-
1. 匿名 2017/11/06(月) 09:54:13
お気に入りの洋服を着て、出掛けてました。今朝、洗濯して干そうとしたら毛玉がたくさんできていました。おそらく鞄とかですれたのだと思います。テンション下がります。皆さんは毛玉ができてもそのままその洋服を着ますか?また対策もあれば教えて下さい。+58
-0
-
4. 匿名 2017/11/06(月) 09:56:02
あまりにも酷ければ捨てる。
+56
-2
-
5. 匿名 2017/11/06(月) 09:56:08
これ使ってる。
もう手放せない。+229
-4
-
6. 匿名 2017/11/06(月) 09:56:09
カミソリで優しくやる。+46
-18
-
7. 匿名 2017/11/06(月) 09:56:45
ダイソーの毛玉取り買った+133
-7
-
8. 匿名 2017/11/06(月) 09:56:46
ブラシや毛玉取りで取ります。
+43
-6
-
9. 匿名 2017/11/06(月) 09:57:07
毛玉できたら捨てちゃう...もったいないけどもう着たくない+15
-19
-
10. 匿名 2017/11/06(月) 09:57:09
100均の毛玉取り+59
-4
-
11. 匿名 2017/11/06(月) 09:57:34
>>7
いい仕事するよね+49
-4
-
12. 匿名 2017/11/06(月) 09:57:57
>>6
私も昨年初めて知ってやったけど、クセになるくらい取れる。+38
-4
-
13. 匿名 2017/11/06(月) 09:58:08
これ使ってます。
たまーにしか使わないけど。+131
-3
-
14. 匿名 2017/11/06(月) 09:58:17
お気に入りなら毛玉とる。
+76
-2
-
15. 匿名 2017/11/06(月) 09:59:25
5
これどこで売ってるの?ほしい。毛玉ブラシめんどい。+6
-3
-
16. 匿名 2017/11/06(月) 09:59:27
毛玉ちゃんうまくいったのかな+8
-3
-
17. 匿名 2017/11/06(月) 09:59:44
T字カミソリが意外と重宝してる!+23
-4
-
18. 匿名 2017/11/06(月) 10:00:14
>>11
ダイソーのがいいですか?買って見ます+29
-6
-
19. 匿名 2017/11/06(月) 10:00:16
カミソリでやるとすごい取れるけど穴開いたわ
泣いた+141
-3
-
20. 匿名 2017/11/06(月) 10:01:12
毛玉が出きる服で寝ころがらない。ごろごろしたらできちゃうから。+31
-3
-
21. 匿名 2017/11/06(月) 10:01:36
>>15
電気屋さんに売ってるよ+6
-2
-
22. 匿名 2017/11/06(月) 10:02:18
私もテスコムのお気に入り!
めちゃくちゃ重宝してる。
確か日本製だったような…?+75
-2
-
23. 匿名 2017/11/06(月) 10:03:02
ブラシはどんなの使いますか?+4
-1
-
24. 匿名 2017/11/06(月) 10:05:36
最近の生地ってすぐ毛玉出来ないかい?
酷いと売っている時点で毛玉出来ている・・・
高級品なら出来ないのかね(´・ω・`)?+221
-3
-
25. 匿名 2017/11/06(月) 10:06:21
電動の毛玉とりでも生地薄くなる?+13
-1
-
26. 匿名 2017/11/06(月) 10:06:56
>>7
ちゃんと取れますか?+7
-3
-
27. 匿名 2017/11/06(月) 10:07:11
洋服は毛玉カッター。
厚手のタイツとかはT字カミソリ愛用してる。
毛玉カッター買うまでは
「もったいないなー」
と思いながら死蔵したり、捨てたりしてたけど、今では
「毛玉出来たなー!よしよし!」
と毛玉取りしてる。なかなか楽しいよ。+50
-4
-
28. 匿名 2017/11/06(月) 10:08:26
私は家族の服で普段着でも少しお値段が高かった物や自分もお気に入りで例えば安くてもクリーニングに出しちゃいます。
何度か手洗いして毛玉になり虚しい思いをしたので
…そもそも安くても高くてもお気に入りが毛玉になると残念ですよね!!+12
-4
-
29. 匿名 2017/11/06(月) 10:08:31
>>26同じの持っているけどよく取れるよ!+10
-4
-
30. 匿名 2017/11/06(月) 10:09:22
毛玉取りが面倒臭くて、ニットは極力買わない事にした。
インナーの2枚重ねで、何とかなる。+29
-5
-
31. 匿名 2017/11/06(月) 10:09:36
綿100パーセントの服なら毛玉できにくい
ポリエステル混とか、すぐ毛玉だらけになるよ+85
-4
-
32. 匿名 2017/11/06(月) 10:09:45
鞄の擦れはアレ本当にどうにかならんもんかね+91
-3
-
33. 匿名 2017/11/06(月) 10:10:32
テスコムの買おうかな?
100均だとすぐ駄目になりますかね?+18
-4
-
34. 匿名 2017/11/06(月) 10:10:35
>>29
買います!ありがとうございます。+2
-1
-
35. 匿名 2017/11/06(月) 10:11:27
素朴な疑問なんだけど
毛玉だらけのニット類をクリーニングに出したら、毛玉だらけで戻って来るものなのかね?+58
-2
-
36. 匿名 2017/11/06(月) 10:12:16
軽石でとれるって聞いたことがある+2
-5
-
37. 匿名 2017/11/06(月) 10:13:15
捨てる。
毛玉取ってもやっぱりボロっちく見えるし+10
-8
-
38. 匿名 2017/11/06(月) 10:14:47
ショルダーバッグが当たる部分だけ毛玉ができて悲しみ+112
-1
-
39. 匿名 2017/11/06(月) 10:15:31
>>35
クリーニング屋さんは毛玉は取ってくれない+93
-3
-
40. 匿名 2017/11/06(月) 10:16:37
>>5
わたしもこれ
100円ショップで売ってる毛玉取りも使ってみたけど1回で壊れた+31
-3
-
41. 匿名 2017/11/06(月) 10:16:44
>>33
人気のダイソーのやつ、冬はしょっちゅう使って2年目に壊れた。けど100円だしよく取れるし良い商品だよ!+31
-4
-
42. 匿名 2017/11/06(月) 10:17:27
リュックだと色んな所に毛玉できちゃうよねぇ・・・(´・ω・`)+30
-3
-
43. 匿名 2017/11/06(月) 10:17:57
>>37
キョクターン!+3
-3
-
44. 匿名 2017/11/06(月) 10:18:24
>>25
もちろん毛糸の一部を取ることになるので薄くなってくよ
でも毛玉だらけのニットはだらしなく見えるから仕方ないと割り切ってる+29
-1
-
45. 匿名 2017/11/06(月) 10:20:44
お洒落着用の洗剤とか毛玉を防ぐとか書いてあるけど
普通に毛玉出来るよね…+113
-2
-
46. 匿名 2017/11/06(月) 10:23:07
>>42
なるほど
リュックのせいか
最近、身頃の左右脇の部分に毛玉ができるようになって不思議に思ってたところでした+20
-2
-
47. 匿名 2017/11/06(月) 10:23:47
眉カット用のハサミで取る。
毛玉とりで取れないような小さなのもキレイになります。+18
-2
-
48. 匿名 2017/11/06(月) 10:23:58
ダイソーの毛玉取り、使ってたらかなり熱くなって持てなかった…。
けどなかなかよかった。+2
-3
-
49. 匿名 2017/11/06(月) 10:24:07
>>13
私もこれ
100均も買ったけど電池式で交換が面倒だし小さいから時間がかかったけど、
こっちはコンセントでパワーが違うし楽にとれる
猫がいるから綿ラグが爪研ぎされてボコボコになるけどこれで撫でればキレイになった
100均は車や会社の机にいれて気づいたときちょこっと使ってる
+11
-4
-
50. 匿名 2017/11/06(月) 10:24:18
ガルちゃんで教えてもらった浅草アートブラシを最近買った。
生地も痛まないし、かなりお気に入りです。
教えてくれたガルちゃん民ありがとう!+7
-6
-
51. 匿名 2017/11/06(月) 10:25:07
テスコムの1500円くらいで買って10年以上使ってるよ。
100均のはすぐ壊れる。+12
-3
-
52. 匿名 2017/11/06(月) 10:26:50
今の安い服は素材が粗悪だから毛玉すぐできる。
安い服、粗悪な素材のものをお気に入りにする勇気はないなあ…
すぐにみすぼらしくなってショックだもんね。
なるべく上質なものを選ぼう。
アクリルなんてもってのほか。+8
-8
-
53. 匿名 2017/11/06(月) 10:27:22
毛玉のできたセーターはアイロンがかかっていないシャツと同じような感じがするので必ず取ります。
取れなくなった物は3軍の家着に降格。
+2
-0
-
54. 匿名 2017/11/06(月) 10:28:09
>>45
やっぱり摩擦がいけないから、水洗いするにしてもつけ置き程度のほうがいいみたいね。+5
-1
-
55. 匿名 2017/11/06(月) 10:31:05
100きんのは取れないしすぐ壊れた。
テスコムの毛玉取り機セールで500円だったので買ってみたらもう感動したよ!
100きんでも高いのもそんなに変わらないでしょってなぜか思い込んでたけど、本当にすごい!
騙されたと思って買ってみてください!!+27
-2
-
56. 匿名 2017/11/06(月) 10:31:09
タイツのつま先とか踵に出来る毛玉、どうにかならないかなぁ!
毛玉取りだとすぐ穴が空く。
靴を脱ぐ前提の時は新しいタイツにするけど、サイクルが追いつかないよ…+13
-0
-
57. 匿名 2017/11/06(月) 10:38:09
毛玉取り、昔のだけどパナソニックのを持っています
タイツの毛玉は履いたまま伸びた状態で取ると引っかかりにくくて良いですよ+7
-3
-
58. 匿名 2017/11/06(月) 10:41:47
親戚のおばさんは毛玉の事を
ももさんと呼んでます+3
-2
-
59. 匿名 2017/11/06(月) 10:44:19
>>58
毛玉ができたり生地が傷んでくることを、うちでは「ももける」って言うよ(笑)+6
-1
-
60. 匿名 2017/11/06(月) 11:05:54
ダイソーのやつ、2000円の毛玉取り器よりも良く取れるのにビックリした
いい商品だと思う+4
-10
-
61. 匿名 2017/11/06(月) 11:25:59
ガリガリの毛玉取りブラシではなくて、柔らかい洋服ブラシかけると出来にくいですか?+0
-1
-
62. 匿名 2017/11/06(月) 11:29:18
>>5
これで穴開いたんだけど使い方悪いのかな。2枚も失敗したから怖くてできない…+3
-1
-
63. 匿名 2017/11/06(月) 11:32:14
ケント黒馬毛洋服ブラシとテスコムの毛玉とり使ってる。
ホントは平野ブラシが欲しいけど高くて買えない・・・・
プチプラのお洋服には必需品ですよね!
よくあるポリレーヨン混のカットソーの細かい毛玉
ブラシかけるとほんとにキレイになる
毛足の長いニットもブラシかけないとすぐもっさりしてしまう
私は毛玉取りよりブラシのほうがオススメです
+1
-1
-
64. 匿名 2017/11/06(月) 11:32:57
高額だった衣類にできた毛玉ってどうしてますか?
カミソリも毛玉取りも勇気がでなくて放置してます…。+3
-1
-
65. 匿名 2017/11/06(月) 11:46:46
電動買ったけど取れた感があまりない。テスコムいいならもっと調べればよかったな涙+3
-2
-
66. 匿名 2017/11/06(月) 11:48:43
>>64
63です
やっぱりブラシが良いですよ!
一回着たら全体にさっとかけて、
バッグが当たるところやボケット袖口なんかは丁寧に
ブラシかけてもきれいにならなかったら毛玉取り使っちゃいます。
着られない着たくないのは持ってないのと一緒
ダメ元で試してみたらどうでしょう?+10
-0
-
67. 匿名 2017/11/06(月) 11:54:24
この画像のと電池式の毛玉取りを使い分けてます。+5
-3
-
68. 匿名 2017/11/06(月) 11:56:09
>>39
>>35です。やっぱりそんな都合良くいかないかぁ(´∀`*)ウフフ
ありがとね(•ө•)♡+4
-0
-
69. 匿名 2017/11/06(月) 12:07:49
素材の特性上、毛玉は出来るのが宿命と心得る
見つけたら引っ張りたくなるけど、引っ張るのが良くないらしいので、根本からハサミで切るか、剃刀で刈り取っていますが、毛玉取りブラシを毎年買おうか悩みます
アクリルが出来やすいと思うので、なるべくアクリルのニットを買わないようにするか+7
-0
-
70. 匿名 2017/11/06(月) 12:11:19
>>56
タイツは洗濯機なら裏返してネットに入れてドライコース
手洗いが一番いいのかも+2
-1
-
71. 匿名 2017/11/06(月) 12:12:00
安物だからだよ毛玉とか出てくるのは+3
-7
-
72. 匿名 2017/11/06(月) 12:17:01
>>71
高くても毛玉にはなるよ。
素材によるというか
毛足の長いモッサとかカシミアニットとか
何回かクリーニング出すと落ち着くけど
+19
-1
-
73. 匿名 2017/11/06(月) 12:18:27
私もテスコムの毛玉取り機愛用してる!
毛玉取り機でも綺麗に取れない毛玉は100均で何本か入ってる安いT字カミソリ使ってる!
ちなみにバスマットとかトイレマットでちょっと毛足が長くて洗濯の度に大量に毛玉が出るやつは、毛玉取り機じゃ時間もかかるしすぐに毛玉がいっぱいになるからT字カミソリがほんとオススメ。+3
-2
-
74. 匿名 2017/11/06(月) 12:22:31
>>71
確かに高価なニットはできにくいけど、全く出来ない訳ではない+9
-0
-
75. 匿名 2017/11/06(月) 12:44:41
>>27
タイツも毛玉取りできるんですか?
破れたり伝線しそうで怖いけど、やってみようかな+4
-0
-
76. 匿名 2017/11/06(月) 13:27:15
もはや毛玉取りは趣味の一つだわ+11
-1
-
77. 匿名 2017/11/06(月) 14:13:31
エアリズムみたいな肌着に出来た細かいザラザラの毛玉、アレって何とか出来るもの?
大きめの毛玉なら処理しやすいけど・・・
他人から見られる訳じゃないけども、洗濯物畳んでいると気になってしまう(´・ω・`)
+9
-0
-
78. 匿名 2017/11/06(月) 14:14:51
電動のをつい最近買いました。
安いニットでも失敗したら悲しいから、まずは家着で練習中です。+4
-0
-
79. 匿名 2017/11/06(月) 14:18:27
毛玉とり機もいいけど、力加減が悪く穴あいた。
ハサミはかなりいいよ。
生地を痛めず、穴もあきません!+3
-1
-
80. 匿名 2017/11/06(月) 14:21:01
天然素材と化学繊維の混合は毛玉ができやすいみたいだよ
たとえばウール30%・アクリル70%など
+6
-0
-
81. 匿名 2017/11/06(月) 14:29:57
テスコム好評ですね。私もテスコム使ってます。(別に回し者ではありません)強中弱モードがあって、衣類の厚さに合わせて使えます。靴下やマフラーなどの毛玉もすいすい取れるから本当に楽です。衣類が痛んでる様子もないですしおすすめです。+10
-1
-
82. 匿名 2017/11/06(月) 16:32:29
ちょっと高い電動の毛玉取り買ったらすごく取れて感動!もはや毛玉探してる+4
-2
-
83. 匿名 2017/11/06(月) 16:49:32
100均すぐ電池なくなる、充電式のかコンセントにつなぐの欲しい。+4
-0
-
84. 匿名 2017/11/06(月) 17:08:58
これ使ってます。めっちゃ取れるけどストーンがポロポロ落ちる。+1
-0
-
85. 匿名 2017/11/06(月) 17:28:24
何万もするニットでも毛玉はできる+4
-0
-
86. 匿名 2017/11/06(月) 17:28:48
ニットは消耗品+7
-0
-
87. 匿名 2017/11/06(月) 20:30:58
毛玉取りが壊れて100均のを買ってみたら普通に綺麗に取れて感動した!
上手く取れない人は不器用さんなのかも 笑+1
-0
-
88. 匿名 2017/11/06(月) 22:46:54
こういうブラシ使ってる
毛玉用と仕上げ用裏表になってるやつ(画像は広いもの)
何回か同じ服に使ってるけど優しく取れるし生地薄くなってないよ+4
-0
-
89. 匿名 2017/11/06(月) 22:47:29
+2
-0
-
90. 匿名 2017/11/06(月) 22:48:06
>>80
ものすごく毛玉できるニット見たらその割合だった!+3
-0
-
91. 匿名 2017/11/07(火) 03:02:40
グリーナーっていう毛玉取りがすごく気になってる。
使ってる人いますか?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する