匿名 2017/11/10(金) 21:31:13
新婚当時は子どもがいなかったので何も考えずダブルベッド買ったけど、後から布団にしたくても都会マンションで狭いから布団にもできずダブルベッド捨てる訳にもいかず。
ダブルベッドの横の狭い床にシングル敷布団とゆー訳分からん状態になってる……+2
-0
-
134. 匿名 2017/11/10(金) 21:34:26
新婚当時は子どもがいなかったから何も考えずダブルベッド購入。
後から布団にしたくても都会マンションだから狭く布団にできず、ダブルベッドを捨てるのも勿体無いと思ってダブルベッドの横の狭い床にシングル敷布団とゆー訳分からん状態になってる。
大人がダブルベッド、子どもが敷布団。+2
-0
-
135. 匿名 2017/11/10(金) 22:13:02
うちの子脚ブンブンして勢いで2ヶ月半で寝返りしたから、落ちた事ある。脚付きマットレスみたいなベッドで低かったのと、下に厚めのラグ敷いてて、無傷だったけど泣いたから死ぬほど焦って、その日寝られなかったなー。+1
-0
-
136. 匿名 2017/11/10(金) 23:23:18
>>43
チャイルドシートは交通法規ですしね。
安全面で言っても抱っこで乗るのは絶対ダメですよね!+0
-0
-
137. 匿名 2017/11/10(金) 23:31:15
ベットじゃなくてベッドですよー+1
-0
-
138. 匿名 2017/11/11(土) 03:45:49
海外製の大きいベビーベッド使ってるけど、我が子は平均よりかなり背が高くて重い。
柵の上げ下ろしレバーが固くて柵をそのままで使ってるからベッドに乗せるのが大変。
現在三ヶ月。ベッドはお気に入りみたいでスヤスヤ寝てくれるんだけど、これ以上重くなったら腱鞘炎悪化しそう。床にベビー布団で寝かせるように変えようかな。
私寝相悪いし、一度寝たらなかなか起きないから一緒に寝るのはまず無理っぽい。
これなら絶対安心って言い切れないから怖いよね。+2
-0
-
139. 匿名 2017/11/16(木) 05:38:15
ネグレクトだろ、白々しい。
自分で床に叩き付けておいて、医者には、
「アタシがちょっと目を離したら、ベットから落ちちゃったんですぅ~」
ってヤツ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
寝返りができるようになった赤ちゃんが、大人用ベッドで寝ている間に転落してけがをしたり、死亡したりする事故が相次いでいるため、消費者庁は2017年11月8日、2歳になるまではベビーベッドで寝かせるよう呼びかけた。消費者庁が注意呼びかけ寝返りで危険・ 消費者庁の発表資料によると、全国の23の医療機関から寄せられた1歳以下の乳幼児の大人用ベッドからの転落事故は、2017年6月末までの6年間で564件にのぼっている。そのうち頭がい骨が骨折したり、ベッドと壁や物との間にはさまれて窒息したりして死亡する事故が9件確認されている。主な事故の例は次の通りだ。