-
1. 匿名 2017/11/07(火) 10:01:04
保育士3年目です。
中堅・ベテラン保育士の先生たちとの人間関係に疲れてしまいました。
仕事内容は多少きつくても子どもと関わるのは楽しいので辞めたくないですが、人間関係に悩んだり泣いたりするのが疲れました。
もともと気にしやすい性格なのもありますが、、、
1年目に担任した子どもたちが来年年長さんなので、卒園を見送るまでは辞めないつもりです!+204
-2
-
2. 匿名 2017/11/07(火) 10:02:10
グリーンアテンダント辛い+6
-2
-
3. 匿名 2017/11/07(火) 10:02:22
+157
-0
-
4. 匿名 2017/11/07(火) 10:02:59
+78
-2
-
5. 匿名 2017/11/07(火) 10:03:10
なんで保育士さんが平日のこの時間帯にガルちゃんできるんですか?+29
-79
-
6. 匿名 2017/11/07(火) 10:03:21
頑張って~!
女の職場はめんどくさいのが一人二人いるだけで
最悪になるよね。
若い頃はこんなんじゃなかったんだろうになぁと私もいつもおもうよ。+301
-2
-
7. 匿名 2017/11/07(火) 10:03:28
前職は女の職場だったけど同世代ばっかりで本当に楽しかった!
現職は世代バラバラ女の職場で社員同士の仲が悪いから最悪。+158
-6
-
8. 匿名 2017/11/07(火) 10:03:30
特に昼休み時間がめんどくさい。一人でゆっくり休みたいのに出来ない。辛すぎる。+254
-0
-
9. 匿名 2017/11/07(火) 10:03:48
>>5
休みなんじゃない?土曜も保育所はあるからシフト制なんでしょうね。+113
-1
-
10. 匿名 2017/11/07(火) 10:04:02
うちも表向きは仲良さそうにしといて裏では陰口ばかり
そして
何でそんなことがいちいち気になるの?っていうような事も言ってる
疲れるわ+334
-2
-
11. 匿名 2017/11/07(火) 10:04:22
介護職
派閥争いに男性職員争奪戦、、、そしてベテランパート婆の新人職員イジメ。
疲れきってやめました。
全然関係ない職についてお給料もあがったし幸せ。+146
-1
-
12. 匿名 2017/11/07(火) 10:04:34
いや~いろいろあると思うわ。くわばらくわばら。+16
-2
-
13. 匿名 2017/11/07(火) 10:04:59
>>5
そりゃあ休暇だってあるだろう+59
-1
-
14. 匿名 2017/11/07(火) 10:05:29
ホント仕事って内容より人間関係だよね…+301
-1
-
15. 匿名 2017/11/07(火) 10:05:42
>>5
意地悪な質問やめようよ
シフト制のとこなんていくらでもあるさ+94
-3
-
16. 匿名 2017/11/07(火) 10:05:43
文句と悪口と噂話ばかりで疲れる。
+157
-3
-
18. 匿名 2017/11/07(火) 10:06:37
前の職場が女性だらけで嫌気さしてたけど、現在男性だらけ女性は私のみの職場で働いてるけど、これはこれで疲れるよ。男性って気きかないし「シーシー」うるさいし。モラルないし。+180
-5
-
19. 匿名 2017/11/07(火) 10:06:51
>>5
↑
こういう所に食いつくような人が、疲れの原因を作るんじゃないの。+165
-1
-
20. 匿名 2017/11/07(火) 10:10:24
女多いとこだけど、一人だけ噂好きで陰でゴチャゴチャ言う人いるわ。
一人だからいいけど、何人も似たようなのいたら最悪なんだろうな。+147
-1
-
21. 匿名 2017/11/07(火) 10:10:37
女の職場って 本当に気が抜けない+159
-3
-
22. 匿名 2017/11/07(火) 10:11:20
これに限る。+190
-1
-
23. 匿名 2017/11/07(火) 10:11:23
辞めるなんていつでもできるんだから、保育士ならば子供だけを考えなよ。自分の生徒だけを。どこの職場でも同じだよ。女が集まれば嫉み妬みあるあるだからね。
もう一度、保育士になったきっかけを思い出して同僚や上司にはスルー力を身につけてメンタル強化した方がいいよ。負けちゃだめだよ。せっかく保育士になったんだから前だけを向いて頑張れ。+28
-48
-
24. 匿名 2017/11/07(火) 10:11:38
>>11
わかる!長くパートされてる方々はたまに若い主任にさえ楯突いては困らせてる!
若い男には猫なで声で『手伝おうか~?』『私になんでも相談するのよ~』
私とかには『あなたの仕事でしょ?』『は?今時間ないから自分で考えて』
張り倒したい(`Д´)+163
-3
-
25. 匿名 2017/11/07(火) 10:12:02
男ばかりの職場がいいよね+29
-34
-
26. 匿名 2017/11/07(火) 10:12:33
楽しい思い出もたくさん有るけど、女は表と裏が激しく違うということもたくさん学ばせていただきました。ある意味素直な性格だった自分も、人の発言の裏を読むようになって、遠回しな嫌味とかマウンティングにもすぐに気付くようになった…大人の階段を二段も三段も登った感じ。+157
-2
-
27. 匿名 2017/11/07(火) 10:13:52
>>17
私、良く利用させてもらってるけど
カルデ○のお姉さんは接客丁寧だし態度良い人多いのにね。
+28
-5
-
28. 匿名 2017/11/07(火) 10:14:00
看護師です。
妬みが酷くて疲れました。
正看というだけで偉そうにしてるといわれ、変な噂話を流され、疲れ果てて辞めました。
やはり病院全体でレベルの低い病院でした。+166
-2
-
29. 匿名 2017/11/07(火) 10:14:23
スルースキル身につけるしかないよね。
めんどくさい職場では個人的な話を絶対しない事。
割り切りオーラ出さないと…
保育士は仕事内容もハードで見境ないから更にきついよね。+123
-1
-
30. 匿名 2017/11/07(火) 10:16:01
会社や上司に対する不平不満ばかりのたまってる人がいる。
そのくせ、会議には出席しない。
決定事項に後から文句つけてくる。
職場の愚痴は誰しもあると思うけど、度が過ぎてる。聞いている方が疲れる。+16
-0
-
31. 匿名 2017/11/07(火) 10:16:37
>>19
そう
どうでもいい詮索をする
とにかく、よく人のことを観察してるから息が抜けない
自分と違ってちょっと恵まれてると判断すると目の敵にして引きずり下ろそうとするし、自分のほうが優れてると判断するとイジメにかかる
その判断のモノサシも理解不能
みんながみんなじゃないんだけど、私生活が面白くない欲求不満のおばさんに多い
今日は休みだけど明日を考えると気が重すぎる~
+112
-1
-
32. 匿名 2017/11/07(火) 10:17:17
>>21
壁に耳あり障子に目ありってかんじだよね。+8
-1
-
33. 匿名 2017/11/07(火) 10:17:26
女性看護師のどろどろした人間関係のある職場に、社会人から看護学校経由して入った私には辛すぎます...+88
-2
-
34. 匿名 2017/11/07(火) 10:18:04
>>5
その気持ちわかるよ
たしかにガルちゃんはやらせで成り立ってるからね
特にこういう女同士を対立させるトピは臭い臭い+7
-12
-
35. 匿名 2017/11/07(火) 10:19:29
保育士さんは関わる人が多くて大変そう。職員、園児、保護者、、、
知り合いの保育士さんも疲れ切って辞めて離島のリゾートバイトする!って遠くに行ったきりあっちに住み始めたのか返ってこないよ、、+70
-0
-
36. 匿名 2017/11/07(火) 10:19:37
くわばくわばら
簡単には信用しない方がいいよ+38
-1
-
37. 匿名 2017/11/07(火) 10:19:41
疲れました。
器小さいと思われるかもしれませんが、職場で自分だけ誕生日プレゼントもらえなかったです。
きにしないふりしてますが、なんか悲しい。+198
-2
-
38. 匿名 2017/11/07(火) 10:19:43
誰にも言わないでって言っても次の日はみんな知ってるっていう不思議(笑)+54
-2
-
39. 匿名 2017/11/07(火) 10:20:00
正直、失礼ながら民度というか…そういうの大事だと思ったよ。
前職は家庭の八つ当たりなのか底意地の悪いおばさんとかスピーカーみたいな人とかいろいろいて。
それを踏まえて、裕福な人が住んでるエリアの図書館で働いてるんだけど
パートさんたちが普通に関わりやすいいい人達。
関係もいい意味でドライ。+112
-0
-
40. 匿名 2017/11/07(火) 10:21:36
>>37あるある。。
別にほしい訳じゃないんだけど、抜かされたことに意味を感じてしまってつらいよね。
+26
-1
-
41. 匿名 2017/11/07(火) 10:22:18
前にアパレルの仕事をしていた時は女性だらけの職場だった
その時に女同士の難しさを知った
+50
-1
-
42. 匿名 2017/11/07(火) 10:22:35
仕事に対して感情や個人事情で采配するひとがいて
ほんと疲れる。
全体を見ずに手元しか見てないので
男性と組んでるときと比べて トラブルが起きやすい。
全体を見ることの必要性と効果を説明すると
それは私たちの仕事じゃないから〜みたいな
視野の狭い回答がかえってくる。
女はバカだって言われても仕方ないような人が多い今の職場 ほんとストレスたまる。
+88
-2
-
43. 匿名 2017/11/07(火) 10:22:53
>>34
そう思ってるのに自分も来るんだね
そう思ってるなら思うツボじゃん!って思わないの??
+3
-2
-
44. 匿名 2017/11/07(火) 10:23:49
私だけを見てーっていう事故顕示欲の強いのがたくさんいると厄介。
そういう女はブスでも60過ぎてもそう。
疲れます。
+100
-0
-
45. 匿名 2017/11/07(火) 10:24:52
>>43
あっ、臭い人が引っかかった!+8
-2
-
46. 匿名 2017/11/07(火) 10:24:57
一番仕事できないおばさん
自分では一番仕事出来ると思ってるらしく店長差し置いて
なんにでも口を出してくる
口出す前に、仕事覚えろ+86
-0
-
47. 匿名 2017/11/07(火) 10:29:07
>>45はいはい+2
-2
-
48. 匿名 2017/11/07(火) 10:31:49
>>27
カルデ○は女性だらけだから
よく揉め事が起こる。
客としては良いけど店員としてはキツイ
+47
-0
-
49. 匿名 2017/11/07(火) 10:32:07
>>5
こういう人って社会に出た事ないのかなって思う+23
-1
-
50. 匿名 2017/11/07(火) 10:36:03
>>40
他の人の時は「誰々さんに誕生日プレゼント買ったから、一人いくら払ってね。」て言われるんですよ。数百円だから別にいいんだけどさ。+39
-0
-
51. 匿名 2017/11/07(火) 10:36:30
女だからって必ずしもどろどろしてないよ
うちの職場は女ばっかだけどみんな仲良いし平和+11
-16
-
52. 匿名 2017/11/07(火) 10:36:53
私のこと呼んだ?
噂ねえ、若いかわいいうつ女が復帰しやがった
若い社員には、ニコニコ笑顔振り回してるが
本性はゲス不倫やろー、浮気がばれて離婚して
友達にも愛想つかれた奴なんで要注意。
誰とでも寝る。最低+4
-10
-
53. 匿名 2017/11/07(火) 10:38:36
仕事関係のトピ多いね。
でもいいや、全部を鵜呑みにしてるわけじゃないけど参考にもなるからお気に入りに入れてる。+13
-1
-
54. 匿名 2017/11/07(火) 10:42:54
男だらけの職場は何の悩みもなくて最高ー♪+16
-12
-
55. 匿名 2017/11/07(火) 10:46:41
人の服装とかやたら見て難癖つけるやつ。安かったらダサい、おしゃれしてたら気合いいれすぎ。うっぜぇ。他人のことより自分の家庭のことよく見たら。+86
-0
-
56. 匿名 2017/11/07(火) 10:46:52
ごめん、私逆に男ばっかで しかも顔かわいくてサエコさん風のキャラとファッションだからモテまくってる
みーんな私を好きになっちゃうみたい
ごっめーーーん
女ばかりなんてつまんなそー♥+14
-11
-
57. 匿名 2017/11/07(火) 10:48:39
両方経験あるけど、妊娠して辞める前は、男ばかりの職場に勤めてました。男だけの面倒もあるけど、女に比べたらぜんぜん。
男だけのほうが逆に服にも化粧にも弁当の中身にも気をつかわなくてよかった。誰もそんなことに関心がないから。純粋に仕事だけに集中できた。
出産したらまた戻りたいけど、寒い、暑いが身に堪える男職場なのでもう難しいかな。
+52
-1
-
58. 匿名 2017/11/07(火) 10:51:06
同世代ばかりは楽しいが、40代多いと意地悪な人が増えてくる。なんでおばさんっていじわるなの?+119
-4
-
59. 匿名 2017/11/07(火) 10:59:12
>>58
わかる。かといっておばさん世代が仲いいかと言われればそれは違う。不思議。+65
-0
-
60. 匿名 2017/11/07(火) 11:02:40
看護師は仕方ない。
人命に関わるミスが許されない、患者や家族との揉め事、治療や緊急入院でバタバタ、残業多い、不規則な勤務。
普通の女だけの職場に加え、これだけのストレスが溜まる要因があるのだから、人間関係が複雑になるのは当たり前。
+55
-2
-
61. 匿名 2017/11/07(火) 11:03:45
>>56
私の母も同年代では目立って美人だから、極力地味にしてダサい作業服で会社に行きます。
態度も大人しくして、髪も黒のショートで、メガネでメイクも薄目にして行くけど、見てると、やっぱり地が地がだからどうやっても改悪できない。
男性社員が母に話しかけただけで、後で何だったの?って聞かれたり、キッ!と睨まれて機嫌悪くされるって言ってました。+39
-0
-
62. 匿名 2017/11/07(火) 11:04:30
↗︎お答えしましょう。意地悪っていうか。しっかりしてるんですよ。わたしや、おっとりしている妹や、わたしの学生時代の友人も結婚してから人間性変わってしまったけど。親戚、姑との付き合い、子育てや、子供の教育、保護者同士の付き合い、近所の噂好きのおばさまとの交わし方。両親の死。面倒な家事、子供の病気身内の介護、旦那の世話を経て、血と肉になってくからだよ。おとなしそうな奥様タイプも、芯は、強いし、なかなかの人ですよ。同じ年の独身と比べ、図太く、職場では、ずる賢くなっていきます。あなたも結婚し、母となればわかります。人生経験がそうさしてるのです。+9
-22
-
63. 匿名 2017/11/07(火) 11:09:47
女が3、4人だけって職場のほうが絶対面倒!
新人で若い子や年齢いっててもちょっと小綺麗な人が入ってくるとやっかみ激しいお局が必ずいて悪口言ってくるわ嫌味な態度でいじめるわ…
その人のおかげでうちはパートさんの入れ替わりが酷い。少人数だし仕事なんだから仲良くやりたい。+78
-0
-
64. 匿名 2017/11/07(火) 11:09:53
>>5 知らない?ここにコメント投稿しようと、ピンクのボタンを押すときに、コメントや投稿が出るまでに時間がかかりますって書いてあるじゃん。昨日トピ作成したかもしれないじゃんか。
+2
-7
-
65. 匿名 2017/11/07(火) 11:12:42
>>62
芯の強さとずる賢さは関係ないから 笑
あなたみたいな、若い人への無意味な上から目線と、独りよがりな正しさをゴリ押しするオバサンが多いからめんどくさくなるの
悪いけど、あなたみたいなオバサンからは、みんな真っ先に逃げたいのよ+19
-3
-
66. 匿名 2017/11/07(火) 11:13:23
女ばかりの職場はメンタルやられそうになる
同調圧力
共感力とか
独特な雰囲気で平然と楽しんでいる人も多そうだけどみんな結構気を使って嫌われないように
してるよ(笑)
+60
-0
-
67. 匿名 2017/11/07(火) 11:14:28
>>63 よく、若い女性が入ればいじめるって書いてあるけれど、派遣で働いてますが、うちの周りの若くてキレイで愛想ある20代のこはヒステリックなお局さんにも、かわいがられてますよ。
+29
-3
-
68. 匿名 2017/11/07(火) 11:16:01
>>62
そんなじゃ旦那さんも大変そう+9
-2
-
69. 匿名 2017/11/07(火) 11:16:52
女性の多い職場は一度しか居たことないけど、和気あいあいとして楽しかったよ
切迫早産で入院、退職することになって本当に残念だった+10
-3
-
70. 匿名 2017/11/07(火) 11:17:50
>>65 62です。えっ 女性ってみんな強いんじゃないんですか?わたしなんかおとなしいほうですが。
+2
-12
-
71. 匿名 2017/11/07(火) 11:20:10
こっちチラ見てコソコソ悪口やめて欲しい
ガキくせえよ50代が+71
-0
-
72. 匿名 2017/11/07(火) 11:20:42
休むべ+6
-1
-
73. 匿名 2017/11/07(火) 11:20:57
>>70
必死+7
-0
-
74. 匿名 2017/11/07(火) 11:22:27
>>1
お世話になっている保育園の先生達がこんなに大変な思いしてるなんてツライ。
もっと働きやすい職場になってほしい。+33
-0
-
75. 匿名 2017/11/07(火) 11:23:00
>>62
ドヤってつまんない長文だからスルーするけど
これだけは言わせて
アンカーの付け方くらい覚えなよ+8
-0
-
76. 匿名 2017/11/07(火) 11:24:05
+17
-0
-
77. 匿名 2017/11/07(火) 11:25:13
何でも知ってなきゃ気が済まない
何でも自分が一番じゃなきゃ気が済まない
知ったかぶって、謙虚に仕事を覚える気持ちがないから、人の足を引っ張ってばかりの45歳
一人で場を乱してる+57
-2
-
78. 匿名 2017/11/07(火) 11:26:19
>>70
釣りトピ職人さんですよね?+4
-0
-
79. 匿名 2017/11/07(火) 11:26:25
>>75
よく言ってくれた!+6
-0
-
80. 匿名 2017/11/07(火) 11:26:27
>>54
男ばかりは軍隊調になりやすいかも
+10
-1
-
81. 匿名 2017/11/07(火) 11:38:06
オバサンばかりの職場に、イケメンまではいかなくとも、わりと普通で、まあ見られる若めの男が少数いると更にたいへん。男もセクハラがつらそう。+20
-0
-
82. 匿名 2017/11/07(火) 11:46:38
>>23
こういう親御さんいてうざかったなー
辞めるなんて私の子が可愛くないの?
とか言われた+5
-2
-
83. 匿名 2017/11/07(火) 11:49:53
>>29
PCに向かってるわけじゃないから
保育中
スルースキルなんて無理な世界だよ
+7
-0
-
84. 匿名 2017/11/07(火) 11:50:15
>>11 同じです。正社員で安定した仕事に就こうと、介護士の資格を取り転職したけれど、失敗しました。たうんわーくでは、「アットホームで、助け合う職場で勤続年数長いのが自慢」「体重重い人は男性スタッフが介助」「介護度低いクリアな老人多し」と謳っていたけれど、半年たった現実は、よく動き、気が利く若い女や、男性は、辞めて行き、残ったのは、人が傷つけるような事を平気で言い、人の手元を見てなんくせつける人や、老人には優しく接するけれど、老人のしでかしたストレスをスタッフに当たるというのかな?お昼休み食べているときに「コンビニ弁当臭いしまずい」と言ったり、ばかにした口調で、「高校行けたの?どうやって生活してきたの?」といい。殴りたくなるやつばかりでしたね。but
よくこんなもんで子供そだててきたな.
冷たく、独善的で、怒りっぽく、仕事の損得考えている40歳代以上のオバヘルでした。「あんたやあんたの家族はそんなすごく偉いの?」って感じ。よくいうよね?自分の事を棚に上げて(苦笑)
たいした事無い奴ほどイライラを人に当たる。+42
-1
-
85. 匿名 2017/11/07(火) 11:50:42
>>23
助けになってない。追い詰めてるだけぞ。
ここにも説教ツボネか?+6
-0
-
86. 匿名 2017/11/07(火) 11:50:42
>>78
釣りトピ職人さんてなんでいつも片言なの?+5
-0
-
87. 匿名 2017/11/07(火) 12:12:04
+1
-0
-
88. 匿名 2017/11/07(火) 12:14:28
9割男性(仕事内容が一緒)の職場で器の小さい男達のねちっこい陰湿な嫌がらせを見てから女だらけの職場の方がましだなと思っている+23
-1
-
89. 匿名 2017/11/07(火) 12:20:33
仕事できるあまり話に加わらない人より、全然仕事覚えないのにお愛想はピカイチの人の方がでかい顔できるのが女の職場+71
-2
-
90. 匿名 2017/11/07(火) 12:22:17
女ばかりの小さな店に勤めてた。
オーナー夫婦に媚びる人たちがいて、
媚びない人はオーナー夫婦にイビられる。
オーナー夫婦もスタッフもお客さんのことをお金としてしか見てない。
そんな内情が嫌で早々と辞めた。
+10
-1
-
91. 匿名 2017/11/07(火) 12:22:54
女だらけの職場みてると女ってクソだなと思う
ガルちゃんは好きだけど+47
-2
-
92. 匿名 2017/11/07(火) 12:23:54
お局と、女々しい男上司がタッグを組んで責めて来た時の辛さったらないよね。+42
-0
-
93. 匿名 2017/11/07(火) 12:27:39
女性職場が苦手でこれまで男性職場で働いてきましたが、アラフォーになった今、女性職場の方が少しは楽なんじゃないかって思い始めました
男性ってホント気が利かないし、女性並みに陰口言ったりします
それが嫌で今の職場を退職するつもりです+29
-3
-
94. 匿名 2017/11/07(火) 12:33:38
今更、男の方がさっぱりしてて楽なのかもと悟った+5
-4
-
95. 匿名 2017/11/07(火) 12:35:52
人が嫌な気持ちになる事をサラッと言うことあるから無理。悪気はないんだろうけどさ。。
+23
-0
-
96. 匿名 2017/11/07(火) 12:40:29
>>88 何社か、工場品質検査で働いてるけれども、男だってネチネチしているのもいる、女だってネチネチいる。学歴高くても性格まずまずもいる。男も女も同じだよ。
+13
-3
-
97. 匿名 2017/11/07(火) 12:43:40
>>94
地位名声が絡むと、ねっとりしてるよ+5
-0
-
98. 匿名 2017/11/07(火) 12:45:08
縫製の会社に勤めています。
女だらけというかババアだらけで噂話悪口が絶えず嫌になる…。
気にしなくていいことまで気にしてしまう。+16
-2
-
99. 匿名 2017/11/07(火) 12:47:15
>>93よくそう、仰る人多いけれど。あなたの会社のひとは大人なんだよ。合わせ上手なんだよ。給料も高いんじゃない?女性も、フレンドリーで表面上音沙汰無くしていてもそういう職場ほど陰口多いよ。信用していた人が、私の悪口や秘密言いふらしているのをびっくりした。
+1
-0
-
100. 匿名 2017/11/07(火) 12:48:23
勤務先にデブスでアラ探し得意の自分の気にくわない事があるとすぐ暴言、悪口ブツブツ、怒鳴り散らかす若いのがいる。その他も責任者だからと理不尽な注意も人を選んでしてきてるのがみえみえ。病んで辞めてく人続出。人が足りないと困った状態に。
これをかえない限り、真面目に仕事をする方が馬鹿をみるのだから真面目に仕事する人が来る訳が無い事に気がつかない会社。人数いてもやる気が無いのが集まっても意味無いし。いい加減にしてくれ、
疲れた。+18
-0
-
101. 匿名 2017/11/07(火) 12:49:09
>>94
競うのがどっちが異性にモテるかより
収入がどうしたとかの比重のほうが大きいから同じポジション同士はそう見えるのかもね+3
-1
-
102. 匿名 2017/11/07(火) 12:51:27
>>93 ゆとり世代の男が女々しくなっているよね?学生時代いろんなバイトしてきているせいかおばさんじみた悪口いう。おばさん中で仕事してきているせいか、世間知らずな女よりも世間の裏表や人の裏表もわかるみたい。
+5
-2
-
103. 匿名 2017/11/07(火) 12:57:38
ムダな話をしてギャーギャーうるさい。
旦那や子どもの話を延々と。甲高いオバ声で大笑い。そのわりに電話を取らない。
テンション低い私に、(てか、仕事なんだからギャーギャープライバシーを話す必要を感じない)
『若いんだから明るく楽しくしないとね。そんなんじゃ彼氏できないよ』とか。
おまえ、それは明るいんじゃない、ひたすらウルサイんだが。
彼氏がいることをしゃべったりしたらオバ軍団が何を詮索してくるか。口が裂けても事実は言わない。
+40
-1
-
104. 匿名 2017/11/07(火) 13:04:47
>>62
「しっかり」じゃないわ。
正真正銘の性悪になって行くだけでしょ。
何自分に都合のいいこと言ってんの。+17
-2
-
105. 匿名 2017/11/07(火) 13:07:00
>>104
よく言ってくれた!+9
-1
-
106. 匿名 2017/11/07(火) 13:07:17
今までバイトも含めてほぼ全て女の職場だったけどどの職場も必ず一人は意地悪な女がいる。
嫌いな子をいじめて辞めさせたり、ブスっとした顔でキツイことを平気で言うタイプ。この手のタイプは男ができたり結婚するとマシになる。
型にはめたように同じタイプの人達だったわ。
なんか女の職場には一人そういう人を入れなきゃいけない決まりでもあるの?ってなくらい必ずいる。
自分が不幸なら相手も不幸じゃないとって感じなんだろうなと見ていて思う。+80
-0
-
107. 匿名 2017/11/07(火) 13:17:12
男は気が利かないのではなくて、日常生活では必要以上に深入りしないようにしてるんだと思う。
あえて気づかないフリとかね。
でなければ、なんで女社会がモメごとだらけで、世の中の上質な仕事のほとんどが男によってなされているのか説明がつかない。+10
-4
-
108. 匿名 2017/11/07(火) 13:17:17
>>23 低偏差値の高校卒業して女工。そこでも、こずきまわす、いやなのがいて、辞めて、保母になりました。ムカつく、いじめ好きの同じ年の先輩から集中攻撃に合い、散々罵倒され、メンタルやられて、通院しました。1年間休職し、ビジネス専門学校へ行き、死ぬ物狂いで勉強しました。今は不動産業界で働いてます。男女半々で五年ほどなるけれど、みんな学歴や志が高いのでいじめや足の引っぱりあいはありません。覚える事たくさんあるけれど人間関係なくて、それなりの仕事に就くには、やっぱり勉強しないといけないということが改めてわかりました。
+25
-0
-
109. 匿名 2017/11/07(火) 13:17:57
>>106
私も思います。旦那さんや男性に大切にされてないんだと思う。
うちの職場でも、年いってても小綺麗な人は、人のことをチェックしたりしないし、つるんでない。
若い女に目くじらも立てない。
年いってても人柄に可愛いげあるし、旦那さんに大事にしてもらってるんだろうな。と思う余裕がある。お節介じゃなくこっちが求めた時だけ助けてくれるし。
ところがギスギスしてるおばさんはそれとは真逆。人のアラ探しばかりで仕事はできないし、人のフォローはしない、頼んでもないのに首を突っ込んで来る。
ハンコで押したように同じ根性してる。
ああいうおばさんは、大学のように、推薦枠かなんかあるのかな。必ずいる。+63
-0
-
110. 匿名 2017/11/07(火) 13:19:09
>>107 女だって気が利かないのいるよ。半分はそうなんじゃないのかな?で半分は、演技。。。仕事上。
+4
-3
-
111. 匿名 2017/11/07(火) 13:26:18
>>104 出た〜。アラフォーパラサイトさすが自分に甘い。
+4
-7
-
112. 匿名 2017/11/07(火) 13:26:50
うわー>>56みたいなのにプラスついてるけど、私がいた女の園はまさにこんな感じだった。
もう誰が見ても明らかに微妙な服装やメイクなのに、あらぁその素敵よ似合ってるわ~とかわざと持ち上げてその気にさせておいて、裏ではあんな服どこで買うんだろうねwヤバイよねwとか笑ってバカにしてるの。
一気に記憶が甦ったわ。
+21
-0
-
113. 匿名 2017/11/07(火) 13:30:30
>>111
あんたのが意味がわからんです
やはり釣り師さん+7
-1
-
114. 匿名 2017/11/07(火) 13:34:08
>>57 丁度よかった。同僚の弁当の中身って、見ているもんなの?このこ、自炊するかしないか、料理すきかどうか気になるの?なんで、お昼に菓子パンとおにぎり持ってきて変なもの見るような目になるの?ミスマッチっていうの?変な組み合わせかな?教えてください
。+12
-0
-
115. 匿名 2017/11/07(火) 13:35:12
>>112
56を良く読んだほうがいいよ
男ばかりの職場で って書いてあるよ
男は見た目が綺麗なのには弱いです
綺麗な人にはやっぱりチヤホヤします
あからさまににじゃなくても、ぜんぜん対応が違う
綺麗な人は女がいない職場で働くほうが無難+9
-2
-
116. 匿名 2017/11/07(火) 13:39:00
若いときに、不器用だけど要領の良い人に憧れてた人ほど見事にひねくれて行く印象。+13
-1
-
117. 匿名 2017/11/07(火) 13:45:23
>>108
女工?
+5
-3
-
118. 匿名 2017/11/07(火) 13:45:59
女の職場、今まで当たりだったのか、変な人がいなくて楽しい。
下ネタ、生理の話などいつでもオッケーなのが楽で、むしろ男性がいる職場は気を使うだろうなぁと思う。+9
-8
-
119. 匿名 2017/11/07(火) 13:46:49
>>114
57です。
独身時代、女ばかりの職場にいた頃にありました。節約のために、あるものを入れて弁当を持参していました。エビ寄せフライを何回か持って行ってたんですが、お局に、エビ寄せさんと、いじられました。それからは、エビをおかずに入れて行くと、またエビだとか、うるさくて。
いじってるつもりかもしれませんが、他の人もいる中、気分が良いものではなかったです。
たぶん、普段から中身を見てるからそうなるのでしょうね。
男職場では、雑然としてて煙草くさかったけど、まったくそういう面倒はありませんでした。+30
-0
-
120. 匿名 2017/11/07(火) 13:49:46
>>115
112じゃないけどあれって自己申告…+3
-1
-
121. 匿名 2017/11/07(火) 13:51:14
>>117 工場で働いている女性のこと。
+5
-0
-
122. 匿名 2017/11/07(火) 13:54:45
>>119 ご丁寧にありがとう。たとえ残り物でも料理するなんてえらいですよ。いやらしいですね。お局は、料理上手のあなたをみては、やっかみですね。
+10
-0
-
123. 匿名 2017/11/07(火) 13:56:05
ただうるさいのを明るくて場を盛り上げてるって勘違いしてるのってよくいるよね。しかもそういう人って必ず大人しくやってる人にいちいちこうしなよみたいに上から口突っ込んでくるし。ウザすぎ。+24
-0
-
124. 匿名 2017/11/07(火) 14:07:28
弁当の話題でてるけど、なんで女同士って、弁当を一緒に食べなきゃみたいな圧があるんだろう(>_<)
お昼ぐらい一人で静かに好きなものを食べたい
今の職場はずらして昼休みを取るので気楽です
わたしゃ、今から昼ですが車の中に来てます+44
-2
-
125. 匿名 2017/11/07(火) 14:09:05
>>124
んねー
そのあと雑談して歯磨きする
グループが点在していて本当無理(ヾノ・∀・`)
食べたら速攻逃げてる
+20
-0
-
126. 匿名 2017/11/07(火) 14:11:32
>>115
>>112です。私が言っているのは、あのコメントに「プラスが付いていること」についてです。
よく読んでください。
+1
-1
-
127. 匿名 2017/11/07(火) 14:12:28
>>121
女工哀史の女工?
何時代よ+3
-2
-
128. 匿名 2017/11/07(火) 14:32:23
パートしだしてずっと女だらけだな。
新しいパート先では現在孤立中。+24
-0
-
129. 匿名 2017/11/07(火) 14:45:14
病人をお世話する看護師さんの世界が
ドロドロしていたら
患者さんに影響ないのかな〜
何が原因でドロドロするのか… どなたか、教えて下さい。+6
-1
-
130. 匿名 2017/11/07(火) 14:47:58
モデルの梨花のインタビューで、「よく、女同士はめんどくさいと聞くけれども、私は、女子校や女性ばかりの職場がいい」と言っていた。男っぽくて、女性支持ありで、収入があり、あれだけ優雅な生活していける梨花ならではの名言。+19
-0
-
131. 匿名 2017/11/07(火) 14:48:20
>>128
おつかれさん。
ヘタに接近されて、表面上は仲良しクラブみたいになってるけどその実、潰し合いのドロドロに巻き込まれるよりか、
深入りしないで孤立ぐらいのほうが、いいかもしれません。+20
-0
-
132. 匿名 2017/11/07(火) 14:49:50
女が多い職場って、どこも人間関係が大奥みたいだよね。+45
-2
-
133. 匿名 2017/11/07(火) 15:16:48
職場の気になる男性から好意を示されてるけど、その人はお局から好かれてて、仲のいい女同僚も明らかに片思いしてる相手なので、何もできない。+9
-0
-
134. 匿名 2017/11/07(火) 16:17:05
おばさん達の嫉妬も凄いけど、年下のブスの嫉妬も凄い。みんな色気の無い、モテて来なかっただろう人達。 美人が入社して来ると、何故かおばさんて柔軟剤キツくなるんだよね(笑)
フェロモンが無いから香りでごまかすのかなぁ?+9
-1
-
135. 匿名 2017/11/07(火) 16:45:47
淡々と指導することができる人少ないよね。
ちょっと噛み合わなかったり覚えが悪い人のこと必ず愚痴って回るよね。
そういうの新人も察知してやりにくさ感じてるのに、何も考えてないみたいな言い方する。
自慢じゃないけど私が教えたらすぐ出来てましたけど。+47
-1
-
136. 匿名 2017/11/07(火) 17:27:09
>>14
プラスボタン連打したいくらい同感!!+6
-0
-
137. 匿名 2017/11/07(火) 17:46:06
今日めっちゃ面倒くさかった。
あるスタッフが押してた台車が前にいた女の子のスタッフの足に当たってしまったんだよね。
その当ててしまったスタッフは本当に申し訳なさそうに何度も謝ってて、女の子も『気にしないでー!大丈夫だから♪』って言ってたわ。
だけどその後、本当にそんなに痛めたの!?っていうくらい足を引きずって歩くわけ。
で、その当ててしまったスタッフがいないところで『マジ前良くみろよ!!イラつく!!』とか愚痴ってて。たち悪い。+30
-0
-
138. 匿名 2017/11/07(火) 18:01:45
>>129
私が新人のころ、患者さんに「先輩たちみたいになったらあかんよ」と言われました。
珍しく若い男性が検査入院してきて、私が担当になった時に、「ここの看護師気が強い人多いですよね」と言ってきた。
同期が、患者さん、若手の医者と3人で先輩達の愚痴で盛り上がったらしい。
怖い先輩が担当の患者さんが廊下で会ったときに、食事の変更の依頼うけることがある。担当の看護師は怖くて頼みづらかったそうな。
人間関係が悪くなる原因の先輩たちは、やはり患者さんも気の強さとか感じとるみたいですよ。
あと上から目線の説明されるとか。
大学病院なんで、怖いは30歳以上の独身の人達ばかりですけどね。
厳しいとかじゃなく、陰湿だから嫌になる。+16
-0
-
139. 匿名 2017/11/07(火) 18:36:38
>>118
意地悪な人も嫌だけど、118のように下品な話したがる人も苦手。民度が低すぎる。+17
-1
-
140. 匿名 2017/11/07(火) 18:40:08
女社会に限らないけど、分からないなら聞けよ!って怒る先輩っていつでも、後輩が聞きにくい雰囲気を作ってる人+56
-0
-
141. 匿名 2017/11/07(火) 18:43:09
主さ~ん!私もです!私も保育士ですが 毎日、お局のババア保育士にネチネチ嫌み言われて精神病んでます。そのお局ババアは 自分に得がありそうな人にはすり寄ってめっちゃいい人ぶってるから はたから見たら意地悪してる人だと分からないみたい。60歳近いのに常にグループの中心にいないと気が済まない人で、いつもコソコソ人の悪口ばかり。園長に辞めたいと訴えても、あなたの気にし過ぎでは?今 辞められたら困るから とにかく3月まで我慢してくれ、の一点張り。もう疲れ果てました。子供は可愛いけど こんな女ばかりの保育園で二度と働きたくないです。
+23
-0
-
142. 匿名 2017/11/07(火) 18:43:35
接客、販売の女ばかりの職場です。
30過ぎて年上にタメ口 威圧的な女。とか
僻みっぽく気分屋で陰険なババア とか
裏表激しいリーダーとその取り巻き とか。
派閥の仲間しか基本会話しない 若者達
など、全て面倒臭い女ばかり。
視界に入れないようにして、
深くやり取りしないようにしてる。
うるさいお客さんの方が まだマシかも。
自分を守りながらの、仕事!
正直疲れる、、、+8
-0
-
143. 匿名 2017/11/07(火) 18:43:54
タイムリーなトピ!
いま女性ばかりの派遣先で働いてるけど、入社した順の年功序列で上下関係うるさくて、誰だかわからないミスは必ず後から入った人のせいにされる。もし自分じゃないとでも言えば、じゃあ誰がやったか証明しなさいよ!て感じで責められる。
本当に嫌な職場だけど、生活あるから辞められない。+19
-0
-
144. 匿名 2017/11/07(火) 18:45:29
>>137
うわー。わかる。
うちの職場にもそんなおばさんいる。
こっちがミスしたら「大丈夫だよ。あれわかりにくいし。これはこうしたらやりやすいよー。」て言ってくれるけど実は裏で「あの子あれミスってやり直しだよ。本当最悪。」とか言いたい放題言ってるの知ってるか嫌だ。
それだったらそん時ガツンと言ってくれて裏で何も言わない方がありがたいわ。+34
-0
-
145. 匿名 2017/11/07(火) 18:53:02
>>58
おばさんというか、お婆ちゃんになっても意地悪で新人を追い出すよ
子供は成人して孫だっている還暦過ぎのパートさんなんだけど、次々いびりを繰り返して皆辞めていってた
豊田議員の秘書が誰も続かないみたいな感じ
歳いっている+性格キツイので、上司も強く言えないってのも拍車かけてた
でも結構あるみたいだね、そんなに重要なポジションにはついてないけど、勤続年数と我の強さで幅利かせている人がいる職場って。+26
-1
-
146. 匿名 2017/11/07(火) 20:00:14
女性比率の低い職場に行けば楽になるかと思ったら逆に少人数に嫌な部分が濃縮されてて何も変わらなかった
なんで職場の人の悪口とか噂話とかばっかりなのかな…+16
-0
-
147. 匿名 2017/11/07(火) 20:02:20
なんか嘘の話まて流されてる_| ̄|○+11
-0
-
148. 匿名 2017/11/07(火) 20:05:18
うちなんかランチボックスのなかにICレコーダー忍び込ませて毎日盗聴してるおばさんがいるよ
社員と繋がってるんだと思う
そこで話したことがこと細かく全部筒抜けなんだよね
キモいわ山口のおばさん+20
-1
-
149. 匿名 2017/11/07(火) 20:12:19
>>148
スパイ…そこまでして…+15
-0
-
150. 匿名 2017/11/07(火) 20:15:14
>>141
年度末まではなかなか辞めさせてもらえないよね
となりのクラスの保育士
急に心臓病になった(たぶん嘘)とか家の人が連絡してきて
辞めた子いた
+5
-0
-
151. 匿名 2017/11/07(火) 20:37:15
頭が良くて性格もいい人がボスだと女性だらけの職場は天国。
意地悪な人がボスだと地獄。中庸がなくて、ハッキリ分かれてる。+52
-0
-
152. 匿名 2017/11/07(火) 20:47:08
>>149
その人だけなぜか待遇がいいんだよ
怪しさ満点でしょー?w+4
-1
-
153. 匿名 2017/11/07(火) 20:56:01
学習塾だけど、9割女性で、そのうち8割が独身なのがこわい。平均年齢は決して若くない。+6
-1
-
154. 匿名 2017/11/07(火) 20:58:51
>>37
ひどいね。
私だったら気にして家で泣くよ
+8
-0
-
155. 匿名 2017/11/07(火) 21:10:48
人がいなけりゃ忙しく、いたらいたで自分が暇になる。
人がやめていく度、何十年そんな感じ。
今の仕事内容がいつもあるとは限らないと常に思うようにしてる。
いちおう事務だけど、「明日からトイレ掃除」っていわれたら、
「はい」ってやるかも・・。
いままで雑用けっこうやってきたし。
ま、今いる人達にやめられたら困るし、
私は別に要らない人って言われてるしな。
明日も一応いくけど。+6
-0
-
156. 匿名 2017/11/07(火) 21:20:16
休憩時間のおしゃべり、痩せたいが口癖+4
-0
-
157. 匿名 2017/11/07(火) 21:37:44
職場で私だけに態度変える人居ます。聞こえる様に悪口言ったり、行動とか言動とかバカにされたり…ただ質問しただけなのに帰り際に、ホント嫌ーいとか言われたこともあって。美人なのに性格悪すぎ。+41
-0
-
158. 匿名 2017/11/07(火) 21:51:40
見た目に気を使ってるキレイな人でも意地悪な人いるよー。
私の職場の60代の人がそう。+23
-0
-
159. 匿名 2017/11/07(火) 21:52:15
同じ部署の女性は私(40代)以外は全員20代。
最悪。
+7
-0
-
160. 匿名 2017/11/07(火) 21:59:53
>>152
怪しい~+3
-0
-
161. 匿名 2017/11/07(火) 22:32:38
>>154
辛いのはプレゼントをもらえないことじゃなくて、
確信的に意味ありげに、私の顔を除きこみながらニタニタ笑う人ですよ、誕生日がその日とわかってながらプレゼントをもらえない私をニタニタ笑いなが顔を伺う。その瞬間無でいるのが1番辛いんです。+22
-0
-
162. 匿名 2017/11/07(火) 22:50:11
>>23
こーゆー綺麗事の精神論語る人苦手〜!
どうしても相性ってあるし、私は現在の職場にこだわって体調崩すよりも、他に合う職場を見つけた方が好きな事を仕事にしてるなら尚更、仕事に向かうのも楽しくなると思いますよ!+14
-0
-
163. 匿名 2017/11/07(火) 23:10:56
女同士表面上当たり障りなくって感じだけど、裏ボスとか、実は裏で悪口ざんまいとか、地雷は誰なのかとか長く勤めないとなかなか見えてこない。
あと最低ひとりは必ず意地悪な人がいる。
周りがスルーならまだましだけど、その比率が多いと職場が地獄絵になる。+18
-0
-
164. 匿名 2017/11/07(火) 23:32:23
>>161
辛いね~そういう証拠が残らないいやらしい態度って卑怯だわ。人を傷つけておいて何も言ってないし何もやってないって逃げられるんだもんずるいわ+3
-0
-
165. 匿名 2017/11/08(水) 00:10:10
プライベートに踏み込むな。お前と仲良くなるつもりはない+8
-0
-
166. 匿名 2017/11/08(水) 00:31:54
女だらけのガルちゃんで女だらけの職場に文句言ってるの草
+4
-2
-
167. 匿名 2017/11/08(水) 00:32:12
男が存在していなければこんなクソトピは無かったはずだし、そもそも「女の職場」なんて概念も存在しない
なのでこれは単なる職場での悩み+3
-1
-
168. 匿名 2017/11/08(水) 01:01:27
がるちゃん民って女を叩きながら男も叩いてる
そりゃ独身とか不幸な人多くなるはずだわ+0
-1
-
169. 匿名 2017/11/08(水) 02:15:07
>>23
同感!
勇気づけられました。ありがとうございます。+2
-1
-
170. 匿名 2017/11/08(水) 05:23:54
>>51
こういうこと言う人って、自己愛っぽい。
自分のことしか見えてないし、いじめてても自覚がない。
+6
-2
-
171. 匿名 2017/11/08(水) 06:42:35
自分は他の女性に嫌な思いさせてない常識人だとでも?
案外うまくいかない原因って自分かもよ+4
-8
-
172. 匿名 2017/11/08(水) 07:07:10
>>171
そうだね。あなたが原因かもね。
そんな話するトピじゃないのもわからないみたいだし。+9
-0
-
173. 匿名 2017/11/08(水) 07:27:03
私も保育士3年目。
本当面倒臭い職場だからストレス溜まりまくり。
でも、それなりにスルースキルが身に付いてきたよ。
学生時代にはこんなイラつく人達と関わることなかったわ+11
-0
-
174. 匿名 2017/11/08(水) 07:29:43
自己都合で辞めた子が、「また飲み会したい!」とか「(うちの部署)みんな、体調大丈夫ですか?今の職場と掛け持ちは規定に反してるので難しいかもだけど、平日とか土日なら不正かもしれないけどお手伝い出来るので!」
うぜー(笑)なんで辞めた職場にまだ関わってくるか謎(笑)+16
-0
-
175. 匿名 2017/11/08(水) 07:48:22
>>138
ありがとうございます。
仕事が出来る出来ないの前に
やはり 性格や人柄なんだな〜と
感じました。
横柄な患者さんもいるかと思いますが 入院中の患者さんに気を使わせるって…
丸くて穏やかで仕事をテキパキこなす
裏表のない看護師さんが増えますように!+7
-0
-
176. 匿名 2017/11/08(水) 08:29:03
前の職場、ほぼ女性でした。
勤続年数が長い、アラフォー小姑が幅を利かせていました。自分に擦り寄る人を可愛がり、上司とも懇意にして、やりたい放題していました。
好きな仕事だったんですが、こんな人のフォロー、バカらしくてやってられるか!!と思って辞めました。+11
-0
-
177. 匿名 2017/11/08(水) 09:20:11
ちょっと要領悪くてもボロクソ言われ、出来すぎてもボス格を抜かさないように重箱の隅をつつくようなケチをつけられる。
上手くボス格を立てて愛想振りまいて仕事出来すぎないように振る舞わないといけない職場が大半
+21
-0
-
178. 匿名 2017/11/08(水) 09:32:53
>>171
こういうのがいちばんウ・ザ・イ
小姑だね+7
-0
-
179. 匿名 2017/11/08(水) 19:02:50
>>92
こういうタッグ組む人たちって、デキてるのだろうか?
女同士のタッグ組んでる人たちも色々すごいけど
ほんとみんなコソコソ(聞こえるように)話してるよね。
+1
-0
-
180. 匿名 2017/11/08(水) 20:17:49
>>174 わかる。こういう奴いたよ。散々「こんな会社、こんな糞上司相手にするなんて時間の無駄辞める」といってやめたこ。今の職場がうまくいってないんだよね?
+0
-0
-
181. 匿名 2017/11/08(水) 20:56:01
私だけ仕事教えてくれない
そのくせ雑用係として呼ぶ
いらないときはいらないって言われる
全部上にチクッたったからな+3
-0
-
182. 匿名 2017/11/08(水) 21:13:46
>>180
それが次の職場の人たちはみんな優しいらしいんですよ…結構ひどい辞め方(次の職場か決まってて、このままだとぶっ通しで働かないといけなくなるので、突然次の週で辞めると言って辞めたりなど)をしたので、私たちに対して罪悪感があるみたいです(^_^;)だから、手伝えることがあったら、手伝いますと今更言い出して…めちゃくちゃ迷惑です。。。+1
-0
-
183. 匿名 2017/11/08(水) 23:08:03
いつも固まって仕事してる古株二人組が怖い
私が挨拶しても相手は携帯いじりながら挨拶する
人の好き嫌いが激しくて陰でよく悪口言ってるらしいので、私も確実に言われてるだろうな…
+5
-0
-
184. 匿名 2017/11/09(木) 01:25:25
おばさんのやり方には疲れる。
自分のことは都合よく正当化して人を責めてばっかり。他人のミスには目ざとく攻撃する。
ちょっと自分の立場が悪くなるとまわりの同情を買うような言い方をして、集団で陰口を言ってる。自分の考えに同調してくれるひとを常に探してる感じ。まずは仕事をしろよっていつも思う。
仲間見つけにきてるの?学生じゃあるまいし。
なんでそういうことするのか全く理解ができない。+8
-0
-
185. 匿名 2017/11/09(木) 01:40:11
>>103
なんとなくわかる。
50代のおばさんにイベントある度に婚活しないと!って言われるけど、今のところその必要はないことなんて絶対に言わない。プライベートの話は一切したくない。同僚の情報?プライベートとか知ってることがおばさんのプライドなのかな?
ずっと他人の話ばかりしてる。同僚の休日の予定なんか人伝に聞かされても(笑)
仕事をしに来てるからそれ以外のやり取りはしたくない。おばさんのプライベートも興味がない、聞きたくない。休憩中でもほっといてほしい。仕事中もしゃべってないで仕事しろよ+5
-0
-
186. 匿名 2017/11/09(木) 11:00:21
以前に職場の男たちと仲良くした人がいて職場の人間関係がズタズタになって一気に大量離職、ていう事件があったらしくて、取引先とか仕事で関わる人と個人的に連絡とらないこと、っていうのがきびしく言われてて恋愛できない。
複数でもなにか誘われても断らなきゃいけない。
なので向こうもそれ以上近づいてこなくなる。+0
-0
-
187. 匿名 2017/11/10(金) 14:06:48
介護士です。私も気にしいな上に、地獄耳で、ある事ない事聞いて一人で傷ついてます。女って薄っぺらな動物なんだって、一匹狼でいます。最近異動してきた10歳上の人が、自分より経験あるのはわかるけど、〜はしょうがないよとか、恋愛の話をすると、男は〜だからとか歳下に教えたい
感じで言ってきます。あと、こっちに愚痴を言ってきたので、大丈夫ですよ〜だからと返すと、いつの間に返す私が愚痴を聞いてもらってるように、諭したこと言ってきて会話がかみ合わないです。私はあんまり表に感情を出さないタイプなので、その人に距離を置いてるのがわかるのか、陰であ
の子はなってない的な事言われます。おしゃべりな人なので私の事変に言ってるんだろうなと思います。自分は、本当損な性格だと思います。+0
-0
-
188. 匿名 2017/11/13(月) 17:33:19
誕生日のお金徴収めちゃよくあったなーマウンティングの宝庫だよね。エレベーターのボタンの開閉は絶対下の子が!!!みたいな。休憩室の椅子もソファーから丸イスで決められてて、いっつも偉いデブがダイエットとか酵素の話してて、みんなが頷いてたなー+1
-0
-
189. 匿名 2017/11/14(火) 02:45:45
後輩が自分の気分で先輩に対してすら態度変えてくる。
頼みごとされたくない気分のときがあるらしく、これやっといてって割と優しく言ってんのに、え?とか言って、やらない言い訳してくる。
ほんと腹立つ。
普段私の何分の1しか仕事してねーだろ!+1
-0
-
190. 匿名 2017/11/29(水) 20:46:37
女性だから、女性の嫌な面が目に付きやすいだけでは?
私は男ばかりの職場に居ましたが、男同士の会話もえげつないですよ。
女性の愚痴が可愛らしくさえ思いました。
時々、男はあっさりしていると信じて疑わない女性が居ますが、性差では無く個人差だと思っています。
保育士と言う事ですが、もしかして女児に対してもそのような嫌悪感を抱いているのでしょうか。
早く辞めてくれww+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する