- 1
- 2
-
501. 匿名 2017/11/07(火) 03:56:27
>>82
24時間換気してます。
+0
-0
-
502. 匿名 2017/11/07(火) 04:04:29
出会いや動機はなんでもいいけど、最後まで愛情を持って接してほしい。
うちの猫ももう8歳。長生きしてね+68
-1
-
503. 匿名 2017/11/07(火) 04:13:05
CMみたいにやりたくてチャオチュール買ったのに、匂い嗅いだだけで一口も食べてくれなかった…何が気に入らなかったんだろう…ちゃんと好みのまぐろ味にしたのに+30
-0
-
504. 匿名 2017/11/07(火) 04:41:08
チュールの包装紙から直接 舐めさせるのって大丈夫なのかな?ケガしないかなってCM見ると心配になる。まぁ大丈夫なんだろうけど+27
-0
-
505. 匿名 2017/11/07(火) 04:43:29
エサをロイヤルカナンのセレクトプロテインのダックアンドライスにしたら、クッソ食べるようになった+5
-0
-
506. 匿名 2017/11/07(火) 04:49:25
>>478
普通の人が家の中確認させてって言われると失礼しかないだうけど、今虐待増えてるからね…。
でも、まず『家を確認』とは言わないと思う
猫を家に届けるそのときに家に上がらせてもらう、だと思うよ+13
-2
-
507. 匿名 2017/11/07(火) 05:10:47
かわいいね。+12
-0
-
508. 匿名 2017/11/07(火) 05:28:02
>>360
数値は高くても症状は出てらっしゃらなかったんですね
毎日掃除機か…!やはりお掃除大事なんですね
うちも希望を捨てずに前向きにがんばります
貴重なお話ありがとうございました
猫ちゃんと末永くお幸せに!
+13
-0
-
509. 匿名 2017/11/07(火) 05:28:24
みなさんの猫ちゃん可愛い過ぎる。
癒しをありがとう。
元気で長生きしてね(=^ェ^=)+27
-0
-
510. 匿名 2017/11/07(火) 05:44:09
>>33
病院勤務です
爪切りだけの方いっぱいいらっしゃいますよ
うちはトリミング屋さんのところより早い自信があります笑
動物達に負担なくしっかり抑えるのはコツがあるんです+28
-1
-
511. 匿名 2017/11/07(火) 05:53:24
突然発症した猫アレルギーをなんとかしたくて調べたら、ある種の乳酸菌がアレルギー体質改善に良いと聞いて、これを毎日飲んでたら朝方のくしゃみや目のかゆみが劇的に改善しました!
お薬を毎日飲むのは抵抗があったのですが、こういうドリンクやサプリならおススメです。+24
-0
-
512. 匿名 2017/11/07(火) 06:01:39
言葉を選ばずに言うのであればペットショップで買うのって譲渡会や愛護センターと比べて条件がぬるいんでしょ?
命を預かるのだから条件は厳しくて当たり前だと思うしそれを満たせないような家庭では「健康じゃなくなった時最大限の事できるの?」とか「健康で居続けさせれる様にする日常を与えれるの?」と思う。
今欲しいから安易に買う。
そんな感じに見えてしまう。
私個人の考えで言うと雑種だろうがブランドであろうが猫は猫。
ペットショップが譲渡会や愛護センターと同じように厳しい審査をしてからの販売ならば別に不満は無いよ。
+19
-7
-
513. 匿名 2017/11/07(火) 06:11:58
大矢誠の事件の署名今日までだったからしてきた。
猫飼いとしては、いや人間として許せないから。+57
-0
-
514. 匿名 2017/11/07(火) 06:27:09
自慢したいですー。お迎えしたばかりのうちの子です。
生きがい。毛がモフモフなのでお尻によくうんちがつくのが困りものです…+68
-2
-
515. 匿名 2017/11/07(火) 06:28:55
>>513
後頭部たまらんっ!
こうやってタワー使ってくれていいな~。
うちも買って頑張って組み立てたのに使ってくれなくて、たまにやってきてゲロ吐き場と化してる(T_T)
署名の件、同感です(怒)+40
-0
-
516. 匿名 2017/11/07(火) 06:57:12
>>512
私も同じ考えです。
免許制の導入、ペットショップはオーダー制にして欲しくて、来年の動物愛護法改正に向けた署名や官邸メールをしつこく送り続けています。
今私に出来ることはそれくらいですが、野良動物を保護するシェルターを作ることが夢です。
皆さんの猫ちゃん、愛されてる表情をしていて本当に可愛くてたまらないです!
癒やしをありがとうございます。+22
-3
-
517. 匿名 2017/11/07(火) 07:18:07
皆様のにゃんこ可愛いですね~!!
毛が冬仕様になった家の猫も、夜布団の中に入ってくるようになりましたー!冬ですねぇ(*^^*)
腕枕をすると、ずーっとゴロゴロ言ってて結構うるさいけど癒されます!+12
-0
-
518. 匿名 2017/11/07(火) 07:32:59
人生初の3ヶ月のネコちゃんです。
3週間目になりました。
が、アレルギーが酷くクシャミの連発です…
週末のみ花粉症の薬を飲んでいます。
まだまだ分からない事沢山ですので、
ここで勉強してます!
でも、こんなネコちゃんてかわいいのね!
と毎日癒されてます^ ^
+50
-3
-
519. 匿名 2017/11/07(火) 07:38:52
>>477
ははは!
朝から『そーなんだー笑』って独り言言っちゃいました!
可愛い(ФωФ)ちゃんですね!
果たして、モゴモゴは何と言ってるのですかねー?!+3
-0
-
520. 匿名 2017/11/07(火) 07:44:28
猫好きですが飼っていません
毎日我が家の庭に野良ちゃんがウンコだけおとしていきます
たまに姿を見せてもさっと逃げてしまう
あ~なでたいな~+13
-0
-
521. 匿名 2017/11/07(火) 07:50:58
>>483
454です。
みんな可愛い猫ちゃんですね(*≧∀≦*)
私も猫アレルギーだったのですが、猫を飼い始めてからは平気になりました。
そのかわり、毎日朝晩しっかり掃除機かけてます。
だからルンバほしー+17
-0
-
522. 匿名 2017/11/07(火) 08:01:13
大矢誠に懲役を求めるネット署名、今日までだよー!
みんな署名しようねー!
ネット署名怖い人は、紙を送付してもいいみたいだから、検索して署名してねー!
あと、「世界遺産を口実に、奄美や沖縄の猫を安易に殺処分しないでください! 」ていうのもネット署名募集してたよ!検索して署名してあげてください。+29
-1
-
523. 匿名 2017/11/07(火) 08:09:47
猫のう◯ちは、人間用?トイレで流したらダメなのに、
流してるひといるんだ!
猫のは、水に溶けにくくトイレ詰まりの原因になりますよ。修理代が大変だから辞めましょう!+14
-0
-
524. 匿名 2017/11/07(火) 08:20:13
483です
454さんありがとうございます!
野良猫を2匹保護して去勢前に2匹赤ちゃんが
生まれ現在4匹飼ってます( *´ω`* )
猫の餌のパッケージにいそうな高級猫ちゃん
だなーと思って454さんの猫ちゃんの
写真見てました(笑)
ホント顔も毛並みも綺麗な猫ちゃんで大事に
育てられてるのがわかりますね(*≧▽≦)
みんなの家の猫誰かに見せたくなる衝動
めっちゃわかります〜(⁎˃ᆺ˂)(笑)+5
-0
-
525. 匿名 2017/11/07(火) 08:25:29
昔の和式トイレのお宅ならば配水管が広く大きく節水とは無縁なので水圧も大きいから猫のウンコもつまらないのですが、今(ここ20年前くらいから)のお宅のトイレだと猫ウンコはそのうち確実につまります。
高圧洗浄はお値段言い値で悪い業者だと15万~。
しかも「やってみない事には結果はわかりません、でもやらないならこのままです」と言う話。
猫ウンコを流してない方も仕事で家にいる時間が短く最近の節水タイプのお宅の場合は基本的に流す時は大で流した方がつまり予防になるみたいです。
実家を立て直した時に建築屋さんから聞きました。+8
-0
-
526. 匿名 2017/11/07(火) 08:29:23
うちの猫サマ。
猫ベッドよりそれが入っていた段ボールの方が好き。
猫じゃらしより入っていたビニール袋の方で一心不乱にじゃれる。
奮発して買ったお高めの爪研ぎよりソファー(涙)
貢いでも貢いでも報われない。
でも、いいのだ。
猫サマの為に頑張って仕事して稼いでくるぞー!
で、また貢ぐぞー!+22
-0
-
527. 匿名 2017/11/07(火) 08:44:49
>>522
教えてくださり、ありがとうございます。
どちらも署名しました。
こちらの動物愛護管理法の改正を求める署名もご協力頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。+12
-1
-
528. 匿名 2017/11/07(火) 08:50:13
猫可愛いですよね。
うちは2匹で1匹は腎臓の薬を、もう1匹は色々持病ありで何かと薬が欠かせません。
どちらも穏やかに長生きして欲しいなー+12
-0
-
529. 匿名 2017/11/07(火) 09:18:33
猫の飼い主に要求する条件を厳しくしたり免許制にしたり虐待犯の処罰に署名活動がおきたり…人間の子供についてもそれくらい考慮してもらえるといいね。+6
-0
-
530. 匿名 2017/11/07(火) 09:38:09
条件によってはトイレに流しても大丈夫ですよ。
*公共下水道であること
*または農業集落排水であること
*それらに流すことを自治体・住宅の管理者やオーナーが許可していること
*トイレに流せる砂を利用していること
*少量ずつ流すこと
以上を満たせば余程の理由がない限り(勾配が悪い等)詰まらないでしょう。
少なくとも私の住んでるアパートは5年間詰まってません。
築8年で猫2匹。
念のために余分に水を流したり月に1度パイプ洗浄したり予防することをお勧めします。
ただし個別浄化槽は絶対に流してはいけません。
浄化槽では処理ができません。
市の認可、県知事登録をしている配管洗浄・排水処理業社に10年務めておりますので素人判断ではございません。
流している方も配慮して流していると思いますのであまり「ダメだよ!」と否定しないでほしいかな…
勿論心配しての助言だと承知しております!
お住いの環境にあった処理ができると一番いいですよね。
長々と失礼しました。+9
-0
-
531. 匿名 2017/11/07(火) 10:39:34
>>454
かわいいと言わずにいられない子ですね。わかります!
逆毛のモフモフもたまらない。
+6
-0
-
532. 匿名 2017/11/07(火) 11:38:11
うちの2代目猫ちゃんです。この時は3ヶ月?くらいかな〜。里親探しで兄弟ともお迎えしました♡
今は5歳になって巨大になってきたけど 可愛さは変わらないです。
初代の猫ちゃんも野良ちゃんを飼ったのだけど、もともととても身体が弱く、出会って3日後には入院して獣医さんには今夜が山場ですと言われたけれど
それから7年生きてくれました。
亡くなった時は助けてあげられなかった後悔でペットロス激しくて、会社から帰宅して玄関開けるたびに泣いていました。
ですがそれから3年経ち、知り合いからもし縁があったらどう?と今の子達と出会い、とても救われたのです。
1番はこの子達が来るまでは、初代の猫ちゃんの最後の日の苦しみばかり思い出して辛くてたまらなかったのですが、この子達が来てくれてから初代の猫ちゃんとの楽しい思い出も思い出せるようになった事。
辛いばかりではなかったのかな、と。。
今の子達は兄弟ですが、左の子が猫エイズです。初めはショックでしたけど発症せず10年以上生きる子もいると聞き、出来るだけ幸せに楽しく一緒に生きてくれたらな、と思ってます。ペットロス上等です笑
長々と書いてしまってすみません!
こちらの皆さんの猫ちゃんへの愛情がとても深く、つい語ってしまいました〜。+36
-0
-
533. 匿名 2017/11/07(火) 11:45:33
>>518サン
私も結婚してペットokの賃貸に住み出して猫を飼い始めたらアレルギーになりました!
実家で猫3匹飼ってたのでその時はなんも無かったのですが同棲から結婚まで猫の居ない環境にいたので体が過剰に反応したのかな??って感じです
365日鼻がズルズルですがお互い頑張りましょう!
愛し過ぎて絶対この子を手放せません´,,•ω•,,`+15
-0
-
534. 匿名 2017/11/07(火) 11:53:24
>>532
今から亡くした時のことを想像するだけで号泣なんですが「楽しい思い出」を大切にすることが大事だとハッとしました。
コメを見ながら書きながら涙目ですが(^_^;)
ちゃんと受け入れられるよう毎日大切に過ごします!+21
-0
-
535. 匿名 2017/11/07(火) 11:57:08
猫飼いの先輩方に相談があります。
里親募集でメス猫2匹の2〜3ヶ月のときに引き取り、先月半ばに2匹とも避妊手術を受けました。
避妊手術受けてから、食欲旺盛って言葉で済ませられないくらい食に貪欲になってしまいました…。
もうすぐ3歳になる子供がいるので、食べ残しや口を拭いたティッシュなど、キッチンの三角コーナーやゴミ箱など2匹で漁ってます。
ティッシュしゃぶってたり、子供の飲んでる牛乳を横からぺろぺろしたり、息子のご飯横から盗んだり、シンクにおいて水を溜めてる食器など舐めてたり…食欲旺盛だなぁ〜って可愛い感じを通り越し、最近ちょっと可愛がれずにいます…
その都度叱って、机にもキッチンにも乗ったら注意は家に来た時からしてるのですが意味ないかのようです。
エサは、朝昼晩とあげています。
太るのもよくないからきちんと測ってあげているのですが…足りないのでしょうか?
1匹は小さめ、1匹は大きめなのでエサの量も調整してきちんと管理しているつもりなのですが…。
そのうち食欲は落ち着くのでしょうか?
可愛がれないと書いてますが、捨てたり虐待したりなどは無いです!
ただ今はあんまり構ってあげられていないです。
長文ですみませんでした!+13
-2
-
536. 匿名 2017/11/07(火) 12:37:30
>>534
そんな風に言っていただけて嬉しいです。ありがとうございます!
生き物と一緒に生きるという事は、単純に猫ちゃんよりも寿命が長い私たちにとってお別れの辛さはどうあっても避けられないんですよね。
でも、たくさんの楽しい思いと幸せを日々毎日もらっているという事も本当で。
今は一緒に居る時間を思いっきり可愛がってたくさんたくさん愛情かけてあげましょう♡
ペットロスになるともう飼えないという方もおられますが、あんなにあった楽しい記憶を思い出すことも出来なかったので、私は本当に救われました。初代猫ちゃんが引き合わせてくれたのかな?と感じます。
こんなに大きくなりました♡+26
-0
-
537. 匿名 2017/11/07(火) 12:40:35
猫は叱っても何故叱られているかわかりません。痛いことや嫌なこともただ人間を嫌いになるだけでそれをしなくなる訳ではありません。
トイレは比較的上手に出来る子が多いですが、しつけは中々出来るものではありません。
ここで聞くのもいいですが、個体差もあります。
食事も朝昼晩あげていますとおっしゃいますが、体重により量も違います。
本やネットをしっかり見て下さい。
劣悪な環境では、人間がイジメたり捨てたりしていなくても可哀想なことをしてる場合もあります。
避妊手術したら体重増加は仕方ないです。猫は元々吐くまで食べる個体が多いですし、食欲が貪欲だからと可愛がれない意味もよくわかりません。
猫にイタズラして欲しくなかったら、猫をしつけるよりもそうならないよう人間が努力するしかありません。
小さなお子さんも猫にとっては脅威になることも多いです。
いっそ、ホントにかわいがってくれる方へ譲渡したらいかがでしょうか?
なんだか猫を飼うのに向いていない方のように思えます。+5
-11
-
538. 匿名 2017/11/07(火) 12:41:54
>>535
失礼、537のコメはこの方への返信です+2
-1
-
539. 匿名 2017/11/07(火) 12:43:32
こちらに貼ってくださってる猫ちゃん写真もそうだけど、ペット関連の写真や動画って、ときどきよそのお宅のインテリアとか生活してる感じが垣間見れて興味深いです。+4
-0
-
540. 匿名 2017/11/07(火) 12:44:58
>>514
わぁーい!!うちの子にこんなにプラスが!!
おっきくなったうちの子です(*^^*)
さっきおっきな虫をわたしの所へ連れてきて泣きそうになりました!
やめてくれ…+39
-1
-
541. 匿名 2017/11/07(火) 12:48:36
茶トラの雄二歳を飼ってて、そろそろ二匹目(黒猫)飼いたいなーっと思ってるのですが、黒猫と茶トラの相性ってどうなのかなー+3
-0
-
542. 匿名 2017/11/07(火) 13:37:42
>>535さん
まだ子猫なんですよね?
キッチンのものなどは食欲よりも好奇心とか、飼い主さんの目を引くためかも知れませんね。構って欲しいとか甘えたいとか。
大変ですけど、沢山遊んで運動させてあげたら、そこまで肥らないはずだと思いますよ。
今はあまり構ってあげられてないとの事なので、それが大きな原因なのでは?と思いました。+13
-0
-
543. 匿名 2017/11/07(火) 13:47:04
うちの子です。+42
-0
-
544. 匿名 2017/11/07(火) 13:47:50
>>540
かわええ!
子猫ちゃんの雰囲気ってせいぜい8ヶ月くらいまでなので
思う存分子猫時代を満喫して下さいね!
ウチはチンチラシルバーのミックスなので薄グレーと白模様。
なので茶系の猫さん見ると悶えてしまう!たまらん!
あ。オケツ周りの毛はカットしてます。あと肉球周りも。+6
-2
-
545. 匿名 2017/11/07(火) 14:12:45
>>535さん
子猫の時は好奇心も旺盛なのでイタズラしたり走り回ったり普通ですよ!1歳過ぎた頃から落ち着いてきますのでそんなに心配しないで大丈夫ですよ!
餌を避妊去勢した猫ちゃん用にすればカロリーも低いですし少しは良いんじゃないかと+8
-0
-
546. 匿名 2017/11/07(火) 14:56:49
私の家は大家族で騒がしいからか子供が気苦手なのか、普段はあまりリビングに来ません。でも、週末に皆でお出かけし帰ってくると寂しかったのかリビングのソファーで寛いでるのが何とも可愛いです。+28
-0
-
547. 匿名 2017/11/07(火) 14:58:44
引っ越しを機に野良猫で我が家の周りをウロウロしていたのをご近所さんと協力して、捕獲して健康診断のち、新居にて家の中で家族として暮らす事にしました。その猫の兄弟のコも一緒に連れて来たのですが、お昼過ぎに部屋の窓の網戸に体当たりして外したのか隙間から出て2階から飛び降りて1匹が逃亡(´;ω;`)だいぶ慣れて来たと思っていたんだけれど(˚ ˃̣̣̥᷄ω˂̣̣̥᷅ ) とにかく兄弟猫と家族で帰って来るように祈るばかり。田舎なので、まわりが林というか山というか。中に入れるだけ入って探して回ったけれど、手掛かりがまったくなく(╥ω╥`)
無事に帰って来て!!お願い(´;ω;`)+20
-0
-
548. 匿名 2017/11/07(火) 15:16:06
4年前、慢性腎不全になってから、ドライ・ウェットフードの好き嫌いに悩まされております
ネットで色々なブログを見漁って、十数種類とある腎臓サポート系のフードは一通り試しましたが
気に入って食べてくれるのは2〜3種類ほどです(泣)
そのなけなしの種類からローテして与えてます。
外国産のドライフードの味は好きっぽいですが、堅くて大きい粒ばかりで途中で食べるのを断念してしまいます
国産のは小さい粒が多いですが、猫の舌にヒットする味がないんですよね。。
腎不全って、割と高齢の猫ちゃんが多いから、ソフトタイプやサクサク歯応えのフードがもっと増えてほしいですね+13
-0
-
549. 匿名 2017/11/07(火) 15:16:49
うちのニャンコさん+35
-0
-
550. 匿名 2017/11/07(火) 15:25:50
>>535
【猫叱るより皿をひけ】
という格言のとおり、猫が漁ってしまう物を出したままにしているのが良くないです。
うちでは、ゴミ箱に蓋をつけたり生ゴミはその都度袋に入れて口を縛って蓋付きのゴミバケツに入れたりして、匂いがないよう、出したままにしないようにしています。+16
-0
-
551. 匿名 2017/11/07(火) 15:29:41
>>548
うちの子は腎不全一歩手前みたいな状態がずっと続いてて療法食とサプリメントで経過観察中です
ウェットフードは舐めとるように食べるので、ロイカナの腎臓サポート(プレーン)とアニモンダ(各味をローテーション)をミキサーにかけてペースト状にし、ビガープラス(プレミアムカーボン)という活性炭のサプリメントを混ぜて与えてます
あとレンジで温めると香りが増して食い付きが良くなります+8
-0
-
552. 匿名 2017/11/07(火) 15:43:28
>>548
我が家はピュリナワンをあげてます。
国内産は穀物を使っているフードが多く
オーストラリア産で、成分表示の最初に
チキン、ターキーが書かれている
ピュリナワンがお値段も高すぎず
小粒なんで食べやすいかもしれません。+17
-0
-
553. 匿名 2017/11/07(火) 16:35:36
うちもピュリナワンです
サイエンスダイエットあげてましたがピュリナの方が原材料の質が良いと聞いて変えました+15
-0
-
554. 匿名 2017/11/07(火) 16:40:03
腎臓サポート系のフードって病院で診断されてから与えるものですか?
腎臓に負担にならない為に避妊去勢後からすぐに与えるものなのでしょうか?
健康な個体に与えると逆に体に悪く病気を誘発するとネットで見かけたのでどうしたものか、と思ってます。+5
-0
-
555. 匿名 2017/11/07(火) 16:54:27
>>548です
>>551さん、>>552さんコメントありがとうございます。
我が家の猫も、こだわりが強くてウェットフードは裏ごしして
更にお湯で溶いて人肌の温度、ポタージュ仕立てにしたら食べてくれます笑
同じくロイカナですが、フィッシュ味が好きみたいです
サプリは乳酸菌JINと、ネフガード細粒を混ぜています
ドライフードは、ピュリナワンの腎臓サポートと、ロイカナの腎臓サポートセレクションです
たまーにコンボ11歳以上用を与えています
最近はピュリナワンの食いつきがあまり良くありません汗
4年前に腎不全、2年前に甲状腺、どちらも寒くなる時期になりました
この周期で行くと、今年は何かあるかも…とヒヤヒヤしていますが
今のところ、ありがたいことに体調は安定しています。
病気と付き合って行くのは大変ですが、それでも何にも変え難い猫との生活がありますよね
551さん552さんほか、病気を抱える猫ちゃんと暮らす全ての飼い主さまが
今年も無事に愛猫と年越しして、来年も穏やかに暮らせますように…!+11
-0
-
556. 匿名 2017/11/07(火) 17:13:35
避妊・去勢後は、それ用のご飯の方がいいですか?
猫の必要カロリー計算して、成猫用を少し少なめにあげるか、体重ケア用をきちんと必要カロリーあげるか悩んでます!
あと、オススメの猫エサってありますか?
今はねこ元気あげてて、あんまり良くないみたいなのであまり高すぎないけどそれなりのエサに切り替えたいです!+3
-1
-
557. 匿名 2017/11/07(火) 17:18:36
>>554
診断されてからの方がほとんどだと思います
うちもそうです+6
-0
-
558. 匿名 2017/11/07(火) 17:19:33
ボランティアさんって、日本製のネコ餌あげないっての有名だよね。
日本はペットに対しての規制が甘いから、外国では禁止されてるものがたくさんペットフードに入ってる。
だから輸入物しかあげないって聞いた。
でもやっぱりちょい高めなんだよね…お値段。+28
-0
-
559. 匿名 2017/11/07(火) 17:31:38
>>533さん
はい!
慣れるのを期待して可愛がりましょう!
+3
-0
-
560. 匿名 2017/11/07(火) 17:38:27
避妊・去勢後は、それ用のご飯の方がいいですか?
猫の必要カロリー計算して、成猫用を少し少なめにあげるか、体重ケア用をきちんと必要カロリーあげるか悩んでます!
あと、オススメの猫エサってありますか?
今はねこ元気あげてて、あんまり良くないみたいなのであまり高すぎないけどそれなりのエサに切り替えたいです!+3
-0
-
561. 匿名 2017/11/07(火) 17:46:50
うちは多頭飼いで
子猫もいるから完全に餌を分けることは
出来てないかなぁ。
仕事行く時どうしても置き餌になるから
子猫用の高カロリー栄養食と
成猫用の避妊後のピュリナを
隣において食べてないわけが無いから。
1匹なら避妊後のやつに
した方がいいと思うよ。
でも結局体質もあるよ。
避妊去勢しても太らない子もいるし
してなくても太る子もいるからね。
うちのオス二匹は去勢後も
全く体重変わってないし。
メスは一気に太ったかなぁ。
+7
-1
-
562. 匿名 2017/11/07(火) 17:48:28
飼育費の話がありましたが、我が家は11匹おりまして、その内の7匹が何らかの持病を抱えています。
医療費がそれなりにかかりますが、今はネットで安く買える薬もありますし、なるべくお金がかからないように、でも治療はしっかりとしています。
11匹の食費・トイレ(砂ではなくシーツを使用)・7匹の持病の薬と通院で月に4~5万円程になります。
野良猫出身者ばかりなので、元々風邪をひいていたり口内環境が良くなかったりと様々です。+13
-1
-
563. 匿名 2017/11/07(火) 17:50:19
去勢後のオスの体型。
父親太ってたけど
今、2歳半で3.4キログラム。+38
-0
-
564. 匿名 2017/11/07(火) 17:51:50
>>557
お応えありがとうございます。
参考にさせていただきますm(__)m+3
-1
-
565. 匿名 2017/11/07(火) 17:57:04
1歳で腎不全と診断されて無事9歳の誕生日を迎えることが出来ました。1日3回の投薬と半年に1度の血液検査で元気に頑張ってます。今月は今年最後の血液検査と健康診断。数値が安定してますように。腎不全の猫ちゃん達も一緒に頑張ろうね!+47
-0
-
566. 匿名 2017/11/07(火) 18:01:01
その子の体質とかもあるんですよねぇ。
我が家は生まれが数日違いの女の子が2匹で、なんなく1匹の子は太りそうだなぁって感じなので気をつけないとと思い、その子は体重ケア用を、もう1匹は成猫用を、と分けて試行錯誤中です!
もう少し様子見して、体重の増加スピードなど見て考えた方がいいかもしれませんね!+7
-0
-
567. 匿名 2017/11/07(火) 18:28:45
うちの子、要求が通らないと足を噛んできます。
首輪もダメでのたうち回って暴れるので着けません。
遊ぶ時は私の足を柱代わりにしてスライディングしたり思い切り爪を立ててきます。
寝るときは私の足を枕&布団代わりにして寝ます。
マジで奴隷状態ですがなぜかとても幸せです。
不思議です+20
-0
-
568. 匿名 2017/11/07(火) 18:54:54
>>531
454です。
ありがとうございます(#^.^#)
猫はどこの子も、野良ちゃんも可愛いくてたまらないですね。
猫の魅力にやられてます。+8
-0
-
569. 匿名 2017/11/07(火) 19:29:42
>>540
飼い主でーす(*^^*)
ペットショップからお迎えした子なのですが、ペットショップっていい環境じゃないところも多いんだなーって思いました。
お迎えしてから病院連れて行ったのですが、猫風邪でした。寄生虫もいました。とても臭いました。
寄生虫は母親から貰ったようなので仕方ない一面もありますが、ブリーダーさんも変なブリーダーさんだったのかなぁ…
今は健康です!
これから去勢があるので、辛い思いをさせてしまうのが心苦しいです…+7
-0
-
570. 匿名 2017/11/07(火) 19:37:15
>>438よかった。昨日の夜からこのトピを見ていて、脱走してしまった猫ちゃんどうしたかな…とずっとずっと気になっていました。どうか明日こそ飼い主さんのお家に帰れますように!+11
-0
-
571. 匿名 2017/11/07(火) 20:27:18
こういう>>441>>444人間がいるからいつまで経ってもペットショップブリーダーがなくならない良心的な生態販売なんてないのに
需要がやめないから供給もやめない殺処分上等な考え。でも自分は正しいと勘違いしてる
だから保険所行って現実みてくればいいのにそれもしない
死を待つしかない沢山の子をみても好きな品種を子猫から買いたいって思えるならそれはただのブランド好き
ショップに並べるから安易に買う人間が山程いる捨てる自ら手をかけたくないから保険所持って行くこのループがまるで分かってない事こそが短絡的人間+12
-5
-
572. 匿名 2017/11/07(火) 20:43:27
別に責めたりしてないのにただ猫をお金出して購入した人達がこの質問に答えてくれる様子は今のとこ皆無ですね
>買う人達はショーウィンドウで並べられた子猫や子犬達を見て
母猫犬はどうしてるだろう?売れ残った子はどうなるの?とは微塵も疑問に思わなかったのかなって思う+13
-5
-
573. 匿名 2017/11/07(火) 21:15:16
なんか空気悪い
猫好きさん達で話したいだけなのに
そこまで執着するなら
別トピ立ててほしい
せっかく同じ猫飼い猫好きさんで
ウチの子自慢とこしたかったのに+16
-1
-
574. 匿名 2017/11/07(火) 21:26:36
>>481
お祖母様が亡くなられて
とてもショックだったんですね。
すごく心が痛みます。
我が家に来て今月で1年になる
4歳半の黒猫ちゃんの話をさせて貰いますね。
我が家に来る前の黒猫ちゃんは
重病で余命宣告をされた先飼い主さんが
自宅で倒れられそのまま昏睡状態に。
身寄りのない一人暮らしだっため
仲良くしてたお隣さんからの依頼で
保護団体に保護されて我が家に来ました。
保護されるまでの間、真っ暗な寒い部屋で
突然いなくなった飼い主さんを待ってたショックで
我が家に来て5日間、エサも食べず
ニャーニャー鳴きながら家の中を
グルグル廻ってました。
5日目にいっぱい抱っこして
「ウチの子になっていいんだよ!」
って話しかけてたら、
その晩からエサを食べるように!!
そんな黒猫ちゃんも我が家に来て1キロ太り
抱っこしてー!ってジャンプして
甘えてくれる様になってくれましたが、
分離不安症になってるみたいで
突然、鳴きながら抱っこをせがんだり
仕事に出掛ける私にずっと鳴いて訴えてきたり
1年経ちますが発作的に出て来ますね。
以前の家ではなかった
我が家の家族や先住猫との触れ合いで
少しずつ発作は減って来てると思います。
いっぱい抱っこや話しかけと時間が
薬になるんじゃないでしょうか?
481さんの猫ちゃんも心の傷が
早く癒えるといいですね。
突然、鳴いて抱っこをせがんできたり
大変とは思いますが、お互い頑張りましょうね。
+18
-2
-
575. 匿名 2017/11/07(火) 21:32:40
574です。
長々とすいません。
居ても立っても居られなくて。+11
-2
-
576. 匿名 2017/11/07(火) 21:34:24
多頭飼いです。
2匹とも捨て猫でした。
最初は喧嘩したけど仲良くなってよかった、
毎日癒されてます!!!+35
-0
-
577. 匿名 2017/11/07(火) 21:41:39
>>522さん
キャットフードを落として食べるおもちゃみたいなの、使っていました!
子猫のときに、早食い対策で。
大きいネコは前足が入れにくいのか、すぐに倒して食べるので、ダメでした。根気よく落として食べてる姿は、本当に可愛らしかったです。今はもうやりません(^○^)
+5
-0
-
578. 匿名 2017/11/07(火) 22:04:52
>>556さん
『ネ○元気』は腎結石になりやすいみたいです。うちの雄ネコ(小さめ)がおしっこでなくなり、病院に。その時に、獣医さんに言われました。サイエンスかアイムス、あともうひとつ忘れましたが、餌を変えるようにいわれました。フード選び、悩みますよね。今はサイエンスとアイムスを混ぜてあげてます。
+7
-0
-
579. 匿名 2017/11/07(火) 22:07:44
昨日、脱走猫の件で相談した127です。
猫、たったいま、帰ってきました
皆さんにご協力いただき、本当にありがとうございました。
だいぶ細くなってしまいましたが元気そうです。
今日から私も安眠できます。
皆さんにいろいろ教えていただいたり、励ましていただいたおかげです。
本当にありがとうございました+53
-0
-
580. 匿名 2017/11/07(火) 22:13:47
>>579
良かったです
猫ちゃんも帰ってこれてホッとしてると思います
猫ちゃんと一緒にゆっくり休んで下さいね+25
-0
-
581. 匿名 2017/11/07(火) 22:16:38
>>571
生体販売反対のものです。
ただ頭ごなしに購入した人に対して「こういう奴らが」なんて否定しないでください。
猫を迎えたいと思い、愛してくれてる方達たくさんいると思います。
むしろ猫好きの人は保護施設や保健所の制度を知っていれば利用した方の方が多いのでは無いかと思います。
今の日本の生体販売に関しての制度は甘すぎですが、安易に買う人ばかりではないはずです。
猫が好き、動物が好きな者同士理解し合える部分無いでしょうか?
勿論「物」の様な扱いをしてる人が多数いるのも事実です。
だからこそこのような不特定多数が交流出来る場は思いやりの言葉や、猫の可愛さ、心配事、署名活動等の交流の方が有効ではないですか?
私個人も生体販売、野良猫への餌やり等は本当にに腹が立つしやりきれないです。
でも売れない猫達はどうなるの?なんて確かに無限ループですが、猫が好きな者同士で否定するのは悲しいです+19
-1
-
582. 匿名 2017/11/07(火) 22:17:59
我が家はこのサイトを読んで
今の餌に落ち着きました!
https://キャットフードの達人.com
餌選びの参考になりますよ!
悩んでる方は見てみて下さい。+5
-1
-
583. 匿名 2017/11/07(火) 22:22:15
>>579さん
良かったですね!
今は昼と夜の気温差があるから猫ちゃん風邪ひいてませんように。+17
-0
-
584. 匿名 2017/11/07(火) 22:23:55
>>579先ほどずっと気になっていたとコメントした者です。よかったー!本当に本当に良かったです(;д;)!安心しました。少しずつご飯も食べて猫ちゃんの身体回復しますように。飼い主さんもお疲れ様でした!+19
-0
-
585. 匿名 2017/11/07(火) 22:31:32
127です。
とりあえず帰ってちゅーる3本食べました
今、ものすごい甘えて、私にまとわりついています。
本当にご心配いただいた皆さんありがとうございました。
+27
-0
-
586. 匿名 2017/11/07(火) 22:31:41
みなさん首輪ってつけてますか?
室内から出す事はないから
付けてないんですけど
付けた方がいいのかな+8
-1
-
587. 匿名 2017/11/07(火) 22:33:21
>>579
すごい心配だったので、猫ちゃん帰ってきて本当に良かった!!!
家の子は元野良なので、間違って脱走したら、そのまま野良猫に戻りそうでこわい…
道路で車に轢かれている猫ちゃんとか見ると、本当に心が痛くて、ましてや自分家の猫と同じ柄の子だったりすると本当に胸がぎゅっとする。
私も気をつけよう!!!+14
-0
-
588. 匿名 2017/11/07(火) 22:36:32
>>586
災害時や脱走時等、何かあった時に首輪着けてた方が掴みやすかったり、見付けやすいかと思って着けてます。完全室内飼いです。
初めてつけた時、結構嫌そうにしててかわいそうだったけど、慣れたみたいです。+8
-1
-
589. 匿名 2017/11/07(火) 22:39:50
>>579
良かったですね❗本当に良かった。
痩せてしまったとの事ですが、睡眠不足でもあると思います。外生活では恐らく安眠できていなかったでしょうから。
飼い主さんも猫ちゃんと一緒にたくさん食べてしっかり寝て休息してくださいね。+16
-0
-
590. 匿名 2017/11/07(火) 22:51:55
>>586うちは付けていますよ!マンションなので外に出ることはまず無いのですが、一度だけ玄関から走って飛び出してしまった事があり、すぐ捕まえましたが、万が一の為に猫の名前と連絡先を書いた小さなプレート付きのもの。震災の時のことなんかも考えたら猫ちゃんの身元が分からず生き別れとかになる恐れを考えての事です!+9
-0
-
591. 匿名 2017/11/07(火) 22:53:52
冬場で乾燥がひどく、お風呂あがりに顔にたっぷりか乳液付けるんですが、ニャンコにモフモフしてると顔中に猫毛が張り付く!笑+12
-0
-
592. 匿名 2017/11/07(火) 23:03:16
>>588
>>590
お返事ありがとうございます
そうなんですよね
迷子プレートつけた方がもしもの時に
いいですよね
ウチの子もつけたら嫌がったので
外しちゃったんです
でも災害とかは全く予想出来ないから
また付けてみます
+7
-0
-
593. 匿名 2017/11/07(火) 23:06:17
>>591
お風呂上がったら
足にスリスリしてきます
そしてお風呂の壁の水滴を捕まえようとして
頑張ってる笑+8
-0
-
594. 匿名 2017/11/07(火) 23:33:56
>>576
仲良しでいいなぁ~
うちの2匹(20才と4才)は仲が悪くてシャーシャー言ってる…
576さんちみたいに寄り添って寝てる姿を一度でいいから見てみたいよ~
+5
-0
-
595. 匿名 2017/11/07(火) 23:39:39
>>579
良かったー!心配してました。
無事で何よりです。
猫ちゃんも冒険して気が済んだかな?
今日はゆっくり休んでください。
ほんとに良かった。+15
-0
-
596. 匿名 2017/11/07(火) 23:44:55
犬は今どき野良犬や普通の雑種がほぼいないから、ペットショップやブリーダーで買うのはしょうがないのかなと思う。
私の友人は保護犬(老犬とか)ブリーダーのところで見た目や大きさが良くなくて売れないで虐待状態の犬を飼っている。本当の愛犬家ってこういう人かなって。
猫はいくらでも保護猫や捨て猫、そこら辺で産まれちゃって困ってる人もいるから、そういうところで引き取ってあげて欲しい。
会社でスコとか買ってる人は、そこら辺の雑種なんて買いたくない、血統書付きじゃないとヤダって言ってた。ブランドバッグや外車乗ってるのと一緒だね。
スコはあまり動かないでお人形みたいで可愛いんだって。人間の都合の良いように改良というか改悪されて動けないだけなのにね。垂れ耳しか売れないから当たり前のように垂れ耳同士かけてるし。
あとちなみに今どきはブリーダーってヤクザのシノギになっててヤクザ系多いよ。+16
-2
-
597. 匿名 2017/11/07(火) 23:54:35
>>579
良かったです!
うちも死にかけてた野良猫を保護して飼ってて外に出てしまうのですが、誰かも書いてましたが棒の先にいろいろ付いてるおもちゃで鈴付きのを常に置いておき、それで遊んであげるようにすると、いなくなった時に外でそれを持って鳴らしながら探すと出てきますよ。
もちろん去勢、避妊済みかと思いますが、去勢避妊すればそんなに遠くには行きません。
ただ何かにびっくりしたり、追いかけられたりするとパニックで咄嗟にどこかに入り込み出て来れなくなったりするので、鳴き声も聞き逃さないように耳を澄ましてた方が良いです。+11
-0
-
598. 匿名 2017/11/08(水) 00:11:07
愛猫家をキュン死させる、猫ちゃんのフミフミ。家の猫やってくれません( ノД`)
同じような方いますか?ちなみに家の猫は一緒に布団でも寝てくれないし、ツン8:デレ2くらいかなー。眠そうな時に撫でてあげると、喉ゴロゴロならして、手を舐めてくれたり、前足で顔をチョンチョンと触ってくれたりします。愛しくてしょがない(*^^*)
でも、フミフミされてみたいよー。+8
-0
-
599. 匿名 2017/11/08(水) 00:12:07
>>586
着けてません。
猫はいろんな場所に飛び乗るので何かに首輪が引っかかったら危ないので。
+5
-0
-
600. 匿名 2017/11/08(水) 00:31:56
私が譲渡会から譲り受ける事はないと思う
家を見られるのも勤務先を知られるのもイヤ
+5
-4
-
601. 匿名 2017/11/08(水) 00:41:16
>>579
うわぁ~よかった!!!
今日はどうだっただろうとトピのぞいて、この無事捕獲のコメントみた瞬間、ぶわぁーっと鳥肌たったよ!
とにかくよかった!猫さんと一緒に、ゆっくり休んでください。+26
-1
-
602. 匿名 2017/11/08(水) 03:21:04
>>548
上の方のコメントを見て便乗w
腎サポや療法食をとりあえず猫さんは食べてくれてるんですね。うちは全滅w
おっしゃる通り外産のは粒がデカくて食べにくいものが多いですよね。
フォルツァ、インテグラ、イースター、FKD、リナールアクティブ当たりは粒が小さいけど食べてくれるかは別問題でうちも四苦八苦しています。
国産の高齢猫用フードは割と薄い形状のがあるけど数値が「は??」ってやつが多くて、裏面をよく見ないとですね。
話がそれましたが外国の高齢猫の猫はゴリゴリと大きな粒を食べれるのかな?って心配になります。
+5
-1
-
603. 匿名 2017/11/08(水) 05:02:57
547です。
以前の家のまわりにいた野良猫ちゃんと保護後一緒に引っ越したものの、脱走されてしまい、帰ってくるように願いを込めて書き込みした者です。
プラスを下さった方々ありがとうございました!
先程無事に帰って来ました( ;∀;)
もぅこんな事が2度と起きないよう注意しながら猫たちとの暮らしを楽しみたいと思います!
皆さまの猫ちゃんと皆さまにも穏やかな日々が続きますように*:.✧+24
-0
-
604. 匿名 2017/11/08(水) 07:24:19
>>586
つけてます
もう亡くなった子ですが脱走してしまったこともあるので、今いる子たちにも念の為迷子札もつけてます
同じマンションの別の階の家に入ってしまっていたようで、迷子札のおかげで電話いただいて早々に見つかりました
災害とかで何かあった時にも役立つと思います+9
-1
-
605. 匿名 2017/11/08(水) 08:20:28
>>596
猫と言うよりスコが好きなんでしょ
大事にされてるならいいのでは?+5
-3
-
606. 匿名 2017/11/08(水) 10:56:55
>>585
良かったよ〜
心配してました
うちもだけど、やっぱり首輪って必要かなあ…
でも嫌がるもんね…+9
-0
-
607. 匿名 2017/11/08(水) 11:48:17
>>586
うちも着けてません。外にはなさないし必要ないかなと。私が猫だったら着けたくないと思って。+3
-0
-
608. 匿名 2017/11/08(水) 11:50:08
うちの猫もピュリナワンです。単品だと食いつき悪いので、インスティンクティブを混ぜています。
外出の時などは仕方なく?食べてます。+4
-0
-
609. 匿名 2017/11/08(水) 12:02:19
夏の終わりに、庭で野良猫が子猫を産んだ。さんざん迷ったけど、貰い手が見つかる可能性のある子猫は里親を探す、親猫はうちで飼うことに決めた。ちょうど50日で、全ての子猫が可愛がってくれるお家に引き取られていった。
それからさらに半月。ここで子猫の写真をみると、こんなにかわいい盛りに手放しちゃったんだなあと、今さら寂しくなる。
でも後悔はしていないよ。みんなそれぞれ元気に育っているし幸せに暮らしている。
私は初めて(で多分最後)の飼い猫が、今家にいる親猫で良かったし、この子と幸せになるんだ。+36
-0
-
610. 匿名 2017/11/08(水) 13:28:19
>>609さん
野良さんをすべて幸せにしてくださってありがとうございます。可愛い盛りだからこそ、里親が見つかりやすかったんでしょうけど、寂しくなるお気持ち分かります。609さんも親猫さんと、里子に出した猫ちゃんたちも里親さんたちに可愛いがられてみんな幸せでありますようにと願ってます(^-^)+23
-1
-
611. 匿名 2017/11/08(水) 14:41:36
>>127
ケージにご飯を入れて、飼い主は少し離れたところで見ていて、ケージに入ったらすぐ閉めるといいと思います。
ケージを持って探すのは大変だと思いますが、頑張ってください!+6
-1
-
612. 匿名 2017/11/08(水) 14:53:05
やさしい611さん
127さんの猫ちゃんは、無事に帰ってきたようですよ。良かったですよね。>>579+11
-1
-
613. 匿名 2017/11/08(水) 17:06:16
>>440
>>448
まだ見てるかなー
うちも同じように悩んでて水かけてもダメだったので、うちわで軽く風を浴びせたら嫌がってすぐ降りてくれるようになりました!
試してみてください(´∀`)
+8
-1
-
614. 匿名 2017/11/08(水) 18:42:57
127さんへ
帰ってきたのーやったぁq(^-^q)
良かったよぉ
家は多頭飼いなんで、どの子も一度脱走されてます。みんな元野良なんで、ひどい子は網戸破ってまで脱走されましたよ。そのたんびに懐中電灯、カリカリ、オヤツ、ゲージを持って夜中徘徊しました。
ともかくゆっくり休んで下さい!
ニャンも今日は爆眠だよ!+16
-1
-
615. 匿名 2017/11/08(水) 19:20:40
初心者飼い主です。
猫のいる生活はこんなに幸せだったのかと日々かみしめています
ただ可愛くてしかたないからこそ、毎日不安がいっぱいで、くしゃみ多いんじゃないかとか脈が速いんじゃないかとか
今日は昼寝中にピクピクと痙攣みたいになっていて焦りました
心配しすぎて目が離せない。。。+24
-1
-
616. 匿名 2017/11/08(水) 19:31:50
>>615
仕草や吐瀉物、排泄物は動画や画像に撮っておくといいですよ。
ピクピクは最初は怖いですが後々可愛くてしょうがない仕草になります(*´ω`*)
ただ、いつもと少し違う?と思った時に動画や画像が役に立ちます!
違いが比較できるし病院でも確認してもらえるから安心感増します。+11
-1
-
617. 匿名 2017/11/08(水) 19:35:59
落ち着いてきたのでうちの後頭部晒しときます|•'-'•)+39
-1
-
618. 匿名 2017/11/08(水) 19:43:53
>>616
アドバイスありがとうございます!
投稿してよかったです(;_;)
先輩飼い主さん頼もしいです(;_;)
すぐ実践します!!+9
-1
-
619. 匿名 2017/11/08(水) 19:49:15
>>615
私も初めて猫を飼った時そんな感じでした。
お昼寝の痙攣も「どこか病気!?苦しいの!?」ってビクビクしたりして(笑)
あれって夢を見てるらしいですよ(たまに足を動かして走ってる時ある笑)
+18
-1
-
620. 匿名 2017/11/08(水) 19:53:50
>>617
やっぱ後頭部かわいいよね~~
ヨシヨシしたくなるよぉ~ヨシヨシ モフモフ+14
-1
-
621. 匿名 2017/11/08(水) 19:58:34
>>619
主人が寝てる時たまにひきつけ起こすんです(^_^;)
猫も!?ってなってほんとびっくりしました
夢見てるんですね!どんな夢なんだろ〜+7
-1
-
622. 匿名 2017/11/08(水) 20:05:30
ウチの子…のハートマークです(о´∀`о)
ハートマークが1番キレイに写る時は、ご飯タイム。
炬燵で伸びてる時はボワボワ模様に見えます。+35
-1
-
623. 匿名 2017/11/08(水) 20:10:10
>>618
いえいえ、とんでもないです!
可愛いすぎて些細なことも心配になりますよね(;´д`)
ただフォルダが猫だらけになる覚悟をしてください(笑)
このトピは色んな経験やアドバイスあってありがたいですよね!
しかも可愛い猫達を見れる(*´ω`*)+13
-1
-
624. 匿名 2017/11/08(水) 21:12:11
今日13歳の猫が死んでしまいました。
仕事で死に目に会えなかった。
可愛かったのを思い出しては涙が出ます。
もっとずっと一緒にいたかったな〜+51
-0
-
625. 匿名 2017/11/08(水) 22:37:30
>>624
私はあの世、というか、死んだら必ず会えるって信じてるんだ
会えるよ、絶対会えるから顔を忘れないであげて
+33
-1
-
626. 匿名 2017/11/08(水) 22:43:54
>>624
今日、亡くなったんですか…辛いですね
今までの楽しかったこと、笑ったことなど思い出したりして悲しみでいっぱいの事と思います。
どのトピだったか忘れたけど、誰かがこんな事を書いてました。
『亡くなった事を悲しむよりも「ありがとう」と感謝してあげることが供養になる』そうです。いっぱいいっぱい「ありがとう」と感謝してあげてください。
猫ちゃんのご冥福をお祈りします。+25
-0
-
627. 匿名 2017/11/08(水) 23:20:37
>>624
親より先に死なないのが1番の親孝行、みたいな言葉あったと思うんだけど。
飼い主がペットより先に死なないのも、1番のペット孝行(?)って思ってます!
猫ちゃんきっと、624さんにありがとにゃーって言ってますね(=^ェ^=)
+34
-1
-
628. 匿名 2017/11/08(水) 23:54:36
>>624
仕事で会えなかったのですね…本当にお気持ちお察しします。どんなに辛いでしょう。最愛の子を失う心情、私も経験したから痛いほど分かります。
姿は見えないけど、いつまでも大好きだよ。って伝えてあげてくださいね。きっと、あなたのそばにいつもいてくれるはずです。
あなたの猫さんが天国で幸せでいられますように。+22
-1
-
629. 匿名 2017/11/08(水) 23:55:26
おい、メシはまだか?+26
-1
-
630. 匿名 2017/11/09(木) 05:43:43
>>624
お姉ちゃんが悲しむからお姉ちゃんの前では旅立てなかったのかもしれませんね
今はお辛いと思います
いっぱい泣いてあげていっぱい思い出してあげてください
ご冥福を心からお祈りします
+17
-2
-
631. 匿名 2017/11/09(木) 12:10:16
今日はいい天気ですね
猫さんも日向ぼっこを楽しんでる+5
-0
-
632. 匿名 2017/11/09(木) 13:04:27
>>625
>>626
>>627
>>628
>>630
皆さん暖かい言葉をありがとうございます。
朝、猫とお別れをしました。
今日も仕事で、気を抜いたら涙が出そうですが
何とかがんばってます。
本当にありがとうございました。
+27
-1
-
633. 匿名 2017/11/09(木) 15:26:47
うちの猫たち(*^^*)
多頭飼いなので大変だけど幸せ♡+2
-1
-
634. 匿名 2017/11/09(木) 15:52:08
633です
他の多頭飼いさんへ質問。餌のお皿やトイレの数どうしていますか?
うちはどちらも4個です。少ないかな(・・;)+14
-1
-
635. 匿名 2017/11/09(木) 16:45:47
うちの実家で3匹飼ってますが
トイレ2個でエサは大きいお皿に入れて各自好きな時に食べてます+4
-0
-
636. 匿名 2017/11/09(木) 17:19:26
>>635
そうなんですね♪書き忘れ猫6匹です。(人間2、帰宅時間不定。
以前飼っていた犬もご飯はお腹空いたら食べるくらいのコでしたので、お皿に沢山あげていれば大丈夫です?
猫を飼うのは初めてなので(>人<;)
他、注意点等ご教授頂けたら有難いです。
虚勢は早めにと、完全室内飼いです+5
-0
-
637. 匿名 2017/11/09(木) 17:46:26
>>633
うちも多頭飼い6匹ですが年齢に幅があるので、一応器分けてます。一応f(^_^;
但し♀は自分で決めてる感じですね。
年長の♀の子の器には手を出さない感じですね。
♂の子はちょっとアレなんで、なんでもいいみたい。+6
-0
-
638. 匿名 2017/11/09(木) 19:49:40
できれば、できればですけど、
頭数分のトイレが用意できると理想かと思いますよ
体調の変化が排泄物に出ますし、
どの子がいたのか分かれば問題ないですが…
かといって、自分用のトイレを使ってくれるとは限らないのですが(^^)
難しいですね+9
-0
-
639. 匿名 2017/11/09(木) 19:55:30
二匹めを考えているのですが
やっぱり猫同士の相性ってありますよね
今はオスなのでケンカしないように
メスがよいのかなーと考えています
+11
-0
-
640. 匿名 2017/11/09(木) 20:06:42
>>639
メスがいいと思いますよ
縄張り争いしますから
オスだと+11
-0
-
641. 匿名 2017/11/09(木) 21:18:44
我が家は♀2匹で
トイレは4個
給餌器1個
になってます!+4
-0
-
642. 匿名 2017/11/09(木) 22:49:41
うちは猫2匹でトイレ4個
でも、全部を共有してますね(^^;)
なんとなく
どっちがしたものか、わかりますが
ご飯の器は、それぞれ専用を朝用夜用であります+7
-0
-
643. 匿名 2017/11/09(木) 22:52:11
うちは最初はメスの保護猫、推定1歳を迎えて
1年後に最後3カ月のオスを迎えました
赤ちゃんだと理解しているようで、
優しく接してましたよ
+8
-0
-
644. 匿名 2017/11/09(木) 22:56:52
633。
皆さん返信ありがとうです。
餌は仲良く食べているので(みんな兄妹だからかな)トイレの数を増やして様子を見てみますね。+3
-0
-
645. 匿名 2017/11/09(木) 23:59:43
633。
皆さん返信ありがとうです。
餌は仲良く食べているので(みんな兄妹だからかな)トイレの数を増やして様子を見てみますね。+2
-0
-
646. 匿名 2017/11/10(金) 04:41:01
猫が毎晩布団の上に乗るので、布団がずれて風邪ひきかけてます_:(´ཀ`」 ∠):+8
-0
-
647. 匿名 2017/11/10(金) 09:47:20
>>443案の定この子猫風邪ひいちゃった
口が開いたまま寝る子猫に癒される The kitten sleeps with one's mouth open - YouTubewww.youtube.com風邪を引いて鼻が詰まっています。 かわいそうなのですが、見てると癒されています^^
なのにこんな姿みて癒されてるなんて…+4
-0
-
648. 匿名 2017/11/11(土) 01:11:40
>>282
プラスついてるけど、無責任と思ってしまう
ご飯あげるだけ、夜泊めるだけって
環境が整っていれば、家族に迎えてあげてほしいです+5
-0
-
649. 匿名 2017/11/11(土) 05:01:48
>>569
またまた自慢の我が子を載せたくて来ました(*゚∀゚*)+0
-0
-
650. 匿名 2017/11/11(土) 15:10:12
>>33近所の動物病院は1000円程で
凶暴になる猫爪を切ってくれます
申し訳ないので何時も
お菓子買って行きます(^◇^;)+2
-0
-
651. 匿名 2017/11/11(土) 21:26:52
>>650
ウチの近くはペット・ショップも獣医さんも500円程度で爪切ってくれる+1
-0
-
652. 匿名 2017/11/12(日) 02:37:52
>>328
犬用のペットシート使っています+0
-0
-
653. 匿名 2017/11/12(日) 10:46:23
虐待魔、丸山朋成の署名が伸び悩んでいます。
皆さん署名を。+6
-0
-
654. 匿名 2017/11/13(月) 18:08:34
わがまま放題で美味しいごはんを出さないとキレる猫さんはいませんか?
歴代の実家猫さんは溺愛されすぎてワガママになり好物が出ないと唸りながらキレたり足に噛み付いたりします。
最近家の猫のうち1匹がたまに、空腹時同じ行動をします。旦那にだけw
私にはやらないので猫カースト上位にいるってことでいいのかなぁ・・+4
-0
-
655. 匿名 2017/11/13(月) 21:13:09
スコに親でも殺されたの?
+1
-1
-
656. 匿名 2017/11/14(火) 01:31:07
>>654
うちも噛みますよw
お腹すいた時とか自分の好みではない餌が入ってる時とかに無言で後ろからガジッ。
しかも服を噛まないで肌の露出してる部分を狙ってきやがる(笑)
「痛っ!」て言うと「だってだって」みたいな顔してるから叱れないww
+1
-0
-
657. 匿名 2017/11/17(金) 21:58:42
ご相談です。結婚して家を建て新築だった頃(2010年)庭に迷い込んだ仔猫を飼い始めました。元々実家に猫がいたので猫は大好きです。偶然なのか運命なのか、滅多にない事なのに保健所(支庁と同じ建物)でたまたま殺処分前の仔猫を見てしまい連れ帰ったり、近所の人がうちに連れてきたりと
増えること8匹になりました。皆、避妊手術をし毎年予防接種もきちんと受けています。今年の夏頃から家に野良猫がやって来ました。三毛猫の母と生後1歳未満の長毛のキジトラ、茶トラです。道路を挟んだ裏の空き家に住んでいる様ですが、保護しようかどうか迷っています。一般的には個人で10匹以上の飼育は無理だと言われているので迷っています。これから寒くなるのにどうすべきでしょうか。+7
-0
-
658. 匿名 2017/11/21(火) 08:55:48
猫にアロマオイルが良くないと聞いたのですが、
どうなんでしょうか?
自宅でアロママッサージをしたり、アロマの良い香りに包まれて過ごしたいと思っているのですが、猫たちに何かあるといけないとできないでいます。
ご存じの方いらっしゃいませんか?+0
-0
-
659. 匿名 2017/11/22(水) 12:14:30
>>658
まだ見てますかね?
アロマオイルは猫には危険なものがあるようです。
精油の成分が猫の内臓機能では分解されないとかなんとか…
私も以前アロマオイルやりたいと思ってたところに、そんなことを耳にして、諦めました。猫が一番大事ですからね。
私はかわりに、茶香炉というものをやってみようかなぁと思ってるところです(=^ェ^=)+2
-0
-
660. 匿名 2017/11/26(日) 15:07:55
>>657
保護団体に保護してもらうのがいいと思います。
早く引き上げてあげたいですね。+2
-0
-
661. 匿名 2017/12/02(土) 01:01:39
>>660
657です
ご意見ありがとうございます。田舎ですが、近くに保護団体があるか調べてみます。+0
-0
-
662. 匿名 2017/12/06(水) 01:53:23
マイナス覚悟で
大きい猫を好きなので
いつかメインクーン飼いたいと思ってます
理想はぼく地球のキャー
大っきい猫に抱きつくのが夢です
+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する