ガールズちゃんねる

子どもの土足について

776コメント2017/11/10(金) 12:02

  • 501. 匿名 2017/11/08(水) 12:41:10 

    正論にマイナスいっぱいだね。
    世の中こんなにバカ親が溢れているのか。
    自分の子は汚くない、私は子育て頑張ってるんだからそれくらい大目に見ろ、子供のする事は大目に見ろ、って考えの人が親とかひくわ。
    大人なら他人の迷惑を考えて行動するのは普通のことだよ。

    +22

    -13

  • 502. 匿名 2017/11/08(水) 12:43:05 

    靴のまま抱っこするでしょ!
    ママ〜抱っこ!っていわれるたびに靴を脱がせと?
    3分くらいしたら満足するから。
    1から100まで子供の事に文句言ってる人って本当子供だなぁと思う。
    子供の靴が当たるほど密着してこなきゃいい。

    +38

    -19

  • 503. 匿名 2017/11/08(水) 12:45:38 

    >>502
    本気ですか?
    釣りコメントだと思いたいくらい残念な人間

    +12

    -22

  • 504. 匿名 2017/11/08(水) 12:51:42 

    抱っこ紐してても靴を脱がしてなかったわ
    でも混雑してる所はあまり歩かないし、混雑してても靴を手で押さえてたから人には当たらなかった。

    +24

    -5

  • 505. 匿名 2017/11/08(水) 12:52:10 

    >>45

    父親って気が利かないよ
    躾なんかしないもん(いくらイクメンと言われようが)

    休日電車で家族連れ見かけるけど、父親が抱っこして(歩ける子供)靴に気を付けるなんてない
    大抵母親が配慮して脱がすか、両親共に知らんぷり

    靴履かせたまま幼児抱っこしてる人には、大変そうでも席はあえて譲らない
    座ったら両隣の人の服に靴がつくもん

    面倒なのは分かるよ
    下ろす時にまた履かせないとと思うし

    電車より何より一番嫌なのが、パン屋で靴履かせたまま抱っこの人
    うろちょろされてもと抱っこの人もいるかもだけど、靴は脱がせて欲しい

    +11

    -4

  • 506. 匿名 2017/11/08(水) 12:52:52 

    >>502
    いやいや、あなたが子供だよ
    周りの迷惑だから子供が子供を産まないでよ

    +16

    -12

  • 507. 匿名 2017/11/08(水) 12:54:58 

    >>502
    私なら、人混みや商品にあたりそうな場所を抜けて、抱っこする。
    子供にもすぐに抱っこ出来ない理由を説明する。
    少しその場から移動するくらい出来るでしょ。

    +13

    -5

  • 508. 匿名 2017/11/08(水) 12:57:24 

    >>411

    うちも座る所に靴を付けてはいけないって分かってる
    でも眠たい時(機嫌が悪い時)は面倒なのか靴脱がなかったりで毎回毎回注意して脱がせてるよ
    イヤイヤ期に突入して泣かれる事もあるけど、駄目な物は駄目で許してない

    普段は気を付けてて、ちゃんと脱いだり上に立ったりしないでいたら凄く褒めてる

    +6

    -2

  • 509. 匿名 2017/11/08(水) 12:57:35 

    >>500あんたのコメントも不快

    +5

    -5

  • 510. 匿名 2017/11/08(水) 13:02:06 

    >>479

    電車やバスの中や食品が包装してないまま売ってるお店での話だよ

    道路歩いてて、脱がせなんて誰も言ってない
    人や物に触れない場所なら好きにすればいいよ

    +12

    -1

  • 511. 匿名 2017/11/08(水) 13:08:59 

    抱っこ紐の件だけど、そんなに蹴られる範囲に自分が密着することってある?

    満員電車なら分かるんだけど、満員電車に抱っこ紐した赤ちゃんってそんなにいるのかな。

    そんな足の長い赤ちゃんも…。

    +13

    -14

  • 512. 匿名 2017/11/08(水) 13:09:24 

    赤ちゃんが乗るカートはきれいでないことは確かだよ。一人でカートに乗せるの難しくて必ず座る所に靴が当たる。小さい子供は足でつっぱる。あのカートもう少し乗せやすく開発してくれないのかな。

    +20

    -1

  • 513. 匿名 2017/11/08(水) 13:16:13 

    土足は汚いの勿論だけど、子供の手足って根本的に色々触ってるし汚いですよ。
    大人もクシャミや咳を手で押さえたりしてる人、自前のハンカチで手を拭く人、、、キリがないです。
    除菌ジェルを持ち歩くなどある程度自衛が必要です。

    ちなみに温泉なんて雑菌の温床です。

    +8

    -3

  • 514. 匿名 2017/11/08(水) 13:17:02 

    子育てしてると、本当に肩身狭いよね。ちょっとも気をぬけない。よそ見できない。スマホも確認出来ない。

    電車に乗れば、うるさい。カートに載せれば、靴がどうのう汚い。

    逆に、独身のときは全くそういう風に思ったことありませんでした。たぶん、抱っこひもで子供に蹴られたりはあると思うけど、そんなのそこまで目くじら立てる事でもないかなって感じでスルーだったし、確かにマナーとか人の事とか、迷惑かけてはいけないんだけど、じゃあ自分がそうだったか、とか自分は迷惑かけてないか?と言ったらそうではないし、もう少し広い心とマナーが広がればいいですよね。

    +25

    -11

  • 515. 匿名 2017/11/08(水) 13:20:10 

    >>467
    男なんて細かいことに気付かない生き物

    うちの旦那はーとかは聞いてないからね

    +7

    -0

  • 516. 匿名 2017/11/08(水) 13:22:42 

    抱っこ紐で靴もやめてほしいなー
    パン屋だけど、子供の足ぶらぶらしててパンに当たりそうなんだもん。親は子供の足見えてないんだろうね
    迷惑だから気をつけてほしい。こういう人がいるからパン屋は汚いと思われるんだよ

    +19

    -7

  • 517. 匿名 2017/11/08(水) 13:22:46 

    世の真面目なお母さんは、本当に大変だと思う。
    こういう一つ一つに気を使って、それでもまた新たに叩かれて、大人のルール・マナーだ!!って正論だけど、正論ばかり振りかざしてもどうにもならない時だってある。

    結局、どちらにも言えることだけど、相手の立場になって見ないとわからないよね。

    でも、今のご時世子育てにはちょっと窮屈だなとは思う。

    +14

    -6

  • 518. 匿名 2017/11/08(水) 13:23:24 

    >>493
    だからそっちが多いならあなたが気にしすぎなのでは?気にしすぎな人に合わせてらんないよ。
    もう抱っこしない年齢だけど、何と言われてもわざわざ靴なんて脱がさなくていいと今幼児を育ててる人に言ってあげる。
    以上

    +13

    -10

  • 519. 匿名 2017/11/08(水) 13:23:48 

    そんな親はあちこちで見るけど、靴で立たせるなんて!次に座る人のこと考えないのかしら!非常識で許せない!!までは思わないなぁ。
    家に帰ったら忘れてるし、がるちゃんでトピ立てるほど腹立たしくはない。

    気になるなら乗る前に拭けばいいし、ドロドロのカートには乗せないし、よその親が土足で立たせてても自分には関係ない。

    +11

    -7

  • 520. 匿名 2017/11/08(水) 13:30:24 

    抱っこ紐で抱えてる時普通に靴はいてるわ。都会じゃないからそんな密集した場所もないし。
    もちろん公共の乗り物に乗る際は靴は脱がします。

    +13

    -0

  • 521. 匿名 2017/11/08(水) 13:31:30 

    土足はダメだよね。
    前にレストランのイスに子どもが立ってて、靴を脱がせた母親が、その靴をなぜかイスの上に置いていた。何かがずれている親って多いね。

    +18

    -2

  • 522. 匿名 2017/11/08(水) 13:32:19 

    トピ主さんのお子さんはまだ赤ちゃんなんだね。
    歩き出してもっと子供が重くなって言うこと聞いてくれなくなってきたらやっとわかるようになることがあると思うよ。
    今はまだ余裕があるからよその親子の観察もしやすいと思う。

    +12

    -7

  • 523. 匿名 2017/11/08(水) 13:32:48 

    パン屋が汚いなんて思ったことないわ。
    今日も近所のパン屋は盛況です。

    いろんな物に汚い汚いと言ってる人たちの共通のトピックスなんだろうね。

    +9

    -5

  • 524. 匿名 2017/11/08(水) 13:33:14 

    >>517
    何年も前のことだけど。
    それほど混んでいない電車内で、二歳くらいの男の子が後ろ向きで座席から外を見てた。
    お母さんは両足の靴にビニール袋(スーパーでパックの肉や魚を入れる薄いあの袋)を被せていて、へー。て感心して見てたんだけど、すごく気を遣ってたんだな、今から思うと。

    +17

    -0

  • 525. 匿名 2017/11/08(水) 13:41:34 

    スーパーのカートの椅子で靴脱がせてる人なんていないでしょ。電車やバス、飲食店で脱がせない親は 本当に品のない育ちをしたなんだろうと まず日本人かどうかをいつも疑う。

    +13

    -2

  • 526. 匿名 2017/11/08(水) 13:43:05 

    抱っこ紐で靴履いてる子のバタつかせてる足に蹴られたら結構痛い
    脱がせて下さい

    +13

    -0

  • 527. 匿名 2017/11/08(水) 13:44:11 

    >>524
    滑って頭打ちそう。

    +2

    -3

  • 528. 匿名 2017/11/08(水) 13:51:03 

    >>493←こいつの自分目線でしか語ってないのがうぜぇ
    『だって子供の服や靴下は、もともと地べたそのままも許容範囲なわけでしょ。』なんて>>79はどこにも書いてない。しかも挙げ句『靴はかせない』って馬鹿じゃねぇの
    ほんとこういう奴うぜぇわ
    子育てしてる人間が正義だなんて微塵も思わないけど、お前みたいな奴は一度丸一日子育てしてみたらいい。多分子供いないでしょ

    +4

    -13

  • 529. 匿名 2017/11/08(水) 13:55:52 

    >>511
    つり革があらかた塞がっている程度の混み具合だってぶつかるし、スーパーだって小規模なところだったり、レジ待ちで並んでいるときにもぶつかられたことありますよ

    自分が思っているよりも、子どもの足って外に広がっています

    +16

    -3

  • 530. 匿名 2017/11/08(水) 14:09:07 

    子供いない人や、子供をある程度の年齢まで育てた事ないやつほど、あーだこーだ正論いうよね。

    +10

    -11

  • 531. 匿名 2017/11/08(水) 14:22:14 

    >>530
    正論って思うなら周りに配慮することが必要だよ

    +15

    -1

  • 532. 匿名 2017/11/08(水) 14:22:51 

    >>502
    こういう馬鹿親がいるからね。子供の靴が当たるほど密着してこなきゃいいだと?
    だれが好き好んでそんなゴミガキに密着するんだよ。汚物ガキの靴を履かせたまま狭いところも歩くから他人に当たったりするんだよ

    +15

    -9

  • 533. 匿名 2017/11/08(水) 14:25:09 

    パン屋で靴履いてる子を抱っこ紐で抱っこしてるママなんて見た事ないし、結構ありえないよ。
    だって靴はそれなりに歩けるようになってから履かせるから1歳は過ぎてるのよ。1歳過ぎるとカートに乗せれるし、パン屋でトレーもって1歳以上の子を前抱っこなんてパン取れないよ!

    +3

    -7

  • 534. 匿名 2017/11/08(水) 14:31:06 

    >>532
    多分貴方の親も貴女が靴をはいたまま抱っこしたり、電車やバスの椅子に土足で立たせたりしてたと思うよ
    だって貴方の言葉使いがチンピラみたいなんだもの、育ちが出てるよ

    +9

    -8

  • 535. 匿名 2017/11/08(水) 14:32:38 

    姉の子供がまだ小さくてたまに抱っこさせてもらうけど
    赤ちゃんって思った以上に重いね!米より重いんだから当然か…
    あんな重いのを持って更に荷物持って
    それで靴履かせたり脱がせたりしなきゃいけないとか世の中のお母さん達って大変だしすごい
    抱っこ紐してたら靴は片手で履かせるのかな?赤ちゃん抱っこしながらカバンから出すのさえ大変そう
    その靴を落っことしてしまったら、また大変そう
    私は大変そうなお母さん達に、そこまであれこれしろって言えないわー
    常識になるってんのなら手伝ってあげたいけど…かえって迷惑になりそうで悩むなぁ

    +11

    -5

  • 536. 匿名 2017/11/08(水) 14:35:32 

    >>532
    ゴミガキなんて言葉使うとか
    同じ独身でも同類になりたくない

    +10

    -1

  • 537. 匿名 2017/11/08(水) 14:35:54 

    椅子などに座るときは靴脱がしてますよー!抱っこ紐のときは履かせたままでした!気を付けます(>_<)

    +4

    -1

  • 538. 匿名 2017/11/08(水) 14:36:26 

    うん、分かるよ!土足汚いしありえないと思いますわ。
    でも子育てしてるとなかなか難しい場面もでてくるんだよね。
    うちも電車バス絶対靴脱がせてたけどついこの前から靴脱ぐのめっちゃ嫌がってギャン泣きするようになった。すかさずスマホの動画見せたよ。
    しょうがないから靴履いたまま抱っこしてたけど自分で座りたいとギャン泣き、、
    子どもに対するイライラ、周りの視線で色々擦り減ったよ、、
    大体の親は汚いって認識あると思う。でも一瞬だけ乗せちゃうとかいう状況もあると思う。

    +3

    -7

  • 539. 匿名 2017/11/08(水) 14:40:27 

    めんどくさいから脱がさないとか
    自分勝手にも程がある。
    次座る人の事考えないのかなー?
    うちもカートは座らせるから、脱がさないで
    立ってる子供見ると怒りすら覚えるよ。

    +15

    -3

  • 540. 匿名 2017/11/08(水) 14:41:00 

    子育てを知らない人間が偉そうに子育て語ってるけど、こんな所で他人に吠えてないで自分の子供が出来たら教えてあげたら?

    +3

    -9

  • 541. 匿名 2017/11/08(水) 14:47:53 

    >>522赤ちゃんの時期が一番楽だよね、買い物に限れば。
    うろちょろしないしおかしかってーとかも言わないし余裕あった気がする

    +7

    -2

  • 542. 匿名 2017/11/08(水) 15:00:10 

    カラオケとかごはん屋さんでもそのままの子供よく見る。本当に嫌だ

    +4

    -1

  • 543. 匿名 2017/11/08(水) 15:04:42 

    ヨコだけどカートの子供が座る所に嫌がっているので立たせたまま押す事を容認しているお母さん方、靴で汚い以前に危険なのでやめて下さい。落ちて額ぱっくり足がカートに絡まって恐らく骨折(変な角度だった)見ました。
    大変なのはわかります。自分も男3人です。でもチャイルドシートと同じで嫌がってごねられても事故が起こってからでは遅いです。カートにも立たない様注意書きされている。

    +6

    -0

  • 544. 匿名 2017/11/08(水) 15:06:35 

    >>94
    面倒だし、このカバーの意味ある?床に足ついたら、カバーの底が汚れるんだから、これ意味なくない?

    +5

    -11

  • 545. 匿名 2017/11/08(水) 15:10:35 

    >>511
    めっちゃ混んでるデパ地下に来るバカ親とかめっちゃ混んでるお祭りに連れて来るバカ親とかせっまい店にやって来るバカ親とかいるんやで

    +9

    -1

  • 546. 匿名 2017/11/08(水) 15:12:19 

    私も子供3人いますが、母親って無神経な人多いと思ってた。
    地べたに平気で寝転ばせていたり、主さんの言うように靴のまま椅子とか、私の中ではありえないけど周りを見るとそういう母親ばかりで汚いなぁって目で見てた。
    酷い人はトイレや病院でも平気だし、商品や他の人の物を触ってもうちの子可愛いでしょみたいな態度。
    いまだにそういう母親の気持ちが分からない。

    +9

    -2

  • 547. 匿名 2017/11/08(水) 15:12:21 

    >>538
    子供が小さい間は車移動がママも周りも一番ノーストレス

    +7

    -1

  • 548. 匿名 2017/11/08(水) 15:14:15 

    >>543
    私は親になって子供が死ななきゃわからない親って結構いるんだなって知った
    そういう人は基本注意書きも読まないし人に注意されてもそれくらい平気〜としか言わない

    +9

    -1

  • 549. 匿名 2017/11/08(水) 15:24:45 

    >>535
    でもね、世のお母さん達はそれをやってきたのよ。きっと貴方だってその場になったらできるのよ。問題なのはここ最近急に子供様、子供がいて大変、出来ない、容認してくれ、ってなってきているから"ガキ"とか言われちゃうのよ。皆大変なのはわかっている。でもねそれを免罪符にして何でもありって親の態度にそろそろ皆ヘキヘキしてきているんじゃ無いかしら。

    +10

    -3

  • 550. 匿名 2017/11/08(水) 15:25:20 

    世の中、変な人がたくさんいるからね
    子供が公立小に入学して
    すごく久々にあらゆるタイプの人たちと接しているけれど
    3分の1くらいは、なんというか、常識が通じない

    +4

    -0

  • 551. 匿名 2017/11/08(水) 15:34:04 

    義妹は
    私の車に子供と一緒に
    乗る時、靴を脱がせない。
    チャイルドシートには
    乗らず靴のまま
    ぴょんぴょん跳ねても
    おかまいなし。

    砂は座席に落ちてるし
    キレそうだけど
    注意出来ない。。

    +9

    -1

  • 552. 匿名 2017/11/08(水) 15:38:52 

    >>510
    いや、包装してあっても食品じゃなくてもダメでしょ…
    靴ありで抱っこしていいなんてよほど広くて人が少ない場所と自宅だけだよ。

    +7

    -2

  • 553. 匿名 2017/11/08(水) 15:44:41 

    >>518
    いや、脱がせなきゃダメでしょ。面倒とは思ったけと当たり前すぎて絶対脱がせるよ。
    なんで自分が少しだけ楽をするために他人様の服とか、御商売の商品を汚して平気なのか理解出来ない。

    +12

    -3

  • 554. 匿名 2017/11/08(水) 15:50:56 

    ママ友でもルール守らない人いるけど
    それを寛容なのを
    優しいとは言わない

    ちゃんと躾けろと思ってる

    +15

    -0

  • 555. 匿名 2017/11/08(水) 15:58:39 

    >>544
    こんな事言うの好きじゃないけどあなたには言うわ。
    面倒なら産まなきゃよかったよね。
    カバーつけたら床に足はつけないんだよ当然だけど。

    +11

    -4

  • 556. 匿名 2017/11/08(水) 16:00:38 

    >>535
    体力がないなら頭使うんだよ。
    脱がせなくてもカバーかける手もある。

    +7

    -2

  • 557. 匿名 2017/11/08(水) 16:05:19 

    >>553
    靴が当たらないようにいくらでもできるよ?
    こうじゃなきゃいけない!って極端なんだよ。そうやって常識、常識と吠えてピリピリイライラして生きていけばいいと思うよ。

    育ちが悪いと思われてもいいんじゃないかな?なんか疲れちゃうでしょ、こういう病的な人に合わせて生きるの。

    +9

    -7

  • 558. 匿名 2017/11/08(水) 16:09:17 

    >>481
    こういうこと書かれると話すらマトモに出来ないのかなと思っちゃうよ。
    子育てしたことあるないの話じゃないよ。カートは子供がいる人しか関係ないかもしれないけど、抱っこの土足は子持ちだけの話じゃないじゃん。
    迷惑被ってるのは子供がいてもいなくても同じじゃん。

    +15

    -4

  • 559. 匿名 2017/11/08(水) 16:19:12 

    この前なんか、カートに乗せたカゴの中に年中くらいの女児入れてる父親いたよ…
    店員も何も言わないし唖然とした

    +9

    -1

  • 560. 匿名 2017/11/08(水) 16:21:38 

    >>538
    子供がギャン泣きしたら一度降りて欲しいです。
    体調悪い時とか、仕事で疲れてる時に近くでギャン泣きされると正直辛いです。

    +11

    -14

  • 561. 匿名 2017/11/08(水) 16:28:14 

    >>481
    土足でカート乗せてる母親が礼儀作法に厳しいとは思えないし、完璧な育児してたところで土足でカートに乗せるのとはまったく関係ないよね
    一般常識だと思うの
    がるちゃんやってる=完璧な育児をしてないって、まず完璧な育児ってなに?
    ずーっと四六時中子供から目を離さないのが完璧な育児?
    ちょっとズレてるよ?

    +8

    -3

  • 562. 匿名 2017/11/08(水) 16:29:32 

    >>560
    それは体調悪いあなたが降りて休憩したら?

    何で泣いたか、あやさず放置なのかとか問題もあると思うけど。

    +10

    -8

  • 563. 匿名 2017/11/08(水) 16:30:44 

    >>557
    常識、常識と吠えたくなるのは、非常識を自己都合で正当化する人がいるからだよ。
    どちらがおかしいかなんて、少し考えればわかることだよね。
    それに、ここで常識を話してる人も常日頃からピリピリイライラなんてしていないと思います。
    トピであがってるからコメントしてるだけだよ。
    常識を言ってる人に対して病的と言うなんて、残念な人ですね。

    +8

    -2

  • 564. 匿名 2017/11/08(水) 16:34:09 

    >>562
    横からで申し訳ないけど、なんで体調悪い人がわざわざ降りて帰宅に時間かけなきゃいけないの?笑
    電車の中で子供が泣いたら降りるのはその親子であるべきでしょ
    あんな人も多くて狭くて閉鎖された空間で子供に泣かれたらいくら子持ちの人でもうるさいと思うよ
    それに親だって降りてからの方が周りの視線も気にならないし安心してあやせるでしょ

    +9

    -6

  • 565. 匿名 2017/11/08(水) 16:37:43 

    みんな偉いね…
    私、こういう色んなルールや子持ちへの目線が面倒で
    ほとんど子供と外出なんてしない…。
    見た目が気弱なせいか、子連れで出ると
    めっちゃ話し掛けられて(たまに説教)嫌になっちゃった。
    今一歳。
    子供とスーパーにも児童館にも公園にも行ったことない…
    いつも家と家の庭…。
    ちゃんと子供を社会に触れさせてる皆さん、すごいよ…

    +9

    -1

  • 566. 匿名 2017/11/08(水) 16:37:43 

    1才半。歩きたがるし今日は小雨だったのでショッピングモールでひたすら歩かせてました。
    テナントで買い物して、レジの時はうろちょろするのでその前後は抱っこ紐。
    それも靴脱がすんですか?
    片手抱っこは脱がさなくてよくて抱っこ紐だと脱がせっておかしな話。
    ここで文句言ってる人も自分では気づかない非常識な行動してるくせにね。嫌な世の中。

    +14

    -10

  • 567. 匿名 2017/11/08(水) 16:37:53 

    >>562
    560です。
    仕事で疲れている時は早く帰りたいんです。
    体調が悪い時は病院に行く途中でした。
    なぜ泣いてるかまではわかりませんでしたが、あまりのギャン泣きで周りの人からかなり注目されていたのに親はオモチャ渡してスマホいじって知らんぷりでした。

    +4

    -5

  • 568. 匿名 2017/11/08(水) 16:39:38 

    >>565
    そのうち保育園とか幼稚園行くようになるんだから大丈夫!

    +4

    -0

  • 569. 匿名 2017/11/08(水) 16:40:41 

    「子供だからそれぐらいいいじゃん」
    ってのは、周りが言ってくれることで
    当事者の親が言ってはいけないのです。

    大人であっても子供であっても
    社会のルールやマナーは同じ。
    親は子供にそれをしっかり教えていかなくてはならない。

    これができている親には、
    世間は優しいです。

    +19

    -0

  • 570. 匿名 2017/11/08(水) 16:40:55 

    すっげー性格わる。
    こんな女達から生まれてきてる子供がほんとにかわいそう。あーやだやだ。

    +4

    -4

  • 571. 匿名 2017/11/08(水) 16:44:46 

    ここの人って人混み人混み言うけど、みんな都心の人なのかな?わたし抱っこ紐で靴脱がすって発想なくて今までの行いが恥ずかしいし勉強になったわ。
    地方のイオンレベルで抱っこ紐使う時
    靴脱がしてる+
    脱がしてない-

    +6

    -9

  • 572. 匿名 2017/11/08(水) 16:54:07 

    子供用の椅子なら汚いのはしょうがないかなと思う。
    ファミレスの椅子とかも子供が汚くしてるけどいちいち拭いたりしてないし、
    もしきになるなら自分がウェットティッシュでも持ち歩いて拭けば?
    電車とかで土足になってるのはみんなも使うから絶対嫌だけど

    +2

    -6

  • 573. 匿名 2017/11/08(水) 16:55:38 

    普通の場所では別に靴脱がなくてもいいけどさー、
    前ホテルのバイキングで子供を抱っこして料理をとってる人がいて、
    その子供は土足だった。
    料理と足の位置がちょうど同じぐらいで、すっごい不愉快だった。

    +13

    -1

  • 574. 匿名 2017/11/08(水) 16:56:07 

    >>566
    え?そうだよ脱がすんだよ。何言ってんの?雨の日なんて特にね。

    +12

    -4

  • 575. 匿名 2017/11/08(水) 16:56:41 

    土足はダメだと思うんだけどさ
    「バカ親たくさん!」とか昔の方がひどかったよね?

    私有地の空地で勝手に遊ぶ、道路や路地で遊ぶの当たり前
    子供の遊びに親の付き添いなし、公衆で子供を叩いたり怒鳴る親
    スーパーやデパートで寝転がって駄々こねる子供
    駄菓子の付録だけとってお菓子を捨てまくる子供
    人のいるところで授乳、真冬なのに半袖の子供

    田舎だけど、自分の子供の頃の方がひどい親&子供多かったよ。
    今じゃ↑みたいな親子見なくなったもんね。
    当時の大人達も煩かったりしたと思うんだけど、どうしてたんだろうね?

    +8

    -1

  • 576. 匿名 2017/11/08(水) 16:58:21 

    カートの椅子は気にならないけど、たまにカートそのものに土足のまま子供乗せている人を見ると目を疑う。
    そこに食品や品物乗せるんじゃい!

    +6

    -0

  • 577. 匿名 2017/11/08(水) 17:04:32 

    >>575
    それ田舎だけじゃない?
    田舎のあまりよろしくない地域でそれが当たり前で育った人が都会に出て来て白い目で見られるようになったって所だと思う

    +2

    -3

  • 578. 匿名 2017/11/08(水) 17:09:52 

    >>557
    横からだけど、極端っていうか親として周りを気遣う優しさは持ちながら子育てしたいよね
    自分さえよければいいって親の子は自分さえよければいいって子になっちゃうよね

    +8

    -1

  • 579. 匿名 2017/11/08(水) 17:10:43 

    靴脱げとか細かい指摘をしてる人は通りすがりの子連れに口出してくるあの種の老人になるんだろうね。。

    スーパーの買い物が必死だった時期に、優しい言葉を掛けてきてくれたお年寄りたくさんいたよ。自分はあっちになりたい。

    +12

    -13

  • 580. 匿名 2017/11/08(水) 17:24:47 

    あるよね。分かる。どちらの意見も気持ちも。
    疲れて、やっとお店に着いて ふぅ〜と一息ついて横見たら、息子がソファに立ち上がってたりすると、ゴルァー!!ってなってさ。きっと、鬼ババみたいな顔だったんだろうね。隣のお姉さん達が息子をおいでおいでしてくれてさ。お姉さんに靴脱がしてもらってニコニコしていたよ。お礼とお詫びして、会計はさせてもらったけど これだけでもスッと気持ちが軽くなる。注意されたり、舌打ちとかされたら、解っている分 落ち込んでしまうんだよね。多分、ソファや椅子に土足が当たり前って人はそうそういないと思うんだけどな。

    +6

    -1

  • 581. 匿名 2017/11/08(水) 17:40:59 

    カートってどのタイプのカート?

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2017/11/08(水) 17:41:00 

    そーゆー神経質な人はお店のカート使わなければいいと思う。
    多少なりとも汚い。不特定多数の子供が使うんだからこればかりはどーしようもない。
    嫌なら使わなきゃいいだけ。自分のベビーカーでも持参すれば。

    +4

    -6

  • 583. 匿名 2017/11/08(水) 18:00:43 

    バイキング会場で靴履かせたままおんぶしてる人見た事あるけど子供は足バタバタして周りの人に当たるし
    母親が通るたびに他の人のテーブルの端に置いてある料理の上を子供の靴が通過してるし最低だったわ

    +12

    -1

  • 584. 匿名 2017/11/08(水) 18:01:57 

    あぁ、やるんだろうなとは思ったんだけど、こないだラーメン屋のお座敷席で、子供抱っこした父親が座った時、靴はいたままの子供の足がテーブルの上にあがってた。
    正面の母親は、急ぐ訳でもなく、自分の上着とカバンをテーブルの下に押し込んで、髪を整えてから靴を脱がしていた。
    そしてその後、テーブルの上を軽く手で払っただけで、''はーいラーメン屋さんだよー★''って言ってた。
    産まれてから毎日の育児の中で、汚い物に散々触れてきたからもう慣れてて何とも思わないんだろうけど、せめて外ではこの''もう何も汚くない''っていう感覚マジでやめた方がいい。
    気にしなければいいって言う人もいるけど、そういう問題じゃないから。

    +9

    -0

  • 585. 匿名 2017/11/08(水) 18:25:44 

    公共の乗り物で抱っこした子供の靴は脱がせる、もしくは絶対に靴が椅子につかないように配慮する。

    某掲示板で、よその子に注意して靴脱がせたら納豆臭が漂ってきて大変な思いをした、という書き込みがあった。。。我が子も気をつけようと思った。

    +5

    -0

  • 586. 匿名 2017/11/08(水) 18:32:25 

    脱がしたところで足自体汚いから意味ないと思う

    +2

    -2

  • 587. 匿名 2017/11/08(水) 18:34:38 

    わーモンペがいっぱい

    +9

    -1

  • 588. 匿名 2017/11/08(水) 18:35:41 

    うちの子供、とにかく力が強く癇癪が激しい子で、
    2回に一度は大暴れされて、買い物できないし、家に帰ることすらままならなくて…抱っこも嫌、カートも嫌ってなった時に、苦肉の策でカートに立たせたら、ご機嫌で買い物できて…

    それから、たまにカートに立たせてました…
    人の目を気にしながらごめんなさいごめんなさいってビクビクしながら…
    悪いとは思ってるけど、床に転げ回って暴れてわめくよりきっと他の人の迷惑にならないと思ったので…

    あの頃は一人でいっぱいいっぱいすぎて、どうしたらよかったのか今でも分かりません。

    +2

    -10

  • 589. 匿名 2017/11/08(水) 18:39:05 

    気にしたことなかった。
    土足で乗せるなっていうよりむしろどうやったらその子達を私の中で受け入れられるのかっていうほうに気をつかってた
    いつも普通の人たちとは発想が逆で話がかみ合わずに生きてきました

    +2

    -2

  • 590. ㍉ァ chan☆mama 2017/11/08(水) 18:43:00 

    水李愛は、靴が嫌いで外でも
    クック嫌だと履かなくて
    スーパー、公園(砂場など)でも
    裸足になってしまい
    恥ずかしいのですが
    どうやってシツケしてますか??

    履かせると、トチ狂ったように
    暴れてしまって(ToT)

    +0

    -4

  • 591. 匿名 2017/11/08(水) 18:47:05 

    裸足でコストコのカートの中に入ってたら注意されたわ。だから靴脱いでんだろうがよ!って怒鳴ってやったわ。イライラしたけどママありがとう守ってくれてって息子に言われた時はウルっときた。

    +0

    -12

  • 592. 匿名 2017/11/08(水) 18:49:50 

    >>566
    それも脱がすんですかって、何が何でも抱っこ紐のときは靴脱がせろなんて言ってないよ。
    TPOのことを言ってる。
    例えばスーパーのお惣菜売り場でおじさんが揚げ物の上に靴かざしてたらどう?フードコートで土足のまま立ち上がって走り回ってたらたらどう思う?
    子供も大人も関係ない。まわりが不快だと思うことを平気でやるのはどうなのかって話をしてるんだよ。
    あなただけではないけれど、ちょっとやそっと言われたことを極端な話に切り替えて逆ギレするのはどうかと思う。そんなんじゃ話なんてできないよ。

    +7

    -3

  • 593. 匿名 2017/11/08(水) 18:50:58 

    >>591
    釣りかな?

    +4

    -0

  • 594. 匿名 2017/11/08(水) 18:53:17 

    >>562
    これが妊婦に席譲るかどうかの話になると、具合悪いなら降りろとかタクシーで行けとか言われるんだよね。

    +3

    -2

  • 595. 匿名 2017/11/08(水) 18:55:16 

    私が車出したとき大体子供土足で後部座席に立たせたり椅子泣き喚いて蹴ったりする。許せん。もう乗せたくない← 子連れならそのくらい考えろって思う。せめて靴脱がせてって思った。ほんとありえないよね。

    +7

    -0

  • 596. 匿名 2017/11/08(水) 19:06:07 

    >>544
    この人凄いね。
    こんなお馬鹿さんが人の親なんて…
    カバーの意味分かってます??

    +6

    -1

  • 597. 匿名 2017/11/08(水) 19:12:05 

    こんなところでグチグチみんなで文句言うより、見掛けたら直接注意すれば良いのに。
    ここで言ってても意味がないと思います。

    +8

    -4

  • 598. 匿名 2017/11/08(水) 19:13:57 

    抱っこ紐とカートは気にならない。
    靴ぬがせてそれ持って移動や買い物が大変だし。
    公共の場で椅子や座席に座らせる時は脱がせる。

    +2

    -2

  • 599. 匿名 2017/11/08(水) 19:20:57 

    >>597
    たいがいどこのトピでもこういうこと言う人いるけどそれならガルちゃんのある意味ないよ!笑

    +3

    -3

  • 600. 匿名 2017/11/08(水) 19:24:10 

    カートのカゴ置くとこに子供乗せてる人いたけどやめてほしい

    +3

    -0

  • 601. 匿名 2017/11/08(水) 19:26:53 

    この間、ディズニーシーのベンチも子供が土足で乗って遊んでた。
    見ると嫌な気分になる。

    +7

    -2

  • 602. 匿名 2017/11/08(水) 19:30:48 

    これすごくわかる。
    スーパーとかの混みあってる場所で子供が抱き抱えられてて、靴は履いたまま。狭いからすれちがうときに靴が当たってきて汚くて嫌だ。子供の靴は汚くないとでも思ってるんだろうか。たいていの親は履かせたままだから、たまーにちゃんと脱がせてる人を見ると感動する。

    +12

    -10

  • 603. 匿名 2017/11/08(水) 19:37:47 

    電車も満員電車はぬがせるけど、そんなに混んでない電車なら抱っこ紐に入れてる時は脱がせてなかったわ…。

    +9

    -5

  • 604. 匿名 2017/11/08(水) 19:47:30 

    >>558
    横ですが同感です。
    完璧な子育てしてるかどうかなんて関係ないよね。
    子供に対してどうこうじゃなくて、人様に迷惑掛けないようにって話なのにね。

    +10

    -2

  • 605. 匿名 2017/11/08(水) 19:47:31 

    この前かなり久しぶりに中学の友達とランチしたんだけど、、、赤ちゃんをレストランの地面でハイハイさせてた。素手と裸足で。周りのお客さんにも迷惑だし、衛生観念を疑う。そのまま手づかみでご飯食べさせてて、、、みなさんなら注意できますか?私はできませんでした。

    +8

    -0

  • 606. 匿名 2017/11/08(水) 19:49:58 

    靴のまま椅子に座らせてるけど何が悪いのかわからない。背もたれに背中がつくまで座らせると靴が座面についちゃうから靴が座面につかないように浅く座らせる。そういうものだと思ってたけど、浅く座らせるのもダメなの?靴がつかなければいいんだよね?

    +6

    -7

  • 607. 匿名 2017/11/08(水) 19:52:01 

    >>96
    私の働いてるスーパー、【買い物かご】に子供入れてそのかごカートに乗せて買い物してる馬鹿いるよ。

    「食品入れるかごなので…危険ですし」って注意しても
    「子供が乗りたがるのよ~。押さえてるから心配しないで(^-^)」

    ひっくり返って頭強打すればいいと思った。

    +21

    -4

  • 608. 匿名 2017/11/08(水) 19:53:53 

    >>560
    耐えられないなら車両変えればいいのでは?

    +5

    -3

  • 609. 匿名 2017/11/08(水) 19:54:54 

    夏も嫌だけど冬は簡単に洗えないアウター着てるからすれ違いざまとかに子供の靴が当たると本当に本当に嫌だ。不潔だし、見た目も特に雨の日なんてパッと見てわかるくらい汚れたりする。
    2回くらいやられたことあるけど、2回ともクリーニング代の打診なんて当然のようになかったし。
    「自分の子の」靴を脱がせることと、
    「他人の子のせいで」クリーニングに出し行く労力とクリーニング代を稼ぐ労力って比べ物にならないと思うんだけど、なんでそんな小さな手間さえ惜しんでるの?そういうの込みで子育てなんじゃないの?いくら寝食の世話してたってある意味一部育児放棄だよ。

    +11

    -17

  • 610. 匿名 2017/11/08(水) 19:57:06 

    そういうのが汚くてやめてほしいならちいめろや木下優樹菜みたいなヤンキーの母親にも平等に注意してね!
    病院の受付のおばさんとかおとなしい地味めな母親だけ目の敵にしてギャルママには一切注意しないスネ夫みたいなババアたっくさんいるからさ!

    +14

    -5

  • 611. 匿名 2017/11/08(水) 19:57:50 

    >>77
    当たり前だわ。何いってんの

    +5

    -4

  • 612. 匿名 2017/11/08(水) 20:00:55 

    >>89
    保護者が疲れるかどうかは関係ないんだけど。
    なんで産んだの?

    +8

    -6

  • 613. 匿名 2017/11/08(水) 20:07:11 

    大人でも大きく足組んで
    隣に当っても気にしない人いるよね。
    鼻くそほってシートにつけるおじさんも。
    こどもだから許されるわけじゃないけど、
    こどもだけじゃないよ。

    +10

    -4

  • 614. 匿名 2017/11/08(水) 20:16:48 

    >>613
    そんなことみんなわかってるよ。
    だからって子供が汚していいことにはならないでしょ。
    しかもみんなやってるのに子供だけ怒られて不公平だ的な考え持ってるとしたら子育てなんてしたらヤバイよ。自己中思考が増える。

    +8

    -8

  • 615. 匿名 2017/11/08(水) 20:16:55 

    >>613
    そうならないように、根気よく小さいうちから躾してくれ

    +9

    -0

  • 616. 匿名 2017/11/08(水) 20:18:31 

    電車も満員電車はぬがせるけど、そんなに混んでない電車なら抱っこ紐に入れてる時は脱がせてなかったわ…。

    +7

    -6

  • 617. 匿名 2017/11/08(水) 20:19:36 

    関係ないけど、私児童クラブで働いてて、宿題したりおやつ食べたりする座卓があるんだけど、それに普通に椅子みたいに座る子供が多くてビックリしてる。見つけたら注意して台拭きで拭かせるようにしたらだいぶ減ったけど。それでもたまに机に座ったり膝を乗せる子がいる。唖然

    +9

    -0

  • 618. 匿名 2017/11/08(水) 20:22:36 

    フードコートは土足率高い。
    ほんと、みてて腹立たしい。
    自分の家のものじゃなければ汚してもいーやって思ってるよね。
    デパートの椅子とかも、靴のまま上がってる孫をじーさんがほほえましく眺めてたり、父親が傍観してたりする。

    +8

    -4

  • 619. 匿名 2017/11/08(水) 20:25:30 

    605
    普通に歩くところをはいはいさせてる人いるよね。
    我が子なら発狂するわ。

    知り合いも、遊んだあとや外から帰っても、手を洗わないで食事させてるわ。ポリシーなのかな。
    よく病気になってるけど。

    +8

    -0

  • 620. 匿名 2017/11/08(水) 20:27:04 

    >>613
    そんなことみんなわかってるよ。
    だからって子供が汚していいことにはならないでしょ。
    しかもみんなやってるのに子供だけ怒られて不公平だ的な考え持ってるとしたら子育てなんてしたらヤバイよ。自己中思考が増える。

    +3

    -2

  • 621. 匿名 2017/11/08(水) 20:41:08 

    靴脱がすのめんどくせーとか言ってる親って
    自分の家でも汚いことしても平気なのかな?
    みんなで使う物や人様の物を汚して良いっていう
    教育方針の親なんて最低だよ。

    +10

    -2

  • 622. 匿名 2017/11/08(水) 20:42:48 

    フードコートは
    土足以外にも非常識な子連れがわんさかいそうで
    近づけない
    近づきたくない

    +10

    -0

  • 623. 匿名 2017/11/08(水) 20:44:50 

    いくらみんなちゃんと座ってたとしてもオシッコ漏らしたりウンコ漏らしたり汚いもんだと思ってるよ。砂場で砂まみれになってからカートのってたり直接見ちゃうと残念な親!とは思うけど

    +1

    -3

  • 624. 匿名 2017/11/08(水) 20:45:45 

    >>606
    子供がその体勢のままずっとじっとしてる保証なんてないから絶対脱がすけどな。
    たいていその状態で子供が動いて隣の人の服汚しちゃうんだよね。
    汚されたこと何回かあるし
    そういう親って絶対謝らないし

    +11

    -0

  • 625. 匿名 2017/11/08(水) 20:48:01 

    >>608
    迷惑をかけてる側にじゃなく
    迷惑かけられてる側の人に物申す人って
    神経疑っちゃうな

    +7

    -0

  • 626. 匿名 2017/11/08(水) 20:52:23 

    え、フードコートの椅子って靴脱いで座るの?
    靴のまま座面に乗るなっていうことじゃなくて、ふつうに座って足置き場は土足じゃだめなの?
    ごめん。レストランとかでも普通に靴のまま座らせてたわ

    +3

    -7

  • 627. 匿名 2017/11/08(水) 20:55:28 

    ファミレスとか行くと、よく土足のまま椅子の上で正座とかしてたり、普通に立ってたりする子見るけど、親はなんも言わないんだよね…遠目で見てるこっちが気になるっつーの。

    +8

    -0

  • 628. 匿名 2017/11/08(水) 20:59:44 

    >次に自分の子供が座ると思うと許せません。

    土足についてはルールやマナーを守るべきだということはわかりますが、自分の子供が座ると思うと許せません。っていうのはごめん。何か怖い (^^;

    あまりに目が余る光景をみることはあっても許せないというほどのことではないかな。それと自分の子が自分の子がっていうところもちょっとクレーマーみたいだわ。


    +5

    -3

  • 629. 匿名 2017/11/08(水) 21:11:05 

    靴を脱がしたり履かせたりすると、
    嫌だって駄々こねたり泣いたり騒いだりするんですよ。
    それもダメなんでしょ?
    じゃあ、どうすればいいんでしょうか。

    +6

    -4

  • 630. 匿名 2017/11/08(水) 21:16:07 

    >>609
    これにマイナスの意味がわかんない。
    汚しても当然ってこと?
    クリーニング代なんて出すわけないでしょってこと?
    ヤダヤダ、自分の子供のケツも拭けないんだね

    +6

    -3

  • 631. 匿名 2017/11/08(水) 21:16:21 

    ここで「抱っこされた子どもの靴が当たって汚い、嫌だ」って言ってる人は半数以上は独身子なしじゃないの?
    まぁ、所詮ここは世間の意見とはかけ離れた偏った考えの巣窟だよ。

    +6

    -8

  • 632. 匿名 2017/11/08(水) 21:18:35 

    >>1
    そんなもん身近な人に愚痴れよw

    +3

    -2

  • 633. 匿名 2017/11/08(水) 21:23:52 

    電車内だけど
    この前靴履いた子供を抱っこしたまま座ってる人がいて、隣にいたから子供の足にコートめっちゃ踏まれて物凄く不快だった。気をつけてくれ。

    +8

    -0

  • 634. 匿名 2017/11/08(水) 21:25:02 

    主がパヨク

    +3

    -1

  • 635. 匿名 2017/11/08(水) 21:25:06 

    >>630
    なんか作り話か大げさに言ってるだけに見える。
    実際はどうか知らないけど、文章も長いし、しつこいし、書き込んだ人が変わってる人にしか思えない。

    だってみんな都会でも田舎でも長く暮らして生きてるのに、そんな経験ないもん。しかも2回も?ないない

    +4

    -4

  • 636. 匿名 2017/11/08(水) 21:25:45 

    >>630
    いや、誰もクリーニング代払いたくないとは書いてないよw
    勝手に自分が腹の立つ解釈してるだけだよ

    +2

    -3

  • 637. 匿名 2017/11/08(水) 21:25:53 

    椅子や電車は脱がせる
    たまに足をあぐらをかくようにあげちゃったりして一瞬靴が椅子に乗ってしまう事はあるけどそうしたら「脱ぎなさい」って脱がせる

    カートは立ちたがったら下ろす

    座らせてる状態なら乗せる時も座ってる時も靴はそのまま
    いちいち脱がせてられない

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2017/11/08(水) 21:26:50 

    靴を脱ぐ脱がないの前に、そもそもカートやら電車の椅子に立たせること自体、危ないからさせないよ。
    たまにいる。靴履いたまま立たせてるイタイ親が。。みてて、恥ずかしいよ。

    そして、カートの椅子は乗せる時に靴が当たったり、中々入らなくて引っ掛かったりってことが多々あるよ。だから靴は絶対当たってる。立ってることにはびっくりだけど、あの椅子は綺麗なものではないからね…

    それと、明らか小さくて歩けないような子だとしたら、ルームシューズなんだけど今時期は寒いから外でも履かせてるっていう場合はあるかもね。

    +2

    -0

  • 639. 匿名 2017/11/08(水) 21:29:20 

    >>572 汚くしたならちゃんと拭こうよ

    +2

    -0

  • 640. 匿名 2017/11/08(水) 21:30:22 

    抱っこ紐のまま電車に座るとき、靴を脱がせない家庭が多い気がします。乳児の靴がガシガシ当たると結構きになるんですけどね。
    お母さんが手で、足をそっと包んでる方もいますが、どっちにしてもあたるから。。
    脱がせたら?と思ってしまう。

    +8

    -1

  • 641. 匿名 2017/11/08(水) 21:30:44 

    主は子供いる?とりあえず子供居たら全て完璧にしてね!子供の教育 常識 なにからなにまで!

    +1

    -8

  • 642. 匿名 2017/11/08(水) 21:30:53 

    >>579 自分は気づいてないかもしれないけど、脱がせない靴が当たって、汚れたり嫌な思いしてる人もいるんですよ

    +6

    -1

  • 643. 匿名 2017/11/08(水) 21:31:26 

    私 まだ子なしだけど、ママ達カートで靴脱がせてんだ〜気にしてなかった〜。カートに立っちゃダメは分かるけど、靴まで脱がせるの大変そう。カートなんて、おっさんとか、おばあちゃんが、タン絡んだ咳 手で押さえながらして、そのまま掴んだり、果物とか試食して指で口から皮出してそのまま掴んだりするの見たから、そっちの方が汚いって思ってて、子供の靴まで気にしてなかった〜。

    +3

    -3

  • 644. 匿名 2017/11/08(水) 21:35:06 

    どっちもどっち

    お互いが寛容になればいいだけの話

    靴履かせたまんまのバカ親も配慮が足りんし
    本人にそれを注意せずに愚痴る主も主。

    +3

    -4

  • 645. 匿名 2017/11/08(水) 21:40:34 

    >>609
    おそらくだけどあなたは子供が居ない人だよね?
    汚したことに対してクリーニング代出せと言うのは間違っていないと思いますが、物の言い方がすごく一方的で高圧的だなぁと思いました。
    少しだけ相手の立場になれたら多分もすこしだけ寛大になれると思います。

    +3

    -7

  • 646. 匿名 2017/11/08(水) 21:42:21 

    椅子の上土足嫌です。
    そして抱っこ紐使ってた時は靴カバー愛用してました。

    +6

    -1

  • 647. 匿名 2017/11/08(水) 21:42:21 

    >>641
    言いたいことはわかるが、主子供いるって書いてるじゃんw良く読んで

    +4

    -0

  • 648. 匿名 2017/11/08(水) 21:43:12 

    帰国子女でベッド以外、土足が普通な国で育ちました。
    一応、我が家は玄関では脱いだけど友人宅は土足が普通。
    日本に戻って来て、もちろん郷に従いますがたまに潔癖過ぎて疲れます。

    +2

    -4

  • 649. 匿名 2017/11/08(水) 21:43:22 

    鬼女と毒女の言い争い

    +2

    -3

  • 650. 匿名 2017/11/08(水) 21:44:06 

    遊具やらカートはまだいいけど、飲食店の椅子やスーパーのレジ台の上に子供の靴置くのはやめてほしい。

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2017/11/08(水) 21:44:14 

    気持ちは分かるし、ソファとか電車の土足は常識で考えたら分かる事だけど
    子供のカートとか公園のベンチなんて外に置いてあるものだったり元々キレイではないと思う。そこまで気にするなら、気になる人が除菌シートなりすればいい。子供にノロウィルスとか言うけど帰ったら手洗いうがいすればいい話。気にし過ぎて汚い呼ばわりされるのも迷惑。

    +8

    -6

  • 652. 匿名 2017/11/08(水) 21:50:44 

    >>645
    全ての犯罪に言えることだけど、どうして被害者が加害者に気を使わないといけない発想になるの?

    +5

    -5

  • 653. 匿名 2017/11/08(水) 21:53:39 

    >>635
    わたし一回だけどあるよ。
    オフホワイトの上着にがっつり足跡ついたから呼び止めてクリーニング代もらった

    +8

    -6

  • 654. 匿名 2017/11/08(水) 21:56:18 

    >>652
    言い方はどうかと思うけど
    こんな良識範囲の話で犯罪と一緒にするのは全然話が違うと思う。被害者って子供の靴がどうのとかの話でそんな言葉使われたら子育てしてるお母さんは毎日犯罪者?大袈裟すぎる。

    +6

    -4

  • 655. 匿名 2017/11/08(水) 21:56:35 

    怒るとまでは行かなくても言うこと聞かない大変な時期でもちゃんと注意して根気強く教えていくっていうのは大事だよね。育児は大変だからって言い訳でマナーの悪い子にはしたくない。

    +7

    -1

  • 656. 匿名 2017/11/08(水) 21:59:42 

    飲食店で注文した品を待っている時、隣の席に来た客の子供が靴履いたまま抱っこ紐に抱っこされてたんだけど.....それはいいと思うけど、その子供の足が私のテーブルの上にあった飲み物を蹴飛ばした!幸い飲み物は倒れなかったけど、親は気付かず、、店員がすぐ気づいて取り替えてくれたけど、すごく嫌な気持ちになった!飲食店で靴履かせたまま抱っこ紐する時は、そういう所気をつけて欲しい。

    +7

    -0

  • 657. 匿名 2017/11/08(水) 22:01:19 

    >>656
    気づいてなかったなら言えばよかったじゃん。自分も気づかない時にそういうことしてるときあるかもよ

    +5

    -3

  • 658. 匿名 2017/11/08(水) 22:02:17 

    >>654
    犯罪っていう言葉はきついけど
    服を汚す側と汚される側、どっちが加害者?
    気を使えば防げることなのに怠るのはなんで?

    +4

    -3

  • 659. 匿名 2017/11/08(水) 22:04:29 

    どうでもいいけど、他者に神経質過ぎない?
    ベンチとかに不意に立ったりとかなら拭けば済む事じゃない?
    どうせ雨風当たって砂埃とかもついてるでしょ?
    そんなのが気になるならハンカチ敷いて座れば?
    犬が嫌だの、ノロを踏んだ靴だの…
    ノロを踏んだ靴なら速攻で消毒するわ。
    自分自身はどうなの?
    絶対に他人に迷惑かけた事ないの?

    ただし、電車やバスには土足は絶対に無理。
    拭いて座るような物じゃないからね。

    +9

    -3

  • 660. 匿名 2017/11/08(水) 22:06:04 

    >>654
    子供のしたことですから〜って自分で言い出す子連れってこういう人

    +9

    -3

  • 661. 匿名 2017/11/08(水) 22:07:01 

    >>609
    文章から狂気が漂ってるよ
    もう少し人間柔らかくして幸せになれよ、ほんと

    +6

    -6

  • 662. 匿名 2017/11/08(水) 22:08:18 

    ここ読んでて、自分の常識ってズレてたのかなと不安になってきました。
    確認なんですが、2歳くらいで、お店の椅子の上に立ったりしない子なら、飲食店やフードコートで靴履いたまま座ってもOKですよね?

    +6

    -1

  • 663. 匿名 2017/11/08(水) 22:09:10 

    >>660
    いや、それは違うだろ。冷静な発言できないの?

    +1

    -2

  • 664. 匿名 2017/11/08(水) 22:12:13 

    >>662
    背中をつけるように深く座ったり、膝立ちになって後ろをみたりしないならね

    +2

    -2

  • 665. 匿名 2017/11/08(水) 22:13:31 

    >>658
    もちろん汚された方か被害者だけど
    そもそも汚されるシチュエーションってどんなときなのかな?そんな抱っこ紐とか子供抱っこしてる人の際通る?電車とかなら避ければ良くない?子供いる人に気を使えって意味はまったくなくて、防げるならお互い未然防止に努めたら何の問題もない事じゃないかな。

    +4

    -5

  • 666. 匿名 2017/11/08(水) 22:14:34 

    >>659
    公園のベンチはもともと汚いから何とも思わないけど、しつけやマナーの問題として注意するべきだろうな。
    小学高学年の子が靴のままベンチ上がってたらしつけのなってない子だなと思う。

    +3

    -0

  • 667. 匿名 2017/11/08(水) 22:14:46 

    土足が汚いっていう感覚は舗装されてないかされてても
    土砂が流れ込んだり犬猫の糞便で道が汚れている地域に住む
    人の感覚なんじゃないかな
    そんな地域に住んでても欧米人は土足で平気でベッドに横たわったりするし
    そういう欧米人への対応としてそこそこのホテルはベッドに
    足置き用の布掛けたりしてるし
    そんな事言い出したら室内犬を散歩させる事も不潔って事になるよ

    +1

    -3

  • 668. 匿名 2017/11/08(水) 22:17:03 

    ぶつかると言ってる人自身も他者を避けたりしない人なんだろうね。
    ズンズン歩いてぶつかってくる人ってこっちが謝ってるのに怒ったりするよね

    +8

    -3

  • 669. 匿名 2017/11/08(水) 22:17:22 

    コストコに行ったらカートの商品のせる方に土足で子供乗せてる家族連れがいた。座らせるところが付いているのに。なんとも思わない親がいることに信じられなかった。

    +3

    -0

  • 670. 匿名 2017/11/08(水) 22:17:51 

    公衆トイレとか繁華街とか駅の水たまりなんて超汚いじゃん。田舎も都会も土足で歩くところは汚いよ。

    +3

    -0

  • 671. 匿名 2017/11/08(水) 22:17:57 

    >>1
    神経質というか、他人に何を求めてるのかなと思う
    足のサイズ小さい、接地面積も大人に比べて小さい子供靴が当たると気になるって
    その靴で、幼児が、何キロ歩いた想定になっちゃってるのかな?
    幼児の靴底の汚れのつきかたについて研究はしてもいいのかもしれないけど

    +4

    -3

  • 672. 匿名 2017/11/08(水) 22:18:10 

    ここで最近聞いた名言を
    「注意されて反省できない奴は成長する機会を自ら捨てている」

    +5

    -1

  • 673. 匿名 2017/11/08(水) 22:19:03 

    子供の靴が当たってアウターが汚れた、、
    長い事生きてるけど一度もないわ。
    子供出来るまで普通に電車乗って通勤して人混みも経験してきたけど一度もない‥。
    しかもクリーニング代請求したの?!
    当たり屋みたい!

    +11

    -5

  • 674. 匿名 2017/11/08(水) 22:20:52 

    >>668
    これは一人で歩いてるときの話ね

    また育児放棄とか因縁つけられても嫌なんで

    +0

    -0

  • 675. 匿名 2017/11/08(水) 22:21:10 

    >>665
    ただ脱がせとけばいいだけだと思うんだけど、頑なにそうしないのはなんで?

    +3

    -1

  • 676. 匿名 2017/11/08(水) 22:25:03 

    >>673
    何もなければ発生しなかった費用なんだから当然だけど。
    ホームで並んでたらわざわざ後ろからぶつかってきたから背中見たら足跡ついてた。雨上がりだったしからね。
    じゃああなたは自分や子供が粗相しても何もしないの?それこそびっくりだわ。

    +2

    -4

  • 677. 匿名 2017/11/08(水) 22:29:06 

    ただこんな事があった事を一々同意求めてもね〜?
    旦那に愚痴言うかで終わってしまうんだが自分は

    +5

    -1

  • 678. 匿名 2017/11/08(水) 22:29:10 

    電車とかならわかるけど抱っこ紐してて靴脱いでる子なんて見た事ないわ!脱がすのが当たり前なの?
    赤ちゃんならまだ歩けないから靴履いてない子もいるけどちょっと大きくなった子は靴履いてなかったら抱っこ紐から出す時どうやって靴履かせるの?地面に立たせて履かすの?
    そもそも私は小さい子の靴が当たってもなんとも思わないから靴脱がすって感覚がないだけか?

    +4

    -3

  • 679. 匿名 2017/11/08(水) 22:33:54 

    ママ友でもいるけど人の子供にはなんやかんや言う癖に自分の子がよそで悪さしている事は知らずにいる人 あんたの子、人の家で好き放題してるよっていえないんだけどねww

    +3

    -0

  • 680. 匿名 2017/11/08(水) 22:36:00 

    カバーという便利なものがあるのよ

    +3

    -0

  • 681. 匿名 2017/11/08(水) 22:36:34 

    まとめると

    カート、公共の椅子など→立たせないように根気よく言い聞かせる。言っても立ってしまう子なら、予め靴を脱がせておく。

    抱っこ紐、抱っこ→靴は脱がせなくてもいいけど、ぶつからないように細心の注意を払う。ぶつかりそうな場面では手でカバーする。万が一ぶつけたら平謝りでクリーニング代を払う。

    だね。意見まとまってよかった!

    +8

    -0

  • 682. 匿名 2017/11/08(水) 22:37:15 

    626
    ううん、違う。
    土足で椅子に立ってたり、寝転がってるのをよく見かける。
    さすがに座ってるだけなのに脱げとは思わないよ。

    +3

    -0

  • 683. 匿名 2017/11/08(水) 22:37:45 


    ちょっと、カッカしすぎだと思う。
    私はこなし主婦で、子供が多い時間帯にスーパー行くけど
    抱っこ紐とカートの子どもの靴の有無なんて気にしたことないな。
    あえて言えば、スーパーでも電車でもマナーが悪いのは
    圧倒的に大人の方。

    +6

    -1

  • 684. 匿名 2017/11/08(水) 22:39:26 

    子供の靴が当たっても気にならない人って、大人の靴でも気にならない?大人も子供も汚さは変わりないよね。
    地べたに座ったり荷物置くのも気にならない人なのかな。
    ちょっと自分には信じられない感覚だから、そもそも地べたに抵抗がないとしたらもう分かり合えないから諦めつくわ。

    +3

    -4

  • 685. 匿名 2017/11/08(水) 22:40:36 

    >>677
    でも、疲れて帰ってきて、カートの座るとこに
    土足で立たせてた!なんて機嫌悪く言われたら
    相当萎えるね。旦那がそんなこと言ってきたら
    そんなどうでもいいことにイラついてるなんて
    くだらない野郎だと思う。

    +6

    -0

  • 686. 匿名 2017/11/08(水) 22:40:57 

    スーパーのカートの子どもが乗る場所と電車の座席
    土足の汚さの感覚の違いの問題でしょ
    それぞれに雑菌の増加量を測ったら
    多分道路の汚い地域で電車の座席に土足はかなりだろうけど
    道路の綺麗な地域の靴でカートで立っても
    大人が普通に座席に座るより菌の量は少ないと思いますよ
    そういう事を踏まえた上で何が汚いかを
    慣習的、宗教的主観でなくマナーだと主張するのは
    難しいと思いますけど

    +4

    -2

  • 687. 匿名 2017/11/08(水) 22:42:07 

    >>675
    もういいわ。もちろん泥とか明らかに汚れてたら脱がすよ。そんなの誰もがする事。それを毎回脱がせとか子育てしてたら出来ない事って分かるよね?こっちだって他人に迷惑かけないように常に気を張ってるし。何かが起こったとしてもそれはお互いが防げる事じゃない?靴が当たりそうなら避ければいいし。話が一方通行過ぎて討論にもならん。

    +6

    -2

  • 688. 匿名 2017/11/08(水) 22:45:38 

    精神病んでる人の公共の場所での言動の方が嫌だ
    残念なことに絡んでくるパターンが多いから

    パッと見は若干挙動不審でも、(被害妄想の強い人の受け取り方は知らないが)、マトモな部分のある人はスーパーなんかで他人と必要以上に絡まない、距離を保てる。だからスイッチが同じという安心感は持てる感じはする
    迷惑なのはこのトピの乳幼児育ててる親世代の非常識より、確実に害が大きい病んでる人(世代問わず、治療中は除き)
    かわいいから許すという選択肢が持てないし

    +0

    -0

  • 689. 匿名 2017/11/08(水) 22:47:34 

    思い出したんだけど赤ちゃん乗せるカートってベロベロ舐めまくってますよね。ベビー用品店でよく見かけます。その後親御さんは拭き取りしてるんでしょうか?
    土足もだけどそれも汚いと思う。
    私の子供はもう大きいけどカート乗せる時は除菌シートで拭き取ってました。
    そうそう、赤ちゃんは可愛いんだけどヨダレでベトベトになった商品をそのまま渡さないで下さい。
    はっきり言って汚いです。せめて親御さんが拭き取って下さいね。

    +4

    -1

  • 690. 匿名 2017/11/08(水) 22:49:53 

    親が楽するために周りな迷惑かけるリスクを回避しない意味がわからない。
    私からしたら子供が怪我しないように尖ったものは出さないとかと同じ種類のリスク回避なんだけどなー。不利益が身内側になければいいやってすごい自己中。
    常套句のように出来ないもんは出来ないというひとは、だって子育て大変なんだも〜んと開き治るけど、そういう人のおかげでますます子連れは肩身が狭いよ。
    くつはカバーが便利だよ。うちのボウズは靴下も汚いからねw

    +1

    -0

  • 691. 匿名 2017/11/08(水) 22:53:33 

    >>687
    っていうか、いつ立つか解らない様な子どもを
    カートに乗せる事ない子なしやBBAに理解できる訳ないから
    無視すればいいと思う
    くだらない相手にイライラするより安全の為に立たないよう
    子どもに優しく諭す必要はあるかも知れないけど

    +2

    -1

  • 692. 匿名 2017/11/08(水) 22:57:17 

    もういいじゃん。
    子連れでも大人でも老人でも何かしら迷惑かけることがあると思う。
    それを子連れだけピンポイントでトピにして批判ばかり…
    それを投稿する人ってトピ伸びるのが嬉しいだけでしょ。子供の事で相談したいなら子供専用の掲示板で投稿したらいいじゃない。
    子育て中の人はココ見ない方がいいよ。病んじゃう。

    +7

    -2

  • 693. 匿名 2017/11/08(水) 22:58:39 

    外に出たら、汚いもので一杯という常識で育てられましたので、このトピは新発見が多いです
    完全に自分の思う通りに出来る場所は、そんなに広くないという認識の自分にとっては

    +3

    -0

  • 694. 匿名 2017/11/08(水) 22:59:15 

    >>688
    それを比べる意味がよくわからない

    気をつければ脱がせられる靴の話と、自分では行動をコントロールできないハンデや疾患のある人の話は別物

    +3

    -1

  • 695. 匿名 2017/11/08(水) 23:01:43 

    >>689
    日本の常在菌はかなり弱いレベルだから
    それすら除菌しまくっていたら耐性ができなくて
    抗体も出来なくてどこにも行けない子になりますよ
    お子さんちょっと環境変わっただけですぐ下痢したり
    しませんか?
    それすら気付いてない除菌ママさんかも知れないですけど

    +5

    -1

  • 696. 匿名 2017/11/08(水) 23:03:15 

    >>694
    そのヤバそうなのが、他人にここまで神経質になってるあなた方という意味なのでは

    +2

    -3

  • 697. 匿名 2017/11/08(水) 23:10:02 

    クレーマーや潔癖な人向けの社会になりつつあるなと思う。
    よだれや土より、空気中に漂ってるPM2.5や排ガスとかの方が健康には悪いよ。菌なんてある程度摂取した方が免疫がつくよ。
    私は正直子供の靴裏もトイレの便座もちょっとくらいのよだれもなんとも思わんわ。
    常識外れを責め合う社会より、些細なことくらい大らかに許し合う社会の方がいいな。
    私にとってはもう十分常識的で住みにくい社会です。

    +3

    -2

  • 698. 匿名 2017/11/08(水) 23:11:03 

    >>695
    本当にそれ!


    親が神経質だと子も神経質になるしある程度はへっちゃらーくらいの気持ちも大切だと思う

    +2

    -3

  • 699. 匿名 2017/11/08(水) 23:14:55 

    >>698
    家ではそれでいいよ、外で他人に押し付けないでください。

    +4

    -0

  • 700. 匿名 2017/11/08(水) 23:15:25 

    ここで文句言ってるお母さん達は、迷惑だから辞めてほしいって言ってる人がいるのに、なんで素直に辞めようと思えないの?
    人に迷惑かけておいて、細かいとか、心が小さいとか、それくらい我慢しろとか、相手を批判するのは違いませんか?

    お母さんの行動のせいで、子供が嫌な目で見られるってわかっていますか?
    そんなの子供が可哀想じゃないの?

    +6

    -5

  • 701. 匿名 2017/11/08(水) 23:18:21 

    菌とかウイルスとかの数値にかかわらず、他所の子供のヨダレって気持ち悪いよ。
    子供だからって靴もヨダレも気持ち悪いからね、その辺のオヤジの靴とヨダレとなにも変わらないレベルで気持ち悪いからね
    自分がイケるからって、みんなそうだと思わないで。

    +3

    -2

  • 702. 匿名 2017/11/08(水) 23:21:04 

    神経質さんって常にピリピリしてるね(๑˃̵ᴗ˂̵)

    +5

    -5

  • 703. 匿名 2017/11/08(水) 23:24:42 

    >>700
    子供のことで人に迷惑かけないように、もう、山ほど労力使ってるよ。
    土足はさすがにルール違反と思うけど、抱っこしてるときの靴くらい、互いに避けあえばええやん。
    ちょっとくらい歩み寄ってほしい。

    +6

    -8

  • 704. 匿名 2017/11/08(水) 23:25:37 

    知らないオジサンのヨダレ気持ち悪いって普通じゃない?それも神経質なの?
    他人なんかみんな一緒だよ。

    +4

    -0

  • 705. 匿名 2017/11/08(水) 23:29:05 

    それを子連れ側から言ったらおしまいよ。
    アタシ頑張ってるの!ウチの子は汚くないの!そっちが気を使いなさいよ!てさ。

    +5

    -1

  • 706. 匿名 2017/11/08(水) 23:29:16 

    >>704
    旦那も他人 夜はベロベロ舐め合う・・・冗談すwww

    +0

    -1

  • 707. 匿名 2017/11/08(水) 23:30:30  ID:xEUvQsIAPS 

    >>701
    よだれを撒き散らしてるんならさすがに不快だけど、よだれがついたことが予測される手(ベタベタではない)まで汚物扱いってのがさ…

    そんなこと言い出したら、男性の手ってほぼ全員チンコ触った手だよ。
    トイレでチンコ持っておしっこするでしょ?手を洗うためにチンコ触った手で蛇口をひねるでしょ?手を洗い終わった後またその蛇口を触ってるんだよ。

    汚くない手なんてこの世にないわ。汚さでいったら、レジであなたが掴んでるお札や小銭の方が何万倍もヤバいよ。

    さすがに子供の触ったものが汚いみたいな論理は潔癖すぎだと思うw

    +3

    -2

  • 708. 匿名 2017/11/08(水) 23:36:34 

    >>707
    綺麗なお姉さんの綺麗な指も、鼻とかほじった指かもだしね(笑)
    でも、イメージで汚いと思ってしまうのは人それぞれだから仕方ないよ

    +0

    -1

  • 709. 匿名 2017/11/08(水) 23:37:45 

    >>707
    なんで他の物の話を出してくるかなぁ…本当マトモに話ができないんだね。
    他の物も汚いです。つり革もドアノブもお金も汚いです。それと並んで子供のヨダレも靴も汚いです。
    他が汚いからって子供マシなんてことにはならない。

    +5

    -1

  • 710. 匿名 2017/11/08(水) 23:39:17 

    ヨダレの話も本筋とズレてるからやめない?
    ヨダレついたままがいいなんて思ってない。話が反れて面倒くさい。

    +1

    -2

  • 711. 匿名 2017/11/08(水) 23:39:30 

    >>700
    え?、迷惑ってどのレベルなの?
    カートの子どもが座る場所に靴はいた子が立つと
    どんな菌が繁殖して服を着た自分の子がどれだけ侵されると
    思っているの?
    それがヤバいレベルで感染する繁殖力ある菌だとしても
    そこから感染したとは言い切れないでしょ
    立つ事で起こるかも知れない事故を心配するなら解るけど
    度が過ぎた潔癖症的他人嫌悪症じゃないの?

    +1

    -4

  • 712. 匿名 2017/11/08(水) 23:39:35 

    >>703
    だからさ、互いに避け合えばいいって言うのは親側が言っちゃいけないんだよ

    +7

    -3

  • 713. 匿名 2017/11/08(水) 23:40:01 

    そんなに土足やよだれが気になるなら拭きゃいいだけの話。
    友達に潔癖症の子がいるけどいつも拭くもの持ち歩いてるよ。
    もちろん電車の座席は土足はだめだけど 神経質なのをそうじゃない人にまで押し付けられてもねー。
    ピリピリしてて毎日疲れない?

    +4

    -5

  • 714. 匿名 2017/11/08(水) 23:41:36 

    >>711
    なんか被害妄想とか酷そう
    あなた、話してると疲れるって言われない?

    +3

    -1

  • 715. 匿名 2017/11/08(水) 23:43:38 

    みんなそれぞれ思う事はあるよね

    +1

    -0

  • 716. 匿名 2017/11/08(水) 23:44:13 

    >>711
    話しがめんどくさい事になってるよ?
    700はそんな話ししてなくない?

    +2

    -0

  • 717. 匿名 2017/11/08(水) 23:44:54 

    抱っこの靴くらいいいよ。当たらないようにすればいいだけじゃん。

    私も当時はいろんなことにすごく気を使ってた。あのときこの掲示板を見たら脱がしてたかもね。でも今頑張ってるお母さんたちにこれ以上気を使わないでいいよと言いたい。

    +5

    -2

  • 718. 匿名 2017/11/08(水) 23:46:04 

    言い訳ばっかり、自分本位な親ばかりで嫌なトピ…
    人の迷惑を考えられない大人に育てられた子供ってどんな風に育つんでしょうね

    +6

    -2

  • 719. 匿名 2017/11/08(水) 23:52:48 

    私はあまり気にしない性格だけど躾は大事 子がよだれつけたら拭くのもマナー
    もし靴で立ってしまったら拭くのがマナー 神経質の云々の話でなく次使う人の事を考えるのは大事な事だなと思いました!終わり!

    +3

    -1

  • 720. 匿名 2017/11/08(水) 23:53:05 

    >>714
    むしろ自称潔癖症の友人に振り回されてて疲れてるけどね
    他人を汚いっていう人ほど汚部屋住人だったりするし
    それでも何とか理解しようと思うほど吐き気を催す程
    ダニや埃を貯め込んでたりしながら訳解らない理屈で
    他人を口汚く罵ったりするのを見てるから
    潔癖症の大半は根拠ない不潔観念に支配されてると
    思ってるだけ

    +1

    -3

  • 721. 匿名 2017/11/08(水) 23:59:28 

    >>717
    ちがうよ、迷惑だって気づいてなかったかもしれないけど、せっかく今ここを見たんだから気をつけて行こうよ。
    靴カバーだって今ポチれば明日には届くんだし。

    +2

    -1

  • 722. 匿名 2017/11/09(木) 00:02:27 

    >>713
    なんで汚した本人か親が拭かないのか意味不明

    +3

    -1

  • 723. 匿名 2017/11/09(木) 00:03:27 

    レストランや電車の椅子に土足のままたたせている子供を見て勘弁してとは思うけど、抱っこ紐に靴をはいている赤ちゃんには何とも思わなかった。
    普段赤ちゃんに遭遇することもあんまり無いし。
    靴を脱がしても、そのまま手に持ってたら結局は服に当たるのでは?
    袋に入れてたら当たらないけど。

    +2

    -1

  • 724. 匿名 2017/11/09(木) 00:03:58 

    >>720
    あなたの特殊なお友達の話wなにその特殊な例www
    類友だねー

    +0

    -0

  • 725. 匿名 2017/11/09(木) 00:05:38 

    >>721

    靴カバーなんて今の子してるんだ?なんかそれもどうなんだい?だって子供のあしが相手に当たる まぁ服は汚れるかもしれんがドンドン蹴る事も一緒のようにするわけだよね カバー以前に子供の足を持っておく事や人の近くに座らせないってことのが大事に思うんだけど

    +2

    -0

  • 726. 匿名 2017/11/09(木) 00:11:37 

    >>720
    ここにいる人は別に潔癖症とかではないと思うよ。
    あなたの友人は、あなたの友人。
    ここでそんな事言ってると、他人を口汚く罵るような友人がいるあなたもその程度のレベルなんじゃないかと思っちゃうよ。
    トピズレになるからこの話しは終わりにするね。

    +1

    -0

  • 727. 匿名 2017/11/09(木) 00:17:31 

    以前のベビーカートピでは、電車に乗ったら電車が空いていても抱っこ紐してベビーカーは畳めって言われてたけど、今は靴も脱がさなきゃいけないのね(^_^;)
    それなら混んでなければベビーカーに乗せたままの方が良くない?
    大変ねお母さんって、やっぱり小梨主婦がいいのかな。
    子供持つと世間の目が気になって面倒くさいもん。

    +5

    -2

  • 728. 匿名 2017/11/09(木) 00:20:05 

    ベビーカーで乗ってもいいけど靴脱がせてね

    +1

    -3

  • 729. 匿名 2017/11/09(木) 00:22:44 

    >>727
    真に受けたらだめよ!ネットごときで子供を諦めないでw

    +5

    -1

  • 730. 匿名 2017/11/09(木) 00:28:18 

    >>718
    人の事情を考えられない狭量な人間が社会をより狭くしてる
    と考えられないですかね?
    スーパーのカートなんて十数年の歴史しか有りませんよ
    子どもが乗るスペースあるカートなんてその数分の一年
    その乗り方のルールを浸透させるまでの歴史なんてないでしょう
    そこに乗る子どもも減少化してる中で何が非常識なんてルールは
    存在しない訳で仮に立たせたから不潔と
    裁判起こして勝てるとでも思いますか?
    電車のシート以上に不潔の概念すら認められないと思いますよ

    +5

    -4

  • 731. 匿名 2017/11/09(木) 00:30:53 

    >>728
    デブスはお黙り

    +0

    -4

  • 732. 匿名 2017/11/09(木) 00:31:26 

    >>629
    靴を脱がしたり履かせたりすると、
    嫌だって駄々こねたり泣いたり騒いだりするんですよ。
    それもダメなんでしょ?
    じゃあ、どうすればいいんでしょうか。

    そうやって開き直って逆ギレするから
    子持ち様って言われちゃうんだよ。
    そんなことも人に聞かなきゃわからないのに
    なんで親になったの?

    +7

    -4

  • 733. 匿名 2017/11/09(木) 00:33:27 

    >>727
    今は靴まで脱がせなきゃならないじゃなくて

    今は靴を履かせたままの親が多い

    が正しいと思う

    +7

    -0

  • 734. 匿名 2017/11/09(木) 00:36:14 

    同じくスーパーで
    買いもしないのに
    子供がベタベタ商品触っているのもイヤ。
    なんで親は注意しないの?

    +8

    -0

  • 735. 匿名 2017/11/09(木) 00:38:56 

    >>732
    次は子供が泣いてるのに何故あやしたりしないの親の仕事でしょって言う馬鹿だろお前は

    +1

    -6

  • 736. 匿名 2017/11/09(木) 00:40:15 

    >>732
    親なのに分からないって事で良いアドバイス期待してます

    +0

    -2

  • 737. 匿名 2017/11/09(木) 00:41:57 

    靴脱がすのめんどくさいのに脱がせだなんて
    子育てをわかってないだとか
    土足にイチイチ文句言ってる人が神経質でおかしいとか
    そんな意見が多い事自体
    常識が崩壊していて
    非常識で自己中心的な人が増えてるんだと思った

    これじゃ子持ちが嫌われるのもわかるよ

    +8

    -2

  • 738. 匿名 2017/11/09(木) 00:43:35 

    >>735
    典型的な逆ギレ

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2017/11/09(木) 00:45:17 

    非常識な人が子供を生んで
    非常識な人間がまた育つ

    それでも少子化を食い止める必要なんてあるのかな

    +6

    -0

  • 740. 匿名 2017/11/09(木) 00:46:03 

    >>737
    あれ?子なし?可哀想に

    +0

    -5

  • 741. 匿名 2017/11/09(木) 00:46:33 

    >>736
    子供がかわいそうですね

    +6

    -0

  • 742. 匿名 2017/11/09(木) 00:47:39 

    >>740
    親なのにそんな見下す性格だなんて
    お子さんかわいそう

    +8

    -1

  • 743. 匿名 2017/11/09(木) 00:48:41 

    >>742
    がるちゃんはババアしかいないそうです

    +1

    -1

  • 744. 匿名 2017/11/09(木) 00:49:19 

    >>740
    がるちゃんで小梨いじめしてる親なんて
    恥ずかしいね
    子供が知ったら最悪

    +5

    -0

  • 745. 匿名 2017/11/09(木) 00:50:11 

    小梨可哀想に!早く生まないと閉経しちゃうぞ!

    +0

    -4

  • 746. 匿名 2017/11/09(木) 00:50:54 

    がるちゃんで小梨いじめしてる時点で
    非常識というかイタイ人には間違いない

    +5

    -0

  • 747. 匿名 2017/11/09(木) 00:52:45 

    土足行為に正論で返せないから
    小梨としか反論できないんだよ

    教養も常識もない

    本当に恥ずかしくないのかな

    +7

    -1

  • 748. 匿名 2017/11/09(木) 00:53:36 

    小梨ひっぱるね!効いてしまったかww

    +1

    -0

  • 749. 匿名 2017/11/09(木) 00:55:23 

    >>745
    そういうこと言うように育てらちゃったあなたも
    かわいそうですね

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2017/11/09(木) 00:56:08 

    いやー
    土足無理!

    子なしって叩いてる人もっと無理!

    +6

    -0

  • 751. 匿名 2017/11/09(木) 00:57:50 

    >>748
    正論で返せないから論点ずらすの得意だよね
    もっと大事なことに頭使えばいいのに
    出来ないんだよね

    +1

    -0

  • 752. 匿名 2017/11/09(木) 00:59:11 

    >>733
    昔は靴を脱がせてた?
    いつからはかせるようになったんだる
    しかし、昔から赤ちゃんの靴が気になってる人なんだな 笑

    +1

    -1

  • 753. 匿名 2017/11/09(木) 01:00:32 

    公共の場でみんなが使う物の上で土足で平気っていう親が無理

    家の中でも土足で平気なの? 

    +5

    -0

  • 754. 匿名 2017/11/09(木) 01:01:19 

    >>752
    どこの田舎の人だる

    +1

    -0

  • 755. 匿名 2017/11/09(木) 01:03:00 

    >>739
    自分は常識人って思ってる人ほどたちが悪い

    +2

    -2

  • 756. 匿名 2017/11/09(木) 01:04:04 

    子供の頃靴脱がされてたから
    自分も子供の靴脱がすけどな

    だって汚すのいやだもん

    人の物なら尚更イヤだけど

    +3

    -0

  • 757. 匿名 2017/11/09(木) 01:04:49 

    >>754
    兵庫だる( ノД`)

    +1

    -0

  • 758. 匿名 2017/11/09(木) 01:06:12 

    >>757
    田舎は靴履かせたままなんだる

    +1

    -0

  • 759. 匿名 2017/11/09(木) 01:07:17 

    とりあえず親が怠惰なせいで迷惑かけるのやめてください。
    できないくらい頑張ってる発言はもう結構。できないなら産まないで。どうせろくな躾もしないんだろうから。

    +6

    -3

  • 760. 匿名 2017/11/09(木) 01:10:25 

    >>758
    そこそこ都市だる‼
    混雑してないから、抱っこ紐してても靴はかせてる人が多かっただる

    +1

    -0

  • 761. 匿名 2017/11/09(木) 01:16:49 

    >>745
    なんで小梨が可哀想なの?
    子供が嫌いだったり、小梨の方が幸せって人も世の中には沢山いるよ。
    欲しいものや幸せは人それぞれですよ。

    +4

    -0

  • 762. 匿名 2017/11/09(木) 01:33:43 

    外のベンチなんて汚いから犬を座らせる。
    スーパーのカートも汚いから土足も気にならない。
    子供だから多少騒ぐのも仕方ない。
    捨てるところがないからゴミを捨てるのは仕方ない。
    例えば和式のトイレのレバーは他の人が足で踏んでいるから自分もOK…

    全て一般的なモラルやマナーの問題じゃないですか?
    子供に関しては親が非常識が増えただけだと思うし、親戚が食堂ですが、子供が泣いても一旦外に出ることをしない人が増えたと言っていました。
    神経質な人が増えたことも少しはありますが、非常識な人が増えたことの方が大きいんじゃないかな。

    +7

    -0

  • 763. 匿名 2017/11/09(木) 01:35:29 

    そもそも汚いとかは正直体のいい言い訳だと思います。

    +3

    -0

  • 764. 匿名 2017/11/09(木) 01:39:33 

    子供が悪いんじゃなくて親がわるいんだよね。
    公共の場で次の人、周りの人を考えて迷惑かからないようにするって普通のことじゃない?

    +7

    -0

  • 765. 匿名 2017/11/09(木) 01:39:38 

    >>740
    >>745
    うわぁ…見苦しいね。そんな低レベルのことしか言えないなんて。
    そんなこと言うと余計あなたの意見に誰も耳を向けなくなるよ。

    +3

    -1

  • 766. 匿名 2017/11/09(木) 01:41:22 

    >>764
    最初からずっとこれを言ってたのにね。子育てが大変だとか子なしには言われたくないとかそんなことを聞きたいわけじゃない。

    +3

    -0

  • 767. 匿名 2017/11/09(木) 08:29:13 

    私の息子は今9歳ですが、3歳くらいまで抱っこ紐を使っていたような記憶がありますが…

    人混みでの抱っこの時に靴を脱がせていましたよ。

    会話が出来ない時期でも、ママの服も手も汚れちゃうし脱いでね。人にぶつかっちゃうからバタバタしないでね。と言い聞かせ、靴を脱いだ足に手を添えて抱っこしていました。

    子供って、どうしてもブラブラになった足をバタバタさせちゃいますよね。
    大人でも、足が地面についていないままだと、動かしたくなると思います。
    なので、出来るだけ足に触れるようにしていました。

    靴を脱がせるのが大変っていう方、人混みに入る前に抱っこ紐で抱っこして、手元にきた靴をスルッと脱がせて袋に入れておくだけです。
    何が大変なの?面倒なだけじゃない?

    その後、ある程度会話が出来るようになれば、抱っこをせがんできても、ちゃんと普段から話し合えていれば、人混みではムリ狭いお店でもムリとか、言い聞かせれば少しくらい我慢出来ますよね。

    靴の脱ぎ履きで泣いちゃう子って、抱っこの時脱がせるのに限らず泣くんですよね?
    それは普段から練習するしか無いのでは?
    お気に入りの物で中敷きを工夫するとか、足を守る為にも歩くときは履こうと教えたり。
    会話が出来ない時期でも、ちゃんと説明するのは大事だと思います。
    教えてすぐに子供の身に付くわけじゃないですが、親はブレずに一貫して教え続けるしかないと思います。
    あまりにグズるからと、じゃあ今だけいいよ…とか、例外を許すと子供は混乱すると思うので。

    一人っ子ですから、私に余裕があるのかもしれません。
    でも、兄弟がいようと、躾が疎かになってしまうのは、子供が可哀想です。
    鼻くそつけたり、足を広げて座ったり、ポイ捨てしたりする大人にならないよう、覚悟を持って産んだなら、覚悟と責任をもって丁寧に育てましょうよ。
    会話が出来ない時期、躾が大変な時期は数年です。

    長くなってすみませんでした。

    +5

    -0

  • 768. 匿名 2017/11/09(木) 09:54:21 

    こんな事で子供産むなとか言っちゃう人どんだけ子供嫌いなの?大丈夫?
    母親に対して異常に求めすぎてるし、母親を神だと思ってるよね。笑

    +4

    -4

  • 769. 匿名 2017/11/09(木) 10:38:47 

    今の母親って
    ちょっとでも注意されると
    自分達の非常識さを棚に上げて
    すぐ母親に求め過ぎとか言うよね 

    +8

    -1

  • 770. 匿名 2017/11/09(木) 10:42:36 

    靴を脱がせるだけの事がそんなに大変だなんて思ったこともないし
    それ位の事をしないから迷惑がられるんでしょ

    無理難題な事なんて誰も要求してないのに
    母親に求め過ぎだとか
    どんだけワガママなんだ

    +5

    -0

  • 771. 匿名 2017/11/09(木) 18:47:12 

    個人的なマイルールや一部にしか浸透してない気づかいをネットでマナーと言えば、それがなぜか常識かのような空気になる世の中。これからも決まり事どんど増えるんだろうね

    +2

    -1

  • 772. 匿名 2017/11/09(木) 18:48:59 

    履かせるのが大変なんだよ。そこら中に座るとこのあるとこに住んでる人たちにはわからんだろうな

    +0

    -2

  • 773. 匿名 2017/11/09(木) 19:19:26 

    分かりました。次からは脱がせるよう気をつけます。

    +0

    -0

  • 774. 匿名 2017/11/09(木) 19:36:44 

    >>772
    しゃがんだ自分の足に子供を座らせて履かせてるよ。
    抱っこ紐で抱っこしたまま片手で履かせることも出来るし。
    難しいと思ったことない…

    +3

    -0

  • 775. 匿名 2017/11/09(木) 19:47:13 

    抱っこした子供の足って、歩いている子供の顔の高さだったりするよね。

    歩きタバコの手元が子供の高さで危険だと問題になって、タバコとは危険度が違うけどさ。

    抱っこした子供の靴が顔に当たってしまうかもしれない。

    歩いている子供も、手を繋いでいても急な動きをするし、避けきれないことはよくあるので、やはり靴は脱がせて、バタバタさせないよう気を付けたい。

    +3

    -0

  • 776. 匿名 2017/11/10(金) 12:02:14 

    靴脱がせたあと履かせるのが大変だから
    土足で汚しても構わないんだってさ
    周囲がどれだけ迷惑かより
    自分の都合ばかりの母親が
    子供に良い教育なんてできなさそう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード