ガールズちゃんねる

猫飼い主の雑談所!

662コメント2017/12/06(水) 01:53

  • 1. 匿名 2017/11/06(月) 08:17:21 

    猫を飼っている人ฅ^•ﻌ•^ฅ!

    色んなことを相談しあったり
    自慢しましょう!!

    トピ画はうちの猫です。
    猫飼い主の雑談所!

    +1159

    -11

  • 2. 匿名 2017/11/06(月) 08:18:40 

    基本放置。お互い好きなときに構う感じかな。なんか猫の方が偉そうってよくまわりから言われるけど(笑)

    +464

    -9

  • 3. 匿名 2017/11/06(月) 08:19:14 

    >>1
    お口!かわいい!

    +613

    -6

  • 4. 匿名 2017/11/06(月) 08:19:14 

    にゃーん

    +163

    -6

  • 5. 匿名 2017/11/06(月) 08:20:07 

    おー主さんのとこは子猫ちゃんですか!かわいいなー。うちは17歳の♀ででもまだまだ元気に走り回ってるよ。

    +545

    -4

  • 6. 匿名 2017/11/06(月) 08:20:21 

    主、起きてるとこも見せて!

    +224

    -4

  • 8. 匿名 2017/11/06(月) 08:20:51 

    寒くなってきたから猫で暖を取ってる。
    あたたかくて柔らかくて幸せ。

    +477

    -3

  • 9. 匿名 2017/11/06(月) 08:21:11 

    シェルターから来年引き取るつもり

    +344

    -3

  • 10. 匿名 2017/11/06(月) 08:21:12 

    >>1
    なんだこの顔!!!
    完全に安心しておるな

    我が家の猫、さっきから階段で大運動会中

    +543

    -4

  • 11. 匿名 2017/11/06(月) 08:21:24 

    昔に比べて驚くほど長生きするようになった

    +313

    -3

  • 12. 匿名 2017/11/06(月) 08:21:26 

    >>1
    安心して寝てる~
    可愛いね

    +373

    -4

  • 13. 匿名 2017/11/06(月) 08:21:41 

    おはようございます。
    今日も また寝ましたよ昼まで寝るはず。

    +191

    -5

  • 14. 匿名 2017/11/06(月) 08:21:54 

    みなさん、猫ちゃんのどこの匂いが好きですか?
    私はおでこの辺りとおなか!
    一度もシャンプーしたことないのに常にお日様の匂いがします。不思議~

    +657

    -7

  • 15. 匿名 2017/11/06(月) 08:22:50 

    >>1
    歯並び綺麗で羨ましい!

    +215

    -4

  • 16. 匿名 2017/11/06(月) 08:23:00 

    歯磨きやってますか?うちはすごく嫌がって全然やらせてもらえません。

    +317

    -4

  • 17. 匿名 2017/11/06(月) 08:24:06 

    >>11うちの猫は24才です

    昔は7.8年が寿命だとおとってた
    (^◇^;)本当、環境ですね

    +573

    -4

  • 18. 匿名 2017/11/06(月) 08:24:30 

    後頭部が可愛くてねぇ

    +473

    -4

  • 19. 匿名 2017/11/06(月) 08:24:33 

    あの子達、飼い主を椅子かホットカーペットだと思ってるよね?
    座って当然って顔してのしのし乗っかってくるよね?
    幸せです飼い主冥利に尽きますありがとうございます!!

    +534

    -2

  • 20. 匿名 2017/11/06(月) 08:24:49 

    毎晩、腕枕というか
    肩枕で寝てくれる時期になりました
    寝返り出来ないからきついけど
    肩に顔があると心あたたまる

    +432

    -2

  • 21. 匿名 2017/11/06(月) 08:24:51 

    先代の子も今の子も、お客さんが来るとよくかわいい!愛されてる顔してるねーと言われます。
    毎日ちゅっちゅしてるとかわいくなるのかなw

    +267

    -5

  • 22. 匿名 2017/11/06(月) 08:25:09 

    主さんとこの猫ちゃん、可愛いなぁ

    >>14
    私は後頭部辺りの匂いが好き
    おでこと変わんないかな?^ ^
    お日様のような香ばしいような、ほんとそんな香りだよね

    +330

    -2

  • 23. 匿名 2017/11/06(月) 08:25:10 

    主さんの猫ちゃん、子猫ですね(*´ω`*)
    我が猫もこんな時あったなぁ〜口が開いてるのが超カワイイ
    うちの猫は良く鳴きます。もう、歩きながら鳴いてトイレしながら大鳴きして、、、
    共働きだったので(と言っても私は短時間勤務だったのですが)家にいる時に構い過ぎた結果らしいです
    もう7年目。可愛いけどずーっと鳴かれるとノイローゼになりそうな時もあります(^^;

    +247

    -1

  • 24. 匿名 2017/11/06(月) 08:25:20 

    飼って約半年
    永久歯に生え変わる時にゲットした乳歯は3本
    1本もゲット出来ないと思ってたので嬉しいです(^-^)

    +197

    -2

  • 25. 匿名 2017/11/06(月) 08:26:09 

    寝ている時にお腹をふんできます。
    猫飼い主の雑談所!

    +507

    -4

  • 26. 匿名 2017/11/06(月) 08:29:36 

    うちの子、最近寒くなってきたので、よくヒザの上にのっかてきます。
    私もあったかいし、ネコもあったかいし一石二鳥だけど、ご飯作りたい時とか、勉強しなきゃいけないのに動けない( ;∀;)
    この気持ちわかりますかね??笑

    +400

    -4

  • 27. 匿名 2017/11/06(月) 08:30:09 

    2匹飼ってるんだけど、朝は寒くて起きてきても誰も来やしない
    ちなみに名前を呼んでも出てきやしない
    だけど、ストーブ点火して15分ほど経つと奴らはストーブの前にやってくる

    +427

    -3

  • 28. 匿名 2017/11/06(月) 08:30:28 

    マイナス魔がいるね。平和トピにしたいのに

    +251

    -10

  • 29. 匿名 2017/11/06(月) 08:30:51 

    例えこう思っていてもいいんだ
    猫飼い主の雑談所!

    +781

    -10

  • 30. 匿名 2017/11/06(月) 08:31:17 

    皆さん、猫ちゃんの餌は何をあげてますか?
    昨日、高めのカリカリに変えたら今朝ちょいユルうんちでした、、(ФωФ)
    猫飼い主の雑談所!

    +475

    -2

  • 31. 匿名 2017/11/06(月) 08:32:10 

    遠くの方で一人で遊んでるからと思って、雑誌広げて見始めると
    ササ~っと来て雑誌の上にどっかり座るの何でだろう
    すごく可愛い

    +402

    -2

  • 32. 匿名 2017/11/06(月) 08:32:41 

    ウチのうきょちゃん(オス、2歳半)は普通に座ったりしている時はあまり鳴かずに、小走りしながら『 ふん、ふんふん♪』と喉を震わせながら鳴くのがクセです。
    なんだか鼻歌を歌っているみたいで、いつも『何か良いことあったの❔』と問いかけてしまいます。

    +307

    -3

  • 33. 匿名 2017/11/06(月) 08:33:10 

    とにかく爪切りを嫌がります。なので、必死に捕まえてこんな感じ↓で切ってます。でも覆い被さるので手元が暗くなって切るとき怖いです。何か良い方法はありませんか?爪切りのみで病院行くとかありですか?
    猫飼い主の雑談所!

    +355

    -4

  • 34. 匿名 2017/11/06(月) 08:33:19 

    >>29
    そうそう・・・まさにこれだよね(笑)

    +69

    -2

  • 35. 匿名 2017/11/06(月) 08:33:22 

    猫飼ってると、よその猫ちゃんもすべての猫が可愛くてたまらない!
    人に見られたら完璧引かれるぐらい、猫に話しかけてます。
    なんでそんなにかわいいのぉ~(๑ ́ᄇ`๑)って毎日毎日

    +481

    -3

  • 36. 匿名 2017/11/06(月) 08:34:42 

    >>29
    こんな冷たい事言われても許しちゃう。
    って言うか、それでも良いから膝に乗ってくださーい(*´∇`*)

    +236

    -2

  • 37. 匿名 2017/11/06(月) 08:35:25 

    初めて猫を飼います!

    冬の寒さ対策はどうされていますか?!

    +139

    -1

  • 38. 匿名 2017/11/06(月) 08:36:00 

    >>33
    爪切りで病院ありだと思うけど、皆こんな切り方してるの?!

    うちの猫普通に膝に乗せて普通にじっと切らせてるからちょっとびっくりしました。

    +221

    -7

  • 39. 匿名 2017/11/06(月) 08:37:35 

    >>37
    北海道住みだけど、うちは昼間はストーブ炊いてるから問題無し
    夜は寒ければ勝手に布団入ってきたり温かい所探して寝てますよ
    ストーブを炊かない時期は、在住の時は猫用のホットカーペット
    不在になる時は、ネコの寝具の所にダイソーで買った小さめの湯たんぽセットして出ていきます

    +102

    -4

  • 40. 匿名 2017/11/06(月) 08:38:51 

    >>33
    ちょっと可哀想に思えるけど洗濯ネットに入れるとおとなしくなるよ~

    +131

    -3

  • 41. 匿名 2017/11/06(月) 08:38:52 

    >>33
    爪切りの為だけに病院に行ってたことあります!
    いまは寝てるうちに数本ずつ切るようにしてます。

    +192

    -1

  • 42. 匿名 2017/11/06(月) 08:39:53 

    うちの猫、ウールサッキングで悩んでます
    クッションカバーとかタオルとか、布物の端っこをかじって食べちゃうんです
    治った経験ある方いますか?

    +65

    -5

  • 43. 匿名 2017/11/06(月) 08:41:03 

    肌寒くなっていい季節がやって来ました!
    夜中や朝方、必ず布団に潜り込んで添い寝してくれるー(о´∀`о)
    でも時々、可愛い猫尻を私の顔面スレスレ(たまに密着)で見事なオナラをかましてくれますw
    たまにマジか?!って位に臭い時がある。
    そんな時は笑いがとまらなくなってしまいます

    +183

    -2

  • 44. 匿名 2017/11/06(月) 08:41:05 

    >>30
    脂肪やタンパク質が高い、あとビートパルプは悪く言われますがウンの状態にも作用するから一概に悪くはないと思う。ビートパルプが入ってないやつでもゆるゆるになることがあるし。うちは高齢なのでもう療法食や低タンパク低リンのアニモンダ(インテグレート)ミオコンボキャットだけど、若い頃はアズミラでした。数値のバランスが良かったので。

    +63

    -2

  • 45. 匿名 2017/11/06(月) 08:41:06 

    先天的な問題で、まだ生後6ヶ月なのに目の手術してエリザベスカラーつけてる
    不便そうだしストレスたまってそう
    早く外れるといいな

    +198

    -2

  • 46. 匿名 2017/11/06(月) 08:42:52 

    昨夜ストーブの前にて…
    腹炙り中
    猫飼い主の雑談所!

    +408

    -2

  • 47. 匿名 2017/11/06(月) 08:43:39 

    5ヶ月強だった先月から一緒にベッドで寝るデビューしました!ニャッ♪と鳴いて布団のなかに入ってきてフニフニしてくれ、癒されてます。そして翌朝、甘えん坊のくせに、『ごはん』というフレーズを聞いた瞬間、大きなお口を開けて元気に『ニィヤァーーー!!』と食べたいアピール。毎日笑わされてます。

    +297

    -4

  • 48. 匿名 2017/11/06(月) 08:46:43 

    昨日近くのDS行ったら 行方不明の猫の張り紙、うちも前飼ってた猫がよく行方不明になったな 何ヶ月後に無事帰った猫もいるけど 心配。携帯会社 猫用GPS機能付き首輪売り出したら 契約するよ みちびき運用始まったら 誤差数センチなんだろう 飼い主のスマホに、位置情報わかれば探しに行ける

    +157

    -7

  • 49. 匿名 2017/11/06(月) 08:47:28 

    >>30
    うちはオリジンのキャットアンドキティを食べてもらってます。
    穀物不使用の物に変えたら、ウンがしっかりしてきましたよ〜

    +64

    -3

  • 50. 匿名 2017/11/06(月) 08:47:45 

    >>33
    爪を切る瞬間に、飼い主さんの手に力が入って、
    猫ちゃんの手をギュって握ってませんか?
    私はこの癖に気がついて、猫の手をそっと添える感じで、爪切りを持った側の手だけに力をいれるようにしました
    それから大人しく切らせてくれるようになりました
    あと、全ての爪を一気に切らないで、時間をかけて少しずつ切るとか、無理な体制にさせない、1つ爪が切れたら解放して誉めてあげるとか、
    たぶん猫は怖くてパニックになっていると思うので、
    猫をリラックスさせる状況を作って切っていますよ

    +152

    -4

  • 51. 匿名 2017/11/06(月) 08:47:54 

    我が家の猫は小学生の娘と一緒にベッドに行き寝かしつけをしてくれます。
    猫のお陰で一人で寝てくれるようになって大助かりです。
    自分をお兄ちゃんと思ってるのかな

    +116

    -1

  • 52. 匿名 2017/11/06(月) 08:48:39 

    爪切り嫌がる子は洗濯ネットに入れましょう!
    猫飼い主の雑談所!

    +211

    -6

  • 53. 匿名 2017/11/06(月) 08:49:47 

    >>48
    ふと思ったんだけど、良く行方不明にって外に自由に出してるって事?
    うちも一度、玄関開けたすきに脱走した事有って家族中で探し回って懲りたから、それ以来玄関の出入りは注意してるけど・・・

    +126

    -2

  • 54. 匿名 2017/11/06(月) 08:50:26 

    >>42
    ウチもです〜(>_<)
    ウチのは化繊が好きで、ニットやフリースを食べちゃってます。
    食べようとしたら大きな音を出したり、水スプレーしたりしましたが、全く効果なしで…
    獣医さんに相談もしましたが、治らない場合も多々あるという事でした。
    今は食べそうなものは徹底的に片付けてます。腸閉塞の危険もあるので、心配ですよね
    解決策でなくてごめんなさい‼︎頑張りましょう。

    +76

    -1

  • 55. 匿名 2017/11/06(月) 08:51:18 

    >>37
    ゆたぽんっていうレンジで温めて使用する湯たんぽ使ってる
    お湯を沢山沸かさなくていいし、留守中に家電を使う心配も無くなったよ
    チンして毛布の中に入れてあげると、すぐに飛び乗ってる^ ^

    +62

    -1

  • 56. 匿名 2017/11/06(月) 08:51:32 

    初の猫飼いなんですけど。
    うちの子も時々おならの臭いがキョーレツな時があるんですけど、それって腸内環境が良くないとか体調不良の兆しとかってことなんでしょうか?
    かといって、ウンチがユルユルとかでもなくご飯も普通に食べてるんだけど。
    分かる方いたら教えてほしいです

    +40

    -2

  • 57. 匿名 2017/11/06(月) 08:51:35 

    >>28

    私は、マイナス魔がいる と、書き込むコメにマイナスします。

    いちいち構うなよ。平和なトピにしたいなら。

    +66

    -36

  • 58. 匿名 2017/11/06(月) 08:52:45 

    主さんの猫ちゃん可愛い!
    うちは二歳の白と黒の兄弟。黒は社交的で誰にでもお腹を見せてゴロゴロする甘えんぼ。白は神経質で飼い主にしか近寄らないけど心許すと黒以上の甘えんぼ笑
    性格真逆だけどどっちも可愛い!

    +114

    -1

  • 59. 匿名 2017/11/06(月) 08:54:01 

    >>17
    わぁ、ご長寿さんですね!昔に比べて医療やご飯の質が向上したことも要因だと思いますが、一番は飼い主さんの管理や愛情だと思います♡素敵な飼い主さんですね!

    +127

    -1

  • 60. 匿名 2017/11/06(月) 08:55:38 

    >>46
    モフりたい!
    顔面ダイブからのモフモフモフモフしたい!

    +78

    -2

  • 61. 匿名 2017/11/06(月) 08:55:44 

    >>18
    >>22
    私も後頭部好き♡

    猫飼い主の雑談所!

    +460

    -1

  • 62. 匿名 2017/11/06(月) 08:56:49 

    完全室内飼いをおすすめします
    外は危険が多すぎる
    車だけではなく、野良猫との接触で感染症にかかる可能性もあるし、
    今は頭のおかしなサイコ野郎が野放しにされてるから
    悲惨なニュースはもう見たくない
    飼い主だけが、猫ちゃんを守ってあげられる
    絶対、外には出してはダメ

    +327

    -4

  • 63. 匿名 2017/11/06(月) 08:57:48 

    布団に入れろと頭叩いてくる
    無視して寝ると爪出して頭皮刺激してくるよ

    +145

    -1

  • 64. 匿名 2017/11/06(月) 08:58:36 

    >>55
    我が家でも使ってます!
    薬局等で買えてリーズナブルだし、
    安全で良いですよね(o・ω・)b

    +18

    -2

  • 65. 匿名 2017/11/06(月) 08:59:30 

    我が家の猫はこたつを出すと春先まで
    引きこもりニートになります
    ごはんとお水トイレのみ
    用が済んだらおこたに帰宅
    人間だったら許されないのに猫だと
    なんでこんな愛おしいのでしょうか

    +241

    -1

  • 66. 匿名 2017/11/06(月) 09:01:21 

    今まさに、布団で添い寝中。貧相な私の胸を、フミフミしてる(*●⁰ꈊ⁰●)ノ
    可愛いし、あったかい!!

    +132

    -1

  • 67. 匿名 2017/11/06(月) 09:02:25 

    >>56
    子猫の時はうちもそうでした。
    お腹の善玉菌が少ないのでおならもよくしてました。
    大人になればなくなりますよ~

    +48

    -0

  • 68. 匿名 2017/11/06(月) 09:03:20 

    みなさんのお家はワクチンしてますか?うちは健康診断と一緒に毎年しています。完全室内飼いですが、もし外に出てしまった時のことを考えて、ワクチンで防げるものがあるなら・・との考えからです。

    +108

    -2

  • 69. 匿名 2017/11/06(月) 09:03:27 

    吐き出させて下さい

    昨日亡くなってしまった
    本当に苦しくて
    人生で一番悲しくて苦しい
    ふとした瞬間に叫んでしまう

    だけど、飼い主が悲しんでいると猫も困るみたい
    感謝するのが一番の供養だそう
    それを知って少し前向きになれた
    とりあえず仕事しよう

    +487

    -1

  • 70. 匿名 2017/11/06(月) 09:04:09 

    >>62
    猫エイズは血液感染
    猫白血病は唾液感染
    野良猫や外に長く居た迷子猫は感染率が高いですよ
    猫同士でグルーミングすると
    唾液感染はすぐにしてしまう
    家出してお腹大きくして戻り、出産したけど子猫が感染してたってこともよくある
    命に関わる大事なことだよね
    気をつけてあげよう

    +178

    -3

  • 71. 匿名 2017/11/06(月) 09:04:13 

    実家で猫を飼っていたので小さい頃からずっと猫が居る環境で育ちました
    でも結婚して10年ほど賃貸で猫から離れた生活でした
    来年、念願の自分達の家が建ちます
    猫ちゃんから離れていた期間が長いので不安もありますが縁があれば迎えようと思っています

    +209

    -0

  • 72. 匿名 2017/11/06(月) 09:04:29 

    耳の後ろの産毛みたいな毛が好きな方いますか?
    あのふわふわした毛を顔でスリスリするのが好きです
    最上級の猫っ毛です

    +215

    -0

  • 73. 匿名 2017/11/06(月) 09:04:34 

    普段はメガネだからメガネ無しでいると顔の近くまできて真正面からジッとみてくる
    化粧して家にいてもジッとみてくる
    そんなに違って見えるの??

    +63

    -1

  • 74. 匿名 2017/11/06(月) 09:05:29 

    >>69
    そんな・・昨日亡くなったばかりでしたら苦しいのは当然だと思いますよ。
    ちゃんと悲しむことは、ご自身の心のためにも必要な事です。

    +325

    -0

  • 75. 匿名 2017/11/06(月) 09:06:38 

    >>56
    消化酵素のサプリとか良いですよ
    薬ではなくて、栄養補助です
    腸内環境を整えてくれます
    ごはんに少し混ぜてあげます
    ナチュラルバランスのがおすすめ

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2017/11/06(月) 09:08:27 

    あまがみ対策ってどうしてますか?
    うちは七ヶ月の男の子で1週間前に去勢してますが噛む噛む、、、。
    噛んだら噛み返すともっと怒って噛む。
    猫がいやがるスプレーしてもまた噛む。
    しばらく押し入れに閉じ込めても噛む。
    どうすればいいのか、、、

    +14

    -32

  • 77. 匿名 2017/11/06(月) 09:09:01 

    >>67
    アドバイスありがとうございます!
    一人暮らしを始めてやっと念願の猫を迎えました。
    色々勉強したつもりだったんですけど、いざ生活してみると分からない事や戸惑うことが多過ぎて。
    最初はオナラをするって事だけでも驚いてしまいました。まだまだ勉強不足です。

    +57

    -1

  • 78. 匿名 2017/11/06(月) 09:09:31 

    >>42
    我が家のオス猫も布やビニールを食べちゃう子です。
    寒い時期なので毛布や猫ハウスを出しても食べてしまうので、撤去しました(T_T)
    霧吹きや嫌な臭いを付けても駄目で諦めました。

    特にビニールの執着が凄くて、ビニール見た瞬間食べ出します。
    もう猫がいるところに食べそうな物は出さない。が解決策ですね(-_-;)

    +91

    -0

  • 79. 匿名 2017/11/06(月) 09:09:35 

    >>33
    寝てるときに切るといいですよ!
    ベストは膝の上で寝たとき(ФωФ)

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2017/11/06(月) 09:09:44 

    うちの猫は何をするのも鳴いて呼びにきます。
    トイレする時、ご飯を食べる時、水を飲む時、吐きそうな時…。
    側で見てないと怒って呼びにきます。
    夜寝るときは私の顔に貼り付いてくるので、朝起きると口の中が猫の毛だらけです。

    この前外出して帰ってくると、トイレを我慢していたみたいで一目散にトイレに連れていかれました。
    初めて猫をお迎えしたのですけど、猫は普通こんな感じなんですか?
    猫ってもっとそっけないイメージがあったので驚いています。(可愛い
    猫飼い主の雑談所!

    +302

    -0

  • 81. 匿名 2017/11/06(月) 09:10:07 

    >>76
    あまがみ、結構痛いですよね。あんなに可愛いキバなのに・・
    噛まれても好きですけど♡
    解決策じゃなくてごめんなさい。

    +92

    -1

  • 82. 匿名 2017/11/06(月) 09:10:22 

    皆さんに質問です、
    家の中のペットの臭い対策ってどうされてますか?
    結構、ネコ飼ってない友達が来たりすると臭い言われるのですが
    トイレとかは臭わないtypeの物を使ってるのですが、特にこれからの時期は寒くなるので当面お風呂お休みになるので

    +57

    -0

  • 83. 匿名 2017/11/06(月) 09:11:28 

    猫飼育二ヶ月の新米です。

    名前を呼ぶと尻尾をたててくるのですが
    触ろうとするともしくは、触る前から

    (きゅるる)くるるるといって走り去っていきます
    この意味はなんでしょうか。
    どなたか教えてください。

    +78

    -1

  • 84. 匿名 2017/11/06(月) 09:14:36  ID:XW2QxrUfC3 

    実家でも二匹飼って、結婚してまた猫飼って、、、さらに落ちてた猫をまた拾ってしまった。
    なぜか生活に欠かせない!なんの役にも立たないのに(笑)
    猫飼い主の雑談所!

    +269

    -0

  • 85. 匿名 2017/11/06(月) 09:15:53 

    >>83
    「大好きだよ」じゃないかな?

    +98

    -0

  • 86. 匿名 2017/11/06(月) 09:19:54 

    >>74
    ありがとうございます

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2017/11/06(月) 09:23:33 

    >>82
    換気扇はマメに回してる。あと1匹飼いでトイレはうちは紙砂だけどトイレを2個用意して週二で洗って干して乾いてるやつを使ってる。
    システムトイレだったら参考にならなくてごめん。

    +36

    -0

  • 88. 匿名 2017/11/06(月) 09:23:38 

    保護猫をお迎えしたいと考えてるんだけど、既に先住猫(オス猫)がいるのでやめておいた方がいいのかとっても迷っています。

    +47

    -2

  • 89. 匿名 2017/11/06(月) 09:23:53 

    猫飼いたい
    今はペット禁の賃貸物件なので、お金貯めてペット可の部屋に引っ越すのが今の夢
    もう猫の名前も決めてある

    +121

    -1

  • 90. 匿名 2017/11/06(月) 09:24:55 

    >>94
    猫飼い20年以上です。いろんな子が虹の橋に行きました。早い子で5年、長い子で22年。そのたびにいつも眼がパンパン、鼻の皮はめくれてました。思い出すと今でも涙出ます。
    後悔の念に襲われますが、いつもこう思うようにしてます。
    出会えて良かった、私の元に来てくれてありがとうって。自己満足だけどね。

    +257

    -0

  • 91. 匿名 2017/11/06(月) 09:25:08 

    香箱座りしているときに
    顔と丸めた手の間
    通称:むにゃげゾーンの香りが大好き!

    マニアックかしら?

    +94

    -0

  • 92. 匿名 2017/11/06(月) 09:25:16 

    うちの子です!
    今年14歳になりました!
    1日の半分以上は寝てます笑
    猫飼い主の雑談所!

    +470

    -0

  • 93. 匿名 2017/11/06(月) 09:25:33 

    >>84
    寝てるだけに見えて、実は家の精神的な平和を守ってくれていると思ってる(´▽`)

    +183

    -0

  • 94. 匿名 2017/11/06(月) 09:27:52 

    >>92
    うそん?!見えないです。
    若々しいですね。

    +182

    -1

  • 95. 匿名 2017/11/06(月) 09:29:44 

    >>88
    どっかの団体から譲り受けるならトライアル制があると思うよ。それで試験的に合わせてみて無理かどうか試す価値はあると思う。それでダメなら相性だから仕方ない。そういうこともある。

    +58

    -1

  • 96. 匿名 2017/11/06(月) 09:29:59 

    すみません、コメント番号間違えました。
    69番の方です

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2017/11/06(月) 09:30:23 

    子供の頃に拾ってきた猫がいて、可愛くて仕方なかったけど、ある日家に戻らず心配してたら交通事故で亡くなっていた
    長い人生で一番悲しい出来事だった

    +152

    -1

  • 98. 匿名 2017/11/06(月) 09:30:33 

    >>92
    わぁ、かわいい猫ちゃん♡お手手きちんと揃えててお行儀が良いね!
    若々しくて14歳に見えないです!できるならモフモフしたいw

    +199

    -0

  • 99. 匿名 2017/11/06(月) 09:30:50 

    >>82
    もしすでに実践されてたらごめんなさい!
    うちは空気清浄機を使ってるよ。加湿機能もついてるものなら、これからエアコン暖房しても加湿してくれるし
    自分は風邪ひきにくくなったからオススメ。
    あと、布系に結構匂いが染み込むのでこまめに洗濯すれば大丈夫だと思う

    +39

    -0

  • 100. 匿名 2017/11/06(月) 09:31:11 

    >>92
    なんだこの子はー!可愛い子だなww感動した!

    +121

    -1

  • 101. 匿名 2017/11/06(月) 09:31:29 

    >>93
    そうそう!いてくれるだけで平和だよね!会話も増えるし♡

    +72

    -0

  • 102. 匿名 2017/11/06(月) 09:32:33 

    夜寝る時、布団のど真ん中で寝てて私の寝場所がない(笑)猫って股の間に来ませんw??最初はいいんだけど段々痺れてくる!
    後普段スリスリしてこない♀猫が今日すごいスリスリしてきてよく鳴いてる!どうしたの!可愛いよ!!

    +137

    -0

  • 103. 匿名 2017/11/06(月) 09:32:53 

    猫ってほんとセクシー
    触りたくりたいけど我慢(O_O)
    むっちゃガン見しちゃう(笑)

    +22

    -0

  • 104. 匿名 2017/11/06(月) 09:33:32 

    3匹飼ってます!
    みんな性格違うから面白い(・ω・*)
    そのうち1匹は、私が布団にいる時だけ異常に甘えてくるのが不思議です。

    +66

    -1

  • 105. 匿名 2017/11/06(月) 09:36:32 

    上から17歳♀、10歳♂、5歳♀の3匹飼ってます♡・x・♡

    +83

    -1

  • 106. 匿名 2017/11/06(月) 09:38:04 

    >>76
    まだ乳歯が抜けきってなければ
    歯が疼くのだと思います
    だんだんと治るはずだけど、
    愛情表現の場合もあるから
    むやみに拒否しない方が良いです
    拒否されると猫は嫌われてるって、マイナスに受け取りますから
    噛まれたら、噛ませた状態でグッと猫の方へ手を軽く押してみると
    少し驚いて離します
    それを何度か繰り返しすると、そのうち噛むこと自体減ると思いますよ

    +62

    -2

  • 107. 匿名 2017/11/06(月) 09:39:48 

    猫が寝てる時に肉球をサワサワしたら
    ギュゥーーって握り返してくれると私の中の母性が爆発する!

    +159

    -4

  • 108. 匿名 2017/11/06(月) 09:45:34 

    うちの実家の猫は自由気まま。
    食べたら外出て寝てからまた外出て。
    何がそんなに楽しいの~?と言っても振り返り無言。また外に歩き出す。
    抱っこもあんまり好きじゃないし少し寂しい。

    唯一気を使ってるのか朝はご飯食べたくても母親が寝てたらお越しにこない。休日に遅く起きても飼い主と一緒に起きてくるらしい。

    +26

    -4

  • 109. 匿名 2017/11/06(月) 09:50:05 

    二匹で11キロw
    重いけど、幸せです(*´∇`*)
    猫飼い主の雑談所!

    +391

    -1

  • 110. 匿名 2017/11/06(月) 09:50:29 

    >>1
    爆睡中(笑)可愛い!!

    +40

    -1

  • 111. 匿名 2017/11/06(月) 09:50:45 

    今猫達が10歳なんだけど
    今まで冬はホットカーペットの上にコタツを置いてホットカーペットに電源を入れて暖を取っていた

    それが今年からコタツ本体に電源を入れる事にしたら、
    一匹はすぐにピーンと来て早速コタツに潜って暖をとり始めたけど、
    もう一匹は「今に必ずカーペットが暖かくなるにゃ。」とホットカーペットに我慢強くお腹をくっつけてる(笑)。

    そのもう一匹は何日経ってもお腹をホットカーペットに押し付けて暖かくなるのをじっと待っているので、
    寒そうであんまり可哀相だから昨日から又ホットカーペットに電源を入れて上げた。

    今2匹共ホットカーペットの上で伸びてるよ。

    +115

    -0

  • 112. 匿名 2017/11/06(月) 09:53:31 

    >>109
    11キロ?!大変ですねそれは重いでしょう、わたくしめが代わって差し上げます!いやいや、そんな気になさらず、ささ、お代わりください!!

    すみません、うらやましかですーーーー!

    +197

    -0

  • 113. 匿名 2017/11/06(月) 09:56:43 

    膝に乗られて足が限界まで痺れて、
    そろそろ降りてほしいな~~と思ってても
    いざ降りられるとすごく寂しくて
    椅子係もマトモに務められず申し訳ございませんでした。ってなる。

    +132

    -0

  • 114. 匿名 2017/11/06(月) 09:58:02 

    実家に3匹います!
    最年長の15歳の子、私に一番なついていてすごく可愛がってたのですが、結婚して実家を出て色々忙しく2ヶ月ほど実家に帰れない期間があり、久しぶりに帰ったらお前誰?状態でした…。

    玄関でいつもお迎えしてくれて、寝る時も待ってて催促して私の布団にしか入ってこなかったあの子が…
    呼んでも返事もしてくれなくなっちゃった。

    おいてかれたと思ったのかな。怒ってるのかな。
    それでも実家に行く度に大好きよーって言いながらモフモフして嫌な顔されています(笑)
    猫飼い主の雑談所!

    +201

    -1

  • 115. 匿名 2017/11/06(月) 09:58:25 

    口が臭くても大好きだよギューっとやれるのは、たぶん愛猫と愛犬くらい!大好き!
    寝不足なのに夜中の突然の運動会やらで貴重な睡眠時間妨害されてもニヤニヤして許せるのはたぶん愛猫と愛犬くらい!大好き!

    +132

    -2

  • 116. 匿名 2017/11/06(月) 09:59:28 

    うち4匹いるから、全部がこたつに入ると電源いらない

    +92

    -1

  • 117. 匿名 2017/11/06(月) 10:02:50 

    >>116
    満員で足入れる場所ないね(笑)

    +106

    -0

  • 118. 匿名 2017/11/06(月) 10:03:25 

    >>95さん、返事ありがとう。
    トライアル期間で相性は分かるものなんですね。
    私の方が情が湧いて離れられなくなりそうな気もしますが(^_^;)

    +40

    -0

  • 119. 匿名 2017/11/06(月) 10:07:48 

    なでなで
    猫飼い主の雑談所!

    +276

    -1

  • 120. 匿名 2017/11/06(月) 10:15:14 

    >>119
    かわいー!かわいー!かわいいー!!
    こういうの見るともう1匹迎えたくなるのよね~
    でも20才と4才のが既にいるから我慢、我慢。
    20才の婆ちゃん猫にゆっくり老後を送ってもらうのに尽くすことにするよ

    +186

    -1

  • 121. 匿名 2017/11/06(月) 10:16:01 

    >>119
    かわいい~

    +91

    -0

  • 122. 匿名 2017/11/06(月) 10:17:41 

    新しく猫を迎えたけど先住猫と仲良くしてくれない。喧嘩しかしなくて悩んでます。

    +57

    -0

  • 123. 匿名 2017/11/06(月) 10:18:17 

    うちの猫、暑がりなのか寒がりなのかよくわからん。
    コタツに入ったと思ったらすぐに出るし、かと思ったら又「入れろ」と私をチョンチョンするし。
    よーわからん

    +63

    -0

  • 124. 匿名 2017/11/06(月) 10:24:07 

    >>122
    うちもそうです。
    後輩猫が先住猫と仲良くしたくて寄って行くけと「ウゥゥ~~、シャーー!」って威嚇しまくり。
    たまに猫パンチも飛んでくる。後輩猫がシュン⤵ってなってる

    +68

    -0

  • 125. 匿名 2017/11/06(月) 10:25:03 

    こたつを出すと自動開閉役を承ります
    入りたいときに手をトントンって叩かれます
    出たいときは足をトントン
    ありがたき幸せ
    顔面を踏んでもいいのは猫様の肉きゅうだけでございます
    下僕はお仕え致します

    +105

    -1

  • 126. 匿名 2017/11/06(月) 10:26:14 

    保護した猫ちゃんに毎日ミルクあげて癒され中です(〃'▽'〃)
    名前まだ決まってないから毎晩家族会議で盛り上がってます☆
    猫飼い主の雑談所!

    +298

    -0

  • 127. 匿名 2017/11/06(月) 10:27:10 

    8才の猫が脱走して11日目になります。
    毎晩、名前を呼びながらご飯と洗濯ネットを持って探してますが
    出てきても野良猫や通行人を怖がってすぐ逃げてしまいます。
    脱走猫を捕まえた経験のある方、何かいい方法ありませんか?

    毎日心配しすぎて疲れてきました

    +138

    -1

  • 128. 匿名 2017/11/06(月) 10:29:02 

    >>126
    わぁ~可愛い!!
    お母さん、子育て奮闘中ですな

    +97

    -0

  • 129. 匿名 2017/11/06(月) 10:29:37 

    >>126
    …っ!!苦しい!胸が苦しいぞ!
    なんだその愛くるしいファーボールは!!
    末永くかわいがってくれ…!!

    +86

    -1

  • 130. 匿名 2017/11/06(月) 10:30:17 

    今…7キロの猫がお腹に乗ってますw
    気分悪くなってきました…(✽´ཫ`✽)

    でも可愛い寝顔見たさに動けないです!
    真っ黒の男の子です♡

    +102

    -0

  • 131. 匿名 2017/11/06(月) 10:31:09 

    >>128
    可愛くてたまらないです(*´ω`*)
    今はミルクたっぷり飲んで寝てます♡

    +84

    -0

  • 132. 匿名 2017/11/06(月) 10:34:29 

    マタタビを持参してはいかかでしょうか?
    怖がってる猫さん捕まえるのは至難の技ですね
    体壊さないように頑張って下さいませ
    保護したりしてる方に相談してみるのもいいかもです
    早く確保出来るといいどすね

    +89

    -0

  • 133. 匿名 2017/11/06(月) 10:34:44 

    >>127
    飼い主さんを心配させて困ったちゃんですね。
    猫も自分の餌箱を覚えたりしてるから、餌箱を見せながら近くに置いてみるとかは?

    +72

    -1

  • 134. 匿名 2017/11/06(月) 10:36:53 

    >>131
    でしょうね~可愛いくて仕方ないのわかる!
    生後どのくらいかな?

    +32

    -0

  • 135. 匿名 2017/11/06(月) 10:38:29 

    >>129
    家族でいっぱい愛情注ぎます(*^^*)

    +56

    -0

  • 136. 匿名 2017/11/06(月) 10:38:52 

    最近ウチの猫さんがワンって鳴くんですけど何か言いたいことがあるんでしょうか?
    おいで~って言ったらイヤーっても鳴きます
    人の言葉を話そうとしてるんですかね?

    +61

    -0

  • 137. 匿名 2017/11/06(月) 10:40:19 

    >>134
    多分2週間位じゃないかと言われました(*´ω`*)
    毎日幸せな忙しさで顔がにやけっぱなしです(笑)

    +68

    -0

  • 138. 匿名 2017/11/06(月) 10:40:36 

    >>127
    もしかして、「猫ちゃんどこで寝ていますか?」トピで、脱走してしまったとコメントしてらっしゃった飼い主様ですか??

    +34

    -0

  • 139. 匿名 2017/11/06(月) 10:43:31 

    >>127
    捕獲器は?楽天とかでも売ってるよー。ほかの猫ちゃんが入ってしまうというリスクがあるけど、好きなおやつやご飯を入れて目撃した場所(他人の敷地なら了解をとって)に置いてみては?

    +39

    -1

  • 140. 匿名 2017/11/06(月) 10:44:24 

    >>136
    猫も言葉を話そうとするよ。ほんと。
    うちの20才のは私が子供を叱ってたら私向いて「アウゥ~~ワゥ~~ウゥ~ー」って文句言ってきます。たぶん「もう!!うるさい!いつまでも言うな!しつけーんだよ!」と言ってるに違いない

    +83

    -2

  • 141. 匿名 2017/11/06(月) 10:49:35 

    >>127
    ネコチャンの居場所はわかってるんですね?ともかく家猫は外ではビビりまくっているので、安易には捕まりません。
    捕獲には出来るだけゲージの方がいいですよ
    ネットに入れにくいと思いますので。
    あとご飯よりお水です。もちろんお腹は減っているのですが、何よりもお水です。
    私は大体お水を飲んでいるときに、へーーっつと捕獲してました。時間も夜中12時回ってからでした。車も通行人もいない時間帯です。自分が思いっきり不審者ですが。

    +64

    -1

  • 142. 匿名 2017/11/06(月) 10:49:45 

    >>138
    127です。
    違います。
    そのトピはみていません。
    ごめんなさい。

    寒くなってきたし、毎晩、寒いなかどこにいるんかな?と心配で心配で。

    +61

    -0

  • 143. 匿名 2017/11/06(月) 10:50:38 

    >>137
    羨ましいなぁ~
    脳内でママママママ、ママ、ママー!ってCMが再生された(笑)

    +26

    -0

  • 144. 匿名 2017/11/06(月) 10:58:47 

    127です。
    皆さんの温かい返信にはげまされています。
    ありがとうございます。
    とても野良猫が多い所です。
    とりあえず、今日の夜は141さんに教えてもらった水と132さんのまたたびと
    ご飯をもって0時頃~探しにいきます。
    捕獲器は前向きに検討してみます。

    +87

    -1

  • 145. 匿名 2017/11/06(月) 11:00:35 

    >>38
    33ではありませんが、うちも爪切り悩んでます。
    38さんの猫ちゃんはお利口ですね。
    うちは爪切りしようとしたら大暴れで噛みまくり&足蹴りしまくりなので全然切れません…

    +18

    -1

  • 146. 匿名 2017/11/06(月) 11:16:12 

    >>127
    家猫はよっぽどの事がなければ、家から半径10~50メートル範囲内にいます。
    のらちゃんも多いと書いていらっしゃったので、早く捕獲したいだろうけど、焦らず見つけたら、余裕ぶっこいた顔をして。マタタビも良い案だと思います。
    寒くなっているので、飼い主さんも風邪ひかないように、頑張って下さい。必ず捕獲出来ますから!

    +88

    -0

  • 147. 匿名 2017/11/06(月) 11:17:24 

    >>142
    そうなんですね。
    夜は寒いし、野良猫も多いということで、ケガしてないかな。とか、心配ですよね…。
    もうしてるかもしれないですが、いつもより匂いの強いウェットフードがあればいいかもしれません。
    今日の捜索で、どうか戻ってきてくれるよう私も願ってます。

    +54

    -0

  • 148. 匿名 2017/11/06(月) 11:24:40 

    >>138
    私、そのトピ主です。私もその方が見つかった!と書いてくれていないかとこのトピに来ました。
    あれからどうなったのか、とても心配していたけど私だけではなかったんですね。
    見つかっている事を願います…

    ところで姿を見せてくれている猫ちゃんなら、深夜静かな時に、名前を呼んでここに私はいるよと分からせたら、そこにジーーッと座って待ってみて下さい!
    私はそれで捕獲しました。あくまでも間近に来るまで動いてはダメです。
    それで5時間くらいかかりましたが捕まえました。忍耐のみです!

    +99

    -1

  • 149. 匿名 2017/11/06(月) 11:24:57 

    >>144
    どうか今夜こそ捕獲できますように。

    144さんちの猫ちゃーん、
    温ったかいお部屋と愛情が待ってる家に帰っておいでー!

    +94

    -0

  • 150. 匿名 2017/11/06(月) 11:25:41 

    >>17スゴイ!24歳!!

    +34

    -0

  • 151. 匿名 2017/11/06(月) 11:26:46 

    >>23
    私もです
    よく家にいて皆鳴くと言う事聞いていたために鳴き癖がついてしまいました
    毎日鳴かれノイローゼになりかけています
    でも可愛くて可哀想で結局望み通りのことをしてしまう

    +27

    -0

  • 152. 匿名 2017/11/06(月) 11:27:10 

    >>48
    そもそも放し飼いは今の時代よくないのでは?
    せめて去勢・避妊手術していないと。

    +43

    -0

  • 153. 匿名 2017/11/06(月) 11:27:41 

    >>38
    うちは爪切らせてって言うと逃げるので、抱っこして「爪見せて」と言います。伸びていたら切りますが、見るだけの日もあるので猫たちはあまり警戒しません。

    +33

    -0

  • 154. 匿名 2017/11/06(月) 11:27:53 

    >>29御意!!笑

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2017/11/06(月) 11:28:50 

    >>33
    >>145
    うちの猫も、元野良で警戒心が強く、手を触られるのがとてつもなく嫌みたいで、体全身で嫌がり噛みついてましたが、今は本当にお利口にじっとしてくれるようにまでなりましたよ!
    ひざの上に仰向けにだっこする姿勢で爪切りするのですが、まずはその姿勢になれてもらうために、仰向けだっこでコミュニケーションとったりしてました。その際、いい子だね~とか言ったり、大好きなオヤツ(うちはシーバ)をあげたりしながら手もにぎにぎしてトレーニングしてました。
    そして、だいぶ慣れた頃に次は爪切りを見せて、爪にコチンと当てるだけのトレーニングに進みます。その際もいい子だね~と誉めながらするといいと思います。
    そういう風に、段を踏んでいくともしかしたら大人しくやらせてくれるようになるかもしれません。
    よかったら試してみてくださいね。1番いけないのは、嫌がるのを無理矢理押さえつけることです。
    分かり辛い&長くなり失礼しました。

    +57

    -0

  • 156. 匿名 2017/11/06(月) 11:32:17 

    近所の人が、放し飼いして子猫産ませてはジモティーなどで子猫の里親探してて、すごく心配。
    大矢誠みたいなヤバイ人間に渡って虐待されないか…本当に不安。
    なんで避妊手術しないんだろう。言ってもやってくれないし。
    無責任な飼い主本当に許せない。

    +126

    -4

  • 157. 匿名 2017/11/06(月) 11:37:45 

    >>148
    あのときのトピ主様でしたか!
    私もその後どうなったか、毎日トピをチェックしに行ってるのですが、続報ないので心配ですね…。

    そしてそのジーっと座って待つっていうやり方、私もおすすめです。人や野良猫さんの動きに敏感になってる子なら、飼い主がじっと動かず待ってくれてた方が安心して戻ってきやすいかなと…。
    早く捕獲できるといいですね。

    +47

    -0

  • 158. 匿名 2017/11/06(月) 11:42:36 

    >>83
    うちの子の場合はそういうときは追いかけっこしたい時だったよ。
    「なんだこの可愛い猫は!!捕まえよう!!」と叫んで二階と下と2往復くらいしたら、満足する。近所中にその声、聞かれてたみたい(^_^;)
    12歳の今も、回数は減ったけどたまにやる。

    +37

    -0

  • 159. 匿名 2017/11/06(月) 11:50:17 

    127,142,144です。
    ご返信いただいた方、ありがとうございます。

    1日1回は姿を見せてくれるのですが昨日は全然、見せてくれず
    悪い方向にばかり考えてしまっていました。


    じーっと座って待つのですね。
    わかりました。今日はちゅーるも持っていきます。

    +84

    -0

  • 160. 匿名 2017/11/06(月) 11:52:48 

    数年前にシェルターから貰って来ました。

    甘やかし過ぎてすっかり女王さまです。

    +49

    -0

  • 161. 匿名 2017/11/06(月) 11:53:23 

    五年前、怪我をしてボロボロになったオスの野良猫を保護しました。
    病院に行ってあと1日保護するのが遅かったら死んでいたと言われました。
    怪我の完治までかなりの時間がかかったし、慢性の猫風邪とアレルギー体質で体調管理は大変だし、猫飼うのは初めてだし…で、五年。
    出会った時にはすでにおじさん猫だったのに元気に五年経った事が嬉しいです。

    今はもう愛おしくて愛おしくて仕方ない。
    家にいる時はずーっと私にべったりな甘えん坊猫になりました。
    失うのが怖いです。
    今日は仕事休みなので私の膝の上で爆睡中。
    本当に出会えて良かった。

    +152

    -1

  • 162. 匿名 2017/11/06(月) 11:57:24 

    1ヶ月前から野良猫がうちの庭を気に入ったのか夜中寝床にしています。
    色々ガーデニングを趣味でやっているので隠れ家っぽく、また恐らく寒さをしのげるので気に入ってくれたのかと思います。
    オスのとら猫ちゃんで中年くらい?庭にいるだけで、逃げはしないけどすごく可愛い!
    ご飯をあげたいけど、あげてしまったら責任もって飼わなきゃいけないし、でもうちにはもう3匹いるし…で毎晩みかける度に葛藤しています(泣)

    +76

    -0

  • 163. 匿名 2017/11/06(月) 12:10:53 

    >>151
    うちの猫は17歳で鳴き癖が出てきて、
    夜中も私が起きるまで頻繁に鳴きます
    そうゆう時はよーしよしよしと、
    思いっきりかわいがると、
    ゴロゴロいって大人しくなって眠ります
    世話が大変で辛いと思った時は、
    どうすれば面白く過ごせるかと少し考えを変えると、飼い主さんも楽になるかと思いますよ

    +40

    -0

  • 164. 匿名 2017/11/06(月) 12:14:53 

    猫好きに悪い人はいないよね!ほっこりしながら読んでますよー!宝くじが当たったら保護猫施設を作りたいです!どの猫もお家に住めるように。

    +123

    -0

  • 165. 匿名 2017/11/06(月) 12:17:57 

    娘がネコ2匹置いて嫁に行き世話をするはめに
    夏はブラッシングで狂いそうになり、
    餌はシーバとおやつにおちゅる
    おまけに2匹仲悪いしたまにケンカするので仲裁したり

    仕事から帰って来るなり狂ったように餌の要求
    トイレ掃除とまるで猫の使用人です。
    全部終えて猫達が満足したら、奴らの寝顔見ながらビール飲みます。ほっとする瞬間。

    +95

    -1

  • 166. 匿名 2017/11/06(月) 12:19:59 

    >>33
    うちの子は元野良で、抱っこも大っ嫌いなので爪切り大変でした
    洗濯ネットに入れる、タオルにくるむ方法は全くうまくいかず
    最終的に行き着いたのは、ダブルクリップで首の後ろを挟む方法
    よく親猫が子猫を移動させるとき、首の後ろをくわえてますよね?
    あんな感じです

    ひどい!って言われそうだけど、
    獣医さんのブログに書いてた方法です
    専用のクリップ(clipnosis クリップシノス)も販売されてるみたいですが、
    高価だし、どの猫にも効果があるわけではないのでダブルクリップなどで
    試した方がいいと思います

    「ダブルクリップ」「猫」「爪切り」で検索すると詳しい情報が見れますよ

    +18

    -1

  • 167. 匿名 2017/11/06(月) 12:23:06 

    うちの子です(´^ω^`)
    茶トラのメス1歳になりました
    昨日健康を考えて手作りご飯作ったらちょっと舐めて全然食べてくれませんでしたww
    とにかくかわいいです!

    +38

    -1

  • 168. 匿名 2017/11/06(月) 12:23:47 

    >>159
    大丈夫です!近くにいますよ。
    他の野良猫が追いかけたりしていなければいいのですが。
    前にも書き込みましたが、私は姿も見せず半年くらい行方不明なのに見つかりました。近所にずっといたみたいです。
    猫ちゃんもお腹が空いてると思いますので、普段あげていた猫の餌の音、カリカリだったらカシャカシャとか音を立てると近づいて来ます。
    一晩カリカリをカシャカシャさせていたら、よその猫が近づいて来てどうしようもない日もありましたが…
    本当に忍耐のみです。
    絶対大丈夫!心からそう願っています!!!!

    +44

    -0

  • 169. 匿名 2017/11/06(月) 12:28:25 

    167です
    画像貼れてませんでした
    猫飼い主の雑談所!

    +187

    -0

  • 170. 匿名 2017/11/06(月) 12:31:13 

    >>80
    ミーくんに似てますね

    +21

    -2

  • 171. 匿名 2017/11/06(月) 12:40:09 

    数年前に最愛の猫を亡くしました。
    やっと立ち直れたので新しく猫を迎えようと里親募集していた方に連絡をとったのですが、プライベートなことをズケズケと聞かれるし、正直不愉快なことも多々あり心が折れそうです。
    あちらの方も猫を心配しての事だと理解できるので我慢して話を進めて来ましたが引き渡しの日程を決める段になって、また他の家族(私の両親)にも会ってから渡したいとか言い出してもうなんだか面倒になってしまいました。
    両親も新しい猫を迎えることに賛成してくれていますが、みんな暇ではないですし家族内の役割として私がやりとりをしているのであってそういうことは理解してもらえないのでしょうか?
    これって仕方のないことですか?ペットショップで買うのでは無い場合皆さんこんな想いをしているんでしょうか?

    +52

    -9

  • 172. 匿名 2017/11/06(月) 12:40:32 

    ウチの小さかった時ごはん食べてるときに、一杯食べてねおいしいねって1回なぜたら、それから8年間ごはん食べるたびに呼ばれます。
    背中いいこいいこしないと、振り向いてなぜろと要求してきます。
    育て方間違えた

    +109

    -0

  • 173. 匿名 2017/11/06(月) 12:41:43 

    >>105です。

    一番上の17歳は人間で言えば90近いと思うのですが、とにかく小刻みに起きるし夕方なんかは起きたら2,3時間は寝ません
    とにかく「遊びたい欲」が一番なようで起きては「遊んでー!」と鳴き、遊んでもらえないとおもちゃをくわえてきます(笑)
    そして一度遊び始めると休み休みですが2、30分は遊びます
    あとはお散歩(マンションの廊下)も好きでよく行ってます
    下の2匹よりも活発です(笑)

    +27

    -0

  • 174. 匿名 2017/11/06(月) 12:41:53 

    うちの子おやつ食べるときだけゴロゴロ言う
    アゴ撫でてやっても無反応。

    すべてのネコは撫でてやるとゴロゴロ言うと思ってました。
    これがネコを飼い始めて意外なことでした。

    +37

    -0

  • 175. 匿名 2017/11/06(月) 12:43:34 

    >>164
    こういう人がクラファンしたら絶対に支援する!

    +41

    -0

  • 176. 匿名 2017/11/06(月) 12:44:30 

    里親を探している人から貰う場合やはり色々な人がいるので猫が好きなのは分かるのですがあんまり詮索されたり条件出されると疲れてしまいますよね
    保健所から引き取ると言うのも選択肢としてあります 保健所からだと上記の過剰な要求事は無いかと思います

    +55

    -0

  • 177. 匿名 2017/11/06(月) 12:50:10 

    >>69
    私は3回見送った。
    悲しくて当たり前だよ〜。
    今でもたまに涙が出るよ。
    …しかし、来てくれてありがとう、こんなに愛せる相手に出会えて幸せですって思う。
    命の限り生きてくれた彼等。
    虹の橋があるなら、胸張って会えるように母さん頑張るよって今は思う。
    生きてた時の何気ない毎日がどんだけ幸せだったかと思った。

    +95

    -0

  • 178. 匿名 2017/11/06(月) 12:50:40 

    猫の爪研ぎに使ったダンボールをゴミの日に出す時ってどうしてますか?うちはボロボロのところだけ切りとって燃えるゴミで他の綺麗なところは古紙類の日に出すんですが。ボロボロのところがゴミ置き場で散らばると困るし衛生的っていうのが理由だけど皆さんはどうされてますか?

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2017/11/06(月) 12:56:30 

    私が怪我してる子猫を拾ったラムちゃん(♀)
    可愛すぎてしゃーない 自分の娘のようでまだ1歳なのにこの子が亡くなること考えたら泣きそうになる
    いっぱい長生きして幸せだと思ってほしい
    この飼い主で良かったと思ってほしいな
    猫飼い主の雑談所!

    +202

    -0

  • 180. 匿名 2017/11/06(月) 13:09:20 

    猫はこたつで丸くならない!
    いつもど真ん中で伸びきって寝てるので家族はみんなすみっこで足先だけ温まってます

    +108

    -0

  • 181. 匿名 2017/11/06(月) 13:10:06 

    私も保護猫を飼っています。
    いつも、今この子は幸せかな?と考えます。
    でも、毎日膝の上に乗って私の顔を永遠舐めてくれる時(痛いけど)私の事を家族だと思ってくれているのかなぁ♡って嬉しくなります。

    毎日、早朝にお腹が空くと顔面猫パンチしてくれてありがとう(笑)
    お陰で目覚し時計いらずになりました。

    +73

    -2

  • 182. 匿名 2017/11/06(月) 13:13:28 

    こたつ出したら一日中こたつに引きこもってぐーたらしてる。スイッチ入れてないのに。

    +27

    -0

  • 183. 匿名 2017/11/06(月) 13:46:47 

    >>127
    うちが成功した方法書いてみますね。

    うちの猫も脱走したことあります。
    引っ越してすぐだったのでうちの場所わからなくて迷子になってるかも、と心配しました。で、どこかの猫サイトで「使っていた猫砂を撒いておくとたどって帰ってくる」と読んだので、そのようにしてみました。近所の道端に少しずつ、我が家まで撒きました。

    すると数日後戻ってきました。顏を見せたときは、家に入れようとしても警戒していったん逃げましたが、ドアと窓をあけたまま放っておいたら、おそるおそる窓から家に入ってきました。
    こんなに怯えるほどこの数日コワイ思いしてたんだろうなと思うと可哀そうで…

    ちなみにご近所の道端の砂はその後ほうきとちりとりで取り去りました。

    +82

    -0

  • 184. 匿名 2017/11/06(月) 13:46:59 

    どこ見ても残忍な報道ばかりでガルちゃん見ても心が乱れるけど、ここは幸せな空気漂ってていいね(=^ェ^=)

    +62

    -0

  • 185. 匿名 2017/11/06(月) 13:48:10 

    猫飼いさんみんな優しいね(;ω;)

    +67

    -0

  • 186. 匿名 2017/11/06(月) 13:49:10 

    もしもし、あさごはんの時間ですよ

    +202

    -0

  • 187. 匿名 2017/11/06(月) 13:52:40 

    >>178
    燃えるごみの袋にまるごと入れて捨ててます。

    +22

    -0

  • 188. 匿名 2017/11/06(月) 13:58:14 

    >>186
    なお、犬の場合

    +151

    -1

  • 189. 匿名 2017/11/06(月) 14:02:05 

    私の猫は10年前に突然庭に現れた元野良猫ですが、めちゃくちゃ人懐っこくてベタベタの甘えん坊です。名前を呼ぶと鳴きながら走ってくる(‼︎)し、自分から抱っこをおねだりします。

    ベッドに寝転んで本を読んでいると本と手の間に入ってくるのが最高です。
    猫飼い主の雑談所!

    +175

    -1

  • 190. 匿名 2017/11/06(月) 14:12:12 

    >>183
    補足です。ドアと窓から近距離の場所に、餌を置いてました。警戒心より空腹が勝ったようです。
    あと家に入ってくるまで、声をかけたり騒いだりせず、そっと静かに見守っていた方がいいかもです。私のときは声をかけたり近寄ったりすると逃げました。

    +39

    -0

  • 191. 匿名 2017/11/06(月) 14:14:55 

    >>189
    賢こそうな顔した猫さんだなぁ。
    キリッとしてる。

    +83

    -0

  • 192. 匿名 2017/11/06(月) 14:15:51 

    168さん、183さん
    ありがとうございます。
    土曜日の夜、いつもあげてるカリカリでおびき寄せるのに成功したのですが
    音とにおいに野良猫が寄ってきて、結局うちの猫は離れた所からこちらを
    見ているだけでした。
    今日は夜 トイレの砂をまいてみます
    たくさんの返信をありがとうございます
    がんばってみます。

    +81

    -0

  • 193. 匿名 2017/11/06(月) 14:20:20 

    >>186
    わかる、、。
    起こす時はそっと、あのう…もしもし…って感じよね

    で、気に入らないと、あの遠慮はどこいった?くらいの
    速さでペシッと撫でようとした手を払いのけられる

    あの差はなんなんだろうか。

    +65

    -1

  • 194. 匿名 2017/11/06(月) 14:21:50 

    私はアメリカンカール(マロン 8歳 オス)を飼ってます
    「ポッポ」と鳩みたいに鳴きます
    超甘ったれで一切人見知りしません

    +41

    -1

  • 195. 匿名 2017/11/06(月) 14:27:06 

    今年の夏にもらってきた子猫2匹が可愛すぎて溺愛することが私の生きがいになってる....

    +61

    -0

  • 196. 匿名 2017/11/06(月) 14:29:03 

    「猫を飼っていたつもりが、気が付くと別の動物になっていた」






    +131

    -3

  • 197. 匿名 2017/11/06(月) 14:32:47 

    >>109重そうだけど暖かそうで羨ましい!(笑)
    幸せ感じますね〜(〃∇〃)

    +26

    -0

  • 198. 匿名 2017/11/06(月) 14:35:04 

    >>122少し時間かかることもありますよ。先住さんを大事にして様子みてあげてくださいね。

    +14

    -0

  • 199. 匿名 2017/11/06(月) 14:35:08 

    >>196
    こ、コウモリ⁉︎笑

    +65

    -1

  • 200. 匿名 2017/11/06(月) 14:36:43 

    >>122
    近所の人が、先住猫があとから来た子猫をいじめすぎて、ちょっと窓あけたすきに子猫が逃げてしまったことがある。
    気をつけてね!仲良くなれますように。

    +38

    -0

  • 201. 匿名 2017/11/06(月) 14:36:59 

    猫の里親探し、確かに過度な質問は嫌になるけど、でも相手の素性を特に聞きもしないでポイポイ渡してしまうのはかなり問題有りだよね。可哀想な事件が多い世の中だからこそ。
    あと、その里親になってくれた人がちゃんと避妊手術しないで子猫増やす無責任飼い主になるパターンもあるから、本当は避妊手術してから子猫渡した方がいいんだよね。

    +66

    -0

  • 202. 匿名 2017/11/06(月) 14:39:29 

    抱っこされるだけで警戒されて私1人じゃ暴れて無理なので爪切り、歯みがきは母親と2人がかりでしてますw

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2017/11/06(月) 14:40:43 

    「なぁ~に見てんのよ」と言うておる。
    猫飼い主の雑談所!

    +110

    -0

  • 204. 匿名 2017/11/06(月) 14:40:42 

    ドーン

    +0

    -2

  • 205. 匿名 2017/11/06(月) 14:43:08 

    我が家はカーテンによじ登り、
    カーテンがくるくる回って
    ポールダンスカーテン版みたいな感じになってる
    お察しの通りカーテンはボロボロです
    何故か時々夜中にカーテン遊びでヒャッハーしてしまう子です
    皆さんのお宅はカーテンどうしているんでしょうか

    +31

    -0

  • 206. 匿名 2017/11/06(月) 14:46:12 

    >>165
    わかる
    けっこう忙しいよね
    オエって吐くこともあるし
    高いところから物落とすし
    構ってくれーもあるし
    寒いんじゃねえの暖房は?もある…

    +20

    -0

  • 207. 匿名 2017/11/06(月) 14:50:17 

    >>205
    子猫の頃はしてたけど大人になってからはしないなあ
    自分の体重でカーテンが外れて落ちるから怖くなったみたい

    +29

    -0

  • 208. 匿名 2017/11/06(月) 14:50:31 

    またたびの枝を鼻の近くに持っていくと、目を細めて口を半開きにして、フガフガ言ってくる…

    可愛い…

    +33

    -0

  • 209. 匿名 2017/11/06(月) 14:50:38 

    >>69
    本当に悲しいですよね
    私も1月に猫を亡くしました。
    当たり前にいてくれた子の存在の大きさに気づかされました。年寄りだったけど、もっと一緒にいれると思いましたいましたよ。あまり悲しまないようにって私も家族から言われたけど、私はその夜に酷い風邪になって高熱だしてしまいました。我慢すると体にきますから、しばらくは泣いててもいいと思います。

    +64

    -0

  • 210. 匿名 2017/11/06(月) 14:50:47 

    1番怖いのが亡くなったときの自分の精神状態。
    想像しただけでも涙が。まだ4歳(推定)なのに。
    でも4歳まであっという間だったから10歳なんてあっという間だろうな(´;ω;`)

    野良猫を保護したんだけど、本当に大切な家族です!大人しくて優しい子です。
    保護した瞬間から愛情が爆発した(笑)

    +111

    -0

  • 211. 匿名 2017/11/06(月) 14:59:45 

    うちのは寝ていても、名前呼ぶだけでゴロゴロ喉を鳴らしてくれます。なんて可愛い…!みんなの猫好エピ読んでたら早く帰って抱っこしたくなった!あと六時間か。。長いわ…

    +49

    -0

  • 212. 匿名 2017/11/06(月) 15:00:27 

    気づいたらこのまま寝てる時があるうちの子。
    猫飼い主の雑談所!

    +143

    -0

  • 213. 匿名 2017/11/06(月) 15:01:52 

    野良猫がエサくれ、と毎日くるからわざわざ買ってあげてます。
    でも全くなつかずシャー!と威嚇しながら食べてます。足らないとずっと玄関前にいたり私が帰宅するとノコノコとやって来ます。
    いつか心を開いてくれたら飼ってあげたいんですが野良猫と私の距離は縮まらないんでしょうか?
    猫飼い主の雑談所!

    +110

    -0

  • 214. 匿名 2017/11/06(月) 15:13:37 


    うちの猫ちゃん
    冬でも絶対の絶対に
    一緒に寝てくれない
    寂しい(T▽T)

    私は夏でも猫ちゃんと
    くっつきたいのに(笑)

    うう

    +44

    -2

  • 215. 匿名 2017/11/06(月) 15:17:51  ID:QY1LXavsex 

    女性の視線から見ると、猫を飼っている一人暮らし男性はどんな感じですか?

    +13

    -0

  • 216. 匿名 2017/11/06(月) 15:26:18 

    >>215
    いい人だなーと思うけど、男性って仕事忙しいから、多忙であんまり家にいない…とかだと猫ちゃん可哀想、大丈夫かなと思う。

    +50

    -0

  • 217. 匿名 2017/11/06(月) 15:27:06 

    >>213

    しゃがんで、猫の目線に合わせてあげること

    向こうが心を許すまで触らないこと

    鼻の近くに手を持っていって擦り付けてきたら連れて帰ること

    +48

    -0

  • 218. 匿名 2017/11/06(月) 15:29:06 

    >>213
    役所とか、ネットでボランティアの人探して、捕獲してもらうのは?ボランティアの人だと安い値段で去勢手術を病院も教えてくれるよ。
    ただひたすらに野良猫にエサあげ続けるのは、野良猫にとっても不幸だよ。

    +33

    -3

  • 219. 匿名 2017/11/06(月) 15:29:28 

    アトピーの薬飲ませたらベランダに家出しましたw

    +7

    -1

  • 220. 匿名 2017/11/06(月) 15:33:42 

    >>76
    手で構いすぎです。
    にゃんこは基本触られるのは嫌いな動物ですよ!
    故意に閉じ込めたり、意地悪すると絶対覚えてる。
    噛み癖は子供の時だけ^ ^ 大人になると治ります‼︎
    オモチャ使って遊んであげて下さい!

    +19

    -1

  • 221. 匿名 2017/11/06(月) 15:38:05 

    >>213
    うちは知り合いの人にボランティアの人紹介してもらって、捕獲器かりて野良猫捕獲して、飼い出したよ。
    少しずつ少しずつ慣れてもらえるように頑張ったら、いまはとても懐いてくれた。
    でも、性格もあるだろうから慎重に。
    家猫にしたのに飼いきれなくなって外に戻すのはとても可哀想だから。

    +44

    -0

  • 222. 匿名 2017/11/06(月) 15:40:09 

    2歳の猫(♀)がドライフード好きですが、あまり水を飲まないせいか、先日膀胱炎になりました。
    病院で、猫はあまり水を飲まないからウェットフードにしたほうがよいと言われました。
    今迄は2日に一度、パウチを2匹に半分ずつ、ドライと一緒にあげてたんですが、少ないようで。
    でもウェットばかりだと歯も悪くなりそうだし、カロリー高そうだし・・・。
    水飲み場を増やしたけどあまり効果ないです。
    先輩猫はよく飲むので問題ないんですが。
    どうしたらよいんでしょうか。

    +14

    -0

  • 223. 匿名 2017/11/06(月) 15:44:42 

    >>217,218
    アドバイスありがとうございます、
    一緒に弟猫がいたんですが弟は愛想よく人馴れしてたので誰かに拾われました。
    野良猫ボランティアが去勢したり里親探したりしてますがウチにくる兄貴猫の為にどんぶり一杯エサ置いて去るんです。兄貴は口に合わないらしく食べません、夜中ふと見るとタヌキが親子で食べてて以後やめてもらいました。
    もうそろそろ触らせてほしいのでサッと体を触るとシャー!と怒られます。でも玄関か空いてるとコッソリ玄関中にいたりして憎めない兄貴です。

    +31

    -0

  • 224. 匿名 2017/11/06(月) 15:52:25 

    >>223
    兄貴猫ー!読んでてなんか泣けてきた…どうにか223さんに懐いて飼ってもらえたらいいのになぁ。
    玄関まで入ってきてくれるなら、もう少しかもしれないですね。
    若い猫なのかな?若いなら、早めに保護した方が懐いてくれると思いますよ。最初はゲージや1つの部屋に入れて慣らしていくと、お家の生活に慣れてくれるかも。

    +26

    -0

  • 225. 匿名 2017/11/06(月) 15:59:11 

    猫を連れて長距離の引っ越しをされた方いますか?
    どのような方法でされましたか?

    近々引っ越しします。
    車なら6時間、電車なら乗り換え合わせて4時間近くの所に引っ越します。
    なるべく猫に負担をかけない方法を探していますが、なにぶん長距離なので悩みます。

    +21

    -0

  • 226. 匿名 2017/11/06(月) 15:59:14 

    >>171

    きちんとした里親に渡すのもボラの役目なので。
    むしろ家族で迎える準備をしてから行った方がいいと思います。。

    +7

    -2

  • 227. 匿名 2017/11/06(月) 15:59:37 

    なんてリアルタイムなトピなんだろう。。
    飼い猫(18歳♂)が一昨日からご飯を食べなくなりました。寝込んでる訳でもなく動き回ったり、リードに繋いで散歩したりといたって普通です。
    季節の変わり目に食欲なくなったりするんですかね?部屋はヒーター+ホットカーペットで寒くならないようにしてます。
    皆さんの飼い猫は今の時期は食欲変わりませんか?ご飯食べない時の対処法などはあるのでしょうか…
    1週間ほど様子みてご飯食べないようであれば病院へ連れて行こうかとは思ってます。。

    +39

    -0

  • 228. 匿名 2017/11/06(月) 16:02:31 

    家出しちゃった猫ちゃん、保護できたかなあ・・

    +30

    -0

  • 229. 匿名 2017/11/06(月) 16:05:26 

    息子が半月先後に学校の海外研修で10日程留守にする予定だが、猫に俺の事忘れるなよ~と猫にお願いしてる。大丈夫だよーとは言ってるが本当はどうなんだろう

    +16

    -0

  • 230. 匿名 2017/11/06(月) 16:06:16 

    子猫始めてでとても可愛い❤️千住猫は圧倒されてる笑

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2017/11/06(月) 16:08:11 

    仕事から帰ると、玄関で待っててくれて、
    しっぽ太くしてピーンと立ててブルブル震わせてる。
    興奮しすぎ(笑)

    +64

    -0

  • 232. 匿名 2017/11/06(月) 16:10:01 

    >>172
    一緒だわ~
    初めにご飯食べてる時「偉いね~」って褒めてからというものいつも呼ばれる。
    「こっちこっち、ニャー」って言うから餌がないの?っと思って着いていくと「食べるから褒めてー!撫でてー!偉いでしょ?」

    撫でるのやめると「撫でてー!褒めてー!」と見上げてくる。

    同じく育て方まちかえたかも…

    +66

    -0

  • 233. 匿名 2017/11/06(月) 16:11:58 

    2歳の保護猫を引き取ってもうすぐ2年。
    最初は警戒されて頑なに心を開いてくれなかったけど、今ではすっかり人間大好きな甘えん坊になった。お腹出して爆睡しているのを見ると、なんとも幸せな気持ちになる。

    +54

    -0

  • 234. 匿名 2017/11/06(月) 16:16:32 

    >>144
    捕獲器を買うなら…
    ●エサを引っ掛ける方式
    ●踏み板方式
    の2種類ありますので、成猫なら踏み板方式の方がいいかと思います。
    野良猫が多い地域なら、他の猫ちゃんがかかってしまう可能性も有りますが…
    頑張ってくださいね❗

    +15

    -0

  • 235. 匿名 2017/11/06(月) 16:38:49 

    9月の初めに生後2週間ほどの子猫を3匹保護しました。
    そして今日、そのうちの1匹がずっとのお家に引き取られて行ったんだけど、なんだか心にポッカリ穴が空いたようです(T ^ T)
    もう1匹も今度の日曜日に新しいお家に行くんだけど今から寂しい。
    最後の1匹は我が家で飼うんだけど兄弟を引き離してしまって心苦しいです。
    でも既に3匹いるから6匹は厳しくて。

    +51

    -1

  • 236. 匿名 2017/11/06(月) 16:39:31 

    まったりしてる時間に、撫でろと言うから撫でてるのに、急に遊びモードに切り替わってガブガブ&ケリケリされます。

    +35

    -0

  • 237. 匿名 2017/11/06(月) 16:46:52 

    長生きの猫さんの飼い主さんに質問!
    長寿の秘訣はなんですか?

    +25

    -0

  • 238. 匿名 2017/11/06(月) 16:48:01 

    寝てまーす!
    猫飼い主の雑談所!

    +70

    -0

  • 239. 匿名 2017/11/06(月) 17:09:09 

    うちの猫10歳♀です。猫バカですがめちゃくちゃ可愛いと思ってます
    猫飼い主の雑談所!

    +85

    -0

  • 240. 匿名 2017/11/06(月) 17:09:34 

    >>222さん
    ウェットフードはせめて毎日半パックはあげてみては?猫の体重によるけど標準的な体重3㌔~4㌔の猫に必要な水分は一応150ml~200mlと言われてます。(計算式は体重0.75乗×70ml)
    これはドライフード、ウェットフードの水分量+飲む水の量を足したもので水をこれほど飲めと言っている訳では無いです。
    とりあえず飲む水の量を測ってみるといいのですが多頭飼いだと難しいかな。膀胱炎とのこと早く治るといいですね!

    +15

    -0

  • 241. 匿名 2017/11/06(月) 17:10:43 

    3才のメス猫がいます。
    自宅でシャンプーしてますが、ドライヤーの音が嫌いで乾かそうとすると逃げて隠れてしまいます。
    なるべく暖かい日の午前中にシャンプーしてますが、これからはできたらドライヤーですぐ乾かしてあげたいです。
    去年もドライヤーさせてくれず、エアコンと床暖でホカホカの室内にしてしのぎました。

    何かいい方法はありませんか?
    猫飼い主の雑談所!

    +80

    -0

  • 242. 匿名 2017/11/06(月) 17:13:32 

    >>222
    ドライフードを水に浸してみるとか

    ドライフードに味付けせず茹でたささみを
    ほぐして、茹で汁も少しかけてみるとか
    カロリー計算してドライフードの量は加減しなきゃだけど

    猫用ミルクを週に一度とかでも与えてみるとか
    (ウチが老犬もいて、同じく水嫌いで犬用ミルクを時々飲ませています)

    獣医さんにもう一度アドバイス受けて見るのもいいかも

    +19

    -0

  • 243. 匿名 2017/11/06(月) 17:17:21 

    >>238
    >>239
    可愛い〜!

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2017/11/06(月) 17:19:04 

    >>144
    洗濯ネットを投げるという手もありますよ
    大き目のを用意して

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2017/11/06(月) 17:21:15 

    >>227
    高齢猫さんがご飯を食べなくなるというとクレアチニンやBUNが上がってる可能性が高いし腎不全を疑ってしまいます。早めに病院に連れて行ってあげた方が安心かもよ。

    +34

    -1

  • 246. 匿名 2017/11/06(月) 17:37:26 

    >>225
    数年前の夏、関東から九州に引っ越しました。
    我が家の場合は、いつでも様子がわかるように車移動にしました。
    それでも長距離すぎるので、途中の関西にある義実家で一泊させてもらいました。
    移動中は休憩も多めにとってましたが、車内には必ず一人は残ってましたね。
    トイレやキャリーも車内に設置して、猫にはハーネスとリードをつけての移動でした。
    うちの子は緊張すると、タオルの下に潜り込むので、お気に入りのタオルも
    車内に置いたり・・・

    あと、念のためにマイクロチップを入れましたね。
    何かの拍子に迷子!ってなったら怖すぎるので・・・・
    参考にした本を書いておきます。
    「ネコと旅する」 小山大喜 祥伝社

    +30

    -0

  • 247. 匿名 2017/11/06(月) 17:44:01 

    >>83
    おかあさんって意味らしいです
    よかったね

    +27

    -0

  • 248. 匿名 2017/11/06(月) 17:52:07 

    >>237
    室内飼いと歯磨きでしょうかー、

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2017/11/06(月) 17:54:27 

    >>225
    車の方が、他の人がいないからいいかもしれません。
    よければ、引越し当日はペット病院併設のペットホテルに預けた方がいいかもしれませんね。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2017/11/06(月) 17:54:57 

    猫飼いの皆さんの所ってゴキブリ対策どうしてますか?
    うちでは置くタイプの子供やペットがいても大丈夫なモノをつかって予防していましたが隣家が立て直しをする為に更地にした所ゴキブリが新天地を求めてやってきてしまいました(涙)
    うちの猫は初めて見る黒いヤツに興味津々ではりきり私はイキオイでスリッパ叩き殺すという初体験。後始末をしながらしみじみ2度とこんな事したくないと思ったので、出てしまった時に良い方法やオススメの薬剤があったら教えて下さい!

    +19

    -0

  • 251. 匿名 2017/11/06(月) 17:55:40 

    相談してもいいですか?
    先住猫3歳の時2匹目を拾いました。下の子がとにかく暴れん坊で上の子は静かな子だったからあまり相性が良くない。それでも距離感はありつつもなんとか過ごしてきたのですが、今年に入って家の周りの塀を野良猫が通るように。それを見た上の子が、グレムリンの様に突然暴れ出し私と下の猫が怪我をしました。野良猫対策もして、獣医さんに相談もしましたが、根本の解決には至らずそれから5〜6回暴れて家族も何度か怪我をしてます。
    グレムリン化する部屋は閉鎖していますが、最近では関係ない部屋でも唸りだしてしまいます。
    私は2度やられており、怖くてもう唸り出したらゆっくり逃げます。どうしたらいいか分からず、悩んでいます。
    どこに相談していいか分からず、トピずれだったらすみません。。

    +36

    -0

  • 252. 匿名 2017/11/06(月) 17:59:22 

    >>225
    海外から猫連れて帰って来たよ
    猫の体よりかなり大きめのキャリーケースを用意して
    ハムスターの水のみの大きいのみたいなボトルの水のみを内部にガムテープで貼り付けての移動。
    6時間飛行機でバス移動5時間位だけど何とか耐えてくれました。

    猫は移動中はどうせ餌は食べないので水だけとにかく飲める様にしてあげてね。
    逃げたら最後なので絶対にケースの蓋は開けない方が良いよ。

    +46

    -0

  • 253. 匿名 2017/11/06(月) 18:01:17 

    買ったソファーに次々おしっこされてほんとに困ってる(;_;)臭いとれなくて今日1日中ソファーの臭いとりでおわった。しかも全くとれない…おんなじような人いませんか???

    +24

    -0

  • 254. 匿名 2017/11/06(月) 18:05:13 

    >>210

    そう!
    愛情が爆発!なんです。

    うちも元野良の保護猫ですが
    自分でも猫への愛が抑えきれないんです。
    自分でも、戸惑うくらいに猫への愛が毎日溢れています。

    失う事を考えるのが怖くて仕方ないです。

    +47

    -0

  • 255. 匿名 2017/11/06(月) 18:07:45 

    6か月の頃、FIPと診断が出たのに治療の効果なのか猫チンの生きたいと思う生命力なのか寛解しました。現在3歳です。

    +43

    -1

  • 256. 匿名 2017/11/06(月) 18:12:11 

    >>253
    うちは羽毛ぶとんです。その都度手洗いしてましたが結局処分。もう臭いは取れないからまたしてしまう。今は布団のうえにオネショシーツかけて柑橘系のアロマかけてます。

    +23

    -1

  • 257. 匿名 2017/11/06(月) 18:15:33 

    >>253
    ソファーだと洗えないし困りますよね。
    またオシッコ臭でそこをトイレと思ってされても…って。
    我が家ではまずタオルで水気をとり酢(酸性を中和)を霧吹きしタオルドライ消毒用エタノール(臭いは菌なので)を霧吹きしタオルドライ。最後に消臭スプレーします。
    そこまですると私自身の鼻がバカになるのか臭いがわからなくなってきます(普段家にいない他人が嗅いだら臭いのかわかりませんが。 笑)
    あとは脱臭機を近くに置き気休めです。
    画像は我が家の脱臭機と消臭スプレー。

    猫飼い主の雑談所!

    +14

    -0

  • 258. 匿名 2017/11/06(月) 18:21:22 

    >>250
    ブラックキャップやコンバットを猫の入れないすき間の奥の奥にシール固定で置いてますよ。台所周りが中心ですが。
    冷蔵庫を1回動かして設置とか引き出しの中や、開き戸になってる棚の奥とかですかね。お子さんのことを考えるとこういう強力なやつは抵抗ありかなとは思うけど、Gが出るというのがどうしても嫌で使いました。

    +13

    -0

  • 259. 匿名 2017/11/06(月) 18:23:47 

    ふざけんな
    みんなかわいすぎるだろ!

    +48

    -0

  • 260. 匿名 2017/11/06(月) 18:25:11 

    >>253
    熱湯をかけてみてはいかがでしょうか?
    私もおしっこを床にこぼしてしまい、熱湯+マジックリンで匂いが取れました。

    なので私は一週間に一回トイレ掃除するときも熱湯で洗ってます。

    +11

    -0

  • 261. 匿名 2017/11/06(月) 18:26:35 

    こないだうちのにゃんこが、いつも家の近くにいたやつだと思うんだけど、キジ咥えてきました(; ̄ェ ̄)
    笑えない…
    にゃんこは前足揃えて玄関前でドヤ顔。にゃんこは、褒められると思ってやったと供述している。

    +45

    -1

  • 262. 匿名 2017/11/06(月) 18:29:46 

    もう、可愛く仕方がない。仕事中にも自分のニャンコの事を思い出してニヤニヤしてます。

    +43

    -0

  • 263. 匿名 2017/11/06(月) 18:30:16 

    >>246
    >>249
    >>252
    さん、ありがとうございます!
    とても参考になりました。
    猫飼い主の雑談所!

    +51

    -1

  • 264. 匿名 2017/11/06(月) 18:33:30 

    皆の猫さん可愛いー!
    私、結婚して10年転勤族だったから実家に残すしかなくてね…
    家買って、引き取ろうと思ったら子供が猫アレルギーで引き取れなかった
    実家に帰る度に癒されてる
    もう18歳のおじいちゃん猫で、若い頃はツンツンしていたけどここのところ甘えん坊になっている
    実家が遠方だから年に数回しか帰れないのね、夏に帰った時に涙流して泣いたから胸が締め付けられるような気持ちになったよ

    +58

    -0

  • 265. 匿名 2017/11/06(月) 18:34:09 

    近所の野良猫ちゃん、兄弟でものすごく仲よくて人懐こくて、いろんな人からご飯もらってる。ボランティアの人が去勢済み。でも、人懐こすぎて、変な人にいたずらされないかとても心配…。誰にでもついていっちゃうから。
    1匹ならまだしも、兄弟だから、1匹だけ飼うっていうのが気がひけて、近所のひともみんな手を出さない。
    自分はもう保護猫いるし、これ以上飼ってあげられない。
    どこかの誰かが兄弟で飼ってくれたらなぁと他力本願なことを願ってしまう。

    +41

    -1

  • 266. 匿名 2017/11/06(月) 18:41:45 

    これ買った方いますか。
    最近買ったのですが我が家の寝は力づくで倒してしまいちょっとずつ落とすということを全くしません。
    しまいには一番上のあいてる部分に顔を突っ込んで食べます。
    これ買った方、猫ちゃんはみんな上手に食べますか?
    猫飼い主の雑談所!

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2017/11/06(月) 18:56:02 

    飼っているわけではありませんが
    通い猫さんがいます( ・ᴗ・ )
    よく日向ぼっこしていて可愛いです

    見た感じ飼い猫っぽいんだけど人間を警戒するから(外だから?)
    ニジリニジリ距離を少しずつ近づいていって
    いつかモフモフさせてくれることを夢見てます

    +14

    -0

  • 268. 匿名 2017/11/06(月) 19:01:44 

    僕のiPhoneだ!!
    なんちゃって笑
    猫飼い主の雑談所!

    +63

    -1

  • 269. 匿名 2017/11/06(月) 19:02:26 

    うちのニャンコ、もう寒くなってきたのでエアコンのスイッチが入るのを上を見上げては私を見てはの繰り返し。何とも可愛いけどまだエアコン入れないんだよね。
    後、ホットカーペットのスイッチの所も見てます。^_^

    +23

    -0

  • 270. 匿名 2017/11/06(月) 19:06:18 

    うちの子は子猫の時毛玉みたいでした♪
    ほんと癒しです。だいすき!
    猫飼い主の雑談所!

    +110

    -0

  • 271. 匿名 2017/11/06(月) 19:09:27 

    >>44
    ありがとうございます(ФωФ)
    週末にでも検索して検討してみます!

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2017/11/06(月) 19:09:52 

    今日の午後、庭のしげみの中から子猫の大きな鳴き声が聴こえて
    急いで見に行ったら生後1ヶ月くらいの小さな子猫がいたんだけど
    手を伸ばしたらびっくりして茂みのもっと深いところへ隠れてしまって
    そのあと30分ほど探したんだけど見つからず、あきらめていたら
    さっきまた鳴き声が聴こえて探しに行ったんだけど、大通り沿いで車の騒音が大きくて場所を特定できない
    それにうちではもうたくさん飼ってて、また飼うのは親が絶対に許してくれないし
    近くに親猫がいるのかもしれないし、でも親猫に見捨てられた子のような気もするし
    はぐれてしまっただけならほっとけばそのうち合流できるかもしれないし
    あれこれ悩んでたら気が滅入ってきた

    +56

    -0

  • 273. 匿名 2017/11/06(月) 19:11:01 

    >>49
    穀物は良くないって聞きますね、、
    週末にでも見に行ってみます!

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2017/11/06(月) 19:21:01 

    >>222
    うちでは朝ドライ夜ウエットです。
    水置き場は何箇所か用意するといい感じです。
    いろいろ試してみるといいよ

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2017/11/06(月) 19:21:40 

    手作りご飯あげてる人いませんか?
    メニュー教えて欲しいです!

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2017/11/06(月) 19:30:36 

    youtubeで、猫がきゅうりにビックリして飛び上がる動画やシッポの付け根をトントンされてフエ〜ってなってる動画を見て大笑いしてます。その後、自分家の猫で実験するけど反応が薄くてちょっとがっかり。

    +0

    -21

  • 277. 匿名 2017/11/06(月) 19:38:41 

    小粒な前歯可愛いですよね!
    写真とろうと口の端持ち上げると嫌われるけど。

    +8

    -1

  • 278. 匿名 2017/11/06(月) 19:44:52 

    ロシアンブルー
    猫飼い主の雑談所!

    +79

    -0

  • 279. 匿名 2017/11/06(月) 19:48:38 

    >>272
    今の時期は、親とはぐれた子猫も多い時期だから、心配ですね…
    とりあえずもしまた声がしたら、保護して、里親さん探してみては?
    ネットでボランティアの人も探せるし、もしかしたら里親探し手伝ってもらえるかもしれないし。

    +37

    -0

  • 280. 匿名 2017/11/06(月) 19:52:27 

    >>14
    爪の付け根
    お口
    お尻の穴
    マニアックな部分の匂いが好き(*^^*)
    勿論嫌がられます。

    +12

    -0

  • 281. 匿名 2017/11/06(月) 19:53:36 

    >>45
    うちの子も生まれながらの病気で生後6ヶ月の頃に手術しました
    目だけに痛々しさが見えるし、カラーも可哀想ですよね
    ご飯も手であげてましたがほとんど食べなかったし…でも、今は再発もなくとても元気です。
    あれから5年経ったので、もっとあの時の映像を撮っておけば良かったと思うほど。
    愛情たくさんかけて構ってあげたら猫ちゃんも飼い主さんの気持ちわかると思いますよ^ - ^
    早く良くなると良いですね

    +17

    -0

  • 282. 匿名 2017/11/06(月) 19:54:21 

    飼い猫じゃなくてごめん。
    彼氏の部屋によく遊びに来る可愛い三匹の野良猫。
    彼氏がごはんあげたり、夜は泊めてあげてる。
    野良猫の寿命は平均4年らしい。短いよね。
    彼の部屋はペット禁止の物件だから、私が飼おうか悩み中。

    +37

    -2

  • 283. 匿名 2017/11/06(月) 19:56:43 

    我が家の猫が、犬のトイレでおしっこするんですが、
    これって自分を犬だと思っての行動でしょうか?
    シートを猫砂の如くガリガリかいてぐしゃぐしゃにするん困ってます( ´△`)

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2017/11/06(月) 20:05:22 

    うちの子はたい焼きのしっぽのにおいでした。
    もう1度かぎたいなあ。

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2017/11/06(月) 20:08:16 

    >>222さん
    うちは寒くなってきてあまり水を飲まなくなったので
    ぬるま湯を器にいれて口元に持っていくと結構飲んでくれます。
    でもその都度やってあげないといけないので、根本的な問題解決にはならないですかね…。

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2017/11/06(月) 20:10:24 

    私は夫の同僚から、事情があって飼えなくなってしまった六歳のおっさん猫を最近引き取りました(#^.^#)
    はじめての猫ちゃん!本当に可愛い!

    どこにでも付いて来るし、朝も鳴いて起こしにきてくれます。それからとりあえず頭突きしてきたり腕にマーキングしたり。
    料理作ってるといつのまにか、ちょっと後ろの方で座ってる!

    本当に可愛くて可愛くて仕方ない♡
    猫ちゃんが家に来てから猫モチーフの雑貨とか集めるようになりました。


    +54

    -0

  • 287. 匿名 2017/11/06(月) 20:14:30 

    >>282
    ぜひ飼ってあげてほしいなぁ。
    多頭飼いの方が、猫同士で遊んでくれるから、飼いやすいよ。
    野良猫ちゃんは事故とか意地悪されたりとか、いろんな危険があるから、どうしても寿命が短くて可哀想だよね。

    +41

    -0

  • 288. 匿名 2017/11/06(月) 20:19:42 

    ごめんなさい、猫は飼っていないのですが見るのは大好きで、2ちゃんまとめで見た記事の猫が可愛すぎて、貼るトピを探していたのでこちらに貼らせてくださいm(__)m
    猫飼い主の雑談所!

    +71

    -0

  • 289. 匿名 2017/11/06(月) 20:30:57 

    時間をかけて、ゆっくりと、
    ネコちゃんは、
    躾も絆も、気長に根気強く、、、
    だと思います。

    +15

    -0

  • 290. 匿名 2017/11/06(月) 20:32:29 

    7歳で10日前まですごく元気でした。風邪かなと思い病院に行って悪性リンパ腫とわかりました。これから抗がん剤治療をする予定です。
    同じ経験された方いませんか?治療内容、よくなったなど話しききたいです。
    三日間泣きました。でも今は母として強くあらねばと思っています。

    +61

    -0

  • 291. 匿名 2017/11/06(月) 20:37:43 

    >>256
    私ん家の猫も一時期羽毛布団におしっこしてました。
    原因はトイレのサイズだったみたいでトイレを大きいサイズに変えたら解決しました。

    +11

    -0

  • 292. 匿名 2017/11/06(月) 20:42:36 

    実家の猫♂
    父の脱いだ肌着が大好きで、いつもすっ飛んで行ってはスリスリしてひっくり返って大興奮する(マタタビ与えたときみたいな感じ)
    よく見ると、脇の汗の部分に反応してる様子
    他にこんな猫いないですよね?
    リアルでは聞けないので、思い切ってコメントさせて頂きました

    +27

    -0

  • 293. 匿名 2017/11/06(月) 20:43:01 

    主ですw
    立ってるの気づくの遅くて
    すみませんでした笑!

    起きてる時のです!

    今5ヶ月未満の男のコで
    お母さんがアビシニアンの
    MiXです!

    親ばかながら
    イケメンだなぁと思います笑
    猫飼い主の雑談所!

    +95

    -2

  • 294. 匿名 2017/11/06(月) 20:43:17 

    >>232
    やっぱり同じような仔いたのね~
    なんか安心した~
    動物って食べてるときとかトイレのとき見られるのだめ駄目だとおもってました。

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2017/11/06(月) 20:44:45  ID:Njw3ssnzAz 

    猫飼い主の雑談所!

    +56

    -0

  • 296. 匿名 2017/11/06(月) 20:46:16 

    アレルギー持ちでサイベリアン飼ってる方いらっしゃいますか?
    どのくらい症状落ち着きますか?

    +6

    -1

  • 297. 匿名 2017/11/06(月) 20:50:19 

    一年ほど前下痢になりしばらくして普通のうんちに戻ったとき嬉しくて「えらいねー!いいうんちだね!」と褒めちぎってからと言うものうんちをするたびにドヤ顔でよってきますw
    もう13歳で週3回点滴に病院にいかないと行けないけど病院通い苦じゃないからあと何年も何年も長生きしてほしいなぁ♡

    +30

    -0

  • 298. 匿名 2017/11/06(月) 20:50:37 

    お目目ぱちくりだと
    こんなですね。

    ご相談なのですが、
    うちは多頭飼いでうちに来て
    庭の廃業の新聞箱で産んでしまい
    放置するわけにもいかず
    鳴き声はするし…。
    野良猫の赤ちゃんたちを保護して
    元々4匹だったのが
    七匹になってしまいまして。

    里親に出そうと思っていたのですが
    可愛くて情がわいてしまい
    出せなくなってしまいました。

    このまま居続けても
    いいのかと迷ってます。

    先住は子猫の面倒をよく見てくれて
    本当に仲は問題がなくいいのです。

    長文失礼しました。


    猫飼い主の雑談所!

    +76

    -0

  • 299. 匿名 2017/11/06(月) 20:50:54 

    >>290
    お辛いですね。
    エイズと白血病のダブルキャリアの猫さん
    なのですか?



    +3

    -0

  • 300. 匿名 2017/11/06(月) 20:52:15 

    こんばんはー
    ノルウェージャン 一歳 オスを飼ってます
    毎日お猫様にメロメロです

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2017/11/06(月) 20:53:21 

    >>296
    雑種なんですけどすみません。
    彼氏がアレルギー持ちで
    半年一緒に猫と暮らしていたものの
    やはり悪化して
    なくなく同棲解消しました。

    エピペンも常備していたのですが
    やはり運だとおもいます。
    改善しない人はしないなぁ。

    +14

    -0

  • 302. 匿名 2017/11/06(月) 20:53:24 

    お腹からメープルシロップの匂いがして、いとおしい

    +34

    -0

  • 303. 匿名 2017/11/06(月) 20:54:17 

    >>294
    ウチもご飯食べながらチラ見してきて
    撫でろと鳴きます
    ご飯食べなくなったら心配だからって
    甘やかした結果です

    +20

    -0

  • 304. 匿名 2017/11/06(月) 20:56:22 

    >>279
    ありがとう、子猫の隠れ場所がわかりました
    車の底からエンジンのほうに入り込んでた
    捕まえようとしたらもっと奥に入ってしまってもう見えない
    どうやって取り出したらいいのか
    エサの匂いでも下りてこないし

    +27

    -0

  • 305. 匿名 2017/11/06(月) 20:58:35 

    >>298
    うちは血は繋がっていない猫が8匹います。
    みんな去勢、避妊手術済みで、完全室内飼いです。
    8匹も入れば、仲のいい子、悪い子もいますが、それでも追いかけっこして仲良く暮らしてます。
    里親探しも大変ですよね。いろんな事件があって不安ですし。
    ちゃんと手術して、もし仲の悪い同士がいたら仲裁してあげる、部屋を分けてあげるなどすれば、大丈夫だと思いますよ。

    +18

    -0

  • 306. 匿名 2017/11/06(月) 21:00:53 

    >>304
    子猫いたんですね!よかった!

    捕獲器があれば1番いいけど、普通はないですよね。

    とりあえず匂いの強いご飯を置いてみては?少しずつ。
    食べたらだんだんと近くに置いてみて、距離を縮めてみてはどうでしょう。

    +18

    -0

  • 307. 匿名 2017/11/06(月) 21:02:13 

    参考にならないかも知れないけど、うちはお気に入りの猫じゃらしを(ゴムで伸び縮みして鈴が鳴る)ブンブンリンリン振ってたらダッシュで寄ってきて無事帰宅できたよ
    まだ子猫だった頃、初めての脱走で家の前で呆然としてたとき

    +19

    -0

  • 308. 匿名 2017/11/06(月) 21:02:19 

    冬用に暖か目のお布団を買ったのに、うちの2兄弟が股の間と脇に丸まって寝てくれるおかけで、真冬も薄手の綿布団一枚です(笑)!

    暖かいし可愛いし、幸せすぎる!

    +20

    -0

  • 309. 匿名 2017/11/06(月) 21:04:05 

    >>304
    ネコ缶ならカルカン、缶詰(さんまやいわし)、いかさき、とか、匂いの強いものが猫は好きでよってくるよ!頑張って!

    +19

    -0

  • 310. 匿名 2017/11/06(月) 21:06:24 

    >>292
    去年亡くなったメス猫がそうでした!
    私の部活で汗臭くなった体操服とかにスリスリ。笑
    後から迎え入れたメス猫も同じでした!

    +19

    -0

  • 311. 匿名 2017/11/06(月) 21:08:25 

    だれか!
    >>304さんにアドバイスをあげてー!
    子猫のために!

    +14

    -0

  • 312. 匿名 2017/11/06(月) 21:08:52 

    ねこ依存症です
    少し前に実家を出たんですが、ねこに会いたすぎて頻繁に帰ってます
    ねこって禁断症状でませんか?
    あの柔らかいボディーを触りたすぎてイーーーッ!!となる

    +55

    -1

  • 313. 匿名 2017/11/06(月) 21:16:24 

    >>33
    コナンの犯人や
    ((((;゚Д゚)))))))

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2017/11/06(月) 21:16:37 

    今飼ってる猫が初めての猫なので猫ちゃん初心者です。
    最近トイレのすぐわきにウンチをします。おしっこはちゃんと砂の中でしてくれるのに。ここ最近急にです。なぜなのでしょうか?

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2017/11/06(月) 21:20:18 

    >>304さん
    お役に立てるか分かりませんが、「これは一発で保護猫を仕留めなければならない(でないと子猫が怖がってさらに逃げて車に引かれたり、川に流されたりして死ぬことが想定できるシーン)」という場所では、生肉(豚でも鶏でも)が一番でした。

    +13

    -0

  • 316. 匿名 2017/11/06(月) 21:21:19 

    トイレの場所で なかなかしてくれない(泣)

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2017/11/06(月) 21:22:05 

    マンションの4階に住んでるんですが、たまにスルッとベランダに出てしまいます。。先日恐ろしかったのは手すりの上にぴょんと乗ったこと!
    皆さん外やベランダに出ない工夫どうしてますか?切実です。。

    +18

    -0

  • 318. 匿名 2017/11/06(月) 21:23:19 

    >>304さん
    ボランティアの方から前に聞いた話だと、熱々の唐揚げなんかも好きらしいです!コンビニとかのでいいみたい!

    あと、ネコによっては豚肉派、鳥肉派、魚派がいるらしいので、何種類か置いてもいいかも?

    頑張ってー!

    +24

    -0

  • 319. 匿名 2017/11/06(月) 21:23:36 

    >>305
    エサ代はどれくらいかかりますか?
    今はまだ小さいから
    少量しかたべないんですが
    これから大きくなるとと思うと
    里親に出そうともかんがえたりとか。

    でももう可愛くて手放せなくて。
    先住の猫達はワクチン、去勢等
    全部済ませており完全室内飼いです。

    病気等検査も異常なしなので
    あとはお金の問題だけですね。
    アドバイス
    ありがとうございます。

    +18

    -0

  • 320. 匿名 2017/11/06(月) 21:25:52 

    >>314
    それ、うちもだったんですけど
    トイレの砂の形?が気に入らない
    みたいでした。
    システムトイレに全部変えたら
    しなくなりましたよ!

    +15

    -0

  • 321. 匿名 2017/11/06(月) 21:25:54 

    >>299ありがとうございます。白血病やエイズは無いんです。隣で寝ていますが辛そうです

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2017/11/06(月) 21:26:57 

    >>290
    私の猫はおじいちゃんで病気になって捨てられていました。
    病院に連れていくと猫エイズと風邪になっていて、もう長くないって言われました。
    でもそれから毎週病院に通い注射をして、とうとう病院に通うの二ヶ月に一回でいいよって言われるくらい元気になりました。
    今でも薬を飲んで二ヶ月に一回は病院に通ってますが、食欲もあり元気です。
    私は290さんみたいに小さい頃から飼っていたわけではないので思い入れもちがうかもしれないし、病気の種類も違うかもしれません。
    ただ長くないって言われた時は本当にショックだったし、いっしょに居る時間がわずかしかないって考えると辛かったです。
    でもだからこそ今でもそうですが生きているうちにたくさん美味しいものを食べさせてあげて、可能な限り治療にも専念して、わしの人生楽しかったなぁと思えるように思わせてあげたいなぁ、と思ってます。
    ピントずれた答えになっているかもしれませんが、290さんも病気に絶望せず、290さんの猫ちゃんが幸せな人生だったなぁって思えるように過ごしてあげてください。
    なんか偉そうな言い方に聞こえたらすいません。

    +66

    -0

  • 323. 匿名 2017/11/06(月) 21:27:34 

    >>317
    私はゴーヤとかあじさいとか
    ツタが張る植物用のネットをかけてます。
    あと出ないように
    ベランダ出る時は別の部屋に
    5分だけ移すとか。

    +16

    -0

  • 324. 匿名 2017/11/06(月) 21:28:11 

    >>127
    ・警察、保健所に連絡
    ・獣医さん、ペットショップに協力頼む
    ・チラシ作って動物が好きそうなご近所に配る(なるべく冷静な要点だけの文面。嫌いな人を刺激しないように。)
    →見つけてもらえばラッキーだが、それよりも追いかけたり遠方に遺棄されたりを防止する意味で。
    ☆保護団体に連絡して捕獲器の貸し出しを依頼する。親身になってアドバイスしてくれることが多い。

    うちの子が脱走したときにしたことです。
    やはり庭や近所をうろついていて、2週間目に保護しました。
    庭にうずくまっていたのでおやつをあげて撫でていたら抱っこできたので捕まえて家に駆け込みました。
    最後におまじないを一つ。

    「立ち別れ いなばの山の 峰に生ふる まつとし聞かば 今帰へり来む」
    猫ちゃんが家でご飯を食べる場所や好きな場所に逆さまに貼ります。
    気持ちが落ち着きました。

    大丈夫!家猫は絶対帰りますよ!

    +20

    -1

  • 325. 匿名 2017/11/06(月) 21:29:17 

    >>317
    ウチもベランダに出て柵の下から落ちそうで
    心配しています
    鳥避けのネットとかだ対策する家もあるみたいですね

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2017/11/06(月) 21:29:53 

    >>314
    そうなんですね。でも前まではちゃんとトイレでしてくれてて、その頃から砂も何も変えたりしてないんですけどねー(*´-`)

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2017/11/06(月) 21:30:43 

    >>301
    ありがとうございます
    家族にアレルギー持ちがいるので、当たり前ですが譲渡会では断られてしまいました
    以前実家で保護猫飼ってたんですが、その子の時は夫も症状マシだったんですよね

    すごく個体差あるみたいなんですけど、飼ってか症状悪化してだめだっていう無責任な事もできないし悩んでます
    2人共本当に猫好きで、猫のいない生活に耐えられなくて泣
    サイベリアンだとアレルギー出ない方が多いと聞いたので、ここで伺ってみました

    +6

    -1

  • 328. 匿名 2017/11/06(月) 21:32:17 

    初めまして。
    2歳半の保護猫を保健所で
    譲り受けて飼っている
    初心者飼い主です。

    システムトイレのシートのこと
    なんですけど、
    みなさん純正つかってます?
    お金かかりません?

    +9

    -2

  • 329. 匿名 2017/11/06(月) 21:32:22 

    愛猫もシェルター出身の6ヶ月です。
    全部引き取りたい感情になるけど。
    もしペットショップで検討してる方は、
    シェルターか譲渡会でお願いします!
    うちのコムギくんはまだ箱座りが出来ませぬ。
    猫飼い主の雑談所!

    +67

    -0

  • 330. 匿名 2017/11/06(月) 21:32:27 

    うちのこはネコ草が大好きで無我夢中で食べるのですが、食べたあと何時間かしたら結構吐いてしまうので、最近は食べさせないようにしてます。なんでこんなにも草を欲するのかなー。同じような猫ちゃんいますか?

    +15

    -0

  • 331. 匿名 2017/11/06(月) 21:34:57 

    >>327
    猫カフェでの彼氏は
    サイベリアンを抱っこしても
    あまり変わらない様子でしたねぇ。

    本人猫好きでいろんな猫の
    種類抱いたりとかしてましたけど
    結局アレルギー物質は
    出ない訳では無いので
    やはり変わらないとのことです。
    悪化して喘息やアナフィラキシー
    起こすまでにならないよう
    本当にお気を付けて下さいね。

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2017/11/06(月) 21:37:13 

    >>330
    猫草は胃や食道を刺激して
    毛玉を吐かせる目的なので
    吐くのは正常ですよ。
    なくても変わらないです。
    うちは一切猫草食べないので
    置いてないですが笑

    +23

    -0

  • 333. 匿名 2017/11/06(月) 21:41:12 

    >>331
    そうですよね…
    夫と一緒に猫カフェもよく行きますが、症状は出たり全く出なかったりです
    サイベリアンがいるカフェにも探して行ってみようと思います
    ありがとうございました

    ここに出てくる皆さんの猫ちゃん、本当にどの子も天使ですね
    アレルギー治ったらいいのになぁ泣

    +13

    -0

  • 334. 匿名 2017/11/06(月) 21:43:31 

    うちの子が脱走した時
    玄関の外にうちの子が使ってたネコトイレを置いた。
    なんでも自分のトイレの匂いはかなり遠くに居ても分かるとか…
    戻ってくるまで玄関の扉は開けっぱなし。
    玄関で生活してました。
    すぐに戻ってきたよ。

    あと、家出した子にゴハンはあげません!
    と言ってゴハンを外に置かなかった。

    自分のトイレの臭いと、空腹で戻ってきてくださった。

    +27

    -0

  • 335. 匿名 2017/11/06(月) 21:43:41 

    >>304です
    下から覗いても一切見えないのでボンネットを開けたら背中を丸めて居ました
    掴んだときに余程怖かったらしく悲鳴をあげられ嚙まれました
    父に見つかり激怒され、(2ヶ月まえにも保護して飼いはじめたばかり)
    途方に暮れてます
    生後一ヶ月で人間に触れるのは初めてのようです、とても怖がっています
    とりあえずケースに入れて車の中に置いてきました、父は逃がせと言いますが
    生後一ヶ月の親とはぐれた子猫をこの季節に放して生き延びられるとは思えません
    里親会に連絡したら何とかなるものでしょうか?
    警戒心の強い子なので飼い猫には不向きに思えます

    +26

    -0

  • 336. 匿名 2017/11/06(月) 21:44:53 

    マイナスつける人なんなの?
    ネコ嫌いなら来ないでください
    ネコ好きのみんなが集まって楽しんでるのにマイナスとか気分悪いです

    +21

    -0

  • 337. 匿名 2017/11/06(月) 21:45:15 

    >>333さんがどこに住んでるか
    分からないですが
    秋葉原のモカって言う猫カフェに
    サイベリアンの女の子がいましたよ。

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2017/11/06(月) 21:50:33 

    猫大好きで、小さい頃から猫と生活してきたのですが、実はものすごい猫アレルギーで検査結果も省略マークで、表の倍くらい飛び出るくらいの数値でした。

    でも今、保護したやんちゃな2兄弟となんの問題も無く過ごしています!

    それどころか、いつの間にか猫アレルギーの値が正常値になってました!

    パワーオブラブってことでしょうか(笑)!?

    +33

    -1

  • 339. 匿名 2017/11/06(月) 21:51:02 

    >>317
    うちはマンションの3階です。脱走防止に、網を張っています。もともとは鳩よけらしいですが、ネコ飼いの利用者が多いようです。
    「はと網本舗」でネットで検索してください、オススメです!

    猫のベランダからの脱走、落下防止ネット
    猫のベランダからの脱走、落下防止ネットwww.hatoamihonpo.com

    猫のベランダ等からの脱走、落下防止ネットを販売しています。

    +14

    -0

  • 340. 匿名 2017/11/06(月) 21:54:33 

    トイレのゴミはゴミの日までどう保存してますか?
    トイレに生ゴミ入れのようなものを設置してはいるものの、開けるたび臭いがキツいです。
    仕方ないことですが…やっぱりウンチの臭わない袋みたいなのが良いのでしょうか?

    +14

    -0

  • 341. 匿名 2017/11/06(月) 21:55:48 

    >>335
    猫ちゃん保護できたんですね!よかった!お疲れ様です!
    お父様怒ってらっしゃるんですね…
    お住まいはどちらでしょうか?
    地域によりますが、区役所に電話すると、ボランティアや病院を紹介してくれて、里親探してくれたり、引き取ってくれたりしますが、どうでしょうか?
    生後1ヶ月なら、まだちゃんと手をかけてあげれば、これから人間に慣れる可能性は充分あると思います。
    放してしまったら、生き延びられるかわからないですね、寒いし食べ物もみつからないでしょうし…

    +28

    -0

  • 342. 匿名 2017/11/06(月) 21:56:20 

    >>337
    近いです!ありがとございます
    週末にでも行ってみます

    >>338
    羨ましい!おめでとうございます
    もしよかったら、アレルギーの時に何か気をつけていた事があれば教えていただけると嬉しいです

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2017/11/06(月) 21:56:41 

    4歳のオス去勢済みのメタボ気味の猫がいます
    とりあえずいつもいつでもものすごくかわいいです
    猫ってなんでこんなにかわいいんだろうと思ってます
    毎朝4時頃にメシくれにゃぁぁぁって起こされてます
    ものすごく眠いけど幸せです
    どうしよう

    +21

    -0

  • 344. 匿名 2017/11/06(月) 21:56:58  ID:4Ls6ULV6jZ 

    >>340
    うち蓋付きのバケツに
    ビニール袋しばっていれてます。
    上に備長炭おいてたら
    軽減しましたよー

    +14

    -0

  • 345. 匿名 2017/11/06(月) 21:58:12 

    >>340
    うんちトイレに流してるよ~
    ネコ砂にこだわりなければトイレに流せるタイプが臭くないし
    便利で良いと思う

    +3

    -15

  • 346. 匿名 2017/11/06(月) 21:59:46 

    肉球がたまらん♥

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2017/11/06(月) 22:00:04 

    >>335
    とりあえず、片っ端から里親会、ボランティアさんに電話してみては?
    生後1ヶ月の子猫は、運良く拾われない限り、ほとんど生き延びられないと思います。
    子猫には、怖くないよ、大丈夫だよとなるべく長い時間一緒にいてあげてください。
    長ければ長いほど、人間に慣れてくれます。まだ子猫ですから。

    +23

    -0

  • 348. 匿名 2017/11/06(月) 22:01:20 

    猫の肉球のファンデ買った人いますか?
    ネコスメとかいうやつ欲しい…

    +1

    -1

  • 349. 匿名 2017/11/06(月) 22:10:00 

    >>335
    私も生後1〜2ヶ月の子猫を捕獲しましたが、最初噛まれて血だらけになりました。でも毎日少しずつ慣れさせたら、一ヶ月たたないうちに懐きました。もちろん性格もおるかもしれませんが。
    なので希望を捨てず、里親探された方がいいと思います。

    +20

    -0

  • 350. 匿名 2017/11/06(月) 22:11:09 

    トイレは詰まって危ないと聞いた事あるんで
    ボスの防臭袋に入れて捨ててます。
    200枚1500円〜とお高いですが
    本当に臭わないし、
    1年に2箱くらいで臭さから開放されるんで
    防臭投資だと思ってます。
    猫飼い主の雑談所!

    +31

    -0

  • 351. 匿名 2017/11/06(月) 22:11:10 

    7匹とも飼う覚悟決めました。
    みんなきちんと去勢して
    飼おうと思います!

    寝室に帰ると
    猫団子でくるまってました٩(*´︶`*)۶

    こんなに仲良しなのに
    引き離すのは可哀想だなぁと。

    猫飼い主の雑談所!

    +140

    -0

  • 352. 匿名 2017/11/06(月) 22:13:19 

    主さんの猫 きゃわたん♡

    +19

    -1

  • 353. 匿名 2017/11/06(月) 22:15:41 

    >>352
    ありがとうございます٩(*´︶`*)۶

    +12

    -0

  • 354. 匿名 2017/11/06(月) 22:17:29 

    >>351
    8匹飼ってるとコメントした者です。
    可愛い!ほんとうに皆仲良しですね!

    すみません、ネコ餌代ちゃんと把握してなかったので、あとで計算してみます。またコメントします。

    あと、避妊手術は盛りの時期を経験しない早いうちにした方がいいとボランティアさんから聞きました。
    みんなまとめて幸せにしてあげてください(^-^)

    +50

    -0

  • 355. 匿名 2017/11/06(月) 22:18:18 

    >>33

    ウチの仔も爪切り嫌がってましたが、切り終わった後に毎回ちゅーるあげてたら、幾分かマシになりましたよ!!

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2017/11/06(月) 22:20:16 

    >>354
    ありがとうございます!
    お待ちしてます!
    今5ヶ月にならないくらいで
    栄養失調で保護して
    まだ性器の発達が遅く
    あと1ヶ月くらい経てば
    手術できるとお医者様から
    教えてもらったので
    時期を見つつ出来る時期に
    してもらおうと思います!
    ありがとうございます!

    +22

    -0

  • 357. 匿名 2017/11/06(月) 22:22:47 

    前に飼ってた猫は野良出身 2歳くらいでうちに住み着いた もう病気だらけ お腹には寄生虫 猫風邪 猫風邪からくる口内炎からの鼻血がでる でも長生きしてくれた 本当に野良猫がいなくなるように祈るわ 野良には厳しい世界だよ 三年前に拾った子も お腹の中 寄生虫だらけ 弱ってて動けなくなった所を保護しました 今じゃ 元気いっぱい

    +43

    -0

  • 358. 匿名 2017/11/06(月) 22:23:24 

    猫のう◯ちは、人間用?トイレで流したらダメなのに、
    流してるひといるんだ!
    猫のは、水に溶けにくくトイレ詰まりの原因になりますよ。修理代が大変だから辞めましょう!

    +48

    -1

  • 359. 匿名 2017/11/06(月) 22:24:56 

    >>263
    チューリップは中毒おこして
    最悪死んじゃうよ!

    +21

    -0

  • 360. 匿名 2017/11/06(月) 22:26:02 

    >>342さん
    ありがとうございます!

    最初の検査結果の時に診察してくれた先生も猫好きな先生でした。
    「この数値はアレルギーの相当高い数値です」と言われて涙ぐんでる私に、「ただ、不思議とご本人にはなんの症状も出ていらっしゃらない…もちろん猫ちゃんとこれからも生活していただきたいので、変わらず可愛がってくださいね」ってお言葉をかけてくださっただけで、飲み薬?とかもなく帰されました(笑)。

    今の保護兄弟の前に20年一緒にいたおてんばにゃんこがまだ3歳の時だったのですが、思い返しても…毎日掃除機をかけていたことと、ただただ可愛がってたってことくらいしか、気をつけていたことが思い浮かばない…
    お力にならないお返事で申し訳ありません(>_<)

    ご主人のアレルギー緩和されますよう、いち猫好きより心からお祈り申し上げます…!!

    +13

    -0

  • 361. 匿名 2017/11/06(月) 22:26:14 

    毎日枕はんぶんこで一緒に眠るんだけど、
    ゴロゴロ喉を鳴らしてる音がだんだん小さくなっていって、すっと眠りに落ちていく姿が本当に愛しい。あぁ、この子は幸せなんだな、って思うと1日どんな嫌な事があっても救われて、明日からまた頑張ろうって思える。

    +65

    -0

  • 362. 匿名 2017/11/06(月) 22:26:41 

    >>92
    羨ましいです。その猫ちゃんと一緒にずっと寝てたいわー

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2017/11/06(月) 22:27:59 

    >>350うちも つかってます 本当に匂わないから助かる~

    +13

    -0

  • 364. 匿名 2017/11/06(月) 22:28:40 

    >>328
    レギュラーサイズのペットシーツを使ってます
    安いと毎日取り換えられるし

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2017/11/06(月) 22:32:57 

    >>356
    8匹飼いの者です。

    すみません、レシートがみつからず、明日くらいに計算した結果コメントします、すみません!

    私も8匹飼っていて、悩みも多いです。
    震災のときを考えると、本当に不安です。
    また、いまは飼い猫の寿命は20年近くあるそうで、介護の問題もあります。
    ボランティアさんからは、病気や介護になったとき、8匹もいて本当に対処できるか、よく考えてねと言われました。
    20年後、自分も体力がなくなってくるころに、まとめて8匹、病気や介護ちゃんとできるだろうか?と自問自答しました。
    でも、安心できる里親さんみつけられるか不安で、なにより情があります。よく考えた結果、必ず幸せにする、と決めて、飼うことにしました。

    なので、なにがあっても必ず幸せにする!と心から決心して、頑張っていただきたいです。
    (もし少しでも不安なら、ボランティアの方に相談して、早めに里親さん探された方がいいとは思いますが…)

    +27

    -1

  • 366. 匿名 2017/11/06(月) 22:33:01 

    >>351
    すごい多頭飼いいいなー
    ウチも飼いたいけどトイレの場所増やしたりとか考えるともう少し広い部屋に引っ越してからと思ってガマンしてます
    猫様達がくっついて寝てるのかわいいですよね
    ウチの猫様は私の足の下に潜って寝ようとしてる

    +20

    -0

  • 367. 匿名 2017/11/06(月) 22:35:47 

    私はチュールあげながら爪切りしてる

    抱っこしながらチュールを手の甲に乗せて
    食べてる隙に
    でも手の甲に乗せたチュールを食べない時もあるので万全ではないです

    +11

    -0

  • 368. 匿名 2017/11/06(月) 22:36:51 

    >>314
    うちも大だけ色んな所に漏らすようになりました。
    17歳だからしょうがないかなとも思ったけど、トイレを増やし2つ並べたらだいぶ減りましたよ!
    猫飼い主の雑談所!

    +61

    -0

  • 369. 匿名 2017/11/06(月) 22:37:03 

    >>365
    体力面は20代なので
    大丈夫です!
    家も持ち家なので
    父から譲り受ける文書もあるし
    猫の住処も覚悟も大丈夫です!
    きちんと幸せにします(❁´ω`❁!
    本当にありがとうございました!

    +26

    -0

  • 370. 匿名 2017/11/06(月) 22:38:34 

    寒くなってきてくっついて寝てくれるから嬉しい

    でも絶対私の腰より上で寝てくれない
    定位置は足元

    +13

    -0

  • 371. 匿名 2017/11/06(月) 22:40:09 

    道路を横切る猫ちゃんは
    追いかけてって怒る
    轢かれたらどうすんの!
    危ないんだから!って
    そんな私が危ないんだけど

    外をウロウロする猫が
    早く居なくなる世の中になって欲しい

    +54

    -0

  • 372. 匿名 2017/11/06(月) 22:41:32 

    >>369
    そうだったんですね!
    本当にいい方に飼っていただけて、猫ちゃん幸せですね!!(*´ω`*)
    明日また計算結果お知らせします、長々と失礼しました。

    +9

    -2

  • 373. 匿名 2017/11/06(月) 22:41:32 

    みんなの猫ちゃん画像癒される〜
    実家の猫は18歳のお婆ちゃん。最近調子悪くて病院通いみたいだから心配。長生きして欲しい

    +32

    -0

  • 374. 匿名 2017/11/06(月) 22:43:23 

    >>335さんの子猫ちゃん、大丈夫かな?
    心配だー!
    お父様どうか優しい335さんを怒らないで…

    +21

    -0

  • 375. 匿名 2017/11/06(月) 22:47:56 

    >>328
    システムトイレのシートは普通のペットシーツに変えて
    毎日、交換するようにしました。
    あとチップは、ペレットストーブに使うホワイトペレットに
    変えました。20㎏で2000円ぐらい。

    もう純正に戻れません。(笑)

    +15

    -0

  • 376. 匿名 2017/11/06(月) 22:49:49 

    スコティッシュの女の子8歳のうちの子、すごく怖がりで、恐怖や驚きがマックスになると豹変して攻撃してきます。本気で噛んだり引っ掻いたりするので大怪我します。大声で叫び、攻撃してくる様は本当に怖くて血の気が引いて心臓バクバクします。大きな音出さないようにしたり、気を付けたりしてますが、原因不明でいきなり豹変したりするので怖いです。可愛い可愛い子なのに、怖いって思うのも罪悪感あるし、でも一緒に暮らすのが今本当につらい。もちろん飼い主の責任としてちゃんと最後まで向き合っていきますが、心が折れそうになります。

    +22

    -3

  • 377. 匿名 2017/11/06(月) 22:53:30 

    可愛い我が家のお猫様にデパートの良いささみあげたりしてるけど
    良質のキャットフード選びが難しい
    人間が口にしても大丈夫な素材を使用しているきちんとしたキャットフード無いですかね
    メーカーも様々有り、色々試しても食べたり食べなかったりで中々難しいです
    日本製のフードはあまり良く無いと聞いて
    皆さんはどうしてますか?

    +5

    -1

  • 378. 匿名 2017/11/06(月) 22:57:07 

    >>335です
    >>341
    >>347
    >>349
    >>374
    励ましのレスありがとうございます、>>335以前にレスくださった方も。
    保護した子猫を車内から自室に移動しました、先住をこわがったので黒い布を被せたら静かになりました
    お水とやわらかい餌もちょっとずつ入れました、寝ているようです
    飼い主を探すか、両親を説得するかはまだ決めていませんが
    この季節に外へ放り出すことはしませんのでご安心を
    途方にくれて泣きたい気持ちでしたが、ここに書いて気が紛れました
    ポジティブに考えます、ありがとうございました。

    +48

    -0

  • 379. 匿名 2017/11/06(月) 22:58:23 

    >>376
    いきなりテンション上がって走り回るのは
    ウチもありますよ
    小さい時は暴れたらケージに入れてってやってたけど最近はオモチャで一緒に遊んであげてます
    疲れたら大人しくなるし

    +11

    -0

  • 380. 匿名 2017/11/06(月) 23:03:52 

    >>378
    お疲れ様です!
    子猫ちゃん、あなたのような優しい人に拾ってもらえて、本当にラッキーな子です。
    ご両親、特にお父様がお怒りだと言うことなので、不安ですよね。
    なにかあったら、いつでもここに書いてくださいね。
    どうか子猫ちゃんが幸せになれますように。

    +42

    -0

  • 381. 匿名 2017/11/06(月) 23:04:18 

    前の方に猫のオナラの話が出てたけどうちの猫のオナラの音って聞いたことないんだよね。
    オナラの音って聞いたことある?

    +16

    -1

  • 382. 匿名 2017/11/06(月) 23:04:25 

    >>361
    小さいころ飼ってた猫様がそんな感じで
    一緒のまくらで寝てました
    可愛いからずっと見てるとクシャミされて
    唾が顔に…このやろ思っても可愛いから許す

    猫様様だったよ

    +9

    -1

  • 383. 匿名 2017/11/06(月) 23:05:40 

    これから去勢手術&避妊手術をしようと思ってる飼い主様へ
    住んでる地域の役所のホームページにアクセスしてみてほしい。
    何割か助成金がでて、負担してくれたりする時があるよ。

    +29

    -0

  • 384. 匿名 2017/11/06(月) 23:06:25 

    YouTubeやSNSで猫の動画、画像をあげてイイね稼ぎしたいが為に猫飼ってる人に嫌悪感

    ウチにも猫いるし可愛い家族だから他人に見て欲しい気持ちもわかるけど、、
    猫を家に迎えたばかりですぐに動画撮ってYouTubeにあげる人はお金目的なの?

    +13

    -7

  • 385. 匿名 2017/11/06(月) 23:06:31 

    猫って言わずにスコやアメショ飼ってるとか種類で言ってくる奴は猫好きじゃないわただのブランド好き
    真の猫好きは猫って言うし殺処分当たり前のペットショップやブリーダーに金払うとかないわ
    って思う

    +28

    -16

  • 386. 匿名 2017/11/06(月) 23:07:29 

    わーーヽ(*゚∀゚*)ノ
    すごく良いトピ♪♪
    30年以上ずっと、色んな猫ちゃん達と暮らして来ましたが…ここ2年、猫ちゃん居ない生活です。
    見てるだけで
    癒されるぅーー(*´艸`)

    +22

    -0

  • 387. 匿名 2017/11/06(月) 23:08:50 

    >>384
    ごめんなさい、手が滑ってマイナス押してしまいました。

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2017/11/06(月) 23:09:49 

    >>372
    いえいえ!
    こちらこそ本当にありがとうございます!
    相談に乗って頂いたおかげで
    飼う覚悟が決まりました!

    +15

    -0

  • 389. 匿名 2017/11/06(月) 23:09:52 

    >>385
    いまはインスタもすごいよね。
    産まれましたーって子猫と母猫の動画も何個も流れてるけど、そもそもなんで飼い猫が妊娠したの?放し飼いってこと?
    子猫も大きくなったら放置するの?避妊手術もしないの?そこんとこどうなの?
    って毎日思う。

    +30

    -0

  • 390. 匿名 2017/11/06(月) 23:10:11 

    普段は穏やか(?)なんだけど、私が電話をしてると豹変して攻撃してくる!

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2017/11/06(月) 23:11:09 

    >>240
    >>242
    >>274
    >>285
    皆さん色々詳しくありがとうございます!
    給水ポイント増やしたけど今日も大して減ってないので、とりあえずウェット毎日一度はあげる事にしました。
    他に教えて下さった事も全て実行してみます。
    ご心配までして頂き感謝です(T_T)
    皆さんの愛猫さんたちも健康でありますように。

    +13

    -0

  • 392. 匿名 2017/11/06(月) 23:13:54 

    >>366
    うちはたまたま
    実家が持ち家だったんです笑
    田舎なので広いし
    すごく恵まれていました。
    多頭飼い楽しいですよ!
    みんな性格違うし!!
    ぬくぬくに囲まれて寝るの幸せです!

    +14

    -0

  • 393. 匿名 2017/11/06(月) 23:14:38 

    あと、ペットショップの可哀相な犬猫達は生後直ぐに母犬猫兄弟姉妹から引き離されるので
    社会性を学べません。兄弟で噛みあったりして「甘噛み」これ以上噛んだらいけないなどを勉強するのです
    なのでショップの犬猫は凶暴になったり本気で噛んだりして結局買った人も手におえず最悪保険所という結果も

    猫好きなら最低限の勉強しようよって思うわ



    +33

    -4

  • 394. 匿名 2017/11/06(月) 23:22:23 

    寝転んでがるちゃん見てる今も私のおケツの上で寝てる
    オナラしても動じない

    +12

    -0

  • 395. 匿名 2017/11/06(月) 23:22:40 

    >>381
    うちあるよー。
    ぷしゅーーってww
    しれっとした顔してましたw

    +9

    -0

  • 396. 匿名 2017/11/06(月) 23:22:42 

    >>383
    助成金もあるけど地域のボランティア団体に協力してる動物病院もあるか調べてほしいよ
    私はそれを両方利用して近所の野良避妊去勢しまくった
    1頭当たりメスで5千円オス2千円で済んだ

    おかげで毎年生まれる可哀相な野良猫減らす事が出来た
    そして触れる子は皆うちの子に

    +38

    -1

  • 397. 匿名 2017/11/06(月) 23:23:04 

    賢かったのに急にソファでおしっこするのが続いたのでソファに猫よけ用の剣山みたいなやつ置いたらピタリとしなくなりました^_^;

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2017/11/06(月) 23:25:55 

    >>351
    かわいい!混ざりたい…!こんなにいると、かわいさが止まらなくなりそうです。

    いい飼い主さんに出会えて猫ちゃんたちは幸せだろうな(^ ^)♡

    +15

    -0

  • 399. 匿名 2017/11/06(月) 23:25:57 

    >>385
    こういう偏った考えの人も嫌い

    +14

    -9

  • 400. 匿名 2017/11/06(月) 23:27:55 

    抱っこしたまま寝たからそっとおろして、服で包むが日課(笑)
    しばらく気がつかないのだか、
    起きた時の、あれ?あれれ?って顔がたまらん!
    猫飼い主の雑談所!

    +48

    -0

  • 401. 匿名 2017/11/06(月) 23:29:36 

    >>398
    ありがとうございます(❁´ω`❁)
    もう本当に可愛くて
    毎日ちゅっちゅしてます
    ば飼い主ですw
    みんな個性があって
    甘えん坊で本当に可愛いわが子です笑

    +16

    -0

  • 402. 匿名 2017/11/06(月) 23:30:35 

    >>384
    イイネ稼ぎしたいが為に猫飼うってちょっとそれは穿りすぎでは
    私はsnsやらないけど見るのは好きだからねー

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2017/11/06(月) 23:34:11 

    猫飼いの皆さまの中にアロマ好きはいませんか?趣味で、寝る前に焚くのが習慣でした。
    先日ノラ猫ちゃんを保護して飼うことにしたのですが、猫ちゃんにアロマは良くないとどこかで見ました。それからは一切使っていないです。
    愛する猫のためならアロマはやめても良いのですが、長年続けてきたものなので、もし猫ちゃんに害がない方法で楽しめる方法があれば、と思いました。
    もしわかる方がいたら教えて下さい。無いようでしたらきっぱりやめます!

    +37

    -0

  • 404. 匿名 2017/11/06(月) 23:35:39 

    野良母さんを保護して、この子以外はみんな本当のお家が見つかりました。
    誰かこの子の家族になって〜

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2017/11/06(月) 23:36:16 

    ソファやお風呂場の足マットにおしっこします。。とりあえず床にものを置かないように、ソファには座らないときはプラスチックケースを置いておくとしないのでそれで防御してますが。。
    どうしたらいいものか。。

    +7

    -0

  • 406. 匿名 2017/11/06(月) 23:36:35 

    >>403
    アロマは炊きませんねー。
    香水とかも
    玄関出てからかけます。
    猫は犬ほどではないけど
    嗅覚が鋭いため
    ストレスにはなりますよー。
    やめた方がいいと思います!

    +48

    -0

  • 407. 匿名 2017/11/06(月) 23:36:51 

    猫飼い主の雑談所!

    +68

    -0

  • 408. 匿名 2017/11/06(月) 23:39:18 

    里親譲渡会の条件が厳しかったのと
    種類がわかった方が性格もわかりやすくて
    初めてでも飼いやすいかなと思って
    ブリーダーで決めました

    がそれほど偏見されることなんですか?

    +15

    -5

  • 409. 匿名 2017/11/06(月) 23:39:18 

    127様
    心身共に大変だと思います。
    どうかみつかりますように。
    使っていた猫トイレを置いておくとよいと聞きました。

    +14

    -0

  • 410. 匿名 2017/11/06(月) 23:41:56 

    >>396
    ペットショップから買いましたが
    暴れませんしトイレの失敗もしたことないですよ

    +16

    -4

  • 411. 匿名 2017/11/06(月) 23:48:32 

    >>408
    好きな子を迎えたらいーんだよ
    私は自分の事、真の猫好きって自負する気持ちもないし
    ただただ巡り会ったこの子に果てしない愛を注いでる!

    +49

    -1

  • 412. 匿名 2017/11/06(月) 23:49:59 

    冬で猫たんぽの時期ですが

    同時に静電気でバチィッとくるので
    撫で回せない・・・(´;ω;`)

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2017/11/06(月) 23:53:01 

    >>399
    そりゃあなたが殺処分の事を見ない関わらない人だからでしょう
    そんな人多いよ日本人って悲惨な事実を見ないように可愛いものだけを見て楽しむテレビ番組のようにね
    ペットショップは事実を隠すけど保険所はそれらを目の当たりに出来るから行ってみたら

    +22

    -4

  • 414. 匿名 2017/11/06(月) 23:53:32 

    長寿のにゃんは普段どんなご飯を食べてるのか気にナリマス

    +18

    -0

  • 415. 匿名 2017/11/06(月) 23:54:17 

    >>395
    そうなんですか!?
    やっぱりオナラするんですね
    今度注意して聞いてみます(笑)

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2017/11/06(月) 23:54:55 

    ネット署名は11/7までらしいよ。
    紙の署名は期限なし?らしいけど。
    猫飼い主の雑談所!

    +54

    -0

  • 417. 匿名 2017/11/06(月) 23:56:16 

    >>414
    うちは20才のがいますがサイエンスダイエットです。いいかどうかはわからないけど。

    +8

    -0

  • 418. 匿名 2017/11/06(月) 23:58:01 

    >>379
    376です。返信ありがとうございます。
    テンション上がるというより、本当に豹変という表現がぴったりなんです。
    そうなったら誰も手を出せなくなる、静まるまでその場を動けなくなります。

    あと、スコティッシュと書いたのはブランド好きというわけではありません。たまたま出会ってうちにきただけです。次、また猫を迎える事があるなら里親募集からと思っています。嫌な気持ちにさせた方すみませんでした。

    +19

    -2

  • 419. 匿名 2017/11/07(火) 00:01:01 

    >>406
    犬より嗅覚鋭いんですね!たしかに、帰宅するとしばらくわたしの匂いを嗅ぎながら周りを回っております。

    やめようと思います。ありがとうございました!

    +17

    -0

  • 420. 匿名 2017/11/07(火) 00:01:04 

    >>402
    実際居るよ。クズな投稿者
    猫は好きだから見るけど飼い主は心底嫌い

    +13

    -0

  • 421. 匿名 2017/11/07(火) 00:01:35 

    ごめん、間違ってるかもしれないけど、スコティッシュちゃんて、体が弱い子が多くて、捨てられるのがすごく多いって、ボランティアさんが言ってた…
    種類によってもそういうのあるんだね、心配だね。
    みんな健康で長生きしてほしい…

    +33

    -1

  • 422. 匿名 2017/11/07(火) 00:01:53 

    >>325
    >>323
    >>339
    みなさんありがとうございます!皆さんネットなどで工夫してるんですね◎お布団とか干せなくなるとちょっと考えてしまいますが、いい方法があればこの子の安全のために工夫していきたいです。

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2017/11/07(火) 00:01:58 

    >>419
    あ!間違えた!犬ほどではないけれど嗅覚が強い。でしたね。すみません!

    +9

    -0

  • 424. 匿名 2017/11/07(火) 00:11:55 

    猫飼い主の雑談所!

    +33

    -0

  • 425. 匿名 2017/11/07(火) 00:15:02 

    >>418
    あとは手袋して思いきっり噛まれるままにされる
    噛まれたらそのまま口に手を突っ込むか
    猫さんの手を噛むってやってました

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2017/11/07(火) 00:16:31 

    >>424
    キャワワ〜!

    キャワワ〜なんて使うこと無いと思ってたけど、ここで初めて使わせてもらいます

    +16

    -2

  • 427. 匿名 2017/11/07(火) 00:16:33 

    >>418
    そんな恐縮しなくても良いと思いますよ
    獣医さんに相談しても良いかもですね

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2017/11/07(火) 00:19:52 

    >>418
    別に嫌な気持ちって程にはなってないけどそんな人あまりに多いので単純に無知なだけなのかなと
    でも実際ペットショップで購入した人達は、出会ったとか家族に迎えたとかいう言い回しする人多いなって思う
    買ってきたとは何故かあまり言わないよね

    買う人達はショーウィンドウで並べられた子猫や子犬達を見て
    母猫犬はどうしてるだろう?売れ残った子はどうなるの?とは微塵も疑問に思わなかったのかなって思う

    知人が動物病院を経営してるので情報も関わる事も色々ありますが
    ブリーダー放棄された猫を保護する事もあります
    主に母猫母犬はケージで一生を終えます。その事実知らない人の方が圧倒的に多いんですよね

    +31

    -5

  • 429. 匿名 2017/11/07(火) 00:23:41 

    >>415
    うちの猫もオナラしたよ!
    人間みたいに「ブッ」って結構臭かった
    しかも迷惑そうな顔をして私を見たから
    思わず「いやいやアンタだよ!」

    +35

    -1

  • 430. 匿名 2017/11/07(火) 00:24:24 

    >>421
    耳折れのスコティッシュは
    遺伝性の関節の病気を持ってるから
    耳が折れてるんで、
    年取ってから股関節や脚に病気が発症する
    危険性があるのを覚悟しないといけないって
    読んだことがあります。
    無知な人が安易にペットショップで買って
    捨てちゃうんでしょうね。
    とても腹立たしいし悲しいですよね。

    +31

    -3

  • 431. 匿名 2017/11/07(火) 00:25:11 

    >>171さん

    私も、前ニャンを亡くして悲しんでいましたが、意を決して、4ヵ月前に保護猫をお迎えしました。

    前ニャンは貰い猫だったので、新しい子を、と初めて見て、保護猫の譲渡がこんなに厳しいものなんてビックリ(私には、NG条件がありました・・・)。
    でも、イヤな思いしなくても無理しなくても、するっと巡り合う子がいると思いますよ!

    私は条件を知ってから、譲渡主とお互い、何か少しでも噛み合わないことがあるなら辞退しようと決めてました。
    でも、今の子はなんの問題もなく円満に譲渡へ。

    お迎えした子はスクスク大きくなってます。

    +24

    -0

  • 432. 匿名 2017/11/07(火) 00:25:27 

    実家の猫が可愛いですが、最近粗相をするようになったり障子を破りまくって困ってます。

    +7

    -0

  • 433. 匿名 2017/11/07(火) 00:28:33 

    ショップやブリーダーが必要なくなった犬猫殺してる衝撃の事実を見て知って
    その事実を教えてあげても買う人買うんだなーって
    それで猫好きとかちゃんちゃらおかしく思えるだけ

    +23

    -6

  • 434. 匿名 2017/11/07(火) 00:29:59 

    道端に捨てられてた保護にゃんです
    いつも自分のベットかのように寝るので私は壁沿いに細くなって寝ます

    +25

    -0

  • 435. 匿名 2017/11/07(火) 00:31:00 

    皆さま、かかりつけの動物病院までどのくらいの距離、時間ですか?
    やはり車で1時間かかる場所は遠すぎますか?

    +8

    -0

  • 436. 匿名 2017/11/07(火) 00:31:29 

    貼れてない!!
    猫飼い主の雑談所!

    +51

    -0

  • 437. 匿名 2017/11/07(火) 00:33:01 

    働きだしてから20年近く、たくさんの猫の避妊去勢、ワクチンして来ました
    個人でしていたのでわたしの手元には何も残らないし
    結婚も諦めたけど
    やっと市でも野良猫ちゃんの避妊去勢の補助が出るようになって
    道で車に轢かれてる猫も減って来て本当に良かった
    家の中にも病気の子たちがいて大変だけど
    気持ちよさそうにホットカーペットの上で伸びてるの見るとまだまだ仕事もお世話も頑張るぞ!って思える
    犬猫の殺処分が早く無くなりますように…

    +56

    -0

  • 438. 匿名 2017/11/07(火) 00:33:20 

    127です。
    今日、皆さんに、教えていただいたように、家の前にトイレの砂をまきました。そして、ちゅーる、いつものカリカリなど持って12時前から名前を呼び、カリカリの音をさせて家の前でジーっとしました。すぐに近くの茂みから現れました。
    ちゅーるをあげて、頭もなでさせてくれたので、洗濯ネットに入れようとしたら怒って逃げてしまいました
    また、明日チャレンジしてみます。
    心配してくださってる方、ありがとうございます。すごく励みになります。
    捕獲はできなかったけど少しやせてましたが元気そうなので少しは安心できました。
    明日もがんばります。

    +51

    -0

  • 439. 匿名 2017/11/07(火) 00:33:47 

    悪質なペットショップとブリーダー廃止してほしい!!
    こんなに保健所にたくさん猫も犬もいるんだから、そこからたくさんの命を救ってほしい!
    これ以上かわいそうな動物増やしてなんになるの?

    +29

    -2

  • 440. 匿名 2017/11/07(火) 00:35:08 

    うちはシンクに上ってしまうようになり、困っています。上ったら罰としてスプレーで水を掛けるといいとサイトで見たのでやってはいるものの、効果が見られません。
    キッチンに入れないようにするのも難しい間取りで、ちょっと困ってます。ダメだと分かっててやるんですよね~。何かアドバイスあればお願い致します。

    +10

    -0

  • 441. 匿名 2017/11/07(火) 00:36:17 

    >>428
    買ってきたと言えば満足するのー?出会ったとか迎えるとかの表現が
    奇麗事に聞こえて嫌なんだろうけどお金だして買う人はお金出すことを
    別に後ろめたいなんてこれっぽっちも思ってないよ?
    私は実家では20歳の雑種が2匹いて自分の家にはブリティッシュがいるけど
    血統種飼ったら真の猫好きじゃないって言いがかりだよー

    +27

    -7

  • 442. 匿名 2017/11/07(火) 00:47:30 

    寒くなってきたので布団に入れてと掘ってくる時期なので(だだし真夜中〜朝方にかけて掘って入ってくる)、
    猫用の枕を置いて待機中。

    ただ、朝起きると猫が人間用の枕で普通に寝てて、私が猫用の小さめの枕の隅っこで寝させてもらってる状況で首が痛くて目がさめる。。

    でも幸せなんだ♡

    +19

    -0

  • 443. 匿名 2017/11/07(火) 00:54:29 

    >>420
    仔猫(生後2週間ぐらい)を保護して、汚いからとシャンプーしてる動画見た。
    いくらなんでも早過ぎる。
    でもコメント欄は脳天気にカワイイとかしか無くて見るの嫌になった。猫風邪ひいたらどうすんだろ。

    +19

    -4

  • 444. 匿名 2017/11/07(火) 00:59:22 

    ペットショップやブリーダーで買うのが悪で
    里親で貰うのが正義って聞こえる

    一部の心無いペットショップやブリーダーのせいで全てがそうってなるのは短絡的

    +23

    -9

  • 445. 匿名 2017/11/07(火) 01:02:06 

    >>443
    保護してすぐはノミ、ダニで貧血起こして危険なんでシャンプーをしっかりしてノミ、ダニを駆除してやらないといけないんで風邪より怖いですよ。獣医さんにもよく駆除できてますよ!って言われたんで。

    +28

    -0

  • 446. 匿名 2017/11/07(火) 01:02:45 

    >>411
    ありがとうございます
    ずっと飼いたくてペット可の物件に
    引っ越してやっと飼えるって思ったけど
    譲渡会の条件とは合わない
    で諦めてしまったんですよね

    +2

    -1

  • 447. 匿名 2017/11/07(火) 01:04:36 

    この時期、暖房器具を出すか出さないかで迷う…
    ちなみに我が家の主は、専用コタツでヌクヌク中
    パネルヒーターなのでじんわり暖かいようです
    人間は厚着で寒さを耐え忍んでおります笑
    猫飼い主の雑談所!

    +33

    -0

  • 448. 匿名 2017/11/07(火) 01:05:14 

    >>440
    わたしも同じ内容で困っています。水スプレーをシューしたら黙って浴びていて、嘘だろ…と思いました。大きい音を出すのもやりましたが、その瞬間伏せをして、しばらく石のように動かなくなるだけでした。

    どなたかよろしくお願いします。

    +19

    -0

  • 449. 匿名 2017/11/07(火) 01:09:44 

    >>435
    5分
    契約してる保険会社と提携してないから
    申請手続きが面倒くさいけど
    近いと良いですよー

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2017/11/07(火) 01:12:14 

    うちのアメちゃん★女のコ ★1歳
    爪なんて切らせてくれない。病院で切ってもらうけれど、バッグに入れるの大変!毎日傷だらけだけど可愛いよ。とっても好きだー
    猫飼い主の雑談所!

    +33

    -1

  • 451. 匿名 2017/11/07(火) 01:14:42 

    >>445
    そういうのでは無かったです。
    ただ汚れてるから洗った、みたいな感じでした。
    猫風邪も仔猫なら命に関わりますよ。
    私も野良猫を保護した経験ありますが、体温管理を徹底するように言われました。
    生後1カ月未満の仔猫をお風呂に入れるのは危険です。
    ノミダニがいるなら尚更。お風呂よりワクチンが先です。

    +13

    -0

  • 452. 匿名 2017/11/07(火) 01:23:51 

    >>451
    我が家の場合は保護した時間が夜中で
    獣医さんが閉まってる時間帯。
    しかもあからさまにノミだらけで
    ワクチンをする時間を待てない状況でした。
    獣医さんからもお風呂に入れてヨカッタと
    言われたんで、臨機応変なんじゃないですかね。
    SNSの動画は知りませんが、
    お風呂も緊急を要する場合がありますよ。
    そんなノミまみれで保護した猫も
    今は2歳で5キロの可愛い女の子に成長してます。

    +37

    -0

  • 453. 匿名 2017/11/07(火) 01:28:06 

    >>452
    保護した時は何歳ぐらいだったの?

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2017/11/07(火) 01:28:30 

    溺愛し過ぎてて毎日「可愛い!可愛い!」と言ってるから、自分の名前は「可愛い」なんだろうと思ってるかも。
    猫飼い主の雑談所!

    +96

    -1

  • 455. 匿名 2017/11/07(火) 01:29:40 

    >>453
    生後2〜3週間だろうって
    言われました。

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2017/11/07(火) 01:31:04 

    >>438
    あともう少しだったんですね。
    でも頭を撫でさせてくれる距離まで来てくれたから次はうまくいくでしょうね。
    でも洗濯ネットは見せない方がいいかも。
    次から洗濯ネット見たら逃げる恐れがあるから。
    焦りは禁物。
    首輪はしてるの?もし着けてなかったら食べてる間に撫でながらごまかして首輪をしてリードをつけるってのはどうですか?

    明日(今夜)こそ捕獲出来たらいいですね。

    +23

    -0

  • 457. 匿名 2017/11/07(火) 01:35:38 

    毎年1匹子猫を拾います。

    今年拾った子が白黒の猫なんですが、
    他の子と比べて無表情な気がします。
    怒ったり、喜んだりもしません。性格はとにかく穏やかなんですが表情がないんです。
    アレ?と思ってましたが、
    他の家族も同じことを考えていたみたいです。
    表情がなく、喜怒哀楽を表に出さない猫ちゃんって稀にいるんですか?
    心の病なのでしょうか

    +18

    -0

  • 458. 匿名 2017/11/07(火) 01:37:00 

    1歳半のオス猫なんですが、噛みグセが治りません。ネットに書いてあることは一通り試してみましたが全然効果なし。結構傷になるぐらい強く噛むので困っています。皆さんの猫ちゃんで噛みグセ治された方いらっしゃったら、どんな事をされたのか教えて欲しいです。
    普段はやんちゃだけど甘えん坊な猫で、噛みグセだけ治ってくれれば言う事なしです...

    +12

    -0

  • 459. 匿名 2017/11/07(火) 01:38:18 

    >>454
    可愛いから仕方ない

    +27

    -0

  • 460. 匿名 2017/11/07(火) 01:39:51 

    >>454 綺麗なネコちゃん(=^ェ^=)高貴な感じ☆

    +26

    -0

  • 461. 匿名 2017/11/07(火) 01:40:23 

    先月くらいにあった猫の模様と性格のトピでお世話になった者です。
    保護して一ヶ月半弱、少しずつですが大きくなり、寝方にも貫禄が出てきました。
    猫飼い主の雑談所!

    +73

    -0

  • 462. 匿名 2017/11/07(火) 01:40:36 

    後頭部も好きだけど横顔も好き❤
    猫飼い主の雑談所!

    +59

    -0

  • 463. 匿名 2017/11/07(火) 01:41:58 

    にくきゅー
    全てが可愛くて神な猫様
    猫飼い主の雑談所!

    +61

    -0

  • 464. 匿名 2017/11/07(火) 01:43:41 

    >>33
    うちは二匹飼っててうち一匹はウーギャー凄まじいので爪切りのみで動物病院に通ってますよ
    ちなみに料金は800円、ついでに耳のお掃除もしてもらえるので助かってます。

    +14

    -0

  • 465. 匿名 2017/11/07(火) 01:44:41 

    里親会の条件って、そんなにすごいことあったっけ…?
    上のコメントで、条件合わなかったってひのは、なにが合わなかったんだろう?

    +6

    -1

  • 466. 匿名 2017/11/07(火) 01:44:44 

    ネコ3匹飼ってます。個性があって楽しいです。最初の子はリーダーネコです。ある時、他の子の病院のため、カバンに入れようと格闘していたら、リーダーがニャーニャー騒いで、姉の足を噛んだのにはびっくりでした(>_<)ネコ族の団結力はスゴい‼

    今は3匹ネコ団子で寝てます(^ー^)

    +26

    -0

  • 467. 匿名 2017/11/07(火) 01:44:51 

    野良猫飼ってくれた方、勝手に言わせて。
    本当にありがとう。

    +70

    -1

  • 468. 匿名 2017/11/07(火) 01:46:17 

    >>459

    454です。
    初めて飼った猫で、たまらなく可愛くて⋯
    精一杯愛情注いでます。

    +12

    -0

  • 469. 匿名 2017/11/07(火) 01:47:26 

    >>465
    基本1人暮らしはアウト
    常に家に誰かいる事が条件とかもある

    +21

    -0

  • 470. 匿名 2017/11/07(火) 01:48:23 

    >>468
    うちもです
    可愛くて何時間でも見ていたい

    +9

    -0

  • 471. 匿名 2017/11/07(火) 01:49:47 

    うちのスコちゃん(1歳♂)は、寒いところ好きで
    気が向いた時にしか触らせてくれないから
    布団なんかで一緒に寝た事ない。羨ましすぎる。
    一緒に寝たい人生だった、、、

    +22

    -0

  • 472. 匿名 2017/11/07(火) 01:50:14 

    >>458
    噛まれたら噛み返す
    噛まれてもゆびを抜かないで奥に突っ込む

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2017/11/07(火) 01:50:34 

    >>469
    なるほど。じゃあ一人暮らしの人だったのかな。

    常に人がいるってのは、専業主婦じゃないといけないってことか。うーん、これからの時代それだと難しいかもね…
    里親会としては、猫を第一に考えてそうしてるんだろうけどね。

    +18

    -0

  • 474. 匿名 2017/11/07(火) 01:51:24 

    >>471
    ウチもです
    たまーに足元に乗っかってる事はあっても
    決して枕元には来てくれない

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2017/11/07(火) 01:52:15 

    今、うちで半ノラ状態の猫がいます。
    めちゃめちゃ人懐こくて、いつも私のあとをついてきます。寝る時もそばで寝ます。

    NHKのみんなのうたの「クロ」聴くと泣けてくる。

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2017/11/07(火) 01:52:50 

    >>460

    454です。
    お褒め頂きありがとうございます(#^.^#)
    猫って本当に可愛いですよね。

    +8

    -0

  • 477. 匿名 2017/11/07(火) 01:53:10 

    うちの子はお風呂、シャワー大好きで
    勝手にシャワー浴びてびしょ濡れになってる事が多々あります。
    シャワーは簡単に出る様に上に上げるだけになっているし
    ドアは開けられるし、お風呂が沸いた音が鳴ると湯船に直行したりします。
    なのに乾かすのが苦手で困ります。
    シャンプーは頭皮マッサージみたいに揉む様に洗わないとモゴモゴ文句を言います。
    可愛いから良いんだけど…。
    猫飼い主の雑談所!

    +65

    -0

  • 478. 匿名 2017/11/07(火) 01:53:11 

    >>473
    んーあとは子供がいたらNGとか
    家の中を確認させてくれってのも見たけど
    1人暮らしの人の家の中を見るって
    どうなのと思う

    +14

    -2

  • 479. 匿名 2017/11/07(火) 01:54:50 

    私は多頭飼なんですけど、朝起きると足元に5匹固まってて、身動きできない…
    でも横で寝てる主人のとこにはなぜかいかない。
    毎朝羨ましがられますが、こっちもちょっと辛いから、分散されてほしいなぁ(笑)

    +20

    -0

  • 480. 匿名 2017/11/07(火) 01:59:41 

    >>478
    子供いたらNG⁉︎それは初めて聞いた!

    家の中確認って、普通じゃない?それはどこもあるのかと思ってた。
    うちでもらったときも家の中上がってもらったし、ボランティアさんにも安心してもらえたからよかったけど。
    たまに汚部屋の住人のくせにペット飼おうとする人いるらしいしね。

    +11

    -4

  • 481. 匿名 2017/11/07(火) 02:03:09 

    相談させてください
    今年の春に祖母が亡くなり、分離不安?になっています。

    家族の誰かが出掛けたりすると足に縋り付いてきて引き止めようとする
    祖母の部屋には入りたがらない
    毎晩家族の寝ている部屋をパトロールして、何度も起こしにくる
    抱っこが好きではないのに、ずっと抱っこして欲しがる

    なるべく一緒にいて望むままに抱っこしていたのですが、どうしたら不安が取り除けるのか、今の対処の仕方でいいのかわからず困っています
    よろしくお願いします

    +32

    -0

  • 482. 匿名 2017/11/07(火) 02:03:52 

    >>460

    454です。
    お褒め頂きありがとうございます(#^.^#)
    猫って本当に可愛いですよね。

    +6

    -0

  • 483. 匿名 2017/11/07(火) 02:09:54 

    猫アレルギーだし大っ嫌いだったのに
    猫飼ってる彼氏と同棲し始めたら
    メロメロで猫に夢中になっちゃいました(*´`)
    毎日話しかけてベタベタしてます(笑)
    湿疹気にしない(笑)
    猫飼い主の雑談所!

    +58

    -0

  • 484. 匿名 2017/11/07(火) 02:12:03 

    >>396
    838です!
    素晴らしい情報ありがとうございます。
    知らなかった~!

    +5

    -1

  • 485. 匿名 2017/11/07(火) 02:14:34 

    実家で飼った猫さんは
    高校に住み着いてた猫さんでした
    心無い人が焼却炉に入れて大火傷させられて
    誰かが獣医さんに連れてったけど
    飼ってくれる人はいなくて
    上級生が可愛がってたのも
    知ってたのでこっそり連れて帰って
    今はもういないけどすっごい可愛かった
    寝るよーって言ったらトコトコと来て
    一緒の枕で寝て
    高校の人達は可愛がってたけど連れて帰って良かったと思ってる

    +47

    -0

  • 486. 匿名 2017/11/07(火) 02:15:02 

    我が物顔で3人がけソファーを占領する勢いです笑
    17歳、腎不全と甲状腺の病気を患ってますが
    フードとお薬で体調はコントロールできてるので
    毎日元気に過ごしています
    いつか来る最期は穏やかに迎えてほしいものです
    猫飼い主の雑談所!

    +86

    -0

  • 487. 匿名 2017/11/07(火) 02:18:02 

    >>485
    焼却炉⁉︎そんな最低最悪な人間がいるんだね、そいつが大火傷してしまえばいいのに。

    あなたがお家に連れてきてくれてよかった、その猫ちゃんは幸せだね。
    ひどいことする人間もいれば、優しい人もいる。
    世の中優しい人だけだったらいいのにな。

    +59

    -0

  • 488. 匿名 2017/11/07(火) 02:34:25 

    約2ヶ月前に夜外でずっと鳴いてたのを拾った子です。
    手のひらに乗るぐらい小さかったのにだいぶ大きくなりました。
    先住猫とも走り回って遊んでいます。それにしてもやっぱり日本猫はキジトラちゃん多いですね。
    猫飼い主の雑談所!

    +72

    -1

  • 489. 匿名 2017/11/07(火) 02:38:08 

    >>485
    連れて帰ってくれてありがとうありがとう

    +46

    -0

  • 490. 匿名 2017/11/07(火) 02:46:17 

    >>487
    >>489
    ホントに当時は腹ただしかった
    そして譲渡会にまで連れて行ったのに
    誰も引き取らないのもわからなかったし
    可愛がってる人がいたから遠慮してるとかも
    あったかもだけど
    また同じ事やる人がいるだろうから
    連れて帰りました
    因みにブランドの香水の名前で
    呼ばれてたけど
    ウチでは菊ちゃんでした

    +23

    -0

  • 491. 匿名 2017/11/07(火) 02:46:48 

    >>490
    間違えたー
    譲渡会じゃなくて獣医でした

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2017/11/07(火) 02:48:27 

    >>488
    キジトラちゃんだ
    お目目ぱっちりで可愛いです

    +26

    -0

  • 493. 匿名 2017/11/07(火) 03:09:56 

    スプレー行為がとまらない。どーしたらいいのやら

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2017/11/07(火) 03:13:39 

    >>488
    うちの猫とそっくり!!!

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2017/11/07(火) 03:32:21 

    今、保護猫を2匹お迎えしてますが
    本音はもっともっと保護猫をお迎えしたい!
    だけど、今の経済力と体力だと
    無理してもあと1匹が限界かな。
    宝くじ当たったら保護施設作りたい!
    ウチの子達の寝顔見てると凄く思う。

    +37

    -1

  • 496. 匿名 2017/11/07(火) 03:33:37 

    二十歳のキジトラ雄、腎臓が悪くて家で点滴の日々。足腰もう弱くジャンプもほぼ出来なくなったけれど食欲はあります。
    この頃とっても何かをニャア~ニャア~と訴えてくるのだけれど、わからないー! 今さっきも横になってる私の枕元に座ってずっと私を見てる。若い頃は鳴いてもご飯、遊ぼうとかなんとなく判ったけれど、おじいちゃんになった今、私に何を一生懸命訴えているのか知りたいよ。ちょっと切ない。

    +35

    -0

  • 497. 匿名 2017/11/07(火) 03:35:50 

    元野良ネコだから自由が恋しいだろうなぁって思う。
    でも、野良時代に辛い事があったのか優しいよね。
    小さい時にお母さんどっか行っちゃったもんね。
    辛い経験した人間ほど優しいって言葉あるけど、猫だってそうなのかな?

    +28

    -0

  • 498. 匿名 2017/11/07(火) 03:38:05 

    >>486
    ウチも甲状腺の病気です。
    甲状腺と肝機能の治療してます。
    一生治らないけど、とりあえず投薬治療で天寿をまっとうできる子もいるみたいだから
    がんばります。

    +12

    -0

  • 499. 匿名 2017/11/07(火) 03:47:39 

    あ、画像貼れてなかった。
    >>494です。
    猫飼い主の雑談所!

    +44

    -0

  • 500. 匿名 2017/11/07(火) 03:51:53 

    >>495
    私も宝くじ当たったら
    飼い主が一人暮らしで日中の猫ちゃんが心配な人向けに朝に預かって夕方に飼い主さんがお迎えに来る的な にゃんこ保育園をむしろ経営したい!
    夏とか暑くて心配だし。

    +31

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード