-
1. 匿名 2017/11/04(土) 11:59:20
私は食べることは好きなのですが、正直自分の味覚に自信はありません。
よくレストランやカフェのことを聞かれるのですが、「そこおいしい?」と聞かれるとすごく困ります。なぜなら私は普通においしいと思うけど、その人も同じようにおいしいと思うか分からないし、その人がもし美味しくなかったと感じたら私の情報は信じられないなどと思われるかもしれないからです。
ものすごく責任を感じてしまいます。
これは私だけですかね?
味覚に自信がない人語りましょう。+55
-1
-
2. 匿名 2017/11/04(土) 12:00:18
鶏肉も豚肉も一緒に感じる
何でも美味しい+8
-10
-
3. 匿名 2017/11/04(土) 12:00:22
だいたい何食べても美味しいと思います+68
-1
-
4. 匿名 2017/11/04(土) 12:00:41
美味しいのハードルが
高い人と低い人いるよね
+53
-0
-
5. 匿名 2017/11/04(土) 12:01:07
グルメぶってる海原雄山みたいな人の方が面倒くさいよ+28
-0
-
6. 匿名 2017/11/04(土) 12:01:30
+4
-1
-
7. 匿名 2017/11/04(土) 12:01:40
何食べてもそこそこ美味しい
不味い物がそんなにない+37
-2
-
8. 匿名 2017/11/04(土) 12:01:52
わたしが気に入ってリピしている食べ物が販売終了する事が多いの+37
-0
-
9. 匿名 2017/11/04(土) 12:02:06
美味しいと思って食べてる時に友人に「うわこれ不味くない?」とか、大好きなお菓子を「あのお菓子不味いよね、買い人いるの?」とか言われて自分は味音痴なのかと悩んでる。+9
-0
-
10. 匿名 2017/11/04(土) 12:02:07
私は美味しいと思うけど、あなたの口に合うかどうかはわかりませんと答える+11
-0
-
11. 匿名 2017/11/04(土) 12:02:25
私レベルになると、
カフェやレストランの美味しさなんて尋ねられない。
アテにならない人物として一定の評価を得ているからな+23
-1
-
12. 匿名 2017/11/04(土) 12:02:55
>>2
さすがにその違いはわかるよ+6
-0
-
13. 匿名 2017/11/04(土) 12:03:39
外食への評価は厳しいけど、
自分の作る料理は恐ろしく不味い。
+7
-1
-
14. 匿名 2017/11/04(土) 12:03:52
私は高級プリンよりプッチンプリンのほうが美味しいと感じる味覚の持ち主です。+29
-2
-
15. 匿名 2017/11/04(土) 12:04:02
自信がない人の方がいいよ
妙に自信がある人のお勧め店が不味かった時、なんて言えばいいか分からないもん+20
-1
-
16. 匿名 2017/11/04(土) 12:05:08
>>1
おいしかったらおいしいって言ってもいいと思います。口に合う合わないはそれぞれなので他の人がその店で美味しくないと思ってもそこまで責任感じなくてもいいと思います。+8
-0
-
17. 匿名 2017/11/04(土) 12:06:28
アタタタ!+0
-0
-
18. 匿名 2017/11/04(土) 12:06:34
大丈夫よ、不味くても命取られたりしないんだから+4
-0
-
19. 匿名 2017/11/04(土) 12:07:20
味覚障害の話かと思ってトピ開いたら全然違った…
+1
-0
-
20. 匿名 2017/11/04(土) 12:07:44
コーヒーの豆の違いがよくわからない。
友達はだいたいどの豆使ってるかわかるみたいだけど。
+5
-0
-
21. 匿名 2017/11/04(土) 12:11:49
だいたいの物を美味しく食べられるよ!
あれこれケチつける人よりは幸せな食生活を送ってると思う。
お気に入りのお店を「あそこはまぁまぁだね」とか言われる事も多々あるけどそんな事は気にしない!+9
-0
-
22. 匿名 2017/11/04(土) 12:17:35
この前食べた〇〇がおいしかったんだーって話したら
は!?あれおいしいとかいうやつ味覚障害でしょ笑って言われてショック受けたことある
味覚は人によるんだなと自分に言い聞かせてる
でも人がおいしいって言うものに面と向かってケチつける人って性格的にどうかと思うよね+22
-1
-
23. 匿名 2017/11/04(土) 12:18:14
自信満々にしたり顏の「美味しい」が、
当てになるとも言えない。
高級がすべての人に美味しく感じるわけでもない。
わたしはわたしの美味しいを誇りに思って生きてます。+1
-0
-
24. 匿名 2017/11/04(土) 12:20:14
食にあまり興味がなく、食べる物もワンパターンなので全く自信がありません。
+3
-0
-
25. 匿名 2017/11/04(土) 12:22:33
トピ主さん、あなたは自分の味覚に自信がない人ではなく自分の意見に自信を持てない人なのでは?+4
-0
-
26. 匿名 2017/11/04(土) 12:25:57
何食っても美味いから困る
店のラーメンなんて大差あるか?
米なんてわからん
でも自分の作った料理は確実に不味い+9
-0
-
27. 匿名 2017/11/04(土) 12:26:41
空腹だったら
ご飯にフリカケでも
とても美味しく感じるわ(笑)+0
-0
-
28. 匿名 2017/11/04(土) 12:39:39
アレルギー性鼻炎なので常時鼻が詰まっています。
臭いも味もよく分からないときがあります。味覚と嗅覚ってリンクしてますよね。
+0
-0
-
29. 匿名 2017/11/04(土) 12:41:13
違いは分かるけど
何食べても、ほぼ美味しい。
+3
-0
-
30. 匿名 2017/11/04(土) 12:45:01
数年ぶりにアイスを口にしました。
1発目は、初経験のハーゲンダッツ。
「・・・・・・・・普通じゃね??」
と、口にした途端 総スカン。
この味が分からないなんて、このコクが
舌が安い女だとにかく異論紛糾 (笑)
ですがアイスにハマり食べ比べてると
ハゲの後味・コクが分かってきた。
たしかに\100アイスは後味サッパリめでしたね。+3
-4
-
31. 匿名 2017/11/04(土) 13:11:14
私も何でも美味しいと思ってしまう。
臭い肉とか固い肉とかは嫌いだけどさ。+1
-0
-
32. 匿名 2017/11/04(土) 13:17:57
ここ美味しいよ!というお店に行っても全然美味しいと思わない事が多い。
味の好みがあるからなぁとしか思わないけど+3
-0
-
33. 匿名 2017/11/04(土) 13:23:11
外食でまずいと思ったことがほとんどない。+5
-3
-
34. 匿名 2017/11/04(土) 13:24:45
私も自信ないです。
私「これ生姜はいってるよね!ほんのり効いた辛みがさっぱりした感じでいいね。」
相手「…生姜入ってないけど。」
( ゚Д゚)+3
-0
-
35. 匿名 2017/11/04(土) 13:37:37
懐石料理のお吸い物より永谷園の松茸のお吸い物が美味しいと感じたり、貧乏舌って言われたらそうかもしれないですが、珍味レベルになると完全に好みだと思います+2
-1
-
36. 匿名 2017/11/04(土) 13:40:13
普通のコーラとダイエットコーラの違いが分からない
幸せだと思うことにしてる+0
-0
-
37. 匿名 2017/11/04(土) 13:42:08
好みかなぁ?ちょっと高めのパン屋さんでバケットがおすすめだからかったけど、ギシギシ固くて自分にはあんまりだった
でもレビュー見たら、香りが良いとか歯切れが良いとか書かれてた+4
-0
-
38. 匿名 2017/11/04(土) 13:47:47
主人がすぐ外食先で「まずい!」って言い出す!
私も子供らも幸せに食べてるんだから
「あんたの一言が余計!」ってけんかになる。
グルメ研究家じゃないんだから、美味しいと思えば美味しいで良いと思う。
むしろ、やたらめったらまずいって言う方が、不愉快!!+12
-2
-
39. 匿名 2017/11/04(土) 13:49:01
唯一市販品で不味いと思ったのはスパ王が乾麺になった時、アルデンテで手作りより旨いって宣伝されてたけど、絶対以前の生タイプの方が美味しくて商品開発部は味覚音痴だろって思った
案の定スーパーで投げ売りされてて、生タイプに戻ってた+4
-0
-
40. 匿名 2017/11/04(土) 16:05:36
安いものが好きで、高いものは苦手。
炭水化物が大好きなので、私の好みのお店はあまり人には紹介しない。+2
-0
-
41. 匿名 2017/11/04(土) 16:45:45
野菜にそれぞれ味があるみたいなんだけど全部味一緒に感じる。+0
-1
-
42. 匿名 2017/11/04(土) 16:54:49
鶏肉のとんかつ食べたとき
最後まで鶏肉だって気づかなかった
私って馬鹿舌なんだなーって気付いた+1
-0
-
43. 匿名 2017/11/04(土) 18:53:22
甘めが好きな人、薄味好きな人、好みも人それぞれ違うから安易にお勧めは出来ないよね。私も自信なし、添加物入りかなんてわかりません。+0
-0
-
44. 匿名 2017/11/04(土) 19:27:35
レストランで働いてるんだけど、
「このカレー辛いですか?」と聞かれるのが一番困る。あなたの普通がわからない…。+5
-0
-
45. 匿名 2017/11/05(日) 00:13:55
コンビニの100円コーヒー
同時に飲み比べてみたらちょっとは違いがわかるかも?しれないんだけど、日によって買うコンビニが違うからセブンもローソンもファミマも全部美味しいと思うよ!+2
-0
-
46. 匿名 2017/11/05(日) 03:04:15
濃いめの味が好きな人は味覚がない人が多い。+0
-0
-
47. 匿名 2017/11/05(日) 08:05:02
自分の美味しいのハードルが高いと思う。
市販のお菓子やカップ麺は美味しくないし
外食は美味しいよ!と聞いて行くけど半分の確率でしか美味しいと感じない。
贅沢な舌なのか、自分が意識高い系だけなのかわからない。
でも高ければいいわけでもなく、東京の2つ星シェフの700円もするケーキを食べたけどあれは残すくらい美味しくなかった。口コミでは評価高かったけど、、
私はイマイチでも他の人は美味しいと感じでお金払ってるんだから、自分の味覚がおかしいのかなと思いはじめてます。+1
-0
-
48. 匿名 2017/11/06(月) 22:34:34
常に自分の味覚に正直になっています。何とも思わなかった食品に無理して「美味しい」とか言えない。
他人から「ね? おいしいでしょ?」って言われたら、「うん」と頷くだけ。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する