ガールズちゃんねる

え? なんで? と思った(学校の)先生いませんか?

248コメント2014/05/28(水) 13:38

  • 1. 匿名 2014/05/23(金) 12:10:47 

    明日 子供達が通う小学校の運動会です。市内の小学校がほぼ同じ日に運動会の予定です。これが 困ったことに 子供の担任の先生が、お昼休みは 自分の子供が通う小学校まで車で行き自分の子供とお弁当を食べるので、うちの子供のクラスは担任が留守のお昼です。お弁当は各教室で食べるきまりなのに、担任が これでは…。
    しかも 先日は 自分の子供を医者に連れて行くという理由で自習に。

    そんな、え? みたいな先生 いませんか?

    +25

    -200

  • 2. 匿名 2014/05/23(金) 12:13:02 

    先生の家庭の状況によるけどな。

    +197

    -8

  • 3. 匿名 2014/05/23(金) 12:13:14 

    小学校の時の担任は
    授業もせずに
    鬼ごっこばっかり
    する先生だった

    +155

    -7

  • 4. 匿名 2014/05/23(金) 12:13:43 

    それはないわ〜
    責任感なさすぎる!
    自分の担任してる生徒をないがしろにしすぎ

    +52

    -171

  • 5. 匿名 2014/05/23(金) 12:13:46 

    あららー
    家庭と仕事と両立できてないパターン
    どっちかにしなよ!って思う

    +110

    -51

  • 6. 匿名 2014/05/23(金) 12:14:20 

    お昼くらい抜けさせてあげたら?
    運動会の為に休んだりしてるわけじゃないんだから
    誰一人大人がつかないわけじゃないよ

    +359

    -25

  • 7. 匿名 2014/05/23(金) 12:14:39 

    最近話題になってる先生のタイプだねσ^_^;
    小学中学高校と子供の担任見て来ましたが色々いますよねー

    +80

    -15

  • 8. 匿名 2014/05/23(金) 12:14:50 

    +30

    -12

  • 9. 匿名 2014/05/23(金) 12:14:59 

    それで、他の先生方や校長とかは黙認してるんだよね?
    うーん、なんか腑に落ちない

    +64

    -49

  • 10. 匿名 2014/05/23(金) 12:15:24 

    急用だと普通他の先生が代わりにとかじゃない?

    +145

    -6

  • 11. 匿名 2014/05/23(金) 12:15:27 

    昨日「とくだね!」でこゆのやってたね
    小倉智昭、「のど自慢」出場のために授業参観を欠席した教師に苦言「教育の現場ってものを、どういう風に考えるかっていう根本的な問題なんだよ」 - ライブドアニュース
    小倉智昭、「のど自慢」出場のために授業参観を欠席した教師に苦言「教育の現場ってものを、どういう風に考えるかっていう根本的な問題なんだよ」 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    22日放送のフジテレビ系情報番組「とくダネ!」で、フリーアナウンサーの小倉智昭が、「NHKのど自慢」(NHK総合)に出演するため、授業参観と学校行事を欠席していた50代女性教諭の行為に怒りを露わにした。番組では

    +32

    -9

  • 12. 匿名 2014/05/23(金) 12:15:47 

    >>5
    ちょっと顔出すだけなら両立では?

    +131

    -10

  • 13. 匿名 2014/05/23(金) 12:16:11 

    高校の時の現代文の先生はちょっとヒステリー?っぽくて、すぐキレたり文句言うことが多く、しまいには先生が欠席することが多くなりました
    後日 先生もみんなの前で休んだ理由を言って謝っていたけど、先生がいないから授業進まないし、ほかの先生にも迷惑かけるし、正直 そんなことで休んでいいのか?って思った
    しかも謝った後にもまた休んでたりしたし

    +95

    -2

  • 14. 匿名 2014/05/23(金) 12:16:17 

    ウチの子の担任ではありませんでしたが、同じ学校に我が子がいた先生は自分が担任しているクラスを自習にして、自分の子供の授業を見学にきていたそうです。

    +5

    -49

  • 15. 匿名 2014/05/23(金) 12:16:22 

    小学5年生の時の担任。
    理由は忘れたけど先生すごく怒ってて、学級会になって。
    しばらくして先生ブチ切れて、
    クラスの皆で育ててたトマトや野菜の苗を
    ゴミ箱に捨てたw関係ないのに。
    あれは忘れられない。

    +215

    -1

  • 16. 匿名 2014/05/23(金) 12:16:25 

    まだ 生徒の立場だけど
    男子には超あまあま、女子には
    すっごい怒ってくる
    女の先生に、は?ってなった

    +255

    -2

  • 17. 匿名 2014/05/23(金) 12:16:52 

    我が子を病院に連れて行くので自習は仕方ない。
    運動会の昼食の件とは全く違うと思います。

    +162

    -10

  • 18. 匿名 2014/05/23(金) 12:17:11 

    静岡だけど、日教組が強くて親が自衛隊とか警察だとその子供を立たせて永遠と親の文句を言う。
    「最悪な仕事だとか、あなた方はそうなっちゃダメ」等

    +13

    -51

  • 19. 匿名 2014/05/23(金) 12:17:19 

    不真面目だった私が、ミニテストで満点をとったら「〇〇さんカンニングしたでしょ?」とクラス全員の前で言われた。

    +243

    -7

  • 20. 匿名 2014/05/23(金) 12:17:24 

    モンペは担任が全部関わってないと
    問題が起きなくても重箱の隅をつつく

    担任以外の人間と関わる数少ない時間だろうに

    +67

    -3

  • 21. 匿名 2014/05/23(金) 12:17:27 

    病気はしょうがないから医者は良しとしよう。
    普通の日の自習だし。

    でも、運動会のお昼は・・
    競技は見られないからせめてお昼だけでも、という気持ちもわかるけど
    うぅーん クラスの子どもたちは寂しいかもね

    +41

    -34

  • 22. 匿名 2014/05/23(金) 12:17:28 

    小学生の時、担任が反原発運動のため二週間学校に来ず、自習だった。親が抗議すると、「子供達のためにやってるんです!!」と逆切れ。それを容認してた北教組も頭おかしい。

    +133

    -4

  • 23. 匿名 2014/05/23(金) 12:17:47 

    お昼ってけっこう先生の注意とかが為になったよ
    さすがに私はそれは公私混同しすぎな気がする・・
    自分のお子さんが良ければ、他の生徒はどうでもいいの?

    +16

    -52

  • 24. 匿名 2014/05/23(金) 12:18:24 

    先生にも家庭があるならしょうがないと思います。


    私は高校の数学の先生でかなりの早口で授業を進めるから『もう少しゆっくり話してくださいませんか?』と生徒の一人が言ったら

    『このくらい、聞き取れない方がどうかしてる。ちゃんと聞いてなさい』とずっと早口のままでした。


    あんな先生務まるのかな?もう引退したかな。

    +145

    -6

  • 25. 匿名 2014/05/23(金) 12:19:11 

    16

    うちにもいた
    家庭科の先生で美人なんだけど、特に女子には扱いひどすぎて皆から嫌われていた

    +99

    -1

  • 26. 匿名 2014/05/23(金) 12:19:32 

    中学のときの国語のオバサン教師がなぜか勉強のできる子や優等生を毛嫌いして、ヤンキーをえこひいきする人で、いろいろイヤな目に合った。
    濡れ衣着せられてビンタされたこともあって、今思い出しても腹が立つ。
    イヤな先生って大人になっても忘れないもんですね。

    +173

    -2

  • 27. 匿名 2014/05/23(金) 12:20:17 

    昔って理不尽な先生ばかりだったよね

    +121

    -5

  • 28. 匿名 2014/05/23(金) 12:20:36 

    教師になるなら自分の子供には関わるな
    という風潮のモンペ多いね…
    本来教師を志す人って子供好きだとおもうけどや

    +70

    -8

  • 29. 匿名 2014/05/23(金) 12:20:43 

    中学時代、クラスで無視されてる女の子(地味で大人しいタイプ)がいました。
    その子の話によると、担任(男)に相談しても
    「今に収まるから」「我慢しなさい」だったそうです。
    しばらくして、今度は違う女の子(派手で元気なタイプ)が無視されました。
    担任は大激怒しながら、緊急ホームルームを開きました...。

    先生も(男だから)気持ちはわからないじゃないけど、ちょっとどうよ?と思いました。

    +182

    -2

  • 30. 匿名 2014/05/23(金) 12:20:49 

    給食の添加物を調べると言って、ある日の給食をタッパーにうつしてどれくらいで腐るか観察させられた。
    段々臭ってくるし、気持ち悪くて見るのも嫌だった。給食が嫌いになった。

    +46

    -7

  • 31. 匿名 2014/05/23(金) 12:21:31 

    正直、年に一度あるかないかの事なら私は許す。
    常日頃生徒たちを疎かにするようではいけないけれど、家庭の事情も何も知らないわけだから、一概に絶対ダメとは言い切れない。
    仮に病院連れて行く人が誰一人居なくても、生徒を優先させるの?
    働いている人でもどうしようもない時は中抜けする人なんていくらでもいると思うけどな。

    +127

    -3

  • 32. 匿名 2014/05/23(金) 12:21:32 

    息子が入学し、名前を記入してとの事で油性マジックで控えめに(そんなに小さくはありません)名前書いたのですが、帰ってきた子供の私物を見ると字が小さすぎるとの理由で特大の文字の名前をマジックで殴り書きしてあり、、
    しかも斜めになってたしあまりにデカイ文字でびっくりした。
    名前書いてないならまだしも、普通一言言うよね?苦笑

    +127

    -9

  • 33. 匿名 2014/05/23(金) 12:21:40 

    小学校1年の時に胸の大きな女の子がいた。
    健康診断のあとその子を呼び出して、保健室で保険の先生と担任の先生が「あなた、胸もんでるでしょ」て言ってた。
    私は健康診断最後の1人で、ちんたら服を着替えてたのでまだそこにいて会話が聞こえてしまった。
    ビックリした!!

    +152

    -1

  • 34. 匿名 2014/05/23(金) 12:22:48 

    授業中、黒板に字を書くふりして、いつも鼻糞ほじっていた先生。
    ついたあだ名が鼻糞マン。
    先生が字を書き始めると、クスクス笑っていた。
    当時はわからなかったけど、チョークのアレルギーだったのかな?

    +22

    -1

  • 35. 匿名 2014/05/23(金) 12:23:11 

    見合いで断られたらしは部活の顧問(30代男性教諭)

    部員を集合させて

    「先生の・・・っ、キライなところあったら・・・あったら教えてくれ!直すからっ!(T△T)」

    と、そういう所が重いんだよ~と言えるわけないミーティングを一時間させた先生。

    +113

    -4

  • 36. 匿名 2014/05/23(金) 12:23:40 

    中学校の時のおじいちゃんの数学の先生は、一切 質問に答えることもなく、問題がわからなくても教えてくれませんでした
    説明→あとはテストの本番のみで、ひたすら教科書進めるだけで、予習のプリント配ったりもしてくれませんでした
    先生なのに教えるどころか「これくらい わかって当然だろ?」って態度がすごく嫌で、余計 数学嫌いになりました

    +106

    -1

  • 37. 匿名 2014/05/23(金) 12:24:06 

    3さん
    私の小学生の時の担任も授業しないで持久走と言って近くの山に行って給食の時間に帰ってくるとかありました。
    当時は授業しないで良いからラッキーって思ってた。

    +19

    -2

  • 38. 匿名 2014/05/23(金) 12:24:10 

    中学生のとき、お菓子とか持ち込み禁止だったけど休み時間に飴をなめてしまった私。
    匂いで担任(女)にばれて怒られて思い切り平手打ちされた。怒られたのは自業自得だけど、飴くらいで平手はやり過ぎじゃない?って今でも思う。

    +26

    -81

  • 39. 匿名 2014/05/23(金) 12:24:11 

    中学の時、若い女の先生なのに、ワキ毛
    ボーボーの先生がいた。
    夏場、半袖なのに、ボーボーだから、
    黒板に書く時に、洋服からハミ出していて、
    こちらが恥ずかしかった

    +110

    -2

  • 40. 匿名 2014/05/23(金) 12:24:17 

    小学校の先生って理不尽な人多い
    今ならやり返すのに(笑)

    +135

    -6

  • 41. 匿名 2014/05/23(金) 12:25:25 

    ちょっとトピずれなんだけど
    以前担任が女性の先生に保護者が
    絶対妊娠しないと誓いなさいと恐喝していたという話があったけどそんなに担任が見ないと気が済まないの?
    子供の頃産休代理の先生来てくれたけどとっても短い間に他の先生に関われたしいい思い出だったよ
    それに赤ちゃん無事に産んでねってビデオレター作ったり心の教育にも良かったし

    +119

    -1

  • 42. 匿名 2014/05/23(金) 12:27:27 

    進路指導の三者面談の時、志望校を言ったら「絶対無理!そこに受かったら逆立ちして校内一周してやる」と言ったのに合格したら知らん顔してた。褒められたくもないし、逆立ちしなくてもいいけどせめて謝れ!!

    +117

    -1

  • 43. 匿名 2014/05/23(金) 12:27:27 

    生徒は先生を選べない・・
    ひいきしたり性格おかしかったり、いやな先生多すぎだよ

    +104

    -6

  • 44. 匿名 2014/05/23(金) 12:27:28 

    自分の子供優先の教師って自分の子供の担任が同じように自分の子供優先だったらどう思うんだろう。
    それと、ちゃんとPTA 役員とかしてるのかな?
    親の権利ばかり主張して、やらなさそう。

    +13

    -23

  • 45. 匿名 2014/05/23(金) 12:27:53 

    小学生の時、ゴリラみたいな顔した女の先生が
    クラスのイケメン部類の男子数人だけ集めて、お菓子を食べさせたりしてた
    他の生徒は座ったまんま見てるだけ。。

    あと先生の家にイケメン男子をお泊まりさせたりしてた
    よく問題にならなかったなぁと思う

    +135

    -1

  • 46. 匿名 2014/05/23(金) 12:28:02 

    >>38あなたが悪いよ

    +29

    -6

  • 47. 匿名 2014/05/23(金) 12:28:03 

    小学校6年生の時。
    算数が家庭科の授業に変更っていう連絡を聞き逃して、教科書忘れちゃった時の事。
    先生に予備の教科書貸して下さいって言ったら、教卓蹴っ飛ばして、30分以上怒鳴り散らされた。みんなの前で。女の先生だった。

    自分は、どちらかというと真面目な方で、今まで忘れ物などはほとんどなく、その日は偶々だった。

    後で、謝ってくれたけど。
    今でも、女の上司の前では機嫌伺って、ビクビクしてしまう。

    +80

    -2

  • 48. 匿名 2014/05/23(金) 12:28:13 

    担任(女)に『いつもニコニコしてんじゃないわよ!』と言われた。それ以来人前とかで上手く笑えない

    +126

    -1

  • 49. 匿名 2014/05/23(金) 12:29:04 

    理科の答案用紙返される前にワースト3の点数が発表された
    見事自分の点数がランクイン

    +24

    -2

  • 50. 匿名 2014/05/23(金) 12:31:07 

    38
    どう考えても貴方が悪い。
    貴方のような考えの人が親になってモンペになるんだよ

    +28

    -4

  • 51. 匿名 2014/05/23(金) 12:31:32 

    中3の卒業式のとき、先生が「国歌斉唱のとき、座りたい人は座っていいからね!」と言った。

    案の定、思想も何もない男の子がふざけて「しんどいから座ろう!」みたいなことを卒業式前に言ってたなあ。アホだなあと思って見てた。

    公立中学だったけど、先生たちは一人も立ってなかった。たぶん日教組だったとおもう。
    子供たちはとりあえず立ってた。

    +50

    -2

  • 52. 匿名 2014/05/23(金) 12:31:52 

    中学の時の男の先生があるヤンキー生徒を凄く気にいってた
    しょっちゅう授業さぼったりしてる奴なのに○○とは大人になっても付き合い続けたいとか言ってた
    不良じゃない真面目な生徒が上靴のかかとふんでるだけでも、おまえ調子のんなよ?とかわけのわからない叱り方してた(^_^;)
    DQN上がりの先生だったのかな

    +67

    -0

  • 53. 匿名 2014/05/23(金) 12:32:03 

    社会に出て働いたことないから
    変な教師多いのかな

    +85

    -7

  • 54. 匿名 2014/05/23(金) 12:32:05 

    小学1年生の時朝の会でいきなり教頭先生にビンタされた。
    今だに幼馴染と話すとなんでだろうね?って話になる。

    その後すぐ保健室に呼ばれてごめんなって謝られたけど…
    なんで殴ったのかは、教えてくれなかった(笑)

    あの時は先生が意味もなくやるはずないんだ、って思ってたけど今なら大問題だろうなぁ(笑)

    +68

    -0

  • 55. 匿名 2014/05/23(金) 12:32:26 

    何が一番大事かって、先生と生徒の信頼関係だと思うんだけどな。親はその次。

    それに私が学生の頃は先生の都合で自習だったり、担任じゃない先生が見に来てくれるのは新鮮でみんな楽しんでた記憶がある。

    親が思っている以上に普段からしっかりしている先生なら、少しの事で先生を嫌いにならないし、大きな影響を及ぼしたりしないと思うけど。

    +30

    -1

  • 56. 匿名 2014/05/23(金) 12:33:49 

    311の時、幼稚園の担任が真っ先に自宅に電話してた。
    家族経営2代目バカ息子だからしょうがないけど、まずは園児の安全確保でしょうが。
    安心して預けられません。

    +13

    -15

  • 57. 匿名 2014/05/23(金) 12:34:27 

    高校の時に部活の顧問の中年の男の先生が女子部員の脚を入念にマッサージしたりさすってました
    筋肉や関節を痛めないようにって言ってたけど今だとセクハラになるかもしれませんね

    +42

    -0

  • 58. 匿名 2014/05/23(金) 12:34:31 

    小学一年生の頃の担任の先生は私がイジメられてるとも気づかず、イジメっ子にハメられて、クラス内で起きること全てを私のせいにさせられた…私じゃないと言っても聞く耳すらもたず、最終的に初めてのプールの時間に首を掴まれ皆が見てる前で何度沈められた。
    それ以来、プールが怖く今でも入れません。
    中学生の頃の担任の先生は私を見てっていう先生でカヤの外にするとすぐキレる、めんどくさい先生でした。
    キレだしたら担任放棄するし、クラス全員で謝りに行かないと納得しなくてチヤホヤされたい先生でした。
    この頃もそーだけど、今も何で?って疑問に思う先生達でした。
    素晴らしい先生も居ましたけどね☆

    +43

    -0

  • 59. 匿名 2014/05/23(金) 12:34:44 

    小学生の時にクラスの女の子がゲロぶちまけててクラス全員で雑巾掛けさせられた
    先生は立って見てるだけ
    せめて一緒に拭いてあげるべきだと思った

    +57

    -1

  • 60. 匿名 2014/05/23(金) 12:35:10 

    美術の授業で版画の下絵を描くため校庭へ
    男子が遊具でふざけて骨折
    ○○君が骨折したのはクラスの責任
    なぜか担任(美術教師ではない)がクラス全員にビンタ

    +46

    -0

  • 61. 匿名 2014/05/23(金) 12:35:19 

    方位磁石を使う授業で、南を北だと教えた。

    +12

    -1

  • 62. 匿名 2014/05/23(金) 12:36:59 

    休み時間に友達につまらない~って言ったら
    教師が自分に言われてると勘違いしてみんながいる前でどなられた、しかも汚い言葉使い「てめえ、調子に乗ってじゃあねぇ」など
    元々私に何かといちゃもんをつけてくる
    私が話をかけても無視
    授業中に眠くなって下を向きながらあくびしたら
    あくびしてじゃあねぇと怒鳴り
    私にも悪いところがあるのかも知れないけど
    みんなの前で怒鳴られ恥ずかしい思いをした

    +32

    -1

  • 63. 匿名 2014/05/23(金) 12:39:09 

    56

    その後の状況はどうでしたか?
    園児の安全対策のために、園に残って待機し続けないといけない(自分は帰れないかもしれない)から、我が子の確認を先にした可能性は無いですか?
    その後しっかり園を守っていなかったのなら、責められても仕方がないでしょうけど。

    +25

    -0

  • 64. 匿名 2014/05/23(金) 12:39:28 

    小学校の運動会って、6年間運動場の木陰で親と食べてた。
    中学は友だちと。
    高校は親なんて来てなかったけど。
    お昼くらい自由にさせればいいのにねー!

    +24

    -0

  • 65. 匿名 2014/05/23(金) 12:40:41 

    娘の欠席連絡してるのに、お昼頃に担任から「連絡ないんですけど?」逆ギレモード・上目線で電話かかってきた。しかも今頃????結局、担任の確認もれだった…

    +21

    -2

  • 66. 匿名 2014/05/23(金) 12:40:43 

    卒業式の壇上に日の丸掲げてたら、教師の一人が式直前にいきなり壇上に上がって日の丸をもぎ取って行った。皆びっくりして唖然となった。そんなに日本が嫌いなら出て行けばいいのに。

    +80

    -3

  • 67. 匿名 2014/05/23(金) 12:41:10 

    田舎なんだけど、市内か転任してきた中学の数学の先生。
    銭湯の帰りに自動販売機でジュース買ってたら、横の坂から先生が真っ赤な顔して転がって来た。
    お酒のビンを持ってたから酔ってたんだと思う。
    そんで一言、あぁあちゃーって言って酒ビン残して登って行きました。
    びっくりしました。

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2014/05/23(金) 12:41:24 

    教員してました。
    自分の担当の学年の競技が終了後、いそいで、子どもの学校まで行った事があります。
    ただし、子どもが小学校1年生のとき。
    それ以降は、子どもの運動会は見に行けませんでした。

    仕事優先しすぎて、子どもがグレて、毎晩のように警察署から呼び出しをくらってた、
    同僚が、自分の子どもにも、目を行き届かせるようにしないと、
    将来的に、研鑽を積んだ、ベテラン教師が一人、失われることになると、
    アドバイスを受けました。

    以来、毎月ある子どもの学校の授業参観は、子どもに聞いて、
    年に2回は、見に行くようにしてきました。

    その子どもも、もう、5年生ですから、参観もこなくていいって、
    言われるようになってしまいました。

    +39

    -14

  • 69. 匿名 2014/05/23(金) 12:44:25 

    双極性障害の先生。
    病気だから仕方ないけど…

    +3

    -3

  • 70. 匿名 2014/05/23(金) 12:45:49 

    68さん教員されてたわりには 〔、〕の使い方が…

    +107

    -8

  • 71. 匿名 2014/05/23(金) 12:47:32 

    小学生のころ、花笠音頭を運動会で踊ることになった
    花笠音頭にしては珍しく、男女混合(普通は女子生徒だけが踊ることが多いらしい)だったんだけど
    当時の体育の男の先生が、女子生徒だけやたらと居残りをさせた
    「もっと脚を開け!」と言って、画像みたいな感じのポーズを取らされた。
    私の時代はブルマだったからとにかく恥ずかしかった!
    先生は、体が硬かったり、恥ずかしくて出来ない子の後ろから腕を回し、太ももを撫でて叩いたり上から押して無理やり脚を開かせてたりしてて子供心に「なんか嫌だ…」と嫌悪感があった

    しかも男子は、全く同じ踊りなのに脚の開きは適当でも先生にはスルーされてた。
    女子は「ずるいよね男子ばっかり」とブーイングされる先生だったけど、
    今思えばあれは…他にもなんか下心あったんだろうな。
    ちなみにその先生、ビッグダディそっくりだったんでビッグダディを見ると思い出します。
    え? なんで? と思った(学校の)先生いませんか?

    +53

    -1

  • 72. 匿名 2014/05/23(金) 12:48:28 

    70
    うん、多いね。

    +25

    -1

  • 73. 匿名 2014/05/23(金) 12:49:29 

    可愛い子にはニコニコ優しく、ブスい子には厳しい
    最低なクソせんこうだった!

    +41

    -0

  • 74. 匿名 2014/05/23(金) 12:50:02 

    英語の授業で、テニスと英語で書いたら、間違ってたみたいで、先生が凄い怖い顔と声で、
    まるまるさん、ペニスじゃない!ピーじゃなく、ティーだろ!最初はティーだ!プレイから書き直せ!
    凄い恥ずかしかったです。

    +8

    -4

  • 75. 匿名 2014/05/23(金) 12:51:35 

    高校の時の保健体育の先生。
    見た目は男なのに名前がせつこ。
    今思えば、性同一障害ってやつ
    だったのかな。

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2014/05/23(金) 12:53:47 

    38を見て怒られるのは当然だけど平手打ちうちするほどのことでもないように感じた私もモンペ予備軍なんでしょうか…

    +46

    -3

  • 77. 匿名 2014/05/23(金) 12:54:07 

    68です。
    確かに、「、」多いですねー。
    自分でも笑ってしまいました〜。

    +7

    -27

  • 78. 匿名 2014/05/23(金) 12:56:33 

    高校の時に、なんでか忘れたけど、校長先生と握手したら、握った時に人差し指で手のひらをごちょごちょされた。
    気持ち悪かった。笑ってしまったけど。

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2014/05/23(金) 13:00:06 

    中学の時、美術の先生の美男美女差別がひどすぎて(お気に入りの生徒以外、ほぼ無視)大好きだった美術が一気に嫌いになった。

    それ以上に変だと思ったのは高校時代、世界史の授業なのに日本史の話をし始めるお爺ちゃん先生。
    テストも習ってないことやマニアックな日本史が出まくっていた為、100点満点で平均が毎回20点台でした。

    +26

    -1

  • 80. 匿名 2014/05/23(金) 13:01:01 

    「、」は読みやすくするために適当に付けるもんだけど扱いが結構難しいもんだよね

    +15

    -9

  • 81. 匿名 2014/05/23(金) 13:04:07 

    理科のテストの返却時に点数が悪いと「ご臨終でーす」「ご愁傷さま〜」と言って渡してくる女の先生。

    +62

    -2

  • 82. 匿名 2014/05/23(金) 13:09:19 

    71さんの画像みたいなポーズで黒板を書く先生がいましたw
    ちなみに女の先生。

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2014/05/23(金) 13:12:19 

    班ごとに課題かなんかが終わらない人が
    1人でもいたら居残りって今思うと腑に落ちない
    習い事あるのにって思ってた。

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2014/05/23(金) 13:13:24 

    保健の先生がとてつもなく怖い先生だった
    えこひいきが酷くて、お気に入りの生徒は「ちょっとだるい~」くらいの理由で
    何時間居座ろうと自由だし、先生にこっそりおやつを貰ったりしてたみたいだけど
    それ以外の生徒だと対応が酷かった

    熱が出て保健室に行くと「熱?熱が無かったら死んでるでしょw」
    ひざをすりむいて保健室に行くと「消毒薬がもったいないから水道で洗ってきて。これ自分で貼って」と絆創膏をほうり投げてよこす
    今だと考えられない横暴な先生だった。てかこんなんだったら先生いらねえ…
    しかもお気に入りの生徒でも、先生の虫の居所が悪いと追い出されたりしたらしい。

    +47

    -0

  • 85. 匿名 2014/05/23(金) 13:15:42 

    子供の教育相談がほとんど先生の新婚旅行の話しで終わった

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2014/05/23(金) 13:18:34 

    いろんな団体とかあるので本当のとこは分からないんですが、小学校5年生のときの担任の先生が日教組?だったんだと思います……

    ホームルームの時間に日の丸と君が代は戦争のときに使ったものだからいけないとか、
    南京大虐殺で虐殺された人達の死体の写真集を見せられました。
    小学生だったので衝撃的で、両親に話すと何かを察してて、子供ながらに何かヤバいんだなと思いました。

    他の面では普通の先生だったんでびっくりです。

    +38

    -0

  • 87. 匿名 2014/05/23(金) 13:23:36 

    耳のつけ根らへん〜襟足の間に垢が溜まってるのはダメだ。ってクラス全員チェックされて垢が付いてる(?)とはたかれた事があった。
    よく考えるとお気に入りの優等生数名ははたかれなかった…
    半数以上はたかれた。
    看護師になったけど普通に生活していてそんな所に肉眼で確認できるような垢が付いてる人間なんて見たことない。
    あれは更年期の女教師の憂さ晴らしだった気がします。

    +22

    -0

  • 88. 匿名 2014/05/23(金) 13:23:41 

    中学の日本史の先生
    うちの中学は、各教科係がその教科の先生を呼びに行くシステムだった(教材が沢山あったりしたら、手伝ったり)ただそれは形だけで、先生も当然時間になったら教室に来るから、わざわざ呼びに行かないというのが暗黙の了解になっていた。

    その日、日本史の先生が時間になっても教室に来なかった。周りは教科係に「職員室に様子を見に行った方が良い」「授業なくても良いじゃん」と、時間が過ぎていった。
    結局終了間際に、学級委員が職員室に行ってその先生と教室に来た。
    誰も呼びに来ないから、ずっと職員室に居たらしい。確かに、誰も様子を見にいかなかったのは悪いけど、
    他の教科の先生は時間になったら来るのに、どうなんだろう。と思った。
    クセのある先生で、とっつきにくいダイプだった。

    +23

    -1

  • 89. 匿名 2014/05/23(金) 13:24:14 

    小学一年生の時、教室がおなら臭かったので先生が生徒を立たせ、お尻の匂いを一人一人嗅ぎまわっていた。一人の女の子のお尻を嗅いだとき、「わかったーわかったでー」と嬉しそうに叫んでいた。その子が犯人だったのかもしれないけど、見ていてかわいそうだった。

    +62

    -0

  • 90. 匿名 2014/05/23(金) 13:30:20 

    小学校1年か2年のとき、作文が入賞して全校朝会で表彰された。
    そのとき賞状と箱に入ったメダルを貰ったけど、メダルの箱をうまく持てず落としてしまった。慌てて拾ったけど、教室に戻ると担任(年配の女性)が激怒していて「いらないから落としたんだろ!」「返してこい!」と散々クラスの皆の前で罵倒された。
    わざとではないし、そんなに悪いことをしたのか分からず泣くしかなかった。

    +45

    -0

  • 91. 匿名 2014/05/23(金) 13:30:39 

    高校の英1の女教師。

    一年中、キャミ。教壇の机に谷間寄せて強調しながら腕つく。

    イケてるグループの男子は基本、メールで呼び出し。メアド交換必至(笑)

    授業中、友達と電話、メール→授業中断。

    英2の男先生に、泣きながら、授業うまく進められない→胸グリグリ

    男子には基本甘い、女子には鬼。
    男子は授業中、校則違反、基本OK、女子とにかく全部怒る。

    男子にお菓子くばる。

    +36

    -0

  • 92. 匿名 2014/05/23(金) 13:31:32 

    中年男性担任が、親知らず治療のためという理由で少しの間休んだ。
    復帰後、明らかに頭髪が増量されていた。

    +29

    -0

  • 93. 匿名 2014/05/23(金) 13:33:53 

    小学校の時のおばちゃん先生。
    全ての指に大きな石がついた指輪をはめていた。
    そして生徒を怒る時は、そのギラギラの石で頭をゴチン!!
    メリケンサックかー!!
    めちゃくちゃ怖かった。。

    +40

    -0

  • 94. 匿名 2014/05/23(金) 13:35:35 

    いつもトピ主さんみたいな話を聞いて思うんだけど、そういう時の為に副担任っているんじゃないの?
    抜け出しも毎週ってわけではないだろうし、助け合いってことで良いじゃない。
    未だにトピ主さんみたいにこういうのに理解がない人がいるから、日本ではまだまだ共働きって大変なんだろうな。

    +40

    -3

  • 95. 匿名 2014/05/23(金) 13:38:50 

    94
    ウチの小学校って副担任いないけど…ウチの小学校がおかしいのかな?

    +12

    -5

  • 96. 匿名 2014/05/23(金) 13:39:26 

    1さん
    助けてくれる祖父母が近くにいたり、父親が仕事を休めるなら、わざわざ先生が休まなくても…とは思いますが、助けてくれる人がいないならしょうがないんじゃないじゃないですかね。
    先生の代わりはいても母親の代わりはいません。
    卒業式や入学式や授業参観なら学校を優先すべきだと思いますが、その担任が抜けたのは運動会の昼食と何もない日の授業ですよね?
    そのくらいなら代理の先生で大丈夫ですよ。
    その担任の先生はちゃんと休めそうな日を考えて学校の生徒達も大事にし、自分の子供の事も蔑ろにしない良い先生&母親だと思います。
    何でもかんでも先生なのに!先生のくせに!と言っていたら家庭を持てる先生はいなくなってしまいます。

    +64

    -0

  • 97. 匿名 2014/05/23(金) 13:40:54 

    何かここの人たち、自分の子ども優先して入学式行った高校の先生はめちゃくちゃ叩いてたよね。
    なんで?運動会と入学式の違い?
    小学校と高校の違い?

    +12

    -6

  • 98. 匿名 2014/05/23(金) 13:43:08 

    1さんの言ってる病院ってのも、急なケガとかなのか、ただの通院なのかで、意見がわかれるんじゃないかな?

    +4

    -7

  • 99. 匿名 2014/05/23(金) 13:50:36 

    高校の体育の授業でプールの時に生理で入れないと、男性体育教師に「生理○日のため休みます」とブルマ姿で報告しなくちゃいけなかった。
    男性体育教師の趣味だったんだろうけど気持ち悪い。


    +43

    -1

  • 100. 匿名 2014/05/23(金) 13:54:58 

    下校してから誰と遊ぼうが、習い事、何を(どこで)やろうと自由なのに、何かと口出しする担任いた。小学校の時。

    どうでもいいことで怒られた子、たくさんいた。

    窮屈極まりなかった。小学生で既に世の中の生きにくさを痛感した。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2014/05/23(金) 13:55:41 

    残念ながら良い先生に出会ったこどがない。

    +16

    -2

  • 102. 匿名 2014/05/23(金) 13:58:24 

    小学生のとき。
    担任が休みの時は
    担任が指示して学級委員が
    授業を録音して次の日
    声が入ってた生徒は担任にビンタされた。
    朝は5キロ走らされた。

    +15

    -1

  • 103. 匿名 2014/05/23(金) 14:02:50 

    小学校低学年の時の担任。
    親が学校の先生、お医者さんの子には、えこひいきして絶対怒らない。
    えこひいきされてる子の親から、お菓子(ギフト)とかもらってたし。

    それ以外の子には、1mの物差し、サランラップの芯で頭を叩く、頭にゲンコツ、顔をビンタの嵐。
    勿論、私も何回もされた。

    やがて、えこひいきがあまりにもひどいという話が、他のクラスの保護者にも広まり、遂に校長先生に話したそうで、その担任は校長先生からかなりお叱りを受けたんだと、後日聞いた。

    +18

    -1

  • 104. 匿名 2014/05/23(金) 14:07:13 

    今考えたらセクハラ体育教師が高校にいた。
    入学後初の体育授業。
    整列して最初の言葉が体操服の下にブラ以外の下着着てる者は脱いでこい!
    初めてだし逆らったらどうなるか分からないから皆従ってたけど、当然ブラ透けまくり。
    これが3年間続いたけど、キャミソールくらい着ててもよくない?
    今更ながら気持ち悪い。

    +43

    -0

  • 105. 匿名 2014/05/23(金) 14:12:44 

    皆さんの意見読みながら思った?
    何で親の職業だけで、先生から差別(辛く当たられる)されるんだ?
    こんなの嫌だ。

    +13

    -1

  • 106. 匿名 2014/05/23(金) 14:17:26 

    高1の時の担任。

    その年初めて担任を受け持った書道の先生で、男、当時30過ぎ。

    女子高特有のネチネチしたいじめと盗みが多発し、犯人はわかっていても証拠がつかめない状態で、しびれを切らした私達数人が担任と学年主任に直談判。

    するといきなり号泣して「俺もー、辛いんやーっ」と叫んだ担任。

    いや、泣きたいのは総額で万単位のお金取られて、嫌がらせ受けてる私達なんですけど…。

    それから担任には何があっても一切相談しなくなった。

    次の年、大抵担任は持ち上がりだけど、そいつは担任を外されていた。

    +26

    -0

  • 107. 匿名 2014/05/23(金) 14:31:41 

    中学3年の時の担任。
    進路決めの一番大切な時期に1カ月休んだ。
    理由は父親が倒れ、みなさんと看病するため。
    みなさんと?
    そうです。創○学会のため、みなさんとお経?(お題目?)を唱えるからと。
    最終的には亡くなってしまいましたが、葬式に参列した私の母は、みんなでお経を唱えていて異様な光景だったそうです。

    +20

    -1

  • 108. 匿名 2014/05/23(金) 14:37:42 

    先生も自分の子の運動会見たいだろうし、お昼くらいよくない
    大人が誰もいなくなるなら問題だけど、他に先生いるでしょ。

    +31

    -1

  • 109. 匿名 2014/05/23(金) 14:43:53 

    なんとなく…自分の親がトピ主みたいな感じだったら嫌だなって思いました。
    色々細かくて口うるさそう。
    ごめんなさい。

    +27

    -3

  • 110. 匿名 2014/05/23(金) 14:51:55 

    「俺はお前が嫌いだ」と
    小6の時の担任に言われました。

    何十年も前のことだけど、今だに忘れることができません。

    +36

    -0

  • 111. 匿名 2014/05/23(金) 15:19:05 

    高校の数学教師。

    一人でも教科書を忘れると授業放棄されるため、担任が全員の教科書をあずかり、授業前に配ることで絶対教科書を忘れないようにさせてた。

    その上この数学教師の授業開始五分前で来るから必ず席についてなけらばならず、休み時間短かった。

    厳しすぎ。

    +17

    -1

  • 112. 匿名 2014/05/23(金) 15:22:58 

    近所でも評判のちょっと荒れてる中学校だった我が校。

    新しく赴任して来た校長の初めての挨拶が
    「僕は君たちの事を信じています!!!」

    騒いでた生徒達→ポカーン( ゚д゚)

    挙げ句belive熱唱。

    教師→ポカーン( ゚д゚)


    教師でさえめっちゃしらけてました。

    胡散臭くて大嫌いだったなぁ…。

    +9

    -2

  • 113. 匿名 2014/05/23(金) 15:33:55 

    小1の時、先生から軽くイジメられてた。

    苗字と名前の頭文字とったら『ハ エ』なんだけど、『ハエは誰の事でしょう?』ってみんなの前でクイズにされて笑われたことある。

    他にもいろいろあるけど∑(゚Д゚)

    +24

    -0

  • 114. 匿名 2014/05/23(金) 15:47:59 

    中学の社会の先生が変でした。
    授業で、フビライハンをエビフライチャーハンと黒板に書いたり、
    天下の台所を天下の便所って書いたり。
    予習してくる子はいいのですが予習しない子は、それを信じて赤ペンでノートにうつします。最後の最後で訂正するので予習しない子のノートは修正液の跡だらけでした。
    しかし、クラスの社会の成績はよかったです。
    体育の先生は、冬でも半袖半ズボンで元気良く運動してたら5をつけてくれました!

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2014/05/23(金) 16:22:27 

    中学の時、部活の顧問だった男の先生が私にだけ暴言暴力セクハラ。
    ビンタとか蹴ることも殴られたりもした。
    お尻触られたりとかね。

    周りの誰にも言えなくて辛かった。

    そんな私ですが、先生といえどひとりの人間なのでお子さんのために席を外すこともまあ理解できます。

    +12

    -1

  • 116. 匿名 2014/05/23(金) 16:28:04 

    1さんにお聞きしたいのですが、運動会の昼食時間や数時間程度の授業を受け持つのが副担任又は代理の教員ではダメな理由は何ですか?

    私の友人の両親は教員で、学校のイベントごとには毎回両親とも欠席だったと言っていました。入学式、運動会、授業参観、みんなが嬉しそうにお母さん達と一緒にいるのを見るのが辛かったそうです。

    その子のご両親も子供が学校で過ごしている姿を見れず、辛かったと思います。

    あなたはお子さんの運動会を最初から最後まで見れたかもしれませんが、先生はそれを許されません。
    自分の子供に少しだけでも淋しい思いをさせないように…と一番抜けれそうな昼食時間を選んで子供の元に駆けつけた母親の気持ちを分かってあげて欲しいです。

    +59

    -3

  • 117. 匿名 2014/05/23(金) 16:33:20 

    小学生の時、クラスの子の給食費がなくなったって

    クラスの全員にアンケート書かされて、犯人は誰だと思うか

    みたいなの。その後、私呼ばれて「あなた取ったでしょ先生の目

    を見て言える?」って本当傷ついた。親にも言えなかった。

    その後、給食費どうなったのかわからなかったけど。見つかったのか

    どうかも教えてくれなかったし、あやまりもしなかった。

    なんとなくそれから内気な子になった気がする。何十年たっても忘れない。

    +28

    -0

  • 118. 匿名 2014/05/23(金) 16:39:38 

    高校の体育教師。年中半袖とブルマを強制。冬の寒い時、ジャージを着ていたら、猛烈に怒られた。ヘンタイだったのかな

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2014/05/23(金) 16:47:52 

    先生ってデリカシーない人多い。人の気持ち考えられない人ばっかり。なんでだろ?

    +20

    -5

  • 120. 匿名 2014/05/23(金) 16:48:05 

    アラサーです。
    小3の頃隣のクラスの50代の教師が授業中タバコを吸って、その吸い殻を生徒の筆箱に入れたと問題になってました。でも辞めさせられなかったなー。時代なのか?

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2014/05/23(金) 16:48:12 

    うちの小学校も 副担任いません。
    主さんの 気持ちわからなくもないです。もし その先生が行き帰りで事故でも起こしたら? 午後のプログラムに間に合わなかったら? 心配は ありますよね。その先生も、クラスを受け持たず級外だったら 問題も少なく済んだのでは?

    +3

    -29

  • 122. 匿名 2014/05/23(金) 17:14:29 

    高校の時の英語教師。

    「勉強したくない奴は、学校に来なくていいから」
    それ言ったら終わりだろう!

    更に、センター試験を受けない子(私立の推薦等)は、先生から
    「勝手にやれば」
    と無視されていた。

    +3

    -3

  • 123. 匿名 2014/05/23(金) 17:20:04 

    小学校の時、私も良くない子だったから、担任に怒られることはよくあった。
    でも、いちばん屈辱的だったのは、
    「お前はこのクラスにいらないから、隣のクラスに行け」
    と言われ、机ごと追い出され、隣のクラスに自分で頭を下げて入れてもらえと言われたこと。
    泣きながら隣のクラスに行ったが、そこの先生が、それはあんまりだと抗議してくれ、ちゃんと戻れたが、今なら親が学校に怒鳴り込むだろうな。

    +31

    -2

  • 124. 匿名 2014/05/23(金) 17:22:05 

    小学生の時、担任にレイプされた

    20年たった今でもカウンセリング通ってます。

    +24

    -5

  • 125. 匿名 2014/05/23(金) 17:29:44 

    >>121
    副担任がいない学校でも、代わりに授業に入れるように担任を持たない先生が必ずいるのでご安心を。
    運動会本番の為に何回も練習や会議をしているので、担任一人が遅れた所でストップにはなりません。(もちろん、私用で遅れるのは社会人としてあってはならないことですが)
    事故のことまで気にしていたら担任は車で出張にすら行けませんね。

    +33

    -2

  • 126. 匿名 2014/05/23(金) 17:36:28 

    この問題分かる人?言われて
    生徒全員手を上げなかった
    そしたらなぜか自分に答えを求めてきた
    もちろん分からなかったから
    素直に「わかりません」って答えちら

    どうして分からないの?!
    これだから君は点数悪いんだよ?

    って10分は説教された。

    その時は黙ってたけど今、思えば分からんから分からんのよ!分かるように教えろよ!しかも皆分からんから手あげなかったのに!

    あぁ先生殴っときゃよかった。

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2014/05/23(金) 18:21:30 

    先生に恵まれていたのか、私が目立たない生徒だったから先生も私に興味がなかったのか、今までそんな変な先生に出会ったことないなぁ。
    母親も先生に興味ないみたいで「○○先生は〜」みたいな話は一切しなかった。
    今は出しゃばりな母親&しつけがなってない子供が多くて先生も大変そう!

    +10

    -1

  • 128. 匿名 2014/05/23(金) 18:23:17  ID:1Dr4yAsi2N 

    修学旅行前まで元担任(女)と仲良くて毎日のように放課後語ってた。
    修学旅行は私服でヒールのある靴はダメだけど平らなパンプスはオッケーってこととかいろいろ放課後話してたんだけど、当日私のパンプスを見て顔色変わってパンプス違反だから!とか怒ってきた。
    たぶん私のパンプスがブランド物だったから腹立ったみたい。

    その先生いろいろおかしい人で機嫌悪い日なんてずっとネチネチお前らなんか就職できないみたいな話された。
    結局、3年生の3学期に突然辞めた。
    まだ進路決まってない人もいたのに。

    +7

    -3

  • 129. 匿名 2014/05/23(金) 18:24:15 

    同級生が中学の時の先生とできちゃった婚をしました。先生は多分50超えてる。
    で、それはまだしもその同級生との間に赤ちゃんができたとき、家族を捨てたそうです。
    その捨てられた娘さんはできちゃった婚をした子の元クラスメイトです。
    結婚式には当然中学の時の友人は来なかったみたいです。

    +10

    -2

  • 130. 匿名 2014/05/23(金) 18:29:06 

    129
    娘さんが可哀想すぎる!

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2014/05/23(金) 18:54:48 

    小学校のときのこと。ある男の子が紅白帽子を無くしたって言って、みんなで探していました。
    私が見つけたんだけど、ほこりまみれの泥まみれ。
    ついついつまんで取ってしまったら、女の先生に、汚ならしい持ち方をするな!謝れ!ってみんなの前で言われて謝らされた。
    確かにつまんだけど、その子の為に探したのに、って子供ながらに理不尽さを肌で感じたな。
    友達とか、その男の子とかは先生ひどいよねって言ってくれたからまだよかったよ。

    +17

    -0

  • 132. 匿名 2014/05/23(金) 18:59:29 

    125さん。学校の先生ですか?ずいぶん 叩いていますね。子梨? 行き遅れ?

    +1

    -21

  • 133. 匿名 2014/05/23(金) 19:11:52 

    高校の時、ストレスで過敏性超症候群になりました。やはり、年頃で授業中何度もトイレに行くの恥ずかしかった。それだけでなく、人間関係もうまくいかず、不登校ぎみに。
    電車で家から学校まで二時間の距離でしたが、担任の先生が毎週のように様子見に来てくれて。体調が落ち着き、学校に行くようになりました。今まで学級委員が席替えのくじ引き係だったんですが、担任が突然「今日から先生がくじ引き係なっ!じゃあ回るから一枚ずつ取りなさい!」と言い、私のところに来たときに誰からもわからないようにサッとくじを渡されました。一番廊下側の後ろの席です。そして、後から先生に、「各教科の先生には話しておいたから、トイレに行きたくなったら何も言わずに行きなさい。」と。安心感からかストレスが減り、お腹が痛くなることも少なくなりました。そして、本当は単位が足りなかったけど担任が色んな先生にお願いしてくれて自由登校中補習してもらい、卒業することができました。
    卒業して10年たった今でも先生からの年賀状が楽しみです。

    +75

    -0

  • 134. 匿名 2014/05/23(金) 19:12:08 

    132さん。
    思ったことを言っただけで、121さんを叩いたつもりはなかったのですが。
    そう見えたならすみません。
    ちなみに現在25歳で夫も子供もいるので行き遅れでも子なしでもありません。
    知り合いに教員がいて少々詳しいだけで私自身は教員ではないです。

    +11

    -3

  • 135. 匿名 2014/05/23(金) 19:22:14 

    高校の部活の顧問の先生と今でも年に一度は食事しています。1対1のときもあるし、同学年の部員全員と会うこともあります。
    先生が今年定年退職されたので、食事をしてプレゼントと花束を渡しました。
    で、先生がトイレ行ったついでに勝手にみんなのぶん会計してました!そして、私たちが払いますから!と言ったら「退職金がたくさん出たからいいのよ!笑」と。そして、新車のスポーツカーで帰っていきました。今まではミニカ?みたいな小さい軽自動車に乗っていたのに。先生ってそんなに退職金もらえるんだとびっくりしました。

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2014/05/23(金) 19:22:38 

    忘れもしない小学4年のとき、校庭で学年全員が体育座りで先生の話を聞いているとき、「話を聞いてるのか〜!」といきなり怒り、私は誰だ?ってキョロキョロしたら、近づいてきて、お前だよって頭を平手でなぐられました。
    私は、おしゃべりもしないて真剣に話を聞いていたのに!

    殴られたので、母に結んでもらったポニーテールが崩れてしまい、泣きそうになりました。

    何で自分が怒られたのか納得できないけど、子供だったので言い返さなかったけど、今の自分なら絶対に言い返してやります。

    何十年も前のことですが、たまに思い出しては、ムカムカしてこの野郎〜て心の中で叫んでます。
    名前も顔もハッキリ覚えてます。絶対に忘れない‼︎

    +18

    -0

  • 137. 匿名 2014/05/23(金) 19:34:02 

    もう30年も昔の話
    えこ贔屓する先生いた
    菓子折りなどをあげたりした生徒の成績が良くて
    何もしない人は下げる先生がいた
    昔は、Aが何人って決まってたからかな

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2014/05/23(金) 19:45:49  ID:2Lqta6Gu9K 

    いまは、テレビでも教員は悪いことでしか取り上げられませんが、実際はものすごくがんばってる先生ばかりですよ!
    本来なら学校じゃなくて、家庭でしつけるべきことまでもいまの先生たちは任されてます。
    それでも一生懸命夜遅くまでがんばって、先生同士で連携しながら頑張ってますよ!
    その上、事務作業も半端ではない量をこなしてます!

    そして、先生にもサラリーマンと同様に家庭があるということです。
    特別休暇として認められている範囲です。
    わたしはどちらかと言えば、無責任でなんでも先生任せな保護者が気になります。

    +48

    -1

  • 139. 匿名 2014/05/23(金) 20:00:52 

    小学校時代の、少食の子に何が何でも他の子と同じ量を同じペースで給食時間内に食べさせようとする教師。

    今から20年以上前には、多分学校に一人はこういう教師が居た。

    「たくさん食べる=正義! 健康! しっかり育つ! 生き生きしてる!」みたいな。

    しかも「うちのクラスは最近残飯が多く出る。少しでも減らすように。よそのクラスは少ないのに…。」みたいによそのクラスと比較して残飯を減らすように言われたりとか。

    別に残飯が多くたって、みんなが満腹ならいいし、そんなにクラスの残飯が多く残るのが不満なら、自分がご飯からおかずから全部食べて残飯を減らせばいいのに…(これは年を取ってから考えられるようになったことだが)。

    今思えば、なぜ減らしてやろうとしなかったのか、不思議。

    少食の子も居る、お腹いっぱいになっても食べさせられるのは苦痛でしかないのは、当たり前。

    食べ物はお金や愛情と違い、満足できる一定の量を超えたら不快になる。

    少食で食べるのが遅い子にとっては、肩身が狭くなる。

    しかも小学生の時って、アニメをよく見るけど、そういうアニメの主人公って大食いはよく居るけど、なぜか少食は滅多に居ないし…。

    +12

    -2

  • 140. 匿名 2014/05/23(金) 20:01:22 

    こんなに重々しくないんですが、
    教師は自分たちが使った教室は
    自分たちで掃除しろって言うくせに、
    何で教師は職員室や職員用トイレ掃除しないの?
    少なくとも私の学校はそうだった。

    +11

    -8

  • 141. 匿名 2014/05/23(金) 20:08:07 

    う~ん、個人的には運動会のお昼に先生がいないっていうのは・・・
    事前に保護者や児童に連絡があればいいかな、と思うけど、運動会のお昼であっても担任の先生としての責任に変わりは無いから。
    「同じ日に子供の運動会があるので、お昼だけ抜けます」と校長や担任のクラスの保護者に事前に言ってくれれば良いかな。

    +1

    -16

  • 142. 匿名 2014/05/23(金) 20:20:32 

    私が小学生の頃。
    私は学校中から嫌われ、顔が不細工だからという理由で学校の生徒全員からいじめられていました。
    いじめられたことを先生に言っても、「注意しておきます」って言うだけで本当は注意すらせず、その後私が先生に聞くと「注意しました」と嘘ばかり言っていました。
    稀に注意しても軽く注意する程度でした。
    もちろんいじめはなくなりませんでした。
    私の親が学校に怒鳴り込みに行っても全く変化はありませんでした。
    結局私へのいじめは卒業するまでなくなりませんでした。
    私の通っていた小学校は今は統廃合のため閉校となり、校舎も取り壊されましたがいまでも思い出す度に辛くなります。
    私の小学校はこのような先生ばかりでした。

    +9

    -2

  • 143. 匿名 2014/05/23(金) 20:26:47 

    先生にも家庭はあるし、そもそもお昼の時間は勤務外です。
    毎日給食の時間は無給で指導してくれているのです。
    なんでもかんでも非難するのは可哀想…

    +33

    -4

  • 144. 匿名 2014/05/23(金) 20:37:23 

    先生だって、一人の親じゃないですか。
    ちょっとぐらいお昼の時間に抜けたとしても、代わりの先生が入ってくれる。
    それではダメですかね?
    それぐらいでどうなの?と言われると、先生は子どもを持ちにくくなりませんかね‥

    あと、主さんはその先生の家庭環境をご存知ですか?
    例えば近くに頼れる両親がいなかったりすると、やっぱり先生だって自習にしてまでも我が子を病院へ連れて行かないといけなくないですか?
    そういうのを全て理解した上で、発言してほしいです。

    +36

    -1

  • 145. 匿名 2014/05/23(金) 20:45:25 

    今はどうなのか知らないけど、昔の家庭科の先生(特にお年寄りの)は女子に厳しい人が多かったなぁ。
    他人にも自分にも厳しいのなら尊敬もできるが、自分や男子には甘い。
    ある女子生徒があまりにもゴミが多くて、とりあえず紙ごみと缶を一緒にゴミ箱の中に入れてゴミ捨て場で仕分けしようと持って行っていた時、家庭科の先生がそれを見て、
    「あんた!燃えるゴミと缶をごちゃ混ぜにしたらダメでしょ!最近の若い子は出鱈目ね!」と大声で注意されいた。
    でも私は知っている。職員室に行くと、その先生のゴミ箱の中は紙ごみ、缶、バナナとミカンの皮がごちゃ混ぜに捨ててあったことを。
    私は配り物係だったのでしょっちゅう職員室に行っていたが、いつもその先生のゴミ箱は燃えるごみ、生ごみ、缶などがごちゃ混ぜで更にゴミ箱からゴミがはみ出していた。
    お前が出鱈目だよ。

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2014/05/23(金) 20:52:41 

    中学生の頃、消しカス床にパッパッとやったら怒られたなー
    なんだったんだろあれ

    +4

    -7

  • 147. 匿名 2014/05/23(金) 21:06:35 

    体育系の部活をやめたとたん主要の先生たちから一斉に無視。挨拶しても無視。
    体育の先生に恵まれず指定校推薦決定日に体育評価2つけられた!2なんて生まれて初めて。
    そのせいで希望高校にいけなかった。
    三者面談時の数時間前に担任と希望高校の話してたのに、面談時にごめん行けないと言われ呆然。
    高校の保健のデブ先生と体育のいじわる先生がグルになって悪口を言われた。また無視される。
    この全員に何か復讐をしたい。
    いまだにこの出来事を思い出し腹が立ち悲しくなる。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2014/05/23(金) 21:08:16 

    1の先生みたいなことするのがおかしいっていう感覚は、「先生」がただの職業じゃなくて、尊敬すべき責任の重い特別な仕事だった時代をひきずっているんだと思う。
    今の実態は、安月給で親から好きなだけ文句を言われ放題の過酷なサービス業なんだから、少しは自分の家庭を顧みたっていいんじゃないかな。

    +21

    -1

  • 149. 匿名 2014/05/23(金) 21:10:00 

    133さんの先生、とってもいい先生ですね!
    息子が学校に通うようになったら、そんな先生と出会えたらいいなと思います
    私も133さんの先生の様に素敵な先生と出会いたかったな~

    +16

    -0

  • 150. 匿名 2014/05/23(金) 21:10:02 

    教師は毎日毎日、保護者の顔色伺えって事?仕事を放り出して子供の行事に行ってるわけでもないのに…人の親なら、先生の気持ちも汲んであげるべきだと思うけどね。相手の立場なって考えようって小学校で習ったはずだけど?
    なんか、先生って大変だなってガルちゃん見て再認識したよ。

    あ、質問に答えるの忘れてた。
    うちの娘の保育園の副園長が男女差別する事が最悪。男の子しか目に入ってないの知って軽蔑というか、そっちの趣味なのかなって目で見てしまう…定期入れにお気に入りの園児の写真が入ってるの見てドン引きした。

    +18

    -1

  • 151. 匿名 2014/05/23(金) 21:10:22 

    小学校の頃の先生(5~6年の担任)が、授業の途中(だいたい20~30分経過)した時点で、まだ発表してない子たちを立たせていました。発表したら、座ってもいいけど、発表しなかったらずっとそのまま立ちっぱなし。授業が終わってもまだ立っている子がいれば、その子は授業の感想を言わなければならなかったです。先生が気に入らない感想を言った子は言い直しをさせられました。私はノートを取ったり、自信がなくてあまり手をあげなかったりしたので、よく立たせられていました。何回か、立ったままの子がいて、次の授業までつぶれてしまった事もありました。
    クラスの人数は30数人でした。ちなみに、普段からそうやっていましたが、参観日で親たちが来てる時は絶対にそういうやり方はしていませんでした。

    また同じ先生ですが、とある日の4時間目が算数でした。「算数のワークの指定されたページを全問やり、なおかつ、全問正解しないとお弁当を食べられない」と言った日がありました。(普段がそうしていたわけではなく、一度きりでしたが。)私は算数が苦手だったので、全問をやってみたものの、当然間違った答えもありました。それなのに、お弁当を食べさせてもらえなかったのです。間違ったところを直し、先生の元に持ってくる、の繰り返しで、お弁当の時間もお昼休みも過ぎて行きました。その後に掃除の時間になり、しぶしぶ「掃除場所に行きなさい」と言われ、掃除場所へ。その後、教室に戻ったら、「~さんはお弁当を食べてもよろしい」と言われた。周りの子たちはドリルの時間でドリルをやっていたのに。ちなみに、私と一緒に頑張って算数のワークをやっていた子がいましたが、その男子は食べることが許されていませんでした。先生曰く、「~さん(私)は頑張ってたけど、~君は「お腹が空いた」と言っていた」から。しかも、その男子はぽっちゃり気味でしたが、先生は「~君は一食くらい抜いてもいいでしょ」と言い放ったのです。

    今その先生は、同じ県の小学校の校長になったと聞きましたが、複雑な気分です。

    +13

    -1

  • 152. 匿名 2014/05/23(金) 21:11:44 

    小学生の頃いじめが発覚し問題になりました。いじめの犯人として先生に呼び出されたのは私を含めて4人いました。でも私は暴力を振ったこともなければ悪口を言ったこともありませんでした。それなのに他の呼び出された友達と仲が良いからと犯人にされ、挙げ句の果てには「お前が休んだ日には何も起こらなかった」と私が指示していると言い出しました。(2人は実際に暴力に似たことをしていました。) まだ低学年だったため先生に言い返すこともできませんでした。この事は忘れられません。

    +9

    -1

  • 153. 匿名 2014/05/23(金) 21:13:08 

    151ですが、その先生は、女の先生でした。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2014/05/23(金) 21:15:14 

    生徒Aが
    (女)先生彼氏いるの〜?
    隣で会話を聞く私
    いるわよ〜それくらい〜
    私の心の中(初耳・・・絶対いないよね・・)
    Aが部屋から出て行く
    先生と二人っきりになった
    いい?ああいうこといっちゃだめよ・・・・
    分かりやすい。いないんですよね・・・
    なんで私には本音?口固そうだから?

    +2

    -4

  • 155. 匿名 2014/05/23(金) 21:18:43 

    うーん…
    でも先生も、先生である前に親ですからね
    逆を考えたら
    運動会に親が来てくれていない先生の子どものことを思ったら別になんとも思わないけどな
    お昼ぐらいいいじゃないですか

    担任がいなくても、副担任や教頭が代わりについてくれますよ、うちの子の学校は

    +19

    -2

  • 156. 匿名 2014/05/23(金) 21:20:22 

    学校の先生ってまじめすぎる人が多いと思う。
    清濁あわせもったルールもきちんと教えられる大人はそれなりにいるけど、学校の先生はあまりいない印象。
    いろいろな経験をしてないからかただ真面目なだけで中身がからっぽなのかな。

    今の時代モンスターペアレントとかのせいできっちりしないと駄目なのかもしれないけど。
    そう考えると大人全体の質が落ちてきてるのかも。
    子どもっぽい人多いしね。

    +6

    -5

  • 157. 匿名 2014/05/23(金) 21:21:14 

    小学生のとき、授業中に地震が来たので
    みんなで机の下にもぐったら
    先生が話している途中なのに勝手なことをしたと全員怒られました

    今でも腑に落ちないです

    +18

    -0

  • 158. 匿名 2014/05/23(金) 21:22:20 

    小学生の時AくんとBくんがクラスでヤンチャだった。そんな2人を気に食わなかったのか、
    ホームルームで先生が<今からAくんとBくんの悪いところを一人一つずつ言っていきましょう>
    と言って、クラス全員に言わせたことかな。
    <特にないです>と言うと、<いいのよ、遠慮せずに言って>みたいな感じでみんな言わされた。
    そのホームルームが終わってのきまづさ。
    AくんとBくんは号泣。
    なんか今だに忘れられない出来事。
    今だったら絶対ニュースになってるよね(´-`).。oO(

    +16

    -1

  • 159. 匿名 2014/05/23(金) 21:40:58 

    児童を最優先とは言わないけど、自分の子供に教師という仕事 立場を伝えることも大事ではないでしょうか。

    +3

    -9

  • 160. 匿名 2014/05/23(金) 21:41:32 

    理不尽は味わってもらわないと、社会でたらさらなる理不尽だらけ。そりゃ耐えられない若者が多いわけだ。
    ただ、最近の先生ってとってもネジ曲がった理不尽さや意地汚い感じだと思う。それは嫌だ。
    多分、体罰なくしたからだろうな。中学生の頃なんて学校外周1.5キロぐらいを20周~とか。水を飲んだらだめだースポーツ中にと言われて、バスケ部、バレー部全員救急搬送「気合いが足りないっ」と言われてて皆「ええええー」となった。けど、かなり良い経験で皆メンタル強い。今ってこういうの体罰でしょうね。

    皆で浮いてる子達の悪口言うとか、言うこと聞かないと食べさせないみたいのはなかったし。スポーツでの理不尽のみ。進学時は皆に対してよりよい方向にと必死でやってくれた先生ばかりだったな~。

    えっなんで?と思ってたけど。将来、えっっなんで?笑と笑い話ばかり。
    今はえっ何で?(顔ヒキツリ)って感じだねー。

    +0

    -10

  • 161. 匿名 2014/05/23(金) 21:44:45 

    先生も 家庭があって、事情があって、 そんなことをいい始めたから ずるくて無責任なサラリーマン教師が増えた。

    +4

    -14

  • 162. 匿名 2014/05/23(金) 21:47:56 

    昼休みは勤務外? それなら教師という職業は無意味ですね。

    +3

    -19

  • 163. 匿名 2014/05/23(金) 21:55:35 

    中1で、習い始める英語なのに、先生によって、速攻挫折。
    英語の教師なのに、中国人顏。
    気持ち的に、やられた(笑)
    まぁ、その先生が悪いわけではないけど…。

    +1

    -4

  • 164. 匿名 2014/05/23(金) 21:57:21 

    国家は絶対歌わない
    せめて立ちなよ

    日教組気持ち悪い

    +17

    -2

  • 165. 匿名 2014/05/23(金) 21:59:27 

    主です。
    担任の先生は55歳男性で、奥さまは仕事はしておられません。
    皆さんのコメント読ませていただきました。先生にも いろんな事情があるのかもしれません。
    今回の件は保護者に連絡はありません。教室で 、 昼休みは自分の子供の小学校へ行くから、みんなで食べなさい との話で、とくに 代わりの先生がくることは説明がなかったそうです。3年生に進級しクラスも新しくなり先生も替わり、はじめて行事なので、先生がいるものと思っていましたが、皆さんのコメントで、相手の立場も理解しなければ と思いました。

    +5

    -12

  • 166. 匿名 2014/05/23(金) 22:02:23 

    今、思い出しても腹が立つ!小学4年の時の担任教師。「今から、一番下手くそな作文をよみます。」と言って私の作文をクラス全員の前で読み上げました。確かに、下手くそな作文だったと自分でも思いましたよ。でも、みんなの前で読まなくてもいいんじゃない・・・。それ以外にも理不尽なことでビンタされたりとか。何十年たった今でもはっきり名前覚えていますもんね、○○○○子先生・・・

    +14

    -1

  • 167. 匿名 2014/05/23(金) 22:11:20 

    お昼休みにちょっとでも抜けるのに、事前に保護者に連絡して謝罪しなきゃいけないなんて先生も大変だな〜。

    +26

    -1

  • 168. 匿名 2014/05/23(金) 22:16:10 

    先生の悪口トピじゃん。
    悲しい

    +10

    -8

  • 169. 匿名 2014/05/23(金) 22:22:27 

    160
    水を飲ませなかったせいで熱中症で死亡した子供にも同じこと言えるのかな。こういう脳味噌筋肉って日本の癌だし、ブラック企業がのさばる原因。

    そりゃあわがままや理不尽な要求する子供を叱るのはいいと思うよ。でも腹がたったからってぶん殴るクズを尊敬しろって無理でしょ。

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2014/05/23(金) 22:42:32 

    先生にだって、休憩時間あるよ。休憩時間に出かけるくらいいいんじゃない?

    +17

    -2

  • 171. 匿名 2014/05/23(金) 22:43:36 

    育休中の教員です。

    主さんの追加コメを読み、担任の先生の奥さんが専業主婦なのでしたら、病院は奥さんに行ってもらえば良いとおもいましたが、何か理由があったのかなとも思います。
    また運動会のお昼に先生が抜けたとのことですが、もし主さんが担任の立場ならどんな気持ちになりますか?私は自分の子どもの運動会も見られない、見てあげられないことがとても悲しいです。
    自分が選んだ職業なのだから仕方ないと割切るしかないのだと思いますが、子どもが好きでなった仕事です。自分の子どももクラスの子もどちらも可愛いんです。
    辛い思いをしている教員がいることも、ご理解いただけたら嬉しいです。

    +22

    -3

  • 172. 匿名 2014/05/23(金) 22:43:47 

    165
    自分の立場を理解すると言いながらも、先生への不満を隠し切れてないですね。
    55歳ですよ?男性ですよ?奥さん仕事してないんですよ?事前に連絡もなかったんですよ?子供達が不安になるでしょ?私間違ってません!って言いたいのを我慢してるのがバレバレ。

    +22

    -3

  • 173. 匿名 2014/05/23(金) 22:46:05 

    進学校でバイト禁止だったけど学校と地元が離れてたので土日だけファーストフードでバイトしてました!
    すると、たまたま隣のクラスの先生に見つかり、「あなたの担任に言いますから処分は覚悟しておきなさい!」と言われました!
    後日担任から呼び出され、停学か、退学か…ドキドキしてたら、先生が、「話は聞いたぞ!バイトやってるそうじゃないか!うん、学生のうちにバイトするのは悪くないな!特にお前は電車代もかかるし!しかし、勉強はちゃんとするんだぞ!」超エリート大学卒の先生は寛大でした(笑)しかし、これにこりてバイトはやめ、勉強に集中することができました。笑

    +17

    -0

  • 174. 匿名 2014/05/23(金) 22:53:57 

    あからさまにヅラなのに、カツラに目や話がいってる雰囲気を察知すると機嫌悪くなってた高校の担任。
    でもカツラなのは隠し通したいみたいで、そこには触れずにいいがかりつけたり八つ当たりされてた。
    バレバレだったんだもん、しょうがないじゃ〜ん(´-`)

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2014/05/23(金) 23:25:03 

    中学2年、高校3年のときの担任。
    中学2年の担任は姉の担任もした
    ことあって、ことあるごとに
    比べられた。
    うちは父が医者、今ではふたりの
    姉も両方医者です。
    自分だけが全然勉強ができなかったので、
    お前は本当にあの家の子どもなのか?
    DNA鑑定してもらえば?って
    真顔で言われた。

    高校のときの担任は毎日なにかにつけて
    だめなとこみつけてきて説教。
    机の中が汚いってだけで教科書
    全部ゴミ袋に入れて職員室に
    持ってったり。意味不明。
    呼び出されて職員室行ったら行ったで、
    親が悲しむ親が悲しむって連呼。
    ほんとにいやすぎた。
    当時は生まれた環境さえ
    いやになって、友達の家が
    うらやましくて仕方なかった。
    好きで勉強できねーんじゃねーよ!
    好きで医者の子どもにうまれたんじゃ
    ねーよ!っていつも思ってた。
    幸い、親には姉と比べられたことが
    なくて、かわいがってもらった。
    そんな過去がありながら、今、
    自分が教師目指して大学通ってる。笑

    +13

    -0

  • 176. 匿名 2014/05/23(金) 23:26:50 

    どのコメにも 叩きまくるガルちゃんがいるね。不満と貶しだけの人生なんだ。

    +2

    -4

  • 177. 匿名 2014/05/23(金) 23:44:33 

    目立たなくて、大人しかった私が
    体調を崩しても、心配しなかった先生が
    目立ってて人気者の子がくしゃみしただけでも心配されてた時は悲しかった…

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2014/05/23(金) 23:53:16 

    雪が降ったら
    「あ、雪降ってる!みんな外へ行こう!」
    って言って授業やめちゃう中学校時代の英語担当の女の先生。
    ちなみに私の担任は2さんのように授業より鬼ゴッコな先生でした

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2014/05/24(土) 00:15:06 

    先生擁護派 多いね。
    じゃあ 他の先生も 私も 私も って 同じように 自分の子供が通う学校へ駆けつけたら どうするの?ひとりの先生ならOKなの? 児童からしてみたら 先生にも 子供がいるから とか思うかな?

    +4

    -14

  • 180. 匿名 2014/05/24(土) 00:15:32 

    授業の代わりに鬼ごっこ!とか言う先生は生徒達には人気なのかな。
    私は走るの超遅くて運動大嫌いだから鬼ごっこするくらいなら授業がいいな(笑)

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2014/05/24(土) 00:20:12 

    トピずれかも知れませんが

    高校時代の部活の顧問、毎日部活。土日も部活。夏休みも大会があるから部活。

    同じ年代の子供がいたはずだけど、子育てはどうしてたんだろう。トピみてたら急に気になりました。

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2014/05/24(土) 00:30:48 

    高校時代の英語の先生
    私が課題の提出期限を忘れていて、課題を提出できなかった日の放課後。
    掃除しながら友達にその事を話していました
    私「提出忘れちゃったよー。英語のテストの点良くないしさ、赤点は避けたいー!」
    友達「やっちゃったねー。これから挽回挽回!」
    先生「さっきからなんなの!?忘れたのは自分の責任でしょ!それを陰でグチグチと…。言いたいことあるならはっきり言いなさい!」
    私「(°Д°)」
    先生がいきなり登場して、怒鳴っていったので本当に友達と(°Д°)こんな顔
    よくわからない先生でした…

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2014/05/24(土) 00:50:25 

    180
    人気でしたよ!
    私はその先生の天狗ぶりにイライラしてて嫌いでしたが

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2014/05/24(土) 00:59:33 

    179
    先生を擁護してる人達も、先生だって家庭があるんだから自由にしていい!と言ってる訳じゃないでしょ。
    事情があって学校を休まなきゃいけない時は、学校やクラスの様子をきちんと見て、休めそうな時に休む、担任がお休みのクラスは、他の先生が責任を持って受け持つ。それが前提の話であって。
    もしも私も!私も!と何人も申し出る先生が出て人手不足になった場合はみんな諦めるんじゃないかな。

    +20

    -3

  • 185. 匿名 2014/05/24(土) 01:00:08 

    許すとか許さないとか、なんで上から目線の発言なんだろう?
    お店とか役所とかでも威張っているんだろうね。消費者様だね。

    +16

    -1

  • 186. 匿名 2014/05/24(土) 01:02:52 

    180です。183さんごめんなさい…お返事いただいたからプラスを押そうとしたら間違えてマイナスを押してしまいました(T_T)

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2014/05/24(土) 02:27:55 

    小学校2年の時の担任・・・妊娠して臨時教諭がきた。
    小学校4年の時、同じ担任。
    で・・・また、妊娠。臨時教諭。


    これって・・・あり?!σ(^_^;)
    産むなとは言わないけどさ。

    +8

    -4

  • 188. 匿名 2014/05/24(土) 02:32:47 

    小学校低学年の時、真面目に廊下の真ん中を雑巾掛けしていたら、邪魔だったのかイライラしていたのか腰を凄い力で踏まれた。

    40代前半位の男性教師

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2014/05/24(土) 03:01:14 

    このトピみんなコメントが長文過ぎて読みづらい

    +2

    -3

  • 190. 匿名 2014/05/24(土) 03:29:42 

    小1→喧嘩した子は
    問答無用で往復ビンタ
    小2→唯一マトモ
    小3→余った給食の味噌汁を
    ポリ袋に入れて持ち帰らせる
    小4→黙って放送を聞きながらの給食
    喋ったら強制的にごちそうさま
    小5、小6→自習をサボったら
    全員廊下に座らせて蹴飛ばす

    いくつもの大きな市に囲まれた
    小さな町の小学校だからか
    変な先生ばかりが集まってた

    その中でも我ながら
    先生運がないと思うけれども(笑)

    今だったら全国ニュースになったり
    体罰で処分されてもおかしくないし
    当時もなぜ問題にならなかったのが
    今考えると不思議でたまらない

    もし我が子が自分の担任みたいな
    先生にあたったら絶対声を上げる

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2014/05/24(土) 03:52:50 

    133の先生の対応は素晴らしい
    一度でいいからこんな先生に出会いたかった

    +12

    -0

  • 192. 匿名 2014/05/24(土) 03:56:55 

    チョークが短いとか
    配膳台のカバーがズレてるとか
    意味のわからない理由で怒り出して
    授業を放棄する先生がいた
    何が地雷かわからないから厄介
    今になって思い出しても
    単なる八つ当たりだとしか思えない

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2014/05/24(土) 04:00:01 

    高校の時、担任の婚約者と同じ名前だというだけでなぜか贔屓されてた。遅刻しても叱られるどころか心配される。他の遅刻してきた子はめちゃくちゃ叱られてたのに。そのせいで周りから変な目で見られて、浮いた存在になってしまい翌年退学。贔屓される側の辛さも知ってほしい。

    +7

    -1

  • 194. 匿名 2014/05/24(土) 04:06:10 

    かなり珍しい苗字なので
    毎年クラス替えのたびに
    新しい担任から読み間違われて
    恥ずかしい思いをしていました

    珍しいけど漢字は難しくないから
    ちょっと調べればわかるはずだし
    前任の先生に聞いておけばいいのに
    直前まで自分が受け持つ児童を
    知らされないものなんでしょうか?

    +6

    -1

  • 195. 匿名 2014/05/24(土) 04:14:32 

    なんかここのコメント見てるとマジで教員とかなれないなっておもう。どれだけ教師に求めてるの?
    教師になるまじめで優秀な人間が減ったら困るのは子供たちすなわち国民全員なのにな

    まあ自分は元々そこまで精神強くないし教員に向いていてやる気があって一本志望!って訳じゃないから「そんな他人に文句言われ続ける人生嫌だ」って思って公務員試験か一般就職に切り替えようかなって思ったけどさ 向いているとも思えないから給料低くても教師以外がいい 親が教師で年中働いていて結構家庭に支障が出てたと思うし、子供のころから「教員の子供は教員に」みたいな風潮があって嫌だった
    そんで一般の教師の苦労もしらない、特にDQNなんかにののしられるときたらばかばかしくて仕方ない
    精神病んでも誰も責任とってくれないもんねえ だったら塾や予備校の先生や家庭教師になったほうが勉強メインで教えられるし負担少なく給料もらって生活できるしね 不真面目な生徒は辞めさせればいいし、勉強したくて来る子ばかりだもん
    まあそれだとお金のない子供がよけい困るからそれも問題だけど

    本当教育学部見てても本気でやりたいって人が少ないのは問題ではある でもその中でもこんな人が先生になってくれたらいいって人もいる その人達がつぶれないようにしてほしい サービス業でもここまでひどくないよ 

    +13

    -3

  • 196. 匿名 2014/05/24(土) 06:16:22 

    それくらいいいんじゃないの?
    先生は家庭を大切にしたらダメみたい。
    家庭を大切にできない人に
    自分の子どもを預けたくない。
    そんな人に教えてほしくない。
    それだったら家庭を大切にして
    たまには家庭を優先するくらいの先生のほうがいい!

    +15

    -3

  • 197. 匿名 2014/05/24(土) 06:26:11 

    小学校3年生のときの中年男先生。
    宿題を忘れた子は、クラス全員の前で両ホッペをつねる拷問を1人につき5分ぐらいしてた。毎朝の恒例行事だった。子供相手に思いっきり引っ張ってた。
    ある男子は毎日宿題してこなくて毎日毎日つねられてた。その子のホッペが日に日に赤くなり、アザになり、化膿してグチャグチャになり…それでも毎朝の拷問は続いて、見てるのが本当に辛かった。
    その子はその後グレて少年院入ったりしてた。今は結婚してるけど噂によるとDVしてる。あの先生がもっと違った形で教育してれば少しは違ったんじゃないかな~。担任になる先生って子供の人格形成に大きく関わってるような気がする。

    +7

    -2

  • 198. 匿名 2014/05/24(土) 06:30:38 

    元 東大の教授が 
    高校の教師、それも普通偏差値の
    なにがあったんだろうって気になってしまった。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2014/05/24(土) 06:30:58 

    今の娘の担任教師の発言が毎日凄すぎて1年間憂鬱です
    運動会の練習であまり上手くいかなかったら、3年生なのに『お前ら全員高校落ちればいいのに』や『贔屓しないで下さいっていう子がいるけど、贔屓はする。いい子が得しないでどうするんだ!先生なんて一生懸命やってても、お前ら全員受験合格しなくても給料変わらねぇんだよ』
    生徒の背中を叩いて紅葉!とかやるし

    これ以上続くと教育機関に相談したくなってくる

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2014/05/24(土) 06:32:19 

    我が子は、今年中学三年生で高校受験を控えています。今年度の担任が変わりました。
    彼女は、明らかに40代で英語科の教師。
    ところが、子どもたちには、自称28歳。自分の事は先生ではなく姫と呼ぶようにと指導。
    更に、ご本人の持ち物には、全て自分の名前に姫と記載する徹底ぶり (笑)
    ここまででも、かなりおかしいのですが、受験生担任でありながら、指導内容が小学生対応で、英語の授業はほとんど歌と遊びで終わっていて、子供たちから不安の声が出ている状態です。過去なら笑って終われるけど、現在進行途中だと、対策やらなんやらを考えてしまいます。

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2014/05/24(土) 06:57:00 

    やっぱり女性教員の妊娠、子育ては風当たりの強いものなんですかねぇ。

    知り合いが今年めでたく教員試験に合格し、赴任して行ったんですが赴任先の校長に子供が欲しいと言ったところ
    「先生になるために試験を受けて合格したんだから、そんな事を言う時期ではない〜」などなどすごく否定する様な事を言われたらしい。
    そのせいかたくさん役みたいなのを任され、いつ休めばいいの?って位忙しいらしい。

    先生も結婚を機に他県で教員してたのを辞めて、旦那のいる県で試験を受けたので30歳近いから子供が欲しい気持ちはわかるんだけど…。

    校長からしても妊娠、子育に厳しそうなんだから、うるさいモンペの親もいるんでしょうね。

    +13

    -2

  • 202. 匿名 2014/05/24(土) 07:19:42 

    中学の時の理科の先生。

    レスリング顧問で忘れ物をすると、頭突き。
    後から発覚すると2回場所を変えて。

    目をつけている男子には心持ち強め。

    一度生徒と先生で揉めて、生徒がやめてもらえるように先生に訴えたり、一回だけ授業をボイコットしたりした。
    でも結局、そのまま頭突きは続いた。。

    色々と問題がある先生だった…

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2014/05/24(土) 07:23:08 

    小5の時、いじめられてると担任に言ったら、
    あなたの言葉に傷ついてる人がいる、あなただっていじめてると言われてショックだった。
    相談にのって欲しかったのに、打ち砕かれた。

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2014/05/24(土) 07:43:49 

    運動会のお昼は、子供は親と一緒でしょ?

    先生も必死で両立してたと思う。
    気づかないふりして、温かく見守ったらいいと思う。

    +15

    -1

  • 205. 匿名 2014/05/24(土) 07:59:31 

    中年の女性教師ってヒステリックできつい人ばかりだった
    小学生の時の担任でハンマーを持ちながら授業してた先生がいて怖かった
    生徒になめられないようにだと思うけど頭おかしい、クラス皆から嫌われてた

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2014/05/24(土) 08:45:08 

    201
    子供は授かり物だとは思いますが、うちの子供が小学校入学して、担任になった先生が産休を理由に半年で交代しました。教師という特別な職種なのですから、妊娠が予定されるのなら、せめて 担任にはならず、副担とか級外とか 児童や保護者に心配もかけないと思います。教師が特別な仕事であるという認識が大切だと思います。

    +3

    -11

  • 207. 匿名 2014/05/24(土) 09:14:36 

    気分で、すぐ席替えする教師。
    怪我しても、お前が悪い一点張りで医者にもいかなくていいと勝手な事を言う教師、病院行ったら縫うことになった。
    街で会ったので挨拶したら逃げられた。

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2014/05/24(土) 09:19:44 

    中3の時、日直のペアだった男子が放課後仕事(教室の窓の戸締りとか黒板消しとか日誌を書くとか)を一切せずに部活に行ってしまった。
    夏の大会前で私だって早く部活に行かなきゃいけなかった。
    イライラしながら仕事をしていると、担任(男)に突然無言で殴る蹴るの暴行をされた。
    あいつがしたことは一生忘れない。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2014/05/24(土) 09:34:53 

    自分の部活の生徒には甘い。運動部。
    いじめられてると言ったら、あいつがいじめるわけがない、お前が嘘をいってる。
    盗難に遭ったので届け出たら、お前の考えてることくらい分かる、と言ってとりあってもらえない。
    自分は、すごく真面目でスカート丈も校則通りにしてるような生徒だったのに、実際にはチャラい生徒には甘い教師ばかりだった。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2014/05/24(土) 09:49:38 


    小学2年生ころの先生なんですけど、
    幼いながら最低な先生だったって記憶が濃くて
    今だにおぼえてるんですけど、
    ふでばこをうっかり落としただけでうるさい!って発狂するなみに怒ってた!
    それからふでばこ落とした人のふでばこを
    わざと先生が落として、
    ほらうるさいでしょ?!とかいって
    つねに情緒不安定だったし最低だったな〜

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2014/05/24(土) 10:06:52 

    小学校の時、一時間分の授業をみんながやりたい授業にしますみたいな先生いて、クラス全員で話し合ってテレビゲームに決まった。代表者持ってくるならいいよってなって、当時流行ってたダンレボ(ダンスダンスレボリューション)持って来た奴居て一時間みんなでやった。
    今思うとなんのためだったんだろう

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2014/05/24(土) 10:07:51 

    206
    結婚して、妊娠したいと思ってもすぐ授かるわけじゃないですよね。
    妊娠したいと思っていても、結婚→妊娠までのタイミングなんてみんなバラバラだから「妊娠の予定があるから担任を外れたい」っていうのは学校の方では考慮されないんじゃないかな。
    学校側としても、(いつ妊娠するか分からないけど)妊娠する予定だから担任しませんとか言うような先生は必要ないでしょ。妊娠するのに何年もかかったらどうすんの?って感じ。
    だから妊娠した先生はギリギリまで働いてきっちり次の先生に引き継ぎをして少しでも生徒や学校に迷惑をかけないように頑張ってると思います。
    そりゃ教員は特別な仕事ですよ。でも結婚や妊娠などのプライベートなことまで保護者に口出しされたら何も出来なくなります。

    +14

    -1

  • 213. 匿名 2014/05/24(土) 10:11:40 

    産休3年とって何事もなかったかのような顔で復活できて、すごいわ。

    +0

    -13

  • 214. 匿名 2014/05/24(土) 10:13:09 

    どうせ、学年変われば違う先生になるしって感じでテキトーにやってるのが伝わる先生。

    +2

    -3

  • 215. 匿名 2014/05/24(土) 10:14:00 

    聞いたことに答えない先生、うちの担任。

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2014/05/24(土) 10:16:30 

    生徒と同じくらいの時間に出勤。
    遅くね?

    帰りはさっさと帰宅。

    教科準備室で仲良し先生と話してて授業忘れてた先生。
    肩もみしあう先生。男女。既婚。

    +0

    -5

  • 217. 匿名 2014/05/24(土) 10:32:31 

    中学時代、わりと人気があった音楽教師が卒業式前日に日本の戦争の歴史を語り国歌と日の丸が挙がったら座ってほしいと言われた
    今なら大問題だわー

    +7

    -1

  • 218. 匿名 2014/05/24(土) 10:41:40 

    クラスの女子からはぶられたんですが、女子みんなが揃うまえで「あなた、グループ転々としてるみたいだけど大丈夫なの?」と言われた
    女子の目線が怖くて大丈夫です…としか言えなかった

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2014/05/24(土) 10:43:53 

    40代以降の女性の先生でマトモな人なんて殆ど見た事ない。ヒステリックだったり欠点を探すような指導ばかりしたり。自分は動かず口先だけで注意するし。自分の子育てで手一杯で余裕がない人も多いし、女性教師は40代になったらやめてほしいって子どもの時から本気で思ってる。

    +2

    -4

  • 220. 匿名 2014/05/24(土) 10:50:57 

    ほんと、先生になるの怖いね。
    生徒はお客様じゃないっていうのに気づいてない人多いんだろうな。

    +7

    -1

  • 221. 匿名 2014/05/24(土) 11:13:39 

    うちの子供の今の担任。
    明日運動会で、今日は総練習で学校。お弁当と水筒ってなってるのに、子供たちに水筒いりません!宣言(笑)
    もし持って来るなら水かお茶のみ許可します。
    水、お茶以外が入ってたらぶっ飛ばす!って言われたらしく、子供はびびって水筒持っていきませんでした。
    熱中症対策として水筒必要なのでは?と親として心配。

    +7

    -4

  • 222. 匿名 2014/05/24(土) 11:19:29 

    お茶とお水なら持って行っていいんでしょ?何でお茶持たせてあげなかったの??親として心配ならちゃんと持たせなよ!
    子供が倒れたら、それは先生じゃなくてあなたの責任だよ!

    +11

    -0

  • 223. 匿名 2014/05/24(土) 11:33:05 

    幼稚園の時、遠足でお弁当食べてる時にハチに追いかけられて泣いて逃げ回った私。
    その出来事が劇になりました。
    もちろん私が主役(笑)
    今は笑って話せるけど、当時はすごく恥ずかしかった!

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2014/05/24(土) 11:46:25 

    小中高校では皆良い先生に恵まれましたが、短大の時の英語の先生。
    アメリカ人の年配の男の先生だったんですがちょっとした事でキレると言うかものすごく興奮する人で…
    ある日クラスメイトがバスが遅れて遅刻したんだけど、理由を言っても許してくれずにめちゃくちゃ怒って、興奮しすぎて机の上に靴のまま乗って地団駄踏み出した時はそこにいた全員がドン引きしました(−_−#)日本語も少し混ざってるけど基本英語で怒るから何言ってるか分からないしヽ(´o`;外見小柄で白髪で品良く見えるのに怖かった…

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2014/05/24(土) 12:02:13 

    高校の時、社会科の先生が授業中突然
    「このクラスの担任の先生の不満を席順に一人一つ挙げていってください」と言い出した
    担任の先生は寡黙で生徒と仲良くなる事はないけど
    怖いとか変とか、嫌な所がない先生だったせいか
    最初の人からすでに、別にありませんって感じだったのに
    何かあるでしょ、なんでもいいから答えていって、と強要し
    (みんなだいたい、強いて言えば何考えてるかわからない…とか顔が怖い、とかだった)
    全員が終わったら、すごいドヤ顔で
    「みんなは普段、授業でこちらが答えを求めてもすすんで発言する事がないのに
    担任の悪口になったらこうやって全員、喜々として何かしらの発言をするんですね
    そういうのは本当によくないと思います」
    とか言い出し、もうクラス一丸になって、ハアァ?って感じだった
    「ないって言っても、何か言うまで終わらせないからなって勢いだったじゃん!」
    って突っ込まれても、でもみんなが全員発言した事は事実で云々…
    その後、社会科であいつがなにか質問しても、挙手して発言するのは絶対やめようってクラスで決めた

    社会科の先生の方が、生徒と馴れ合いたいのか馴れ馴れしくしてくるけど
    性格悪くて嫌われてたから、あそこで担任の先生をだにしたのが更に腹立たしかった
    先生に対する悪口を挙げたほうがもっと盛り上がっただろうね

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2014/05/24(土) 12:02:44 

    バブル時代のスナックママみたいなソバージュの音楽教師。
    授業中いつも寝てて赤点とっても、お気に入りの男子には通知表に5をつけてた。
    女子にはいくら頑張っても絶対5をつけない。
    最低なBBAだった。

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2014/05/24(土) 12:03:49 

    バレーボールがなくなったといって
    お昼休みに、バレーしてた生徒全員に
    連帯責任だとビンタ!!

    30数年前の出来事だけど、いま思い出しても悔しい。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2014/05/24(土) 12:13:43 

    高校生の時、私は病気持ちで休む日が多かった
    ある日頭が痛いので遅れていきますって言ったら「〇〇は病気があるから休む理由があるんだ」とか言わなくていい事を言われた
    学校に言ったら友達に聞かされて凄く傷付いた。
    学校行きたくなくなったし…本当に嫌だった
    頑張って隠してきたのに…。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2014/05/24(土) 12:47:16 

    →222さん、 昨日から とにかく先生擁護して、叩きまくっているけど、先生に対しての信頼感とかは人それぞれ。先生からの言われ方だって 、言われた子供と その親にしかわからないでしょ?どんだけ 叩けば気が済むの?

    +1

    -3

  • 230. 匿名 2014/05/24(土) 13:01:37 

    204 我が家の子供達の小学校では 運動会のお昼は教室で先生とお弁当です。教室でシートを敷き 、遠足みたいなかんじで食べます。なので、トピ主さんの言いたいこと理解できます。子供達の話では 午前中の競技の話などで盛り上がるそうです。昼休みくらい自由にって言い出したら その担任はクラスをまとめられませんよ。

    +1

    -5

  • 231. 匿名 2014/05/24(土) 15:02:44 

    家庭を大切にできない先生に子供を預けたくない って いうけど、別に運動会の日じゃなくても 普通の休日に家族サービスできるじゃないんですか?勤務する学校行事の日に 家庭優先のほうが 怠慢。税金泥棒。

    +1

    -8

  • 232. 匿名 2014/05/24(土) 15:37:04 

    教習所の技能練習で
    始めて車の運転操作した時に
    一回間違えただけで、キレ気味に注意されて
    二回で「こりゃもうだめだね」って言われた。
    すぐに担当変えてもらったけど
    三回目やに間違ってたらどうなってたんだろう…

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2014/05/24(土) 16:16:40 

    小学校6年のときの担任。
    今思うと変態だった。30代男。女子には甘い。胸が大きい女子をひいき。胸が大きい子だけ集められていつからブラをしてるとかどんなブラしてるとか聞かれたみたい。
    男子に対しては厳しくて、目立ってる人気者や勉強できる子が気に入らなかったみたいで、よくお腹蹴られてた。アニメの真似して「死ね~」とセリフを真似して遊んでただけなのに言葉に気を付けろ!とキレて暴力!言葉遣いよりも暴力のがもっと最悪だと思った。

    +3

    -1

  • 234. 匿名 2014/05/24(土) 16:43:47 

    179

    子どもって
    ちゃんと先生の頑張りも気持ちも
    暖かい心で理解してくれてますよ。

    心ない文句言うのはあなたのような一部の冷たい大人だけ。

    +5

    -1

  • 235. 匿名 2014/05/24(土) 17:35:47 

    学校の先生だから 昼休みくらい自由って あまえがあるんだと思います。同じ公務員でも 昼休みを自由にできない仕事だってあります。お子さんの小学校と運動会が同じ日なら 代休も同じですから お子さんと過ごす時間はあると思います。

    +5

    -2

  • 236. 匿名 2014/05/24(土) 18:23:39 

    きっと立派なお子さんに育てたんですね、234さん。生徒から好かれる先生は 昼休みに抜け出したりしませんよ。どうやったら 234さんのように子育てできますか? あ 234さんが立派なんですね。失礼しました。

    +1

    -5

  • 237. 匿名 2014/05/25(日) 08:40:21 

    なんでもモンペとひとくくりにする人がいるけど 今 ちゃんとした先生がいないから。子供がいない人はいいよね、心配もなくて。

    +1

    -3

  • 238. 匿名 2014/05/25(日) 17:07:24 

    小学校の時の担任。
    卒業式に歌う歌があり、ピアノ伴奏やりたい人を募っていたので、一応ピアノを習ってたし、発表会にも出してもらえるようになり、自信もついて来たから、手を挙げた。

    ところが担任から返ってきた言葉
    「普段は消極的なくせに、何でこんな時だけ目立とうとするの?」
    勿論、伴奏には選ばれず。

    後々わかったことだけど、最初から他のうまい子にやらせるつもりだったらしい。
    これって詐欺だろう?

    +1

    -2

  • 239. 匿名 2014/05/25(日) 17:19:32 

    小学生の子供がふたりいます。子供のひとりは 、とても細やかで児童にも保護者からも信頼を得ている先生が受け持つクラスです。そんな先生なら 昼休みに外出しても非難はないと思います。もうひとりの子供は、残念ながら そういったタイプではなく、運動会中でも携帯ばかり見て保護者から非難される先生です。もし その先生が 昼休みに外出したら 運動会中なのに と非難されると思いました。確かに 先生にも家庭や事情はあるでしょうが、人柄や普段の姿勢も大切なのではないでしょうか。

    +3

    -1

  • 240. 匿名 2014/05/25(日) 22:33:47 

    213
    どういう意味ですか?あなたの発言の方がすごいと思いますが

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2014/05/26(月) 08:16:53 

    産休3年て。図々しい。迷惑行為。産休とる人は 全く周りが見えていない、自分さえよければいい 、そういう人。社会の迷惑。

    +1

    -5

  • 242. 匿名 2014/05/26(月) 11:14:03 

    ある日突然呼び出されて
    あなたがイジメられてるのは、あなたが原因なんじゃない?
    太ってるからじゃない?
    って言われた時

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2014/05/26(月) 11:38:15 

    産休を取る権利がある とか 女性が働きやすい環境 とか 必ず 女を武器にした主張するけど、仕事を割り振りされた側の負担を理解していない。お互い様だの、助け合いだの はきれいごと。仕事を回されたほうは 出産には無関係。

    +1

    -3

  • 244. 匿名 2014/05/26(月) 12:13:07 

    241 243
    産休取れない僻みですかー??

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2014/05/27(火) 08:39:15 

    産休が当たり前と主張する人は、学校の先生の行動も 自由とか 先生にも家庭がある とか 擁護してそう。

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2014/05/27(火) 13:40:19 


    人それぞれ考え方は違うのに、擁護したらダメなのでしょうか。
    家庭がありながら、フルタイムで働いている先生を応援したり、育休とってまた働きだそうとする先生を応援したりしたらいけないのでしょうか。
    ずいぶんと心が狭いですね。

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2014/05/27(火) 17:16:44 

    私立じゃない限り 小学校の先生は公務員ですよね? 同じように公務員でも 昼休みに自由がきかない仕事のかたも多くいらっしゃるはず。黙認している教頭や校長にも問題ありですね。

    +0

    -2

  • 248. 匿名 2014/05/28(水) 13:38:40 

    なんか、同じ人がずっとコメしてません!?
    先生に対して何か嫌悪感でもあるんですか?
    かわいそーな人。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード