-
1. 匿名 2017/11/03(金) 22:10:14
それは、『食器の無人販売』。やってきた客が商品を取り、設置した箱に料金を支払うシステムです。
皿やコップなど、商品の値段はどれも50円で、好評だといいます。
好評だったこととは別に、このサービスを始めたmightyさんさえ想像しなかった現象が起き、本人も驚きました!
そのビックリな現象とは…。
なんと、いらない食器を近所の人たちが置いていき、それが商品となって「自分たちで補充をしていないのに販売ができる」という状態になったのです!
食器を置いていく人は「不要だけれど、捨てるのはしのびない」という気持ちが解消でき、店側は商品を補充してもらえるので助かります。
本来であれば、店側に断りもなく食器を置いていくのは褒められたことではありません。しかし結果的には、多くの人を笑顔にした「無人なのに人の気持ちが感じられるお店」になったようです。
+572
-16
-
2. 匿名 2017/11/03(金) 22:11:32
アナログなメルカリ+1077
-10
-
3. 匿名 2017/11/03(金) 22:11:52
中古の食器には抵抗があるので買いません。+952
-76
-
4. 匿名 2017/11/03(金) 22:11:53
私もやろうかしら+197
-10
-
5. 匿名 2017/11/03(金) 22:11:58
すげー‼+226
-6
-
6. 匿名 2017/11/03(金) 22:12:07
売り上げはご近所に還元するのか?+348
-23
-
7. 匿名 2017/11/03(金) 22:12:14
どこの誰が使ったんだかわからん食器だからタダでもいらんわw+774
-32
-
8. 匿名 2017/11/03(金) 22:12:27
売れるのか…画像見る限りいいものなさそうだし、いっちゃ悪いが汚く見える…+589
-13
-
9. 匿名 2017/11/03(金) 22:12:30
捨てるの面倒だもんね。
置きに行くならするわww+448
-5
-
10. 匿名 2017/11/03(金) 22:12:35
外国じゃ考えられないよね+22
-23
-
11. 匿名 2017/11/03(金) 22:12:37
ちょっと行ってみるか+355
-7
-
12. 匿名 2017/11/03(金) 22:13:02
昭和柄の食器ばかりww+152
-8
-
13. 匿名 2017/11/03(金) 22:13:22
>>6
場所代で十分還元してるんじゃない?+234
-10
-
14. 匿名 2017/11/03(金) 22:13:23
無人販売が成立するのは日本だけってね。平和だねぇ〜+493
-6
-
15. 匿名 2017/11/03(金) 22:13:32
>>11
ワロタwww+188
-5
-
16. 匿名 2017/11/03(金) 22:13:37
100均のが可愛い
50円高いね+140
-32
-
17. 匿名 2017/11/03(金) 22:14:00
古着は平気だけど、食器とか調理器具はかなり抵抗ある。+143
-35
-
18. 匿名 2017/11/03(金) 22:14:17
お宝あるかもよ!+123
-3
-
19. 匿名 2017/11/03(金) 22:14:27
私も置きに行きたい!
割れてないけど5枚セットでいらない皿とかがめっちゃある。+287
-4
-
20. 匿名 2017/11/03(金) 22:14:58
>>11
信楽の名品でも持ってきますわw+106
-1
-
21. 匿名 2017/11/03(金) 22:15:00
>>11
この表情とセリフが合いすぎてワロタ+227
-2
-
22. 匿名 2017/11/03(金) 22:15:13
誰が使ったかわからない、、って言いだしたら飲食店も同じ。
可愛い食器が50円だったら私は欲しいな。+400
-20
-
23. 匿名 2017/11/03(金) 22:15:24
でもめっちゃ汚いのばっかり…+67
-10
-
24. 匿名 2017/11/03(金) 22:15:50
孤独死した家族の家にあった食器とか訳ありな物は置かないで欲しいね+172
-10
-
25. 匿名 2017/11/03(金) 22:16:20
ペットのエサとか入れてたお皿だったらいやだな。+177
-5
-
26. 匿名 2017/11/03(金) 22:16:37
うちもいらない食器あるから置きたい+88
-1
-
27. 匿名 2017/11/03(金) 22:16:40
>>14
インディアンは嘘つかないのに成り立たないのかな?+5
-5
-
28. 匿名 2017/11/03(金) 22:16:41
勝手に置いていくのも使える物なら良いけど、欠けてたり汚れてたりしないのかな。+4
-3
-
29. 匿名 2017/11/03(金) 22:17:00
義母が身辺整理なのか義実家の食器をよこそうとするんだけど、本気でいらないから拒否してる。
なんで年寄りって使うわけでもないのに、あんなに沢山食器持ってんの?+322
-6
-
30. 匿名 2017/11/03(金) 22:17:04
生活骨董好きでよく骨董市に行くけど、コレジャナイ感+27
-1
-
31. 匿名 2017/11/03(金) 22:17:22
>>24
リサイクルショップって遺品整理しますってよく書いてるよね。食器や洋服とか結構ありそう。+107
-1
-
32. 匿名 2017/11/03(金) 22:17:37
食器に限らず中古は無理
言っちゃ悪いけど汚く感じちゃう+68
-8
-
33. 匿名 2017/11/03(金) 22:17:49
面白いね。うちの近くのリサイクルショップ一度でも水とか付けたらアウトだったりセットじゃないと引き取ってくれないから、近くにあったら持って行くかも。+74
-1
-
34. 匿名 2017/11/03(金) 22:18:15
骨董品のお皿なら欲しいけど、現代器の中古は例えブランド品であってもいらないかな
新品を買う。+7
-2
-
35. 匿名 2017/11/03(金) 22:18:18
>>24置いていくのはそういう食器だろうね。
でも食器に憑く訳ないし、気にしない人が使ってくれるなら別に良いでしょ。+113
-4
-
36. 匿名 2017/11/03(金) 22:18:22
>>11
今日一番ワロタww
+60
-4
-
37. 匿名 2017/11/03(金) 22:18:30
粗大ゴミにしか見えん+8
-6
-
38. 匿名 2017/11/03(金) 22:18:35
中古の食器が苦手って人多いんだね。
外食したら、そこで使われている食器の方がはるかに、いろんな人に数多く使われてた、と思ってたから、ちょっと意外。+212
-7
-
39. 匿名 2017/11/03(金) 22:18:40
>>29食器は自分の好みあるからね。しかも中々処分できないし。迷惑だね。+6
-1
-
40. 匿名 2017/11/03(金) 22:18:42
たしかに。飲食店と同じだ+101
-2
-
41. 匿名 2017/11/03(金) 22:19:45
これtwitterで回ってきたけど、欠けたりしてない使ってないけど捨てるには勿体無いような食器が多いみたいだよ
私はそれが日本人らしくて良いなって思った
てかこれわざわざトピ立てるような内容か?+158
-4
-
42. 匿名 2017/11/03(金) 22:19:53
中古にしたってお店が一度検品して管理した商品ならまだマシなんだけど、
近所の人が捨てる変わりに置いていった食器となると同じ物でも気持ち的に嫌なんだけど。
ただでもいらない。+27
-9
-
43. 匿名 2017/11/03(金) 22:20:14
>>11さん、最高!
+13
-5
-
44. 匿名 2017/11/03(金) 22:21:48
うちの実家も無駄にたくさんあるわ
もう何十年も使ってないんじゃ?と思うような食器も。なんで無駄にたくさんあるんだろ+34
-1
-
45. 匿名 2017/11/03(金) 22:22:58
うちの実家も無駄にたくさん食器ある。
いい加減捨ててほしいと思う。
+7
-1
-
46. 匿名 2017/11/03(金) 22:23:04
鍵入れや小物入れには使える
ペットのエサ入れとか、小鳥の水浴び用とか+10
-1
-
47. 匿名 2017/11/03(金) 22:23:57
最近のリサイクル食器買い取ってくれないんだよなあ。食器チラッとも見てもくれない…。キレイな物なのにな…+27
-1
-
48. 匿名 2017/11/03(金) 22:25:19
野菜などの無人販売所と違って仕入れ値(栽培ちん)が
ゼロだから、万が一お金を入れないで持っていく輩がい
ても実害はないね。 こういうコメントは・・・
的を射ている → +
淋しいコメント → -+46
-41
-
49. 匿名 2017/11/03(金) 22:26:25
>>29
昔は、家で結婚披露宴をしたり、葬儀のあとの食事は近所の女の人(隣組とかって呼ぶかな)に手伝ってもらって家庭で振る舞ったものだからだよ。
その時代の少しあとの世代も、引き出物に食器っていうの多かったしね。+100
-2
-
50. 匿名 2017/11/03(金) 22:26:36
100均の食器は薄いから、しっかりした焼き物のお皿なら欲しいなー+22
-2
-
51. 匿名 2017/11/03(金) 22:29:18
>>29拒否できなくて渋い小皿を10枚も貰いました。なかなか使わないのに場所とるし困ってます…+8
-0
-
52. 匿名 2017/11/03(金) 22:29:53
自分も持っていきたいな
ローソンのポイントで貰ったお皿とか結局使えてないのあるし+4
-0
-
53. 匿名 2017/11/03(金) 22:30:27
>>11
お供します+13
-5
-
54. 匿名 2017/11/03(金) 22:31:15
>>42
なるほど!
たとえば有名レストランとかだと、何千人の人がその食器を使ってたりするし、それを洗剤で洗ってるだけ、とか思ってたけど、要は気持ちの問題なんだね。
なんか、勉強になった!+43
-6
-
55. 匿名 2017/11/03(金) 22:32:00
>>11
声出して笑った+12
-3
-
56. 匿名 2017/11/03(金) 22:32:22
湯垢とかこびりついてたら嫌じゃん
ガルちゃん民でもし近場だったら買って使ってみようと思う人いる?+3
-10
-
57. 匿名 2017/11/03(金) 22:36:36
嫌な人は利用しなければいいだけ+36
-0
-
58. 匿名 2017/11/03(金) 22:37:22
>>1右下の箱と袋は
その全部まとめてひとつ50円なのか
1個が50円なのか
気になる+18
-0
-
59. 匿名 2017/11/03(金) 22:52:07
>>58
考えてみりゃ、1個50円だったら高いよね(゜゜)
仕入れ値がタダなんだし・・・+10
-8
-
60. 匿名 2017/11/03(金) 22:54:45
>>48
お金を入れて持っていってくださいって書いてたら、持って行かれたお皿は収入になるはずだったんだから害はあるんじゃ…。
仕入れて設置する手間も時間もゼロじゃないし、タダで持って行ったら泥棒だよ。+10
-2
-
61. 匿名 2017/11/03(金) 22:58:54
祖母が引っ越すことになって引き出物で貰ったりして使ってない食器を家の前に置いて欲しい方どうぞみたいに書いておいたら結構な量が数時間でなくなってビックリしたよ+30
-1
-
62. 匿名 2017/11/03(金) 22:59:55
うちも引き出物の未使用のお皿とか
結婚祝いでもらった可愛いけど趣味じゃない未使用のティーポットとカップのセットとかあるんだよね〜
持っていきたい!
汚そうとか言うけど 押し売りじゃなくて無人販売なんだから よほど汚いのとか使用感があるものとかは心配しなくても買って帰る人いないだろうし使えるし
リーズナブル!って思った人が買って行ってくれるんだからwin-winなんじゃないの?+46
-1
-
63. 匿名 2017/11/03(金) 23:03:14
もう少し清潔な感じで陳列して欲しいかも+19
-0
-
64. 匿名 2017/11/03(金) 23:05:33
飲食店は衛生面がちゃんとしてあっての使い回しだから気にならない。
個人で、ましてや使用してた食器はペットに使ってたかもしれない。とか、本来とは違う使い方をしていた、などを考えると無理です。+14
-7
-
65. 匿名 2017/11/03(金) 23:08:42
バザーでこんな感じの古い食器持ってくる奴いるんだよね。
大抵売れ残る。+12
-0
-
66. 匿名 2017/11/03(金) 23:17:03
ファイヤーキングとかあればいいのに+15
-1
-
67. 匿名 2017/11/03(金) 23:22:36
洋服とか靴の中古は無理だけど食器は好きなデザインならありだなー。洗って煮沸消毒もしたら問題なくない?外食の皿と一緒だよ。それとも衛生云々じゃなくて生霊とかそういうこと?+15
-1
-
68. 匿名 2017/11/03(金) 23:38:15
食器捨てるの大変なので、無料で差し上げたい!+20
-1
-
69. 匿名 2017/11/03(金) 23:52:50
どんどん増えたら困るじゃん
+9
-0
-
70. 匿名 2017/11/03(金) 23:53:11
でも昭和レトロな器とかだったら食べるのに使わない人多いから嬉しいかもね
逆にペット用に欲しいとか
おままごととか+20
-0
-
71. 匿名 2017/11/03(金) 23:54:48
前に飲食店のバイトを何軒かしたことがあります。その衛生面はひどいものでしたよ。外食がしばらくできなくなりました。
今でも、ファミレスとかだと、たまにカップが汚れてますしね。
売っている食器は自分で煮沸消毒してゴシゴシ洗えばいいですが、外食だとそうもいきませんので、そちらの方がイヤです。
+25
-1
-
72. 匿名 2017/11/03(金) 23:57:29
中古車も無理って人もいるけど、バスやタクシー乗らんのか?と思ってしまう。
食器だって消毒すれば平気。
と思ってたけど、遺品整理の話聞いてからはちょっと抵抗を感じるようになった。
食器って飽きるから、安く気分転換できて良いけどねー。+11
-3
-
73. 匿名 2017/11/04(土) 00:10:13
家で長く使うものは新品がいいけど、よっぽど気に入れば買う。+7
-0
-
74. 匿名 2017/11/04(土) 00:19:26
>>29
無駄にでかい食器棚にぎゅうぎゅうに入ってるよね。いくつかリサイクルに出しても気づかなそう+6
-0
-
75. 匿名 2017/11/04(土) 00:32:52
>>35
100年経って壊れて無かったらつくも神が憑く…かもしれない+1
-4
-
76. 匿名 2017/11/04(土) 00:51:13
>>75
付喪神のことか 笑+2
-0
-
77. 匿名 2017/11/04(土) 00:59:42
>>53
この人誰?+0
-6
-
78. 匿名 2017/11/04(土) 01:27:49
雑貨好きだから、つい買っちゃって溜まった
未使用の不用品を家の前に並べて
ご自由にどうぞ、というのをやったら
ゴミみたいな食器と鞄を勝手に置かれたのを思い出したわ
それをゴミとして処分しないといけなくなったから
もうやらない+21
-0
-
79. 匿名 2017/11/04(土) 02:27:16
得た利益に関して(店は元手がかかっていない)何も書いてないけれど、それに関してはどうなんだろう?+6
-1
-
80. 匿名 2017/11/04(土) 02:41:37
誰かの引き出物とか置く人いそうw
顔つきとかはさすがにないだろうけど+7
-0
-
81. 匿名 2017/11/04(土) 03:47:24
店主自ら確認もしていない物を販売するのはマズイのでは?+5
-0
-
82. 匿名 2017/11/04(土) 04:13:43
>>22 飲食店の食器は猫のえさやり、スカトロプレイ、農薬入れ、
その他には使われない
+3
-4
-
83. 匿名 2017/11/04(土) 04:42:07
>>11
あの鑑定してる時のBGMが脳内再生されるwww+4
-1
-
84. 匿名 2017/11/04(土) 05:53:39
勝手に置いてくれるで済ますなと
ちゃんと洗ってるか分からないでしょ+3
-0
-
85. 匿名 2017/11/04(土) 07:22:40
面白そう!やってみたい!と思ったけど、余計な別の物まで置いて行かれたり、盗まれたり(不用品だから損ではないけど)しそうだと考えてしまう。+5
-0
-
86. 匿名 2017/11/04(土) 07:55:47
今どき100均でもそこそこの食器あるし、知らない中古の食器50円って高くない?
捨てるのはもったいないから誰か貰ってくれるならっていう気持ちで10円ぐらいなら良いのに+8
-0
-
87. 匿名 2017/11/04(土) 09:03:39
>>24
黙って置いていくという事はそういう物もありそう
だから抵抗あるんだよな+2
-1
-
88. 匿名 2017/11/04(土) 09:56:48
誰が使ったのか分からない食器なんか、キッチンハイターに漬けまくっても使うのを躊躇してしまうわ。
でも外食するのも同じだし、考え方なのかな。+5
-0
-
89. 匿名 2017/11/04(土) 10:00:33
祖母の家の押入れに銀行やら引き出物でもらった食器山ほどあるわ。フリマもめんどくさいし使ってくれる人がいるなら有難いよね。+3
-0
-
90. 匿名 2017/11/04(土) 10:11:15
どんな食器でも一回使えば中古になるんだよ?
誰が使ったのかとかそこまで気になる?
私はむしろ古い食器の方が好きだし、色んな人が
使ってきたストーリーがあるから面白いのに+5
-0
-
91. 匿名 2017/11/04(土) 10:22:37
>>11
秀逸❗ここ最近で一番笑った。+0
-0
-
92. 匿名 2017/11/04(土) 10:32:33
いいなあ、しまい込んだ食器を母が捨てるの拒否するから
こんなところに置けたら助かる。
捨てるんじゃなく誰かが使ってくれるならいいよね。
+3
-0
-
93. 匿名 2017/11/04(土) 10:34:26
うちもご自由にって置いておこうかな、って思ったけど
田舎過ぎて人が通らない。+0
-0
-
94. 匿名 2017/11/04(土) 10:55:11
この前大量に皿捨てた。
近所なら、置いていたのにー
にしても50円は高い!
汚すぎる+1
-1
-
95. 匿名 2017/11/04(土) 11:37:16
骨董品屋さんの前でご自由にお持ちくださいって言うマグカップをなんの抵抗もなく使ってた私は無頓着過ぎるのかしら。
食事用に使うの抵抗あるなら昭和柄の食器をカギやアクセサリーの一時置き場に使ってたらちょうど良さそう。+7
-0
-
96. 匿名 2017/11/04(土) 11:45:26
箱に入って紙にくるまれてシールも貼られたら未使用だろうから、気に入ったら迷わず買って帰るかな。+2
-0
-
97. 匿名 2017/11/04(土) 11:48:18
>>95
あ、それいいかもね。
おばちゃんにはその発想がなかったわ。+5
-0
-
98. 匿名 2017/11/04(土) 12:38:33
私は陶器磁器ならしっかり洗えば抵抗ないよ。
古い食器ならではのレトロ感とか好き。
+4
-0
-
99. 匿名 2017/11/04(土) 14:54:47
近所の閉店したラーメン屋の前に
ずっと丼やビールジョッキが置いてある。
「どうぞご自由にお持ちください」ってことらしい。
うちの旦那が「ラーメン屋さんの丼かあ、欲しいなあ」と言ってたけど
ずっと野ざらしだから汚くて、私は止めた。
でも、何日かたったら丼がなくなってたから、持って行った人いるみたい。
あんなの、喜んで持っていくんだ……。+1
-3
-
100. 匿名 2017/11/04(土) 15:22:26
置きに行く気 満々の人は とても分かる
買う気満々なコメントもある←だから成り立ってる+2
-0
-
101. 匿名 2017/11/04(土) 17:41:24
引き出物で貰ったけど趣味じゃない食器とか、売っても金額にならない、でも捨てるにはなんとなく忍びない(でも、使わないけど)こんなのがあったら喜んで持っていくのに
「洗えば平気」って人が買って行ったり、置いていく訳でしょ
「不衛生だから嫌」って人は買わなければいいんですよ
割れてしまって残り1枚になった皿とか、ペットのエサ皿でもいいからいる人にあげたい
+3
-0
-
102. 匿名 2017/11/04(土) 20:25:37
骨董みたいな食器は、高くて絶対買えないけど、すごくいいと思う。
西洋アンティークとか、明治や大正の和食器とか。+2
-0
-
103. 匿名 2017/11/04(土) 23:40:04
不法陶器…+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
mighty(@almighty0404)さんが経営しているリサイクルショップは、改装にともない新しい試みを始めました。